【モンハンサンブレイク】「"紅蓮滾るバゼルギウス"ってどんなモンスター?」通常個体とは比べ物にならない程の脅威【モンハン設定解説/モンハン解説シリーズ】

  Рет қаралды 120,760

ちょぼにーのロマン狩り

ちょぼにーのロマン狩り

Күн бұрын

モンハンサンブレイク
サンブレイク解説動画
モンハン解説シリーズ
MH:モンスターハンター
お勧め再生リスト↓
モンハン解説シリーズ(世界観、設定等)⇒ • MHWアイスボーンに向けて"二つ名持ちモンス...
MHW~MHWIB攻略情報動画⇒ • 【MHW】歴戦王ネルギガンテをゾンビ型太刀で...
初見歓喜反応シリーズ(PV、初見モンスターなど)⇒ • 【MHWアイスボーン】渡りの凍て地の場所が判...
僕のTwitterです!遊びに来てね!
/ bony_cho
#モンハンサンブレイク
#モンスターハンター
動画がお気に召しましたら
高評価&チャンネル登録お願いします!
モンスターハンターライズ実況プレイ中

Пікірлер: 357
@ちょぼにーのロマン狩り
@ちょぼにーのロマン狩り 2 жыл бұрын
※特殊個体×剣士の話の部分、ちょっと説明が足りてなかったようなので字幕で情報を追加しておきました!飽くまで個人的な経験談という風に説明する予定だったのをすっかり忘れて解説してしまっていたので訂正しておきます
@姓名-p4w8e
@姓名-p4w8e 29 күн бұрын
ドスセルレギオスの異名は伊達ではないな
@かたい-w7w
@かたい-w7w 2 жыл бұрын
6:46 この世の終わりみたいなマップで草
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
他モンス「やべ、逃げよ」
@蠶-k5o
@蠶-k5o 2 жыл бұрын
言い方あれだけど他の古龍級はブラキを抜いて何かの障害に陥った過程で健常な状態では得られない力を犠牲と共に手に入れてるけどバゼルだけはなんの犠牲もなくシンプルに強くなってるから凄い。
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
ブラキは適応しようとする努力の賜物であって別に障害はないよ。
@sho4372
@sho4372 2 жыл бұрын
バゼルはワールドではただの厄介者みたいな立ち位置だったけど、RISEでは和風の世界も相まって、『和の雰囲気をぶち壊すために異国から飛来してきた爆撃機』って感じがすごい。
@吉田あああ-h9y
@吉田あああ-h9y 2 жыл бұрын
まぁサンブレは洋だけどな
@Marcenary_of_Anatolia
@Marcenary_of_Anatolia 2 жыл бұрын
某洋風赤いワイバーン「せやな」 某洋風氷の騎士「せやせや」 某洋風恐竜「和の雰囲気は大切だよな」 某洋風風属性ドラゴン「それなダオラ」 某洋風ジェット戦闘機「全部アイツが悪いよな」
@nasca1224
@nasca1224 8 ай бұрын
ラージャンやジョーより悪意があって自己中心的な性格が凄い好き。 個人的にはもっと強くしても構わないと思えるレベルの子。
@1ritamago505
@1ritamago505 6 ай бұрын
ラージャンが最強、イビルジョーが最凶、対するバゼルギウスが外道って言ってる人いてなるほどなーって思ったな
@エリゼル
@エリゼル 2 жыл бұрын
そもそもバゼルギウスはモンハン界の爆撃機みたいでかっこいいんだよな…。紅蓮滾る個体の大技なんかはド派手すぎて好き。
@モザンビーク三宅
@モザンビーク三宅 2 жыл бұрын
「紅蓮滾る大爆発」 技名もシンプルで好き
@通りすがりの犬好き
@通りすがりの犬好き 2 жыл бұрын
バゼルギウスの咆哮って他のモンスターにはないおぞましさがあって好き。怪獣映画感のあるBGMも抜群にかっこよくて好き。 あぁ好き。
@HikarabitaShika
@HikarabitaShika 2 жыл бұрын
紅蓮バゼルの咆哮はホントに怪獣
@user-hp1pb9ut3x
@user-hp1pb9ut3x 2 жыл бұрын
ゴジラみたい
@ユウサマン
@ユウサマン 2 жыл бұрын
初見で紅蓮滾る大爆発の迫力がやばすぎてただただすごいと思った
@1ritamago505
@1ritamago505 6 ай бұрын
古龍級生物の中に収まる連中の中じゃ本当にこいつがナンバーワンだと思う、純粋な強さも影響力も
@しば-q5m
@しば-q5m 2 жыл бұрын
焼畑農業って、環境を破壊する良くないことだと思われがちですけど、自然の再生のサイクルを追い越さない程度なら、あえて既存の環境を破壊することで新たな環境・生態系を生み出すことに役立ったりするんですよね バゼルギウスはそういう役割を持った生き物なんじゃないかなぁ
@1ritamago505
@1ritamago505 Жыл бұрын
もうやってること古龍なんだよなぁ
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
ネルギガンテ相手にあれでもお前は凄いよバゼルギウス。
@ふじ-k7h
@ふじ-k7h 2 жыл бұрын
イビルとラージャンがリミッター外れて怒ってるのに、バゼルだけテクニックがめちゃくちゃ上がってるのか
@ロロロロマネスク
@ロロロロマネスク 2 жыл бұрын
全身がニトログリセリンの塊みたいな存在なのに、この特殊個体ですらイビルジョーは喰らいつこうとすんのよね。。大自然半端ないって
@rndr7746
@rndr7746 Жыл бұрын
WORLDで散々に爆撃しまくりハンターからも嫌われたけど、世界観的に言えばハンター(そこで生きる人たち)にとってそれくらい影響を与える存在って言うやばさよ。 てか、初見(上位歴戦通常種)の時バルハザク(火が苦手な古龍)フル装備でも一撃でおつったから、火が苦手なら主クラス、古龍クラスでさえなんて事ないのやろうなぁ
@マーライオン丸
@マーライオン丸 2 жыл бұрын
ガチタイマンでも怒りイビル並みの戦闘能力があるくせに、基本は上空からの爆撃による省エネ戦術を使うってのがシブい。
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x 2 жыл бұрын
紅蓮バゼルが他の個体を追い出して住処が増えるのは極限個体のせいで住処を追い出されたセルレととても似ている…
@HawkerHurricane10
@HawkerHurricane10 2 жыл бұрын
両方とも自分の鱗を攻撃に用いる点も似てる
@836basa
@836basa 2 жыл бұрын
本種は龍結晶の地由来の個体なわけだけど、ネルギガンテやらドス古龍やらイビルジョーに猿etcと、本作でも特にやばいメンツが集まるこの土地で縄張りを守り続けてるってのが地味にヤバいよね。 錚々たるモンスターたちとの抗争の中で生き抜いてきたことを示唆してる
@heinz4423
@heinz4423 2 жыл бұрын
臨界ブラキのウザさに比べたらかわいいもんよな
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
あいつは勝つか負けるかまで離してくれんし単純にフィジカル飢餓ジョー超えてるから…()
@heinz4423
@heinz4423 2 жыл бұрын
@@sornat3269 怒り喰らうイビルジョーとか紅蓮バゼルとかは余裕なのにブラキだけは毎回ボッコボコにされて三乙で泣いてた
@しょーオト
@しょーオト 2 жыл бұрын
紅蓮バゼルは最初は白熱化した爆鱗に驚くけど、有効範囲が分かってからは戦かうのが楽しいモンスターだった。
@きんたろー-l9n
@きんたろー-l9n 2 жыл бұрын
紅蓮滾る大爆撃のエフェクト地味になったの残念すぎる
@えなこ-z9x
@えなこ-z9x 2 жыл бұрын
滑空に適しているという点、上昇気流に乗って遠くまで飛ぶには暖かい空気が必要なので、焼け野原にして気温を上昇させる事で自ら飛びやすくしてるのもあるかもね
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
だとしたらバゼルって結構知能も高いかもしれないね。
@user_sjxjfbrs
@user_sjxjfbrs 2 жыл бұрын
バゼルめっちゃ好き 乱入してきた時なんかキチャァァァァ!!!!みたいな感じ でも戦いたくはない
@メダカ-x4k
@メダカ-x4k 2 жыл бұрын
特殊個体は努力で強くなって、勝てないだろうと言われていた生物にも勝っちゃうからロマンある。それで言ったら上位やG級も似てるかな
@user-wd1dn5wx9h
@user-wd1dn5wx9h 2 жыл бұрын
滾るギウスの大技初めてくらった時はすごいびっくりした
@反仮面教師
@反仮面教師 Жыл бұрын
大爆撃の後床にスリップダメ付けたるもっと強いと思うの、あんまり焼け野原感ないよな
@youdiemine9185
@youdiemine9185 2 жыл бұрын
攻撃を避けた先には爆鱗が・・・みたいな状況マジで多かった。こやつが乱入してきた時の厄介度は群を抜いてヤバい
@ひまわり-u6z
@ひまわり-u6z 2 жыл бұрын
紅蓮バゼルは飢餓ジョーや激昂ラージャンと違ってそんなに大きなデメリットを持っていないから、かなりデメリットがある飢餓ジョーや激昂ラージャンは紅蓮バゼルに苦戦するのは当然な気もする。
@unowen9595
@unowen9595 2 жыл бұрын
ほっといたら死ぬもんね…
@wendikrause914
@wendikrause914 2 жыл бұрын
ゼルは www.youtubecomm.com/watch?v=r0NFiAwACdZ なりデメリットがある飢餓ジョーや激昂ラ
@イビルジョー-v5e
@イビルジョー-v5e 2 жыл бұрын
そう考えたらほっといても最悪すぐ死ぬ2体と違って、意図的に殺さなきゃならん紅蓮バゼルのがヤバそう……
@チヲチヲー
@チヲチヲー 2 жыл бұрын
@@user-s-r3f ちょっと現大陸に出張しますね…(8月)
@ちくわって美味いよね
@ちくわって美味いよね 2 жыл бұрын
@@user-s-r3f テレレレー♪
@user-dohikisaki
@user-dohikisaki 2 жыл бұрын
特殊個体って大体、環境が良い場所でめちゃめちゃ努力したやつと、何かの拍子で凄まじい力を得たもののその代償がデカすぎて苦しんでるやつのどっちかだよね。紅蓮滾るは前者かな。
@first_godzilla
@first_godzilla 2 жыл бұрын
飢餓ジョー、激ラー、怨マガあたりが後者か
@DeusXMachina2000
@DeusXMachina2000 2 жыл бұрын
レイギエナも多分前者だから多分そもそも新大陸がそういう環境なのかもしれん
@カラバスタ-l1d
@カラバスタ-l1d 2 жыл бұрын
ただ年取ってるだけのベリオロス
@禍群の鳴神雷神龍ナルハタタ
@禍群の鳴神雷神龍ナルハタタ 2 жыл бұрын
@@first_godzilla 怨マガは角ぶっ壊されてメスにモテなくなり色々と拗らせた結果キレ散らかしてる個体でしたっけ?
@abel9883
@abel9883 2 жыл бұрын
@@禍群の鳴神雷神龍ナルハタタ そそ。 キレ散らかして自分の縄張りを拡大する事にしか興味が無くなった虚しいヤツ()
@sweet-frog-kero
@sweet-frog-kero 2 жыл бұрын
よくバゼルは爆鱗が強いだけで本体はそこまでって言われるけど、少なくとも紅蓮個体は飢餓ジョーの噛みつきを自力で引き剥がすぐらい力が強いのはあんまり知られてないよな
@abel9883
@abel9883 2 жыл бұрын
レウスやブロス辺りなんて剥がせず叩き潰されてるしね。自足で引き剥がせるのはマジで強い
@ハヤ-q9y
@ハヤ-q9y 2 жыл бұрын
力自体は強いんだけど、それを活かしきれてないのかな。 パワーだけあってテクニックがないというか。
@KEIGO_SD
@KEIGO_SD 2 жыл бұрын
導きの地に初めて訪れた時、バゼルギウスとネルギガンテが争いながら墜落していくシーンがありましたが ネルギガンテに一瞬でもパワーで喰らいつけたあたり相当なパワーの持ち主ですな
@怪砕鳥クック先生
@怪砕鳥クック先生 2 жыл бұрын
むしろテク無くていいわ...あんなバケモンに技量持たせたら正真正銘のモンスターやで(´・ω・`)
@mac8903
@mac8903 2 жыл бұрын
主に使う攻撃手段が爆鱗だから爪とかも退化しちゃってそう
@ただの松
@ただの松 2 жыл бұрын
動画の最初で流れてたけどワールドのバゼルの乗りアレンジがマジで好きすぎるんだよな…バゼルの装備が多分古代ローマの剣闘士とかだと思うけど、乗りアレンジの曲だとそのイメージを彷彿とさせるように終始武器とか防具がぶつかり合うような激しい金属音と打撃音がずっと鳴っててめっちゃテンション上がる。 ライズからバゼルの事知った人は聞いた事ないと思うからぜひ聞いて欲しい。
@真剣佑ダウン
@真剣佑ダウン 2 жыл бұрын
せっかく古龍級生物で生態系ではトップなのにゴーヤとかう○こ爆撃機とか不名誉なあだ名つけられててほんと草
@kk-rh2gv
@kk-rh2gv 2 жыл бұрын
バゼルに対して、「爆鱗が無ければー」って言う仮定する人の意図が分からない。 ジンオウガみたいに他の生き物の力を借りてるなら分かるけど、そうじゃないしな。
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
バゼルは爆鱗無くてもめちゃくちゃ強いんだけどね()
@GggGggg-z4x
@GggGggg-z4x 2 жыл бұрын
フィジカルもさることながら、コイツの破壊規模は完全に災害レベルなのほんとヤバい。少なくともテオと同等かそれ以上の爆破能力
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
紅蓮バゼルは完全にテオ超えなんじゃないかな。
@イビルジョーもどき
@イビルジョーもどき 2 жыл бұрын
一方、サンブレイクではディアブロスのおともとしてガンナーにボコボコにされている模様
@one-se3qt
@one-se3qt 2 жыл бұрын
ラージャン、イビルジョー、バゼルギウスの3体のいかにもヤバそうな感じ好き 古龍級といったらこの3体だよね
@836basa
@836basa 2 жыл бұрын
どこにでも現れる 上位以降でしか戦えない 古龍とBGM上塗り合戦ができる 製作できる武器は軒並み高倍率低会心 みたいな馬鹿っぽい共通点いいよね
@AugusteRodin-u6j
@AugusteRodin-u6j 2 жыл бұрын
@@836basa 三馬鹿みたいな?
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
そこにマガドとかエスピナスは絶対に加えて欲しくない。やっぱりマガド、ジョー、バゼルの三体。 他生物への脅威度もその二体とは桁違いだしね。
@1ritamago505
@1ritamago505 9 ай бұрын
ただ強いだけじゃないしなこの3体 バゼルなんて特に周りに与える影響力でかすぎるもん
@HY-dd2ih
@HY-dd2ih 2 жыл бұрын
Q:剣士で戦うにはどうすればいいですか A:回復カスタム不動パンパンゼミ
@vue1007
@vue1007 2 жыл бұрын
不動事故怖すぎるんだよなぁ
@モザンビーク三宅
@モザンビーク三宅 2 жыл бұрын
ギャリギャリギャリ! 力尽きました。
@北原-i8z
@北原-i8z 2 жыл бұрын
紅蓮バゼルと怨嗟マガドの縄張り争い見たい
@澤村遥-o2w
@澤村遥-o2w 2 жыл бұрын
なんか通常時と使い回しな 気がするのは気のせいだろうか‥
@Leon-tk1lf
@Leon-tk1lf 2 жыл бұрын
@@澤村遥-o2w バゼルが空中でも即爆破出来るようになるけど、マガドも甲殻がめちゃくちゃ硬くなってるから結局…
@チヲチヲー
@チヲチヲー 2 жыл бұрын
@@澤村遥-o2w おいおい後から追加されるいわば裏ボス格のモンスターが元からいるモンスターのかませになるわけがないでしょうが…ならないよな?(不安)
@つきのなみだ
@つきのなみだ 2 жыл бұрын
てかラージャンとマガトの縄張り争いみたい
@pasuta_ch
@pasuta_ch 2 жыл бұрын
カプンコを信じろ
@つーじ-x8g
@つーじ-x8g 2 жыл бұрын
バゼルのゴジラみたいなBGMめっちゃ好き。最高に怖い
@しあってら
@しあってら 2 жыл бұрын
赤い炎よりも青い炎の方が温度が高いから、紫色になってるのか。。。モンハン凄いな。
@夜月忍-o2p
@夜月忍-o2p 2 жыл бұрын
バゼルに限った話じゃないけどモンスターの大技ってどれもこれも恐ろしいけど同時に美しさを感じる。
@bio8534
@bio8534 2 жыл бұрын
またこのブルベリー松ぼっくりとドンパチ出来るのか!
@神威-v5c
@神威-v5c 2 жыл бұрын
紅蓮滾るは近接でもある程度やりやすくなってて特殊ダウンもあるから良モンスだと思う
@6枚スライス
@6枚スライス 2 жыл бұрын
ストーキング以外は結構良モンスな気がする
@vue1007
@vue1007 2 жыл бұрын
@@6枚スライス それ通常個体な
@6枚スライス
@6枚スライス 2 жыл бұрын
@@vue1007 それが言いたかったけどシンプルにこっちの日本語力が足りてなかった 許してくれ
@バナナバナナマン-e7r
@バナナバナナマン-e7r 2 жыл бұрын
通常個体もストーキング以外は良モンスじゃない?ってこと?
@にゃめろん-r2s
@にゃめろん-r2s 2 жыл бұрын
音もなくこんなデカイ爆撃機が飛行して来るとか怖すぎ
@TT-co7dg
@TT-co7dg 2 жыл бұрын
こいつのイメージが完全にB-2スピリットなのよな
@せみまる-t6n
@せみまる-t6n 2 жыл бұрын
バゼルは爆鱗が強いだけとか言ってる人いるけど、その爆鱗を使ってイビルとかラーと互角に戦えるように進化してきたバゼル自体も強いんだよなぁ
@vue1007
@vue1007 2 жыл бұрын
8:20 逆でしょ。こいつ近くに爆燐一切ばら撒かないから近接はめちゃくちゃ戦いやすかった。逆に距離取るガンナーの方が大変。いつも思うんだがところどころエアプなとこないか?
@扇風機-x8p
@扇風機-x8p 2 жыл бұрын
装衣次第じゃない?
@vue1007
@vue1007 2 жыл бұрын
@@扇風機-x8p そもそも近くに爆燐ばら撒かないんだから装衣とか関係ないよ。紅蓮バゼルの評価はどこでも近接だと凄い戦いやすい良モンス認定されてた
@ganglion5501
@ganglion5501 2 жыл бұрын
グレンバゼルは鱗が光るから戦いやすくて好きだわ
@to-bari
@to-bari 2 жыл бұрын
マガド対バゼルの縄張り争いは爆破を無理矢理耐えられるマガドが優勢だったけど怨嗟マガド対紅蓮バゼルになったら違う展開が見られ…たらいいな
@836basa
@836basa 2 жыл бұрын
爆破の相性でマガドが有利取れたならなんであいつはテオに退けられたんだよってなるよねあれ
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
@@836basa そもそも通常種は縄張り争い時に赤熱化してなかったしバゼルあまり本気出してなかったのかもね
@ToiletGod1001
@ToiletGod1001 2 жыл бұрын
初っ端から乗りBGMスコ
@dknxhwwumdjpam7430
@dknxhwwumdjpam7430 2 жыл бұрын
3:28 見た目や鱗メインの戦法だけじゃなくて、境遇もレギオスっぽいのね。
@ひみつ-x5d
@ひみつ-x5d 2 жыл бұрын
焼けくそ君、高温で鱗がミラボレアスの炎ブレスみたいに青白くなってるのほんとカッコいい
@はぐりんフレドリカ
@はぐりんフレドリカ 2 жыл бұрын
特殊個体ブラキは特殊個体バゼルの爆発は耐えれそうだけど他の古龍級は厳しそうだよね
@スラまさん
@スラまさん 2 жыл бұрын
ブラキは自分の爆発に耐えられた個体だけが大人になるもんねw相性が悪い
@机の角-i6w
@机の角-i6w 2 жыл бұрын
実際どっちの方が火力高いの?
@user-HANAPI3
@user-HANAPI3 2 жыл бұрын
@@机の角-i6w フルパワー状態ならおそらく互角。ただブラキディオスはフルパワーを維持するのは結構きついのに対しバゼルギウスはフルパワーをずっと維持できるから多分総合的にはバゼルギウスの方が高い
@スラまさん
@スラまさん 2 жыл бұрын
@@user-HANAPI3 その上バゼルギウスは飛べるから大分有利に戦えるもんな
@user-HANAPI3
@user-HANAPI3 2 жыл бұрын
@@cat1263 わからんけどバゼルギウスと紅蓮滾るバゼルギウスの爆発力って相当差があるからいくら鬼火で爆発耐性があるマガイマガドでも耐えきれないと思う
@ザリガニヒヨコキンギョファントム
@ザリガニヒヨコキンギョファントム 2 жыл бұрын
黒光りする巨体と空襲警報のような咆哮…その姿は正に爆撃機そのもの
@藪蛇-p5b
@藪蛇-p5b 2 жыл бұрын
ワールド系統やったことないけど古龍級生物で一番好きだから紅蓮滾る楽しみ
@6枚スライス
@6枚スライス 2 жыл бұрын
耳に残る声と最高のBGM
@みかどぉ
@みかどぉ 2 жыл бұрын
エクストリームバゼルボンバー(自称) 惚れたぜ
@desktopmancrazy4079
@desktopmancrazy4079 2 жыл бұрын
どんなフィールドにも生息している 古龍級生物は現状 牙獣種ラージャン 獣竜種イビルジョー 飛竜種バゼルギウス 牙竜種マガイマガドと獣竜種ブラキディオスが同じポジと仮定すると、正古龍級生物の空席は牙竜と海竜か。どんなのが出るか楽しみやな。虫系の特殊個体が有る古龍級生物とかもおもろそう。
@hutanarijk
@hutanarijk 2 жыл бұрын
海竜種は水中戦で大暴れさせてあげたいから水中戦復活期待してる
@Mochgamaru
@Mochgamaru 2 жыл бұрын
鋏角種、甲虫種、両生種、甲殻種、蛇竜種、依存種はこれから先も古龍級出る可能性そうですね…魚竜種、鳥竜種にも一応古龍級きそうですね
@user-uw5ep6rg4d
@user-uw5ep6rg4d 2 жыл бұрын
甲殻種はシェンガオレンが該当しそうですよね
@Mochgamaru
@Mochgamaru 2 жыл бұрын
@@user-uw5ep6rg4d 甲虫種もアトラルカいましたね…
@hutanarijk
@hutanarijk 2 жыл бұрын
シェンガオレン復活させたらサイズ的に 合わなそうだけど逆にそういうのも いいかもしれないですね
@subatv3380
@subatv3380 2 жыл бұрын
バゼルはやはりワールドBGMがすき
@アッシマー弦一郎-s2v
@アッシマー弦一郎-s2v 2 жыл бұрын
BGMが良すぎますね
@phantom0452
@phantom0452 2 жыл бұрын
バゼルは警報音のような雄叫び、這いずり突進(ライジングヘッド)やキュインって鳴るブレス(イグニッションブレス)が大好き。
@1ritamago505
@1ritamago505 9 ай бұрын
完全に爆撃機のそれなんだよねこいつ
@ゐぬぬです
@ゐぬぬです 2 жыл бұрын
紅蓮バゼル滾るギウス君復活おめでとう
@keykey8907
@keykey8907 2 жыл бұрын
空気上の窒素を固定化して爆鱗を生み出してるんだろうな。
@人間性-v2s
@人間性-v2s 2 жыл бұрын
確か分泌液が爆鱗の中に入って爆発させるんじゃなかったかな
@ぴえん-b2k
@ぴえん-b2k 2 жыл бұрын
集合体恐怖症ワイ、マジでやりたくない wiの時から無理だった
@矢に膝を受けてしまって
@矢に膝を受けてしまって 2 жыл бұрын
改めて解説聞いて再度確信した。こいつは絶滅させないとならない
@old_araara
@old_araara 2 жыл бұрын
つまり無限に髪が生えてくるハゲから自由自在に髪を飛ばせるようになった厄介爺に進化したということ…?
@大和-s4i
@大和-s4i 2 жыл бұрын
個人的には通常個体よりかは近接で戦いやすい気がしますね… 爆鱗がポロポロと勝手に落ちて来ない点では。
@高橋-takeru
@高橋-takeru 2 жыл бұрын
自分もむしろ通常個体より近接楽だったんで、 「ガンナー一択」にはびっくりですw もとから近接しか使わんのでアレですが
@HikarabitaShika
@HikarabitaShika 2 жыл бұрын
通常種の攻撃に慣れた遠距離武器を狩って来るように爆鱗を遠投してくるから、ガンナーの方がキツそうだなこれとは初見の時思った記憶
@vue1007
@vue1007 2 жыл бұрын
@@高橋-takeru 所々エアプなとこあるから仕方ない
@KEIGO_SD
@KEIGO_SD 2 жыл бұрын
「斬裂弾のおもちゃでしょww」って言うライズが初見の人にコイツのヤバさを知って欲しい 特に紅蓮滾るほうの爆発はもうSEからして違う
@シグナル-e6t
@シグナル-e6t 2 жыл бұрын
6:47 大怪獣バトル繰り広げられてて草
@zilver3576
@zilver3576 2 жыл бұрын
バゼルギウスは一番好きなモンスター。その特殊個体なんて超最高‼️サンブレイクでも滾るバゼっちゃんと遊べるなんて楽しみすぎる😆
@stylishguest322
@stylishguest322 2 жыл бұрын
どんなに強大な古龍級生物でも丸焼きにされるのにハンターは立ち上がるのか….
@イビルジョー-v5e
@イビルジョー-v5e 2 жыл бұрын
こやし玉投げる時のBGM
@ss-th2jm
@ss-th2jm 2 жыл бұрын
バゼルギウスを見るとどうしても爆鱗を全部剥がしたくなる
@天才でもあり天災でもある者
@天才でもあり天災でもある者 2 жыл бұрын
ラージャン以外の古龍級モンスターってこやし玉投げられるよなw
@ユウサマン
@ユウサマン 2 жыл бұрын
ラージャンは乱入のイメージが他と比べると低いよね。普通に古龍級生物の狩猟対象という感じ
@836basa
@836basa 2 жыл бұрын
ラージャンは生息範囲が広いってだけだからね 活動範囲に限りがなくて常に獲物の気配がする場所(ハンターやモンスターのいる場所)に積極的に向かっていくイビルジョー、縄張りの範囲は大陸一つ分の広さでその範囲内のモンスターを積極的に追い立てに行くバゼルギウスとは遭遇する確率も低い
@1ritamago505
@1ritamago505 7 ай бұрын
自分の縄張り入ってきたやつ絶許マン
@diostoan5544
@diostoan5544 2 жыл бұрын
マガイマガドとブラキディオスって戦ったらどっちが強い?
@key3060
@key3060 2 жыл бұрын
爆破有りの地面で殴り合いならブラキ、空になるのなら圧倒的にマガイマガド
@黒龍ミラボレアス-w6z
@黒龍ミラボレアス-w6z 2 жыл бұрын
ブラキ古龍級やないの? 実際ネギと互角やし
@黒龍ミラボレアス-w6z
@黒龍ミラボレアス-w6z 2 жыл бұрын
でも割とネギと渡り合ったからマガドみたいに古龍級候補ではある
@黒龍ミラボレアス-w6z
@黒龍ミラボレアス-w6z 2 жыл бұрын
あれみた?15周年の映像でネギとブラキが縄張り争いしてるのあるけど…
@黒龍ミラボレアス-w6z
@黒龍ミラボレアス-w6z 2 жыл бұрын
だとしても古龍にあそこまで戦えるのは普通にすごいでしょう
@綾鷹選ばれる
@綾鷹選ばれる 2 жыл бұрын
1、2を争うほど好きなモンスターだから嬉しい!!
@kazuma-703
@kazuma-703 2 жыл бұрын
必殺技はまさかのヘッドバット
@むしゃこら-s5i
@むしゃこら-s5i 2 жыл бұрын
イビルジョーからしたらドンパッチかシゲキックスみたいな食感で美味しいのかな。
@キングギドラ-y9l
@キングギドラ-y9l 2 жыл бұрын
個人的に紅蓮バゼルは剣士の方が戦いやすかったけどな。 遠距離に青白爆弾飛ばしてきて、ガンナーの方がきつかった。 通常バゼルは近距離にぼたぼた爆弾落とすからガンナー一択。
@甘くないミルクティー
@甘くないミルクティー 2 жыл бұрын
剣士は不動か転身がないと息できない敵であった、今も許してない
@vue1007
@vue1007 2 жыл бұрын
いや不動は不動事故が怖いから逆に封印した方がいい相手だが。てか紅蓮の方はボタボタ爆燐落とさないし近接の方が楽なモンスターだぞ
@甘くないミルクティー
@甘くないミルクティー 2 жыл бұрын
@@vue1007 回復カスタムでゴリ押ししておりました操虫棍です。殴れば回復する快感に呑まれて不動でバゼルでも駆け回っておりました。原種より先に紅蓮とやりやったのでそんなことは露知らず不動に頼りきりでした…
@福嶋佑輝-j6z
@福嶋佑輝-j6z 2 жыл бұрын
スライム爆弾には泣かされた
@user-ig7hz1nj9r
@user-ig7hz1nj9r 2 жыл бұрын
こいつは割と剣士戦いやすかったと思うんだけどな 太刀とかスラアクだったからかな
@鴻鳥-l3o
@鴻鳥-l3o 2 жыл бұрын
ワールドで乱入して来る時はめっちゃウザいけど一対一だと戦いやすくて好き
@user-15momo
@user-15momo 2 жыл бұрын
イビルジョーも特殊個体だけでいいから出てきてくれ…バルファルクも特殊個体だけ出てきたから
@鯖猫-i5t
@鯖猫-i5t 2 жыл бұрын
bgmワールドのときのほうが好きだなー
@ペチカ-b4x
@ペチカ-b4x 2 жыл бұрын
自分もWorldの方がお気に入りです
@むしうんころ
@むしうんころ 2 жыл бұрын
ライズのは明るすぎる
@836basa
@836basa 2 жыл бұрын
やたら仰々しい雰囲気になっちゃったんだよね 格上の存在とはいえただの野生動物にこんな大層なコーラス付けないでいいのに
@鯖猫-i5t
@鯖猫-i5t 2 жыл бұрын
@@836basa ライズになってコーラス安売りされ始めたよね
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
ライズも好きだけどな。あの重層感がたまらん。ワールドよりもやべえやつ感が増してる。
@Otyaoisiyo
@Otyaoisiyo 2 жыл бұрын
紅蓮バゼちゃんの爆発音大好き
@センシャ-j5v
@センシャ-j5v 2 жыл бұрын
コイツ自分に不利なこと何一つない単純強化やからな…
@べりりうむ-o7s
@べりりうむ-o7s 2 жыл бұрын
ゆったり爆鱗を光らせて飛ぶ姿はまさに爆撃機よね
@Верный-и4п
@Верный-и4п 2 жыл бұрын
ヨツミとラングロトラの映像のとこって溶岩洞のエリア2じゃない?
@hv3274
@hv3274 2 жыл бұрын
ゲームの仕様上ありえないけど、戦闘後の地形凄い事になりそう。 爆破属性の子全般に言えるけど、バゼルギウスは特に酷そう。
@user-HANAPI3
@user-HANAPI3 2 жыл бұрын
この紅蓮滾るバゼルギウスと怨嗟響めくマガイマガドどっちが強いのか気になるな。通常個体同士では相性によりバゼル負けちゃったからな。さすがに鬼火により耐性があると言ってもあの大爆発を耐えれるのは同じく大爆発使いの猛り爆ぜるブラキディオスくらいやろうかならなぁ。 まあ俺は古龍級生物最強は怒り喰らうイビルジョーだと思ってますけどね。はは!
@孤独な蠱毒
@孤独な蠱毒 2 жыл бұрын
アトラル・カ「ほう」
@user-HANAPI3
@user-HANAPI3 2 жыл бұрын
そこら辺入れるならやっぱり完成したアトラルネセトが最強だと思うわ
@浅山薫-t4l
@浅山薫-t4l 2 жыл бұрын
@@user-s-r3f 本人が言うならそうなのかな
@sornat3269
@sornat3269 2 жыл бұрын
@@user-s-r3f あいつはそもそも古龍と同格だから除外()
@player-cs9wb
@player-cs9wb 2 жыл бұрын
シェンガオレンのこと、たまにでもいいので思い出してあげてください
@メルエム-j5z
@メルエム-j5z 2 жыл бұрын
壁際で戦うとマジで事故死多発するのヤベーよ
@メガネのアラーム
@メガネのアラーム 2 жыл бұрын
サンブレイクまで出張お疲れさまです
@あまつか-e1v
@あまつか-e1v 2 жыл бұрын
バゼル本当に苦手だ ライズで多少マシになったけど、MRバゼルの時点でもう殴る隙が無い
@カチョカチョ
@カチョカチョ 2 жыл бұрын
強い奴だいたい紫色混ざってるよね今作
@keykey8907
@keykey8907 2 жыл бұрын
ワールドの頃、爆鱗を無造作に撒きすぎてうん○と大不評だったから、アイスボーンで特定のタイミング、特定の範囲に絞った(その代わり威力アップ)と言うメタすぎる経緯もうまく生態に落とし込んでるんですね…
@r-r767
@r-r767 2 жыл бұрын
紅蓮滾る大爆撃既にMRバゼルがやってたような つまりそれを超える大技があるのか
@パドラかな
@パドラかな 2 жыл бұрын
爆鱗がモニョモニョって大きくなる所気持ち悪くて草 ギギネブラの卵みたいw
@aw15dw
@aw15dw 2 жыл бұрын
集合体恐怖症だけどバゼルはギリ大丈夫だし好き👌
@いじた-n7w
@いじた-n7w 2 жыл бұрын
レギオス・・・
@NoY_708
@NoY_708 2 жыл бұрын
溶岩洞ってきいて思い出したけど、そういえばまだ溶岩洞の手記の胎動、回収されてないな
@あっきー-j3l
@あっきー-j3l 2 жыл бұрын
バゼルがあんまり強くないイメージがある要因の一つに間違いなく🍆Bさんがイジメすぎたってのがあると思う
@836basa
@836basa 2 жыл бұрын
鈍重なパワータイプっていう性質がこのゲームで強くなることがないのもある。 ある程度アクションに慣れたプレイヤーにとっては体力の高いサンドバッグだけど、肉質の柔らかさがそれに拍車を掛けてたりする
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41