【ミリオタ通信】賛否両論のアサルトライフル『AK-12』【実銃解説】

  Рет қаралды 25,720

ミリオタ通信

ミリオタ通信

Күн бұрын

Пікірлер: 166
@ステテコザウルス
@ステテコザウルス 10 ай бұрын
初代AK47という当主が立派過ぎて後々子孫たちが家系を引き継ぐのに苦労する財閥みたいだ
@豊田宏明-z7y
@豊田宏明-z7y 10 ай бұрын
Akシリーズだしね
@王パカル
@王パカル 10 ай бұрын
生みの親であるカラシニコフが偉大すぎた。
@Marines-Gsh18
@Marines-Gsh18 10 ай бұрын
カラシニコフ財閥好き
@That-is-not-funny
@That-is-not-funny 10 ай бұрын
まあ初代というか、AKMとかかな
@shousuiga9308
@shousuiga9308 9 ай бұрын
開祖→47 英華→74 没落…→12 こんなイメージ
@krkjs2845
@krkjs2845 10 ай бұрын
昨今はボロクソに言われてるAK12
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
マジでボロクソですね。 AKシリーズは好きですが流石にこいつは… ってなっちゃいます。 改良されていってほしいです。
@pvt1498
@pvt1498 10 ай бұрын
改良が出るたびに 「でも親父(74M)で良くね?」 と言われてしまう悲しい子
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit 10 ай бұрын
なんかカスタムパーツもロシアのイズマッシュ純正よりイスラエルのファブディフェンスとかの方が耐久性とかしっかりしてるとか聞いた
@大石駆ける
@大石駆ける 10 ай бұрын
それアメリカでも同じ事が起こってる「それM4でよくね?」って
@やともき
@やともき 6 ай бұрын
@@大石駆ける 良質な弾を使ってその都度メンテしてれば長持ちするからな
@yuya983
@yuya983 10 ай бұрын
AKは良い銃だけれど基礎設計の古さは如何ともしがたい。しかしそれ以上に冷戦終結後のロシアが銃器設計のノウハウ積み立てを怠り、工業力を鍛えてこなかったのだろうなと言うのが如実に表れてますね。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
この後れはだいぶ響きますね… AKベースとしても大幅な改変が必要な気がします。
@KO-ow3mp
@KO-ow3mp 10 ай бұрын
誰が何といおうと2012年型のAK-12が一番好きです!
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
前期型プロトタイプで頑張ってほしいかったッ゙!
@Kongo_S
@Kongo_S 10 ай бұрын
割と頻繁に取り外しするダストカバーに元々ある照準器と跡付け照準器のどっちも載せちゃうってのが良くない。 あと海外のユーチューバーが「最新型は確実に良くなってる。実戦にも耐えられる」的な事を言ってたからしっかり改良されてるのが分かる。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
まぁ改修もせず採用されたらそこでおしまいの 日本よりかは数段マシな気がします。
@take1984
@take1984 10 ай бұрын
動画のタイトルには賛否両論とありますが、実際には否定的な評価が大勢を占めているのは間違い無いでしょう。 ak-12はウクライナでも多数鹵獲されていますが、日本人義勇兵としてウクライナ軍に参加している方の主張によると現地でも酷評され、ak-74mどころか大昔のオリジナルak-74より低い評価をもらっています。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
強く(改修繰り返しで)生きて…
@goodmorning371
@goodmorning371 10 ай бұрын
2016年にAK-74Mの改良モデルに逆戻りしたのには、思わず「ハァ?!」となりましたよ なまじAKシリーズが傑作だったからこそ生計から脱却出来ないんでしょうね 既に最新モデル「AK-12M1」が登場していますが「A-545の方が良くね?」という声がちらほら上がっているようで......
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
ズロビンスタイルの前期型プロトタイプを しっかりと改良していってほしかった感はあります。
@タモさん-w7d
@タモさん-w7d 10 ай бұрын
史上最悪のAKって言われてるよな。
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 10 ай бұрын
確かに評価は最悪だけど、エアガンでは、それなりに買い手が居るからね
@t-yamto9096
@t-yamto9096 6 ай бұрын
@@氏家崇-r9s エアガンの利益を、考えたらプ―チンも、採用せざる得ないでしょうね⁉️
@EVboy1989
@EVboy1989 10 ай бұрын
74M改修してレール乗っけた方が早かったんじゃ…
@That-is-not-funny
@That-is-not-funny 10 ай бұрын
@@smile_hex1883 安い方に飛びつくのは分かるけど、 もうちょっと慎重に吟味するべきだったんじゃないかな軍部……
@a-1031
@a-1031 10 ай бұрын
正直調べれば調べるほど擁護のしようがないんですよ… ズロービン技師が設計してた3種はかなりの問題点があったと言えどかなり挑戦的でもう少し頑張れば偉大な銃になったと思うんです… なのにどうして途中からAK-400ベースでAK-12を作っちゃったんだろう… それと、現状すでに言われてる問題は初期不良だから良いんですけど… 2016年型からはトップカバー後部の固定が板バネになっていて工場出荷の時点からガタツキが出て手で触るだけでガタガタするんすよね… これだとレールカバーにどれだけ光学機器を固定しようとしても意味がないという… 個人的にはこの欠点を改良したAK-521を採用したほうが良かったと思うんですよね…
@トレボウ
@トレボウ 10 ай бұрын
個人的にはイスラエルが考えたak-alphaが正当な進化だと思う
@ミルキヌ海晴
@ミルキヌ海晴 10 ай бұрын
結構カッコイイし良いよね…
@cptsanjo
@cptsanjo 10 ай бұрын
ガリルACEのM-LOKモデルを買った方がマシだと思う
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
GALILの方が良いってなんか悲しいですね… 大元はAKなんですが本家の後継機が負けるとは…
@cptsanjo
@cptsanjo 10 ай бұрын
アンビセレクターと長めの照準線に加えて、両サイドをM-LOKにして、ストック基部をMCXと同様の20㎜レールにしてガスブロAKXのヤツを標準装備、STANAGマガジン対応でチャージングハンドルが左右入れ替え可能であれば十分満足だけど、マルイの次世代AK-74系統を整理・統合するか、ベトナム軍の7.62㎜モドキをAK-STORMのバリエーション扱いで出してほしい
@ばっこ喫食剣八
@ばっこ喫食剣八 10 ай бұрын
やっとレールシステムに入ったakすこ
@タモさん-w7d
@タモさん-w7d 10 ай бұрын
使い勝手を良くしたかったからでしょうね。
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
なお肝心のレールはガタガタで使い物にならないという…
@ミルキヌ海晴
@ミルキヌ海晴 10 ай бұрын
⁠@@Объект-ХППК-20とかで見るようになったロシアンM-LOK(?)に期待しよう
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit 10 ай бұрын
@@Объект-Х イズマッシュ純正よりもサードパーティの拡張パーツの方がしっかりしてそう
@umebosi_pickles
@umebosi_pickles 10 ай бұрын
なんで頑丈さが売りのAKをベースに改修しているのに脆くなってんだ
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
まぁベースが光学機器の搭載なんて 考えられてない時代の銃ですからね。 下手に変えると良いことないのかもしれません…
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric 10 ай бұрын
なるほどね・・・NGだった理由が書かれている点が為になったです! しかしイズマッシュさん 合併で会社名としてはなくなってしまったのか
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
今はカラシニコフ・コンツェルンですね。 自分も最初はイズマッシュで覚えていたので 記憶の書き換えをしないと…
@Ryu_W
@Ryu_W 10 ай бұрын
形はすっげーかっこいいんだけどなぁ
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
2012年〜2015年モデルと2020年モデル以降は好きです。
@nexclchanneldaidroid6743
@nexclchanneldaidroid6743 10 ай бұрын
モダナイズされたAK74とかは好みなので、外観は好き……性能はボロクス言われているのが……
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
強く(改修して)生きて…
@紫ライラック
@紫ライラック 10 ай бұрын
あのAKを何でこんな欠点だらけに改修したんだ? が本心
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
AK74採用の時と違い、マトモな試験もせず出来レースで製造&配備されたから根本的な設計に問題がある
@rx-79g91
@rx-79g91 10 ай бұрын
M4信仰のアメリカよろしくロシアもAK信仰に陥ってる
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
AK107不採用の理由をちゃんと調べてるうえ、忖度のない解説をしてて良いですね ちなみに本銃の無可動を持ってる方いわく、16年モデル以降のトップカバーは板バネ固定なので、指で押すだけでカタカタ動く(ゼロインが無駄)とのこと
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 10 ай бұрын
いったい何に忖度しなきゃいけないんだ?
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 10 ай бұрын
忖度、中立、好感持てる、尊敬致します、尊敬しかない…
@Yoropi46
@Yoropi46 10 ай бұрын
AK12きちゃあ! 気になってたから嬉しいです!
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
蓋を開ければ要改善なアサルトライフルですね… 頑張って改良していってほしい…
@Yoropi46
@Yoropi46 10 ай бұрын
@@miliota.communication AKシリーズ最新作ですからね……ほんとにがんばってほしい
@wannka.user-yn5zw8hb8n
@wannka.user-yn5zw8hb8n 10 ай бұрын
投稿お疲れさまでした。 まぁ…G36やL85などは最初の頃は故障や不具合が多発していたから改修されてだんだんと不具合や故障が無くなって名銃になる事を願いたい。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
自分も同じくです…
@やともき
@やともき 6 ай бұрын
ロシア政府「H&Kさん、どうしても良いAK12が完成しないの、君んとこで改修してくれない?L85を撃てる銃にしたりM4を改修してHK416を作ったと聞いて」
@ひろりん-r9g
@ひろりん-r9g 10 ай бұрын
カッコイイ銃は性能大概良いのに、こいつは駄目だったか。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
これから頑張ってほしい… (改良に時間かけすぎではあるが…)
@soya-seibihei
@soya-seibihei Ай бұрын
AK-12系統はレールがついていて近代的なデザインだから好み
@がぶウニエル
@がぶウニエル 10 ай бұрын
AK74Mを12仕様に改修したAK74M3のほうがマシと言われるレベル...大人しく改修をzeniticoとかに任せれば良かったのだ...
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
実際パーツメーカーに改修の意見を聞くのはありですね。
@thezero9710
@thezero9710 10 ай бұрын
7:49全部要項クリアした上で、どちらか正式採用ではなく全部採用するって随分と太っ腹よな。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
大きく出ましたよね。
@hima__zin
@hima__zin 4 ай бұрын
そもそもガタガタのダストカバーに無理やりピカティニー載せたのが悪かった。大人しくドブテイルに載せるタイプにすればマシだったのに
@gunman357
@gunman357 10 ай бұрын
毎度まとめてもらってためになるわあ
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
お褒めの言葉ありがとうございます🙇
@teddy-jf2le
@teddy-jf2le 10 ай бұрын
???「深度演算モード」
@uk6559
@uk6559 10 ай бұрын
あ、顔がいい面白い女だ 彼女のポンコツ具合も原作再現なのかも
@汰一大久保-t3x
@汰一大久保-t3x 10 ай бұрын
賛否両論=至って普通(至極真っ当)
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
まぁAK-12は正直批評がほとんどですがね…
@leeee8550
@leeee8550 10 ай бұрын
人差し指セレクターが緩んでセミポジより下まで行きすぎてトリガーに指かける時邪魔になるの好き 最新のAK12SPではARセレクターになった模様
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
確か別々セレクターでしたっけ。 左側にもセレクターがあればなぁとは サバゲーでAK使ってて思いましたね。
@user-vg-10
@user-vg-10 10 ай бұрын
”イズマッシュ “久しぶりに聞きました。 約30年前 外貨稼ぎの為に造ったAK100シリーズ口径 5·56×45 7·62×51なんてのがありました。 その後全く聞かないけど、どうなったんでしょうか?売れたんでしょうか? AK-12が不評……よくわかんないけど 最初の設計者 ミハイル・カラシニコフがいかに偉大だったかはわかります😌
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
まぁ光学機器の搭載なんか考えてなかった 第二次大戦直後の時代の銃ですから 近代化改修に限界あるのはまぁわかりますね… M16?あれは化け物です。
@Feddy_faz
@Feddy_faz 5 ай бұрын
AK74:ソ連軍の頼れる相棒 AK12:ロシア軍の頼れない相棒
@z6user377
@z6user377 10 ай бұрын
ウクライナにいるロシア軍は、順当にAK-12に置き換えをしているみたいです。 よく批判されるのは、アッパーカバーと樹脂パーツの品質の悪さ。 現代の銃としたら、ちゃっちいというのが印象らしい。 ただ、AK-74よりも新しいのでそれなりに使えますし、ウクライナ軍も鹵獲品を利用している例が見られます。 なおAK-12のマグをAK-74に取り付けると給弾不良があるらしいです。 戦場では拾うな、と指導されている様子。 AK-12はウクライナ戦争を機に急速に進化している。 戦争は兵器を成長させてしまう。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
兵器っていうのは実践で使って弱点探して 改良しての繰り返しですからね。 国のこととか考えず銃火器のことだけ考えると どんどん改良されていってほしいですね。
@taisiri4421
@taisiri4421 10 ай бұрын
2012年モデルから2016年モデルになった時点で?ってなったけど、やっぱアレどう考えてもおかしかったからねえ…構造上照準器のゼロを維持できず、ガスブロック周りが改悪されたというのが…
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
やはりAR系統のようにバラせるやつじゃないと ガタツキ問題はどうしようもない… (実際にそういうプロトタイプはあるので やろうと思えばできる)
@吉田修樹
@吉田修樹 10 ай бұрын
バーストで撃てるakはロマンがあるわ
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
一昔前(冷戦末期)はバーストAKの開発も進んでいたとか。
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 10 ай бұрын
確かAN94も、バーストで撃てたけど、現場からは、散々な評価されたし、どっちにしてもAK=セミ、フルで使えてナンボだからね
@オルテガチマヨ
@オルテガチマヨ 10 ай бұрын
いろいろと改良されすぎて何が何やら…。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
あとはその努力が実ることを祈ります🙏
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 10 ай бұрын
レールシステムとの相性が悲惨すぎるのよね…  泥に浸しても動く局地戦特化、とも言える設計思想がこんなところで足を引っ張るとはなぁ…皮肉だわ
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit 10 ай бұрын
SG550とかK2みたいな西側スタイルのレシーバーとロングストロークガスピストンにすりゃ解決できるのになんでAKのカタカタレシーバーを踏襲するんだろう。あと海外の泥テストだとAKは他の機種含めて泥にはあんま強くないよ。砂と凍結には強いけど
@コンセント2501
@コンセント2501 10 ай бұрын
改修を後から後から繰り返すくらいなら、世に出す前に完成度高くしておけばよかったのでは…
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
完成度高いのをより改修すべきでは あると思いますね…
@猫になりたい-c5g
@猫になりたい-c5g 10 ай бұрын
タルコフ市では人気なんだけどなぁ
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
現実世界でも強く生きて…
@quebec8920
@quebec8920 10 ай бұрын
下手に近代化したり余計な機能追加しなくていいから安全、単発、連射のみであとは被筒とアッパーレシーバにレールの追加でいいと思うのよね。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
まぁトップカバーは改修が必要… というかAKは基本設計的に 光学サイト乗っけることは あまり想定されていないから 大幅な改修が必要になりそう…
@quebec8920
@quebec8920 10 ай бұрын
@@miliota.communication まぁ無理にアッパーレシーバーにレールを追加しなくても、ハンドガードからレールを伸ばすような形でもいいと思う。
@クルセ
@クルセ 10 ай бұрын
ウクライナの日本人義勇兵が口を揃えてボロクソ言っていた
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit 10 ай бұрын
なんなら他国の兵士やら銃器レビュアーもボロクソ言ってる。逆にAR系は高評価らしい
@寒河江槙平
@寒河江槙平 10 ай бұрын
AKシリーズ初の駄作AKって言われてるからね😅 やはりAk74には勝てないか
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
もうAK-521みたいな分解方法にしないと ダストカバー問題は解決できん…
@bodyeno-j3m
@bodyeno-j3m 10 ай бұрын
そもそも設計思想が古すぎだしもう限界て感じですかね、もうAR-15みたいな銃を新規で開発するしか無いかな。
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit 10 ай бұрын
K2みたいにAR15スタイルとロングストロークガスピストの組み合わせにした方がAKより優れたのができそう
@jangofett2591
@jangofett2591 10 ай бұрын
マニアックな銃器の解説ありがたいですので、日本での解説が皆無なロシアの小型サブマシンガン?マシンピストル?のPP -93の解説をぜひともお願いしたいです!
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
検討させて頂きます🙇
@marinetakono9442
@marinetakono9442 10 ай бұрын
ウクライナ侵攻でボロカスに言われた点が入ってないやん
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
あんまりそれに触れると収益剥がれるんですよね…
@猪瀬健太-z6h
@猪瀬健太-z6h 10 ай бұрын
AK-12か…レインボーシックスシージで1度使ったことがあります
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
タルコフ民とR6S民は使用経験ありますね。
@夏油傑-j1j
@夏油傑-j1j 10 ай бұрын
s&w m19の解説動画 見たいです✨️
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
検討させていただきます。 マグナムリボルバーは漢のロマン。 (禪院真依が使用するのはM29 or M629)
@夏油傑-j1j
@夏油傑-j1j 10 ай бұрын
@@miliota.communication 是非お願いします🙇‍♂️ 確かに、よく見ると s&wの6インチですね 気付きませんでした(笑) 素人なので フレームだけで見分けられなくて( ´⚰︎`°。)
@ローゼンリッター連隊-ranmsansame
@ローゼンリッター連隊-ranmsansame 20 күн бұрын
AK−19ってこのライフルの派生型なんだね。気づかなかった。ごめん、チャンネル主。
@マスターカピバラ
@マスターカピバラ 10 ай бұрын
年重ねた方が形が好き
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
これ結構意見分かれますよねぇ
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 10 ай бұрын
これ、LCT辺りから、電動ガンとして出ていたけど、日本では中々輸入されないのがAK12とかだよ
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
できれば2020年モデルも出して欲しい…
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 10 ай бұрын
@@miliota.communication それを輸出入するだけでも、かなり厳しいし、台湾のエアガンって、性能上良し悪しがかなり、割れる代物が増えるからね
@panda688
@panda688 4 ай бұрын
開発からここまでクリミア侵攻後の経済制裁の中での話。設計通りに作る工作機械が手に入ったんだろうかという疑問も出てくる。
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
たぶんアレだろなぁ…中国の191式みたいなのを作りたかったんだろうなぁ…
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
でしょうね…見た感じ191式の方が成功してますし。
@user-yn9dc6ce6b
@user-yn9dc6ce6b 9 ай бұрын
21世紀向けて、近代化のロシア軍正式のアサルトライフルAK12だね🇷🇺
@miliota.communication
@miliota.communication 9 ай бұрын
改良重ねて頑張りましょうや…AK-12
@王パカル
@王パカル 10 ай бұрын
@氏家崇-r9s
@氏家崇-r9s 10 ай бұрын
わからないけど、どっちにしてもAK12よりも、AK74mnしか使われてないよ
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
アンダーバレルに着けたGP-25を撃つとストックがへし折れる&マグニファイア着けてるとそれにぶつかって光学照準器が割れる 全てのレイルがガタつくので光学照準器を乗せても精度が良くない
@漆黒ノカラス
@漆黒ノカラス 9 ай бұрын
AK12、賛否両論があるみたいですが、自分は否です。 自分は前にAK12のエアガンを持っていたのですが、いくつか欠点がありました(勿論エアガンですので実銃とは異なる可能性があります)。 主な欠点は ・折りたたみストックは1段伸ばさないと折り畳めない。また折り畳んだ際に隙間が大きくてかさばる。 ・セレクターは親指では操作し辛く結果グリップから手を放すことになる。 ・防塵カバーの上部レールはカバーがガタつくのでダットサイトを乗せるとぶれる。 ・レールが多いせいで重量がかさんでおり従来のAKよりも重たい。 ・ハンドガードにフォアグリップをつけるとマガジンの脱着の際にぶつかりやすくなる。 といった欠点がありました。 ただ、アイアンサイトは見やすく使い勝手もよかったので、自分はAK74MにAK12のアイアンサイトを足せばいいのでは?と思います。
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
20年モデルも装着したGP-25を発射すると銃床が折れたり、光学照準器が破損する報告がかなり上がってるみたいですね…
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
ちゃんと直してやってくれ…(泣)
@aaaa9976
@aaaa9976 10 ай бұрын
日本人「AK12はクソ」 イズマッシュ「クソは改修予定です、で?豊和さんの改修予定は?」 日本人「・・・・。」
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
その点だけ見れば改修しない日本は 人のこと言えませんね。
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
怒らないでくださいね AK-12のクリーニングキット脱落やレイルのガタツキが一向に改善されない時点で豊和のことバカに出来ないじゃないですか
@aaaa9976
@aaaa9976 10 ай бұрын
@@Объект-Х あwスイマセン受け狙いで過激(?)ジョークかいただけで自分は指摘されても怒らないタイプのミリオタですw  もちろん問題点は知ってますよw AK12は情報が錯綜中  現場では改善された報告が何故かウクライナ兵から発信していたり?  戦場にカラシニコフ社員を派遣するみたいなので今後どうなるか? AK12の問題は性能ではなく政府と企業汚職の方です
@aaaa9976
@aaaa9976 10 ай бұрын
あ、怒らないですよw指摘されてキレるタイプじゃないですからw もちろん存じております、しかしその話も改修済みという話もあって何故かウ軍から発信と情報が錯綜してますね  そしてカラシニコフ社は何と戦場にいって聞き取り調査するそうですので今後不明 @@Объект-Х
@菊川憲仁
@菊川憲仁 4 ай бұрын
ミリオタきっしょ😂​@@aaaa9976
@connor-rk800-Detroit
@connor-rk800-Detroit 10 ай бұрын
改良型のAK12もストックやらハンドガードの耐久性の指摘やら割れた折れた色々報告上がってるけどなんで機関部より簡単なパーツでそんなことなるんだろ。あと初期に実戦投入された個体は防錆加工がケチられててAK74Mより錆びやすいとか写真付きで言われてたな
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
最新モデルはだいぶ良くなってるとも聞きますが 真相が出てくるのはだいぶ後な気がします。
@onukiyuta3822
@onukiyuta3822 6 ай бұрын
何か「AKV-521」と言う新型AK開発しているそうな。
@やともき
@やともき 6 ай бұрын
やっぱりロシアはAKシリーズで戦ってきたプライドがあるからね よその国に改修してもらうとか輸入するなんて事は絶対できない
@G天狐山神
@G天狐山神 10 ай бұрын
なんでウラギリマスがこれ認めただろwでもデザイン的に好きなんよ…
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
前期モデル結構いいですよね。 まぁこういうのもあれですが 改修しっかりと頑張ってほしいです。
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 10 ай бұрын
AKシリーズは過大評価されてると思います。 改良で延命するのも限界かと。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
せめて分解方法変えて トップカバーのガタガタ問題解決とか パーツの強度上げたりしないと AKに未来はなさそう…
@hrushchev1984
@hrushchev1984 10 ай бұрын
今のウクライナ戦争の映像見ても出てきてない気がするのだが。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
鹵獲したウクライナがマガジンだけ引っこ抜いて 使っているとか。
@That-is-not-funny
@That-is-not-funny 10 ай бұрын
結局さ、トップカバーを簡単に開けれるような構造を辞めればレールに関してはなんとかなると思うの……
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
スッ…(AK521)
@St1873-x4s
@St1873-x4s 10 ай бұрын
スバル:ボロクソ言われとる銃やな........😕 まぁ、素材の品質を良くしたら、良かったんちゃうんか?(ユーザーとかちゃんとしとる設計しとるし、後は素材の品質やな)😅
@ミッチェル-q2p
@ミッチェル-q2p 10 ай бұрын
どんなに頑張って改良しても劣化版AK74Mにしかならない
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
強く生きてカラシニコフ・コンツェルン…
@王パカル
@王パカル 10 ай бұрын
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
うーむ… もし進んでいても本国の部隊のみじゃないですかね…
@shiyu_VRC
@shiyu_VRC 10 ай бұрын
結局実際の運用は光学機器思ってたより使わないため昔のやつのままの方がましというオチだった模様
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
光学機器を一般部隊にまで普及させられるのは 本当に一部の国だけ…
@菊川憲仁
@菊川憲仁 4 ай бұрын
弱点が小さかったゆえの悲劇
@miliota.communication
@miliota.communication 4 ай бұрын
現代化には中々対応できない…
@sisi398
@sisi398 3 ай бұрын
イギリスみたいにドイツ野郎に改良丸投げできないのがお辛い
@mariuszgadomski3860
@mariuszgadomski3860 2 ай бұрын
Polish 🇵🇱AK Beryl 5,56jest dobry i MSBS GROT
@流々-j5u
@流々-j5u 10 ай бұрын
築部荘 所致惡事燒鵝此時WDS咳嗽
@南妙法蓮華経南妙法蓮
@南妙法蓮華経南妙法蓮 10 ай бұрын
89式小銃よりは 真面で 実戦向き😊
@Объект-Х
@Объект-Х 10 ай бұрын
なお元陸上自衛隊のウクライナ日本人義勇兵は89式をベタ褒めしており、逆にAK12は酷評している(他の日本人義勇兵からも酷評の嵐)
@南妙法蓮華経南妙法蓮
@南妙法蓮華経南妙法蓮 10 ай бұрын
@@temp-0651 ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
@南妙法蓮華経南妙法蓮
@南妙法蓮華経南妙法蓮 10 ай бұрын
@@Объект-Х ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
@南妙法蓮華経南妙法蓮
@南妙法蓮華経南妙法蓮 10 ай бұрын
@@temp-0651 いるよな 無知で 頭がお花畑なやつ
@南妙法蓮華経南妙法蓮
@南妙法蓮華経南妙法蓮 10 ай бұрын
@@Объект-Х 穴あきのマガジン ワンマガジンをフルオート射撃すると アッパーレシーバとバレルが!歪む ハントガードが!耐熱仕様ではないので 溶けたり割れたりする 小銃が!優秀 射撃訓練用で 実戦向きではない
@MT-rl1vc
@MT-rl1vc 10 ай бұрын
数字英語読み日常で全く使ってないから正直??となりヒドイ違和感でしかありません。 そこまで英語読みするなら西暦もすべて英語読みしたらどうでしょか?? 以前のこのチャンネルなら「12イチニ・ジュウニ」と言っていたはず。 この1年ぐらいで変わりましたね。
@miliota.communication
@miliota.communication 10 ай бұрын
様々な意見を取り入れた結果です。 気分を害してしまい申し訳ございません🙇
【ミリオタ通信】M4のご先祖様『Colt XM177』【実銃解説】
13:08
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
ヘタリタの軍服元ネタ【枢軸編】(HETALIA military uniform)
8:47
兵隊ずんだ【軍服愛好者】
Рет қаралды 18 М.
【町田市】~色んな地図で辿る関東の市町村 町田編~
16:46
ゆっくり地図旅
Рет қаралды 1,3 М.
【ゆっくり実況】14分で解る『FN F2000』【実銃解説】
14:00
ミリオタ通信
Рет қаралды 105 М.
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН