【なぜ動画撮影にNDフィルターが 必要なのか?】フレームレートとシャッタースピードの設定に関係します

  Рет қаралды 28,676

Yuu / Photo Journal PRESS

Yuu / Photo Journal PRESS

Күн бұрын

Пікірлер: 38
@笑いおとこ
@笑いおとこ 2 жыл бұрын
色々、こういった先生系の動画を見たけど、 一番良いです。わかりやすいし、声が落ち着いていていいし、 心地よいのかと思いました。 ありがとうございます。
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@セバスチャンセブ
@セバスチャンセブ 2 жыл бұрын
ISOが最低値で、開放F値で撮りたい時に、白飛びしていたら使うのがNDフィルターなんですね! 勉強になります🙇‍♂️
@狼ちゃん-v5g
@狼ちゃん-v5g 4 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。動画を撮る時のシャッタースピードの決め方のルールを知らなかったので勉強になりました。
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 僕も最初の頃は何故にそのシャッタースピードにするか分からず、何となく設定していました🥲
@風牙黒柴
@風牙黒柴 4 жыл бұрын
カメラ初心者の自分には分かりやすくて感謝です!
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
初心者の方になるべく理解していただけるように作りましたのでよかったです😊
@ゆう-c8c9c
@ゆう-c8c9c 3 жыл бұрын
ど素人なんですけど、凄い分かりやすい説明で勉強なりました。
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 3 жыл бұрын
ちょっと長くなってしまいましたが、ありがとうございます😊
@ビビチャンネル-r3z
@ビビチャンネル-r3z 2 жыл бұрын
ワンちゃん散歩時の写真や動画で白トビする原因が分かりました。とても有益な動画ありがとうございました。
@RR-hs2kw
@RR-hs2kw 4 жыл бұрын
神回でした!ありがとうございました!
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
こちらこそありがとうございました🙇🏻🙇🏻
@VLOG-qc6ul
@VLOG-qc6ul 4 жыл бұрын
Yuuさん、最高です。とても勉強になりました!!!
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
おーありがとうございます😁📸
@hiromibee
@hiromibee 2 жыл бұрын
一番わかりやすかったです👏ありがとうございます、
@ジュンジュン-q5v
@ジュンジュン-q5v 3 жыл бұрын
分かりやすくてとても良かったです😊
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@raysugar1994
@raysugar1994 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になりました!動画ありがとうございました( ^ ^ )
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
参考になりよかったです^ ^
@Tak_Channel
@Tak_Channel 4 жыл бұрын
そうなんですよ〜。フリッカーの問題で、僕はフレームレート決めた後、シャッタースピードは1/50か1/100に固定してしまいます。 なので明るさはもちろんISO感度もありますが、どちらかというとf値で調節しちゃったりしますね。 なので部屋での撮影はF1.4〜F2.8のレンズでISO感度は400〜500を限界で撮影してます。 もちろん照明はマストですが・・・。
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
こんばんは! 動画の設定は、絞りとISO感度のみですもんね😵 そして、感度も上げれない時も出てきますもんね。特に室内で撮影でしたら絞りと照明で調整するしかないですよね😫
@mataji7340
@mataji7340 Жыл бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます。でも、図解では一枚多くなります(25枚)ね。揚げ足とりですみません。
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress Жыл бұрын
しゃべるのに必死でした🤦🏻 ありがとうございます!
@shinia_renai_bunsyu
@shinia_renai_bunsyu 2 жыл бұрын
とても分かりやすくて参考になります。 ご質問なのですが、日中撮影時にシャッタースピード1/50、F値解放、ISO100でF値もISOも変更したくないときにNDフィルターを使用するとのことですが、設定値を変更してもいいのであればNDフィルターを使わず、F値やISOの調整をした方がいいのでしょうか?それとも白飛びするような明るすぎる場合は、NDフィルターをおススメする形でしょうか?
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 2 жыл бұрын
シャッタースピードの分母をフレームレートの2倍(24fpsの時は1/50秒間)はあくまでも、映画とか雰囲気のある映像を撮る時のルールでして、そこを気にしない気軽な動画撮影やVlogでしたら、設定を気にする必要なく気軽に変えて大丈夫です^ ^
@shinia_renai_bunsyu
@shinia_renai_bunsyu 2 жыл бұрын
@@YuuPhotoJournalPress ありがとうございます!
@riotunder7
@riotunder7 2 жыл бұрын
動画初心者ですが、晴天の野外で長時間のFIX動画を撮る時はどうするのがいいんですかね? 関東でフリッカーが気になるのでSS1/100固定で撮ってますが、1~2時間撮ると時間経過で明るさも変わってきちゃいますよね? 仕方ないのでSS固定のオートで撮影してるのですが、ND使う人ってどうやって対処してるのでしょうか?
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 2 жыл бұрын
そう言った場合はISO感度オート(下限上限設定した上で)、または絞りをオートにします。 NDを触ってしまうと手が入ったりブレるので、カメラ側で露出を自動で調整してもらうのが1番楽です。
@riotunder7
@riotunder7 2 жыл бұрын
@@YuuPhotoJournalPress お返事ありがとうございました!被写界深度浅く撮り続けるのは難しいんですね。
@パステル-h5o
@パステル-h5o Жыл бұрын
可変NDフィルター着けるとレンズフードは諦めるしかないんですか?
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress Жыл бұрын
基本的に取り付けるレンズの径より可変NDは大きくなります。 でもKenkoのVariable NDXIIはサイズが大きくなかったような感じがしますが、あくまでもフードに小窓がついていないと可変NDの操作が難しいです。
@パステル-h5o
@パステル-h5o Жыл бұрын
@@YuuPhotoJournalPress 返信ありがとうございます。 YuuさんはNDフィルターを着けるときはレンズフードはつけない感じですか?
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress Жыл бұрын
@@パステル-h5o 僕はここ数年はフード自体使っていない状態です😀
@moon-ob6yn
@moon-ob6yn 3 жыл бұрын
可変NDフィルターの色ムラ対策とかありますか? 今FE20F1.8を使ったりしてるんですが、広角レンズだとムラが出やすいようで、、67㎜を使ってるんですがもう少し大きい77㎜ぐらいをステップアップで使った方がムラやケラレにくくなるのでしょうか?
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 3 жыл бұрын
そうですね〜僕は出来るだけ径の大きいフィルターを購入しています。 FE20の時は少し大きいですが82mmをつけています。72mmも持っていますがケラレが生じます。 そして、本当は濃度の幅が少ない可変ndの方がXムラが抑えられているつくりですのでそれを選ぶのがベストです。(ND3-400のように広い幅ではなくNiSiのようなND3-32 みたいなタイプ。) 幅が広いフィルターを使う場合は、可変NDの一つ前に薄型のND2を付けて効果を2倍にする事で最大まで使わなくても濃度を濃くできますのでそういった使い方をしています。 kzbin.info/www/bejne/h2fHq5WvqsanpdE ▲この動画の1:38くらいのところで二枚重ねについて話しています🙇🏻‍♂️ だいたいいつも使っているNDはkenkoの 可変NDフィルター 82mm PL FADER ND3-ND400 無段階調整 レバー付き 日本製 933756 www.amazon.co.jp/dp/B07XTP33KS/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_AHZ7K57YPEG1DJ9JK01G H&YのREVORINGkzbin.info/www/bejne/mWbTno2El7BgqqM です。
@たまぶぶ
@たまぶぶ 4 жыл бұрын
nishiの可変NDフィルターを購入したんですけど、これにレンズプロテクターってつけれるんでしょうか? 今見たら傷がついたようで2日しか使ってないのに凹んでます。
@YuuPhotoJournalPress
@YuuPhotoJournalPress 4 жыл бұрын
保護フィルターを付ける場合はレンズ→保護フィルター→NDフィルターになります。 僕は基本的にフィルター内での反射でたまにフレア的なものが発生するのでNDのみにしています。 傷は辛いですね😫 これは開封したらキズあったと連絡した方がいいですね😫 ちなみに可変NDフィルターの寿命は3年ほどで劣化してきます。
@たまぶぶ
@たまぶぶ 4 жыл бұрын
@@YuuPhotoJournalPress いつも丁寧な対応ありがとうございます。 凄く参考になりました。 ぶつけた覚えも無いので とりあえず 問い合わせしてみます。
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
7 Variable ND Filters Compared!!!
28:36
高澤 けーすけ
Рет қаралды 232 М.
REVORING Swiftシステム解説動画
20:12
H&Y Filters Japan
Рет қаралды 23 М.
Sony RX100M7の写真と動画の実践的な設定とアクセサリーを紹介
19:36
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН