なぜ光合成を「妨害」する赤い色素をわざわざ生産するのか?【ゆっくり科学】

  Рет қаралды 85,449

デルタのゆっくり科学

デルタのゆっくり科学

Күн бұрын

Пікірлер: 57
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
●イチョウが黄色に紅葉する理由 イチョウの紅葉は、モミジなどとは違い、意図的に黄色にしているわけではないです。 植物の葉には、もともと緑色の色素であるクロロフィルと、黄色の色素であるカロテノイドが含まれています。 しかし、黄色の色素であるカロテノイドは、クロロフィルよりも数がかなり少ないため、通常は緑色の方が目立ち、黄色っぽさはあまり感じられません。 ただ、秋になり、緑の色素であるクロロフィルが分解されると、もともと隠れていた黄色の色素が目立つようになり、黄色に紅葉するという流れになります。 (カロテノイドが生産されている理由は、酸化を防止するため、などと言われています。)
@hw-xd3rv
@hw-xd3rv 3 ай бұрын
知識を与えてもらえて、「勉強熱心」と褒めてもらえて、遅ればせながら自尊心を芽生えさせてくれる…なんて有り難いチャンネルなんだ!!!😭 楽しいよ!
@けろけろけろっぴ-w6m
@けろけろけろっぴ-w6m 7 ай бұрын
私のラボでの数ヶ月間の勉強がこの30分に凝縮されている…! 要約力とそれを噛み砕いて説明する力の素晴らしい動画
@アスダフ-u8u
@アスダフ-u8u Жыл бұрын
不要になった太陽光パネルを解体するときに感電防止のために遮光カバーをかけることみたいだ
@ozawamame1
@ozawamame1 Жыл бұрын
概要欄の目次も丁寧ですね。
@single_inoko
@single_inoko 2 жыл бұрын
今回の動画もお疲れ様です! 最新の知見に基づいた動画をコンスタントに出して、かつわかりやすくカジュアルなチャンネルだからもっと伸びてほしい…。
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
応援ありがとうございます! これからも分かりやすさ優先で動画作り続けるので、来年も是非遊びに来てください^_^
@天鬱
@天鬱 Жыл бұрын
うわーわ!! 的確に気になる所を……知りたくて痒いところに手が届く😂😂 紅葉では葉緑体が死んでるのかと気になってたんです🍁 エネルギーを回収したり工夫が凄いですね😲👏 葉の色の謎も多く触れ、分かりやすく知ることが出来ました😂🌿.∘ 毎度説明が上手いのに、最後にしれっと要点をまとめておさらいしてくれる編集もホントに、助かります✨
@Lavendelstrauss
@Lavendelstrauss 2 жыл бұрын
サクッと解説しているようでいて光エネルギーの取り込み過ぎやなんかの話は大学院レベルの植物生理学ですよこれ・・・感服いたしました (´・ω・)b 追記:余剰な化学エネルギーが悪さをした代表例が「葉焼け」です.
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
何より嬉しい褒め言葉です😆 小難しい情報を、何とか噛み砕いて解説しているので、そこに気づいていただけるのはすごく報われます💪
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル 2 жыл бұрын
太陽光で一番多い色は緑とか、あまり光を吸収しすぎると体に悪影響が出るとか、全部、初耳で、とても勉強になりました。 海藻が褐色や紫になる理由も説明できるし、知識は色々な謎を解き明かしてくれるから面白いですね。 真夏でも木陰の木漏れ日はなんか優しい感じがしますが、ひょっとして一番強い光を反射してるからかもしれませんね。
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder Жыл бұрын
とても面白い内容で最後まで聞き入ってました。
@虎鰐鰐虎
@虎鰐鰐虎 Жыл бұрын
これめちゃくちゃ気になってたから凄いスッキリしたし、勉強になった!
@猛禽類フクロウ
@猛禽類フクロウ 2 жыл бұрын
めっちゃ伸びてほしい!光合成こんなに深いとは思わなかった!面白かったです。
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 楽しんでいただけたようで何よりです😆
@lise3647
@lise3647 Жыл бұрын
0:09 そういえば霊夢の家族って誰だろう
@kazutohagura4976
@kazutohagura4976 Жыл бұрын
光合成だけでも厄介なのに、ちゃんと連携しながら説明できていて凄い!
@nahnah3678
@nahnah3678 Жыл бұрын
最初のクリスマスの飾り付けの話が可愛すぎる。
@松田壮-n1l
@松田壮-n1l 2 жыл бұрын
わかりやすいのに、細かなところまで丁寧に説明してくれている素晴らしい動画。次回を楽しみにしています。
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
感想ありがとうございます😆 次回も松田さんを楽しませられるように、がんばって動画作ります💪
@WARASUBOFACTORY
@WARASUBOFACTORY Жыл бұрын
アブラムシはカメムシの仲間なんですけど、同じカメムシ目で他の昆虫を襲って食べるサシガメの仲間も赤色を判別できない事が分かってるので。この「赤い色が見えない」という特徴はカメムシ類全般の特徴なのかもしれませんね。
@rydeen928s3MiuraBREW
@rydeen928s3MiuraBREW Жыл бұрын
ポインセチア、花弁じゃなくてなんで葉を使って虫を誘き寄せようと進化させたのが気になる。
@ttwiligh7
@ttwiligh7 Жыл бұрын
すごい……紅葉の有名な地域(北米ニューイングランド)にいて、常々不思議に思っていた事が一気にわかりやすくまとめられていて感動しました。こちらのシュガー・メイプル(サトウカエデ)改良種は、一本の木で一気に黄色、オレンジ、赤に発色しますが、適応に端を発するさまざまな化学変化の結果という事ですね……。またハニーローカスト(honey locust)の若木は、春に紅葉と見紛うほどの黄色い葉を吹きますが、クロロフィルが生成しきれてないからなのかと納得しました。 クロロフィルが緑を反射する事については、昔、Scientific American というれっきとした科学雑誌でこことほぼ真逆の解説(青の光は高エネルギーだが量が少なく、赤の光は低エネルギーだがふんだんにある。その両端をとって中間を捨てた、という解説)がされており、時代のせいもあったかもしれませんが、いまいち納得しきれなかったもやもやの部分がすっきり解消した気がします。
@gerektreqretnowar7783
@gerektreqretnowar7783 Жыл бұрын
今回も非常に面白かったです!! 1年前の動画に対する質問になってしまって恐縮ですが、紅葉がクロロフィルの吸収する波長を反射するためとすると、赤と青を反射するべきで紫色になるような気がします。 赤色になるのはなぜなんでしょう?
@あぶぼっと
@あぶぼっと 2 жыл бұрын
今回も素晴らしい動画でした!うぽつです!
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
アブさん、度々コメントありがとうございます! 励みになってます💪
@mikut6288
@mikut6288 Жыл бұрын
深い部分まで調べられててメチャクチャ面白い!登録して他も見させて頂きます♪
@ozmari554
@ozmari554 2 жыл бұрын
すごく面白かったです。最近の研究は凄いですね。 昔は「赤い葉は糖を蓄えてて、土壌に栄養を与える為に落ちる」なんて言われてたんですよ。全然違う~😅 唯一黄色い銀杏の特殊性にとても興味あります。普通にその辺にあるけど、植物として異色すぎなんですよね。 ここのchannelは面白いと思うけど、伸びにくいのは、ちょっと長いかも。時間半分にして、テーマも分けたらどうかな?なんて思いました。
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
感想ありがとうございます! 嬉しいです😆 ●イチョウの黄色について うろ覚えで申し訳ありませんが、イチョウの黄色は、紅葉によって黄色の色素が作られるわけではなく、 緑の色素であるクロロフィルが分解される事によって、目立っていなかった黄色の色素が目立つようになった。 という感じだったと思います。 (違っていたら申し訳ないです🙇) ●動画時間について 動画の長さは悩んでます笑 短い方が気楽に見れると思いますが、情報を関連づけて知識に厚みを出そうとしたら、その分長くなってしまうんですよね笑 どうにか「気楽さ」と「情報の質」を両立できないか、試行錯誤してみます!
@ozmari554
@ozmari554 2 жыл бұрын
@@Delta_yukkuri えええ?!丁寧なご返信、感激です。 ずっと前にチャンネル登録してます。いちいちネタが面白いから、もっとたくさんの人に見て欲しいです。 歴史系だとドラマがあるので30分ついていけるのですが、ドラマが無いと集中力が続かないかも。 適当に聞き流していい内容なら長くていいんですが、一言聞き逃すとわからなくなる内容だと、途中で休憩を入れてしまいます。 でも、主さんの言われる趣旨もわかります。同好の人が集まるチャンネル、いいですよね。 これからも見てますので、がんばってください。
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
こちらこそ、率直な意見ありがとうございます! 丁寧な言い回しと文章内容から、真剣に見ていただいている事が、ひしひしと伝わってきました☺️ 動画時間も含めて、一番満足度が高い動画形態を目指したいものです、、笑 視聴者データやコメントの意見も参考にしているので、思う所があれば発言していただけると反映するかもです! (もちろん、全てに対応できる訳ではないですが笑💦) ※追伸(イチョウの紅葉について) 既にご覧になれたかもしれませんが、 ここでの返信よりも少しだけ詳しい説明を、固定コメントに残したので、良ければご覧ください👌
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
数年前に桜の葉にアブラムシがたくさん付いていた。バラの花用の消毒液を吹きかけたら、次の日には多くのアブラムシが落ちていた。 それ以後はサクラにアブラムシが来なくなった。そういえばテントウムシは見たことがある。これが天敵なのか。
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
仮説ではあるが、サクラはアブラムシが死んだのを感知して、消毒要素を学んだのでは。そこで自分でその要素を作り出しているのかもしれない。木だって触覚するし考えるだろう(脳は無いが木全体で考えると思う)。
@id-Miyamanookina
@id-Miyamanookina Жыл бұрын
アントシニンで赤色光の吸収を抑えるのは理解したが、青色光はどう阻害するのだろう
@ogyomo
@ogyomo Жыл бұрын
植物があえて太陽光スペクトルで一番強い緑色領域の光を吸収、利用しないようにしているということは、一部の研究室で行われているクロロフィルを素材とした人工光合成の研究、開発は太陽光エネルギーの変換効率的にいえばあまり有効なアプローチでないということですね。
@七七葉
@七七葉 Жыл бұрын
季節で吸収できる光のベクトルが変わるからだと考えていた。
@duckyducky6611
@duckyducky6611 Жыл бұрын
お花達の熾烈な生存競争なんだなあ。非常に面白く、分かりやすかったです。考えに考えた挙げ句、葉っぱを赤くしただなんて。紅葉が更に綺麗に見えるんじゃないかな、今年の秋は🍁
@バルガ2号機
@バルガ2号機 Жыл бұрын
光合成って根から水を吸い上げる動作でもあるから 寒さに耐えるには水は不要で幹の水を減らすためなのでは?
@あいのいきもの研究所
@あいのいきもの研究所 2 жыл бұрын
とても楽しくてためになりました♪ ところで、結局イチョウはどうして黄色くなるのでしょうか( ˙꒳​˙ 赤がアブラムシ対策になるのなら、より黄色くなる理由が分からないです(´・~・`) おしえて!デルタ先生♪
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 2 жыл бұрын
感想ありがとうございます! 先生だなんて、とんでもないです💦笑 ●イチョウが黄色に紅葉する理由 イチョウなど植物の紅葉は、モミジなどとは違い、意図的に黄色にしているわけではないです。 植物の葉には、もともと緑色の色素であるクロロフィルと、黄色の色素であるカロテノイドが含まれています。 しかし、黄色の色素であるカロテノイドは、クロロフィルよりも数がかなり少ないため、通常は緑色の方が目立ち、黄色っぽさはあまり感じられません。 ただ、秋になり、緑の色素であるクロロフィルが分解されると、もともと隠れていた黄色の色素が目立つようになり、黄色に紅葉するという流れになります。 (カロテノイドが生産されている理由は、酸化を防止するため、などと言われています。)
@あいのいきもの研究所
@あいのいきもの研究所 2 жыл бұрын
@@Delta_yukkuri そうなんですね!!! ありがとうございます♪ 仕組みがわかってなんだか感動しましたっ♪
@すきいちごが
@すきいちごが Жыл бұрын
面白すぎる! サムネを工夫するともっともっと伸びそうですね!
@lengo6981
@lengo6981 Жыл бұрын
人工光合成は、夢の技術だったのか。
@kenkomiy
@kenkomiy 11 ай бұрын
今まで植物は緑の光を光合成に使っているんだと思い込んでたびっくりした!
@健二稲井
@健二稲井 Жыл бұрын
ビニールハウス資材には、 害虫対策で、赤色のネットが有ります、 高いけど。
@秋麗-l3h
@秋麗-l3h Жыл бұрын
活性酸素の影響でアントシアニンが発生してそれで紅葉してると思ってた
@enfantpure-ew3qg
@enfantpure-ew3qg 10 ай бұрын
我々人間が風流ですなぁって紅葉を愛でてる時、木からしたら生死をかけた対アブラムシ大戦争の真っ只中なのかもしれないわけだ
@眞田充博
@眞田充博 9 ай бұрын
アブラムシ対策で自身を進化させる植物があるのに驚き。なぜそんな事ができたのだろうか。 進化論だけでは説明できないように思う。
@ああ-x9u3d
@ああ-x9u3d 2 жыл бұрын
う〜ん面白い 今後再生数が伸びていくだろうな
@saisei-risuto
@saisei-risuto Жыл бұрын
ハンターハンター、クロロフィル、ケロロ
@reality5781
@reality5781 Жыл бұрын
不思議だなぁ
@高円寺まどか
@高円寺まどか Жыл бұрын
おもろー
@クワクワ-r9q
@クワクワ-r9q 2 жыл бұрын
v
@panini-3
@panini-3 10 ай бұрын
そもそも「活性酸素」って何? よく聞くけど何が悪いん? 普通の酸素と何が違ってるの
@neneko_president
@neneko_president Жыл бұрын
花とか色々あるしな
@neneko_president
@neneko_president Жыл бұрын
なんてやつらだ
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 74 МЛН
Which One Is The Best - From Small To Giant #katebrush #shorts
00:17
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
How Did The Universe Begin?
2:26:46
History of the Universe
Рет қаралды 13 МЛН
What Is Reality?
2:32:23
History of the Universe
Рет қаралды 3 МЛН
Pruning and replanting of various maple materials [Bonsai Q]
14:11
盆栽Q Bonsai Q
Рет қаралды 69 М.
Where Is Everything In The Universe Going?
56:48
History of the Universe
Рет қаралды 331 М.
月はいかにして誕生したのか?~シネスティア仮説~【ゆっくり科学】
25:27
【ゆっくり解説】人間に「意識」が存在する本当の理由
23:20
るーいのゆっくり科学
Рет қаралды 1,5 МЛН
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 74 МЛН