ミラーレスを超える、Nikon D6の最強の捕捉力とは・・・Nikon D6と旅に出る③

  Рет қаралды 5,817

写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル

写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル

Күн бұрын

ミラーレス時代と言われるが野鳥撮影に於いて、ミラーレスよりもNikonD6方が、飛翔する野鳥の捕捉力が良好なケースが多い。そんなNikonD6を右手に伊豆半島へ取材に向かった。取材の足取り(旅行動画)と、後半はD6 で撮影した実写画像を見ながら解説する。
デジタルカメラマガジン 2021年10月号
www.amazon.co....
Nikon D6
www.amazon.co....
#D6 #Nikon #Z9

Пікірлер: 17
@甲斐典洋
@甲斐典洋 3 жыл бұрын
やはりD6は最高ですね・・・小島先生の飛翔はグループエリアAF、枝の中の小さな鳥はシングル中央1点、留まりもの撮影は3Dトラッキング、設定アドバイス助かります・・・あと4日経つと68歳になってしまいます😣・・・最後の一本に絞った趣味=野鳥撮影に全力投球・・・Z9買おうと蓄えた資金をD6に投資します(自分への誕生日プレゼント)・・・重いカメラで筋トレ・・・自然の緑の山や青い海で心の癒やし・・・野鳥撮影楽しみます・・・・D6の設定を楽しみにしています
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
甲斐さん、いつもご視聴ありがとうございます。甲斐さんお持ちの機材であれば、NikonD6は期待に応えた性能を発揮すると思います。コロナが落ち着いて来ましたので、ツルが渡ってきましたら出水あたりへ遠征はどうでしょうか?夕方にかけて干拓地上空を飛ぶツルを撮影出来ると思います。今回のように画面に大きく鳥を捉えることが成功への秘訣です。ツルは身体が大きいので比較的離れたところからでも大きく写すことが出来るので撮影しやすいと思います。ステキなプレゼントになることを願っています。
@snskitm
@snskitm 3 жыл бұрын
海なし県に住まうものとして憧れるオープニングです。撮影地で食べる地元ご飯の紹介も最高です。杉国商店行かなくては! 気候が良くなってきましたのでオートバイで撮影旅行もいいかななんて思っています。 先日大磯の照ヶ崎にアオバト撮影しに行き、ウミネコ、トビの撮影をして楽しくなったので伊東にも行かなければ!と思います。 500mmノートリでここまでウミネコに寄れるとすれば、中型の鳥の撮影の飛びもの撮影の練習にもとてもいいロケ地だなと思いました。 そしてD6の破壊力にもため息が出ます。接近戦でのガチピンは鳥肌ものですね!
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
snskitmさん、いつもご視聴ありがとうございます。日本人は魚が一番ですね!しかしながら…杉国商店のサバに出会うまで、私はサバが一番嫌いな魚でした。杉国商店のサバのみりん干しは、まるで別の料理に感じます。伊東のウミネコは比較的警戒心が薄いですが、天候や風向き、沖を行く漁船の動き、回遊する魚の群れ、釣り人の行動など…日によって行動が違いますので、双眼鏡でしっかり観察をして撮影ポイントを見極めることが成功率を上げます。波が静かな日は、ホテル前の防波堤に近くの釣具店で手漕ぎボートを借りて、上陸して撮影することが出来ます。防波堤は貸し切りなら成功率はぐっと上がります。頑張ってください。
@飼育者ちーオス2君
@飼育者ちーオス2君 3 жыл бұрын
小島様いつも猛禽類のごとく精鋭プロフェッショナルの動体撮影技法解説勉強になりますね✈️🦅🐯 猫ちゃんが可愛い伊東焼き魚朝食美味しそうでしたね🐟️ 動体の撮影法 R5にも応用しますね🎵 飛翔体はグループエリア、止まり物は3Dトラッキング(Aiサーボ)で、森や茂みの個体は1点(スポット1点)ですね👍 トリプルクロスのD6 ピントヒット率凄く物凄い解像力で、やはり1DX Ⅲより上の、現行国産一眼の🚩フラグシップの訳解りました🎵
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
ちーオスさん、伊東ではネコちゃんに癒されました。ミラーレスでは、ことごとくキヤノン機に水を開けられていますが、野鳥撮影でのレフ機ならNikonが良いですね。AFフレームが全域ににあるD500は便利ですが、ここぞとばかりの時はD6の捕捉性能が光りました。R5ですと飛翔撮影でもAIサーボ(鳥瞳AF)で良いかも知れません、ただし画面から鳥が外れてしまうとR5のAFはD6以上に迷います。
@plie
@plie 3 жыл бұрын
D6は動態撮影で使ってます。 やはりトリプル・クロスセンサーのAFが効果的なようですね。 距離がランダムになるような被写体に関しては、まだ現在のミラーレスでは(E-M1Xを除くと) 若干不安定な箇所があります。 Z9では、D6を越える事がミッションとしてあるそうなので、最低限クロスタイプAFセンサー がないと、D6ユーザにはかなり厳しいのではないかと想像しています。 D6を保持していますが、Z9は購入予定です。
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
PLIÉさん、ご視聴ありがとうございます。Nikonのミラーレス機はZレンズがSTM仕様になり動画優先なため高速AFが可能なFマウントのDシリーズを今後も使用していこうと思います。動画ではミラーレスが有利ですので動画撮影に於いては、動画撮影時の鳥瞳AFが可能なCanonR5/R3で運用しようと思います。
@山田正彦-m7k
@山田正彦-m7k 3 жыл бұрын
凄いですね D6も腕も 1つ聞いてみたい事があります Nikonの一桁機 どれくらいでシャッター壊れますかね? かなり前 D2xのシャッターが壊れたのを目の当たりにした事があります D300(今は非常時のサブ) D800e 共に総レリーズ70万越えてますが問題なく動いています
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。 Nikonのシャッターですが、私の場合ショット数早めにシャッターユニットを交換するので撮影中に壊れたことはないです。ほこりや湿度の高いところでの撮影が多くメンテナンスをしないと早く壊れますね。知り合いのカメラマンが良く壊しています。使う人の性格でも差が出ることもありますね。
@山田正彦-m7k
@山田正彦-m7k 3 жыл бұрын
@@yukihiko.kojima ありがとうございます なかなか壊れたという話しを聞かないので聞いて見ました 私の場合吹雪の中とか 気温-20℃前後の冬 小雨等 で使うのでサブに私物のD500を用いるいています
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
まるで北海道の吹雪の中での撮影ですね。私も何度か吹雪の中での撮影をやりましたが…撮影中よりも、撮影後のクルマに戻ったときや室内での結露が1番故障の原因になると思いました。マイナス時の撮影が極端に多い場合にはシャッター駆動部にマイナス対応のオイル交換するのも良いかと思います。以前Nikonでやっていたかと思います。うる覚えなので、キヤノンだったらすみません…
@山田正彦-m7k
@山田正彦-m7k 3 жыл бұрын
北海道で正解です スキー場から即室内に入った時レンズの外側が曇るのでストーブで軽く温めますが 温め過ぎると胴鏡内の温度が上がり 外に出たときレンズの中側が曇る 当然レンズ替えて撮影 帰ったら 室内で自然乾燥です
@清水治-w1f
@清水治-w1f 3 жыл бұрын
オープニング 素敵でした。 接近戦の作品、これぞガチピン瞳AFですね。D6は発色もとてもいいことが分かりました。 私のように留まりものの撮影には、3Dトラッキングでという理解でよろしいでしょうか。癒しの方も十分できたでしょうか。感謝です。
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
清水さん、いつもご視聴ありがとうございます。NikonD6は接近戦では、最高の捕捉力を持ったカメラであると思います。水上のカモ類や枝などに止まっている野鳥なら3Dトラッキングで十分に撮影出来ます。
@user-cl5kx4zm33
@user-cl5kx4zm33 3 жыл бұрын
先生、お疲れ様です。 D6のAF、スゴいですね! ガチピン度合いが素晴らしいです。 是非、先生のR5のAF設定を教授お願いしたいです。
@yukihiko.kojima
@yukihiko.kojima 3 жыл бұрын
あつしさん、いつもご視聴ありがとうございます。野鳥の飛翔撮影でのガチピン度はNikonのレフ機の中で1番ですね、この週末に設定を詰めて、動画にしようと思います。ご期待ください!
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
Nikon D6と旅に出る② 瞬間を写す力はどう変化したのか。
22:31
写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
Рет қаралды 6 М.
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,1 МЛН
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
ЛИПСИЦ: ИНТЕРВЬЮ ВИТАЛИЮ ДЫМАРСКОМУ 07.02.2025
55:36
I Spent 100 Hours Inside The Pyramids!
21:43
MrBeast
Рет қаралды 11 МЛН
A miraculous reunion with Mugimaki! A relaxing time spent with the little birds♪
31:48
UFC 287 : Перейра VS Адесанья 2
6:02
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 486 М.