KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
真の男女平等とは?
30:21
『男女平等』なんて存在しない。男は”使い捨て”の生き物よ
15:30
Não sabe esconder Comida
00:20
🕊️Valera🕊️
00:34
Узбек возомнил себя КОРОЛЁМ, но его КОРОНУ ОН быстро поправил!
01:00
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
【男女平等】Z世代男性「男女平等推進はやり過ぎ」男性は女性の3倍「最も不平等、不公正な扱いを受けている」と感じている模様【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
Рет қаралды 147,213
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 14 М.
ゆっくりツイフェミ研究所
Күн бұрын
Пікірлер: 1 100
@神崎-l1x
2 ай бұрын
「女のくせに」って言ったら無茶苦茶叩かれるんだから 「男のくせに」ってのが男性差別だってそろそろ気付いてほしいよね…
@lotusflower44
2 ай бұрын
女性は論理性に弱いので理屈で考えられないのです このまま女性優遇を続けると本当に日本は終わると思います
@たけぴ-w4b
2 ай бұрын
男性が言ったらアウトなことでも女性が普通に使うことがありますよね そういう弱い立場だからと見逃されていたことも平等に批判されるべき
@ただの人-k4x
2 ай бұрын
たいしたもんだがね!
@まりさ-v7i
2 ай бұрын
今時の若い人で男のくせにって言う人も女のくせにって言う人と同様にあんまり居ない
@KY-pr8pt
2 ай бұрын
@@たけぴ-w4b 使うことがあるではない女の口からは男性蔑視系のフレーズしか出てこないまである。あいつらが男性に気を使った発言することなんてねーだろ
@鈴木三郎-j7n
2 ай бұрын
そもそも昔の人が女性を押さえつけてたのって 女性は甘やかすと際限なく増長するってわかってたから 長い事抑えつけてたんじゃね? 現代女性見てたらそうとしか思えん
@GILL_PS4
2 ай бұрын
実際破綻してるのを見ると、そうだったのかってなるね。
@cyc7779
2 ай бұрын
人間と協力しない犬に同じとは誰かが言った言葉。人間と協力しない犬って狼のことなんよね
@kito2321
2 ай бұрын
女性の偉人って女性である事とか女である事を重視してないよな ◯◯の父と言われるような母だったりする
@ホムンクルス-r1q
2 ай бұрын
まぁ論理的な会話が出来ない人が多いのも事実だし
@現場キタル
2 ай бұрын
世界は無駄なルールを作るほど暇じゃ無いっていうし、経験則で察していた可能性はあるわな。
@GuitarChunen
2 ай бұрын
「結果の平等より機会の平等が大事」って至極まっとうな意見に対しては沈黙していた逆差別主義者共がこないだ「男性は生まれつき有利」だの「ガラスの天井ガー」だのバカ丸出しの苦し紛れな反論してた。百億歩譲ってその通りとしても「今の若い男の子たちがその不利益を被る理由」など一つも無い。
@木漏れ日の錬金術師
2 ай бұрын
世界広しと言えども日本ほど女性を優遇してる国ないと思う
@くうたろう-l4f
2 ай бұрын
ツイフェミさんの大好きなジェンダーギャップ指数でも教育と健康は何故か最高レベルの評価貰ってるんすよね 冷遇されてたらその2つが高いのおかしいやろと
@とど-u3b
2 ай бұрын
そもそも欧米が女性優遇運動に躍起になってるのって。欧米が本当に男尊女卑社会だったからなんだけどね。
@aromajapanAS
2 ай бұрын
欧米はすでに女性より性的少数者の優遇に忙しいんサ
@mizu8477
2 ай бұрын
改善しようとするなら、まずは学校からやり直さないと行けないね
@mermos4880
2 ай бұрын
そんなにこの国が女性冷遇ならフェミの言う女性優遇国に行けって話なんですよね。
@hakuryu94
2 ай бұрын
日本でも警察官がわかりやすい 男性警官ばかり僻地や夜間勤務、凶悪事件の対応、喧嘩の仲裁、力仕事以外にも命に関わる危険な労働は女性警官はほぼやらない 女性警官はエアコンの効いた署内で事務ばかり パトロールも男女なら運転は男性 110番通報で女性が向かうのは掛けた女性が希望したときだけ それでいて給料は同じ 男性警官たちはバカらしいと思いつつも頑張ってくれてる
@onuityan
2 ай бұрын
これマジ?マジなら平等や無いやろ んで男性警察官と女性警察官の給料が同じだったら思いっきり女尊男卑やんか
@ノーネーム-o2t
2 ай бұрын
インフラ系の夜間対応でも女性はしないですよ。 なのに賃金は同じ マジで女ってマジで脆いし 楽な仕事で同賃金もらえるの羨ましいですわ。 男性手当を追加して欲しい〜
@死後硬直からしばらくたって真っ
2 ай бұрын
元施設警備員だが、24時間勤務や36時間勤務の時は、女性警備員は緊急事態にでもならない限り、夜の9時には必ず帰ることが出来てましたね。 深夜勤務は男性警備員だけでした。
@ただのコメント-k7x
2 ай бұрын
いちおう女性の白バイもいるんだけどねぇ……
@nekosakura393939
2 ай бұрын
小売業で働いてるけど深夜勤務や閉店作業は男性社員のみですね。
@清山外道
2 ай бұрын
そうそうアメリカでは行き過ぎた女性優遇で男性差別の声が上がってるらしい
@とど-u3b
2 ай бұрын
実際、ブラピ嫁のDV裁判はMeToo運動に乗っかって賠償金せしめるための詐称で、実際には嫁側がブラピを虐待していたという逆転の結果で帰結した。 しかもディズニーも行き過ぎた女性優遇に乗っかり、ブラピを早々にカリビアンはスパロー役から降板させたものの。無実と知った途端に謝罪と再契約に来る顛末。当然、激怒したブラピ側はディズニーの提案を蹴ってカリビアンの続編は二度と出ないのが決定した。 つまり欧米はもう女性優遇運動の熱は冷めきってるのよ。
@yankee4roses
2 ай бұрын
@ここに本名出るのやめろやそうだね。 どっちが奢るかならわかるけど割り勘と男性が奢る二択はないわ。
@千島チェシャ
2 ай бұрын
その上人種差別問題も混ざって…… あぁめんどくさい国
@tamago2han
2 ай бұрын
移民問題もアメリカで問題になってるよね。ゴマすり日本政府はアメリカの猿真似ばかりするけど、それじゃダメだってことにいい加減気付いて欲しいわ
@Eiyama-j2q
2 ай бұрын
@@yankee4roses
@木火土金水-p9k
2 ай бұрын
本当の男女平等なら、「男だから」とか「女だから」という理屈は通用しない。 男女の割合を一緒にするのは平等ではなかなく均等。
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
結果平等は社会主義国家の考えなのに何で真似するんでしょうね
@aromajapanAS
2 ай бұрын
女様が優遇されさえすれば、社会制度が共産主義だろうと社会主義だろうとどっちでもいいんだよ 境界知能なうえに節操がないからね
@川手浩
2 ай бұрын
やっぱりフェミも形を変えた共産主義の一種なんだろうね。 形を変えた共産主義ってのは、自分は高橋洋一さんの動画で納得した気がする。
@ノーネーム-v9c
2 ай бұрын
何か大陸遺伝子に社会主義思考があるんじゃないですか? 日本人には合わないですね。
@佐藤太郎-x1e
2 ай бұрын
男とか女とか意識しないで済むのが本当の平等だね。
@ゆっくりー
2 ай бұрын
当たり前やん。 男女平等なんやから、今まで男がやっていたことも女がやれよ。 良いとこどりなんて許されるわけ無いやん。
@もくもく-n8y
2 ай бұрын
「今は男も子育てや家事をやる時代」と女さんは言うけど じゃ力仕事やトラブル対応など男がやって女性が逃げてる事も 女さんやってくれよと思う。
@kendimaru
2 ай бұрын
@@もくもく-n8y 文章中の表現に「男」と「女性」が含まれてるだけでアレルギーが出る。。「男」と「女」、「男性」と「女性」でそろえてほしい。
@たやなや-s3p
2 ай бұрын
@@kendimaru これ、家庭科の先生に言ったらめちゃ嫌われたで笑
@たやなや-s3p
2 ай бұрын
対抗して、課題で、男と雌で使い分けたらキレられた
@しょーちゅーこーるい
2 ай бұрын
日本の男性は昔から「一家の大黒柱」だの「家督相続」だの義務や責任の多くを背負わされてきたのじゃ。その分尊重されたり優遇されたりしてきたのはある意味当たり前というか、そういう役得な部分も無いとやってられんってことだったんじゃ。昨今の平等推進とは、男性の義務や責任をそのままに、尊重されたり優遇されたりしてきた部分を削っていっているようなものなのじゃ。だったら「男性は稼いでナンボ」とか「頼れる一家の長」みたいなことを当然のように男性に求めるのをまずはやめるべきではないのかの。そんな役割なんて馬鹿らしくてやってられんと放棄する男性が出てくるのは当たり前なんじゃ。こういう事を言うとすぐ「男のくせに!」って都合よく罵ってくる女性は昔から多いが、それはずるいと思うんじゃよな。
@佐藤太郎-x1e
2 ай бұрын
とりあえず 「女性は男以上に優秀だから優遇すべき」ってのと「女性は弱いから男が守るべき」ってのを 都合よく使い分けるダブルスタンダードはやめるべきだと思う
@へなろんへなへな
2 ай бұрын
そりゃ明治から戦後までは徴兵とかもあったし、さらに昔は戦に出るのは男だったからですなぁ 徴兵制の国で家庭がある女性ならまだしも、独身女性も徴集すると言ったらどうなるのか気になります
@あーち-m7y
2 ай бұрын
昔の男性は責任も重かったが恩恵も受けていた 今は責任を男に恩恵を女性といういびつな形になっていると思う
@matutiya_12
2 ай бұрын
女性が本当に男女平等を望んでいるならどっちが奢るか論争で払える方が払うもしくは割り勘って答えが出るはずなのに女性は化粧などでお金がかかるから男性が払うべきって答えがあって女性が本当に望んでるのは男女平等じゃなくて女尊男卑なんやなって理解した
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
違うぞ!女性は化粧などでお金がかかるから男性が払うべきってのは、 『男性と女性、より準備にお金を掛けた方が奢られるべき!』って意味だぞ! かなえ先生が「そういう事でしょ?」って言ってたから、多分そう言う事なんだよ!
@ミントもん
2 ай бұрын
@@八人目の名探偵なら男が化粧して髪整えてなんかいろいろしたら女奢ってくれるんやね
@nekko-nekko
2 ай бұрын
@@八人目の名探偵 普通にそうであって欲しいよなぁ… 時計に服にクルマ… 一体何十万飛んでんだか…
@令和借金王
2 ай бұрын
あれをまともに論争してる時点でおかしいんだよな。割り勘一択で答え出てるはずなんだが
@虹味噌
2 ай бұрын
奢るという行為の主体はこの場合男なんだから、そこに女が入ってくること自体社会性が無いんだよ 社会性が無いから世の中の事なんて考えてない
@KokoroGorogoro
2 ай бұрын
男も女もそれぞれ損してバランスが取れていたところに、女の損だけを解消しようとしてるんだから、当然そうなる。
@ダイ-e8q
2 ай бұрын
それなのに当の女側は『これまで男が優遇されてたんだから今度は女が優遇されて当然!』みてえな頓珍漢な主張するもんだから始末に負えないわな。
@sdfvbn2000
2 ай бұрын
それな 女は権利がない代わりに義務もなかったから釣り合い取れてたのに 義務無し権利のみ与えればそうなる 昨今の男女平等はただの女性優遇でしかない
@TT-sm5gf
2 ай бұрын
@@ダイ-e8q 不当な扱い受けてた人がいたとしたらそれは現役の女達じゃなくて婆ちゃん達で、不当な扱いしてた人がいたとしたら爺ちゃん達だからな。 男女の差を埋めるところまでは妥当として、婆ちゃん達が受けた損失の分、現役の女が得すべきって道理にはならんし、その為の補填を現役の男にさせるのも筋違いだからな。
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
@@ダイ-e8q ほんとそれ、過去の清算を現役世代に押し付けないで。戦争責任もそうですけどねw
@cyc7779
2 ай бұрын
@@TT-sm5gfなんかワンピースのホーディ思い出した
@ポルトガル住みのポルナレフ
2 ай бұрын
「ほな肉体労働も男女半々にするで!」 「ギャオォオオオオオォン!」
@knickspurs5490
2 ай бұрын
その通りコレをやらないなら女尊男卑だよ
@morry.sergeant-major
2 ай бұрын
フィンランド 「男女平等に鑑み女性の徴兵制度を再開します!」 フェミニスト() 「・・・😨」
@あっきーまん-v2l
2 ай бұрын
@@morry.sergeant-major 二言目には「海外を見習え!!」って言ってたじゃん。なんでこれは見習おうとしないの?ん?
@べむ-f4g
2 ай бұрын
欧米は…
@下衆桃沢ゲスニキアゲスドエル
2 ай бұрын
勢い草
@sayaka-6856
2 ай бұрын
「若い人の意識が変わってきた」は間違いで 「異常な男女平等推進で女性の文句ばかりがまかり通って優遇されることに対しての不満が表に出てきた」というべきかと
@r.ikokomo4004
2 ай бұрын
そう、おかしいのはいつも大人側 子供はいつの時代も真っ白、中道で生まれてくる
@道具係はくさん
2 ай бұрын
そもそも、この不平等と感じてるグラフだって 男性側は男女同じぐらい不平等だって割合なのに対して、女性側は圧倒的に女性の方が不平等と感じてる割合が高いってことで、意識が変わったのは不条理を押し付けられてる男性が大半ってことじゃね?
@r.ikokomo4004
2 ай бұрын
日本の男がそろそろ気付くべきなのは 女は基本的に”自分のこと”しか考えていないということ 場所、時代問わず 女という生き物は自分に不都合なことがあると なぜそうなっているのかを探求せず、被害者として男と社会にその責任を押し付ける生き物 女は自分が感じている不満が一体どういう性質のもので、なにがいけないかを理解することができない 女は男のために何かをしないし、何かをするのは見返りが見込めるときのみ 女の発言内容を言葉の通りに捉えることが実は間違ってるという人間社会の罠
@佐藤太郎-x1e
2 ай бұрын
昭和は確かに男尊女卑社会だったかもしれないけど 今の日本は間違いなく女尊男卑の世の中だと思う。 いまだに男尊女卑とか言ってる人は情報のアップデートが出来てないと思う。
@user-gg7fg2m5gvz
2 ай бұрын
元凶は欧米のメディアが、男女平等だの多様性だの言い始めたからよな。日本は奴らと同じ民主主義陣営に属すから歩調を合わせざるを得ない
@レン-n8l4e
2 ай бұрын
大学に女性枠入れたのは完全に男女差別してるよな
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
女性は試験無しとかホント意味不明。
@sazakura
2 ай бұрын
あいつら障害者枠だからいいんだよ
@ommart
2 ай бұрын
機会じゃなくて結果の平等を目指してるので機会の不平等になってるの昔と言ってる事違ってて草
@ミントもん
2 ай бұрын
男性枠を入れたら解決
@sin3-3sin4sin6
2 ай бұрын
女性枠作らんと女で受かる人おらんなるやん。男より、スポーツができわけでもない、勉強ができるわけでもない、芸術ができるわけでもない、音楽ができるわけでもない、ガキ作ることしかできんのやからそんくらいしてあげないとね
@kamisyou94
2 ай бұрын
男女平等なはずなのに、なんで女子枠が作られてんの? 平等とか言って、本当に求めてるのは優遇でしょ?
@youkitan1
2 ай бұрын
アイツラが求めてるのは女性優遇であって平等じゃないし。平等なら女子(笑)枠とかLadies dayとか不要だよなぁ?店舗の女性限定ですら不要だよなぁ?
@虹味噌
2 ай бұрын
私たちはそんなこと求めてないなんて主張が出てきそうだけど、その恩恵だけは普通に受け取るし 普段フェミっぽい話をしてる人間も反対しないからな
@月火水木-l4w
2 ай бұрын
結局、男女平等なんてのは女が好き勝手やる為の口実でしかない
@一人遊戯
2 ай бұрын
男女平等でなく男卑女尊だよね。
@cyc7779
2 ай бұрын
昔の女性差別の解決も男性の手でなされたしなんなんでしょうね 例)キュロットスカート
@lotusflower44
2 ай бұрын
北欧各国は女性の兵役を始めています 日本が本当の男女平等に辿り着くのは半世紀後かもしくは成し遂げられない可能性も
@ゆっくりー
2 ай бұрын
@@月火水木-l4w 女性側の歩み寄る姿勢が無いのが更に腹が立つ。されて当然みたいな面の皮の厚いやつが表立って暴れてるのは特に良くない。 最低でもやってますアピールぐらいしろよ。
@ああああ-y1l8u
2 ай бұрын
卑どころか隷レベルだよ
@yt9751
2 ай бұрын
Z世代の男です。 大学生で熱風邪でぶっ倒れそうなとき(結局インフルだった)、生理痛で休んだ女の子の代わりにマスク2重にしてバイトしました。 そん時は何が男女平等だよ、と思いましたね。
@あんドーナツ-u8o
2 ай бұрын
インフルなのに働かせるのおかしいですね。休むべきだと思います。 しかし、生理痛も休むべきですよね。股から血が大量に流れて腹が激痛で立ってられないし泣き叫ぶほど痛いんです。 インフルで働かされるのは、店の責任者がわるいのであって、生理痛の女の子はわるくないてす。 なんなら、生理40年毎月一週間も激痛大量出血をやらされる女だって不平等すぎるんです。男女平等なんて、生理やらない男が不平等すぎる!
@nakayamuscle
2 ай бұрын
それは職場の管理職が悪い、女がインフル理解のうえで頼んできたら女が悪いけども。
@yt9751
2 ай бұрын
@@nakayamuscle そう、熱風邪と生理痛を比較した時に謎の女性優遇をする管理職が悪いんですよ。 この動画もそういった話題のはずです。 別に女の子を恨んでるわけではないですよ。 時期的に人が足りない期間だったので、その点は仕方ないとは思ってますが。
@霞前田
2 ай бұрын
インフルと生理痛ならインフルの方が絶対休ませるべきでしょ インフルなったら最低5日は休ませなきゃ駄目と決まってるのに酷い店長だね インフルの人を無理に来させてお客さんに感染とかリスク管理できてなさすぎる
@GeometryHorizontal
2 ай бұрын
@@霞前田初めはインフルかはわかってなかったんでしょ 自分の身体のことは自分しかわからないし、人手が少ないと分かってても先に病院いくなりしたら良かったと思うけどね 結局まわりに迷惑かけてるし
@ゆあっち
2 ай бұрын
女性はただやりたくないことを男性に押し付けてるだけ?そう見えます。
@虹味噌
2 ай бұрын
女性が男性に求めていることはよくよく考えてみるとほぼ自分自身はやってないことしかないんだよね
@さんじゅうろうつばき
2 ай бұрын
機会の均等は賛成するが、結果の平等とかいう不条理なことには反対する
@キョダイジュカイン
2 ай бұрын
大学の女子枠の件だって機会自体は均等だったしな 女性の数が少ないのはもっと頑張ってる男性がいたから、ってだけだろうし 現に女子枠無しで入れている女性もいるわけで マジでゴミ制度だな。
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
@@キョダイジュカイン 行こうとする女性が少なかったってのもある。
@さんじゅうろうつばき
2 ай бұрын
理系大学だったけど普通に入学した学生でも落ちこぼれて除籍になる学生は居たからなぁ 女子枠という下駄を履かせて入学はできてもついていけずに退学になって貴重な若い数年間を無駄にする子が増えそうで心配😢
@陽陽-y7e
2 ай бұрын
@@さんじゅうろうつばき 普通に入学してついていけなくなった人と女子枠で入学してついていけなくなった人の比率のデータがほしくなるね。 たいして変わらないか前者が多いなら問題ないけど、後者が多いなら無駄な制度ってことになるだろうし。
@あーち-m7y
2 ай бұрын
@@陽陽-y7e こんな時代だし単位すら優遇されてもおかしくない 女子枠生徒は基礎点ありみたいな
@theabyss1317
2 ай бұрын
これ言ったら確定で炎上するから普段言わないけど専業主婦とかいうニートに夫が丸一日働いて稼いだ金没収されて、小遣い制度にさせられるのが当たり前みたいになってるの本当に異常だと思う そもそも俺は半年子育て含む専業主婦も経験したことあるけど、普段の仕事と比べるとほとんど休みみたいなもんだから天国だったよ 俺の妻は賢くていい人だけど世の中にこんな酷い扱いを受けている男性が多くいると思うと、とても悲しい気持ちになる
@カレーライス4826
2 ай бұрын
普段から行ってもいいと思うぞ。事実だし。ただ主語を大きくしない方がいい。差別になり得る
@ank0mon-x7c
2 ай бұрын
50年以上前だと専業主婦は忙しかったから許されてたんだと思う。洗濯機も掃除機も普及してなかったり育児に料理までこなしてた。花嫁修業して夫に尽くす意識。現代の専業主婦は下手したら全部やらないのに家計の管理とか言って夫に小遣い制を強いる
@くもりぞら-i4k
2 ай бұрын
今は共働きが当たり前です…
@カピバラ神
2 ай бұрын
うちの親は父がお金の管理が苦手だったので、母が全て管理しているんですよね。ただの例ですけど男性より女性の方がお金の管理が向いてるとは思いますねぇ
@正義の味方の成り損ない
2 ай бұрын
@@カピバラ神 その結果ママ友とのランチ会で散財する主婦が多かったのが昭和後期生まれての人達でしょ。 確かに大きな買い物は男性の方が多いだろうが普段からの散財は女性の方が多い。 普段の管理は男性、大きな買い物は女性が管理すれば良い。
@maimaimine970
2 ай бұрын
男性差別は見逃されやすいからなぁ
@Izumi_yui
2 ай бұрын
ツイフェミの成果でこそあるけど、実際男女で仕事量を同等にしないのはおかしいとこあるからなあ… 生まれてからずーっと女性のが羨ましいと思ってます。家族とかそういう小さい括りですら男は粗末に扱ってもいいって感じありますし
@xc125sr
2 ай бұрын
そりゃ家庭を持たない(結婚しない)男が増える訳だ 誰だって粗末に扱われたくは無いからね
@虹味噌
2 ай бұрын
粗末にしながら(男→男も当然あるが)、男は自分をケアしないからとか言い出すの本当にグロテスク
@宇都宮太郎-d6b
2 ай бұрын
入試、就職、昇進の女性枠はあまりにも不公平で、周囲で女性だから優遇される事例も見ているけど気持ちいいものではないね。逆差別の典型でしかない
@あっきーまん-v2l
2 ай бұрын
得も損も全部男女同じ条件になって始めて男女平等何だよ。 それを無視して得だけ貪ろうとするなら二度と男女平等を求めるんじゃねぇ
@ヨツバサトウリュウ
2 ай бұрын
管理職や理系の女子枠は何も悪くない若い男性が犠牲になってる上に、男女平等教育を受けてきた女性が男女平等を無視してそういう制度を使おうとするの歪だと思う
@katu5188
2 ай бұрын
女なんてそういう生物なんだよ
@永見ながーみ
2 ай бұрын
若い男子が1番の被害者
@くうたろう-l4f
2 ай бұрын
誰も守ってくれないですもんね 女は女ってだけで守ってもらえるけど男は男ってだけじゃ守ってもらえないですし若い男の人は男なんだから強者と決めつけられて一番過酷な状態で放り出される もう自分の身は自分で守らなきゃならないと覚悟決めてるとも言えるZ世代の考えを上の世代が非常識だと思うことは考えが足りないと思いますね
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
いやいや、男女平等教育をして以降のここ20年くらい男性がずっと被害者です。
@Emily_Zecca
2 ай бұрын
これはものすごく思います 身に覚えのない覚えのない攻撃の乱れ打ちを受けるわけですから…
@takoserverchannel66
2 ай бұрын
普通に男女大した差がなく社会に出たらなんか割に合わない仕事ばっかやらされて同期の女が羨ましいなぁ…。 しかも若い女の子なんてモテモテだよ、全くもって平等だねぇ。
@mamamamamamamamamamak
2 ай бұрын
まだ学生だからそこまで被害受けてる実感無いんやけど…もしかして就職とかしたらそういうの感じるんかな
@白米至上主義-i9q
2 ай бұрын
「男性の女性化(他責化)」ってワードが完璧に事実を適時しているね。 女性化、他責化が劣化=女性は劣っているとこの発言をした人は明示しているわけで。 一体「誰が原因」で「誰が真の差別主義者」なのかを含んだ言葉だと思うよ。
@hbenpitsu73
2 ай бұрын
根深いな 互いに
@ゆかり-x9t
2 ай бұрын
いまだに事務職は女性しか取らないとか多いしな 「華がある」とか言ってるとこが多いがただの女性優遇だろって思う
@ミズノエマコト
2 ай бұрын
上層部の愛人探しが目的だからしゃーない
@cyc7779
2 ай бұрын
そもそも社内だから外から見えないとこなのよね つまり目の保養ってわけよ。モノ扱いってわけの
@ゆかり-x9t
2 ай бұрын
@@ミズノエマコト 女性優遇でしゃーないんじゃ平等ではないってことね
@ゆかり-x9t
2 ай бұрын
@@cyc7779 「女性しか取らない」って話で就職の話ですよ 社内だけの話をしてないです まぁモノ扱いって聞くと微妙な気持ちにはなりますね 事務仕事が得意でも男性ってだけで採用されないのも不満だし かと言って人権的な面では女性が不遇なのか・・・?
@00toto00
2 ай бұрын
気持ちは分かりますけど、実際に職場で 華を求めるなら華のある女性を 取りたがるのは理に叶っていると思う。 男性よりも女性の方が見た目に気を 使ったり、状況の察知能力が高くて 気が回る人の割合が多い。 事務の仕事において。 接客業も、お客さんは男性社員より 女性社員に声を掛ける事が多いから 職種によっての需要と供給って男女で やっぱり差があるよね。
@kent4486
2 ай бұрын
20年生きてきて男性として優遇されたことがない。奨学金、セミナー、大人の対応は実際に男性として不公平を経験したし、アファーマティブアクションで入試や就職、昇進なんかで男性差別が行われていることを知っている。自分がやったことでない責任を取らされる事に非常に不満がある。
@ゆっくりー
2 ай бұрын
合理的選択の結果そうなってただけで、元々差別なんて無かったし、男だけ責任を取らせてたんやで。 今はその合理的選択の結果を無理やり変更しようとしてるから男女不平等になってるだけ。 結局、責任は取りたくなないけど権利だけ主張する奴が増えて、今まで責任を取ってた人たちが馬鹿らしくなって責任を放棄し始めてる。
@くうたろう-l4f
2 ай бұрын
男女平等バカのツケを支払わされる世代だと思います 大体この手の政策を勧めてる連中は自分は損をしない立場になってから得をする輩を煽りつつ言ってるのがタチが悪いですね
@二階堂-c2p
2 ай бұрын
真の平等とは等しく冷遇される世界って何かで言ってたな。
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
@user-vn4ys7bv2t ほんとそれ、マジで男は60位からもらえるようにしないと割に合わない
@シャルル-k1h
2 ай бұрын
優遇も何も男ははじめから出来ないこと無いのだから仕方ないでしょ。 ただ女性優遇はやりすぎだと思う。 例えば女性割は食べ物なら少食だから分かる。ただ映画が女性割とか意味分からん。 良い優遇とダメな優遇を判断出来ない社会が悪いんだけど、それを騒ぐフェミやアホがいるからおかしくなるんだよねぇ。
@kenny-do5zh
2 ай бұрын
女枠っていう下駄を履かせてもらえないと勝負出来ないってバカにされてるのわからんの?
@ハル-t2y
2 ай бұрын
これこそ「お前女子枠だろ」っていう差別になり得る
@gekiatsufantasticeveryday
2 ай бұрын
女子枠って、男性差別なのはもちろんだけど「優秀な女性への差別」でもあるんよな
@RUKA-hs5fo
Ай бұрын
@@ハル-t2yただ実際言いたくなるよな 自分たちの枠を取られてるんだから
@明明-x5n
2 ай бұрын
よく言われることだけど機会の平等であるべきであって結果の平等は優遇でしかないんだよな。
@kimichan0033
2 ай бұрын
昔タケシが学割とか女性ディとか有るのに 現役世代の男性に対しての割引とか無いのは不公平て言ってたな
@Classicheroin
2 ай бұрын
実際のところその通りではある。 社会が本当の意味でのジェンダー平等に向かっていくとしたら男達からの不満は絶えないと思う。 今までに女達が発信してきた我が儘とは訳が違う。
@りゅうたん-l2s
2 ай бұрын
男性の不満はジェンダー平等に対してではなく、不遇だった過去を盾に優遇をしてくれといっている女性と優遇を進めていく社会に対してだと思う。
@aq_cars
2 ай бұрын
そりゃ生まれたときから男女平等と言われながら男性差別を受けているんだから 文句が出るに決まっとるわな
@ainsel836
2 ай бұрын
女性労働基準規則とかで同一労働が無理なのに同じ給料にしろとか意味不明だし、動画内の駅員の意見も同じ労働しろって言ってるだけやん。
@69ztsp24
2 ай бұрын
そもそも男女平等ではなくね?という声が無視されてる傾向もあるような…
@いにさい
2 ай бұрын
そりゃそんな記事女性持ち上げ記事比べれば数字が稼げないからな
@kurokuro9955
2 ай бұрын
これ愚民化政策に足突っ込んでるな。
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
ほんとこれ。本来頑張れる男性も女性化して頑張ろうとしないしね。 マジで政治家はこの国を衰退させたいようだな
@nekosakura393939
2 ай бұрын
女子枠については男児の母親はどう思ってんだろ?、これで良いのか自分の息子がどんどん不公平に扱われて良いんか?
@niyaemon
2 ай бұрын
弱者男性とかチー牛とかいうチクチク言葉が流行ってるけど逆に男側が弱者女性とか言い出したら袋叩きにあうんだろうな…
@takoserverchannel66
2 ай бұрын
こっちも言われっぱなしじゃたまらんな。 それやるしかない…
@popo82915
Ай бұрын
女性は弱者って言われてもダメージにならんから別の言葉でな
@ノーネーム-o2t
2 ай бұрын
女性の構造上を考慮して 平等に賃金支払われてるのに プライベートではしっかり男性に払わせようと必死に物事叩きつけてくる。 結局経済力求めるなら 女性の賃金クソ減らして男性に還元してくれねーか? どうせ結婚して妊娠したら、仕事離れるし やめてパートや専業主婦になるんだろ?
@保ご者ゴリラ
2 ай бұрын
まぁ、でも女性の悪い部分ばかり見たせいで男性の給料が上がった所で女性を養おうとは思わないし、独身貴族を謳歌するんじゃないかな。
@としごん-w5y
2 ай бұрын
男が紳士的にレディファーストを心がけた結果、女性は何か勘違いして男に強要するようになってそれが当たり前になった結果の男女平等と言うなの女性優遇なんだと思う。そして、SNSによってそのおかしさに気づいたのがZ世代の男子。
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
そしてあ~こんな扱いされるんなら結婚せんわ~となっていますw
@とど-u3b
2 ай бұрын
そもそもレディーファーストという言葉の語源は、中世で権力者の暗殺が横行していた時期に、権力者の代わりに女性の使用人などを先に部屋に入れたり、毒見させたのが由来。
@muyyu174
2 ай бұрын
@@グーグル用おーがにくこっとんそしてネット民にできないだけと言われる サイアクダ!
@酔狂-i9o
2 ай бұрын
元々欧米におけるレディーファーストは、トラップ回避のために女性をスケープ・ゴートに利用したことを体よく表現しただけという説もあるんですけどね…(^_^;) いずれにせよ、淑女とはとても言えない存在に限って、レディーファーストを主張するんだから、もうちょっと自分を磨き直してから出直せと言いたい。
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
@@酔狂-i9o 転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先の肉壁か・・・。
@ひまじん-u5j
2 ай бұрын
女性枠は結局女性の首を絞めてないか? 同じ大学出てる男女が就職面接受けにきたとして、実際にはそうではなくても女性側が「あー、この人『女性枠』の人ね。下駄履かせて貰ってるのね」って認識される。
@くうたろう-l4f
2 ай бұрын
アメリカでも人種で同じ問題起こってるのにこんなのを先進的なアクションと喜んでるあたりどーしょーもない
@ヨツバサトウリュウ
2 ай бұрын
むしろそういう意識が激しく表面化されない限りは女子枠は続きそうだなあという感じ
@日本を考える夏にしよう
2 ай бұрын
企業も男女1対1採用とかやってるから一生女性が得し続ける構造だと思う
@ああ-q4j7k
2 ай бұрын
うん、面接時どころか学内でもそうなるよ そして本人も勉学についていけず苦しむ人が増えてるって言われてますね
@ひまじん-u5j
2 ай бұрын
@@ああ-q4j7k ルールを設定してる連中の自己満足以外には、誰も幸せになってないような、、、
@暇浪
2 ай бұрын
今の弱者男性って生まれてこの方優遇なんて受けた事ないだろうしな それで昔は男性社会でそのツケが~なんて言われても「俺らは…?」って思うのが当然だろっていう
@sekasantoite
2 ай бұрын
女ばかりが優遇されていき、そのことを指摘すると女性差別と騒がれ叩かれるのほんまどうせいっちゅうねん
@フーファイ-f7h
2 ай бұрын
権利主張するなら義務果たしてから言え きつい仕事や嫌な役回りは男性が負担してる自覚がないんだろうな
@aaaaaa-v8t7d
2 ай бұрын
そもそも日本には「女性優遇」と「女性の怠惰」はあるんだけれど、「社会的な利益を理由としない女性に不利な差別」は存在しないんだよなぁ。 むしろ女性を優遇することで、そのマイナスのしわ寄せが全部国民全体に広がっている。 ほんのわずかな1例である医学部入試不正にしても、医者となる女性のほとんどが美容のための皮膚科に行き、医者をやめる率も高いため、女性を優遇するほど、日本で必要な外科医や救急医療、地方医療体制が破壊されて、国民の生命や健康にダイレクトに悪影響が及ぶという現実の社会的問題への対応が背景にあった。 そもそも就職でも女性を優遇するために女性に不利な要素を採用基準にすることが禁止されている。一番極端なのは、警備員を体力で選ぶと女性が不利になるから、警備員の採用で体力を採用基準にするのは禁止されている。 そもそも、女性自身が専業主婦希望などで、全力で仕事をやめようとしたり、専業主婦になれば逆転できるという思考法の女性が多いから、就職で女性が少ないという問題が生じている。女性優遇が続いているのに、2020年時点でフルタイムで働く女性の比率は19.4%しかないんだよね。 母子家庭で貧困の割合は過半数を超えるが、国等の支援なし、養育費なしでも、「週休2日・1日5時間労働」だけでも、「貧困ではない状態」になる。すなわち、「子供のために働く」ことすら嫌がる女性が過半数もいて、そんな怠惰なのに被害者気取りばかりの女性の尻拭いが税金で行われている。
@onuityan
2 ай бұрын
警備員って体力が重要な職業なのに体力で向きか不向きか判断するの禁止は草
@takoserverchannel66
2 ай бұрын
体力ない警備員いらなすぎる…w
@D-Regulation_forever
2 ай бұрын
男性の冷遇もそうだけど、もっと危惧すべきはお隣の国みたく男女対立が進む事だと思うんよね… 国が成り立たなくなってしまうから、どっかで「平等」ムーブの異常さに気付いて欲しいもんだけど… 冷遇された上に対立とか目も当てられん
@東北の者-x9z
2 ай бұрын
男女平等を謳うことは結構だしそれでいいけど、「女子枠」って何?平等じゃ無いじゃんとは思ってた。
@re.kamaboko6854
2 ай бұрын
女子が「高学歴理系」を"名乗れない"なんて不平等!!女子だって高学歴マウント取りたい!!って事でしょ
@Ame-hare
2 ай бұрын
女性専用車両やレディースデーも平等ではないよね。
@カレーライス4826
2 ай бұрын
@Ame-hare くっそ気持ち悪い返信飛ばすけど女性専用車両は男が入ってても問題ないぞ。鉄道会社のホームページにも書いてるし確かその知識を広めようとする団体もあったはず
@Ame-hare
2 ай бұрын
男も乗れるのは知ってるよ。 平等と言うなら同じように男性専用車両が同じ数ないといけないよねって話だよ。メンズデーの有る所も有るけど、絶対数が少ないよね
@カレーライス4826
2 ай бұрын
@Ame-hare あーなるほど。行間読めんくてすまん
@trash-trash0808
2 ай бұрын
何十年も前にあった男尊女卑や家父長制の責任を押し付けられても、世代が変わった男性からしたら何もしてないのに罪に問われてるようなものだから……理不尽だと思うのは普通だよね。
@サマー-p9q
2 ай бұрын
おばさんたちは口を揃えて 「重たい仕事。無理。」←いや、全部押し付けられて腰が痛いんだけど…。 「家に帰っても仕事(家事)があって大変。」←家庭内で分担せず、男は家事しないように言うのか。 「機械の操作が解らない。やって。」←初めは皆分かりません。覚える気が無いの? 「大きい車は怖くて運転できない。」←独身で軽自動車乗りの自分に押し付けるのか。
@timutimi02
2 ай бұрын
男女で平等を目指そう!って女が言い出したのに、女の不満が出るってことは結局のところ”優遇”されたいだけだったってこと。
@Zept4840
2 ай бұрын
これだけやってもまだ女性差別だーとか言ってるからな どこまでやれば満足するんだよ…
@xc125sr
2 ай бұрын
満足する事は無いでしょうね… 女ってのはとにかく強欲ですからね…
@性騎士
Ай бұрын
基本他責思考 自分の不利益はすべて誰かや何かのせい。 自己評価が高く それにそぐわない外側からの評価は差別と認識される。 よく言われると思うけど 女性からの相談は問題の解決 解消 改善は求めてはおらず 話を要約すると「私を肯定しろ」。 自身が選択した物事でさえ結果がおもしろくないことになると「なんで止めてくれなかった」とか言い出す馬鹿多め。 奴等の多くは満足などしない。 常に不利益を作り出し 管理職になれば部下のせい 部下に置けば管理職のせい Xやらで差別云々騒いでるような奴等は自分の無能 怠慢を棚に上げて「女性」を隠れ蓑兼盾に利用している真性のクズ(主観)
@tyb2003
2 ай бұрын
女性の言う男女平等って女性優遇の事でしょ? 平等なら女性枠なんていらないからね~
@ムアイクはYouTubeを観る
2 ай бұрын
自分は20代なんですが、女性がやらない力仕事頼まれて足腰を痛めてる現状…
@takoserverchannel66
2 ай бұрын
悲しい… 男に生まれたってだけでどうしてこんな目に…
@超兄貴-j9d
2 ай бұрын
男性が望む男女平等は女性が望む平等とは違うからな
@マサマサ-x5b
2 ай бұрын
女性が望むのは平等じゃなくて優遇だからな
@エビエッビにしてやんよ
2 ай бұрын
結果の平等を許すな
@ふじ-j4j
2 ай бұрын
あらゆる国で起こる世界を衰退させる要因の一つ
@真祈-g5n
2 ай бұрын
ほんの少しの男性優遇の代わりにほとんどの負担を引き受けてきた男性が そのほんの少しすら差別といって消滅したんだから、「なんで俺達がやらないといけないの?女がやれよ」になるわな
@笑イノサイ
2 ай бұрын
なるほど、女性化。「女性が賢い」という意見には首を傾げていましたが、昔から「利には聡い」という印象はありました。 反対に「男気じゃんけん」なるものがあるように、男性は不利益をあえて被ることが男らしさ、かっこよさと言われてきました。 女性からしたら男性のそういうところは馬鹿に見え、男女平等の価値観で育った男性から見ても同感なのでしょう。 個人的には自己犠牲で社会を支えるヒロイズムは嫌いではないのですがね。一方に変な贔屓をするから、歪みが起きたのですかね。ともあれ他人の辛さを引き受ける人は報われて欲しい。 ♪俺を讃える声や喝采なんかとても欲しい
@キーアッ-x1m
2 ай бұрын
そもそも男性に責任や義務が多いから女性が差別されてたんだから女性差別無くすなら責任や義務を平等にしろよ
@コード王子
2 ай бұрын
先日の東京都知事選(女性の小池氏が当選)で3位だった蓮〇が「女だから負けた!」みたいなこと言ってたのにはさすがに草生えた。
@busycreations
9 күн бұрын
中盤の駅員の危険対応意識の件は男女平等は関係無くて 単にコスト対リスク意識の変化
@ZAKU2013
2 ай бұрын
無理して海外の価値観を入れようとするからこうなる。 ある意味昔ながらの日本の価値観の方がよほど男女のバランスが取れていたかもしれない。その日本ならではの価値観を残した上で、働きたい女性はバンバン働けばいい。
@ヒデ-x8i9y
2 ай бұрын
ホワイトカラーの職は女性枠を作れと言うが、ブルーカラーの職で女性枠を作れとは言わない。
@シルヤ-t2z
2 ай бұрын
昔は男尊女卑だったが今はもう女尊男卑と言ってもいいのでは
@じゅじゅむむ
2 ай бұрын
これ一番困るのは優秀な女性だと思うんだよ 就活とかで女子枠のある大学卒だったら、例え実力で入学できる女性であっても 女子枠入学だから大した事ない人だなと決めつけられて不利になる可能性が出てくる
@m23km_z
2 ай бұрын
こんなに女に優しい社会なのにまだ不満なのかな
@フクロウパイ-i2o
2 ай бұрын
ヘルニア持ちなのちなのに女性から常に重い荷物運ばされるのはおかしいって😱
@Ikuorih
2 ай бұрын
駅員の話、単純に同一労働同一賃金の原則から外れとるやん そんでそれを昔から男の責任感に依存して成り立たせてきたってやりがい搾取の変形じゃん Z世代がとかいう前に基本的な労働環境のスジを通せよ
@しゅてるん-u1z
2 ай бұрын
そもそも昔の感覚がおかしいだけだよね 危険な事も押し付けるならその分給料上げろっていう
@温めるエックス
2 ай бұрын
結局、仕事については男に任せて、女は家事をやる ってスタイルが一番平等なんや
@駆け出しのペペロンチーノあけぼよ
2 ай бұрын
なお現状それは難しい模様
@あべのこーめー
2 ай бұрын
@@駆け出しのペペロンチーノあけぼよ 女が滅私奉公すりゃなるだろ
@温めるエックス
2 ай бұрын
@@akk.dvisqnn 何言ってるかわけわからんけど、 求人の数が2倍になっても、労働条件の差はなくならないやん。
@kanikama33
2 ай бұрын
@@akk.dvisqnn例えがゴミすぎて何が言いたいか分からん。
@おつる-e2z
2 ай бұрын
@@akk.dvisqnnお賃金も半分になるので、浮いた時間は貴方の仰る所の倍の求人に応募して働くことになるでしょうね。
@ラグランジュ-y8w
2 ай бұрын
女性「大阪大学理工学部です」 🔴「女子枠やないか」 🔵「ヤメロオマエ」 こうなるぞ
@真祈-g5n
2 ай бұрын
そういえば最近理系女子を名乗ってるTwitterアカウントがデータ0で男性批判してたな・・・
@あばた-r4e
2 ай бұрын
一般枠がそもそもど公正な実力評価だからな
@GILL_PS4
2 ай бұрын
身体能力が男>女は言わずもがなだけど、知能までそうとはな。男子枠がないのに女子枠だけあるというのはそういうことだけどわかってんのかな。
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
一般枠一本にすればいいのにな、もうアホですよ
@akk.dvisqnn
2 ай бұрын
そもそも入試があることがおかしい。 入試があることで賢い人がより賢くなり、愚かしい人がより愚かしくなる。 国が発展することの妨げにすらなっていると思う。
@nekko-nekko
2 ай бұрын
@@akk.dvisqnn なければないで人間は成長しないから衰退するやろ 適度な競争が成長をもたらす
@チー虎
2 ай бұрын
@@akk.dvisqnn賢い人がより賢くなることの何が悪いのか。
@神薙悠-x4c
2 ай бұрын
同じ事務員の職だけれど男性はいろいろと走り回って忙しく働いているさなかでも、平気でスマホをポチポチできる女性陣の神経がよくわからん。 そんな状況でも上司には「私仕事をしている」って主張しているし、仕事を押しつけて振り回している。 それを許している上司も上司だけれど、「注意すると後々めんどくさいことになる」と言っていた。 今の行き過ぎたフェミニズムがこんな奴らを生み出していることに早く気がついてほしい。
@o_n1179
2 ай бұрын
男の性欲ブーストから来る優しさ、気遣いを短絡的に性加害と決めつけスポイルしたんだから、こういう「男女平等他責思考」が生まれるのも当然の帰結🌚
@下衆桃沢ゲスニキアゲスドエル
2 ай бұрын
もう気づき始めてる。 これからどんどん、誰も疑問に思わなかったところを突いてくるぞ。その都度やんわり注意なんてしても押し切られていくだろう。強く言えばパワハラになるし。
@其ノ蜩シ
2 ай бұрын
女権ビュッフェは初耳でした、調べるともう何年も前から言われてますね。確かにあれはフェミニズムじゃない
@ちち-y8o
2 ай бұрын
前バイトしてた飲食店は、厨房1人で回してるのに接客側は5,6人でずっと喋ってて、挙句片付けは全部厨房任せとかいう地獄みたいなとこだった。もちろん接客は女子高生と女子大生が中心で、社員も一緒になって喋ってる。その社員に一瞬愚痴を漏らした時、「厨房の方が楽だろ」と言われたので、その後すぐ辞めました。真の敵は馬鹿な同性の場合もある。
@V豚4
Ай бұрын
結局そういう性欲に踊らされた男が今の馬鹿な女達を作ってるからな
@よんごう-e1i
2 ай бұрын
男が女に言ったりやったりしたらセクハラで最悪訴えられる様な事を逆は平然とするのやめません?
@TS-nz9tl
2 ай бұрын
女子アナが「臭い」って言ったからってクビはやり過ぎ!! て、その男女が逆ならどうなのか?の想像すら出来ない女の多さにドン引きだわ ていうか人間ではなく昆虫並の知能としか思えないわ
@たけぴ-w4b
2 ай бұрын
一般枠以下の女性が受かる可能性があるって事だよね 会社の役員も女性枠を作ったり能力ある人を落としてでもやることなのか どこが平等なのか
@エッペンオルヘ
2 ай бұрын
今は女性優遇で平等じゃない! とか言うと過去に女性冷遇してたツケだみたいなことを返されるしな あんたやこちらに関係ある話なのか? ってなる
@みたらし-n8b
2 ай бұрын
男女共通のパイを奪い合ってきたのに、それを取り上げて女性しか取れない場所に置いて男女平等とか言ってるの意味がわからん
@BOSS-ko2hf
2 ай бұрын
現代では真面目な人ほどルールに対してきちんとした線引きをする
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
そして真面目な人ほど搾取されて損をする。
@ottotto4062
2 ай бұрын
正し線引きを面白みに欠ける正論と見做して耳を傾けず、胡散臭くて大した根拠もない謎理論になんとなく賛同する流れが嫌い。 割り勘問題でデヴィ夫人の意見が「なんか説得力ある」とか言って支持を集めていたのが最たる例
@ppp4172
2 ай бұрын
我慢すれば見返りがある、が成り立たなくなっちゃったんよな 実際は平等といいながら、同じなのは給料だけで同じだけ負担してない場面のほうが多い それでいて同じだけやってます、って女性が真面目に思ってるからタチが悪い
@エステル
2 ай бұрын
もうこれ男性差別だろ
@ろーぐら-x7w
2 ай бұрын
入試とかで女性枠とかはわかりやすい女性優遇だよな 仮に女性枠を設けるなら通常の枠数を減らさずに女性枠を設けるべき
@貧乳派な自由の奴隷
2 ай бұрын
男女平等とかあほらし
@あべしっひでぶっ
2 ай бұрын
メスに権利を与える必要などない
@67-gp4ct
2 ай бұрын
男女平等と言いながら、男女共同参画で毎年数兆円の税金を使って いるんだよな。
@ガラパゴス-r7w
2 ай бұрын
@@67-gp4ct 国の借金返済に廻した方が生きたお金の使い方だと思う。
@あべのこーめー
2 ай бұрын
子供生産機でいろってな
@GILL_PS4
2 ай бұрын
@@あべのこーめー 産む機械www
@お見事www
2 ай бұрын
自分は小学生の時から男性差別と女性優遇が蔓延りそれでいて執拗に女性差別が叫ばれてる世の中に失望し絶望して女に生まれたかったと強く思うと共に男に生まれてしまった今生には見切りをつけてしまった。今の世の中で逆境に立ち向かってる若者男性たちは本当に強いと思う。
@コインランドリー-n6p
2 ай бұрын
生まれてからずっと甘やかされがデフォルトだから甘やかされてるなんて思いもしないよな。 で、BBAになって初めて世の中の厳しさに向き合うことになるんだからそりゃ発狂だよな。 そして楽して働かず時間も暇もあるもんだからSNSで暴れるという… 救いようがない。
@eLi_eq_eNPhi
2 ай бұрын
この前工業系の国家試験を受けてきたんだけど、一教室でも100人以上の受験生がいたのに、女性は一人、二人だったんだよね。人数をもって男女平等と言いたいのなら、女性に受験を義務化する法律でも作ればいいと思うんだけどね。
@八人目の名探偵
2 ай бұрын
その提案に一票。そもそも女性が3K業務を嫌悪している事が異常。 自分も嫌ではあるが、必要であると理解はしているから従事者には感謝しかない。
@user-gjmptwda32333
2 ай бұрын
100歩譲って今まで男性優遇があったとしても、その是正を今の若い男性に求めてしゃーないやろ。 優遇されてた世代で返済してくれって感じ。
@やっ太郎
2 ай бұрын
「男性優遇」レベルだと70歳越える可能性あるから多分知らんぷり。
@heppocogne9778
2 ай бұрын
若い世代から税金吸い上げて返済しそう
@kenichirokusakabe5315
2 ай бұрын
今の40~60代で既に女性優遇されてたので、その男尊女卑の世代は生きてるかどうかギリギリ世代なんよな…
@酔狂-i9o
2 ай бұрын
大学時代に今で言うツイフェミみたいな同期が居て、大学の教授に「日本は昔から男尊女卑が酷すぎる」と高説たれてたけど、教授から「私は大学時代に”男”だからと学徒動員でフィリピンに行かされ、重傷を負った戦友を野戦病院へ連れて行ったが、そこでは苦しむ兵士に麻酔無しで手術をせざるを得ない状態だったが、手術を受ける中に女性は一人もおらんかったよ」「君が主張する男女平等を実現するためには、そういう地獄に君を含めた女性も”平等に”投げ込まれることも可能性に含まれるが、君はそれを望むのか?」と言われて黙り込んでたな。
@tokuyon2000
2 ай бұрын
なんでいちいち平等を求めるんだよ 役割分担とか適材適所って言葉を国語で習っただろ 金子みすゞもきっと泣いとるわ
@joker0926
2 ай бұрын
平等は求めない。「公平」であるべき
@ねんどまる
2 ай бұрын
平等に学力測れよw
@GILL_PS4
2 ай бұрын
筋力はともかく学力まで女は低いって認めてるって、これこそ差別じゃね?
@日本を考える夏にしよう
2 ай бұрын
女はバカなんだから優遇してやれよ とは思わないけどそう言ってるのと同じだよな
@グーグル用おーがにくこっとん
2 ай бұрын
おばさん世代も女性優遇されていました。レディースデイはあったし、女子推薦はあったし、お茶くみも女性差別と言って免除され、力仕事も当然男性にしてもらっていた。 そんなおばさんが男性差別のためにさらに女性優遇しているってのが私の見解です。 そして民間企業の現状を知らない本当に差別してきた、されてきた老人議員が過去の清算のためにOK出しているって感じですね
@クマ髭
2 ай бұрын
最後の逃げ道「心は女性です!」で重労働回避www
@ritsu578
2 ай бұрын
女呼びはダメだけど男呼びは良いみたいな女性と男とかいう表記が当たり前になってる時点でもうほんと気持ち悪い差別意識が進んでるって思うけどね 男呼びでディスってる例なんて山ほどあるのに女って言葉は汚染されてるからwとかアホかと 褒めてる意味で男呼びが良しとされるなら褒めてるなら女でいいだろうに 同じこと言っても男性に対するものは普通に何も言われないのに女性に対するものはすぐ差別だなんだとか言われるの異常すぎる 女の顔色うかがうのが差別の基準かよ
@ふぇー大好き
2 ай бұрын
本当の平等は同じように社会人として働いて重い物もちゃんと運んで男女で優先の優劣もつけず家事も分担、お金も生活費も半々で負担だからね
@バロウズウィリアムズ
2 ай бұрын
女性は今まで我慢させられてきたんだから男はこれぐらい我慢しろ これが男性差別してる奴らの主張
@Yaki-nito
2 ай бұрын
しかしその割りを食うのはその 「今まで」に含まれてないのが最悪
@バロウズウィリアムズ
2 ай бұрын
@@Yaki-nito だから問題になってるんですね。 騒いでる人たちの大半は「今まで」に含まれてない恵まれた環境で育った人たちのはずなんですがね…
@nan_nyan
2 ай бұрын
@@バロウズウィリアムズぐう正論
@ぽんた-o5w
2 ай бұрын
女性よりきつい仕事させられるなら、男性の方が給料良くても構わない って、思っちゃいます。 Z世代より上の女性だけど、平等平等言いすぎて、逆に差別になってるのどうかと思う。
30:21
真の男女平等とは?
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 59 М.
15:30
『男女平等』なんて存在しない。男は”使い捨て”の生き物よ
ジョージ -メンズコーチ-
Рет қаралды 135 М.
00:20
Não sabe esconder Comida
DUDU e CAROL
Рет қаралды 55 МЛН
00:34
🕊️Valera🕊️
DO$HIK
Рет қаралды 16 МЛН
01:00
Узбек возомнил себя КОРОЛЁМ, но его КОРОНУ ОН быстро поправил!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 4,9 МЛН
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 191 МЛН
29:30
【Z世代②】次の時代を制するにはZ世代の心をつかめ!
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 739 М.
10:01
【共感力】X女さん「男性は女性と違って共感力がない!」➡︎女性目線で「男は大変だな」と思うこと➡1位「ない」【ゆっくり ツイフェミ】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 22 М.
12:02
【女だけの街】フェミさん「女性だけの避難所とか作れたらいいのに」➡︎女性「ぜっっったい無理w」【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 195 М.
12:30
【女だけの街】X民「1970年代""女性だけの街""はたくさんあった。ほとんど消えたけど…」➡︎消えた理由はこちら【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 234 М.
9:40
【一体なぜ】若者の間で「フェミ」が蔑称として着実に定着してきている模様【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 89 М.
8:58
【ツイフェミ】フェミさん『良識ある男性』の定義を公表! ➡︎その内容がこちら。【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 57 М.
9:23
【5万いいね】X女さん「女の子のほうが生物的に優れてない?でも社会の偉い人は男ばかり…一体なぜ?」➡︎X民「なぜかというと…」【ゆっくり ツイフェミ】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 53 М.
8:19
【男女平等】男さん「日本は世界一女性が暮らしやすい国なのに、女性に甘過ぎじゃない?」→ツイフェミ「効いてる効いてるw」→男「笑」【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 54 М.
16:28
【2ch住民の反応集】【悲報】Z世代の若者、とんでもない要求をするwww [ 2chスレまとめ ]
興味深ッ2ちゃん雑学ハチとオシン
Рет қаралды 70 М.
8:05
【6万いいね】男「情緒が安定してる子がいい」➡︎女さんブチギレ「それ最初に出てくるの変だよ。きらい」【ゆっくり 時事ネタ ニュース】
ゆっくりツイフェミ研究所
Рет қаралды 76 М.
00:20
Não sabe esconder Comida
DUDU e CAROL
Рет қаралды 55 МЛН