みどりの窓口の閉鎖で批判殺到、でも混雑解消は当面不可能!

  Рет қаралды 159,654

たくみっく

たくみっく

Күн бұрын

Пікірлер: 882
@隠者さん
@隠者さん 7 ай бұрын
コストカットしたい気持ちは分かるが色々段取り組んでからやれよ
@eastie926
@eastie926 7 ай бұрын
マジでそう、やってること空回りしてるんだっつーの
@croixchjn21
@croixchjn21 7 ай бұрын
へっ、リストラ?、役員報酬全カットしてからやれよ。取り過ぎてるだろう⁉️
@MinDaN-break
@MinDaN-break 6 ай бұрын
テレビや新聞が情報源のただ椅子に座ってるだけの爺婆共がトップにいるんだから仕方ないだろ
@eastie926
@eastie926 6 ай бұрын
@@MinDaN-break ほんと邪魔だよね~、対して行動もせず古臭い知識と価値観しかもってないくせに権力だけは一丁前に持ってて。どうせ老い先短いんだからさっさと若い世代に譲れっての。
@eastie926
@eastie926 6 ай бұрын
@@MinDaN-break 確かに!あの人らって行動力も新陳代謝も対してないくせに一丁前に権力は持ってて正直、邪魔。
@akaidensya2000
@akaidensya2000 7 ай бұрын
てか、JR各社の列車予約サイトがバラバラなのがイライラする。めちゃくちゃ使いづらい。
@millione41
@millione41 7 ай бұрын
切符の引き取り場所、ICカードで乗車できる列車、インターフェースなど相違点が多すぎですね。
@藤原鎌平
@藤原鎌平 7 ай бұрын
そもそも分社化されてるからな
@特別快速宇都宮specialRa
@特別快速宇都宮specialRa 7 ай бұрын
なんなら国鉄のままでもよかった
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
民営化はともかく、ここでも分割化の弊害。 こんな狭い日本で、わざわざ旅客6社に分けたのかも今となっては失敗だろう。 電電公社(NTT)は東西2社、道路公団(JH・NEXCO)だって3社だからね。
@dsnmb6451
@dsnmb6451 7 ай бұрын
運行会社をここまで細かく分割するなら、チケットに関しては企画販売は各運行会社に任せつつ、発券管理は「JRチケットセンター株式会社」を創設して一元管理にすればよかった。
@alphaverra5131
@alphaverra5131 7 ай бұрын
学割もジパングもほぼ窓口でしか出せないのに窓口自体が減ったらその分のしわ寄せが来るだろ。 そこにインバウンドが来たらパンクするのも残当。
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 7 ай бұрын
なるほど。 Theパンク ってか。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
いずれ、学割もジパングも通学の定期券もすべて廃止予定とか言い出すのだろな。
@柔らかくなった脳
@柔らかくなった脳 7 ай бұрын
学割のことを言ってくれてありがとう。 そう、その通り。通話できる券売機で一応発行できるが、どっちにしても紙の学割証というオールドな仕組みが残っている限り、便利に使えない。 学割も、もっと電子化されればいいのに。廃止されるのかな。
@minecraft-fun0309
@minecraft-fun0309 6 ай бұрын
学生定期とかどうすんだよ
@kv6205
@kv6205 6 ай бұрын
@@DoReMiLight0: さんざんジパングクラブに入れ入れの大合唱してたのに・・・
@Latino-n9p
@Latino-n9p 7 ай бұрын
日本の鉄道はわかりにくいって言うのは海外では広く知られている事実なんだからそこ対応しないとダメでしょ。 「新幹線すげー!って褒められた」って言って喜んでるだけじゃダメなのよ。 机上の空論で合理化してかえって非合理になった典型的な例だな。
@heart.therapy.hamaguri
@heart.therapy.hamaguri 7 ай бұрын
まあ既に経営陣が日本人ではないのかも知れないですね メディアのように
@Tsuyoshi-ed5nx
@Tsuyoshi-ed5nx 7 ай бұрын
確かにそうですね。 新幹線、東京ー名古屋、指定席の選択なら初見でもわかりやすい。 乗車券、特急券だけで初見の人は混乱している。
@mandshurica575
@mandshurica575 7 ай бұрын
​@@heart.therapy.hamaguri 経営陣はともかく、株主は外国人が多いのは確かですな
@eastie926
@eastie926 7 ай бұрын
日本は合理化しようとすると空回りして逆に仕事が増えるというなぞ
@宗崇亮
@宗崇亮 7 ай бұрын
えきねっとで予約をとっても、今月2日みたいな東北新幹線が工事車両トラブルで運休があったときとか窓口がないと何もできないのよ。いつ再開するかもわからないし、単なるキャンセル、取り直しがネットでできないのよ。盛岡駅窓口2人で長蛇の列。
@anhel2621
@anhel2621 7 ай бұрын
こっちだってみどりの窓口は極力使いたくないよ。でも使わざるを得ない理由を作ってるのはそっちだろ
@ひらのんチャンネル
@ひらのんチャンネル 7 ай бұрын
ガチで共感 えきねっと予約後の 乗車変更時とか キャンセル時とか 券売機でできないし
@takazoozoo
@takazoozoo 7 ай бұрын
ほんまこれ
@ptgj224
@ptgj224 7 ай бұрын
​@@ひらのんチャンネルえきねっとの予約ならえきねっと上で出来ない?
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 7 ай бұрын
みどりの窓口がない23区内の駅で乗って東京駅で新幹線の切符買うとき券売機で(モバイル)Suicaなんかの入情報のクリアはやってくれるんだっけ。券売機操作中に列が伸びるので試したくないんだよね。 ※改札内の窓口も人が減った気がする。
@特別快速宇都宮specialRa
@特別快速宇都宮specialRa 7 ай бұрын
毎回思うけど減らしすぎじゃね?
@PanicInJam
@PanicInJam 7 ай бұрын
JR系のアプリのUI、会社間の連携の悪さ。 特に海外からの観光客にはハードル高すぎるのよね。
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
そりゃそれぞれ別会社だならなあ 西武百貨店と西友みたいなものだし (もともとは同じ会社、今は全く無関係)
@overworld3041
@overworld3041 7 ай бұрын
@@DJKotony 銀行だって全銀システムあるんだから別会社ってのは言い訳にして欲しくないな。
@PanicInJam
@PanicInJam 7 ай бұрын
@@DJKotony 利用する人にとっては別会社だからで納得させるより、連携して使い易くなったほうが良いとは思うのですよね。現実として会社跨いで運行していますし、3セク含めて切符を買いやすい仕組みが理想なのではないかと考えます。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
​@@PanicInJam 前から別会社だったのならともかく、元は国鉄と言う単一の会社だったし、しかも私鉄とは違ってJR会社跨ぎで利用する客も少なくないのだから、納得は出来ないかと。
@anhel2621
@anhel2621 7 ай бұрын
東海は新幹線のみで全JRの中で業績トップ、ただし総合力なら東だからその無駄なプライド捨てられればねぇ…
@藤原直樹-u1t
@藤原直樹-u1t 7 ай бұрын
窓口でしか買えない切符がある。仙台駅でみどりの窓口があるが、いつも一時間ぐらい待たされる。みどりの窓口は廃止されていないが、職員が減らされて長蛇の列があっても閉鎖されている窓口がある。
@NikusukeTube
@NikusukeTube 6 ай бұрын
仙台ってあんまりお店に行列できるイメージないから、みどりの窓口の行列が一番長い気がする。 ー元仙台市民より
@yokkamati
@yokkamati 4 ай бұрын
長町にもありますよ。そちらへぜひ行きましょう
@yukonabletakahashi868
@yukonabletakahashi868 7 ай бұрын
この前券売機で海外旅行客が使い方わからなくて後ろ詰まりまくって大変なことになってるの見ましたね
@Harumimikan
@Harumimikan 7 ай бұрын
みどりの窓口に並んでいる高齢者は、券売機の操作がわからない人だけじゃありません。ジパング倶楽部とかいう手帳を見せないと買えない割引切符を買うために並んでいます。 自分はかつて、JR九州のナイスゴーイングカードで割引切符を買うためにみどりの窓口に並んでいました。(NGCはもう廃止されましたけどね)
@coziyftv78
@coziyftv78 7 ай бұрын
サンライズの寝台指定席券やイベントチケットだって窓口でしか買えませんよ
@shakespearehamlet801
@shakespearehamlet801 7 ай бұрын
@@coziyftv78 サンライズはe5489でも一応買えるが、窓口の10時打ちには勝てないんだよな。
@chikaraiwahashi3153
@chikaraiwahashi3153 2 ай бұрын
ジパング倶楽部の割引はオンラインまたは券売機でできるようにして欲しいですね.あの手帳を使って購入するのは煩雑すぎます.
@nmtyk5257
@nmtyk5257 7 ай бұрын
人件費削減で窓口減らすのは結構だが、それなら指定席券売機の台数もっと増やせやとは思う。 特に1台しか置いてない駅。急いで発券したいとき前に老人がいたらもう詰み。
@焼け石に水-q6u
@焼け石に水-q6u 7 ай бұрын
オペレーター専用と予約したやつの発券専用とかにしてほしいですね。
@yahoofortran
@yahoofortran 7 ай бұрын
「えきねっと」は4列車以上不可とか日またぎ(翌日4時以降発車)不可とか 制約が多すぎて「みどりの窓口」の代替手段には成っていないです
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
同感。 一昨年6月のシステム変更から不便になった。 ましてや列車運転の分割が進んでいるのに、4列車縛りとは時代に合っていないと思う。
@masanakamura7128
@masanakamura7128 7 ай бұрын
システムリニューアル前なら、ある程度複雑な経路の乗車券だけで買えたのに、今いちいち乗り換え検索して出てこないのダメとかおかしいね 出発時間帯の指定次第で買たり買えなかったりあるからね 乗車券だけ欲しいからそんなの関係ないのに
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
​@@masanakamura7128 御意。 ただ『複雑』でなく、『単純』でも乗車券が買えない。 例)水戸→長崎 水戸(常磐線特急)品川(東海道新幹線)博多(鹿児島・長崎線特急)武雄温泉(西九州新幹線←4特急目でアウト!)
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
"えきねっと"で 大宮→金沢→京都→姫路 [検索オプション: 乗車券のみ購入] で検索すると、 「ご指定の条件を満たす経路がありませんでした。」 という表示がでてきてしまう。 指定席券売機へ行って同じことやったが、やはり発券できない。 こんな初歩的なルートすらも発券できなくて、 みどりの窓口廃止とかありえない。
@しろクジラ-b2l
@しろクジラ-b2l 7 ай бұрын
えきねっとを使うと、詐欺メールが来るのも、セキュリティーどうなってんの? って感じ たまの旅行の時に単発利用なので、詐欺メールって分かるけど (その日は利用してないんじゃぁ とか 支払い済みで利用済みなので、入力お願いしますって言われても知らんわ)
@tukasa4460
@tukasa4460 7 ай бұрын
もういっそのことみどりの券売機と同じ画面と操作が家のPCで出来るくらいにまでしてほしい。そして全部の駅にPCで予約した分の発券専用機を設置してくれればいいわ。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
東海道新幹線に限定すれば、実用化されているので、それを拡大すれば......
@北野番人
@北野番人 7 ай бұрын
マルスそのままおいておけば。
@millione41
@millione41 7 ай бұрын
@@北野番人 自宅用マルスが欲しい。
@suiseibank
@suiseibank 7 ай бұрын
無人駅を含めてすべての駅で発券できるようにして欲しいですね。
@2014ALART-cd7qk
@2014ALART-cd7qk 7 ай бұрын
同感。「予約済みのお客様」とかいう項目を作っておいて、予約番号を入れれば発券できるようにしてほしい。
@シグルズコーエン
@シグルズコーエン 7 ай бұрын
新大阪駅のみどり窓口ですら、3窓や4窓あってもなお20〜30人待ち 繁忙期とかだと溢れて40人ぐらいいる時あるのに、なんでもかんでも閉鎖すればいいってもんじゃないんよ もうちょい分散できるように、色んな駅にある程度置いとかないと… 操作分からん年寄りとか一般人からしたら券売機とかの電話で混雑うんて何がしたいのよ
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc 7 ай бұрын
JR西日本の責任者の人が、「緑の券売機プラスでお待ちいただく平均時間は11分だから問題ない」みたいなことを言ってた取材があった。 この人、受話器からいつ出るかわからんまま保留音を聞きながら待つことがどれだけ苦痛か、というのがわかってないのかな、と思った。(今は待ち人数や待ち時間が出るようになったけど)。 まあつまり、こういう考えの人たちが開発する以上はどうしようもないんだろうな、と思った。 JR東日本のえきねっとも、いつまでたっても使い勝手悪いし。あれ、開発者は自分が開発したもの使ったことないだろ、と思うレベル。
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 7 ай бұрын
みどりの券売機プラス、オペレーターは誠実にガイダンスしてくれるが、いかんせんレスポンスが遅すぎる!
@JB-jy9ps
@JB-jy9ps 7 ай бұрын
今でも親方日の丸ですね。
@ACYosh
@ACYosh 7 ай бұрын
@@for1bammyflashu352 オペレーターも不足していますからね… 結局今の環境だと人件費はまだ削減できないところですね
@マーボー-b6j
@マーボー-b6j 7 ай бұрын
関西圏だと外国人が数人並ぶとレスポンスの遅さもあり大混雑に JR西のみどりの窓口➕は、時間ない時は無理だと思う。 westerアプリの使い勝手の悪さもあり、e5489だけのアプリを開発して少しはストレスフリーを目指して欲しい しかし、お得なイベント切符 は、ほとんどみどりの窓口➕で受け取らないと使えないので可能な限りチケットレス希望です…
@suicawave
@suicawave 7 ай бұрын
たまたま運良く一瞬で対応された人もいれば20分以上待たされた人も普通にいるんでしょうね。 こんな面倒ならじゃあ電車使わないって人も出てきますね。
@ht5312
@ht5312 7 ай бұрын
どんどん不便にして利用者を遠ざけておいて、旅客が減れば路線維持のためにとの名目で自治体から金をせびる。 営利企業と公共交通機関との立場を都合よく使い分けしないでくれ。
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
営利企業だからもらえるものはもらって利益最大化を図るのはむしろ当然 そうしないと株主総会が炎上しますからね、比喩でなく
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
自治体からお金をせびるのも民間企業としてはむしろ当たり前 民間企業はお金になることなら違法でない限りやるのが当然 お金儲けのためにやるんですからね民間企業は
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 6 ай бұрын
​@@DJKotony国鉄民営化のやり方がまず違ったよね 線路とかの設備はそのまま国が保有した方が良かったかも
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 6 ай бұрын
​@@DJKotony そう。 株主第一主義になっている。 そして経営陣も当然株主になっているからある意味茶番かも。
@Delta1341
@Delta1341 7 ай бұрын
この件に限らず、最近のJRは冗談抜きで自分達の都合ばっかり押し付けて顧客ガン無視なのが目に余る。
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 6 ай бұрын
事故や故障が起きた時の開かずの踏切も問題あり 公道を塞ぎ大渋滞させておいて、高架化やアンダーパスを提案すると難色 東日本は金余ってる癖に 人件費が高い原因は組合が異常だから
@四国の寝不足たぬき
@四国の寝不足たぬき 5 ай бұрын
嫌なら乗るな、が本音でしょうね
@Raliru-Lero
@Raliru-Lero 7 ай бұрын
他のコメでも有るけど、開発者、使った事あるのかな? また、券売機では買えない買い方は券売機封鎖だし、封鎖になったら20~30分は使えない(コールセンター対応の為) また、窓口無くした代わりの券売機は少ないし… 公共交通機関としては終わってるね… この時間あったら、車(バス等)で移動出来るね…呆れ┐('д')┌
@KAI50111
@KAI50111 7 ай бұрын
乗降客数トップクラスの駅ですらなくなってきてますからね… 山手線の駅にもないところがぽつぽつと
@e353_azusa2
@e353_azusa2 7 ай бұрын
今となっては山手線全体でも約1/3の駅にしか窓口無いですし…
@chefchefniconico
@chefchefniconico 7 ай бұрын
買えないきっぷがあるのに券売機おすすめすんのクソすぎる
@国鉄ばんざい
@国鉄ばんざい 7 ай бұрын
なんならマルスそのものを設置して触らせてくれるんやったらええけどなぁ〜 みどりの券売機なんか所詮おもちゃ‼︎
@satoshiodawara314
@satoshiodawara314 7 ай бұрын
窓口と同じようなきっぷをネットで購入出来たらまだ窓口の混雑少なくなると思いますが。
@フクザク
@フクザク 7 ай бұрын
JR各社間での連携が出来て無さすぎ
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
そりゃ全くの別会社だからなあ 別会社どころか部分的にライバル関係でもあるんだし 小倉〜博多間とかまさにそれ
@7747-s5g
@7747-s5g 7 ай бұрын
@@DJKotony 首都圏の場合JRと競合私鉄は、お互い競い合いながらも、時に助け合う関係だけど、人口も環境も少し違うとJR同士でパイを奪い合うとは厳しい。
@焼け石に水-q6u
@焼け石に水-q6u 7 ай бұрын
西日本のe5489なんかは九州や四国や東海、あと関東と西側のエリアの新幹線や特急が予約できて便利ですね。 東北や北海道はさすがに関西からだと利用が少ないのか対応エリア外になっていますが。
@exloverayu3249
@exloverayu3249 7 ай бұрын
分社化、分割化の弊害でしょうね…。
@yasuhisa1981
@yasuhisa1981 7 ай бұрын
鉄道情報システム(株)さんがなんか施策せなあかんわ
@ポルコ-u1x
@ポルコ-u1x 7 ай бұрын
特急の始発着駅に住んでますが、窓口が最近廃止されました。キャンセルや通学定期発行など完全にデジタル化できるまで鉄道は使うのが面倒になりました。当面は自家用車か飛行機プラス レンタカーを使う移動にします。
@SO.T
@SO.T 7 ай бұрын
JR西エリアですが、最寄駅が一台しかみどりの券売機が無く、 しかも買おうとした連絡定期がオペレーター対応でしか発券できず待ち人数が31人 残り10分と表示されていたので待つしか無いかと思っていたらその表示が30分表示され続け・・...待っている間にも後ろに長蛇の列 繋がったと思えばオペレーターさんも発券した事が無い券種らしくそこからさらに30分... 結果的に合計で1時間以上も止めてしまい平謝りした事が・・・ それ以来往復電車賃掛けてでもみどりの窓口がある駅に出向いています(
@tck-m3w
@tck-m3w 7 ай бұрын
元駅員です ご不便かけて申し訳ないです そういう場合は改札の駅員に事情説明してください 当該駅で対応できず窓口のある駅に行く場合、 乗車駅から窓口のある駅まで往復できるきっぷをくれるはずなので次にそういったことがある場合はご活用くださいませ(具体的には、クレジット購入の乗車券類や企画乗車券などの払戻しや通学定期券の購入など、みどりの券売機では対応できない内容です) 少なくとも5年前はそういう対応してましたのでご参考までに・・・
@tvm-tv3483
@tvm-tv3483 7 ай бұрын
​@@tck-m3wさん  有難うございます。  こちらの返信コメントをコピーした上に、冒頭で固定されてもいいと思います!!  有人大応は顧客としても、心強いです!!
@潤一郎-p1z
@潤一郎-p1z 7 ай бұрын
窓口でも面倒な経路や切符を指定すると同じなんだよね。
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
@@tck-m3w 元駅員さんのコメント嬉しいですね。 でも、まあここはユーチューブだから違うけど、JRのご意見窓口は紋切り型の答えしか返ってこないし、駅で相談しようにも人はいないしでどうしようもない。それに駅員さんがいる場合も最近は声を掛けるな的なオーラを感じるし・・・ 当の鉄道会社は切符以外も様々な「窓口」から人を消してしまったので、もう意見が伝わらないんですよね。
@SO.T
@SO.T 7 ай бұрын
@@潤一郎-p1z 窓口がある駅だとみどりの券売機も併設されてるので定期更新とかの方はそっちに流れれば少しマシかなと思ったのですが。。 窓口しか無くて券売機が無いパターンは見た事が無いんですがあるんでしょうか...
@kv6205
@kv6205 6 ай бұрын
最近の窓口の混雑はひどすぎる。 いくら民間企業と言えども公共性のある企業なのだから国会で問題にしてもらいたい。
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 7 ай бұрын
老若男女問わずわかりにくいクソUIのみどりの窓口券売機に置き換えというダイヤ改悪よりタチの悪い改悪な件
@rokky353
@rokky353 7 ай бұрын
特に北海道は大幅に後から導入した東日本のえきねっとに無理矢理誘導しようとしてる… 首都圏だから成功してるシステムであって冬期は運休遅延当たり前の北海道でこれ入れたからって窓口大幅削減は狂気の沙汰
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 7 ай бұрын
@@rokky353えきねっとはクレカ持ってる奴だけ登録できるからクレカ持ってない学生やパートには人権などクソもない
@ああ-j6h6m
@ああ-j6h6m 7 ай бұрын
@@e235attokaidorineクレカ持ってない奴が悪い
@神澤良和
@神澤良和 7 ай бұрын
@@e235attokaidorine クレカ持っていなくても登録できますよ。EX予約と勘違いしてません?えきねっとだと決済に現金があって駅の券売機もしくはコンビニで支払えます。紙の切符が欲しいのならえきねっとで予約しておいて駅の券売機で支払いと発券すればいいし、ICカードならコンビニで支払っておいてICカードを紐づけておけばチケットレスで当日乗れます。紙の切符の場合当日発券が出来ないはずだからそれが面倒ですけど、それを面倒だと思わなければクレカ持っていなくても普通に使えますよ。モバイルSuicaであってもチケットレスで現金決済できるはずです。
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 6 ай бұрын
​@@e235attokaidorineデビカ使えんの? あれ審査無いから学生でも作れるよ クレカにしろ楽天カードアカデミーとかなら親の年収を世帯年収の欄に書けば作れるやろし
@Kazz.factory
@Kazz.factory 7 ай бұрын
学生です、学割とかを使うにはみどりの窓口でやるためみどりの窓口がなくなるとすぐに利用ができないから、みどりの窓口残すか普通の指定席券売機とかで発行できるようにしてほしい
@玉木信者は白痴
@玉木信者は白痴 7 ай бұрын
ほんそれ ガチでイライラする
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
ここまでの回数券と乗り継ぎ割引が廃止の流れを見ると、 いずれ、学割も通学定期もジパングも青春18もJR社間を跨ぐ乗車券も、 今後は続々と廃止予定が発表されていくのだと思う。 つまり、熱海や米原や塩尻や上越妙高や児島や下関や新青森で すべて乗車券は初乗りからキロ程が計算し直しになる未来。
@正浩中島
@正浩中島 7 ай бұрын
障がい者です。富山駅まで行かなければなりませんが付近は有料駐車場しかないのでいつもあえのかぜ鉄道小杉駅のみどりの窓口まで行きます。高校が3校付近にあるもっと近い東富山駅のみどり窓口復活してほしいです。
@user-uf4qn7vt3p
@user-uf4qn7vt3p 7 ай бұрын
スーパーの支払い機でさえ、導入したすぐは「私判らないのわからないの!」 って機械に触るのを怯えて後ずさって払わずに帰ろうとする人いたくらいだし(実話) 導入して6年も経ってるのに、未だに使い方説明しないと使えない人大勢いる 毎日の食品買うのですらこんな有様なのに、年に何回も電車乗らないとか それこそ何年振りかに新幹線乗るって年配の人はチケット買えないと思う ヘビーユーザーだけ見て誰でもできるよね?って急ぎ過ぎてるよ
@野林研児
@野林研児 7 ай бұрын
仰る通り、スッキリしました😀
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
そりゃ自動化無人化なんてエンドユーザーの利便のためじゃなくて コストカットの道具なんだから当たり前
@twelve8093
@twelve8093 6 ай бұрын
なんならシステム的にヘビーユーザーでも窓口に行く必要があるときもあるんよな
@NagiSakura009
@NagiSakura009 7 ай бұрын
WEBで変更取消できないのは頭可怪しいレベル
@yosshi1982
@yosshi1982 7 ай бұрын
民間企業だからコストカットするのはわからないでもないけど、手続き関係など解決しないといけない点を置き去りにしてリストラに走った結果だと感じます。 もう少し利用者目線、利用者にやさしいやり方にしてほしいものです。
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
で、その分のコストを転嫁するために値上げしますって言ったら発狂するんだからしかたない バリアフリーチャージだって、政府自民党の鶴の一声でどうにか10円課金できたんだしな
@ikinariiwaretemo0987
@ikinariiwaretemo0987 6 ай бұрын
民間企業ではありません ◯◯党組合企業です
@けんきょろ
@けんきょろ 7 ай бұрын
サンライズの切符は、みどりの窓口じゃないと基本的に買えないから、閉鎖して列が長いのは困る
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
ちょっと複雑な経路の乗車券となると、指定席券売機ではお手上げになる。 かといって、えきねっとを使った場合でも、 たとえば、大宮→金沢→京都→博多[乗車券のみ購入] で検索ボタンを押すと、 "ご指定の条件を満たす経路がありませんでした。" とか言われてしまう。 指定席券売機もダメ。「えきねっと」もダメ。→みどりの窓口に行くしかなくなる。
@秋風亭降太
@秋風亭降太 7 ай бұрын
サンライズの寝台特急券はe5489内の専用サイトから買える
@ああ-j6h6m
@ああ-j6h6m 7 ай бұрын
@@北斗星札幌行き鉄オタのキショいところが露呈してるぞ
@domodomo7160
@domodomo7160 7 ай бұрын
@@ああ-j6h6mこんなもんさ受け入れろ
@mayu0222riku1202
@mayu0222riku1202 7 ай бұрын
e5489で買えますよ
@TakayukiMuramatsu-k6r
@TakayukiMuramatsu-k6r 7 ай бұрын
一筆書き乗車券などは、乗車駅と降車駅が同じであったり、路線を幾つも跨いでいたり、乗換回数が多かったりと、えきねっとのように切符をWEBで予約して利用することができません。 IC乗車券に対応するエリアの拡大と合わせ、切符のデジタル化の一層の進歩に期待します。
@ちゅうちゅう-g6h
@ちゅうちゅう-g6h 7 ай бұрын
駅から時計を撤去したり、JR東は旅客運輸業としての役割を忘れて効率と儲けだけを追求する会社になってしまいましたね。
@品川快特
@品川快特 6 ай бұрын
そりゃまあ上場企業な以上儲けを追求しないと株主様に怒られますし。
@starplutinum7406
@starplutinum7406 6 ай бұрын
JRは、競合が少ないから調子に乗ってるのだろう。 私は、ささやかな抗議として、乗車以外にはお金を落とさないようにしている。 駅ナカや駅ビルでは買い物はしないし、メトロポリタンホテルにと泊まらないことにした。
@tanbouka
@tanbouka 7 ай бұрын
みどりの窓口廃止し、ネット予約を促進したいなら、もっと券売機の数ふやさないと片手落ち。全部チケットレスにならない以上、切符の発券に特化した機械を入れるなどもっと工夫せな。ひとつの券売機に機能集中し過ぎて、初見者には使い勝手悪い。 最近のJRの利用者目線に立っていない、且つ高齢者等情報弱者に不親切な姿勢には、正直腹が立ちますね。 そのうち、一般利用者はJRからどんどん立ち去って行くことになるでしょうね。
@dsnmb6451
@dsnmb6451 7 ай бұрын
私はその一人です。 鉄分高め、鉄道がすきでかつては何処へ行くにも鉄道を第一に考えていましたが、JR(東日本)の余りにも目に余る利用者ガン無視施策の連発で使い勝手が悪くなる一方で腹が立つ事ばかりなので遊びでの長距離移動ではJRは選択肢から端から入れなくなりました。飛行機や長距離バスの方が遥かに利用者の事を考えていますし使い勝手が良いですから。
@exloverayu3249
@exloverayu3249 7 ай бұрын
@@dsnmb6451飛行機やバス側の負担が増えそうですね…。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
指定席券売機もいずれ順次削減していくの方向なのでしょうね。 JRとしては紙の切符はいずれ全廃してペーパーレスを目指しているだろから。 学割もジパングも青春18も通学定期も制度そのものが徐々に廃されていくのかと。。
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
その指定席券売機も減らしてるってやつ 大森駅北口で1台あったのがなくなった 結局、エンドユーザー 「も」 バカなんだよ IT化自動化をエンドユーザーの利便のためだと思うから腹立たしくもなる コストカットのためだと真意を理解したほうが精神衛生上マシってもの
@kibitetsu1434_transit
@kibitetsu1434_transit 7 ай бұрын
券売機ではじめに指定席か自由席か選ばされて、5W1Hが通用しない世界で怒
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 7 ай бұрын
5w1h…英語の疑問詞かな?(7w1hだけど what why who which when where whose how)
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
おそらく自由席をいずれは廃止するからでしょうね
@アグリキャップ-v4u
@アグリキャップ-v4u 7 ай бұрын
@@動画投稿終了_しました おぢさんが中学の時は「5W1H」で習ったよ。今は違うの?
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 7 ай бұрын
@@アグリキャップ-v4u いまは7w1hで増えました。
@waikazuchan
@waikazuchan 7 ай бұрын
取り上げていただきありがとうございます。映像で指摘をされた、まさにその通りの内容が示されています。 ネットや効率化を否定をするつもりはありませんが、現段階で問題になっている部分を解消できるようになってほしいです。 最後の一言は座布団一枚です。
@大天使の使い
@大天使の使い 7 ай бұрын
なんでもかんでも、やることが極端に振り切りすぎてるんだよ……
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
極端も何も会社って株主のものだからね 株主がもっと配当よこせ、そのためにもっとコストカットしろってなりゃそうなる
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
@@DJKotony 株式会社は株主の所有物ではないですよ。 株は本来その企業の経営に賛同して出資するもので、配当はその見返りです。 配当で得はしたいのはそうですが、配当で儲けようというのは違います。 株で損をしてもこれこそ自己責任。誰も保証してくれません。 大企業や銀行が大きな株を持ったりしますが、お互いに本業で儲け合うことで大きな利益を得るための出資です。 単純に株だけで儲ける為ではありません。 窓口閉鎖で利便性が大きく下がり、会社の評判が落ち客が減り利益も減れば、株価も下がります。 そうなれば本末転倒でしょう。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 7 ай бұрын
意地でも紙のきっぷを発行させない意気込みを感じる
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
発行させないだけならまだマシ 問題は、紙で発見しないといけない商品も多いってこと
@無人偵察
@無人偵察 6 ай бұрын
旅行会社の窓口で発券出来なくて、発券駅も限定されてて、夜勤明けで電車であちこち行かされたのは、本当にいい思い出です。 旅をする時は極力、JRは移動手段として検討しないようにします。 コストカットついでに、お客カットも出来て良かったですね。
@e353_azusa2
@e353_azusa2 7 ай бұрын
大学生の身としては未だに学割がネット予約で買えないから何だかんだ窓口使わざるを得ないのに、急に減らされるのはマジで困る😅
@急行フィット
@急行フィット 7 ай бұрын
話せる券売機でお願いします。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
​@@急行フィット そもそも『話せる券売機』自体が設置している駅が少ない上、あってもオペレーターに接続する時間が長くて使い勝手が悪すぎる。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
学割証もICカードにすればいいと思います。 学生証のデータや写真をクラウドサーバーに送り、交通機関の係員がICカードをスキャンすると、本人情報が参照できる仕組み。 学割乗車券は、そのICカードと紐付けする形で発行すれば、券売機やスマホで発券できます。
@yukiigarashi9578
@yukiigarashi9578 7 ай бұрын
@@急行フィット その「話せる券売機」がオペレーター待ちでとんでもなく待たされるクソ仕様
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
コストカットしたいとしても、指定席券売機の機能がまだまだ未熟。
@blueexpress-k9p
@blueexpress-k9p 7 ай бұрын
最近、近距離の他駅発売など指定席券売機の機能をわざと制限をかけて買えないようにしてあるきっぷもあるようです。(東京駅で新函館北斗→函館など)
@falmiyu
@falmiyu 7 ай бұрын
@@blueexpress-k9p 極短距離のきっぷは自動改札無い無人駅入→自動改札駅出にすると出る駅で簡単にキセルが簡単にできちゃうからなぁ
@kv6205
@kv6205 7 ай бұрын
​@@falmiyu そんなことは、利用者には関係ない。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
​@@falmiyu 東京で新函館北斗→函館までの乗車券購入して誰がキセルやるの?って言いたい。 駅員に新函館北斗までの乗車券を提示した上で、MVで購入可能にするとかやり方は色々あるだろうけど、自ら窓口どんどん閉鎖しておきながら、一律、500円未満の乗車券購入を不可にするのは愚の骨頂。
@das5788
@das5788 7 ай бұрын
@@blueexpress-k9p それ無条件に買えてた方がバグ。バグを修正したって感じかと。 第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限って発売する。次の場合を除く。 ①指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合。 ②乗車券(通学定期乗車券を除く。)を所持する旅客に対して、その券面の未使用区間の駅(着駅以外の駅については、途中下車のできる駅に限る。)を発駅とする普通乗車券を発売する場合。 以下略 例えば東京駅のみどりの窓口であっても、該当区間の指定券類を持たずに、秋田ー新潟の(長距離)乗車券だけ買おうとしても販売してくれない。 どうしてその切符を買おうとしたのか、普通東京ー函館で乗車券買うものでは?申し訳ないが想像力が悪くて分けて買う意味がピンとこない。 新函館北斗までの未使用乗車券を持っていれば、指定席券売機で対応できるのかみどりの窓口行かないとだめなのかは不明。 それともスレ主の発言に対して言ってるので、指定券売機では対応してないよ!ほんと未熟って言ってるのかな?
@まりりん-j1v
@まりりん-j1v 7 ай бұрын
JRの境界を超えて出張するからネットで切符を買えんのよ。窓口を潰されては困るんですよね
@長崎榛名
@長崎榛名 7 ай бұрын
乗降者数上位の北千住駅のみどりの窓口を常設から期間限定に変えたのには驚いた 気づけば地元路線のほとんどの駅から消えて、唯一の駅は窓口の数が3から2に減らされる地獄なんだけど!もうコロナ政策は終わっているのに東の中ではまだコロナなの!?
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
そりゃコロナなんて方便で、むしろコロナ理由にコストカットできて 経営側は射精すらしてるだろな
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
少子化だの人手不足だの言い訳はいろいろありますが、需要無視の減便といいなんかドサクサにも程がありますよね。
@00unknown-wh3qt
@00unknown-wh3qt 7 ай бұрын
先日久々に鉄道に乗ったのですが・・・ 昔の感覚なら乗るときに駅に行って乗車券を購入だったので駅についてみどりの窓口にに行ったら一時間待ち、目的の列車は待ってくれないのにそれは無理。なぜ窓口に行ったかというと障碍者割引を使いたかったから。駅員に聞いてもほかに方法がないとのことであきらめて券売機へ 普通100kオーバーの券売機が見つからない特急用と書いた券売機いろいろやったら買えた。書き方に問題無いか? 昔の常識は通用しない世の中なのですね。今時は前もって購入しないとダメみたいですね
@hikiwarinaxtuto
@hikiwarinaxtuto 7 ай бұрын
仕方がないのでえきねっとを利用してますが、発見した後のキャンセルがめちゃくちゃ大変した。先日も業務の都合で予定していた新幹線に乗れなくなり、発券済みの切符をキャンセルしたんですが30分待ちました。嘗めんなよですわ。
@八咫鴉-q4q
@八咫鴉-q4q 7 ай бұрын
窓口の機械化には賛成だが、客が慣れるとか考慮せず、あまりにも急ぎすぎな感がある。せめてオペレーター増やしてみどりの券売機でも窓口同様に対応出来るようにしてほしい。
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
省力化は以前から研究はしていたけど、コロナを理由に前倒し+ゴリ押し出来ると踏んだんでしょうね。 勇み足かってくらい踏み込んでる。 どのJRも省人化だけはまるでウリであるかの如く前面に推してくるし、ドサクサにやってる気がします。
@ワイワイ-o6i
@ワイワイ-o6i 7 ай бұрын
AIは思ったよりいい加減なコト言ったりするから窓口や電話対応をAIにやらせるのはトラブルまねきそう
@ddef-gf1zm
@ddef-gf1zm 7 ай бұрын
AIも本音を言ってしまうのか?
@tknwa
@tknwa 7 ай бұрын
​@ddef-gf1zm というか、自分が、変なこと言ったら変な返事が返ってくる
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
@@ddef-gf1zm AIだからこそだよ AIは忖度しないから
@Tsuki_ekaki
@Tsuki_ekaki 6 ай бұрын
​@@ddef-gf1zmChat GPTも普遍的な答えしかしてこないもんなぁ
@永遠の旅人-f8m
@永遠の旅人-f8m 7 ай бұрын
最近は窓口がいつも混んでるなと思います。だから長距離の旅行が決まったら、余裕をもって窓口に行くようにしています。機械を使うのに慣れない人のために、機械の説明書を置いたらどうだろうか?過度なデジタル化は良くないです。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 7 ай бұрын
慣れない人は、説明文すら読めません 物理的か言語的かもう一つの理由か?
@momongapower2014
@momongapower2014 7 ай бұрын
長距離の旅行が決まったらネットで券を買ってください。できる人は社会全体の効率化にご協力を。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 7 ай бұрын
@@momongapower2014 普通に200キロを突発的に出かけたくなる越後人はツーデーパスをスマホで買いたいのです ビューカードではなく 最近カードも使いにくいし
@HOKKAIDO_LOVE
@HOKKAIDO_LOVE 7 ай бұрын
乗客がそもそも少ない北海道は話せる券売機の待ち時間がゼロ 札駅みどりの窓口も行列なし 駅員よりも先に乗客のリストラに成功しました
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
北海道は、窓口と『話せる券売機』併用している駅がまだ結構あるよね。 東日本も併用して、客が慣れてMVの性能を高めてから窓口閉鎖すれば良いものをいきなり閉めるから問題だと思う。
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
@@midgetdwarfno1439 昨年、洞爺駅に行ったのですが、話せる券売機×1・近距離普通切符券売機×1しかなく、大して客がいないのにも関わらず数人列が出来てなかなか進まずみんなイライラ。 当時は特急自由席があったのだけどそれを買う手段がなく、かといって窓口の駅員は発券対応もしないし券売機の補助もしない。 インバウンド前でそれだったから、今はどうなってるのやら・・・
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
@@midgetdwarfno1439 そりゃ完全な民間企業の東日本と 国営企業の北海道とでは違うのは当たり前 親方日の丸だから、いざとなったら国に頼ればいいって甘えもあるんでしょ 東日本でそんなことしたら株主総会で炎上するけど 比喩でなく物理として
@久下沼信
@久下沼信 7 ай бұрын
あくまでJRの業務効率アップが目的であり、利用者の効率は考えていませんね
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
そりゃ東日本旅客鉄道株式会社というれっきとした営利団体ですからね あまりエンドユーザーのための福祉をやってると 株主総会が炎上しますからね比喩でなく
@ryudou-tv
@ryudou-tv 7 ай бұрын
IT化と言いながら衰退していませんかねえ。大昔、窓口のベテラン駅員さんがパンチングボードに棒突っ込んで発券してた時の方がスムーズだったよね。当時からしたらコンピュータも通信も爆速になったけど不便になったなんて笑えないよね。そりゃあ列車乗る人減るわな。
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
最寄りの駅のみどりの窓口が閉鎖されたのだけど、最初はそんなに不便を感じなかったんです。 でもその駅の指定席券売機で買った切符を間違えたので払い戻そうとしたら、駅員に「みどりの券売機でオペレーターを通じてくれ」と言われて驚きました。 窓口閉鎖とはそういうことだったのか、と。 みどりの券売機は空いていたけど、オペレーターは8分待ち(だったかな)とか出たので払い戻しは諦めるはめに。 その時は購入区間の不足だったのでSuica乗越しで対処したけど、もっと大きな買い間違いの場合は結構問題だと思います。 駅員さんは親切でもなく申し訳そうでもなく、「そういうルールです」的な冷静な説明だったけど、なんか冷たく感じてしまいましたね。 なんかこっちが悪いことをした気分というか。そういうつもりじゃなかったのかもだけど・・・
@exloverayu3249
@exloverayu3249 7 ай бұрын
飛行機やバスなど他の交通インフラの負担増になりかねませんね…。
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
IT化ってそういうことだし なぜ企業がITに入れ込むかって考えりゃおのずと答えが出るし、 それがわかれば事情ってのも察せてそこまで腹立たしくもならんよ 結局民営化って、サービスを与えられてるんじゃなくて、買うもの あるいは自ら勉強を強いられるものだから 国民のための慈善事業をやめて、金儲けに邁進しますってことだから 文句は分割民営化に賛成した当時の有権者と、 賛成者をいっぱい作った原因である国労とか動労とかに言っておくれ
@nobinobiii
@nobinobiii 7 ай бұрын
イヤ、ここまで利用者置き去り改悪実行されてるとは思わなかった。人気鉄道交通系チャンネルが扱わない内容UPに感謝。
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h 7 ай бұрын
家に近い小さな駅(と言っても6万人以上の乗降客あるが)では並ばず、大きな駅でみどりの窓口を利用してます。だいたいの空いた時間を狙い、でも30〜40分は覚悟。JRが客に手を煩わす政策取るなら、徹底抗戦です。自販機に並べ、と言われても後ろに並んでいる人達の「圧」は凄まじいです。気になりだしたら、操作を間違える。もう長距離はJRを可能な限り使いたくないです。
@toshichan1201
@toshichan1201 7 ай бұрын
身体障害者割を使う時は みどりの窓口で 手帳を呈示して 確認してからの 発券じゃないと 障害者割引では 買えません 昨日も 切符を買うのに 30分並びました
@雅-z6c
@雅-z6c 7 ай бұрын
半年ぐらい前に一筆書き切符買うためにみどりの窓口に行ったけど平日の昼間やのに40分待ちやった、外国人と年寄の比率が高かった気がするな。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
外国人は観光名所案内を窓口で聴きまくっていた。10分以上も。 後ろがたくさん並んでいるのに。。
@r.r418
@r.r418 7 ай бұрын
先日みどりの券売機で定期券更新すると紙幣詰まりが発生してその復旧に10分以上待たされました しかも最後紙幣返却の時は一枚一枚ゆっくり呼唱しながら返却されたし あれだけのんびり対応されればみどりの券売機システムの有用性に疑問を持ってしまう
@秋風亭降太
@秋風亭降太 7 ай бұрын
オンライン予約最大の欠点は基本的に自社エリアの券売機でしか受け取り出来ないってところだな オンライン予約が各社ばらばらでもいいから全国の券売機で受取発券可能にしてくれ 現状乗車券もオンラインチケットのままで乗れるのは新幹線の一部だけで大半は紙の乗車券を発券しないといけないんだから 西エリアでえきねっと使ってるユーザーもいれば東エリアでe5489使ってるユーザーもいるんだから 現状えきねっと、e5489、EXサービス全部のチケット受け取りに対応してるのは北陸新幹線停車駅だけだろ
@TONAMINOMORU
@TONAMINOMORU 7 ай бұрын
なんだかんだ在来特急が激減した北陸が多くの全国の発券に対応している。
@millione41
@millione41 7 ай бұрын
JR東海のサイバーステーションに登録しようとしたら、プロバイダー契約が必要になるので諦めました。 これならどこでも予約、発券可能なのに残念です。仕方ないので各社のサービスに登録しましたが、凄く面倒な作業でした。
@falmiyu
@falmiyu 7 ай бұрын
@@TONAMINOMORU 北陸は地域的にはJR西の管轄なんだけど北陸新幹線はJR東との連携なのでえきねっとも受け取れる駅多いんだよな、敦賀も先日の延伸でえきねっと受取可になったし
@exloverayu3249
@exloverayu3249 7 ай бұрын
@@millione41分社化、分割化の弊害でしょうね…。
@DJKotony
@DJKotony 7 ай бұрын
@@exloverayu3249 ただそうしないと鉄路自体なくなってたかもしれませんけどね それほど国労とか動労とかスト頻発させてひどすぎたから まずコイツラをどうにかするしかなかったんだよ…
@hry5582
@hry5582 7 ай бұрын
何年か前の旅行で忘れたけども、新幹線→在来ローカル線→特急→在来ローカル線→目的駅のパータンで、みどりの発券機で買えず、窓口で乗車券や新幹線を含む特急券の手配をしてもらったことがあったけども、みどりの発券機のUIは使いにくく、こういう複雑なパターンだといまだに買えない機能不十分なんだよな、、、
@alalagh503
@alalagh503 7 ай бұрын
FAXアメリカでもバリバリ使ってる。というか保有数でいうとアメリカが一位。
@mitzo
@mitzo 7 ай бұрын
在住だけどこの10年くらい見たこと無いぞ
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 7 ай бұрын
近年、至るところでサービス悪化が著しい。みどりの窓口の閉鎖もそうだし、スーパーのセルフレジもそう。利用者に負担を押し付けてばかり。
@millione41
@millione41 7 ай бұрын
負担押し付けるなら、もっと割引して欲しい。
@ぽぽ様お出かけチャンネル
@ぽぽ様お出かけチャンネル 7 ай бұрын
コメント失礼します 特急券はえきねっと使うので大丈夫ですが、問題は乗車券購入時療育手帳利用しているので毎回話せる券売機使っていますが正直言わせてみどりの窓口より不便です※100km以上 理由として繁忙期(例えばGW、お盆、年末年始)は何分も待たされるところです
@kirakira0931
@kirakira0931 7 ай бұрын
障がい者ユーザーだけどわかるわ。 旅客機と違ってわざわざ窓口や話せるやつじゃないと割引乗車券が買えないんよね。 早く旅客機と同じにしてくれ〜。
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 7 ай бұрын
地元では電話での切符販売廃止、駅の無人化、ターミナル駅のワンオペまでやってます。じゃあ田舎にいる人が新幹線の切符を買うにはどうしたらいいのか?スマホでクレジット決済か大都市の駅まで電車代自腹で来て買わないと行けません。一応来た時の電車代は交通系カードのポイントとして返金する(現金ではない)けど帰りの電車代は払わないようです。そうまでしてコストカットして浮いたお金は配当に消えて行きます。
@佐世保の鉄道ファン
@佐世保の鉄道ファン 7 ай бұрын
みどりの窓口は切符の変更の時によく利用するが、一般人が単純な新幹線の特急券を窓口で発券していて、その切符買うだけなら指定席券売機使えよって思ってしまう
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
スマホ発券、指定席券売機、窓口発券とそれぞれ大幅に料金差を付けても良いと思います。 (その代わり、学割やジパング倶楽部なども券売機やスマホ対応にするのが前提。学割証やジパング倶楽部会員証などを写真刷り込みのICカードに変えればいいのかも)
@こうそくしんこう
@こうそくしんこう 7 ай бұрын
チケットレスを臨時列車の特急券もやって欲しい
@ave5163
@ave5163 7 ай бұрын
2024年3月27日(水)午後3時の千葉駅みどりの窓口は、窓口3つのうち2つが稼働、行列15人超、10人目のあたりにという、ディズニーのウェイティングのような立て札。4月上旬は定期1枚地獄の行列という事態になるでしょう。
@米良銀蔵
@米良銀蔵 7 ай бұрын
ネット購入は窓口に並ばず便利なのは間違いないですが、最大の問題は決済方法がカードのみと言う事。 せめてd払いなどのキャリア決済や、紙券発券の手間があっても券売機で現金決済が出来ればカードを持てない総の利用も増えるはずです。
@rin.rin_fanclub
@rin.rin_fanclub 7 ай бұрын
えきねっとをブラウザから使う分にはカード必要ないんだけどなぁ
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
PayPayならコンビニチャージ出来るので、スマホさえあれば中高生でも発券できるのに。
@kga3043
@kga3043 7 ай бұрын
券売機やアプリが ・出来ること少なすぎ ・分かりにくすぎ ・エラー吐きすぎ UIは何十年も変わってないしそこ何とかしてから窓口廃止しろよ
@hamanasu0401
@hamanasu0401 7 ай бұрын
素敵な動画ありがとうございます!(現役JR駅員の友人も言っていたのですが、)窓口に並んでいる大半が、券売機で済む内容だということ。本当に窓口での対応が必要な人への利便性が大幅に下がる。オンラインへの移行を勧めるも、なかなか進まず、特定の駅の窓口により集中という悪循環に陥っていると。 また、みどりの券売機プラスは、以前、四国のみぎした55フリーパスを購入時に使用。(オペレーターとのやり取りが必要で)オフシーズン平日昼間でも10分程度待たされ、、、 時代といえば時代なのでしょうが、いまや乗車直前に窓口や券売機等での切符購入は(時間が読めなくて)怖くて出来ないですね、、、(特に現地でのみ販売している切符は、到着してそうそう使用したいのに、、、)
@70592027
@70592027 7 ай бұрын
ボロボロになったsuica 取り替えてもらうのにはみどりの窓口、、、 首都圏の窓口なんていついっても激混み。 ものの1分もかからないのに何十分もまつ雰囲気。 運良く浦和の窓口ですんなり変えてもらいましたが、、、
@kaputtman4218
@kaputtman4218 7 ай бұрын
現在の鉄道のIT化は平常運転がさえれているのを基本に作成されているように思われます。 その為、特に新幹線が運休となると窓口が大混乱となっております。 動画内でも解説されていた、発券後の変更などが窓口でないとどうにもならない事が多いです。 天候不良で運休になった際、旅行代理店経由で購入したチケットの変更手続きは本当に大変でした。 IT化を進めるなら、列車が運休した際の運休証明や払い戻しの簡素化(もしくは後日対応可)やIT化を進めて欲しです。
@46sakura
@46sakura 7 ай бұрын
jrはコストカットでも、顧客はコストアップ+ストレスアップですね
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 7 ай бұрын
みどりの窓口は変更などの時に助かるのに無くなってくのは残念だ。
@亀谷俊則
@亀谷俊則 7 ай бұрын
JR東海ツアーズの窓口が兎に角 糞みたいな窓口だ❗ 新幹線回数券(指定席)の座席指定を依頼すると東海管内は指定が出来るが、接続の東日本管内の座席指定は拒否される。 京都~東京~高崎を取ろうとすると、高崎では、上越、東海道両新幹線が指定出来るが、京都では東海窓口は東海道のみ、しかし同じ京都駅でも西日本の窓口では、東海道、上越どちらも指定可能。 実に不思議だ。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
民営化はともかく、分割化の弊害が如実に顕れている。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
システム的にはできるのだろうけど、わざとやらないのだろね。 いかにもアノ会社がやりそうなことだ。
@亀谷俊則
@亀谷俊則 7 ай бұрын
@@DoReMiLight 様 仰る通りです。 あまりにも頭にきて東海社長宛ての苦情の手紙を出したところ、路線が繋がっていないから発券出来ないとの回答がありました。
@神楽坂響子
@神楽坂響子 7 ай бұрын
一筆書切符もモシモシ📞指定席券売機でアレコレ説明するより、経路を書いたメモをみどりの窓口に提出する方が楽チンですね。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
スマホアプリかパソコンサイトで経路を入力し、駅の券売機ではそれのQRコードをかざすだけで発券出来るのが良いと思います。 事前にカードが電子マネー支払いにすれば、一瞬でキャッシュレスで発見、と。
@larsulrichie5172
@larsulrichie5172 7 ай бұрын
乗車変更と取消をきちんと指定席販売機で対応して欲しい。 出来る限りえきねっと使うからさ。
@サンダーバード-c6g
@サンダーバード-c6g 7 ай бұрын
オンラインはクレカ無いとまともに使えないの嫌い過ぎる…
@harebareto
@harebareto 7 ай бұрын
JR東日本の一連のパスは駅やコンビニなどで支払いできましたが、東海ほかを跨いだり超有名KZbinrさんがやってるダイナミックレールパックがクレカ必須なんですよね
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
ほんそれ。 PayPay等ならコンビニチャージできるから、クレカ関係なく会員登録できるのに。
@ptgj224
@ptgj224 7 ай бұрын
デビットカード作れば?どんだけ無知&貧乏&自己破産生活保護なのかな?
@USKLAMON
@USKLAMON 6 ай бұрын
購入できても券売機で発券しなければならないので意味がない。
@中ダシオ
@中ダシオ 7 ай бұрын
ここの主さんにハートマークを貰ったのは ちょっと誇りだぜ
@adayama
@adayama 7 ай бұрын
そもそも発券するとかアナログなことをやってる時点でデジタル化は詰んでる。本当にみどりの窓口をなくしたいなら定期券とか指定席券とか特急券とかそういうのを根本的に変えないと無理だと思います。
@北の旅人無頼庵
@北の旅人無頼庵 7 ай бұрын
横浜駅のみどりの窓口の待ち時間は下手すると一時間レベルなので、整理券取ってから夕食余裕で食べられます
@reikoorikasa
@reikoorikasa 7 ай бұрын
おまぬけJRで草 民間企業様なのにやってる事がポンコツ自治体とおんなじやんww
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
JRの偉い人たちはそれにすら気づいていないんでしょうね。 なんで不満なんだ?くらいに思ってそう。 それどころか、エンドユーザーの不満の声が伝わる組織構造ですらもう無いのかも知れません。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 7 ай бұрын
JR東は、2025年までに「みどりの窓口」約7割を激減させる予定。 そして2030年代には100駅だけに限定する予定。 そして、その後は指定券券売機もコスト削減のために順次削減していくのだろう。
@kintokininjin
@kintokininjin 7 ай бұрын
これなら古くからの大手私鉄のほうがはるかにマシ。
@yama8534
@yama8534 7 ай бұрын
券売機の悪いことは操作が複雑なこと
@childsnowborder808
@childsnowborder808 7 ай бұрын
廃止でもいいけどオンラインで不可な手続きをなくしてくれよ…郵送とかでもいいからさー
@sigre8983
@sigre8983 7 ай бұрын
旧国鉄派が少なくなって民営化弊害出てきたね・・・
@MasaoHonma
@MasaoHonma 7 ай бұрын
鉄道が売っている「商品」、買っていただく「お客様」はそれだけ多種多様だってことが分かってねえな。コンビニ1店舗の商品を自販機1台で済まそうとしたら、仮に出来たとしても行列間違いなしで客逃げるぜ。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
まさにその通りなんだが、 コンビニエンスストアは セブンイレブン、ローソン、 ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ、 ポプラなど多くあるから選択出来るんだけど、JRなんて ほとんど地域独占だから、選べないんだよなぁ。 しかも今は利用客よりも株主配当に主を置いている。 もちろん、株主には経営陣もいるわけだし。
@taijiy52
@taijiy52 7 ай бұрын
@@midgetdwarfno1439 会社が株価ばかり見てるのだとしたら、こうやって会社の低評価を広めるのは大事かもですね。 利益追求ばかりで印象の悪い企業だと世間に思われる様になるのは、いくら大企業でも放ってはおけないでしょうし。 合理化に理解はしますが、利益のために手抜きするのは違いますからね。
@鹿のたけしさん
@鹿のたけしさん 7 ай бұрын
大手旅行会社のカウンターが廃止傾向が強くなったのも影響してますね(JR券は儲けが出ない)。私の家の最寄り駅は自動券売機になってしまい複雑な行程の切符が買えなくなり乗車証明を駅員に発行してもらい緑の窓口のある駅まで移動して切符を買ったことがあります(遠方に住んでいた父が亡くなった時)。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 7 ай бұрын
みどりの窓口減少の穴を埋めるために旅行会社がJR発券を強化すると思っていたのに、逆になりましたね。
@kyria991
@kyria991 7 ай бұрын
最近閉鎖しすぎ 中央線の中野ですら残るかどうかわからん
@あかお-t4t
@あかお-t4t 7 ай бұрын
この前不要Suicaを返そうとしてみどりの窓口行ったけど、列見てゴミ箱に捨てたわ
@fumiya218
@fumiya218 7 ай бұрын
本音は人件費削減やろ?だが利用者目線では不便を強いられている訳で🤔
@hiroshimavehicle
@hiroshimavehicle 7 ай бұрын
よく使う路線のみどりの窓口が全て消滅して川の向こうを走る路線の駅まで行く必要が出てきた
@rokky353
@rokky353 7 ай бұрын
廃止がトレンドみたいになってるのはいかがなものか… 丁寧な案内をしてネットでの利用がもっと定着してから窓口縮小ならまだなんとかなったかもしれないけどそれより前に経費削減でどんどん減らしてしまったせいで収集つかなくなってますね…
@mentaiko-pasta
@mentaiko-pasta 7 ай бұрын
株主が軒並み外資系ファンドになっちゃいましたからね。
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 7 ай бұрын
​@@mentaiko-pasta そう。 鉄道利用しない連中が投資だけの目的で株持ってるからなぁ。 鉄道だけでなく、インフラに外資系株主は制限すべきだと思う。 安保上の面でも。
@うどんやそばとかの麺類大好き
@うどんやそばとかの麺類大好き 7 ай бұрын
みどりの窓口の閉鎖を、性急に進めすぎた感は、強く感じます。みどりの窓口の閉鎖が進んでいるなかでも、弊害も多く聞こえてくるなか、みどりの窓口の閉鎖を進め続けたのはまずかったと思います。 ここは、みどりの窓口の閉鎖は立ち止まって、考え直すべきだと思います。
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 7 ай бұрын
みどりの券売機、みどりの券売機プラス どんだけレスポンスが悪いか、JR各社の経営者は分かってないでしょ? 有人窓口だと90秒ぐらいで処理完了するサービスが、みどりの券売機だと必死で操作しても2、3分かかるんですよ!
@諏訪四郎-g1x
@諏訪四郎-g1x 7 ай бұрын
指定販売機で宿毛駅まで買えたら、良いよ!買えないくせに、みどりの窓口無くすなよ💢 いわきのみどりの窓口で購入したけど、30分以上かかったぞ💢
@taka7218
@taka7218 7 ай бұрын
新大阪駅なんてはるかが到着する度に一時間待ちになる。利用者を馬鹿にし過ぎ。連休最終日の大阪駅は二時間待ち。外国人に時間が掛かるのが主原因。
@わし-f3n
@わし-f3n 7 ай бұрын
JRはサービスダウンなのだ。ブラック企業なのだ。
@nm1219
@nm1219 6 ай бұрын
横浜駅のみどりの窓口、閉まる間際に警備員が入り口固めてるもんな……… この前、 整理券をもらおうとしたら、177人待ち、の紙が出て、諦めた。
@ゆであずき-x2k
@ゆであずき-x2k 7 ай бұрын
山陰本線の某駅で電車待ちした時に、みどりの券売機プラスで乗車券を購入している女性二人組(親子?)が居たんだけど、ボタン操作など一切しないでいきなり据付けのマイクで係員と遠隔通話して乗車券と特急券を購入していた。購入まで約20分かかっていた。 主要駅まで行かずに券を購入出来るメリットもあるんだろうけど、やっぱり有人窓口って必要じゃないかねえ?
@鬼虫兵庫
@鬼虫兵庫 6 ай бұрын
窓口を廃止して、ネットと券売機メインにするのならもっとUIを洗練させてよ 例えばサンライズ出雲の切符買う時、予約開始になるのは1ヶ月前10時からで、 購入したい切符の年選択→月選択→日選択→時間選択→分選択→サンライズ瀬戸なのか出雲なのか選択→発車駅選択→到着駅選択→利用寝台選択 選ばないといけない上に、打ち込んでいる途中で売り切れたら、全部リセットになるのでまた最初から同じ情報を打ち込まないといけない… 人気のある切符なので実質的に繁忙期だと窓口でしか買えない仕様になってる あと、西日本と東日本などの各社の予約サイトを統一出来てないのがかなり不便
@のろ馬
@のろ馬 7 ай бұрын
いっそのことみどりの窓口を全廃すれば、みんな諦めて券売機やネットで買うようになるのでは? 学割や障害者割引みたいな窓口対応の切符も全部廃止。 対応できない客が利用を諦めて乗客も減るから、窓口だけでなく列車の削減も進んで一石二鳥。 なんてことをJRが考えていそうで困る。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 7 ай бұрын
指定席券売機で北陸応援フリーきっぷを購入した時の事、まず行きの北陸新幹線の指定席を取るのだけど、続けて帰りの指定席はどうですか?みたいな事を伝えてくる。この切符は帰りは「はくたか」の自由席しか使えないとパンフレットにあったけど帰りも大丈夫なのかと指定席を取ろうとすると最終的にエラーになって発券されない・・・ダメなら最初から聞いてくるなよ。 余談ながら切符を入れる袋まで無くしやがって・・・。
@yuiga1964
@yuiga1964 7 ай бұрын
全ての切符をチケットレスで購入、窓口を経ずに変更.キャンセルできれば自分的に問題ないですが、 えきねっとで予約しても発券する必要がある券もあります。 券売機で受け取ろうとしても不慣れな人で行列ができており、さらに地元の駅ではその券売機までも最近減らされました。 券売機まで減らさないで欲しい。 あと青春18きっぷは有人駅では有人改札を通る必要がありますけど、有人改札は不慣れな人で常に混んでおり切符を掲げて強行突破することが日常でした。 めんどくさいので春の18きっぷは買わず特急も別払いで乗れる別のお得なきっぷで旅行しました。(JRの戦略に乗せられてしまいました)
@adayama
@adayama 7 ай бұрын
ほんとそうですね、ネット使おうが発券しないといけないところが本当にネックだと思います。
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 20 МЛН
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 14 МЛН
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24
【みどりの窓口】なぜ閉鎖が相次いでいるのか?
9:35
たくみっく
Рет қаралды 120 М.
【18きっぷが改悪‼︎】18きっぷよりお得なきっぷ5選
5:22
鉄旅Railway 北斗
Рет қаралды 1,9 М.
【公式】サンドウィッチマン コント【みどりな窓口】2009年
5:53
【公式】グレープカンパニーチャンネル
Рет қаралды 26 МЛН
«Осень». Самая большая загадка Windows XP
14:36
Девять десятых
Рет қаралды 1 МЛН
みどりの窓口の行列に並んでみた
8:39
Rail Log Channel - レールログ
Рет қаралды 10 М.
4割減少! 北陸新幹線の負の効果?
10:26
たくみっく
Рет қаралды 135 М.
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 20 МЛН