奴隷の歴史

  Рет қаралды 622,255

ジオヒストリー

ジオヒストリー

Күн бұрын

政治犯収容所で、2人の囚人がここに来たいきさつを話していた。
「俺が怠け者だったせいさ」
「サボタージュでもしたのかい?」
「いや。同僚と政治について話してたんだ。その筋への密告を次の日にしようと思っていたら、そいつに先を越されてしまったんだ」
【目次】
00:00 古代の奴隷
01:32 奴隷貿易の始まり
03:10 イスラム勢力の台頭
05:08 アッバース朝の奴隷
07:04 アラブの奴隷貿易
08:37 ポルトガルの台頭
10:48 三角貿易の確立
12:22 三角貿易の影響
13:33 奴隷制廃止の機運
15:12 サン=ドマングの逆襲
16:59 奴隷制廃止へ
20:05 姿を変えて残る奴隷制
22:21 現代の奴隷
【リンク】
グッズショップ
suzuri.jp/geohistoryjp/products
メンバーシップ
/ @geohistoryjp
【再生リスト】
全集
• ジオヒストリー 全集
国家の歴史集
• ジオヒストリー 国家の歴史集
戦争集
• ジオヒストリー 戦争集
人生集
• ジオヒストリー 人生集
様々な歴史集
• ジオヒストリー 様々な歴史集
アメリカの歴史集
• ジオヒストリー アメリカの歴史集
ロシアの歴史集
• ジオヒストリー ロシアの歴史集
ナポレオンの人生集
• ジオヒストリー ナポレオンの人生集
もっとわかる集
• ジオヒストリー もっとわかる集
ショート集
• ジオヒストリー ショート集
【SNS】
Twitter
/ geohistoryjp
Instagram
/ geohistoryjp
TikTok
/ geohistoryjp
Facebook
/ geohistoryjp
【制作】
Histoire Géo.
/ @histoiregeoyt
スーパーおかじゅん
/ @srb
#歴史
#地理
#戦争

Пікірлер: 535
@geohistoryjp
@geohistoryjp Жыл бұрын
「毛沢東主席、あなたが政権批判ジョークを容認することにしたというのは本当ですか?」 「百花斉放百家争鳴。その通りだ」 「ではどれくらいのジョークが出てきたのですか?」 「強制収容所が3つは満員になるくらいかな」
@user-sz8jr7iq4r
@user-sz8jr7iq4r Жыл бұрын
フルシチョフ:「本日ソ連は1000万人の中国人を捕虜にしたぞ」 毛沢東:「明日は1億人の奴隷を送ってやろうか?」
@user-tz1bu2po5p
@user-tz1bu2po5p Жыл бұрын
結局容認できずに収監してて草 でも実際の百花斉放もそうだったんだよなぁ
@user-uv7pd6no9o
@user-uv7pd6no9o Жыл бұрын
現実の毛沢東にリンクしたジョークで草
@user-bx5qq6mr5e
@user-bx5qq6mr5e Жыл бұрын
容認(何もしないとは言ってない)
@user-dm2mi4de7z
@user-dm2mi4de7z Жыл бұрын
アメリカ同時多発テロとそれまでのことについてお願いします
@user-jz8ty5jj2y
@user-jz8ty5jj2y Жыл бұрын
非常に勉強になりました。ラストはなかなかショッキングでした。
@appleseed5713
@appleseed5713 Жыл бұрын
てっきり現代は、奴隷など絶滅していると思っていた自分が恥ずかしい しかも、今が最多とは、、
@RX78004
@RX78004 Жыл бұрын
納税義務が有る人は奴隷だよ
@shushu7368
@shushu7368 Жыл бұрын
少なくとも日本人全員奴隷
@shinxx0055
@shinxx0055 Жыл бұрын
俺も今奴隷労働やってるし物流介護運送土木は同じようなもん
@user-pg1oi1nb2q
@user-pg1oi1nb2q Жыл бұрын
呼び名が変わっただけだよ 海外でデモ行進してる人間は総じて奴隷 黒人のデモなんて奴隷の反乱じゃなくてなんだというのか?
@yjsnpi527
@yjsnpi527 Жыл бұрын
日本人は自民党の奴隷だからね
@onionkidz
@onionkidz Жыл бұрын
歴史の授業のまとめかと思ってたけど、動画の最後で、今も奴隷制度が続いていることに驚き、そして考えするさせられました。いい動画です。
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 Жыл бұрын
日本人のほとんどは奴隷です。
@user-iy4tb9bn7x
@user-iy4tb9bn7x Жыл бұрын
は?
@souko5858
@souko5858 Жыл бұрын
奴隷制持ってるのISS(イスラム国)だけなんだよなぁ…
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 Жыл бұрын
@@souko5858 様 日本人は奴隷だよー。奴隷制度だよ。
@user-monte-y4o
@user-monte-y4o Жыл бұрын
そんでもって人権ガーって今騒いでるのがヨロカスやで
@user-fk6gv1zh6z
@user-fk6gv1zh6z Жыл бұрын
高校の教材にも出ないような古代・中世の王朝名が出るだけでなんか嬉しくてワクワクする
@tyuritu
@tyuritu Жыл бұрын
ボルヌ帝国とかカネム王国とかも出そう()
@user-ux7dm2nh5u
@user-ux7dm2nh5u Жыл бұрын
やっぱ生産性が上がるってものすごく影響力があるんだな。大体世界史の転換点ってそこだもんね。
@muku2909
@muku2909 Жыл бұрын
それを「革命」と言います。 明治維新・第二次世界大戦での敗戦。日本の革命です。 レボリューションの語源は「回転」という意味だとか。 まさに天地がひっくり返るような時代だったんですね。
@user-xk7hj3uc5u
@user-xk7hj3uc5u Жыл бұрын
最後の1分はまさに衝撃
@keidyn4316
@keidyn4316 Жыл бұрын
今までにないくらい鳥肌たった 数の多さに圧倒されたわ
@user-bg4qp6hi4b
@user-bg4qp6hi4b 4 ай бұрын
@@keidyn4316 今だったらオーラスでエプスタイン島が言及されただろうな
@user-oj4hs2lq4i
@user-oj4hs2lq4i Жыл бұрын
アフリカ史をあまり知らないからそれについて説明してくれるの嬉しい
@sakurasena-vj3yx
@sakurasena-vj3yx Жыл бұрын
マスターとスレーブでしたね 窓
@user-jn3sc6zx1u
@user-jn3sc6zx1u 4 ай бұрын
こんなに素晴らしいチャンネルがあることを今日まで知らなかったとは。 どの動画も素晴らしいと思います。 偏向のない大局的な解説、非常に勉強になります。
@SON99ify
@SON99ify Жыл бұрын
奴隷というと、 アメリカの黒人奴隷に焦点があたりがちだけど、 人類のもともとの文化なんだよね。 まずは自分達のろくでもなさを受け入れないと。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y Жыл бұрын
ラス=カサスも「現地民のインディアンに無体な扱いするな。黒人使ったらええやん」って言ったのを終生後悔したとか…
@SON99ify
@SON99ify Жыл бұрын
@@user-ub7tt4gl8y 勉強になりました。
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z Жыл бұрын
アジアンヘイトしてるの黒人ばかり、あいつらは被害者でもない
@user-mokurou
@user-mokurou 9 ай бұрын
ろくでもないのはアメリカと欧州人のみです。
@-chronos-
@-chronos- Жыл бұрын
ことの始まりは〜が聞きたくて待ってました! いつも通り素晴らしい!
@user-uv2hw4pk9o
@user-uv2hw4pk9o Жыл бұрын
編集の難しさとか分かりませんが凄くわかりやすいし声も聞き取りやすくて知識も入ってくるのでハマってます😊
@TheKampachi
@TheKampachi Жыл бұрын
声いいよね!
@aburaage2023
@aburaage2023 Жыл бұрын
マルムークみたいな奴隷の身から立身出世して王になった人を見るとすごいなと思う
@masakimatsukura6925
@masakimatsukura6925 Жыл бұрын
6:21
@San-Sai
@San-Sai Жыл бұрын
勉強させられ会計を任される奴隷も居れば、海にぽいぽいされる奴隷も居たわけだ。
@yuukisatou4233
@yuukisatou4233 Жыл бұрын
どんな人権団体などが出すメッセージよりも、ジオヒストリーさんのこの動画1本を観る方がとても考えさせられる。
@MrMunao
@MrMunao Жыл бұрын
まずは広く事実を知ること、が問題解決の一歩目だよね、、、こんなに知らなくてはいけない事実があること、本当に知らなかった。
@KOROGU5693
@KOROGU5693 Жыл бұрын
基本 世界史の解説動画は途中から飽きが出てくるけど このチャンネルの動画は全く飽きずに 同じ動画を何度かは見てしまうな
@user-bi4nr4hg7r
@user-bi4nr4hg7r Жыл бұрын
東京五輪の2年前までサウジでは奴隷制があったのか 今でもカタールとかUAEではインド人労働者をタダみたいな値段で働かさせてるしそれがワールドカップでも問題になったし、中東は文化的に奴隷に対しての価値観が他とは違うのかな
@huri-za
@huri-za Жыл бұрын
日本は現代に入ってから非正規労働制を初めて、正社員の半分の給料で働かせるって言う 非正規奴隷制を現在もやってるよ・・・(´∀`)、4割の労働者が非正規で、生きるのすら難しい状態 日本が国内で5千万人近くを奴隷にしてるようなもんだよ
@user-mm5xp2ei3p
@user-mm5xp2ei3p Жыл бұрын
このシリーズ、面白かったです🌸また、楽しみにしています👺🌿
@user-qz5vo3iu9u
@user-qz5vo3iu9u 3 ай бұрын
この動画upされてるのは気づいてたけど、内容が重そうでなかなか観れなかった。 やっぱりかなり重めの話でラストは特にショッキングだったけど、観て良かったです。勉強になりました。ありがとうございます。
@tokyogo5555
@tokyogo5555 Жыл бұрын
ほんと勉強になる。奴隷なんて昔の話やんけって思ってたら確かに今でもあるわけか。 北朝鮮に奴隷制やめさせた中国が奴隷制やってる矛盾な。。。鬼畜やわ。
@leoniemikoyan9651
@leoniemikoyan9651 Жыл бұрын
そもそもデマだったからや
@kenchang101
@kenchang101 Жыл бұрын
お金を持ってる人たちのロビー活動って強烈ですよね
@user-fz9py8kk7b
@user-fz9py8kk7b Жыл бұрын
映画を一本観た気分。 こんなにすごい解説動画を見たのは初めてだ。無駄がない。 驚異的なチャンネル。。
@moyamoyamoyamoya
@moyamoyamoyamoya Жыл бұрын
自分の私利私欲を満たすことが人間の本質なんですね
@user-eo6so5mn6j
@user-eo6so5mn6j Жыл бұрын
現代の奴隷って、マジ昔風のドレイかな?とすると、低賃金労働を強いられているフリー人材(いちおう転職は自由だが何処に転職しても低賃金労働しかないし、生きる為には働かない訳にはいかない)とあわせれば、実質的な奴隷はどんだけいることやら。
@ajjmka
@ajjmka Жыл бұрын
非常に面白かったです。
@t.k.s9565
@t.k.s9565 Жыл бұрын
じいちゃんシベリア抑留されてたがこれ奴隷やね
@user-dy1kg5tk8t
@user-dy1kg5tk8t Жыл бұрын
じいちゃん…(´・ω・`)
@user-wakaozi
@user-wakaozi Жыл бұрын
じいちゃん…(´・ω:;.:...
@user-db6wd6pv1p
@user-db6wd6pv1p Жыл бұрын
ワイのひいじいちゃんも抑留されてた…
@user-wakaozi
@user-wakaozi Жыл бұрын
じいちゃん…(´・ω:;.:...
@user-vm7lw2bd4p
@user-vm7lw2bd4p Жыл бұрын
メシもろくに食わせてもらえないで寒さで手や足がカチカチになって働けないと殴られ女は、性奴隷になったらしい😭日本が負けるのわかったらロシアは、満州に来た
@mt.f5892
@mt.f5892 Жыл бұрын
無駄な言葉がなくてほんと聞きやすいです
@huji8757
@huji8757 Жыл бұрын
これまで色んな動画を見てきたけど、これだけ古い情報から最新の情報まで紹介されてるのはなかった。 今まである程度は知っていたつもりだったけど改めて色んなことが勉強になりました。
@user-no3bb5ld2d
@user-no3bb5ld2d Жыл бұрын
こんなことになっていたとは・・世界史のお勉強では時系列で語られることのない正に裏歴史.これをまとめあげるジオヒストリーすごすぎる.
@user-lc8kp1wo7m
@user-lc8kp1wo7m Жыл бұрын
毎回ジオヒストリーさんの動画を見る度に高校の歴史の先生が行っていた授業を受けたくなる
@masanobu814
@masanobu814 Жыл бұрын
ハッピーエンドでもバッドエンドでもなく、伏線回収もなくどんでん返しもなく残酷に続くのが歴史ですね。
@user-fm1fx5cv2y
@user-fm1fx5cv2y Жыл бұрын
24:01震えた
@user-kmwtQf56Lki68
@user-kmwtQf56Lki68 Жыл бұрын
最初の部分を聞いても今の労働契約と奴隷って全然変わらないな
@arigatougozaimasu2024
@arigatougozaimasu2024 Жыл бұрын
これが本物の授業だよ。
@p_p0502
@p_p0502 Жыл бұрын
めっちゃ楽しみです!!🎉
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
古代アテネの直接民主制が理想の政体のように言われることがあるけど 何のことはない、人口の半数近くが奴隷だし女性にも参政権が無かったのよね 現代の格差社会だって本質的には奴隷制を薄めてマイルドにしただけとも言えるし 先進国は後進国をまるごと安い奴隷として使って富んでいるだけとも言える 悲しいことだけど人類が社会生活を営むってことはイコール階級社会、奴隷を必要とする社会ってことなんだと思う グローバル社会や民主化の行き着く先は奴隷の供給源が世界のどこにもなくなるってことなんだけど 果たしてその時なにが起こるのだろうか
@28maaru88
@28maaru88 Жыл бұрын
全ての機械化と自動化、国家や社会に必要な人間は極少数になる。どれ程先のことかはわかりませんがこうなるのでしょうね。
@alexandrite9455
@alexandrite9455 Жыл бұрын
主流経済学を知った上で奴隷と言っているのか、もしくはマルクス的に極端な理想主義が好きなのか... ヨーロッパではパンすら買えない価格で人を雇えないけど、それはアジアの工場でも基本的には同じ。
@aicauca2078
@aicauca2078 Жыл бұрын
コンピューターかな? 工場労働は既に機械に取って代わられてるし
@Imahandyman
@Imahandyman Жыл бұрын
ジオヒストリーさん いつも興味深く拝見させていただいております。毎度非常に興味深い動画ありがとうございます。これからも応援しています。
@user-mn3wd2up2i
@user-mn3wd2up2i Жыл бұрын
昔の人たちは大変だったんだなあ… 人権意識の高い現代に生まれて助かったなあ… からの衝撃のバッドエンド
@user-kn9cx7so8z
@user-kn9cx7so8z Жыл бұрын
人間の歴史ってのは怖いな…
@user-gv3rz3uo5p
@user-gv3rz3uo5p Жыл бұрын
てっきり奴隷なんて昔の話だと思ってたけど、今過去最多の5千万人も奴隷がいるのが一番驚き
@Shokaku.
@Shokaku. Жыл бұрын
過去の人口のそれこそ20倍とかそれ以上に膨らんでるからね。
@ibr5643
@ibr5643 Жыл бұрын
今週の土日に共通テストを控えている者ですが、地理の勉強をジオヒストリーでしています。 とても分かりやすく数十分で復習できるので最後の知識確認としてもありがたいです。
@ibr5643
@ibr5643 Жыл бұрын
本番いつもより25点高かったです
@plunbaron
@plunbaron Жыл бұрын
何点でした?
@ibr5643
@ibr5643 Жыл бұрын
@@plunbaron ここだけの話直前の模試まで40~50さまよってたんですけど本番は76でした (易化したのかもしれませんが)
@plunbaron
@plunbaron Жыл бұрын
@@ibr5643 おめでとうございます!
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z Жыл бұрын
承認しました。
@user-oi4cv2ct9n
@user-oi4cv2ct9n Жыл бұрын
「ことの始まりは紀元前10000年まで遡ります」 オレ「え?????」
@kazehotaru1024
@kazehotaru1024 Жыл бұрын
毎朝列車にすし詰めになってるアレは奴隷に含まれます?
@TheSugar510
@TheSugar510 Жыл бұрын
密度が奴隷船よりマシだからセーフです
@yuki21209
@yuki21209 Жыл бұрын
労働時間の異常な長さ、見合わない低賃金、狭小住まい、毒だらけの食、日々奪われ続けている日本人の人権、などなど。これらから見るだけでも、もはや「奴隷以下」確定ですね👍❗️
@user-um3np6cq2s
@user-um3np6cq2s Жыл бұрын
真の奴隷にはあれ程の自由は無いと思いますが…
@user-js4ue2eq5w
@user-js4ue2eq5w Жыл бұрын
時には奴隷より厳しい生活だからセーフ
@TheSugar510
@TheSugar510 Жыл бұрын
なお刑務所より労働時間は長い模様 さらに無賃労働まで嬉々としてこなすとか・・・
@k.m3093
@k.m3093 Жыл бұрын
地球上で一番恐ろしい生物は人間だと言う事がよく分かる。
@user-fh4wh7gx7s
@user-fh4wh7gx7s Жыл бұрын
奴隷狩りなら蟻もやるぜ サムライアリが有名
@shiratakijellyfish
@shiratakijellyfish Жыл бұрын
程度強調の副詞的用法なのはわかった上だが、『一番』ではないと思う 同種の共食い、宿主を操り体内を動き回る寄生、他者の子を殺し自分の子とすり替えて世話をさせる托卵。この世には恐ろしい生物がたくさんいる
@ryomaanzai8795
@ryomaanzai8795 Жыл бұрын
ゾング号事件だが、奴隷を失った賠償を保険会社に請求するとかとんでもない考え方やな。本当にモノとしか思ってなかったんやろうな。
@user-hi3rr4fl1t
@user-hi3rr4fl1t Жыл бұрын
どっちが野蛮人なんだよっていうね…
@leane.investment
@leane.investment Жыл бұрын
奴隷の交換は人類の本当のものを表現しています
@padssade5799
@padssade5799 Жыл бұрын
テルマエ・ロマエで「この泡はどうやっているのだ?」とルシウスが考えていて奴隷を使っていた。 楽しく面白い映画で結構エグイのをぶっこんできて色んな意味でショックを受けた作品となった。
@hironaka00
@hironaka00 Жыл бұрын
わかります! 私もあのシーンは衝撃でした。 そりゃローマでは奴隷は当たり前だったかとしれんけど、自分の子供が泡風呂作らされたとしたら凹みますもん。
@user-hg9jd1gy3y
@user-hg9jd1gy3y Жыл бұрын
待ってました!
@Hilotaka2649
@Hilotaka2649 Жыл бұрын
中世の歴史はホントわくわくする ユーラシアを席巻したモンゴルの手の届かなかった北アフリカで、何があったのかとても気になります!!
@takemiya9122
@takemiya9122 Жыл бұрын
音量の上げ下げがすごく良いです
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q Жыл бұрын
結局、何も解決されてないってことだね。
@valore3723
@valore3723 Жыл бұрын
ちょうどナポレオンのところ出てきました!!ありがとうございます!
@user-takechan9071
@user-takechan9071 Жыл бұрын
今が奴隷の数が最も多いということに驚愕しました。私は世界中で起きていることを何も知りません。私は何を勉強して来たのだろう?
@keidyn4316
@keidyn4316 Жыл бұрын
中学生です。歴史は過去を知り、未来を良くするために学ぶとよく言われますが、今すら教えられていないで未来どう良くしていけばいいのでしょうか
@user-lx8so2qc2w
@user-lx8so2qc2w Жыл бұрын
@@keidyn4316 社会人ですが、当時勉強してる時は今世界で起こっていることなんて1ミリも知りませんでした。 今はこうやって情報を取得できる時代です。 学生のうちは基礎となる勉強をしておく事で未来の自力となるので頑張って下さい。 不勉強だと陰謀論者に成り果てますので。
@user-qo6ec2ji3n
@user-qo6ec2ji3n Жыл бұрын
奴隷の定義ってけっこう広くて普通に働きに行く行為も奴隷としてカウントされるって聞いたことがある
@user-rw9tm7ih7e
@user-rw9tm7ih7e Жыл бұрын
高橋是清元首相は奴隷経験あるんだっけか
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z Жыл бұрын
@@user-rw9tm7ih7e 騙されてサインしちゃったからなあw
@user-sv1tl8rv3c
@user-sv1tl8rv3c Жыл бұрын
ナイスタイミングです😂👍🐱🐯🥒🌏🌈🙏 形を変えたドレイ制度・搾取もあります‼️ グローバリズムによる不法移民増加もそう
@Yukkuri_Radix
@Yukkuri_Radix Жыл бұрын
「奴隷の歴史」のタイトルに鎖が付いてるの好き
@user-rs1yi6xd5z
@user-rs1yi6xd5z Жыл бұрын
面白かったです。 ジオヒスさんでしか聞くことがない、コンスタンティノーブルが頭から離れない
@ekiben0324tt
@ekiben0324tt Жыл бұрын
キャラベル船も同じ印象があります。
@user-st8bo4nb2s
@user-st8bo4nb2s Жыл бұрын
有名なのに知らんのか?
@espresso5324
@espresso5324 Жыл бұрын
コンスタンティノープル(今のイスタンブル)は高校で習うよ〜
@user-uv7pd6no9o
@user-uv7pd6no9o Жыл бұрын
わかる。ここでしか聞かないよねw
@user-rs1yi6xd5z
@user-rs1yi6xd5z Жыл бұрын
@@espresso5324 イスタンブールだったんですね。初めて知りました。 また知識が増えてしまった。
@jonathanjoestar2181
@jonathanjoestar2181 Жыл бұрын
これだけ歴史上、奴隷制度が肯定されているとするとホモサピエンスの本質は搾取と支配なのかな、と諦めの気持ちになります。
@miku7620
@miku7620 4 ай бұрын
本読んでるよりわかりやすいのでチャンネル登録しました。 大人になって海外旅行に行くようになり、歴史を勉強してます。
@user-ti8fn5zx5z
@user-ti8fn5zx5z Жыл бұрын
前世で一回くらいは、奴隷になってるのかな。今は、お金の奴隷。
@user-yb9go1xf4o
@user-yb9go1xf4o Жыл бұрын
12:52 突然の関西イントネーション、俺でなきゃ聞き逃しちゃうね
@_sou_zou_
@_sou_zou_ Жыл бұрын
どの歴史でも急に現れて波乱を起こすモンゴル軍よ
@____________________________-
@____________________________- Жыл бұрын
今回もためになる良い内容でした。
@ks-op9qf
@ks-op9qf Жыл бұрын
学校の歴史の教科書見る前に、この動画見れば教科書の見方も変わるだろうな
@maneuver2353
@maneuver2353 Жыл бұрын
ほんま人類って...
@NicholasGenius
@NicholasGenius Жыл бұрын
イブン・バットゥータの三大陸周遊記に、白人のチビの奴隷が主人の大事にしていた皿を割ってしまうシーンが書かれてたなぁ
@user-ul4gx9it8l
@user-ul4gx9it8l Жыл бұрын
いつ見てもよく分かる・・・
@uokun.youtubewatch
@uokun.youtubewatch Жыл бұрын
24:02からは絶対見とけ
@keidyn4316
@keidyn4316 Жыл бұрын
今までに経験したことないほどの鳥肌
@YusukeTakigawa
@YusukeTakigawa 10 ай бұрын
こんな事してたら、いつか人間は滅びるだろうなと思いました。とても勉強になりました。
@user-yb8tz9ed4n
@user-yb8tz9ed4n Жыл бұрын
なまりがいい感じで好きです
@user-hi2xg3rc9w
@user-hi2xg3rc9w Жыл бұрын
寝るときこれ流してます。
@atsushigrizlupo8479
@atsushigrizlupo8479 Жыл бұрын
考えさせられる。 人間というものは今にいたるまて至るまでに、今となっては論外とされる営みを重ねて、そしてまだ決別できていない。 いかに愚かであることか。
@KW-yy7me
@KW-yy7me Жыл бұрын
買っていた側が買わないと宣言しても売る側が売り続ければ新たな買い手がつくというのが現状ということなのかも。
@dn9084
@dn9084 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@geohistoryjp
@geohistoryjp Жыл бұрын
D Nさん、こちらこそSuper Thanksありがとうございます!
@akadosuzunosuke8349
@akadosuzunosuke8349 Жыл бұрын
動画うぽつです!フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
@user-hg9jd1gy3y
@user-hg9jd1gy3y Жыл бұрын
続編お願いします
@tktktkam947
@tktktkam947 Жыл бұрын
「彼らを商品として売って食糧を取引できるあのときが懐かしかったなぁ」とある白人のじいちゃん👴
@user-dl4vx8wv5i
@user-dl4vx8wv5i Жыл бұрын
〇山田〇吾を越える鬼畜ですなあ
@user-sx5ch9qs5g
@user-sx5ch9qs5g 4 ай бұрын
イギリス人か?
@user-qw3th1ew8v
@user-qw3th1ew8v Жыл бұрын
労働でお金が使えても、ほとんど手元に残らなければ奴隷。スケールが違うだけで奴隷になるんだろうけど、経済効果が一番高いようになればいいな。今の高齢者が、無下に殺されたら、結論が奴隷になるので、支配者層は奴隷化にコミットしないで欲しい。かといって、若い人に負担を課さないで欲しい。
@gaikyo2
@gaikyo2 Жыл бұрын
すごかったー
@Fuku-chan02
@Fuku-chan02 Жыл бұрын
ジェノサイドの解説をお願い致します
@NT_santaku
@NT_santaku Жыл бұрын
歴史の勉強以外に、人間の本質を教えて頂きました。
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie Жыл бұрын
鎖でつながれているだけが奴隷ではない、制度というオリの中で苦しい思いをしながら、働いている状態も十分に「奴隷」かもしれません。その状態で未来も希望もなければ「奴隷以下」かもしれません。インドでも未だに何世代も前の借金のために、幼子が学校も行けずに働いていると言います。人間は理屈ではきれいごとばかりですね。戦争も自分や家族が関係なければ、それこそ「他人事」です。それも「奴隷」を見ているのと何も変わらないと思います。ですからこの番組をただのお勉強ではなく、いざ自分が判断をして行動を起こすときに、役に立てないと結局今度はあなたが「奴隷」として搾取される番ですよ。
@user-qo1re6hc3h
@user-qo1re6hc3h 3 ай бұрын
秀吉は、売買人を処刑した アフリカは、売買人を歓迎した その意識の差が、今の経済の差 判断もおかしくなるよね、あっついし、ライオンもいるから
@user-ts7ox1gh4f
@user-ts7ox1gh4f 2 ай бұрын
日本も暑いしライオンも動物園にいっぱいいますね 日本は伸び代ないが、アフリカは急速に発展してる ケープタウンなどは大都会ですよ まぁ殆どの日本人は情弱だから アフリカは未だに未開の地だと思ってるみたいだけど
@user-qg4ni1fl3i
@user-qg4ni1fl3i Жыл бұрын
たまに訛るのすき
@user-vh7ds7hc7v
@user-vh7ds7hc7v 3 ай бұрын
当時は奴隷や奴隷を使役する事に特に疑問や罪悪感を感じなかったのだろう、今ならアンドロイドやAIを酷使する事に疑問を感じる人はいない。二千年後にはAIの苦難の歴史として語られるかもな
@user-jc2yh1jd5o
@user-jc2yh1jd5o Жыл бұрын
次はオスマン帝国の歴史お願いします
@fatm3173
@fatm3173 Жыл бұрын
特定の場所に住まざるを得なくて低賃金で働いてる奴は日本にも沢山いるやろな
@user-mu1kv3xr5k
@user-mu1kv3xr5k Жыл бұрын
中国の文化史を一気にまとめた動画を作ってほしい
@user-wu6fm9hx5m
@user-wu6fm9hx5m Жыл бұрын
待ってました❗
@streetwake3775
@streetwake3775 8 ай бұрын
最後のオチは衝撃的すぎる。
@user-ru1ww4rz6v
@user-ru1ww4rz6v Жыл бұрын
アメリカやヨーロッパの歴史は奴隷の歴史でもあるんですね。仕方ない事かもしれませんがどの国も自国が良ければ他はどうでも良い考えや人間の命を物扱いする考え、いつどんな時も人間の優劣を決めつけて‥あまりにも勝手すぎるなと思いました。奴隷にされた人々の苦労や苦しみは計り知れないですね。 だからこそ人権が声高に叫ばれるんだなと感じました。
@yuki21209
@yuki21209 Жыл бұрын
今いよいよこのゲームの最終章です!奴らは、我々が奴隷であると気付かせない作戦をまんまと成功させましたね👍✨
@user-tf7ym8od6k
@user-tf7ym8od6k Жыл бұрын
ハッピーエンドかと思ったら現代がまさかの過去最大の奴隷時代という。やられました。自分の無知が嫌になる。
@howtowininlasvegas
@howtowininlasvegas Жыл бұрын
すごい
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 Жыл бұрын
興味深いけど、笑えないね。面白いというのとは違う。 大変勉強になりました。 だから、宗教とか近代の欧米列強って嫌いなんだよね。。。ただの自己中でしょ。 あと、フランスが先立って奴隷制度廃止に向けて動き始めていたのは興味深い。非常に移民の受容に寛容な国だし、サッカーでも今でこそ多くの欧米列強で黒人選手が活躍してるけど、フランスにおいては20年以上前から多人種混成チームが作られていたからな。そして、そのころからフランスは急激に強くなったのは周知のとおりだ。
@oftenahohidechan492
@oftenahohidechan492 Жыл бұрын
もしかしたら既出かも知れませんが、個人的に昔から興味があって自分なりに調べてる事で、アイルランド史とユダヤ人の歴史にもフォーカスアップしてくれると嬉しいです。
@Sanuki-JP
@Sanuki-JP Жыл бұрын
ところどころ関西系のイントネーションに聞こえるのですが、読み上げの方は近畿出身なのでしょうか?
@user-ie2sl4jj1b
@user-ie2sl4jj1b Жыл бұрын
信じられないはなし・ドレイの歴史~2000のねんもつづいていたなんて…‥
@tomas_YZF-R3
@tomas_YZF-R3 Жыл бұрын
今が最多なのか、、、。 リンカーンの奴隷開放も良いけど、教科書はもっと今のことを教えなきゃ駄目だね
@user-kl6wy4oo3u
@user-kl6wy4oo3u Жыл бұрын
自分の事しか考えないのが今までの歴史なのでしょう。
鄭和の7度の大航海
9:31
ジオヒストリー
Рет қаралды 163 М.
海賊の歴史
24:19
ジオヒストリー
Рет қаралды 491 М.
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 167 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 47 МЛН
感染症の歴史
13:03
ジオヒストリー
Рет қаралды 1 МЛН
石油の歴史
15:12
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,7 МЛН
【ゆっくり本編】悪魔となった奴隷船船長の実態・大西洋奴隷貿易【歴史解説】
35:10
【ゆっくり解説】黒人奴隷たちはどうやって自由を得たか【歴史解説】
24:05
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 109 М.
北朝鮮の歴史
7:04
ジオヒストリー
Рет қаралды 1,8 МЛН
【ゆっくり解説】奴隷たちはどのようにして運ばれたか【歴史解説】
21:46
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 256 М.
ベトナム戦争
29:30
ジオヒストリー
Рет қаралды 824 М.
七年戦争
11:11
ジオヒストリー
Рет қаралды 562 М.
奴隷史【世界史テーマ史第3講】
27:57
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 17 М.