No video

もう一つの忠臣蔵【万役山事件】江戸期唯一おとり潰しから再興を果たした徳山藩|毛利家当主が語る

  Рет қаралды 21,851

毛利家歴史チャンネル

毛利家歴史チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 148
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
再生リスト:毛利家のできごと kzbin.info/aero/PLs52PWs0zP30kzLR4pJafXOXoVDgcHer0
@nobsan8036
@nobsan8036 13 күн бұрын
素晴らしいお話でした さすが毛利家でしたねー👏
@mourihistory
@mourihistory 12 күн бұрын
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️⤵️ 少しでも知って貰えたら嬉しいです‼️
@Haisaji-NipponScenery
@Haisaji-NipponScenery 2 ай бұрын
かの万役山事件の詳細を毛利家のご当主から聞けてありがたいです。忠臣ですなあ奈古屋里人さん。本当ドラマチックで時代劇ドラマできそうですよこの実話。
@mourihistory
@mourihistory 2 ай бұрын
いつも、ありがとうございます! いえいえ、こちらこそご視聴頂いて感謝です。 そうなんです、ドラマ化してあげないと、彼が浮かばれない(涙)!
@user-rf8sv9kq2b
@user-rf8sv9kq2b 5 ай бұрын
良いお話ですね。映画化してもらいたいです。
@mourihistory
@mourihistory 5 ай бұрын
ありがとうございます。 嬉しいです。本当に映画化されると良いのですが。
@user-lz7qz5xg9h
@user-lz7qz5xg9h 2 жыл бұрын
このチャンネルを知ったことが後押しになって、長年蔵書にするか迷っていた「徳山市史」を購入し、徳山の歴史を再勉強しているところです。 毎年、毛利さんが奈古屋里人のお墓参りをされているというエピソードに大変感銘を受けました。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そして、何よりも、徳山と徳山の歴史に少しでも興味をもって貰えたらと思い、このチャンネルを始めましたので、この上なく嬉しいです。 徳山市史。私も、もう一度読み直してみます‼️ 今後も、色々とご指導ください。また、一緒に学べる機会があれば是非‼️
@user-di3nc1ld6h
@user-di3nc1ld6h 2 ай бұрын
徳山の清水宗治を見ました。大河ドラマで見てみたいですね
@mourihistory
@mourihistory 2 ай бұрын
上手い例えですね👍️ 本当に実現したいなあ。
@user-ci5pu1jp2q
@user-ci5pu1jp2q 5 ай бұрын
これは泣ける
@mourihistory
@mourihistory 5 ай бұрын
そんな歴史が当家にはありました。 ありがとうございます!
@user-mu9km2me1p
@user-mu9km2me1p 3 ай бұрын
今週京都行くので行きます! 宮崎の毛利家なんで ばあちゃんが山口で武士辞めて来たと聴いたことあるんで^ ^
@mourihistory
@mourihistory 3 ай бұрын
コメントありがとうございます‼️ 京都行かれるんですね、黒谷は色々な歴史が詰まっている素晴らしい場所です。 しかも、宮崎の毛利とは、きっと、ご縁がありますね👍️ しかも、山口で武士を辞めたとは尚更‼️
@mimic.2177
@mimic.2177 2 жыл бұрын
万役山事件ですね!奈古屋里人の生き様、確かに赤穂浪士のように苛烈・激烈さよりも、調略大好きな謀神、元就公のDNAを感じます!個人的に毛利三兄弟が大好きなので、血筋をたどっていくと、徳山毛利家の歴史って本当にドラマチックですよね!素敵な動画をありがとうございます!!
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます‼️ うまい、例えですね。確かに彼は元就の教えを踏襲して、知略、計略で再興を果たしたと言えるかもしれません⤴️⤴️ 僕もやはり、三兄弟が大好きです。 今後も、徳山毛利家と歴史チャンネルを宜しくお願い致します⤵️⤵️⤵️
@user-ib1tl5vy7h
@user-ib1tl5vy7h 2 жыл бұрын
徳山出身ですが初めて知りました。映画やドラマに出来そうなくらいの内容で感動しました。歴史好きで萩城、広島城、吉田の城跡も訪問したことがあり、家内の親戚には吉川さんもいるので勝手に身近にも感じています。 毛利家は戦国時代から明治維新まで常にキープレイヤーだったのでまだまだいっぱい面白いお話しが聞けそうで楽しみです。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ しかも、吉川さんのご親戚とは‼️ これからも、毛利家の歴史を少しづつでも紹介して参りたいと思っています。 宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️ しかも、徳山とは⤴️⤴️⤴️⤴️
@user-ys5uv7te7s
@user-ys5uv7te7s 2 жыл бұрын
奈古屋里人の行いはテロリズムという暴力に走った赤穂浪士よりもはるかに素晴らしく優れていて開明的であったと思います。暴力を否定する近代という時代に通ずるところもあって今の社会に相応しい話だとも思います。感動しました。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
お褒めに預かり、自分じゃないのに嬉しいです。全く、その通りでこの事をもっと知って貰えたらと常々思います‼️
@user-ls3di6gs2i
@user-ls3di6gs2i 10 ай бұрын
万役山事件と赤穂浪士討ち入りの前に、伊達騒動の話が元になった「モミの木は残った」と言う話が大河ドラマになったこともあって、万役山事件も時代小説のネタになってもいいのではないかと(≧∇≦)b J:COMの番組「泉秀樹の歴史を歩く」で、作家泉秀樹氏が毛利氏の万役山事件の話を調べて、検証する旅が出てきて欲しいと思います😊
@mourihistory
@mourihistory 10 ай бұрын
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 本当にそれだけ、意味のある事件だったと思います。 なんとか、取り上げて貰えるように運動しようかな(笑)⁉️‼️
@kage7570
@kage7570 2 жыл бұрын
「武名埋まり候とも」を読んだことあります。藩再興できたのは凄いことですよね。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ この事件は当家にとっての一大事なんですが、ご指摘の書籍がどうしても自分の頭を支配してしまってることは確かです(笑)今後とも、是非宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️
@otaru6042
@otaru6042 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 このような出来事があったのですね。初めて知りました。 確かに再興は徳山藩だけかもしれませんね。この話を小説などで読んでみたいと思いました。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 興味を持っていただけたのは、本当に嬉しいです。 小説では「武名、埋まり候とも」と言う、一冊だけ世に出ています。 今後とも、是非宜しくお願い致します⤵️⤵️⤵️
@yanagi-uiro
@yanagi-uiro Жыл бұрын
武力に訴えずに平和裏に再興を果たした徳山藩はすごいですね。感動しました。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
嬉しいコメントです‼️ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
@oekazuichi8595
@oekazuichi8595 2 жыл бұрын
何時の時代も理不尽なことは起きるものだなということと、この難解な課題を知恵で解決するというところが毛利家らしいなと思いました。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
これはこれは、大江家のご子孫からのメッセージ痛み入ります‼️ 本当に、いつの時代も理不尽は蔓延りますよね。 また、当家も理不尽を強いていたかも知れません。 でも、この事件は記憶に留めて頂くと嬉しいです‼️
@user-cq3gj1xg6v
@user-cq3gj1xg6v 2 жыл бұрын
今回のエピソードは 初めて知りました! 感動しました! 是非 NHK でドラマ化してほしい話ですね
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️そうなんです、こんな、小さな藩ですが大きなドラマがありました‼️ 是非、ドラマ化に向けて応援宜しくお願い致します(笑)⤴️⤴️⤴️⤴️
@fumikami7341
@fumikami7341 11 ай бұрын
この動画での2回目のコメントになります。 関西在住なので 京都に行き、 奈古屋里人のお墓は、京都の金戒光明寺に葬られてることでしたが『奈古屋里人』のお墓が見つかりませんでした。 残念です。 本堂に居られた お坊様にも聞き調べてもらいましたが分からないと
@mourihistory
@mourihistory 11 ай бұрын
フミカミさん‼️ 行かれたんですね、、、。 それはそれは、、、。 お墓自体は山を登っていき、左側に登ると確か会津藩士の墓石が並んでいます、それを抜けた、更に奥に佇んでいます。 本堂では、聞いても解らず、里人の菩提寺となる宿坊が、入り口を入って左側にあるんですが、その名前を失念してしまいました。 その宿坊前に里人を顕彰した石碑が立っていたと記憶しています。 折角、あそこまで行かれたのにごめんなさい。 今度、墓参したときにまた、ご報告致します‼️
@fumikami7341
@fumikami7341 11 ай бұрын
@@mourihistory 殿様 会津藩士のお墓まで行きました。 奈古屋里人まで 近くまで来てましたね。 ありがとうございます。 次回行く時は、宿坊前の瑞泉院の顕彰碑、お墓がわかると思います。
@shinjikakida6651
@shinjikakida6651 2 жыл бұрын
さすがは 毛利家だと思います 元就公も自分の身代りとなって討ち死にした渡辺通の渡辺家を大切にしたように、今もご当主が奈古屋氏のお参りに行かれている話を伺い毛利家の家風が未だ絶えていないと感動しました。また、旧大内領であるのに、領民に慕われていた、一揆がなかったという話も、小早川隆景公が輝元公を支えて政治を行っていた時から一揆なしといった、歴代の毛利家当主がいかに民から好かれていたかという史実を証明するお話と思います。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
凄く嬉しいメッセージをありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そうですね、毛利家は渡辺家を末代まで大切にしたと言われています。 決して、全てが良かったとは言いきれないですが、元就の「百万一心」の心意気とでも言いましょうか(笑) でも、今後とも色々とご意見頂けたら嬉しいです‼️
@hisahitoh9037
@hisahitoh9037 2 жыл бұрын
お久しぶりにコメントします(^^) いつも素敵なお話をありがとうございます! 徳山毛利家の御当主から令和の世にお話をお聞き出来て光栄です。 映画になっても良いお話ですね。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
お久しぶりです‼️ メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 上手く話せたかは、別として徳山藩にもドラマチックな歴史がありました。 お褒めの言葉、嬉しいです‼️
@cst1613
@cst1613 Жыл бұрын
これは文科省にお願いして、道徳教育として是非とも取り入れるべき話ですね。いつの時代でも教育と人付き合いの大切さを教えて頂き有り難う御座います。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
あ、嬉しいコメント👍‼️ ありがとうございます‼️ 本当に、こんな事件があったこと、皆様に知って頂きたいです。
@cloudnarusegawa4215
@cloudnarusegawa4215 8 ай бұрын
いや赤穂浪士よりも幕末の長州藩士の京都江戸工作の方が遥かに近いね、流石長州って感じ。それが百年前に、江戸幕府が全盛の時に、もうこんな遠国に政治工作が出来る事に驚きを隠せません、でも同時に、流石幕末で色々な政治工作が出来る長州藩士で納得ですね
@mourihistory
@mourihistory 8 ай бұрын
なるほど😲‼️そうも、言えますね👍️ 長州を誉めて頂いて光栄です。
@user-qw6dy1nn1f
@user-qw6dy1nn1f 2 жыл бұрын
毎年年末には忠臣蔵のドラマをテレビでやっていたけど、最近は忠臣蔵もみなくなりました。 こんな時代だからこそこういう話をドラマ化して年末に家族でみたいです。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 本当ですね。僕も年末の大石内蔵助は誰が演じるのか毎年気になっておりましたが、最近はすっかりなくなってしまって。 ドラマ化されたら嬉しいんですが。。今後とも、是非、宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️
@user-mk9wn7nn2o
@user-mk9wn7nn2o 2 жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。前から毛利家歴史チャンネルさんの動画を拝見させて貰っているのですが、毛利さんの解説が物凄く分かりやすくこの万役山事件の解説も容易に理解できる事が出来ました。自分も直系ではないのですが、長府藩家老職を務めた桂家の血縁なのでどうぞ今後ともお見知り置きを🙏
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
嬉しいメッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 桂と言えば、元々は毛利の別れでは?シンパシーを感じます‼️ しかも、家老クラスなんて凄い‼️ 拙い、話でお恥ずかしい限りですが今後とも、宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️
@user-mk9wn7nn2o
@user-mk9wn7nn2o 2 жыл бұрын
@@mourihistory 毛利様自ら御返信下さるとは🙇🙏元を辿れば遠戚の血筋✨これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます🙌🔥毛利家歴史チャンネル様の知名度がもっと上がりますように⤴️⤴️⤴️これからも動画発信頑張って下さい🤗💪
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
歴史の面白さ、深さを再認識。 表に出る歴史だけじゃなく、まだまだ奥深いのを知る楽しみがありますよね。 忠臣の御子孫は健在なのでしょうか?
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
こんな、マイナーな藩ですがドラマがあったんですよねえ。 忠臣、奈古屋さんのご子孫は、ご本家の方はご健在と思います。 他の四家老のご子孫は、皆様、今でも顔を合わせる機会があります。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 жыл бұрын
@@mourihistory ご連絡ありがとうございます。歴史の重みを感じさせてくれる関係ですね。 そういった裏話もご披露可能な分で結構ですので是非!
@stofyuki3875
@stofyuki3875 11 ай бұрын
こうして何とか徳山毛利家存続したおかげで、のちに元徳が毛利本家の養子に迎えられて確執が無くなった
@mourihistory
@mourihistory 11 ай бұрын
おお‼️ はい。その通りです、 先人に、心から感謝です、
@user-xz3lf5vq8o
@user-xz3lf5vq8o 2 жыл бұрын
万役事件が起きた久米村は萩藩熊毛宰判に接しておりました。萩藩吉田宰判に接している清末藩や長府藩との間でも色々と些細な揉め事があったようです。それはともかく、奈古屋里人の諜報謀略活動には驚きです。陸軍中野学校では「謀略は誠なり」と教えていたそうですが、徳山藩再興に至る経過は「謀略は誠なり」のお手本となるものだと思いました。現在の日本に最も欠けている点だと考えます。
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 3 ай бұрын
すごいばい ずっと聞いとける話だったばい ヾ(=^・・^)
@mourihistory
@mourihistory 3 ай бұрын
偉い!これは、一番お気に入りの動画たいね。 それば、解ってくれたと⁉️ お主。見所アルバイ‼️
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 3 ай бұрын
@@mourihistory (〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
@mourihistory
@mourihistory 3 ай бұрын
おいらも、嬉しいバイ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
@user-yk7wk2yy7k
@user-yk7wk2yy7k 3 ай бұрын
@@mourihistory 喜んでもらえたならよかったばい ウン(●´ϖ`●) ウン
@yakimihasora4780
@yakimihasora4780 2 жыл бұрын
このチャンネルのお陰で 徳山の歴史にピンポイントでどんどん詳しくなってますw
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
とても、嬉しいメッセージをありがとうございます⤵️⤵️⤵️ これからも、頑張ってアップしていきますので、宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️
@user-nk5ob7td9k
@user-nk5ob7td9k Жыл бұрын
大河になるような事実ですね、ドラマに是非してほしいです。感動しました。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
褒めて頂いて嬉しいです‼️ こんな、ドラマが当家にもありました。 大河にならないかなぁ~⤴️
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z Жыл бұрын
1716年 徳山領の大井 奈古村の農民数十名が徳山藩再興の祈願を本藩士にしてますね。(毛利十一代史5冊) 3年で再興されたんですね。毛利家の力は凄いですね。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
刀禰さん‼️ 奈古の藩民からも、その様な祈願を、、、胸が熱くなります。
@MouriMotomasa
@MouriMotomasa 2 жыл бұрын
恥ずかしながら奈古屋里人の話は知りませんでした。妻と涙ぐんでお話伺いました。 御家再興を成し遂げた忠臣里は、忠臣蔵よりもはるかに立派!
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
おお‼️清末候。 そうなんです。あんな、ドラマチックな騒動が徳山にはありました。 きっと、貴藩にも何かしらあったかもしれませんね。今度、一緒に探求してみましょう‼️
@user-mk9wn7nn2o
@user-mk9wn7nn2o 2 жыл бұрын
毛利元晶様はもしや清末の毛利様の御親戚で御座いますか⁉️✨自分の先祖が長府藩の家老職だった家柄なので、もしかしたら清末の毛利様とも御縁があったかもしれません🤔今後ともどうぞお見知り置きを🙇🤗🙏
@user-bg2ko2mq9s
@user-bg2ko2mq9s 7 ай бұрын
この事件は知りませんでした! 動画ありがとうございます😊 福岡藩も御家騒動で形式上一度領地を返上して再度拝領しました。
@mourihistory
@mourihistory 7 ай бұрын
コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ あ、そうでしたね。 その辺ももう一度、勉強しないと、、。
@matsukaze1001
@matsukaze1001 2 жыл бұрын
逆にいえば赤穂事件があったので徳山藩の再興の手段が決まったのだと思います。 徳山藩は先代の元賢公が健在だったなら徳山藩から本家の養子になったと思います。 元賢公が亡くなられて庶兄の元次公が後継者になったことで本家の後継者から外されたのだと思います。 それにより別家の長府藩から後継者が決まったのだと思います。 そういう意味では徳山藩は運がなかったのかと思います。 ですが、幕末に元徳公が本家の当主になったことで輝元系の血筋が本家を相続することになったので徳山藩の再興は毛利家にとってよかったのかもしれませんね。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 良くご存じですね。 確かに、元次は妾腹でした。元賢が長生きなら、その通りかも知れません。 少しドラマチックに話してしまいました(^o^;) そうなんです、今の宗家は輝元の血が流れています。そう言う意味で大政奉還かも知れません。 慧眼に恐れ入ります。 今後とも、是非、宜しくお願い致します⤵️⤵️⤵️
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
、、
@user-io1bx3yq3e
@user-io1bx3yq3e Жыл бұрын
楽しく拝見させていただいております。天保年間に確か一揆が徳山藩で起こってた気がしますが、記憶違いかもしれません。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 少し盛っちゃいました、、、恥。 徳山は一揆が少なかったと言うのが正解です。
@TT758_akitakata
@TT758_akitakata 9 ай бұрын
安芸高田市関連の動画を見てて、AIが勧めてきたのでたどり着きました。こういう話、大好物です(笑) 奈古屋里人という方初めて知りましたが、「あんなわからず屋の殿の事など、もう知らん!」ってなってもおかしくないのに、 知略を使って、3年もの間あきらめずに殿を救おうとするとか、漢過ぎる!
@mourihistory
@mourihistory 9 ай бұрын
うわ、凄い嬉しいコメントです。 最新動画で疲れ果ててたので、救われました。 そうなんです‼️ 忠臣として瞠目すべき人物なんですよ👍
@user-lo5gq7qc1m
@user-lo5gq7qc1m 2 жыл бұрын
再興できて良かったです。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 本当に、先人の苦労に感謝です。こんな、小藩ながら明治まで続いたことは、誇らしい事でもあります。
@hiro.11
@hiro.11 2 жыл бұрын
奈古屋里人という人物が何者なのか?動画を拝見するまでは分かりませんでしたが、動画を終えて里人殿が行動しなければ今の徳山藩の歴史はなかったと思います。 最後は少し悲しい最後ではありましたが、しかし徳山毛利家当主が必ず手を合わせに参拝されるそうで何よりのことです。 色々な人間ドラマではありませんが、映画になってもおかしく無いとも思います^_^。 万役山事件の方が忠義という概念が頭に浮かんできますし戦略=再興であり、戦術=如何にして再興する方法などの努力があった。 忠臣蔵は忠義という概念が正直....全て調べたわけではありませんが、忠臣蔵の一般的なイメージとは私の意見は違いますね。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
お久しぶりです‼️ そうなんです。こんなこと言ったら忠臣蔵ファンに袋叩きにあうかもしれませんが、赤穂浪士たちは、多分に討ち入り後の名誉により、他家から仕官のオファーが来ると思っていた節があります。実際に他の大名家は召し抱えようとしていましたが、幕府の強硬な姿勢に驚いたとも言われます。時勢を見誤った感は否めませんよね。 藩を失くしては、元も子もないと思います。
@hiro.11
@hiro.11 2 жыл бұрын
@@mourihistory さまへ お久しぶりです^_^。 全くその通りですね。 私は主君の仇討ちをするなら吉良上野介ではなく幕府ではと個人的には思いますね。 忠臣蔵では浅野内匠頭が善であり名君のように描かれ逆に吉良上野介が悪であるというイメージがあると思いますが、実は違うかもしれない実際は真逆かもしれません。
@user-hs1kv8gk4g
@user-hs1kv8gk4g Жыл бұрын
とても、とても美談で、感動のものがたりですよね。全然地味ではないです。 できれば、ドラマで再現か、小説にしてほしい
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
これまた、嬉しいコメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ なかなか、涙ぐましい努力で当家は生き延びて参りました。 是非とも、この事件を皆様にどうにかして知っていただきたい一念です‼️
@user-hs9zk6re5s
@user-hs9zk6re5s 2 жыл бұрын
凄い事件だった。初めて取り潰しになった藩が再興した話を知った。農民の支持があったのもいい。「もう一つの忠臣蔵」で映画化すれば、徳山藩のPRになるし徳山に観光客も呼べるまちおこしができる。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 嬉しいです。 本当に、街起こしの為にも、取り上げられたらといつも願っています。今後とも、応援宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️
@solt2023
@solt2023 Жыл бұрын
今の万役山は幾つかのお寺や市民の墓地があるんですがその中に奈古屋里人の実家のお墓もあります。元々は市内の寺街にあったんですが空襲で焼かれた後市街の再開発で移転してきたんですがまさか奈古屋一族もそんな曰く因縁のある地に来るとは思わなかったでしょうね。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
コメントありがとうございます‼️ お詳しいですね、、、。 事件の場所は今で言う、桜木あたりですね、確かに墓地がありますね。 そこに、奈古屋の墓地があるとは知りませんでした‼️ それは、確かに運命の皮肉ですね。。。
@solt2023
@solt2023 Жыл бұрын
@@mourihistory じつは家の本家が徳山毛利家の家臣でして奈古屋さんちの墓所の隣なんですね。 お互いに江戸時代の墓石が移植されてますが家老の奈古屋家との大きさの差が凄いです(;'∀') 里人さんの実家奈古屋家からは後に奈古屋蔵人という名執政がでておりその功績を称えた碑も移植されております。 機会がありましたらお越しください。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%94%B5%E4%BA%BA
@fumihide.sawayamba
@fumihide.sawayamba 2 жыл бұрын
理屈抜きで興味深いです。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
とても、嬉しいメッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️今後とも宜しくお願い致します‼️
@fumihide.sawayamba
@fumihide.sawayamba 2 жыл бұрын
@@mourihistory 安芸吉田に行った時に「此処が毛利元就の郡山城」と誇らしく語ってられたのを思い出しました。河内長野に楠木正成に軍学を教えてた大江時親の子孫の方の家と伝わる家が在りますが、歴史好きにはたまりません。
@ky8862
@ky8862 Жыл бұрын
その後、奈古屋里人さんの一族の処遇はどうなりましたか、赤穂の一部浪士の方々は浅野本家に救済されているようですが
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
奈古屋家はその後、毛利家の五家老のうちの一つとして、明治維新まで続き、現在も周南市にご末裔は住んでおられます。 ご質問ありがとうございます⤵️⤵️⤵️
@user-ju1xq7sc6m
@user-ju1xq7sc6m Жыл бұрын
こんばんは。 一つお伺いですが。 会津藩と言うべきでは。 会津兵ですか。 お言葉一つで変わりますよ。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ その通りですね。大変失礼いたしました。 会津藩の本陣。駐屯地になります。
@fumikami7341
@fumikami7341 Жыл бұрын
万役山事件の逸話の動画時間長めでしたがあっと言う間に見いてしまいました。 奈古屋里人の一族からは、毛利就隆公の養育係、乳母を輩出されていたんですね。もともと奈古屋氏は、毛利姓のところ、里人の先祖が毛利元就に仕えることになり奈古屋氏に名前を変えた。 里人は、万役山事件で元次公に諫言申し上げ不興を買い、追放された訳ですが 里人のお家再興に向けた想いは、何だったでしょうか? 元次公にもう一度藩主に返咲きしてもらい、徳山毛利藩に善政を行ってほしい 我が殿様は、こんなんで終わる人ではないとそのような想いがあったのかなと思います。 徳山藩が再興となり 元次公、里人が対面された時は、お互いに喜びは、格別のものだったでしょう。 自分としても、もっと感想を記載したいのですが長文になってしまいますこの辺りで終わらせます。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
コメントいつも、ありがとうございます‼️ 奈古屋の系脈までご存じとは恐れ入りました⤵️⤵️⤵️ そして、少しでもこの事件に関心持っていただけて嬉しいです。 そして、良く良くお解りですね。 そうなんです、里人は徳山再興に尽力しましたが、自分の主である元次に藩主に返り咲いて貰いたかったろうとつくづく思います。 色々と、キャラクターの濃い藩主でしたが、魅力もまたひとしおな殿様だったのでは?、里人の心には幽閉された元次を解き放ちたい、そんな強い意志があったと僕も思っています‼️ 是非、皆様に知っていただきたい歴史なんです。
@MK-tr1zp
@MK-tr1zp Жыл бұрын
毛利家凄い、さすが、元就の血筋です
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
小さい藩のお話ですが、後にも先にも無い再興を果たしたのは凄いですよね‼️
@nan8oha
@nan8oha 2 жыл бұрын
幕府「また毛利家か…」とどれだけ頭を抱える事件とかがあったんだろうか… 天皇家の血筋であり、大江広元の血筋でもある毛利家を下手にお取り潰しにしたら朝廷を敵にしてしまうかも…、と言う葛藤があったんだろうな〜
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そう言う風に言って頂けると、毛利家冥利につきます‼️ 幕府も様々な外様大名に気を遣っていたと思います。 そのなかでも、やはり、雄藩と呼ばれる何家かは特別だったかもしれません。 もう少し、厳しくしとけば時代は変わっていたかも知れませんよね‼️
@user-bb2lv6hx8e
@user-bb2lv6hx8e Жыл бұрын
民意を汲み取れっていた幕府て、ある意味で民主体制なのね。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そうなんですよ‼️ やはり、いつの時代も民意はある程度反映されるんですね(笑)
@user-wf6eh9lb2s
@user-wf6eh9lb2s Жыл бұрын
初めまして、伊藤です。 徳山毛利家(徳山藩)の、再興は、8代将軍は、吉宗だったから、だと思います。
@user-vh6lx4pk5s
@user-vh6lx4pk5s 2 жыл бұрын
山県→山形ですよ!😅 東北にもみちのく忠臣蔵(相馬大作事件)もありますのでぜひ!😉👍
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
お恥ずかしい‼️ みちのく忠臣蔵調べてみますね‼️
@user-vh6lx4pk5s
@user-vh6lx4pk5s 2 жыл бұрын
@@mourihistory ありがたき幸せ!殿!☺️🙏
@kojihayashi54884
@kojihayashi54884 Жыл бұрын
東アジアの中で唯一日本だけが欧米の植民地にならず独立できたのは、それぞれの立場の人間が常識的な思考で物事が進む世界であったから。300年前の出来事でも考え方が理解できる。あるべき姿が規律する社会は素晴らしい。にわかに近代化した中国、朝鮮は今の時代は見栄えはともかく、精神面では日本には遠く及ばない。清国では役人が他を搾取する、わいろを取る、朝鮮は奴隷社会で、奪うものと奪われるもののが構成する社会。日本は当時から立場それどれで役割があり尊重される素晴らしい役割文化があった。この時代から近代国家として進んでいける基盤があった。日本はかって300諸侯が国家を形成していた神聖ローマ帝国(ドイツ)と同じような契約社会としての文化的素養があったのに対し、国家を信頼できず一族しか信用できない中国と朝鮮では個人利益の極大化が大事で、近代国家への関心は低くなるのは自然なことだった。
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
素晴らしい知見を教示していただいて、ありがとうございます‼️ そうですね、戦前までの日本にはその様な精神、文化が色濃く残っていました。 まだ、日本人にはその様な血が流れていることを祈るばかりです。 昨今の近隣情勢を鑑みて、過去のこの様な素晴らしさで解決して貰えること、また、我々がその様な文化を子供たちに伝えてゆくことも大事ですね。 今後とも宜しくお願い致します⤵️⤵️⤵️👮
@kojihayashi54884
@kojihayashi54884 Жыл бұрын
@@mourihistory 毛利の殿様のお話は大変面白く聞かせてもらっています。 鎌倉時代、戦国時代、幕末と常に日本の歴史を動かしてきた。 プロイセンがドイツをヨーロッパの列強に成したのと同じように、薩長が江戸300藩の中から抜きんでて、日本を東アジアの強国にした。 何かよく似ています。中央集権で役人が腐敗していた中国、韓国ができなかったところです。
@bossatam9070
@bossatam9070 2 жыл бұрын
三代家光期の、対馬宗氏の柳川一件。五代綱吉期の、赤穂浅野の忠臣蔵。八代吉宗期の、徳藩の万役山事件。 何故徳藩が生き残れたのか?おそらく時代背景が大きな影響を与えているに違いない。儒教の影響・解釈が三代家光期と八代吉宗期では全く違う。朱子学と陽明学の対立、主君と家臣の在り方までもが議論されてきた。特にそれが研著に論じられていたのは五代綱吉の忠臣蔵の頃であろう。忠臣蔵がなければ天皇家と将軍家の上下を論ずる事も無かった筈。この時代があったからこそ徳藩の再興が成し遂げられた訳で、時代を間違えていれば、徳藩の運命はどうなっていたかは考えないといけないかも。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 正直、とても勉強になりました。自分でもその辺りを掘り下げてみたいと思います。そうですね、当時を反映する学問しかり大きな影響を与えたと思います。 その意味でも、当藩は幸運だったと思います‼️今後とも、色々とご教示ください⤴️⤴️
@bossatam9070
@bossatam9070 2 жыл бұрын
@@mourihistory いつも返信頂き誠に有難う御座います。 徳山様、少し気になるのが大ネタ三昧な所で、見る側は嬉しいのですが、もう少しのらりくらりとやられた方が宜しいのではないかと、私事で思っております。恐らくはいずれ、戊辰戦争辺りもお触れになるでしょうけれども、この時代の番組を制作される際はお気を付けなされるべきです。戊辰戦争を取り上げた他チャンネルのコメント欄、御覧になられた事ありますでしょうか?酷い有り様です。大半が会津贔屓の長州批判と残虐会津史観コメントか、会津贔屓のプロパガンダばかりです。長州贔屓は少数で、何故か長州人事態は殆ど興味もないのか、コメントをあまり見る事はありません。それにしても少数の長州贔屓のコメントも酷いものです。 このチャンネルもそうなる事は、絶対避けなければなりません。ですから戊辰戦争辺りの番組は後回しにされる方が良策かもしれません。出過ぎた事お許しを。
@nariyoshimouri4104
@nariyoshimouri4104 2 жыл бұрын
@@bossatam9070 ご親切にありがとうございます!! 本当にこのチャンネルは私の勝手気ままに抑揚をつけて語ってしまっております。ご指摘の件、、、至極もっともでその辺りの話をする事に非常に気にかけて、未だ予定もできずにおりました。。。 やはり、そうですか。。。 私的には、この件についてそう簡単ではない事象であることは解っているのですが、尊敬と敬意をもって話したいと思うのですがやはり尻込みしています。。。 官軍、賊軍ではなく、東軍西軍と言った表現も最もとおもいますし、何よpも徳川家に敬意を持っていますし、また、会津の方々に関しても同様に思っています。 過去がそれを許さないと思うのですが、どうにか少しでも諒解しあえる一助に自分が練れればいいな。。。なんて、おこがましい事も思ったりして。。 是非、今後も色々と相談に乗って頂けると嬉しいです。 本当に懸案事項のズバリでした
@nariyoshimouri4104
@nariyoshimouri4104 2 жыл бұрын
コメントの容量が越えてしまったみたいで。。 凄く意味深く、重いながらも有難いメッセージでした。 言い方が合ってるか解りませんがこのチャンネルを始めて良かったです。 貴殿のような方に巡り会えて、感謝です。
@user-zf9mj1dm8y
@user-zf9mj1dm8y 2 жыл бұрын
藩再興には素晴らしい人間ドラマがあったことを知りました。下級藩士の子孫ですが誇りに思います。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ ご縁のある方ですね‼️嬉しいです。歴史って色々な先人の苦労によって成り立ってるとつくづく思います‼️ 今後とも、是非、宜しくお願い致します。
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s 2 жыл бұрын
これはいい話だ!!大河ドラマいこう。(^o^)/
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
是非、盛り上げてください(笑)
@tomk2843
@tomk2843 2 жыл бұрын
おお、もう取り上げていただけましたか。まあ徳山毛利家最大の事件、ですからね。 この前の正月、帰省したときに万役山行ってきました。 山、というより小高い丘(標高10メートル、でしたか)ですよね。 今度は幕末の徳山毛利家、広鎮の子供たちがものすごい千差万別な運命をたどったことを紹介していただけるとうれしいです。 山崎八幡宮のそば、富田中学出身者より。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
コメント嬉しいです‼️ では、本山神事でお育ちになられたんですね✨ 親近感が湧きます‼️ 行かれたんですね、あそこは今、墓園になってますよね、そして、確かに山と言うよりコンモリした丘です。 八代の子供たち。宗家を継いだり、切腹させられたりですね。確かに、それは面白いです。ネタとして、使わせて頂きます(笑)これを機に、是非、宜しくお願い致します⤴️⤴️⤴️
@tokiimai3381
@tokiimai3381 2 жыл бұрын
元次公は正しい‼️ 武士の意地ですな😃 長州藩のイヤな面を見せられました...😿 我が祖・前田玄以の三男、茂勝はキリシタン大名という理由(換言したたくさんの家来に刃傷したとも)で八上藩五万石(丹波・亀山藩より転封)は改易になりました😿😿😿 悔しいです😿😿😿 徳山藩の復活は本当におめでとうございます😃 当家は分家が3000石旗本として復活致し明治まで続きました😃
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
なんとか、小藩ですが生き残れました‼️ キリシタンだったんですね。 讒言した家来にも腹が立ちますね。 でも、三千石ほどの旗本として残られたこと何よりです‼️ 相当、大きい旗本ですよ。
@tokiimai3381
@tokiimai3381 2 жыл бұрын
@@mourihistory さま ありがとうございます😃 本家は京都で悠々自適に隠遁生活したようです😃
@user-qt6jl3mp2n
@user-qt6jl3mp2n 2 жыл бұрын
ドラマ化は無理としてもせめて映画化はして欲しいですね。
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ そうなんですよ。せめて、、、 応援お願い致します⤴️⤴️⤴️
@user-qt6jl3mp2n
@user-qt6jl3mp2n 2 жыл бұрын
@@mourihistory レス有難う御座います。もしも此れをドラマ又は映画化するなら毛利家ゆかりの地方テレビ又はラジオ放送局(神奈川県・広島県・山口県等)の協力が欲しい処
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
なるぼど‼️です。
@user-pq6pn8bw2p
@user-pq6pn8bw2p 2 жыл бұрын
せっかく面白い話を聞かせていただいているのに水をさすようで申し訳ないですが、文書館は「ぶんしょかん」 ではなく「もんじょかん」が正しい言い方です。元就ファンが沢山いらっしゃるから、画面上に訂正入れて いただいた方が宜しいかと思います‼️
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
ありがとうございます⤵️⤵️⤵️ 汗顔の至りです。はい。もんじょかんですよね。 今後とも、ご指導宜しくお願い致します‼️
@user-vy2vl1rw1z
@user-vy2vl1rw1z Жыл бұрын
その時家老達はお金が無くて神社仏閣に寄進出来なかったのかもしれないけど、のちのちされたのでしょうか? 今、宗教の事で問題が出てますが、少しずつ無理のない範囲ですれば、神様仏様も許してくれると思うんですよね… (本来の神様仏様なら)
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
コメントありがとうございます⤵️⤵️⤵️ いや、その後、しておりません。 私が少しでもこれから、して参ります‼️ 大事なことですよね。
@user-vy2vl1rw1z
@user-vy2vl1rw1z Жыл бұрын
@@mourihistory すいません、偉そうな事を書いてしまって… 今すぐは全部お参り出来ないとは思いますが、少しずつ…
@MK-tr1zp
@MK-tr1zp Жыл бұрын
毛利家は、山口全体が毛利藩だったのですね、広島は、福山藩と、広島藩に、分かれていますから、
@mourihistory
@mourihistory Жыл бұрын
そうですね‼️ 備後と安芸では文化が全く違うと言われてますよね。 長州は丸々、毛利家でした(笑)
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z 2 жыл бұрын
徳山藩のお家再興 清末藩の立藩 長府藩の松の廊下の刃傷事件等々長州藩には不可解な幕府の特別扱いがありますね ひょっとして幕府と長州藩は仇敵ではなく相思相愛だと思う今日この頃‼️
@mourihistory
@mourihistory 2 жыл бұрын
メッセージありがとうございます⤵️⤵️⤵️ あ、良くお気づきで。。僕もそう思います。どこか、長州に幕府は優しい面が多々あったかと思います。色々と、厳しい面もありましたが(笑) 確かに、そうですよね‼️
@user-be2pf8cf4i
@user-be2pf8cf4i 2 жыл бұрын
下関に住んでいたら、長府毛利しか知らなかった‼️
@user-rz7oy1vn7z
@user-rz7oy1vn7z 2 жыл бұрын
一門の毛利家もありますよ 阿川毛利家 厚狭毛利家 吉敷毛利家 右田毛利家 大野毛利家
@nariyoshimouri4104
@nariyoshimouri4104 2 жыл бұрын
@@user-be2pf8cf4iメッセージありがとうございます。 二回目以降の返信はこちらからになってしまいます。 そうなんです、次のコメントにもありますが、下関だけでなく、清末、そして徳山。 他にも、阿川、大野、右田とあります。ただ、諸侯に列せられてるのは、清末と徳山です。他は一門と言って本家の家老クラスです!
@nariyoshimouri4104
@nariyoshimouri4104 2 жыл бұрын
@@user-rz7oy1vn7z  流石!!!よくご存知です!!
КТО ЛЮБИТ ГРИБЫ?? #shorts
00:24
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,6 МЛН
SPONGEBOB POWER-UPS IN BRAWL STARS!!!
08:35
Brawl Stars
Рет қаралды 12 МЛН
陶一族、終焉の地。〜恩讐の彼方に〜毛利家歴代当主の弔い
17:21
毛利家歴史チャンネル
Рет қаралды 39 М.
Why is anti-immigration sentiment on the rise in Canada?
13:00
The Guardian
Рет қаралды 1,9 МЛН
КТО ЛЮБИТ ГРИБЫ?? #shorts
00:24
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,6 МЛН