【ミリタリー解説】クレヨンしんちゃんブタのヒヅメ大作戦に登場する銃火器

  Рет қаралды 34,942

たんしの解説ハブ

たんしの解説ハブ

Күн бұрын

クレヨンしんちゃんの映画といえば、大人の心にも刺さるハートフルなストーリーと、ミリタリーマニアも唸る武器描写ですよね。
というわけで今回は、劇場版6作目
ブタのヒヅメ大作戦に登場する銃火器の解説です。
画像引用元
・クレヨンしんちゃん ブタのヒヅメ大作戦

Пікірлер: 88
@2347394
@2347394 2 ай бұрын
MP5のスリングまで描かれてるの細かくて好き
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
そうなんですよね。 銃床がない代わりに一点スリングを突っ張ることで構えを安定させる使い方がしっかり描かれてますよね。
@rona1806
@rona1806 2 ай бұрын
絵コンテ担当の、水嶋努氏の豊富なミリタリー知識のお陰でしょうね
@blackbear6306
@blackbear6306 Ай бұрын
絵コンテの大半は原恵一監督だよ
@うーたん-m3n
@うーたん-m3n 2 ай бұрын
この時代の映画やゲームは当時のトイガン事情が垣間見えていいよね
@sch6772
@sch6772 2 ай бұрын
この時代のクレしんは、絵が細かく描かれてて凄いんだよ… 特にわくわく温泉の戦車や自走砲は絵だけじゃなく動きなんかも細かく過ぎてヤバい!
@櫻井孝俊
@櫻井孝俊 2 ай бұрын
温泉わくわくがすごい細かいのは、自衛隊の戦車隊を当時最新だった90式戦車1種類だけにしないで、主力戦車の74式戦車との混成部隊として演出したところです。 しかも、戦車隊の移動シーンやゴルフ場に展開するシーンでは74式戦車の方が数が多いとわかるような演出になってます。
@sch6772
@sch6772 2 ай бұрын
数もそうですね! あと自走砲も75式だったので、撃ち終わり、再装填する際に砲身を下げてから装填する所や反動とかもリアルに再現されてて凄いなと思いました笑
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 2 ай бұрын
F-15Jも飛んでましたね!
@Sgttype85
@Sgttype85 2 ай бұрын
​@@櫻井孝俊そうそう、74のほうが数が多い(関東だと戦車大隊は駒門の第一戦車大隊しかないため)のはかなり良く練られてると感心した 下手すると大量の10式が即座に東京に集結出来てたシンゴジラより軍事考証は本格的にされてる感じがする
@HOPPR-v1s
@HOPPR-v1s 2 ай бұрын
@@Sgttype85まああんな怪物が東京を更地にしたんだしいつでもいけるような用意はしてるだろうよ
@櫻井孝俊
@櫻井孝俊 2 ай бұрын
本来はあまり重要でないモブの戦闘員がすごいカッコいいです。 装備や服装に戦闘時の動き方がすごい洗練されていて、ただの悪い連中ではなく高度な訓練を受けたプロの戦闘集団であることがわかります。
@yerreyteyrt4964
@yerreyteyrt4964 Ай бұрын
他の作品のヘンテコな感じ(特に近年)よりこの頃のリアルな感じの方が好きだわ
@ciagent24
@ciagent24 2 ай бұрын
「バカめ!!正義の味方がクソなど漏らすかぁぁ!!!」 ってセリフが一番好き(笑)
@karasu117
@karasu117 2 ай бұрын
しんちゃんといいドラえもんといい国民的アニメの世界観を損ねないかつ細かく描かれる銃器が良い味してる。
@harakanda3138
@harakanda3138 2 ай бұрын
タマタマとこれと温泉は銃器描写がやたら凝ってるのが印象に残ってた
@ig-8866
@ig-8866 2 ай бұрын
キンニクがデザートイーグル撃ってるシーンってロープで飛行機からぶら下がってる時だけなんよね… しかも片手で撃ってる…そのシーン以外は専らファマス 後MP5はワンカットだけオイロケも拾って使う
@ベオウー
@ベオウー 2 ай бұрын
CG無しの全部手書きセル画なのが凄い
@尚樹平松
@尚樹平松 2 ай бұрын
筋肉の元ネタそりゃあの人だからな
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
筋肉モリモリマッチョマンの変態ですからね 声優さんも合わせてきてますし
@Sakuraba-n4d
@Sakuraba-n4d 2 ай бұрын
何が始まるんです?(すっとぼけ)
@コタロー-t9o
@コタロー-t9o 2 ай бұрын
第3次大戦だ
@NBST0713
@NBST0713 2 ай бұрын
イレイザーぽかった
@イヌワシ好き
@イヌワシ好き 2 ай бұрын
ある時はプレデターを倒したコマンド部隊の隊長、またある時は金属生命体の司令官だったり未来から来たロボットで戦闘に長けてる方だから納得
@Jam-Jam-OG3
@Jam-Jam-OG3 2 ай бұрын
大人になってから「そういや筋肉さんの銃、妙にデカいハンドガードでナイフを受け止めてたな……なんだあの銃……」と思い映画を確認した時の衝撃。「ファ、ファマス〜!ライフルグレネードも撃ってる〜!」と感激しました。
@三好浩人-o4v
@三好浩人-o4v 2 ай бұрын
50口径のデザートイーグルを無反動で、しかもベレッタみたいに連射する筋肉は化け物www ひろしも、名探偵コナンでコナン(新一)が『使い慣れてない武器は役に立たないし、争いの素』だと言っていた通りになったなww
@KERO-PON
@KERO-PON 2 ай бұрын
「自信が持てる!女にぃーモテる!」 懐かしい笑
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i 2 ай бұрын
50AEデザートイーグルはバイオハザードの世界で知りましたが、この筋肉質で大柄なエージェントなら携行して発砲も大して苦にならないでしょうね。けどそんなエージェントでも「下剤」には勝てなかった…
@user-xo6df2cq4y
@user-xo6df2cq4y 2 ай бұрын
個人的に敵の航空機に搭載されていたガトリング?バルカン?の発砲音がbrrrrrrrrtだったの高評価。 ガトリングの発砲音をリアルに描写してる作品はガンダム(作品名忘れた)とこのクレしんだけしか見たことがない。
@y.m7324
@y.m7324 2 ай бұрын
M1911 現在海兵隊では使われてないぞ 去年だか一昨年に 完全退役してる
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
マジすか… 自分の知識がどんどん時代から取り残されるなぁ… コメントありがとうございました
@潔白の運子ラフレシア
@潔白の運子ラフレシア 2 ай бұрын
​@@tanshilog派生型のa1とかはネイビーシールズが使ってましたね ベレーとかシールズは個人火器を特注なんかもできますからね
@B.REAL4
@B.REAL4 2 ай бұрын
確か俺の知ってるまだM1911A1使ってる国はフィリピン軍とかだっけな
@y.m7324
@y.m7324 2 ай бұрын
@@tanshilog ええ 完全にM18に置き換えられました
@潔白の運子ラフレシア
@潔白の運子ラフレシア 2 ай бұрын
@@B.REAL4 あの国は結構古いのも使ってるもんね 南米ら辺もじゃなかった?? ブラジルとか
@thezero9710
@thezero9710 2 ай бұрын
懐かしいなw てか、1911好き海兵隊のM45はM18に置き換わっちゃったけど時代を感じるなぁ。
@強欲で強欲な壺-4drawcard
@強欲で強欲な壺-4drawcard 2 ай бұрын
クレしんワールドだと実弾が身体当たるのって合戦のアッパレを除くとあんまりないのよね
@IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA
@IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA 2 ай бұрын
みんな大好きガバメント
@bonbon6830
@bonbon6830 2 ай бұрын
「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」での戦描写の正確さも話題になりましたね。この製作スタッフはマニアックな人が多いのかな?
@rona1806
@rona1806 2 ай бұрын
更に言うと、ラストの描写は映画「U・ボート」を意識したのかなと思ってしまいます
@yerreyteyrt4964
@yerreyteyrt4964 Ай бұрын
原恵一氏のこだわりでしょう あの人の監督時代はリアリティ意識してるのを感じる 舞台に現実世界が多いし
@hachimitsu9919
@hachimitsu9919 2 ай бұрын
劇中のファマス、弾切れのときに電動ガンと同じく「キュルル(あっ)」って表現されてたような。
@arahard25017
@arahard25017 2 ай бұрын
実銃FAMAS撃ったことあるけど、解説通り取り回し以外は欠点が多い。 あとフィーリングランプがない。
@こーすけ-w6s
@こーすけ-w6s 2 ай бұрын
完全にシュワちゃんなんだよねー
@佐藤-s3l
@佐藤-s3l 2 ай бұрын
キンニクは勿論だけどブレイドもその手のハリウッド映画の敵役(用心棒か殺し屋)のお約束キャラだよな
@Mrbrokenrobot
@Mrbrokenrobot 2 ай бұрын
飛行船下部にM61バルカンと思わしき機関砲が搭載されているのも必見。SMLの飛行機が蜂の巣に。 銃では無いですが、ブレードが所持している武器の数々もなかなか
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 確かに飛行船にもついてましたね… 教えていただきありがとうございます
@sinpeiattomaaku
@sinpeiattomaaku 2 ай бұрын
筋肉が終盤で使ってたFAMASが弾切れした時に銃本体から「ブブブッ!」って電動ガンみたいな音がしたのをいまだに忘れらません。 私の中では「あれは特殊戦向けにカスタムされてる」と無理やり納得させてたり。
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
シーッ!
@SSSS_Lee
@SSSS_Lee 2 ай бұрын
細かい
@ig-8866
@ig-8866 Ай бұрын
よくよく考えるとお色気は銃嫌いだからハンドガンすら携行しないどころかナイフとかすらない完全丸腰で銃武装集団の懐に飛び込んでるんだよな… 幾ら肉弾格闘戦に自信があって実際強いとはいえ割と普通に正気とは思えない無謀さよな…牽制用にすら持たないって…
@tinnshokutuu
@tinnshokutuu 2 ай бұрын
デザートイーグルはマトリックスのエージェントも使用してる銃だな
@RZ-xk5ob
@RZ-xk5ob 2 ай бұрын
筋肉さんってSML(CIAみたいな組織)の特殊部隊なのに野原家に自ら身分明かして信用を得ようとまでしたのに下剤盛られて悲惨ですね。無敵のシュワちゃんも野原家には勝てないようですね。
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 2 ай бұрын
FAMAS好きだったのに東京マルイ製が販売終了したから寂しい………
@MM-sj4td
@MM-sj4td 2 ай бұрын
中の人にマニアがいるだけなんだよなぁ
@あらみかん-i8o
@あらみかん-i8o 2 ай бұрын
クレヨンしんちゃん温泉わくわく大決戦の銃の解説もしてください、
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 温泉については現在動画製作中です。 ただ、みなさんご存知の通り自衛隊描写の細かさや、温泉Gメンの装備など見所がたくさんあって時間がかかりそうです。 遅筆ではございますが、今しばらくお待ちください。
@ウェルザー
@ウェルザー 2 ай бұрын
敢えて言うなら銃声がインチキ臭いのがマイナスだけど、子供向けだから仕方無いか
@touhusama
@touhusama 2 ай бұрын
この映画って確か、正義の味方が浮気で離婚されたことをばらされるやつか!?!?あと、武器大量に持ってるやつはなんか一部のお笑いが弱点でそれで隙をつかれて倒されるやつ??? なら、覚えてるかも!!声はシュワちゃんと同じだったような、、!!もう一度見てみようかな!?笑笑
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうそうそれです。 面白いのでぜひご覧ください!
@アレンぼっち実況者
@アレンぼっち実況者 18 күн бұрын
「俺のジョークで笑い死ぬがいい。お酒を飲みすぎるのは、肝臓に…いかんぞう(胃、肝臓)……ぶわははははははwwwwwwwww」 ちなみにその殺し屋の声優は速水奨さん
@まりのチャンネル-k2g
@まりのチャンネル-k2g 2 ай бұрын
真面目に考えてみると、ブタのヒヅメの構成員ってどこから連れてきたんだろう?練度が傭兵とかのそれではない気がする。 一般構成員も練度が高く、各幹部も銃、刃物、肉弾戦の達人だし、首領のマウスも世界各国の重要なコンピューターにハッキング仕掛けられるほどの腕のいいハッカーだし。 個人的にはドラえもん宇宙小戦争のドラコルル&ギルモア率いるピシア軍並みに手強い的という印象。
@kna6442
@kna6442 2 ай бұрын
凄い身もふたもない言い方をしてしまうとこれ全部 映画制作時期に簡単に手に入ったマルイのトイガンですよね・・・・ デザートイーグル50AE1995年(多分) ファマス1991年、ホップ化再販1995年、MP5K1994年、 形状が若干怪しいエアコキガバは80年代からあるし作画もそれっぽい
@うっちゃん-t1w
@うっちゃん-t1w 2 ай бұрын
敵組織がこんな飛行船で日本上空を飛んでたら空自に撃ち落とされるのでは?🤔
@same0896
@same0896 2 ай бұрын
シングルアクションって激鉄上がってなくても撃てるよね?あくまで引き金めっちゃ重いってだけで。
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 撃鉄を上げなくても撃てるのはダブルアクションという機構です。 シングルアクションの銃は撃鉄を上げないと引き金を引いても何も起こりません。
@80fire71
@80fire71 2 ай бұрын
12.7mmて戦闘機や戦車に搭載している機関銃の口径と同じじゃないですか 拳銃弾に使ったら手首が折れそう
@tanshilog
@tanshilog 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 口径だけで呼ばれると分かりにくいのですが、実は完全に別の弾薬なのです。 いわゆる.50BMGと呼ばれる機関砲用の弾薬とは弾頭の口径は一緒でも薬莢長が異なります。 デザートイーグルのは薬莢長が32.6ミリ 機関砲用のは薬莢長が99ミリです。 さらに.50BMGは薬莢が後ろに行くに連れて太くなり、より装薬の量が増えます。
@asuteru0831
@asuteru0831 2 ай бұрын
口径が威力だと勘違いしてる 炸薬量、銃身長、閉鎖方式、弾頭重量、弾頭形状や初速等で同じ口径でも運動エネルギー量は全く変わってくる
@smile_hex1883
@smile_hex1883 2 ай бұрын
ざっくり言うと弾頭部分の太さだけ重機関銃並みってだけで、相応に短いから威力もそこまで怪物って訳じゃない 反動に関しても、散弾銃やライフル銃をピストル並に短く切り詰めたような類の銃の方が強い場合もよくある 他のフィクション作品で言うと切嗣のコンテンダーみたいなモノの方がよっぽど跳ねると思うよ
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
【ミリオタ通信】M4のご先祖様『Colt XM177』【実銃解説】
13:08
【歴代メタルギア】スネーク達が使用した愛銃を解説
20:40
素パンダ【ゲームキャラ解説】
Рет қаралды 158 М.
【解説】亜人 IBM・黒い幽霊の解説
10:11
たんしの解説ハブ
Рет қаралды 4,1 М.
When a B-17 Tail Fell With a Gunner Inside
14:08
Yarnhub
Рет қаралды 10 МЛН
【2ch面白いスレ】ベランダに蜂の巣が出来たから戦うwww【ゆっくり解説】
10:32
鉄人28匹ギコ&しぃ【2ch面白いスレ】
Рет қаралды 783 М.
【実銃解説】ステルスのお供!色んな消音銃たち 第2弾
9:10
きみどり / Kimidori
Рет қаралды 59 М.