【能登地震】瓦礫なぜそのまま?重機もボランティアも足りない?政府は復興する気がない?ひろゆき&被災者|アベプラ

  Рет қаралды 151,412

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3UhDXYa
 
◆過去の放送回はこちら
【ホッカン】カッコよく座るを競う?謎すぎるマイナー競技も?1年で5000倍も成長?ひろゆきとスポーツの世界|アベプラ
▷ • 【ホッカン】カッコよく座るを競う?謎すぎるマ...
 
【男女】性別の違いから課題解決?治験や車の安全検査で何が?ひろゆきと考えるジェンダードイノベーション|アベプラ
▷ • 【男女】性別の違いから課題解決?治験や車の安...
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
桐本滉平(漆芸家)
前原土武(「災害NGO結」代表)
安倍敏樹(リディラバ代表)
サトマイ(KZbin「謎解き統計学」運営/桜花学園大客員教授)
ケンドーコバヤシ(お笑い芸人)
平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:馬場典子(フリーアナウンサー/大阪芸術大学教授)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #能登地震 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 1 200
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3UhDXYa
@taka2253
@taka2253 5 ай бұрын
アベプラは今後一切センシティブな問題は扱わなくて良いよ。 エンタメ番組なのに報道ぽい意識高めなことしたがるから墓穴掘るんだよ。 勘違いしないで毎回茶飲み話を世界中に垂れ流してるだけのしょーもないコンテンツだと自認しよう。
@kanna2000gt
@kanna2000gt 5 ай бұрын
大谷選手を「嘘つく大人になった」と憶測で決めつけヘラヘラと誤情報を配信して謝罪すらしないひろゆきを、アンタらいつまで使い続けるの?
@CatBlack-kj1nw
@CatBlack-kj1nw 5 ай бұрын
自分も同じ疑問を持つ。 大谷選手に、無根拠であらぬ疑惑をかけて再生数稼ぎしていたゲスなyoutuberであるひろゆきを、コメンテーターとして使い続けるのはおかしいでしょう。
@家猫-s1e
@家猫-s1e 5 ай бұрын
台湾の、
@家猫-s1e
@家猫-s1e 5 ай бұрын
台湾のあの、スピーディで細やかな救助の対応を、知ってしまったから余計辛いよね(よくわかっていない人が規模が違うと言うがどんな規模でも対応出来る様官、民、ボランティアが平常時何回も話し合いしているんですって凄い‼︎)災害国なのにこの体たらくと世界でこれ以上批判されない様→政府に本当にお願いしたいし私達も意識を変えないとですよね
@イムスラ-m2d
@イムスラ-m2d 5 ай бұрын
無料の労働力がないと復興できないんだろうか? ただで人を働かせることになれ過ぎでは?しかも宿泊場所や滞在費用はボランティア持ちで地元に迷惑を一切かけない人を募集でしょう? そんな都合のいい人がたくさんいると思います?
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr 5 ай бұрын
令和新選組が正しかった? 与野党裏金で精一杯?
@たかな-r9e
@たかな-r9e 5 ай бұрын
自衛隊も「無料の労働力」代わりとしてアテにされ過ぎですね。 いざ有事の時に災害が起こっても、自衛隊が来ないと批判する気なのでしょうか? 3ヶ月経ってるのに「自衛隊は~?」とか聞くアベプラのセンスもおかしいわ 立民議員のX投稿に賛同してた人はどこに行ったのやら
@gomipoipoi
@gomipoipoi 5 ай бұрын
7:33 えっと、地元の人の家より先にボランティアの宿泊地作れとでも?
@しゅんしゅん-u6m
@しゅんしゅん-u6m 5 ай бұрын
ボランティアは東日本大震災で大バズりして 徐々に数が減っただけ。 ただのブームです。 ブームは回るから あと10年もすれば 震災後にボランティアブームがくるんじゃない?
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 5 ай бұрын
宿泊場所も被災してるから金沢とか羽咋に泊まる事になりますが、その宿泊場所も全て復興業者にするわけにもいきません。 あと、復興工事は業者するものですよ。ただではしてません。
@nabewa-gaming
@nabewa-gaming 5 ай бұрын
“ボランティアが足りない” とかいう意味不パワーワード
@user-tr812
@user-tr812 5 ай бұрын
石川県が募集した災害ボランティアの登録者数が3万人、稼働中のボランティアが300人。 足りないのかどうかは知らんが、登録者数に対して実働数が少なすぎるのは事実。
@nabewa-gaming
@nabewa-gaming 5 ай бұрын
そら3日間だけとか1週間だけとかの人の方が沢山いるだろうから登録に大して稼働中のボランティアは1%切ってもおかしくないでしょう 登録3万で実際稼働したのが300だけだとおかしな話ですけどね
@user-tr812
@user-tr812 5 ай бұрын
@@nabewa-gaming 稼働した人数は延べだと3割程度だってね。これを少ないととるかどうかは知らんが、実際足りてないって知事が言ってんだから足りてないんだろう。別に意味不でもパワーワードでもない。
@nabewa-gaming
@nabewa-gaming 5 ай бұрын
@@user-tr812 ああ、それで言うとそもそも足りてないってワード出てくること自体、ボランティア当てにしてどうにかしようとしてるので、意味不だよねって話です。
@nabewa-gaming
@nabewa-gaming 5 ай бұрын
​@@ヤマト-f8d被災者のことを真剣に考えて、想って、行ってくれる慈善行為はとても嬉しいですが、自己満で来られると迷惑ですよね。 😅
@異端ネロ
@異端ネロ 5 ай бұрын
簡単な土木作業の経験すら無い人には、復興がどれだけ大変なことなのか理解出来ない。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 5 ай бұрын
穴掘り1つ、土嚢運搬とかもどれだけ大変なのかもスタジオコメンテーターやひろゆき氏には理解出来ないでしょう
@こじゃけ-q2n
@こじゃけ-q2n 5 ай бұрын
「ボランティアが全然来なくなったせいで復興できない!人手が足りない!どうしてくれる!」 ↓ 「有料にすれば学生とか手伝いに来ると思いますし、それは国がお金出すべきですよね」 ↓ 「いや、素人は来ても意味ない、使えない」←???????????
@ポテサラ-u6k
@ポテサラ-u6k 5 ай бұрын
申し訳ないけど正直知りませんでした。 復興は進んでいるんだと思ってた。 言い訳をするとワイドショーやニュースでは取り上げないからです。 もう水原氏とか桜の開花とか、、いい加減やめませんか? 裏金議員とかもそうですけど、日本国内の重要な事や問題を発信してほしいです。
@アーノルド坊や-u6h
@アーノルド坊や-u6h 5 ай бұрын
民法のトップニュースが全て大谷は流石にやり過ぎ
@しおしお-w4m
@しおしお-w4m 4 ай бұрын
日本のメディアはグルだから仕方ない。世界で日本の報道自由度ランキング60何位とかだよ。
@みつかど
@みつかど 5 ай бұрын
単純に日本全体が時間にもお金にも心にも余裕がなくなってるんだろうな
@Y_0229
@Y_0229 5 ай бұрын
”ボランティアが足りない”っていう理由が出てくるのが、やりがい搾取とか安月給でこき使ってきた世代の考え方が出てる気がする。 とはいえ、人口密度低い地域に大量の税金を投入する決断も今の日本には難しいんだろうなとも思う。 お金を動かす権限のあるところには責任を取りたくない人たちがいて、現場では生活を復旧させたいがお金も無いし権限も無いし若者も少ないっていう状況なのかな?
@youser7776
@youser7776 5 ай бұрын
ようは「お金を動かす権限のあるところには責任を取りたくない人」が県知事ってところだな。 色々諦めて県予算を動かせば復興予算は出来る。 国の言う通り救うのに金を掛けるほどメリットが無いから助けを求めて断られて文句言ってる。
@池袋筋太郎-l1g
@池袋筋太郎-l1g 5 ай бұрын
県知事を批判してるが、知事は支援要請を一層するように要望している。自民憎しを拗らせてる。
@youser7776
@youser7776 5 ай бұрын
@@池袋筋太郎-l1g 「自民憎し」なんてとんでもない。 知事には「国の予算回してもらえなかった」 んだから県予算で復興するしか無いじゃん。 みなさん地震保険はいっておきましょうねえ。
@ernestoy6405
@ernestoy6405 5 ай бұрын
お金が必要なら、中国の金持ちに買い取ってもらって、リゾート開発してもらえばいい。温泉もあるし。
@リトルスモール
@リトルスモール 5 ай бұрын
国は自己責任を推し進めているよね。 若い人が奨学金を借りて貧乏→稼げないのは自己責任。 お年寄りには年金の支給額を減らす→お金貯めてなかったのは自己責任。 災害に遭いました→復旧復興は自己責任。 ↑これ全部、国が予算組めばできること。 税は財源ではない。国債でしか予算は組んでないからね。
@あっこちゃん-n1y
@あっこちゃん-n1y 5 ай бұрын
オリンピックも万博もボランティア頼り それもハイクラスな人材を求める それありきでプラン練ってる時点でおかしいって 復旧もそう。
@ととちゃん-x4t
@ととちゃん-x4t 5 ай бұрын
ボランティア不足は行きたい人がいないのではなく、受け皿が少ないのです。 ボランティアの応募は毎回数分で満員になるので需要は余るほどあります
@JUNKONISHI-y5d
@JUNKONISHI-y5d 5 ай бұрын
だれが聞いてもあれは国からは見捨てられたと思うよね。世の中は残酷だけど現実から逃げることはできない😢
@匿名-y3c
@匿名-y3c 5 ай бұрын
土地を見捨てるのはいいけど、住民は見捨てないで欲しい。 つまりインフラ復旧しない代わりに、移住支援は手厚く。
@fledadmiral8826
@fledadmiral8826 5 ай бұрын
被災者に配るお金や住む場所が足りないという批判にこの短期間では到底不可能な倒壊家屋の復旧を混ぜることに悪意を感じる。石川県によるとあの狭い能登半島で全壊した家屋は約8000棟、半壊は約15000棟ある。「瓦礫がなぜそのまま?」ってメディアが真面目に言ってるんですか?
@昇仙峡タロウ
@昇仙峡タロウ 5 ай бұрын
悪意というか、単純に取材能力や分析力が低いんでしょうね。一部の人達に聞いた話をよく考えずにそのまま流しちゃってる。
@santex-m8z
@santex-m8z 5 ай бұрын
ボランティアって足りたり足りなかったりするものだっけ?
@異端ネロ
@異端ネロ 5 ай бұрын
ホントです。
@user-tr812
@user-tr812 5 ай бұрын
石川県が募集した災害ボランティアの登録者数が3万人 内稼働中のボランティアが300人 足りないのかどうかは知らんが、登録者数に対して実働数が1%と極端に少ないのは事実
@i-like-chopin
@i-like-chopin 5 ай бұрын
無償ありきのボランティアでは無くて、 金を掛ければ人は来る。
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr 5 ай бұрын
道が通れない。 重機が入れない。 ノーパンクタイヤやキャタピラの重機、いくらでもあるのに、 報道で道が~。重機が~。 無駄な報道は控えろ! と、言いたい。
@まな板サーモン
@まな板サーモン 5 ай бұрын
@@YT-nl3dr宿泊場所もない所に業者が来るわけないだろ。今時何処の現場も人手不足なのにわざわざ単価の低い公共事業に来てくれる人は少ないんよ。
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr 5 ай бұрын
@@まな板サーモン 被災者優先はわかるが、 被災者の住宅も確保できていないのに、 工事関係者の宿泊場所も無い。 ただただ来てください。 やってください。 誰が行くんだよ。
@昇仙峡タロウ
@昇仙峡タロウ 5 ай бұрын
@@まな板サーモン 建設労働者がいないのは、若者に冷たくしてきた異常な年寄り優遇社会日本に長年のツケが回ってきてるように思える。
@ブラントン-q8d
@ブラントン-q8d 5 ай бұрын
機密費を なぞ ここで 使わない?
@ぽっくん-p4m
@ぽっくん-p4m 5 ай бұрын
コレからの時代、過疎地の集約に違和感は感じない
@jeek1234
@jeek1234 4 ай бұрын
親戚の家が被災して毎月片付け応援行ってますが、ボランティアの人がきて片付けながらコミュニケーション取るだけでも気持ち的にかなり助かります 嬉しいです
@パプア服部
@パプア服部 5 ай бұрын
ワイ1日3万円もらえるんだったら、テント泊しながらでも瓦礫やらこぼれた漆片付けるで。でもお金がもらえなかったら行けんわ…ヒマはあってもお金がなくてな〜…
@富士宮太郎-b6i
@富士宮太郎-b6i 5 ай бұрын
ボランティアで全てが出来る訳がないだろう。 国がやれ。 その為の税金なはず。
@池袋筋太郎-l1g
@池袋筋太郎-l1g 5 ай бұрын
殆ど触れてないけど、崩壊した家屋を勝手にいじるなと反対する住人もいたり、元々空家で、所有者不明の家屋もあり作業が進まないと、石川県の友人が言ってました。あと出演者の方が言っていたように宿泊施設もない事が問題だと嘆いてました
@昇仙峡タロウ
@昇仙峡タロウ 5 ай бұрын
結局、政治家や役人の誰か悪いヤツが意図的に復興を遅らせてる、なんてことではないんですよねえ。ちゃんとボトルネックがあって、それは解消できないんだから、気長にやるしかないという状況なんでしょう。
@たかな-r9e
@たかな-r9e 5 ай бұрын
地方の所有者不明家屋の多さは深刻ですよ。 コロナのせいで宿泊業がやられたのも痛いですよね
@Harame...HARAME---------------
@Harame...HARAME--------------- 5 ай бұрын
重機免許持ってボランティアに行ったら「お前個人の責任でこのへん全部壊せ。寝なくていいから」と言われかねない
@gomipoipoi
@gomipoipoi 5 ай бұрын
急なことだから、家屋にタンス貯金や宝飾品あるままだろうし知らない人に勝手に触られたくない人いるの当然ちゃ当然だよな。立ち会いたいだろうけど作業効率は下がる。
@EV_1127
@EV_1127 5 ай бұрын
災害が起こる度に疑問に思うのが「ボランティアの皆さんの」という声ですよね。 なぜ無料で力を貸せる人を当てにするのか理解不能ですね。 積極的に国が金を掛けて復興に尽力しなければならないのにどこか「他人任せ」ですよね。 やたら寄付を募るのも疑問ですし、積極的に何かするって事を日本は出来ない国なんですかね。。
@月菜太陽
@月菜太陽 5 ай бұрын
プライベートが忙しくボランティアいけません。 募金ぐらいしか協力出来なくてごめんなさい。 1日も早く復興することを願ってます🙏
@koji.s1256
@koji.s1256 5 ай бұрын
そろそろマジでコンパクトシティ化すべきときに来ている。 この状況みて解るだろ?人手も足りない、立地条件悪い、アクセス、インフラも元々良くない… こんな場所がこれからどんどん増えていく。
@nemuriawa
@nemuriawa 5 ай бұрын
人でもなく金でもなく場所が悪すぎるのが一番の原因 南側からしか足を運べないのが辛いんだよな。 実際金沢から毎日ボランティア行こうとしても車が通れる大きな道路が1本、片道2時間近くかかる。 現地で生活しながら動く人間の食、水の調達も南側からのみ。 被災した場所にもともとの人口も少ない。
@fix1164
@fix1164 5 ай бұрын
日本って本当に大丈夫なの? 私はボランティアで2周間滞在しましたが、倒壊が酷いエリアへのアクセスが悪く、宿泊拠点から片道2時間(往復4時間)毎日かけて移動。 日も出ない早朝から出発し作業エリアに入っても、現地でのオペレーションが悪く組織的な動きにも課題が多くあるように感じました。 他の方がおっしゃっている通り、ボランティア前提のような議論はおかしいと感じます。 国民の生命と財産を守るのが政府や自治体の役割ですよね?このような事態のときに適切なオペレーションを発動できずに、いつ発動するのでしょうか? 私は現地で作業し被災者と交流する中で、今後の日本が不安で仕方なくなりました。
@昇仙峡タロウ
@昇仙峡タロウ 5 ай бұрын
いや、日本は衰退途上国ですから、今までと同じレベルで国民の生命と財産を守ることは不可能でしょう。 政治家や役人に誰か悪者がいて、そいつらが復興を邪魔してるということなら話は簡単なのですが、単純にキャパ不足なんです。
@daadada2997
@daadada2997 5 ай бұрын
国としては復興を縮小して他の地域に住まわせることを提言しようとしてるわけでしょう?なら国民の生命を守る行為としては十分じゃない? 財産を守るというのも、瓦礫自体がまだその家の所有者に権利があるので、財産権が守られているからこそ国は勝手に撤去できない。 国の動きがわるいのではなく、国が動けない制度を私たちが望んで構築してきているだけです。
@fix1164
@fix1164 5 ай бұрын
@@daadada2997 さん それで本当に十分でしょうか?地に根を張って生きてきた人たちがそれで納得しますでしょうか? 公費による解体が一向に進まないのが実態です。実際現地を見てみれば分かりますから、是非しっかり実情をご確認ください。
@daadada2997
@daadada2997 5 ай бұрын
@@fix1164 十分ではないし、納得はしないんじゃないですか? ただ実情といっても、生活に困っている現地の実情と、行動したくても出来ない政治行政側の実情両方があります。 前者を解決するためには後者を解決が必要。ただ後者を解決するというのは政治に権力をもたせることになるので妨害したがる人がいる。 困っているのは国民、妨害したいと思っているのも国民。民主主義では声の大きいほうが勝ちやすいので状況の抜本的解決は望めない。それなら出来ることをやるしかないのでは?と思っています。 もしくは民主主義を捨て、政治に強い権力をもたせる。私はそっちのほうがいいと思ってますがたぶん嫌がる人多いんじゃないかな。
@uset110
@uset110 5 ай бұрын
ゲストがマイルドヤンキー風あんちゃんなのにめちゃめちゃ理知的な話し方をするギャップのせいで無駄に好感度が高い件
@KM-qd4or
@KM-qd4or 5 ай бұрын
大学生に3万円払って、やってもらいたいことは山ほどあります。 落ちた瓦、瓦礫を拾ってくれる、倒れたタンスを起こしてくれるだけで、助かるお年寄りはたくさんいます。 復興旅行割は、値段も釣り上げられて、電話もパンク状態でなんのためにあるのかわかりません。
@みるく-w8l
@みるく-w8l 5 ай бұрын
3万のバイト代をだして若い力を借りるアイデア良いですね。長期休暇がとれるのも学生のよいところ
@mogela2875
@mogela2875 5 ай бұрын
前原氏の話が殆どかな?宿泊施設が無いからどうしようもないんですよね ちなみに東日本大震災でも復興が本格的に稼働したのは宿泊施設が整備された2014~15年あたりからです あの時は仙台があってそこから三陸道とか高速移動の手段があったから比較的早期から始動は出来たんですよね
@昇仙峡タロウ
@昇仙峡タロウ 5 ай бұрын
復興需要を当て込んで能登半島の被災地にホテルを建てる企業が出てくるかというと、そんな気が全然しない。復興が一巡したらすぐに経営苦しくなりそうだから。 結局、今発揮できるキャパで気長にガレキを片付けていくしかないのでしょう。
@Hanakura2190
@Hanakura2190 5 ай бұрын
ボランティア数回参加させてもらってる立場から。 毎回申し込みは早押しで、一瞬で埋まります。受け入れる側のインフラ整備すらまだ出来ていません。珠洲市などは金沢から通えないので泊まるわけですがまだまだ施設足りないし寝袋必須です。寝袋所有してる人などどれほどいますか?まだまだ復興とかの段階ではないと思います。道路もしかり。そこからです。生きるために被災地から出る事も行政がしっかり発信することです!
@ゲス岡
@ゲス岡 5 ай бұрын
ボランティアが来ないならひろゆきが言う通り日給3万とか国や県が出して人集めて労働力として使えば良いじゃん。 3万無理なら2万とか1万8千とかでも余裕で集まると思うわ、無償ボランティアに拘って復興が進まないのアホらしいわ。
@katsuo-iwasi
@katsuo-iwasi 5 ай бұрын
戻して経済が潤うならいいけど、過疎が加速したみたいだし 人のいない所にお金を使っても
@marutoku9234
@marutoku9234 5 ай бұрын
それもうボランティアじゃなくて日雇い労働者やん。 そんなところに金を国が投入するかっていうと考えづらい。 より人口が多い所に集中したいんじゃないの?
@moguramogura8107
@moguramogura8107 5 ай бұрын
金突っ込んでもそんな人材使えないからいらねーと現地で活動するボランティア団体の人が発言しちゃうから余計にボランティア集まらないんだろうな。後からひろゆきに突っ込まれて微妙な訂正してたけど。
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr 5 ай бұрын
ボランティア集めても泊まれる施設も無い。 車は邪魔。
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr 5 ай бұрын
@@marutoku9234 日雇い労働者=派遣業者に、国は何度も金は出しています。 仲介(中抜き)はされていますが、
@lh9175
@lh9175 5 ай бұрын
そこまで年齢がいってない方は、人手不足のところなどいくらでもあるので、行政が落ち着くまでは別の道で生きていく方がいいと思います。落ち着いてからゆっくり能登で暮らすのを模索しても遅くないかと。
@ラブラブラブ
@ラブラブラブ 5 ай бұрын
復興が遅れているのは国が見捨てたからではないのかな?本気で復興したいとは国は思ってないってことだと思う
@Majikoi5
@Majikoi5 5 ай бұрын
平石アナやっぱ好きだ
@parcpg4515
@parcpg4515 5 ай бұрын
被災された方達が気の毒なのは百も承知、いまだに住むところがないとか本当に心苦しいし同情するけど、日本の庶民は今自分のことで精一杯です。 結局人間最後に大事なのは自分やその周りです。 日本は今そういう国です。
@user-pw7eeyksnsd
@user-pw7eeyksnsd 5 ай бұрын
ボランティアだと?なめんてんのかよ 作業員金で雇えよ! 建築に頼れよ! なにがボランティア不足だよ まじでなめてやがる 金使えや
@mt.5554
@mt.5554 5 ай бұрын
ボランティア自体は募集開始したら数十分で埋まるぐらいには過多らしいけど受け入れ側がそんな余裕無いからなあ
@反撃の狂人
@反撃の狂人 5 ай бұрын
そもそも限界市町村を復興させるべきではない。棄地して集落ごと富山や金沢周辺に移住するべき。
@抹茶オレ-c7m
@抹茶オレ-c7m 5 ай бұрын
今回の件でお金使って経済回そうとか間接的に支援する事が無駄ってことが分かったね
@ガンデン-n4s
@ガンデン-n4s 5 ай бұрын
ボランティア行く予定してたけど登録とかでゴタゴタしていくのやめた!行っていいかわからん状態やったしあの時行った人たちすごい批判されてて、行くのためらうよ、、、
@smilygogo55
@smilygogo55 5 ай бұрын
福島県民だけど まだ3ヶ月としか思わん 東北なんか10年超えてもまだまだ復興してないところいくつもあるし ただ単に政府や県知事叩きしたいだけだろ
@NoName-uq6eu
@NoName-uq6eu 5 ай бұрын
きみ本当に被災者?三ヶ月後どれだけ復興が進んでいたか忘れちゃったの?それとも県民を騙ってるだけ?
@DD-py8qz
@DD-py8qz 5 ай бұрын
結局戻りたいと当初言っていた住民が戻って居ないのを見せられたから、土地だけ復興しても無駄だと知らされたのが福島の復興ニュースの印象かな。能登被災者が他の地域で生活して10年後にどれだけの人達が戻るのだろうね
@百水-e6n
@百水-e6n 5 ай бұрын
東日本大震災で3ヶ月でどれほど進んでたのか?って比較をした上での議論が最初じゃないかな?
@むねあき
@むねあき 5 ай бұрын
規模が違うからなー。 国が本気出せばある程度復興するの早いと思いますよ。
@昇仙峡タロウ
@昇仙峡タロウ 5 ай бұрын
素朴な疑問なんですけど、「10年超経っても復興しない」というのは、それがそもそもその地域の実力ということなんじゃないですかね? あとさらに10年経ったらもっと復興が進んで高齢化率の高い過疎地が今より栄える、なんてことがあり得るんですかね?
@やしお-u6t
@やしお-u6t 5 ай бұрын
もう若い人がまじでいないんだよ 昔は団塊世代という大量に余ってる人たちがいたけどこの人たちが後期高齢者になっちゃったからね 団塊ジュニアもたくさんいるけど社会貢献できるような余裕がない人たちだから
@こやさち
@こやさち 5 ай бұрын
ボランティア不足というより、政府の責任ですよね。 政府がもっとお金を出して復興を進めていく必要があると思います。
@コマケン-g5s
@コマケン-g5s 5 ай бұрын
お金は1兆円ほど出てます。のでそこでは無いです。
@のりまき-d9v
@のりまき-d9v 5 ай бұрын
うちの父は土木系でよく大災害後に(仕事で)被災地まで行っていたけど、今年はまだ家にいるよ。 行かないのか訊いたら「お呼びかかからない」って言ってたよ。
@田中一郎-r5z
@田中一郎-r5z 5 ай бұрын
復興のために税金上げます!って言ったら嫌がる人はいるだろうな。 今時なら、クラウドファウンディングみたくお金が余裕がある人が出す感じにしてもいいんじゃないかな。 自分は非正規雇用でお金もないので無理だけど。
@マサユルドス
@マサユルドス 5 ай бұрын
ボランティア不足?国の支援不足でしょ?何でもそうだけどボランティアを活動の計画内に入れんなよ ボランティアってそーゆーもんでしょ
@yourpal9424
@yourpal9424 5 ай бұрын
支援物資送ったり炊き出ししてた芸能人とか異常に叩かれてたしな。来るものも来なくなるのは必然でしょ
@seesawgirl16
@seesawgirl16 5 ай бұрын
能登の少ない方々だけのために 多額のインフラ整備費用出すなら 20年先の事を考てコンパクトシティ化に舵を切るべき 復興にかかる金を新しい住居や就職支援に使った方がいいだろ
@ジャッカル當山
@ジャッカル當山 5 ай бұрын
それこそ破滅の道
@yukin9335
@yukin9335 5 ай бұрын
その考え方に至るのは分からないでもないですが、その復興するしないの線引きは誰がするのですか?皆が納得いくのですか? また、納得いくものができていたとして、もしそれを実行するならハザードマップみたいな形で復興しない地域とする地域を事前にも報告もなしにやるとか独裁国家のする事。皆が等しく生きられる様に平等な税金負担率をしいているので、今は平等にすべきだと思う。
@seesawgirl16
@seesawgirl16 5 ай бұрын
@@ジャッカル當山 まともに議論にもならないコメントありがとうございます
@seesawgirl16
@seesawgirl16 5 ай бұрын
@@yukin9335 どこで線引するかが一番の問題だと思っています 若者の割合や産業、人口数など色々なデータを活用し20年後に予想される若者の数などでしょうか コレをすると恨みを買います 下手すると永いこと土地を奪った、命を奪った等いわれると思います ですが、財源も人も有限です 恨まれる覚悟の上でこの発言をする議員に(この事においては)私は一定の感謝をしてます
@yukin9335
@yukin9335 5 ай бұрын
@@seesawgirl16 んじゃ、地域復興はしない!!人も減らしたいので少子化対策しません!!ってはっきり政府が言えばよい。 そうしたら、票で決着つく。 変に期待させたり、少子化問題をとりあげるからこうなるんよ。
@オレンジクッキー-z5y
@オレンジクッキー-z5y 5 ай бұрын
馬場さんドンマイです
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z 5 ай бұрын
過疎地域に住みたいという希望を通すために、他人の金を当てにすべきではない。 という意見をひろゆきは昔言っていたような…
@匿名-y3c
@匿名-y3c 5 ай бұрын
特に奥能登に関しては、移住をベースにするしかないと思う。 そして能登で無いとダメな漁業など限定で復旧して、その周囲だけコンパクトシティとして小さく復興。 ただ、移住支援は必要だし、それ以上に大事なのが産業の移転支援。 例えば輪島塗を移転させるなら、分業で成り立っている産業なので、職人が散逸しないように集団移転する事が大切だと思う。
@森口薫-c5p
@森口薫-c5p 5 ай бұрын
震災から三ヶ月半なら、瓦礫の撤去まではさすがに進まないでしょう。 過去の被災地と比べたらそれぐらいわかると思いますよ。
@森口薫-c5p
@森口薫-c5p 5 ай бұрын
『この先、結婚して子供を育てていけるのか』という問題と、 『能登に住み続ける』という要望の どちらかに見切りをつける時期だと思いますよ。
@みるく-w8l
@みるく-w8l 5 ай бұрын
過去のパターンと比べてもひどい進み具合なのかな。
@森口薫-c5p
@森口薫-c5p 5 ай бұрын
@@みるく-w8l 私は阪神大震災の被災者ですが、それほど変わらないと思いますよ。 ただ、当時の阪神のことは知っていますが、現在の能登の状況を知らないので細かいことはわかりません。 全てが終わってわかっていることは、阪神・新潟・熊本・東日本の震災を比較して 阪神が一番復興に時間がかかった 東日本が津波を警戒して一番手間をかけた と聞いています。
@森口薫-c5p
@森口薫-c5p 5 ай бұрын
@@みるく-w8l 現時点で『復興が遅い』と言える人は複数の震災を体験している人だけなので、全国でもそんなにいないと思いますよ。 おそらく体感で遅いと感じているだけでしょう。
@森口薫-c5p
@森口薫-c5p 5 ай бұрын
@@みるく-w8l 政府が支援する体制が整っていなかったことと、人口が多く資金力がある地区なので阪神地区に復興を任せる形になったみたいですね。
@完熟いちご-h9o
@完熟いちご-h9o 2 ай бұрын
SNS時代だから、情報を制御する事は難しいですよね。 ボランティア不足がSNSで拡散される率と、当時の知事の発言の拡散率をみても、 状況は厳しいと思います。 これからの時代は、見捨てられる時代になるか、大震災の時のような復興に強い日本になるか その分岐点になるのが今回の事例だと思います。 他人ごとではないですよ。いつ、どの地域で地震、津波、山火事、ゲリラ豪雨などの自然災害に襲われるかわかりません。 政府の言うことに従うのではなく、自分の頭で考えて復興に力を貸す事が大切だと思います。 あなたは、日本人ですか?ただ日本に住んでいる人ですか?その答えが行動で決まる時が近づいています。 2030年までには、どの方向に進むか決まってしまいますので、それまでに各自で決断してください。
@梨子東雲
@梨子東雲 5 ай бұрын
被災して困っている人の気持ちも分かるけど、冷静に1つずつ考えて街を元に戻すのにどれくらいの期間が掛かるかの検討とかついたりしないのかな? それにボランティアで何とかしようとするのは無理だろうから普通に雇う感じで募集かけた方がいいと思う。 他人を助けに行くほどこの国の国民に余裕はないと思うな。
@dragonesryan282
@dragonesryan282 4 ай бұрын
そのphaseは3月で終わってるべきなんだよ
@Shabriri-y4f
@Shabriri-y4f 5 ай бұрын
能登の人たち側から、復興の最低ラインを明確に示してもらって、現状との差を分かりやすく示して欲しいです。 それらの復興に必要な現場分析、情報、工程、資金、人材、期間を明示してもらえれば、必要な支援がイメージしやすくなるのではないかと思いました。 支援を滞らせている要因を特定して、それを無くしていくように外へ働きかける。 現場へ支援しに行った場合の具体的な支援内容やスケジュール例を示したり、現場のニーズを分かりやすく広く示すことができれば、解決能力を持った人に届くのではないでしょうか。
@suotala0245
@suotala0245 5 ай бұрын
ボランティアを当てにしているのは主に個人の家屋のガレキの撤去。そもそも税金を投入するものではない。
@たくトラ
@たくトラ 5 ай бұрын
ベーシックインカムがあればボランティアに行きたいが 週6で12時間働いて生活がギリギリで貯金出来ない状況だから人の為に動く余裕がない
@fwpbfwpb7747
@fwpbfwpb7747 5 ай бұрын
ボランティアは他人のためじゃなく自分のためにやらないと続かないですよ。
@Toyo-cy
@Toyo-cy 5 ай бұрын
さすがに転職した方が良いんでは…
@nh6186
@nh6186 5 ай бұрын
はいはい人のせい、人のせい。
@たくトラ
@たくトラ 5 ай бұрын
@@nh6186 日本語理解出来てなくて草
@nh6186
@nh6186 5 ай бұрын
@@たくトラ 学生時代普通に過ごせば、週5日、1日8時間勤務で貯金は出来る仕事に就けます。
@shimuland6052
@shimuland6052 5 ай бұрын
2011はボランティア行ったんだいいね👍今回はボランティア行っちゃったんた😅の空気感が未だにある
@346チャンネル
@346チャンネル 5 ай бұрын
震災当初に無理やり現地入りした迷惑系KZbinrとか某政党代表の振る舞いが目立ってしまったのが要因かと思います。 一度ネガティブイメージが出来たら挽回は非常に難しいですよ。
@ヨシダタナカ
@ヨシダタナカ 5 ай бұрын
まぁ、ボランティア来るなってアレだけ言われると行く気がなくなるよな。初動対応であっても。
@i.d.5568
@i.d.5568 5 ай бұрын
こんな過疎地域に金じゃぶじゃぶ使うのもったいない
@小狐丸-d7x
@小狐丸-d7x 5 ай бұрын
幾ら地方とはいえそこに住む人がいるんです。 勝手な論理で同じ国民を棄てておいて、次に地震が来たら自分もいつその立場に蹴落とされるのか分かってないのですね。 その考えがつかないというのは、流石に危険でしょう。 政府は金ならあるのです。 ウクライナには1508億支援していますし、万博にも多額の資金を出してますよ。 それでいて地方という理由で自国民を見棄てるなんて、財政健全化という彼らの恣意的な地方切り捨て、只の棄民政策の詭弁に騙されていることに気づきましょう。
@ジャッカル當山
@ジャッカル當山 5 ай бұрын
@@小狐丸-d7x 最近はその浅はかな思想を持つ人が増えている気がします。 社会経験の乏しさからなのでしょうか?
@yuyuoki8758
@yuyuoki8758 5 ай бұрын
インボー系の話では、復興しても意味がない…という話をされている方がいました。どう意味がないのかは皆さんで考えてください…それと私ならヒントを少しだけ。人工削減… なので次に大きな災害が来る前に民たちが動かないといけません、税金に金を取られて寄付できないという話にしたのは誰なのか…その方々へ異議申し立てをしないといけない…​@@小狐丸-d7x
@HuttoP4HZ
@HuttoP4HZ 5 ай бұрын
1年に東日本大震災級が50回各地で発生した場合、金も人もない中で全ての地域の復興に取り組めっていう考えにもなりうるってことでok?
@小狐丸-d7x
@小狐丸-d7x 5 ай бұрын
政府が財政出動するぶんGDPが増えることは既に証明済みで、どこの国でも同じです。 それは過去の日本でも戦後復興に景気が上がった例にもあり、謂わば復興という名の好機、好況。 それを勿体ないというのは、どうかしています。果たして国家と言えるのでしょうか。 尤も、今のザイム真理教脳ならそうもなるのでしょうが。 更に日本に災害が多発したら直す、それにも勿論異論はありません。 何の問題があるのかも分かりません。 まさに戦後焼け野原の日本はそうしてきましたし。仮に戦争の場合、相手国の邪魔があることはあっても地震の場合、それはまずないので尚良いでしょう。
@チャンネル21-l9i
@チャンネル21-l9i 5 ай бұрын
住民からすれば「元通り」の復興が理想なんでしょう。 でも元通りにするのは費用的にも人員的にも非現実的。 その意見のギャップが埋められていない状況が一番問題だと思う。 ボランティア対応に関しても、初動判断は正しかったと思う。 が、早い段階で過疎地域の集約を含む復興の検討を、できるところからすべきだった。 その流れを「人が埋まっているのに」と言って止めたひろゆき氏も反省すべきところがあると思う。 行政は批判されたとしても復興のブレーキになってしまう感情論を切り離して仕事を進めるべきだと思う。 自身も震災や津波が警戒される地域に住んでいるので教訓とさせていただけた。 もちろん今後も能登を応援していきます。
@美穂-n2o
@美穂-n2o 5 ай бұрын
震災直後よりも酷い状態になっているんですね。
@とみたの修行部屋
@とみたの修行部屋 5 ай бұрын
行動してる人を叩くのがみんな大好きだからね
@くろ-l8u
@くろ-l8u 5 ай бұрын
ボランティア自体にNPO団体とか、色々関わってきてて面倒なことになってるんじゃないかな。ボランティアありきの考え方が政治の統一教会問題を生み出したし、東京オリンピックもボランティアに頼るような経済を下から動かさないようにしているようにしか見えない。
@タムチカ
@タムチカ 5 ай бұрын
オリンピックの建設はボランティアでやらないのに、被災地の復旧にはボランティアを求めるのはおかしい。あと、現役世代が少ないのに、ボランティアが集まると思っているのは不可解。
@はて-w8j
@はて-w8j 5 ай бұрын
震災保険って何のためにあるのかね? リスク管理できてない中で少しでも募金や補助受けてるなら、善意にケチつけるなよと思う
@Yトーマ
@Yトーマ 5 ай бұрын
ひろゆきは定義を明確に使い分けて言葉を使ってほしいな。ボランティアに日当払うとそれはもうボランティアではない。堅苦しい言い方になるけど、ある種の契約に基づいた「労働」になるよ。その要否の問題は別として。
@ぽんすけ-g9j
@ぽんすけ-g9j 5 ай бұрын
そりゃあ今の日本は給料安くて税金物価社会保険高くてお金も心も余裕無い人が多いのにボランティア活動したいと思うわけないだろ。別に被災した人のことがどうでもいいってわけじゃなくてボランティアする方にも余裕がないってこと。
@user-pw7eeyksnsd
@user-pw7eeyksnsd 5 ай бұрын
間違いないよ
@素振りをする素振り-n1j
@素振りをする素振り-n1j 5 ай бұрын
米山さんを呼ぶべきやったやろ。俺はこの話を聞いたうえで集約化には一部賛成だよ。
@sissokom3900
@sissokom3900 5 ай бұрын
宿泊施設がないのがボトルネックだなあ ボランティアに頼るのは論外だけど、日雇いしたとしても泊まれないんじゃな 石川県の初動としてボランティア抑制したのもな
@fly8534
@fly8534 5 ай бұрын
国内、外から義援金もかなり集まったと思うけどどんな基準でたった5万円しか住民に渡せないんだろう。
@a_z_s_z
@a_z_s_z 5 ай бұрын
お上「能登の復興より万博、裏金٩( ᐛ )وイェーイ」
@葛井奈緒
@葛井奈緒 5 ай бұрын
ラーメン食っただのカレー食っただの文句言われるくらいならボランティアなんて、行かねーだろ。
@藤井聡洋-s3b
@藤井聡洋-s3b 5 ай бұрын
作業員を募集して給料渡してやってもらいたいです 何故ボランティアじゃないとダメなんだ? 強制するなよ!
@danielconnors3119
@danielconnors3119 5 ай бұрын
ボランティア代はまだしも交通費が出ないっていうのはちょっと厳しいよな
@nelo-ki4ck
@nelo-ki4ck 5 ай бұрын
高橋洋一先生が言ってるけど普通は大規模災害が起きたら即補正予算を組んで大きな予算をドンと用意して配分を決めるから十分な予算を組めるけど予備費を使うとなるといちいち財務省にお伺い立てて許可もらわないといけないから最小限とかにしか小出しにしか予算貰えないんですよね。  例えば車買う時に500万ポンともらってその中でオプションとか色々どれを買うか決めれるのと車体価格の最低グレードが300万でオプション一個一個奥さんに許可もらって追加しないといけないって感じ中古車も選択肢に入れられると「本体は中古で100万で買えるでしょ?」みたいな話
@YT-nl3dr
@YT-nl3dr 5 ай бұрын
最初に令和の山本氏の再現? 国会で質問して、 バッシングされていたが?
@sinhou9751
@sinhou9751 5 ай бұрын
高橋洋一は嘘つきなのでザイム教信者にはぴったりだろうよ 予備費は財務省通しません、内閣の責任だけで支出できる費用が予備費だっつの >予備費の使途や金額は閣議で決定し、国会では事後的に承諾を得ればよいため、補正予算を編成するよりも迅速な対応が可能です。 この説明文だけで高橋洋一が嘘ついてるのわかるじゃん、なんで調べないのよ
@KS-vl1po
@KS-vl1po 5 ай бұрын
万が一が起きたとき、許可なしにすぐ支援ができるようにしとくのが予備費だと思うんですけどね😅 国の制度事態がそもそも被災者目線の制度になってないのが問題だと思いますね😅
@スモールラージ
@スモールラージ 5 ай бұрын
被災地全域を復興させる必要はないと思う。 できるならインフラを整えたところに集まってもらい、そこから人口が増えるならまた生活区域を広げていけばいいと思う。
@Kenzo0429
@Kenzo0429 5 ай бұрын
老人しかいない町にかけるお金はないのよ。コンパクトに復興しましょう。
@hito7899
@hito7899 5 ай бұрын
東京五輪の時も感じたことだけど、ボランティアという無料の労働力に国や自治体が甘えすぎていることが問題だと思う。
@tarokame1530
@tarokame1530 4 ай бұрын
まず、南海トラフ大地震がすぐそこまで来てますってのに、金突っ込むのは草。
@akabito8612
@akabito8612 5 ай бұрын
最果ての地はなかなかアクセスがね…
@teemuu7885
@teemuu7885 5 ай бұрын
台湾のように官民一体だと迅速で手厚いシステムになるのではないだろうか。日本国に生まれたことを後悔せざるおえないと思わせるような行政のあり方をしてはいけない。国や自治体がもっと動くべきで、ちゃんと発信するべし。国は何をやってるんだ😢
@DOMIKURA
@DOMIKURA 5 ай бұрын
生産性の低い過疎地のインフラに金かけると、国庫全体の赤字になるんだよね、しかも100年単位の長期の赤字に、感情抜きの損得で考えると悲しい結論になる。
@テルさん-l3h
@テルさん-l3h 5 ай бұрын
あれだけ「今は」ボランティアに来るなって期間限定を強調してたんだから、ボランティア自粛発言を今も有効だと考えている奴はいないよ。 無料ボランティアが少ない理由は以下でしょ。 ・余裕のある人が少なくなった ・現地のリソースを少しでも消費すると叩かれるから、ボランティアのハードルが上がっている ・ボランティア募集の周知が足りない そもそもコンパクトな町作りの発言は特に問題ないよ。 少ししか人が住んでいない複数の集落を細くてが災害にも弱い道一本でつなぐような不便な町を、税金をかけてそのまま元に戻すくらいなら これを機に都市計画をして住みやすい町にしろって一納税者としては思いますよ。 能登の被災地に限らず限界集落とかでも、人口減少に伴いリソースも減っているのに現代的な生活を維持しながら昔通りの枠組みのままでいたいというのは贅沢が過ぎると思う。
@isat7399
@isat7399 5 ай бұрын
ボランティア自粛論に曲解されたなんて事ないと思います 普通に情報に接していたら、ボランティア自粛の話は災害初動の話だと分かります
@jeanjacques141
@jeanjacques141 5 ай бұрын
ちゃんと賃金払いましょう。人手不足なんだからボランティアが集まるわけがない。補正予算組むべき。公共交通もそうだが賃金アップを前提の経済にしましょう!
@tomorrow-z7r
@tomorrow-z7r 5 ай бұрын
国は前例を作りたいんじゃないかな?(悪く言うと見せしめ)今後地方が崩壊しても国は面倒見切れませんよ。だからなるべく都心に異動しておいてくださいよって。 勝手な憶測だけどね。 でもこれ見た地方の人は危機感を持ったんじゃないかな?
@user-bx8pk5bl2j
@user-bx8pk5bl2j 5 ай бұрын
復興の遅れには 各々の理由もありきだと思うが 現場責任者は 知事であり、市長なわけで 国との交渉 被災者の支援は 責任者の裁量だと思う。これはどこの都道府県もそうだけど 良いことばかり、プラスになることばかりを掲げて 実際にこの様に市県民の生活を守る 根本的なところで 力が発揮出来ないのでは 預かりし得ないのではないでしょうか...ここでまた 私たちに課題を投げかけられたと思いました。 そしてボランティアの考え方も人それぞれでいろいろな範囲に及びます。国民同士で助け合おうという意志の思いを早急にとりはかるべきだったかも知れません。道路が寸断されているなら海上から空輸でと自衛隊が中心となり 国民をまとめる事も出来たのではと考えてしまいます。咄嗟の時に上からの指令を待たなければならない現状、判断が出来ないのであれば 能登に限られた事だけではないはず...他人の反論を気にしていたのでは 自分の県や市が守れないという事を県知事、市長は改めて考えるべきなのでは。
@yusakukikuchi9193
@yusakukikuchi9193 5 ай бұрын
将来的に過疎る所に復興予算まわしたくないのもわかる。 移住プランを国が示せばいい 今後必要になる流れが出来そう
@paramedic9115
@paramedic9115 5 ай бұрын
首都圏、中京、関西にみんな集めてあとの地域は捨てて外国に売っちゃえば良いでしょう
@cokekocoo
@cokekocoo 5 ай бұрын
ゴールデンウィーク、いくぞ
@イオリ-l1g
@イオリ-l1g 5 ай бұрын
知識と経験が豊富なボランティアが足りないって、どんだけ無償労働だよりなん?国がお金使って然るべき業者に依頼すべきじゃないの?
@野辺の貧乏紀行
@野辺の貧乏紀行 5 ай бұрын
18:48 「国から捨てられた」と肌身にショックに感じていることが伝わります。 ただただ不信感でしょう。募金・ボランティア、能登を応援します。
@walkingtv6354
@walkingtv6354 5 ай бұрын
頑張ってください!
@すたくらいモンつよし2
@すたくらいモンつよし2 Ай бұрын
財務省が「見捨てる」って、委員会ひらいて断言したんだってよ
@ka-ff1kz
@ka-ff1kz 5 ай бұрын
なぜボランティア頼みなんだろ。 金使って業者突っ込んでいけばいいだろ。
@アールR-f4x
@アールR-f4x 5 ай бұрын
業者は大阪に突っ込むんや!
@うみびとよりやまびと
@うみびとよりやまびと 5 ай бұрын
草の根の支援も大切になってくる。
@鶴田祥
@鶴田祥 5 ай бұрын
復興予算を考えて予備費を倍増するって自民が方針を出した時点で 「出しません。復興の名目の予算じゃないので」って言いそうと思ってた。 実質賃金が正月以前からマイナスなんよね。物価上昇も今の今まで続いてる。 トリガー条項も発動してません。社会保険料も上がります。住民税も上がります。 でもボランティアは自腹でお願いします。足枷を増やしてんのは政府じゃね?って想う。
@mozumukade5784
@mozumukade5784 5 ай бұрын
そもそも東北の震災でも1年以上瓦礫だらけ、 数年経っても復興は完了しなかったんだから求めすぎでは。 反政府の奴らがボランティア来るなって言ってたのが原因だー、とかデマ流してるのも余計な茶々よね。
@オータニ-p3n
@オータニ-p3n 5 ай бұрын
ボランティアに頼るのおかしいだろ。しっかり予算組んで外部委託しないと復旧は難しいでしょ
@xxnanasixx
@xxnanasixx 3 ай бұрын
安い労働力が不足して復興が進まないというのはつまり復興事業は赤字にしかならずビジネスとして成立しない状況ってことで、復興事業をビジネスとして成立させるにはどういうアイディアが必要なのかを考える方が建設的なんじゃないですかね。
@noon820
@noon820 5 ай бұрын
一番最初に断ったのが悪手だったってだけでしょ。1回断られたら後から行かねーよってだけ。 被災してようがなんだろうが、人と関わったら自分の都合道理に全部が行く訳では無いって当たり前のことを忘れてたのが頭悪かったねって話。
@YukisGame
@YukisGame 4 ай бұрын
復興?? 復旧すらまだの現状で、復旧にすら年内に開始される被災地もあるようです 復興はその先の話ですよ、ちょっと視点がずれてますね
Ozoda - Lada (Official Music Video)
06:07
Ozoda
Рет қаралды 12 МЛН
Стойкость Фёдора поразила всех!
00:58
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 3 МЛН
哈莉奎因怎么变骷髅了#小丑 #shorts
00:19
好人小丑
Рет қаралды 53 МЛН
Spongebob ate Michael Jackson 😱 #meme #spongebob #gmod
00:14
Mr. LoLo
Рет қаралды 9 МЛН
Ozoda - Lada (Official Music Video)
06:07
Ozoda
Рет қаралды 12 МЛН