【耐えられぬ騒音】トラブルが頻発「騒音規制法」では「生活音」は対象に含まれず 民事で「差し止め・損害賠償」は請求可能 騒音を巡るトラブルの解決法を菊地弁護士が解説〈カンテレNEWS〉

  Рет қаралды 34,374

KTV NEWS

KTV NEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 295
@ニセ本尊
@ニセ本尊 9 ай бұрын
何で騒がれた方が引っ越しせなあかんねん
@televi_kun_fire016
@televi_kun_fire016 9 ай бұрын
近隣住民の迷惑を考えずにガキを騒がせて平気どころか注意されたら逆ギレして開き直る親がいるから本当に法律で規制して欲しい
@ササック
@ササック 9 ай бұрын
賃貸でやかましい家は他の家庭から複数の苦情があれば強制退去できるようにしてほしい。 自分の音は大丈夫かな?って思える人間はうるさくしません。
@gwow3wdwa
@gwow3wdwa 9 ай бұрын
壁が薄すぎる賃貸を平気で建築できてしまうことに問題があるのにメディアは忖度して絶対触れないよな。 実は騒音トラブルは壁が薄過ぎて、生活音が丸聞こえなのが原因なのに。 咳やクシャミ、爪を切る等の生活音が全て丸聞こえなのがおかしいと思わないのか?家賃が安いとか木造とかは関係ないと思う。これ言う人は絶対、建築や不動産関係者だと思っている。 ヤフコメだとサクラが大量発生して「隣人がおかしい」、「隣人に気を遣えない人がいる」、「常識が無い」等の話に丸め込まれる。壁の薄さ・建築法改正・メディアの忖度などのコメントは上位に来ないように工作されているのだろう。 この件、ビッグモーターの不正と同じくらい闇が深いと思う。
@okinu4044
@okinu4044 9 ай бұрын
まさにその通りですね。 諸悪の根源はそこにある。
@asu8036
@asu8036 9 ай бұрын
キャンプしてテントで生活すると人の出す騒音なんてそんなもん。になるよ(笑)
@okinu4044
@okinu4044 9 ай бұрын
@@asu8036 どうぞ一生キャンプやテントしててください。そういう話してるわけじゃないので。
@asu8036
@asu8036 9 ай бұрын
@@okinu4044 わかってますよWW
@hirano11
@hirano11 9 ай бұрын
私の真上の階に子供二人連れの若い夫婦が住んでいます。連日の凄まじい騒音に7年耐え続け鬱になり結果、自殺未遂の末入院。仕事も出来ない身体にされ本当に殺意が沸きます。引っ越し費用も無いので最悪です。
@Tom-to6cd
@Tom-to6cd 9 ай бұрын
安いアパートほど壁が薄く 住人も余裕がなく神経質で 騒音トラブルが酷い
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 9 ай бұрын
ボロい物件に長く住むと頭おかしくなりますからね 国の基準が駄目なんです。
@asu8036
@asu8036 9 ай бұрын
貧乏が悪い。共存して(笑)我慢するしか無い。
@currently-cat
@currently-cat 5 ай бұрын
今の日本経済ではホームレスよりマシ位の生活水準
@ZERO-nr1fo
@ZERO-nr1fo Ай бұрын
トップバリューの商品じゃないけど貧しさに対する罰だな
@マリン-c2e
@マリン-c2e Ай бұрын
昼間にテレビの音が五月蝿いと安アパートで言われました。
@supergt699
@supergt699 9 ай бұрын
アパートの生活音って、ちょっとした気遣いひとつで随分変わると思うんだよ。扉を閉める音とか歩き方とかさ そういうちょっとの気遣いができないバカが多いからトラブルになるんだよ
@藏川克徳
@藏川克徳 3 ай бұрын
後から引っ越してきた隣のバカは出かける前と帰ってきた時がうるさい。 玄関のドアと開けたり閉めたり部屋でドタバタドタバタ・・・
@user-dq4yk9md2d
@user-dq4yk9md2d Ай бұрын
@@藏川克徳 ウチと全く同じ状況です。 それまで静かだったんですけどね😅
@kay1049
@kay1049 9 ай бұрын
在ドイツです。ドイツでも国民の50%が騒音問題に悩まされていて、工事の騒音については当然のこと、生活音に関する騒音についても法律でルールが定められています。州によって若干の違いがありますが、夜10時から翌朝7時頃までと、日曜祝日は全日静かにしなければならない法律があります。だから、これに反している者に対して警察を呼び介入してもらうことができます。 それでも埒があかなければ、住民や大家に対して裁判を起こすことができます。 私も上階の住民の騒音に1年以上悩まされました。主には大音量の音楽視聴(何の曲か分かるほど)、しょっちゅう開かれるパーティ、早朝や深夜に始まる下手くそなアカペラ、家具の移動音、足音などです。私のアパートはよい立地にありそこそこの賃料ですが、築年数が古いため壁が薄いです。上階の住人には再三注意しましたが、「ごめーん、気をつけるね。」と言うだけで騒音が繰り返されるので、騒音記録メモと騒音を録音したものを大家に送りました。 これは、裁判準備とも取れる行為なので、大家はすぐに動いてくれ、上階の住人に注意してくれました。ドイツは住宅難で、上階の住人も家を追い出されるのは困ると思ったのでしょう、やっと静かになりました。日本もさっさと法律を作ればいいのです。利益を得るために簡素な防音設備でアパートを作る大家にも罰を与えるべき。ドイツでは騒音で生活の質を落とされることが裁判で証明できれば、家賃を10%下げられる法律もあります。
@食料サブ2食料サブ2
@食料サブ2食料サブ2 9 ай бұрын
そうなんだよね、日本もはよ法律整備すればいい。 なんでしないのかって? 政治がクソみたいな土建屋と癒着してるからだろw
@okomedaisuki3517
@okomedaisuki3517 9 ай бұрын
早朝、深夜の下手くそなアカペラは想像しただけで、やめてほしいですよね。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 9 ай бұрын
そこまで整備されていても50%は悩まされてるのかよ。
@kazma3488
@kazma3488 9 ай бұрын
ドイツはしっかり法律ありますね  日本は東京都条例で軽い罰則がある程度で、都以外は全く生活騒音の規制はありません 憲法改正は逆にもうあとは海外派兵ぐらいで安倍さんの時代に憲法解釈で集団安保、武器輸出までかなり出来るようになってます コロナの時も欧州は法律で明確に基準を作ってましたし、日本はグレーゾーンで本来の安心な生活に必要な法規制がないのが気になります 駐車違反とかも全く動かせません
@TK-qg9wj
@TK-qg9wj 9 ай бұрын
上階のかかと歩きする奴。殺意を覚えるわ。
@hirano11
@hirano11 9 ай бұрын
@@たかちゃん-z2l 同じマンションでも上階に部屋を変えるだけで様々な住所変更が必要で引っ越し費用も五十万は要りますが?
@poppoppo1234
@poppoppo1234 8 ай бұрын
分かる。朝5時台から寝室の頭上をボイラー音、ウォーターハンマー音が聞こえて7時前にはヒールでガンガン寝室横の外階段を下りて、夜23時頃にくたびれた足音で帰宅したのが聞こえて夜中1時頃までガタゴト活動してる音が響いてくるから…入眠時と覚醒前を狙ったかのように邪魔されマジで数年間地獄だった。職場の近くに引っ越せよと張り紙して追い出しました。
@jaky9368
@jaky9368 Ай бұрын
賃貸に5歳以下の子供が住んでる場合は 借り主に通告する法律を作って欲しい
@akiramana6059
@akiramana6059 9 ай бұрын
うちのマンション入居の時にカラオケ禁止、洗濯機は夜10時以降は禁止。違反した場合は退去と契約させられた
@hirano11
@hirano11 9 ай бұрын
それは規制される類いの物じゃありません。集合住宅ですから他人に迷惑をかけないのは当たり前の事。
@岩本雅子-q1q
@岩本雅子-q1q Ай бұрын
厳しいね。でも、そうやって、規制しないと、最近は厳しいよね。私が、病気療養で自宅にいたら、近所の家は自宅の壁にトタン板を貼って、釘刺す音がうるさかった。そこの爺さんは案外早く死んだ。今では、娘さんが月1回ぐらい、その家に母親を訪ねてくるけど、やっぱり非常識です。そういうおうちです。ずれています。
@mitmat8741
@mitmat8741 9 ай бұрын
音による精神的苦痛を日常的に受け続けると人のメンタル・思考回路は多くの人が想像するよりもはるかに容易に壊れる。特に睡眠に影響すると深刻になりやすい 自分の音が隣人のメンタルを壊した場合その代償を命で償うことにならないように覚悟する必要があるし、逆に自分が音に敏感だと自覚し積極的に引越したり住むエリアや周辺施設の調査に時間やお金を使うことを受け入れた方が互いに幸せ
@sabakutani
@sabakutani 9 ай бұрын
学生が毎晩暴れてるので苦情入れたら「生活音は許容範囲なので」と言われたことがある 深夜3時に複数人で奇声をあげるのが普通らしい 業者名を書いてやりたい 結局立ち退きを勧められたのでそこを出た
@henzinmansyon
@henzinmansyon 5 ай бұрын
騒音元の玄関から音が漏れてるくらいウルさいなら「騒音被害」で警察呼びましょう
@まり-k1f
@まり-k1f 2 ай бұрын
騒音トラブルで殺人事件、 過去、たくさん起きてるしなあ…
@藏川克徳
@藏川克徳 5 ай бұрын
静かにできない奴が後から引っ越してきたら終わる。 外人とかもう最悪。 そもそもなんで入居審査通るの?
@ゆうゆう-y2v3s
@ゆうゆう-y2v3s 3 ай бұрын
外人もだが、人種問わずシェアしてる奴ら来たら最悪。部屋空ける時がほとんどない。
@pgawzmdjtjeak
@pgawzmdjtjeak 9 ай бұрын
夜勤者には辛い話題
@比嘉千尋-f8m
@比嘉千尋-f8m 8 ай бұрын
今時シフト制で日曜に仕事してる人なんてざらなのにな。 社畜のくせにマジョリティーだからって難癖つけてマウント取りたがる。 余裕がないんだろうな。 よくよく考えたら今の時代色んな働き方があるのに許容の精神が欠落してる輩が多過ぎなんだよな。 バカ騒ぎは論外だが、基本は生活音や特に経済活動に関してはもう少し許容した方がいいのではと思うわ。 自分達は昼間仕事してるから誰にも迷惑かけてないと思ってるんだろうな。 活動してる以上誰かしらには迷惑かけてるのにな。
@誠治-u5z
@誠治-u5z 9 ай бұрын
大きいユンボが動くと家が揺れるよ。 けど静かに工事するのは無理だよ。
@まるなか-p7x
@まるなか-p7x 9 ай бұрын
そりゃ地盤が悪いよ。地震に気を付けてね。
@誠治-u5z
@誠治-u5z 9 ай бұрын
@@まるなか-p7x 素人w
@まるなか-p7x
@まるなか-p7x 9 ай бұрын
@@誠治-u5z なぜ? 普通の家は揺れない。
@誠治-u5z
@誠治-u5z 9 ай бұрын
@@まるなか-p7x まぁ、工事現場知らなかったら無理も無い。 大きさで言うと大型ダンプと同じくらいのユンボ。
@まるなか-p7x
@まるなか-p7x 9 ай бұрын
@@誠治-u5z だから? 大型ダンプが通ったら家が揺れるのが当たり前だと思ってんの?
@cnt-h4p
@cnt-h4p 9 ай бұрын
賃貸で過ごしてた時は音が響くから気を使って過ごしてたけど、中古だけどマンション買ったら全然音が響かなくてこんなに違うもんかとビックリした。
@davidoffclassicblue
@davidoffclassicblue 3 ай бұрын
建物はグレードによりますからね。
@pontube1210
@pontube1210 2 ай бұрын
まさに今、上の階の深夜の足音に悩まされています。 なんで後から上の階に引っ越しした来たやつのせいで、こっちが引越ししなくちゃならないんだよ! 費用出せよ
@kumo2022
@kumo2022 9 ай бұрын
うちはマンション上階の騒音がうるさくて、(これまでいくつか違うマンション住んでましたが、騒音にあうのは初めて)管理会社に相談しましたが全く解決せず、賃貸ではないのに、うちが引っ越しました。その時、賃貸だったら身軽なのになと思った。被害者の方が多大な損害を被るのが騒音問題です。動画内で、「損害賠償」なんて言ってますが、判例では、大きな労力を費やして裁判をおこしても賠償金20万円とかそんなレベルだったと思います。意味ないわ
@sh-e1d
@sh-e1d 9 ай бұрын
自律神経病んでいると、聴覚過敏になるよ。
@神風優-f1h
@神風優-f1h 9 ай бұрын
確かに、ちょっとした音でもびくびくし、イライラが凄い
@智美一條-i5b
@智美一條-i5b 9 ай бұрын
わざとやりに来る奴らでしょ。
@Bdbvejiwknnbw
@Bdbvejiwknnbw 9 ай бұрын
謎に部屋で足早に歩き回ってる人いるよな 子供ではなく なぜそこまでドアを開け閉めして歩き回ってるのって思う そんなに開け閉めするならもう開けとけよ
@henzinmansyon
@henzinmansyon 5 ай бұрын
レオパレスで数時間にもわたってドスドス歩き回ってる隣人がいたの思い出した ポスティングと管理会社、警察通報のコンボでそいつは退去していった
@黒鼻のハッピー
@黒鼻のハッピー 9 ай бұрын
名古屋市民です。私が真っ先に「不快な騒音」と言って思い出すのはオッサンや若造の「爆音バイク」です。これほどムカつくものは無いです。近所の騒音や生活音はさほど気になりません。何故なら耳がやや遠いですから。ということはオッサンや若造の「爆音バイク」は「耳が遠い私でも喧しいと感じるくらい音が大きい」ということです。あとそれに乗ってる若造やオッサンの顔面もムカつく要因です。
@パーカーのマイクラ実況
@パーカーのマイクラ実況 9 ай бұрын
わかる。バイクはうるさいから乗らないで欲しい
@cloudywolf1225
@cloudywolf1225 9 ай бұрын
住宅街付近での野焼きもどうにかしてほしい。 窓開けてたら家の中が臭くなり体調悪くなって最悪です。
@cloudywolf1225
@cloudywolf1225 9 ай бұрын
@@ひなまゆ-y2g 市役所や議員は役にたちませんね。 自分は警察に通報しています。 法律では一般家庭での焼却行為は冬場に暖をとる焚き火か、キャンプファイヤーは認められていますが、それ以外の廃棄物処理目的での焼却行為は廃棄物処理法違反の不法焼却に該当し違法行為(5年以下の懲役または1000万円以下の罰金)になるので警察に通報しています。 真の農業者以外の(家庭菜園やレジャー農園)刈草や剪定枝であっても違法行為です。 刈草と剪定枝は自治体指定の可燃ゴミ袋に入れて出さないといけない様になっています。 真の農業者でもやむを得ない場合のみ焼却行為は認められています。 それを知らずに年寄りは昔からやっていたと言って迷惑も考えずに平気で野焼きをするので頭にきますね。 20年程前からそう言う法律が出来ていのも知らずに、、、 なのでガンガン警察に通報してやってください!笑 匿名でも大丈夫ですので!
@cloudywolf1225
@cloudywolf1225 8 ай бұрын
@@ひなまゆ-y2g 市役所に通報しても注意に行ってくれなかったんですか?
@himawari-k8u1u
@himawari-k8u1u 9 ай бұрын
以前住んでいた賃貸は大変でした。市場で働いているご家庭で、その方の上の階に住んでいたのですが、朝3時には家を出ないとならないか、21時以降は風呂に入らないでほしい、極力トイレも使わないようになど注文が多く大変な思いをしました。 もちろん21時以降に玄関の鍵を開けるのもやめてほしいと。 シングルだから下に見られたのか。 よく調べてから引っ越せばよかったと後悔して一年。限界で我が家が引っ越しました。
@himawari-k8u1u
@himawari-k8u1u 9 ай бұрын
@@ひなまゆ-y2g ありがとうございます。 騒音を出しての苦情ではなく、引っ越しのご挨拶に伺った時に言われたので私からしたら初日から過剰な騒音です。ちなみに渡した品はきちんと受け取っていただけました💦
@user-tomoboo
@user-tomoboo 9 ай бұрын
うちンとこのアパートは9時以降の掃除機洗濯など音が高く出るものは控えてとビラが入ってましたね。多少のことはお互い様なので特に何も言わないですが半年だけ隣に引越してきた母子家庭のヤンキーが夜中に車ふかしてうちのベランダ前で男性と大きい声で話ししてるときに流石に夜中に何やってるだと管理事務所に言いました。車停めるのもうちのベランダにくっつけて停めるので洗濯物が干せないのであまりに迷惑女で追い出しました
@Rein-yurisikakatan
@Rein-yurisikakatan 9 ай бұрын
マンションとかアパートって管理会社に連絡しても紙入れるくらいしかできないから、結局何も変わらないんだよ。
@hikarukokirishima816
@hikarukokirishima816 6 ай бұрын
そうそう~ だから、初めから上階に住めばいいことだと思ってる。
@月嶋愛
@月嶋愛 4 ай бұрын
@@hikarukokirishima816うちは階下がうるさ過ぎて悩んでるよ😑
@藏川克徳
@藏川克徳 3 ай бұрын
何の意味もない。
@田田-r4q
@田田-r4q 9 ай бұрын
どうせ何か大きな事件でも起きないと法整備されないんだろうな😢
@湿布-z8g
@湿布-z8g 9 ай бұрын
大阪で一番の騒音っつったらバイクでしょ 夜でも平気でふかしてきやがるからな
@Alph425
@Alph425 9 ай бұрын
だんじりや😂
@henzinmansyon
@henzinmansyon 5 ай бұрын
札幌もひでーもんだよ
@fr0298
@fr0298 9 ай бұрын
深夜の洗濯機の騒音に悩まされ約一年になりますが鉄筋コンクリートのマンションのせいか騒音がどこなのか特定できず辛いです。床に耳当てれば下かも…壁に耳当てれば上から振動?天井に聴診器も特定できず。管理会社にお願いして『騒音苦情のお知らせ』を全住民に配布してもらっても効き目なし。抗議も仕返しもできず泣き寝入りです。自分がされてイヤなことは他人にしないでほしい。
@henzinmansyon
@henzinmansyon 5 ай бұрын
それは騒音の疑いがある部屋の玄関前まで行って確認する必要があります 警察に通報も考えてるなら証拠として何時に騒音があったかメモと録音も必要です まずは騒音元を特定して騒音を出していることを認識させなければ先に進まないです
@亮鷹
@亮鷹 9 ай бұрын
工事の音よりバイクの爆音の方がうるさいぞ。
@さきむら-o1f
@さきむら-o1f 4 ай бұрын
後は飛行機やヘリコプターもうるせぇ。
@シャインマスカットとタルト
@シャインマスカットとタルト 9 ай бұрын
音もだけどニオイも少し気になりますね。柔軟剤や部屋の芳香剤、タバコ。
@ZEROKO2007
@ZEROKO2007 9 ай бұрын
ずっと悩まされています。神経が参っています。
@ぐーちゃん-e9j
@ぐーちゃん-e9j 9 ай бұрын
アレの声だけは何とかしてほしい。管理会社にはそれ専用の警告文作ってもらえないかな。生活音はある程度ならしょうがない。カップルのアレだけは勘弁
@MONCC-p4e
@MONCC-p4e 9 ай бұрын
これは日本の問題だけでは無く、海外も同じですね。生活音だけならまだいいのですが、パーティーを開く人や楽器を使う人も少なくなくそれが原因で事件になることもあります。
@俊樹木谷
@俊樹木谷 9 ай бұрын
日本の安いアパートはうるさいし寒い
@Lowi-t_mad_aila
@Lowi-t_mad_aila 6 ай бұрын
まず時間帯、8〜17時は工事関連の音が許される。 6〜22時は家電や音楽などの生活音。 工事はクレームを入れたら作業が遅れる。 上記の時間帯以外の生活音は出さない気遣いをする。 どうしても出さなければいけない事情があるのなら、周りの理解を得る。これが常識。 不意に大きな音を立ててしまった場合に、大きな声で「失礼しました!」を周りに聞こえるように言っても良い。 結局、生活音問題はデリカシーの有無によるもの。
@神風優-f1h
@神風優-f1h 9 ай бұрын
上の階の部屋歩く音うるさいんですけど~と管理会社に伝えると上の階の人は半年前に引っ越されましたけどー、が一番怖い!
@あさま189-t2o
@あさま189-t2o 9 ай бұрын
これを見て、すぐにわかりました。 人間常識ある人とない奴の2つにわかれますね。 そして騒音出さないのが前者で、騒音出すのが後者でしょう。
@wdryo9499
@wdryo9499 9 ай бұрын
HSPなので家族の立てる物音ですら気になって辛いです
@wlaokgptw
@wlaokgptw 9 ай бұрын
少しでも集合住宅で夜中に洗濯機はダメだろ🙅 周りの配慮が足りてない 騒音規制法にバイクのマフラーも含めてくれ 早朝に暖機運転で爆音とか発狂しそうになるわ 集合住宅に限らず、戸建てでも騒音トラブルは多い、持ち家、自分の土地だから好き勝手、何でもして良いにはならない。 暗黙のルールで皆んな配慮してやってるのに、一部の人がはみ出すからトラブルになるんだよ
@佐藤直樹-g9d
@佐藤直樹-g9d 9 ай бұрын
自分も朝起きて夜寝るけど 昼夜逆転して生活してる人が居てるし生活音我慢してるはずだからな~
@ヒロ-o8y6c
@ヒロ-o8y6c 9 ай бұрын
それ言われたら夜仕事してる人間の隣の家の人が昼間に洗濯機回すのもダメだろ
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 9 ай бұрын
それ言うならインフラ系や深夜営業、消防警察で夜中働いて昼寝てる人に配慮して昼間も洗濯機我慢しないと筋が通らない。
@ふーちゃんちゃん
@ふーちゃんちゃん 9 ай бұрын
同感です。洗濯機の時刻など、周りの人への騒音配慮は本当に大切! バイクのマフラー騒音についても同感です。法律すごく厳しくして、五月蝿いバイク乗りは、免許停止にして欲しい!たいてい、五月蝿いバイク乗りは、運転の仕方も周りへの配慮が無いし😡人間性が出ますよね。
@murasaki9295
@murasaki9295 9 ай бұрын
あふぉ、人間は朝起きて夜寝るもんなんだよ 夜勤やってるからと言って夜中に洗濯機を会社の寮とかで回してみろ どやされて嫌がらせされるわ なんか↑のコメントでキッズが書き込んでるの居るな
@henzinmansyon
@henzinmansyon 5 ай бұрын
騒音被害にあったらやること、ここまでやる人はいないから逆に効果があるんです 1 騒音元の特定👈一番大事 2 騒音元に騒音注意のポスティング 3 大家または管理会社に通報 4 改善しないようなら警察に「騒音被害」で通報 5 騒音があった日時と警察に通報した日時のメモ 6 騒音の録音 1、2、5,6は並行してやる、ちょっと様子見て改善されないようなら大家または管理会社に通報、それでもやってくれるのはポスティングぐらいで効果は薄いので改善しないなら警察に通報 ※大事なのは騒音元に騒音を出していることを認識させること ※ポスティングの文章は感情的にならず事実のみを記載しやんわりとお願いする ※乱暴な文章だと脅迫罪とかで逆に加害者になる可能性がある
@kdoctor127
@kdoctor127 9 ай бұрын
選挙カーやめさせろ
@プリン-v4l
@プリン-v4l 8 ай бұрын
嫌な環境から抜け出すには引っ越すしかないと思う。お金はかかるけど精神壊すよりまし。
@SMTU-q7p
@SMTU-q7p 9 ай бұрын
今正に悩んでます。 隣の住人(大学生性格悪い女)が引っ越してきてから生活音が酷いです。 深夜に友達連れてきて騒いだり、半同棲の彼氏と住んでたり(単身者マンションであり同棲は認めてない)わざと物を落として隣の反応を見て楽しんでいる声や悪口聞こえてきます。 大学生は空気読めない自己中女(あくまでもここに住んでる女の話で暇ではないと思います)は暇なのかストレスの捌け口にされていて凄い腹立つ💢😠💢 管理会社に行ってもよけいに騒音が酷くなりそうで辛い。 どうしていいのかわからない。 引っ越ししたらいいができない状況にいます。 今引っ越し費用貯めている所です。😢 深夜に騒ぐから夜が寝れず不眠症で体が毎日疲れている状態です。 どうにかして欲しいです
@ソイソースしょうゆ
@ソイソースしょうゆ 9 ай бұрын
やっぱ頑張って貯めて引っ越せばいいんじゃない?
@食料サブ2食料サブ2
@食料サブ2食料サブ2 9 ай бұрын
管理会社に言う、直接駆除は逆効果。匿名でバレないように嫌がらせを続けるしかないね。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 9 ай бұрын
夜間の騒音なら警察が対応しますよ。 ただし音を確認しないと、と言ってくる警官、警察署もあるでしょう。
@プー太郎-b9b
@プー太郎-b9b 9 ай бұрын
​@user-tv8qg8hf8v様に賛同です、出来るだけ録音と記録を管理会社と警察へ。
@パーカーのマイクラ実況
@パーカーのマイクラ実況 9 ай бұрын
逆に騒音でやり返せ。カラオケをするんだ!
@sinnosuke_kun
@sinnosuke_kun 9 ай бұрын
防音にすればこういう苦情なくならない?家立てる時に国から防音に関する補助金出せばいい。
@currently-cat
@currently-cat 5 ай бұрын
幹線道路前は防音サッシ助成金とか出る自治体もあるが 公共工事と無関係な騒音に対してはダンマリ・・
@user-ju34gtd4pp
@user-ju34gtd4pp 5 ай бұрын
防音はあくまでも外側からのおとを遮断するだけで内部からの音は防げない完全に遮断するなら一軒家か平屋買うしかない
@桜もち-d6n
@桜もち-d6n 9 ай бұрын
洗濯機やお風呂くらい深夜でも使える建築基準法に変えてほしいです。
@mumtakk
@mumtakk 9 ай бұрын
夜勤が基本の私は工事が終わるまで睡眠不足が続いてほんとに辛かった そこへの配慮や規制も皆無で夜勤してる人が悪いみたいな世の中を恨んだよ…
@正たけだ
@正たけだ 5 ай бұрын
隣人がおかしな人 わざとそうおんだす 夜なかから朝まで 音がくだしたりかべ をたたいたりむごんでんはをかけてよこしたりたいへんです
@まな-s2z
@まな-s2z 9 ай бұрын
マフラーやエキマニとか純正よりうるさくなるのは全て規制して公道は走れないようにするとか 日本は改造とかに甘すぎるんだよな 建物の防音性能が低すぎるのも問題 近くで夏頃になるとジェットスキーのエンジンかけて爆音鳴らしまくるやつおるねんけど、直接言ったら刺し殺されそうだし 警察に言っても無駄だしやったもん勝ちなのが日本だよな 禁止場所でのバーベキューとかも注意した側が一番被害受けるし罰則なし
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 9 ай бұрын
日本はむしろ改造に厳しいで。 日本より音量厳しいのって中国ぐらいやな。 アメリカだと騒音規制事態がない州もあってジェットエンジン積んだ車でも合法や。
@まな-s2z
@まな-s2z 9 ай бұрын
@@TMN7Nemuro 法の穴を突いたようなヤンキーが違法マフラーつけて 爆走しまくりなんやけど深夜も早朝も 警察は放置してる 何度か通報したけど無理やね、ノーヘルやナンバープレート跳ね上げたやつも結構いるけど 厳しいのであれば騒音測定器を持ち歩いて車検外でも逮捕するべきだと思うが さらに言えば低賃金の日雇や小さい工場や肉体労働してるやつに多い傾向がある 日本は道が狭くて家も防音が甘いから目立つんよな
@つき-j4i
@つき-j4i 9 ай бұрын
バイク業界ででかい面してる人たちが、自分のマフラーは政府認証通らないって笑って話してました。自浄作用無いし良くなって行きそうに無いですね。
@Neoneo-n9z
@Neoneo-n9z 3 ай бұрын
自分も賃貸住宅ですが、隣人の生活音くらいならお互い様だと思ってるので何とも無いですが、賃貸住宅の隣の一軒家にいる犬の鳴き声がたまに夜まで聞こえてきてめちゃくちゃ迷惑してます。 他人が近くを通ると吠えて威嚇するのに飼い主はスマホを見ててスルー。 ペット飼ってる方はちゃんとしつけないと💦
@Box-GTMusic
@Box-GTMusic 9 ай бұрын
大学生の頃住んでた木造アパート壁が薄かったな 2年間、毎日決まって深夜2時に両隣の家からうめき声がすんのよ 朝早くに出ていって、22時過ぎに帰ってくるから仕事で大変なんだろうと我慢してた 引っ越すときに管理会社に小言いったんだけど、両隣は2年前から空き部屋だったってよ😂
@砂三上扉手和
@砂三上扉手和 9 ай бұрын
…将来的に騒音を→音で消す技術が開発されるコト願いたいですね❗🌀
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 9 ай бұрын
最近のワンルームマンションは家畜小屋みたいなもんだよ。なるべく狭いスペースに沢山の借り主を詰め込んで賃料稼ぐことしか考えて無い。住心地なんて何にも考えられていない。悪意の塊。
@にしだこうき-h3j
@にしだこうき-h3j 9 ай бұрын
悪臭もだね!個人差があるため規制が難しいんだろうな。デシベルが一つの参考値にはなるね、質もあるが!
@ZEROKO2007
@ZEROKO2007 9 ай бұрын
隣室の猫の糞尿臭に悩まされている。丁寧に話したのに包丁を持ち出された。
@ampm206
@ampm206 8 ай бұрын
​@@ZEROKO2007さん、私も猫の糞尿被害にあいました。 包丁は酷いですね。警察に相談、通報されましたか?
@kinbustream
@kinbustream 9 ай бұрын
マンションって上階ガチャ・隣ガチャに外れると悲劇ですよね うちもピアノ(連日21時まで演奏される、防音対策ほぼしてない模様)と 毎晩、深夜に物を動かす大きな音(日中もたまにヒドい)に悩まされています (管理人には何度も苦情を伝えたが、貼り紙でのやんわり注意喚起だけで原因者には全く伝わってない) でも弁護士頼んでとなるとそれなりの費用もかかるし難しいもんです 数値でとはいうものの、感じ方は人それぞれなので数値でセーフと判断されてしまうと、 結局は泣き寝入りしかないのかな?
@藏川克徳
@藏川克徳 3 ай бұрын
後からそういうことをするのが引っ越してくる場合もある。
@倶利伽羅紋々
@倶利伽羅紋々 9 ай бұрын
レオパレス伝説 ・エアコンが勝手に切れる ・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった ・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった ・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた ・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも ・爪切りの音も聞こえる ・納豆をかき混ぜる音も ・壁ドンしたら壁に穴が開いた ・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった ・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた ・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた ・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた ・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする ・だけど家賃6万 ・業績悪化でさらに壁が薄くなる ・将来的には壁がなくなる可能性も 😅(24/5/5)
@Sa-zq8zl
@Sa-zq8zl 9 ай бұрын
笑った😂
@yusuke-special
@yusuke-special 9 ай бұрын
レオパレスの壁の薄さは何処にも負けんやろ。ベッドで夜の大相撲してたら丸聴こえだなww
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 9 ай бұрын
大東建託のアパートの方が、壁も床も薄いですよ。 買い物袋のビニール音、スリッパの足音まで聞こえるので、暑さ5ミリ程度でしょう。😅 工場派遣の寮として入居しましたが、3日でヤメましたし、人は住めませんよ。😮
@ガーフィールティンゼル-f9m
@ガーフィールティンゼル-f9m 9 ай бұрын
土地持ちの持ち家だと追い出すことはできません😁
@エリー-d3w
@エリー-d3w 9 ай бұрын
日曜日の朝、8時からの工事は、やめてほしい。日曜日くらいゆっくり寝させてほしい。
@MM-wh4lj
@MM-wh4lj 9 ай бұрын
みんな日曜日休みちゃうで
@エリー-d3w
@エリー-d3w 9 ай бұрын
@@MM-wh4lj 、市営住宅の工事は日曜日ありない。もう、ずっと前の話
@比嘉千尋-f8m
@比嘉千尋-f8m 9 ай бұрын
しかも日曜日に庭の草刈りやDIYやるなとかどんだけ神経質なんだって感じ。 うるさかったら人を排除しようとするのではなく自分が外出するなりすればいいのにって思う。 今の時代日曜が休みでない人も沢山おりますし、人材不足で日曜出勤しなきゃいけない場合も用意に想像できますし、夜の仕事の人もおりますし、何よりシフト制で日曜出勤してる人なんてざらにいるのに自己中心的な人多すぎ。 あなたの日曜位ゆっくり休みたいと言ってるお家も近隣に騒音出しながら出来たお家なのでは? マジでもう少し許容の精神を考えて欲しいわ。 何かしまいには人の話し声間で気になって日曜位人ん家の前で話するなとかいいかねない時代になりそうだな。
@エリー-d3w
@エリー-d3w 9 ай бұрын
@@比嘉千尋-f8m 、寝てるのにうるさくされて眠れなかったことあるんですか?普通の寝る時間に、何も気にならなくて聞こえないなんて、羨ましいです。ちなみに私は神経質ではありません。
@比嘉千尋-f8m
@比嘉千尋-f8m 9 ай бұрын
@@エリー-d3w 米軍の戦闘機が夜も飛ぶ地域に住んでるので日常的にありますよ(笑) ドラマなど大事なシーンで爆音が鳴り響いたり睡眠以外でも日常的にあります。 排他しようとするのではなくしょうがないと許容する精神が大事だとおもいますよ。 あなたが寝ているその家も騒音を撒き散らして近隣住民に迷惑をかけながらやっと建った家だという事をお忘れなく。 あとあなたが経済活動してるその時間帯も、通勤の電車の音や自動車の音や洗濯機の音などの日常の生活音も、シフト制で休みの人だったり夜の仕事をしてる人からしたら迷惑だと想像してみて下さい。 お互い様だとある程度許容の精神でいかないと世の中息苦しくなると思います。 ちなみに経済的にも精神的にもいっぱいいっぱいの人は許容が少ない傾向があります。 許容の少ない人って器が小さくみえなくないですか? あと、欧米など哲学的に進んでる国や金持ちなど余裕のある人達は許容の精神が高い傾向がありますのでまずそれを見習ってみては社会がもっと良くなるのではと思うのですが。 あと、線路のすぐ隣のアパートに住んだ経験もございますが、最初から静音を期待しないでそういうもんだと思えば何にも感じないものですよ。 子供の声など全てに言えると思いますが、休日やプライベートの時間に静音を期待し過ぎてないですか? 工事の人達だって好きであなたの横で工事してる訳でもなく嫌がらせで音を出してる訳でもなく会社から指示を受けてお給料の為生活の為工事をしてるだけなので、なぜその事を理解出来ないのかなと思います。 あくまで仕事でやってるだけなので、その人の生活をあなたが保証してくれるのなら文句を付けてもよろしいかと思いますが、あなたも含めてみんな経済活動を行うにあたり何かしら他人に迷惑を与えてるのは同じだと考えて許容すべきだと思います。 あなたが特別生活音が大きい方でもなく普通だと仮定してお家や会社もしくは駅で階段を上り下りしてる音に対して近隣住民が寝れないとクレーム付けられたらあなたは受け入れられますか?
@源信彦
@源信彦 5 ай бұрын
戸建てだけど、2年前ぐらいから12月から4月の間裏の家の騒音でイラついてる。 早朝5時ぐらいからずっと煩く、スマホのアプリ騒音計で計ると67から75ぐらい出てる。 静かにできないか意見にいってもその時だけ静かしやがる。挙句、そこのガキが逆切れしてきやがってもう少しで手が出そうになった。(相手曰く、給湯器の凍結防止のなんちゃらとかほざいてたけどだったらさっさと直せよ。そもそもほかの周りの家からそんな音いっさいでてないのに何でお前のとこだけなんだよ。15年前ぐらいに越してきたやつらだけど、その間全然煩くなかったのに。)
@germannaz9096
@germannaz9096 9 ай бұрын
騒音問題が起こったら どちらかが出て行くしかない。
@桜吹雪-c1v
@桜吹雪-c1v 9 ай бұрын
隣の深夜から朝にかけて隣の騒音や振動で眠れず、申し入れしましたが改善されず何年も続き睡眠障害になりました。通院服薬してますが改善せずつらいです。
@ふーちゃんちゃん
@ふーちゃんちゃん 9 ай бұрын
とてもお気の毒です😢私も去年、アパート上階の騒音のストレスで自律神経悪くしました😢(何度も管理会社に注意してもらい、もう上階住民は退去したので平気になりましたが) 警察に通報して、厳重注意してもらった方が良いかもしれませんね。法テラスに相談して、医療費弁償してもらったり慰謝料貰うのも良いかもしれません。改善されると良いですね。心身が健康になるよう祈ってます🍀
@光義皆川
@光義皆川 9 ай бұрын
0:38のオバサンが、最初のカットのところで「してたら、隣の人がうるさいって来た」と表示されていたので、「オバサン、お盛んやなぁ~」と思って動画見たら、「夜中にプロレス観戦してたら…」だった😞💨。だまされた😢…
@natoak22
@natoak22 9 ай бұрын
日本は壁が薄いし車が多すぎる。指向性スピーカー悪用してるんじゃないの?イヤホンして生活してたら爆音が酷くなる。騒音は嫌がらせだと認めなよ。ノイズだらけ
@hatsukoi_syoujo
@hatsukoi_syoujo 9 ай бұрын
工事は百歩譲ってもう良いよ、必要なことやん。でもな、深夜0時の珍走団。お前ら次は警察呼ぶぞ。濱口、見とるか?お前のことやぞ
@糖質制限できない男
@糖質制限できない男 9 ай бұрын
農家です トラクターで田んぼ耕してたらエンジン音がうるさいと苦情言われた事あります
@パーカーのマイクラ実況
@パーカーのマイクラ実況 9 ай бұрын
うちも農家で同じこと言われたことあるけど、じゃあこんなとこに住まないでもらえます?迷惑です。って伝えたらその後は大人しくなったよ。要は気合だ!!
@jolene3214
@jolene3214 4 ай бұрын
機械音なら我慢できるんだけど、人の声ってなると急に奇声発したりしてマジビビるから我慢できない。
@0317ajgpmta
@0317ajgpmta 9 ай бұрын
一軒家ですが、隣が犬3匹買っててずっとうるさいです。 夜は住人も寝てるから犬も寝てるけどその代わり早朝から吠え出すし、昼間も不定期で鳴くからまじでストレス。犬自体は好きだけど、隣の犬らだけはまじで病気にでもなって4んだらいいのにって思うレベル。
@shadeYou
@shadeYou 9 ай бұрын
まさかこれで、除夜の鐘も規制しないのね?
@_identityren7198
@_identityren7198 9 ай бұрын
アパートは壁薄いから隣人の生活音聞こえているということはこっちのも相手に聞こえてるからお互い様なところあると思うし生活習慣だって違うから仕方ないと思う。 実際、毎日こっちが寝る時間に隣人のイビキがずっと聞こえるし目覚ましかけてる2時間前に隣人の目覚ましのバイブ音がし続けてるけど生活習慣が違うからなんも言えないよ
@hiroy3256
@hiroy3256 9 ай бұрын
まだ一部しか知らないんですが三島郡に住んでいる人は大変ですよね、僕自身も実はその枠内で住んでいたり職場もその枠内なんで日々大変だと思います。 実際深夜とか静かで自分は “実際の音” は出していないんですがもしそれで苦情が来たら引っ越すかもしれません💧
@Aloeswood
@Aloeswood 9 ай бұрын
低家賃、高防音を求めるのはやめて欲しい
@csodaisuki
@csodaisuki 9 ай бұрын
隣の家のハンドミキサーの音がうるさい!!ケーキ作りやろめ!!! ケーキにやられてる!!
@食料サブ2食料サブ2
@食料サブ2食料サブ2 9 ай бұрын
そして貧困者はストレス地獄で仕事や学びの質が下がるので一生貧困から抜け出せない構造なんだよなw
@亮頭山
@亮頭山 3 ай бұрын
@@食料サブ2食料サブ2 自分が正に今これw全く英語の勉強に集中できねー
@user-ju34gtd4pp
@user-ju34gtd4pp Ай бұрын
別に耐震性皆無で防音に特化したとこ作ればいいどうせ倒れるし流されるでしょ
@鈴木義和-q9h
@鈴木義和-q9h Ай бұрын
騒音測定しても 解決にならん
@envyjunior134
@envyjunior134 9 ай бұрын
虚偽でもいいから「赤ちゃんが寝ています」のステッカーを貼っておくべきか…
@あっとゲーム
@あっとゲーム 9 ай бұрын
騒音に関する法律って時間帯などでdBの数違うらしいからね 音源の場所特定するのは難しいケース有りそう
@アングラー-u2p
@アングラー-u2p 9 ай бұрын
飛行機の音うるせぇなんとかならねぇかな?
@まるなか-p7x
@まるなか-p7x 9 ай бұрын
地下に住めば?
@黒澤-o4k
@黒澤-o4k 9 ай бұрын
これは商売チャンスが眠ってそうですね。
@こうちゃん-h6w
@こうちゃん-h6w 9 ай бұрын
騒音の苦情全部受け入れてたら世の中まわんねーよ 全部とは言わないけど工事にいちいち騒音とか自己中かよ そんなに文句あるなら自分でやれやって思う
@明-j8d
@明-j8d 7 ай бұрын
55dbでもまだうるさいくらいです テレビや人の声など壁通して聞こえてくるくらいの音量は困りますね ハイブリッド車でも走行音はそこそこうるさいので家の中まで聞こえてくるし時間帯によってはかなり迷惑です 35db以下あたりに規制してもらいたいです
@原盤成海
@原盤成海 9 ай бұрын
音はボリュームばかりでないからな。隣の人が長時間四つ打ちかけるやつで音自体は小さくてもずっとイライラ。また音が途切れると自分から音を探しにいったりするから。気になると。
@パーカーのマイクラ実況
@パーカーのマイクラ実況 9 ай бұрын
ドン・ドン・ドンが響きますよね。私の場合は止めるまで110番しました。
@youk1475
@youk1475 9 ай бұрын
自分が住む家建てる時は引き渡しに間に合わせて欲しいし良い仕事して欲しいから騒音なんか二の次やのに住み出して隣に新築建ち出したら音がうるさいとか騒音気にしだすアホ多すぎ問題
@manekineko0627
@manekineko0627 9 ай бұрын
譲り合いの精神が薄れてる。 もちろん騒音の音や、場合によるけど、工事などは許してあげて欲しい。 民間でいうと、真夜中の騒音は 辛いけど、昼間に公園などの音が うるさいとかで公園閉鎖ありましたよね。 夜中働いてる人には、本当に辛いけど、世の中多数決で決まってるから厳しいよね。 自分は平日休みだけど、土日は工事、新築は休みだけど、うるさいと思う。マジで。でも仕方がないと思ってる。
@chuudou-sinkuu
@chuudou-sinkuu 9 ай бұрын
今の所多少の音では寝れる体質で助かっている、爆睡中は地震(震度4)でも起きない うるさいと言う人に、結構自分がうるさくしてる事気付いてないと…… 神経質にならないよう子供も生活音のある中で育ててたら、音流しながらで寝てる…… 流石にバイクの吹かしはキレてるケドネ
@Jagaimo_chan
@Jagaimo_chan 9 ай бұрын
これだから戸建てがいいんだよな
@user-es7yj3fk1i
@user-es7yj3fk1i 9 ай бұрын
逆。戸建てでも近隣トラブルは存在する。 トラブルから逃げやすいのは賃貸。
@Lala-Cameron
@Lala-Cameron 9 ай бұрын
いやいや 戸建てでも六麓荘レベルならともかく一般戸建てなら普通に赤ん坊の鳴き声とか子供を叱りつける怒鳴り声など聞こえますよ。 また家の前の道路で子供を遊ばせる道路族や庭でのバーベキューやビニールプールで騒がれたり問題は多々あります笑
@Lala-Cameron
@Lala-Cameron 9 ай бұрын
あとピアノの音ですね笑
@まな-s2z
@まな-s2z 9 ай бұрын
交通量多いところの一軒家なら爆音バイクやトラックで悩まされて引っ越せないからノイローゼになるし 賃貸の方が引っ越せるから楽よ
@Jagaimo_chan
@Jagaimo_chan 9 ай бұрын
@@user-es7yj3fk1i 人によるかな 小さい頃から高校までずっと家族とマンションに住んでて、大学時代もワンルームマンションに住んでたんだけど、5年ほどまえに戸建て買って住み始めてからもう二度とマンションに戻りたくないなと思った。 隣人ガチャ外れなければ(マンションでも隣人ガチャはあると思うが)俺は戸建て1択。
@はは-e1o
@はは-e1o 9 ай бұрын
うちの近所に重度の障がいを持ってる人が夜中に叫んで暴れているのですが、それは損害賠償請求できますか?
@pansyu1569
@pansyu1569 9 ай бұрын
ダイソーのイヤープラグは110円で高級住宅並みの遮音性能。
@ふーちゃんちゃん
@ふーちゃんちゃん 9 ай бұрын
私はイヤープラグ使うと、耳の中が蒸れて痒くなっちゃうのですが、私の皮膚が弱いせいなのかなぁ。多くの人はあの蒸れ感は平気なのかなぁ🤔
@TISD-Kai
@TISD-Kai 27 күн бұрын
過去に道路騒音で道路事務所に申し入れしたことがありましたが、珍走団の騒音は瞬間的なもので対象にならないそうです。 アイツらを全員逮捕すれば静かになるのに…
@栗田愛-q9o
@栗田愛-q9o 9 ай бұрын
一軒家なんだけど、新築で建てたお隣さんの床の音が凄いうるさい。子供の足音丸聞こえ、しかも外に居ても外まで聞こえる😅防音床対策してないのかなぁ?まだ築3年なのに響きすぎて苦情言いたいけど我慢してる。我が家も一軒家だけど畳部屋しか無いので響かない😊
@user-ju34gtd4pp
@user-ju34gtd4pp Ай бұрын
全国の家の防音レベルはL-35まで上げるべきその代わり耐震性は皆無でいい
@無双王子
@無双王子 7 ай бұрын
トラブルくらいなら、ノイズキャンセリングイヤホンで自衛する方が賢いと思います。
@mimin256
@mimin256 3 ай бұрын
隣が、強迫性障害だから毎日毎日毎日時間関係無し深夜関係なしドアバンやばい(ii)
@積喜
@積喜 9 ай бұрын
マンションは工法とか立地とかもあるから難しい問題だよねえ 生活音に鈍感な方だからあんまり困らないけど、ピリピリする人の話も聞いてるとあ〜なるほど、となる時はある(集中したい時とか寝てる時は確かに困るよね)
@楽天いちご-i1k
@楽天いちご-i1k 6 ай бұрын
木造メゾネットで鬱病になり外に出れなくなりました。 隣が発達障害の子供で足音、癇癪がうるさく、朝4時に夜泣きしたり。かなり揉めて出て行かせました。けれどまた隣が咳をよくする人で朝の4時からずっと咳を聞かされてもう限界で、一軒家に住みました。 家賃高い木造メゾネットだけどアラームも聞こえるし、壁が薄過ぎて辛かったです。 どこにあるいてるのか何時に起きて寝てるのかさえ分かります。 2度と木造も借りないけど、メゾネットはやめたほうがいいです
@itbay4892
@itbay4892 9 ай бұрын
集合住宅だとこういうこと起こるよな。でもこんくらいのことで法律は作れんよ。
@どうも俺やで
@どうも俺やで 25 күн бұрын
過去に2回やり返して追い出した事がある。相手が寝てるだろう時に音を出したり、壁をこんこんして起こして相手がまた寝たかなってタイミングでまた音出して壁をこんこんする。独身だったから来るなら来いって思ってたけど精神病んだのか2人とも次第に静かになって出て行った。自分が相手よりヤバイ奴にならないとダメなんだよね。結婚したらやり返すのは無理だから最上階角部屋一択で部屋探しして今は鉄筋コンの最上階角部屋住みで自分が騒音側にならないように静かに暮らしてる。
@asd123577
@asd123577 9 ай бұрын
昔壁の薄い家住んでて毎日のように女の喘ぎ声してたわ。
@naka-dq8qs
@naka-dq8qs 9 ай бұрын
「こんなに騒音ひどいのに私以外の近所人はなんで怒らないんだろう」と思う方は自分が統合失調症の可能性もありますので、ご注意なさって下さい。
@流れ星キララ
@流れ星キララ 9 ай бұрын
昔、やばい知人が子供の騒音トラブルで、女児と定期的にやらしてくれるなら騒いでもいいよって 女児の母親に言って怖くなったのか騒音がピタリと鳴りやんだと言ってたな。隣に住んでる奴やばい人と 思わせるのが良い手法かもしれない
@山田千尋-e4m
@山田千尋-e4m 9 ай бұрын
生活音に対しての苦情ばかりは、いう方もいう方で気をつけてるならいいけど、それを言う人も他の人にどう思われているかを考えてから言わないと。私が学生寮で生活してたときに、電子レンジの開け閉めとお手洗いのドアの鍵のおとが、寝静まる真夜中にするとびっくりして困るって言っている人が言いましたが、それを言っていた本人自身は、別で録音テープなどを夕方に流していた時に、音が廊下に漏れるほどの音量で聞いていた時もあって、逆に注意されてました。
@うんうん-t1x
@うんうん-t1x 9 ай бұрын
隣人の子供のうるさいのに対策は案外大音量で音楽聞いてるとぐっすり眠れる
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Trump's Plan for Ukrainian Lands / U.S. President's Demand
11:59
NEXTA Live
Рет қаралды 582 М.
【高卒から弁護士】連続不合格でまさかの5浪w司法試験に落ちまくった話
17:42
岡野タケシ弁護士【アトム法律グループ】
Рет қаралды 359 М.