なぜ?!ホンダは飛べて、三菱は飛べないのか?! 飛行機の不思議

  Рет қаралды 177,685

【 Avgeek 】UNI'S AIRLINE

【 Avgeek 】UNI'S AIRLINE

Күн бұрын

Пікірлер: 305
@ottosayochako
@ottosayochako Жыл бұрын
亡き父が「そこ」で飛行機をつくってました(笑)。失敗の理由はプライドの高さというか、組織というか。。。父の愚痴がほぼそのままビジネス記事になってましたから、何も変わっていなかったのでしょう。 せっかく海外からエンジニアを呼んでもチームになれず解散。買い取ったボンバルさんをどうするのかな。
@everysingledayz130
@everysingledayz130 Жыл бұрын
買収して自分ごと潰すとは笑 日本らしくて良いですけどね
@firststill1084
@firststill1084 Жыл бұрын
@@joshuau2250 お前支離滅裂なコメントして回ってるな。
@リターンライダー1960
@リターンライダー1960 Жыл бұрын
ホンダがビジネスジェットの一回り大きいの出すみたいだけど、そのうちホンダが先に旅客機作っちゃうんじゃない?
@firststill1084
@firststill1084 Жыл бұрын
@秀作 森田 え、普通に嘘つくやんw エンジンには全く問題ない。 プラット・アンド・ホイットニー製エンジンは世界でも高い評価を得ているアメリカ製エンジンです。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
整合性を詰める論争ではない。誤り=ウソならば あたかも陳腐なTVクイズ番組に過ぎない。日本のTVではまだ需要があろうが己の知識をひけらかす芸能人にはもう辟易としてる。
@儂は鷲が好き
@儂は鷲が好き Жыл бұрын
小型ジェットはアメリカなどの既得権益の敵にならないから許可は出やすい 大型機は既得権益のしがらみで、厳しくしなっている 欧米の審査基準を日本が合わせないとダメ 先に市場を席捲した者がルールを決めるから 先に進出したもの勝ちということ 後発は叩かれやすい
@bowwow-m2777
@bowwow-m2777 8 ай бұрын
そうは思えません 軽飛行機だからできたんです
@1fox556
@1fox556 Жыл бұрын
防衛省がらみのやり方にドップリ漬かっていて、ソレが当たり前の世界になってる。 防衛省は設計上の不具合があっても採用(装備化)し、不具合対策費も出してくれる。 そして、不具合内容は外部に漏らさない。(外部に出す時は不具合解消後) リスクを背負ってないから、設計の甘さ(見落とし)が多くなる。 民間機で不具合対策費をユーザー(エアライン)に求めれば、次の発注は皆無になる。 今までリスクを負ってモノを作って来なかったのが、根本原因だと思う。
@Sirius_F
@Sirius_F Жыл бұрын
日本の(世界的に見れば)特殊な国内線事情であれば、 MRJはもってこいの機体だと思うのですけどね… 航空会社の導入事情などこの業界は、難しいですね… 個人的には、日本の空を飛んで欲しいです。
@田丸哲美
@田丸哲美 Жыл бұрын
型式証明を取るには過去のすべての旅客機事故に対応した設計にしなければなりません。三菱はボンバルディアから引き抜いたエンジニアに教えてもらいましたが作り直し部分ばかりです。
@bowwow-m2777
@bowwow-m2777 8 ай бұрын
軽飛行機は世界的に非常に遅れていました 理由はPLが怖いからです だから新技術の参入がほとんどないまま よって参入で来た それも2発のジェットだったから 普通の商業用旅客機はボーイングと競合することになるのでFAAがあの手この手で邪魔をすることは必須です アメリカというのはそういう国なんです ただし三菱社内の人がいってましたが今回のMRJは設計がへぼかったとのこと 機体質量も重すぎたとか
@kaisermuto
@kaisermuto Жыл бұрын
53年前ソ連でソ連製旅客機に乗った。高度が上がるとがたがたと揺れ、耳はキーンとなって聞こえなくなったり、痛くなったりした。それでも国際的に認められていた。三菱ははるかにいいだろうが。
@MemewrdG
@MemewrdG Жыл бұрын
1953年の飛行機と競争になる程度ってこと?
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
その時代の機体って、自分の初海外DC8でしたけど、今の機体に比べたらクソ煩い機体。21世紀に20世紀ジェット黎明期機体と比べる自体ナンセンス。欧州線も以前は747独断場でしたが、後の双発機777なんかの方がアコモデーションも含めて快適。MRJは最新の機体なら欧米メーカー最新機以上で無いと話にならないと思う
@NV124KX660
@NV124KX660 Жыл бұрын
下町ロケットのモデルになった、北海道でロケットを飛ばせている植松電機社長、植松努氏の三菱勤務時代の回想 あこがれの航空機業界で水を得た魚のように仕事をしていた植松さんでしたが、4年ほど経ったころ、職場に違和感を感じるようになります。 「空力設計という飛行機の形を決めるすばらしい仕事です。自分としては天国ですね。ところが百数十人が働いているフロアで、飛行機が好きだというのは僕ともう1人くらいしかいなかったんです。みんな飛行機のことをほとんど知らない。飛行機の名称もわからない。この飛行機って、あの飛行機に似ているから参考にすれば、と言ってもピンと来ないんです。飛行機を好きでもない人間が飛行機の設計をしているんです」 そのうち植松さんは職場を去る気持ちを決定づける、ある場面に出くわします。それはカナダのボンバルディア社から新しい小型ジェット機の開発を依頼された、その最初のミーティングでした。三菱重工業としては丸ごと1機の開発は久しぶりで、ミーティングには見慣れない老人たちが向こう側の席に並んでいました。 「先輩にあの人たちはだれ?と聞いたら、YS-11の生き残りだというんです。YS-11は堀越二郎、土井武雄、太田稔といった戦争中に戦闘機を設計していた人々が結集してつくった旅客機です。その爺さんたちの目の鋭いこと。プロジェクターで機体の三面図が投影された瞬間です。いきなり向こう側に座っていた年寄りが、エンジンの位置がおかしいから変えろと言うんです。言われた現役たちはびっくりしました」 カナダから来た仕様書で変えることができないと現役たちは言い張りますが、老人たちは納得しません。資料を探してきて検討してみると、ほんとうにエンジンがダメな領域に入っています。そこでボンバルディア社と連絡をとりましたが、その反応は拍子抜けするものでした。仕様書とされたものはただのイメージ図で、設計はすべて任せるというのです。 「これはダメだと思いました。ひと目見ておかしいと思って変えろと言った老人たちと、なんにも確認しないでただのイメージ図に従おうとした現役の設計者たち。俺は指摘をした側にいたかったと思いました。そして会社を辞める決心をしました」
@sessalines7704
@sessalines7704 Жыл бұрын
MRJはお役所主導でやっているから軸足をアメリカに持っていくことは難しいんでしょうね。 FDAさんなんかが使うのにいい機体だと思うんですけどね。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
FDAの見たいですよね!
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
しかしそういう付き合いがないと予算取るの難しいんだよな YS11の時も予算獲得の為にお役所の力は必要だった。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
@@akibanokitune  様  なるほどそういう経緯が… お役所仕事云々揶揄されがちですが本当にそれはもったいない。  会社を興す、保つ、そして軌道に乗せ飛び立って 飛んでゆくには大勢の人々に頼っているんですね。 レガシィB4の心臓に和紙の両翼羽、プロペラ2本三菱系のエレクトロニクスに神戸製鋼にて.軽量金属製 ヘンテコな 創造上の動物(ぬえ) みたく移送ならば行政認可おりるかも… なんて無責任に創造する。
@ガンジー-w4v
@ガンジー-w4v Жыл бұрын
三菱が、甘く見てただけ、今どき自動着陸装置も付いて無い機種、ブラジル製エンブラエルなんかに負ける訳無いなんて思ってたらアメリカで型式承認も取れず民間のパイロットの意見も聞かない、それは無いですよね😡🛬🛫
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
F. 1 から空のプロペラ機体エアレースへ   現在 レッドブル大勢が占める赤い雲に ホンダの心臓で ロケットのよう突き抜け🌕️風穴を HONDA CONBAT witTOM.
@yamaotoko-p2n
@yamaotoko-p2n Жыл бұрын
日本国内専用として運行すれば良いんじゃないの。 とにかく日本国内の小型機は全てMRJで運行し実績を積んで海外の小型機を寄せ付けないように技術開発すれば良いんじゃないの、是非そうしてもらいたい。 日本の航空技術を後世に残す為にも是非日本国内だけでも運行して貰いたい。 アメリカの我儘な言掛りに翻弄されてばかりいないで本気で日本国内専用機として技術開発して貰いたいもんだね。 昔のゼロ戦みたいに素晴らしいMRJを日本国内で運行すれば良いんじゃないの、何もアメリカのご機嫌だけ伺わなくても、素晴らしいMRJが日本の全ての空港で見る事が出来ますように。
@HN-ui7fo
@HN-ui7fo Жыл бұрын
やだ!こわい!
@yamaotoko-p2n
@yamaotoko-p2n Жыл бұрын
@@HN-ui7fo 航空機技術にトンチンカンの人は乗らなくて良いのです。
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
>日本国内専用として運行すれば良いんじゃないの。 毛色は違うけど、日本が技術があっても戦闘機を単独で作れないのと同じで、国内専用だと、予想販売数から海外勢の2~3倍の値段になってしまう。 それでも、このまま解散して今までの開発費をそのまま捨てるか、赤字ではあるが曲がりなりにも売上を立てるか。 それぐらいのことは、三菱のトップも、絡んできたお役所もすでに試算しているだろうから、結論は「国内だけでは販売出来ない」と言うことなんでしょうね。 三菱とお役所がそれを強行したとしても、裾野の広い部品メーカーは、当初の台数を生産しないのであれば、倒産確実でしょう。 何もせずに、三菱に、準備した設備や要員の今までの費用を弁償してもらって解散するのが得策かと。 夢の無い話しかも知れませんが、国産旅客機が世界を飛ぶこと自体は夢でいいですが、経営は遊びではないので。
@Day-gy1uo
@Day-gy1uo Жыл бұрын
全く同感です❤ 中国のC919は、やまから米国のFAA認定を頂こうとは思っていない様です。中国国内で、飛ぶ様ですね。 日本もそうすれば良いですよね。YS11もFAA認定を取ってないと思いますよ。そして国内は、飛んでました。
@yamaotoko-p2n
@yamaotoko-p2n Жыл бұрын
@@ben.123 遊びで会社経営している人いるんかいな?
@naoisack9522
@naoisack9522 Жыл бұрын
国内線だけで飛ばして実績と技術の構築を積み上げていけば良い。国内で政治家官僚の天下りや技術利権云々の揉め事を避け、純粋に技術構築だけを重ねていけば日本のガラパゴス化は結果的に自然と海外への進出のカギを握れます。国産ロケット開発のように地道に行きましょう。
@井蛙坐井观天
@井蛙坐井观天 Жыл бұрын
日本市場はビジネスの遠慮を養うことができない人口規模国土疆域制限 kzbin.info/www/bejne/mYu5mnWXrcidZ7s
@peco--
@peco-- Жыл бұрын
普通から考えれば、ブラジルもカナダも飛行機を作れてるのですから、日本も作れて当たり前のはずです。それも役所の補助金を貰っての仕事です。もちろん、認可が厳しくなっていったという事情はあったとしても・・・ MRJのプロジェクトが上手くいっていないという表現を動画でなさっていますが、現実には既に開発中止です。税金が大量に投入された国家プロジェクトだから中止とは言えません。今から再度販売しても、MRJのスペックでは国際競争力が既にありません。エンジンも、機体も設計し直しするしかありません。 私の友人に三菱グループの主要企業で、防衛庁に納入する兵器の開発をしていた人がいました。もちろん、機密事項が多いので技術的な詳細は教えてくれませんでしたが、お金の管理がいかにガバガバかという事は教えてくれました。そこの会社にとっては、湯水の如くお金が湧いてくる仕事だそうです。 又、既に時効になっている話で、私の経験した事が一つあります。それまで防衛庁(当時)とだけ取引をしていた会社(A社とします)が、私の経営している会社に売り込みに来ました。その時は政府の補正予算で今までなかったような項目に結構な額の予算がついたのです。もちろん、民間を相手にしている同業他社も数社ありました。私がA社の担当者と会った時、A社の製品がスペック的にも使い勝手も劣っているのは明らかでした。そこで、私の気のない雰囲気で、商談が終わりそうになった時、相手は、キャッシュバックの話を持ちかけました。総額の半分(億単位)を私に裏金としてくれるとの事でした。それらは、補正予算の補助金で支払われます。そしてA社の担当者は、「なんせ、我々はこう言った事には慣れていますのでご検討下さい」との言葉を残して帰っていきました。 日本の経済は非常に非効率的です。色々な所を直さないと、世界での競争力は非常に低い状態です。日本人の99%はその現実に気がついていません。その中でも、防衛省の仕事という、ぬるま湯というか特殊なお風呂に浸かっている企業に競争力のある飛行機は永遠に作れないと思います。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
様  我が国に関して深淵えぐるバブル故の官民間のズブズブの汚職カミングアウトありがとうございます。私心を捨て国民の事を考え,命に寄り添う政治家のひとり青山繁晴氏を僕は国士と認知しています。 青山氏が以前から推奨されている半導体基板必要物質貴金属レアアースに替り メタンハイドレート確保へ パッションを少しだけ空から深海調査へ向けてみませんか?
@tobo683
@tobo683 Жыл бұрын
いやいやエンブラとボンバは歴史が違うからw 旅客機作りをやめて世紀近い日本と比べるのは失礼ですよ。 あとここで伏字ながらも営業情報を書いてしまってるあなたに信憑性は無いです。
@itsuka1650
@itsuka1650 Жыл бұрын
理由は不合格とありますがテスト自体は継続出来る物もあり 継続すれば良いものをせず修繕してまた1からを繰り返し テストが進まなかったのが原因です。 ラストなんてほぼ設計から見直しなんて馬鹿げたことを し始めて余計にテストを遅らせる暴挙をする始末。 ホンダもそうですがBもAもみな継続テストを行いつつ 修繕箇所をピックアップして量産機から全て直した 機体で飛行しさらに問題の修正をするのがセオリー。 一方の日の丸三菱はテストの時点で120点を 目指し量産機には一切不具合無しという無謀を 夢想したために潰えたのです。 他と同じようにしていれば今頃は2桁は機体が飛び 不具合修正も並行して行えていたことでしょうね。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
解説でようやく府に落ちました。つまり日本独特の縦り割社会,封建制の弊害が原因と自分は解釈しました。R5.1今現在国会審議の如くそれぞれ既得権のパワーバランスの影響,お互いの足の引っ張りで政治が進まない現状。その間に若い人達の命が,希望、その芽がつまれてる。  アフターコロナの先に大手企業によって支えられてきたこの国の経済動輪が細分化されればエンジン排気 量小型化グリーンディーゼル化.Co2\\SEDSによりEV化ハイブリッド化進む中,帆船で太陽電池からE2/Vスクリュー転換進化…マクロ経済市場に左右されない サプライチューン町工場発の 🇯🇵日本丸☮️、プロペラ機が.やがて世界を席捲する時が来だろう。光さす方に小さな1歩進めれば 日の本の未来は明るい。
@gomachan10000
@gomachan10000 7 ай бұрын
日本制はレベルが高すぎるんですよ! アメリカさんのご機嫌損ねるよね😄 ボーイングとの共同ってことにしたら直ぐに型式とれるよ😊
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE 7 ай бұрын
共同でもいいので、見たいですね!
@keiichi6059
@keiichi6059 Жыл бұрын
当初予定した開発予算がたったの1,500億円と言う時点で、旅客機の開発が何も判っていない訳だから、失敗は確定でしたね
@kanatakahashi1397
@kanatakahashi1397 Жыл бұрын
MRJクラスになると大型旅客機と変わらない複雑さになる。プロジェクトのシステム化が出来てないと大きな変更に対応できず、認可を受けるのが困難になる。
@徐々の奇妙な方言
@徐々の奇妙な方言 Жыл бұрын
言いたいことは沢山あるけれど一言。 悔しい!
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
まさに!!
@Day-gy1uo
@Day-gy1uo Жыл бұрын
三菱重工 零戦の 恨みが有るのでは無いでしょうか? 米国はしっかり覚えてますよ。
@imperatorfuriosa5082
@imperatorfuriosa5082 Жыл бұрын
SJは現在、事実上開発は中止ではなく停止しています。 MITACはじめ開発に携わっていたセクションはほぼ解体されています。 スタッフの使用していた事務機器はリサイクル業者に何台ものトラックで引き渡され スマホなどの端末も何百台も解約しています。 二度と開発されることはありえません。 完成機3機は今も最終組立工場に静置してあります。 解体するにも莫大な費用がかかるのです。 純MADE IN JAPANの機体をアメリカで飛ばすには あまりにもハードルが高いのは盟友のFDAさんもご存知でした。 旅客機では先輩にあたるFDAさんから 「力になれることがあればなんでも相談にのる」と声をかけて もらっていたのに、プライドと守秘義務から 頑として断っていたのです。 相次ぐ「不合格」に、慌てて外国人の専門家や技師を大量に 招致したのですが遅すぎたのです。 名古屋の高級マンションに住まわせ、破格の高給を払ったのに すべて水の泡に。 わずかに数十名のスタッフが残っていますが「後片付け部隊」のありさまです。 毎日2トン車で給食を運んできていたのに 今は軽のバンが。 ちょっとしたコンビニレベルだった売店が 今は無人でパンとアイスクリームの自販機があるだけになっています。 広大な塗装工場は草茫々。 MITACのオフィスのあった名古屋空港ビルは 今、コロナワクチンの大規模接種会場に。 モデルのようなMRJレディのいたミュージアムは 廃墟のようになっています。 この話はすべて元MRJで管理職をなさっていたかたのお話です。
@歌舞伎ちゃん-m8l
@歌舞伎ちゃん-m8l Жыл бұрын
きんたです🤚☺️ なるほどね。確かにHONDA JETはアメリカ製と言うのは聞いたことが有りましたけど、純国産ジェットを開発して欲しかったですね。多分グローバルでやらないと、国内だけだと商業ベースに乗れないんでしょうね だから、中止になったんでしょうね。細々と開発は続けているのかもですね。最初は国内だけで飛ばして 日本の飛行機はこんなにいいんだぞってアピールしても良かったような気もするかな🤔 😊✌️
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
JALさんANAさんだけでもかなり売れそうですよね!
@Day-gy1uo
@Day-gy1uo Жыл бұрын
JAL、ANAの国内線それに自 3:59 衛隊にも使って貰って、更に改良を重ねるという事も出来るのでは無いでしょうか? YS11もFAAの型式証明は、取ってなかったと聞いてます。 中国のC919大型旅客機の様に、FAA認定を取らなくても、米国以外の国からも受注してるそうです。 今後も開発を続けて頂きたいですね。日本の子供達の夢ですよ。
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
>純国産ジェットを開発して欲しかったですね。 ホンダが初飛行に成功したジェットエンジンHF118は純国内開発/製造の純国産ジェットエンジンです。 HF118での初飛行に成功してから米国に開発拠点を移し、自社機体/自社エンジンのテスト飛行に成功。 その後GEと組んで現地法人を起こし、審査を通すための仕様変更、申請手続という順番だったはずです。 このジェット機は、DNAは日本製で、審査通過が米国のノウハウです。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Жыл бұрын
アメリカや欧州の認可を受けなくても アジアでは需要あると思うがなぁ…
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
MRJの7割は海外製やん。
@noriko-nm8vc
@noriko-nm8vc 6 ай бұрын
日航のジャンボジェットが墜落事故を起こしたのもボ―イング社の修理ミスが原因です、787も型式証明を取った後リチウムイオン電池が火災を起こしたし、737MAXも何度も墜落事故を起こしたし、アメリカ機ってそんなに凄いの?
@hu4263
@hu4263 Жыл бұрын
”しかし、不合格となってしまうのです” 初耳の様な。。。 どこが要件を満たさなかったのでしょう? あの頃は、飛行機に限らず、旅客船、コンテナ船、LNG船、サンオノフレの熱交換器、関西電力のガスタービンなどなどの不具合多発でしたから。総額2兆円位溶かしたのでは? 東芝なら2回ほど空中分解なところ、さすがに三菱は微動だにしないですからね。大したもんです。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
歯がゆいですよね〜
@minisukahiromi
@minisukahiromi Жыл бұрын
さすがに三菱は微動だにしないのは、今から防衛産業の売上がドーンと乗って、支援を受けるからです。
@hu4263
@hu4263 Жыл бұрын
@@minisukahiromi ”ドドーン” と株も上がって欲しいな。
@つぶあん-u6b
@つぶあん-u6b Жыл бұрын
アメリカの基準が厳しいのでしょう。または日本にOK出しすると、自動車産業のようにアメリカの航空産業が衰退し、軍事力の発展がなくなると懸念しているのかな?もっと自己研鑽して世界平和のためにグローバルになって欲しいですね。
@everysingledayz130
@everysingledayz130 Жыл бұрын
いや、型式証明に厳しいも何もないです。 MRJだけ別基準とかなら分かりますが、他と全く同じです。 単純に三菱の技術力が無かっただけ。
@MemewrdG
@MemewrdG Жыл бұрын
いいえ。 MRJは一部の機器で「冗長設計」が為されていませんでした。 安全性の要でもある冗長系が無いので安全基準を満たせませんでした。 これがFAAの型式証明を取得できなかった理由です。 因みにエアバスもボーイングもエンブラエルも皆当たり前にやっている事です。 完全に三菱の設計ミス。
@康兵衛-p4e
@康兵衛-p4e Жыл бұрын
やはり、この大きさの日本製の旅客機と技術力は、「アメリカのボーイングやGE、P/Wなどの航空機産業にとっては脅威なのでは?」と思います。 今日の世界の需要にマッチしてるんですけどね…。
@everysingledayz130
@everysingledayz130 Жыл бұрын
いや、普通に三菱の技術力が無かっただけ。 日本万歳しすぎだし海外舐め過ぎ。航空業界はそんなに甘くない。 三菱がFAAの型式証明に拘ったのはそれを取得すれば諸外国の型式証明を一括取得出来たのと同じようなことだから。 日本の航空会社は数を買ってくれない。だから外国に売る必要があるが各国個別で型式証明を取得するのはお金もないし時間もかかる。全て取り終わる頃には三菱は潰れてるだろうね。 MRJも70%は外国製。国産ではない。
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
これまでまともに飛行機作ってない国が脅威?笑わせんなw
@MemewrdG
@MemewrdG Жыл бұрын
理由は単純です。 エアバス、ボーイング、エンブラエル、皆んなが当たり前にしている「冗長設計」。これがMRJでは一部の機器でなされてませんでした。 航空機の安全の要でもある冗長設計を三菱は怠ったのです。 だから安全基準を満たせず型式証明も受けられませんでした。 三菱の設計ミスが原因です。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
金儲け 経済  と  このような航空機リーディングカンパニーや幾多の売買吸収合併を経て大手に発展したANA旅客航空機会社等,ソニーグループ 等々の大企業が産み出すマクロ経済が、国の財政をアップアップで今やっと支えている。 国力とは軍事と経済の両輪だ。安定成長前向きに成長🇯🇵が進んでゆく為にまずは余裕あるところから 身銭をきろう。僕の一万円は、貴方の10円かも知れないし、貴方の一億円が 何処かのハゲ鷹ファンドグループ一員の身銭100均位の値かも知れない。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
我々は半分ハングルやろくでなし国家と隣接、いつも臨戦状態にある。
@おにくんかめくん
@おにくんかめくん Жыл бұрын
小牧空港にある駐機場や導入路、三菱の巨大な工場を見るとスゴク勿体ないなと思います。
@ポン太よし
@ポン太よし Жыл бұрын
政治?の影響も有るのかな🤔。 自国の飛行機✈️を買って貰う為に
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 Жыл бұрын
国内だけだと需要なんてたかが知れてるしなあ 国際基準での認証が満たせないというのは開発段階からの見通しが甘かったのだろうね。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
海軍は特に渡米経験持つ海軍司令部 故山本五十六 艦 長 初め指揮官達は 対米戦は勝ち目などないを理解していたとゆう。パッート1~2年かき回した上で、戦況まだ優勢有利な時点で政治による和平和平講話締結を目指していたという。 🇯🇵日本から火蓋を切った。流血を好まない立派な海軍軍人であられた。山本五十六は対米軍空戦闘機空戦により戦死。
@grace1971
@grace1971 Жыл бұрын
ありがとうございます。ホンダの成功はGEを入れたからでしょうね。
@大楠公-k3o
@大楠公-k3o Жыл бұрын
例えばの話、国が10機くらい買い取って国内だけで運用して実績を積み重ねれば世界はMRJを認める。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
確かに、軍用機は、飛んでいますよね🤔
@umiy3
@umiy3 Жыл бұрын
YS11みたいに国内から始めれば良かったのでは無いのかな!
@Pascal_123
@Pascal_123 Жыл бұрын
市場が小さ過ぎるから厳しそう。
@Day-gy1uo
@Day-gy1uo Жыл бұрын
結局、資本主義下では、市場 と利益なんですね。しかし、宇宙開発は、利益無しでここまで来ましたよね。長期展望で、国策としてやれば出来るのでは。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
@@Day-gy1uo 同感です。 航空技術ってその国の国力のバロメーターなんていわれ、どれぐらいの航空機が作れるかでその国の工業力が分かってしまうというぐらいです。 世代が交代する前に技術の継承をしておかなければ、今の円安や物価上昇で海外から安く購入できなくなったり、部品調達がでっきなくなったり輸入が途絶えたら高い安い以前に物がなくなる。 そういう時に自国で製造できるというのは強みになる。
@yasushimitani3133
@yasushimitani3133 Жыл бұрын
初コメ失礼しますが、タイトルに対する回答は実に単純で、三菱重工業には技術がないからです。設計不備が酷すぎて延期に次ぐ延期で、商品力として完全に賞味期限切れ。実績はない、納期守れない、それでも顧客が逃げない、そんな甘い仕事がどこにあるのかと。自己満足で仕事してるとしか思えなかったです。あとコメント欄ですが、ちょっと現実逃避の度が過ぎる人がいるのですが、どういう素性の人なんですかね。国内専用にしろ?安全を担保する機関が存在しない国で、どうやって安全を担保して、旅客が乗ってくれるのでしょうか、衝突安全基準を満たしていない自動車を購入検討しますか?それと同じです。軍用転換しろ?自衛隊員の命は安く見積もって構わないと?どんだけ非人道的思考なんですか。アメリカが妨害?むしろ販売網拡大に協力してくれるはずでした。自国技術への過信と自慰行為もたいがいにしてほしいです。蛇足ですが、零式戦闘機はエンジン出力不足を補うために安全性を犠牲にした欠陥機種であり、YS-11は登場時点で、他国製より一歩遅れた旧式機種でした、日本がまともな飛行機を造れた経験などほぼないと言っていいです。
@umiushi11
@umiushi11 Жыл бұрын
長崎のクルーズ客船建造末期も相当なカオスだったと聞きました。
@linesmanimpulse
@linesmanimpulse Жыл бұрын
えっ、それだけの理由で? だったら飛行機ファン全員が知ってます。
@カップんII
@カップんII 6 ай бұрын
最後の最後で何処かの国が許可しなかった。MRJ残念
@kunioumino1646
@kunioumino1646 Жыл бұрын
頭の片隅にこびり付いていた疑問、解けた気がいたします。FAAの認可が下りないのは、技術的問題と思っておりましたが、ボクシングで言う「ホームタウンディシジョン」の様な力が働いていると言う事か。認可が受けられない、受けない 中国の様な飛行機は、海外、特に米国に飛んでいくことは出来ないのだろうか。それにしても、技術的に、ゼロ戦は造れてもB29は造れないでは技術立国を謳う日本として、余りにも情けない。
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
日本の技術力がその程度だった時素直に認めたら良いのに。三菱も頑張ったのに失礼では?
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
@@joshuau2250 耐空証明取得に必要な安全基準を満たしていなかった。ただそれだけ。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
なるほど ホーム~ディジョン,アドバンテージ無駄にしない。 ならば🇯🇵国内でプロペラ機体をメインにした軍事色排除した 三菱グループ管轄のオリジナルプロペラ機エアレースの会場 設立は?  F1 から空へ
@哀戦士-d7f
@哀戦士-d7f Жыл бұрын
前回の、MRー2はビジネス機で、ある程度アメリカで売れたけど、MRJは,最初からしくじり、機体の強度等問題有り有りの機体。
@tabibito6330
@tabibito6330 Жыл бұрын
飛んだけど落ちたMH2000が前回、今回と同様のMU300が前々回では?
@reisugar4033
@reisugar4033 Жыл бұрын
三菱さんいつも思うんだけど 技術と親方日の丸でなんでもできる つぶれることはないと 高をくくっているんだよね ユーザーや顧客なんか いいもの作ればついてくると それこそ高をくくってるんだよね でもFAAは それこそ ふざけんじゃねーと 捉えるような案件だったはず 自動車の販売についても その体質があらわで 日本国内の状況を見れば似たような状況が推測できるよね
@クーゲルバーン-d3b
@クーゲルバーン-d3b Жыл бұрын
逆なんですよ、MRJは。 国が国産リージョナルジェットを主導したけど誰も手を上げないから、国の面子を立てる為に当時の社長が社内の大反対を押し切って名乗りをあげたんです。 FAAの承認も国が全面バックアップするからって太鼓判押されて。 MRJは完全にアメリカ規制当局と連携出来なかった役所の失態で、機体はちゃんとしたものが出来てたんですよ。 珍しく、MHIの営業も頑張って販路拡大したし、神戸造船所に工場作って名古屋の人員も動かしてたのが全部パー。 三菱じゃなきゃ国に訴訟起こすレベルの酷い話なんですが…多分大きな貸しって事でしょうね。 マジで4000億を遥かに超える純損失+メーカの威信が地に落ちましたから、グループに金融機関がある旧財閥系以外なら潰れてます。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
様  まさにそれ!貴重なこれからの未来ある若手、人材を自死に追い込んでいる。よくある上層部が並んで頭あわせて下げ謝罪会見カメラ回し謝罪済まし、幕引き……失敗が許されないが故の隠蔽体質は役人や封建的閉鎖的企業の性。都合の悪い汚点学校内イジメ少中学生到自殺多発,不正隠蔽教育委員会,第3者委員会はハリボテ,ポーズ。
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn Жыл бұрын
ホンダは地道に米国で開発してたからね。三菱も米国の経験豊富な技術者を最初からスカウトすべきでしたね。
@ben.123
@ben.123 Жыл бұрын
開発自体は国内です。 試験機(エンジン)を実際に飛ばすところまでやってから、米国に開発拠点を設け、2年後に自社エンジン/自社機体の試験飛行に成功、その翌年GEと組んで、審査を通すのに必要な仕様変更と申請手続を共同でやりました。 ほとんどの地道な開発は国内で、初飛行に成功してからは、米国に拠点を移しほぼトントン拍子です。 なので、日本で開発して米国工場で造ったクルマを日本に輸入するような、逆輸入的なプロダクツですね。
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn Жыл бұрын
@@ben.123 殿 藤野道格(ふじの・みちまさ)。ホンダ エアクラフト カンパニー取締役社長 藤野が本格的な研究活動に入ったのは、米ミシシッピー州スタークビルの同州立大学ラスペット航空研究所だった。ここでは、実験機2機を完成させる成果を上げた。しかし、バブル崩壊に伴う経営環境の悪化は、カネ食い虫の航空機事業を以前のように続けることを許さなかった。ホンダは航空機事業の縮小にかじを切った。藤野をはじめ全員が日本に帰国、日本の同事業メンバーも他の部署に配転させられた。1996年のことだ。 再び渡米した藤野は開発・設計に没頭する。そして2003年12月、ノースカロライナ州グリーズボロのピードモントトライアッド空港で、技術実証機の初飛行に成功した。飛行時間は約1時間だった。
@空夢人-i8r
@空夢人-i8r Жыл бұрын
リージョナルジェットクラスになると乗客も多くなり、それだけ審査も厳しいということでしょうね! 日本は、技術があっても審査を通るための官民一体のノウハウ不足? 北九州空港には、MRJの飛行試験用の三菱重工と書かれ立派な格納庫が建っています。今は海保とかが利用しているようですが🙄 この格納庫を見るたびに、開発当初のあの盛り上がりは何だったんだろう?と思います😓負の遺産ですね・・次はあるのでしょうか?
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
小牧にも立派な工場がありました。🥲
@石井幸喜-j4p
@石井幸喜-j4p Жыл бұрын
三菱はタイヤを飛ばすことは出来ました!
@morimoori
@morimoori Жыл бұрын
エンジンをGEとの共同開発という形をとったのも作戦かな。どなたかのコメントで”GE製”と書かれている方が見えましたがほぼほぼホンダ製の筈です。 最終的に認可経験の豊富なGEに調整等はしてもらったとは思いますが。 ホンダが独自開発したエンジンを基本にGE・ホンダ・エアロ・エンジン社が開発・製造したエンジンだそうです。
@aeroqueen7764
@aeroqueen7764 Жыл бұрын
アメリカ認可じゃなくて、先に欧州基準で合格貰えないのか?
@森田茂-g7c
@森田茂-g7c Жыл бұрын
ホンダは元々が二輪車メーカーでマン島レース優勝後、自動車参入は新参者として謙虚に学んだ結果がF1優勝につながった。 飛行機も同じで自分の手に余る事は素直に認めて何年もかけて努力した。(エンジンは確かGE製) 三菱重工はプライドが高い。かつてはゼロ戦、戦後は防衛省の主力戦闘機を手掛けたメーカー、でも旅客機はYS11以来何十年も経験なし。 各技術のリーダーを経験ある外国人にまかせておれば、こんな無様な事態にはならなかったのではないのか? 三菱重工から分離した三菱自動車を見よ、軽からトラック・バスまで揃えてオールフルラインアップ、挙句の果てが度重なる品質問題発生。 三菱に限らず、日本人全体が反省の必要あり。バブルの記憶なんか吹き飛ばして一から出直しだ。
@radioastronomystar
@radioastronomystar Жыл бұрын
こんにちは。三菱はYSー11以降作るのを止めてしまったことで、その技術者がいるうちに、やるべき事業だったと思います。 ホンダジェットは、最初からのアメリカでスタートして成功しました。最初からなので、かなり時間もかけてアメリカの認証制度を調べたのでしょう。 三菱は、MRJスペースジェットを開発を完全に止めたのでしょうか。このコロナ過で、開発は止めてもアメリカの認証制度について調べ上げ、調べていれば、それに向けることが可能ですが、、、。
@natami7223
@natami7223 Жыл бұрын
Embraer の E175、E190 が型式証明出来て、何故MRJ が出来ないのか、? 理由は簡単。Embraer はBoeingの下部組織になったから 三菱には簡単に取らせないのが事実。ありとあらゆるパーツにクレームを付けられている。じゃあ、E190は ちゃんと出来ていますか?と 言えないのが辛いところ。此れ幸いに 現在Embraer の シェアは ウハウハ状態。 出来栄えは MRJが数段上だが、。 E190の断熱なんぞ とてもじゃないが 快適性皆無だ。外装のチリ側なんて 、例えばだが 国内組立てのF15 と 米国産のF15くらいの違いがある。
@東郷紘一
@東郷紘一 Жыл бұрын
エンブラエルがボーイングの下部組織()になったのって大昔でしたっけ? 時系列が逆じゃないですか? E175、E190 限定なのはなんで?
@natami7223
@natami7223 Жыл бұрын
@@東郷紘一 下部組織に入ったのは近年の話です。 175、190 に限定して話したのは MRJと競合するサイズだから。 現在の販売シェアは半端無いです。 確かに Embraer は 多彩なモデルは持っています。
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
@@natami7223 ではMRJだけ別基準でテストされたってこと? 根拠は?もちろんあるよね?
@natami7223
@natami7223 Жыл бұрын
@@naranara1374 客観的に見て そういう事、と言っている。何も杓子定規に物を言ってないが、 個人的にEmbraer の工場を見学した事がある。自ずと日本のMRJと 比べたくなる。 米国のやり方は 今に始まった事では無い。 Lexus のブレーキ問題で、散々トヨタ叩きをやって 米車の目の上のタンコブのTundra にイチャモン付けて 1千億の罰金まで取り上げた。 Tundraは一度も事故を起こしてないにも関わらずだ。 だが 、しかしGM、Ford の酷さが明るみに出て 議会議員自ら火消しに躍起になっていた事を忘れてはならない。何時もの事。
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
@@natami7223 エンブラエルの品質管理は素晴らしいですね。 三菱のそれとはレベルが違います。 基本設計も古臭さのある三菱と違いスマートな設計が随所に見られます。 MRJは安全性に問題があったので完全に設計し直した過去があります。 アメリカ叩きは耳障りは良いかもしれませんが日本の成長を阻害する癌でしかありません。
@足立武夫-d5z
@足立武夫-d5z Жыл бұрын
日本国内だけで飛べばいいんじゃん!別にアメリカの許可なくても、無視 無視する!
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
アメリカの基準で不合格なのに日本の基準で合格ということは日本の基準はそれだけザルと言うことになるけど大丈夫そ?
@zukachin8
@zukachin8 Жыл бұрын
岩崎こたろうの夢を実現させてあげないでどうするんだろう…。 三菱はロケット作れる技術がある。 零戦も作った。 MRJの再開発をしてほしい。 そして空を飛んでほしい。 富士重工の技術借りられないの? 共同開発は無理か… 富士重工はトヨタグループ傘下だしね…
@SARUEIJI1104
@SARUEIJI1104 Жыл бұрын
ボーイングと競合するかもしれないからね。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
住み分けは出来ているようにも思うのですが、難しいですね。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
@@UNISAIRLINE  僕も双方のテリトリー侵さず大型ジェット機路線とB中型YS砂漠地帯山脈越えや離島跨ぎetcで双方にウィンウィンで共存可能と素人目ですが,やはり昨今安全保障上のリスクが最優先なんだろうと思います。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN Жыл бұрын
三菱重工はボーイングとかなりいい協力関係にあるんだし、三菱航空機もボーイングにアメリカ市場でのバックアップと協力を取り付けていたと思うんだが。 それでもFAAの厚い壁は突破できなかったのか。
@everysingledayz130
@everysingledayz130 Жыл бұрын
MRJは冗長系がない機器があったので不合格になりました。 壁なんてありません。三菱の設計ミスです。
@1984yuming
@1984yuming Жыл бұрын
ボーイング社のロビー活動の支出額は全米の企業の中で6位だそうです 議会からFAAへ手を回すのは容易に思います 三菱が努力すべきだったのは機体の改良よりも、アメリカに工場を作って、アメリカ国内で製造しますと宣言することではなかったでしょうか
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
米国が軍事力でも覇権を握り続ける、ということか・・・ 貧しくなった日本には大損失ではあるが、失敗したにせよ、開発で日本に技術蓄積が出来ていれば良いけど。
@tobo683
@tobo683 Жыл бұрын
ボーイングの場合はどうみても技術力でしょ? 手を回さなくてもいけると思います。
@wakanekomaru
@wakanekomaru Жыл бұрын
聞く話だと、FAAも結構政治的で、外国旅客機だとかなりの意地悪をしてくるそうで、MRJも巨大な負荷かけられて主翼の強度がダメとか言われて、設計をゼロからやりなおさなければいけなくなって、資金、時間的に無理となって頓挫してしまったとか。経産省の4人の担当官僚もド素人で、政治的に全くうまく立ち回れなかったという話。一方でホンダはFAAの試験を通過させた経験者を雇って合格させたそうです。
@MrHarolditalien
@MrHarolditalien Жыл бұрын
MRJがポシャってしまうと、ボンQやエンブラエルクラスの小型機の後継がどうなるんでしょうね〜 ATRになるのかな? 斎藤紘丈
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
ATRで揃うFDAも、見てみたいです!
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Жыл бұрын
小型ジェット機やと エンブラエル(ブラジル)があるし ボンバルディアはエアバスに入ったし(吸収❔)
@kobatanda4
@kobatanda4 Жыл бұрын
残念でしたね、日本の規格がアメリカに適合しないそですね、安濃豊博士チャンネルで言ってました、油圧ホースの件 世界中で直ぐ部品供給の件等などを解説してましたね。改善して早く日本のいや世界の空を飛んでもらいたいと思います。
@Day-gy1uo
@Day-gy1uo Жыл бұрын
最初は、国内路線だけで、よいでしょう。実績を積み重ねると、アジア、アフリカからも注文が来ますよ。中国のC919を見習いましょう。頭から、FAAの認定は取ろうとも思ってない様です。
@モアイモアー
@モアイモアー Жыл бұрын
凍結して今後どうするのか判んないですけど、造った分は国内用政府専用機とかにして細々とでも飛ばし続けてデータ取ったりとか実用テスト兼ねて安全飛行時間の実証とかしといたらいいのになぁ~って思うんですけどね…
@NV124KX660
@NV124KX660 Жыл бұрын
@田中一郎 それはある種、名案かもしれん。
@日本太郎-j5t
@日本太郎-j5t Жыл бұрын
MRJは技術的には合格できてもアメリカの政治的判断で型式証明が取れてないって認識なんだけど合ってますか?
@kix4878
@kix4878 Жыл бұрын
MRJ90STDが型式証明取得に至らなかったのはこの機体が完全な失敗作だったからです。アメリカのスコープクローズに無理矢理対応させた為に大きさの割に座席数が減少。航続距離も短い物になり顧客を満足させられなくなりました。加えて機器の配置に冗長性が無いと判断され結果として最後にスペースジェットM90に完全再設計になりました。M90はスコープクローズ対応を諦めた代わりに座席数、航続距離も増加しスペックとしては満足の行く物になりましたがこのままではアメリカの地方航空会社に就航出来ません。
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
@木下こうじ なんで陰謀論に走るの? 日本の技術力はそんな言い訳しないといけないの? 基準を満たせなかったと言う具体的原因があるのに。
@MemewrdG
@MemewrdG Жыл бұрын
@木下こうじ MRJは冗長系を持たせないといけない機器で冗長性がありませんでした。 なのでFAAの安全基準を満たせず型式証明を取得できませんでした。 政治は関係ありません。完全に三菱の設計ミス。
@ozoz8
@ozoz8 Жыл бұрын
スーパー301条 半導体協議 、、、、、、、アメリカは日本をはめようとしてるからね ウクライナ問題も
@triplifestyle5041
@triplifestyle5041 Жыл бұрын
2024年から米中戦争(台湾代理戦争)で日本も集団的自衛権で参加しますしね。まぁアメリカ政治の植民地化を狙う【英国守旧派】の思惑が台湾代理戦争です。 英国守旧派グループ→中国(江沢民派)、アメリカ民主党、そして日本の財務省を操る民主党派の手下である操り人形岸田文雄 英国守旧派は戦争大好き!アメリカ南北戦争も英国守旧派の仕業 ウクライナ戦争は英国守旧派、原発推進派、アメリカvsロシア 英国守旧派(旧植民地利権)タックスヘイブン利権擁護の存在は殆どの人が知らない。 ロスチャイルド、ロックフェラー、イルミナティ、秘密結社は監視役であり彼らより上の存在が知られないようにそらすための役割でもある 実際英国守旧派、タクシス家が代表取締役社長と言う存在である。 ただ彼らより上の株主と言う存在は居てるだろう。 それを突き止めようと必死に研究、學習したが答えにたどり着けない
@youroll2008
@youroll2008 Жыл бұрын
技術的な問題は、細かくあるにしても、最大の関門は、型式証明取得 これに尽きる。
@inojyou1
@inojyou1 Жыл бұрын
これを取得するためのノウハウが全くなかった. これはいかんということで急遽知見を持った外国人を大量に招いた. ところが、取得資料を作り始めたら、設計変更を要する課題が大量に浮かび上がってしまった. それでも作業を進めていたのだが時間が経過してしまい納期延期を繰り返す. やがて、突然開発費用カット.人員大幅削減. 細々と続けられていた(?)開発もコロナでとどめを刺され…
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
core ANSWER
@矢嶋良子-r6r
@矢嶋良子-r6r Жыл бұрын
こんばんわ。 開発.技術.経験 等々… 専門的な事は 解りませんが、大変ですね !!!!!。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
頑張って欲しいですよね!
@正小川-h5y
@正小川-h5y Жыл бұрын
此の話題を見るたびに残念で仕方がない。日本の航空機産業の未来を潰し見捨て一民間企業の問題とした日本政府の無責任さを恥じる。官民の何方も今の日本の弱さを見せつけられた思いです。こんなにも戦略性に乏しい国になってしまったのかと思ってしまった。
@kojih5241
@kojih5241 2 ай бұрын
F2戦闘機開発の時もアメリカのF16と共同開発を押し付けされました。日本の新技術は提供させられて、アメリカの技術は開示されなかったけど、その結果元のF16よりも高性能戦闘機が開発出来た。もしも旅客機も共同開発したら別の結果になったかもしれません。
@垣和夫森
@垣和夫森 Жыл бұрын
夢だけど、日本がWWⅡ等と言う博打に手お出さなければ「中島航空機」が存在し、今頃ボーイングやエアバスとタイマン勝負していたかなと。
@NV124KX660
@NV124KX660 Жыл бұрын
中島飛行機は創業者の中島知久平が対米戦争を想定して立ち上げた会社ですから、それはないでしょう。知久平自身、戦争に勝っても、負けても軍用機に特化してきた中島飛行機は潰れる。六発の太平洋横断爆撃機「富岳」に国の運命を託すのだ、と米本土を戦略爆撃するZ計画に会社の総力を挙げたが、かなわなかったのです。
@垣和夫森
@垣和夫森 Жыл бұрын
夢ですよ。
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
叔父が海軍〜空自の人間でしたけど、空自に来てたT6やF86でと比べて日本機は雑な作りと言うてましたね海軍機は米国製と違って常にオイル漏れしてるし、機体も凹凸も酷かったらしい。F86に至っては終戦後何年かでこんなモノ作る国には勝てないと思ったそうです。日本の工業力が底上げされたのは、朝鮮特需以後米国流のQCがあっての事です。あの戦争がなければ、日本の基礎工業力はもっと低いモノだと思う。手元に戦前の米国Waltham懐中時計とセイコーが作ったエンパイヤ懐中時計比べても、日本製はボロですよ。戦前の工業製品比べたら有色人種の中ではピカイチでも欧米水準には到底達してない。戦前のカメラも持ってますが、米国製とドイツ製に比べたら日本製は相当劣ってますね。
@chikudon1
@chikudon1 Жыл бұрын
先ずは日本国内で実績を積んで、稼いだ金でさらに改良して、BoingやAirBusより性能的に上の飛行機を作って欲しいと思います。アメリカ以外に売れればいいのですから。FDAにバイアスがかかっているのは当たり前なのですし。
@chikudon1
@chikudon1 Жыл бұрын
@木下こうじ そうですか。国内で飛ばすだけでも駄目なんでしょうか?私は電信電話関係で働いていたものですが、電信電話の世界では、確かに世界基準がITU-T等で規定されていますが、日本は特別な活用をしているため、日本用に交換機のプログラムを書き換えて使っていましたし、今もしているはずです。なので、飛行機も国内便だけは飛ばせられると想像したのですが、そうでもないんですね?驚きました。
@chikudon1
@chikudon1 Жыл бұрын
@木下こうじ 胃腸な時間を有難うございます。私も勉強不足で何が技術的欠陥でMSJが認められなかったのか知らないので、そこからも調べてみます。
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
やはり戦後のGHQによる航空禁止令が痛かった。 戦前・戦中の航空機エンジニアが歳を取ってしまい開発のノウハウが継承されずかつての航空機大国日本ではなくなってしまった。
@志乃-j7d
@志乃-j7d Жыл бұрын
戦後しばらくはそうだろうけど、現代では違う要因だと思う。 国内では飛ばせるって事は他が原因でしょう
@kazuomoriya348
@kazuomoriya348 Жыл бұрын
そんなこと言ってたら何もできん。言い訳はやめてほしい。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
この本題に対する答えは既に他の欄でもはっきり明示されている。 アメリカ🇺🇸さんのさじ加減。 三菱系の旅客機でやるなら先ず採算見込めるテリトリーに於いてのみ。そこで米国に伺い許可うけてから…つまり大陸間移動手段、ユーラシア大陸、北米、南米つなぐ大手。ANAや日航🇯🇵🦢🌙 。
@joshuau2250
@joshuau2250 Жыл бұрын
エアバス300C Peach等格安系にそれぞれニーズに合わせ YS B200 AAA Bu s1000 大量動員輸送路線  米国のFFD顔色伺い形態を柔軟に書き換えて前進してもらいたいです。
@しゅういち-h1f
@しゅういち-h1f Жыл бұрын
ホンダは全てアメリカで作りましたから、雇用も全てアメリカ人。型式証明出すアメリカ運輸局からもアドバイスをもらい、州知事や市長や組合など、全てを巻き込んで行きましたからスムーズに進んだのです。アメリカだってアメリカ人の雇用を安定化したいし、型式認可で増産し、工場も増えて納税も増えるんだからスムーズに行ったのです。
@風魔-h6q
@風魔-h6q Жыл бұрын
MRJ 残念でしたね。当時TV視てましたよ。零以来の飛行機、やはりアメリカの認証が無いと😭 旅客機じゃ無いですがF3に期待してます。拠点を米国にしたホンダの熱量の勝ちでしょう。宗一郎さんの夢だけど本人には絶対の極秘計画にしたらしいですね~。
@二瓶努-i9n
@二瓶努-i9n 4 ай бұрын
航空機で承認が降りなくても、世界初のスペースプレーンなら問題無いでしょ? JAXA、PDエアロスペース、三菱重工業、IHIその他でジェット・ロケット切替可能なデトネーションコンバインドエンジンを使用した空港の滑走路から離陸して宇宙空間まで行ける世界初のスペースプレーンJSJ(ジャパン・スペース・ジェット)を開発して欲しいです。
@くうる丸
@くうる丸 Жыл бұрын
何故、アメリカ様の許可が要るのかと言うところですね。
@くうる丸
@くうる丸 Жыл бұрын
残念な結果ですね。
@hiroshin5624
@hiroshin5624 Жыл бұрын
本田は、いまではHONDAになりましたから、世界標準で開発するのは納得です。 HONDA JET 乗ってみたいです❗ ところで主さま、本日まつもと空港に、見慣れない飛行機が来たそうですが、ご存知でしょうか?🙄
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
Vista Jetですね! 成田→松本→福岡→どこか フライト中みたいですね!
@hiroshin5624
@hiroshin5624 Жыл бұрын
@@UNISAIRLINE 主さま、調べて頂きありがとうございました❗ こちらのPさまが一応知り合いで(他のチャンネルから)、先ほどまつもと空港でお蕎麦を食べましたと連絡頂きましたので、本物なんだと分かりました❗ ただいま、東シナ海を南下中と思われます。 本当にありがとうございました‼️🤗
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
それは、それは! ぜひ、事前にわかれば調整しますので 次回はぜひ!!😊👍
@agehalolita8321
@agehalolita8321 Жыл бұрын
機種はグローバル7500となっていました。FlightAwareによると福岡から香港に飛んだようです。その際の巡航高度は47,000ft、さすがの性能ですね。西行きの場合、高度の千の位が偶数のはずなんですが、その点は謎です。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
410より上は、また違ったような記憶があります。勉強し直さないとだ。。🙇‍♂️
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
三菱の中で「俺は飛行機が好きだ」という人が居なかったのでは? 開発をやってた人は会社から「これをやれ」と言われたからやってただけで「止めるわ」と言われたので止めただけなのでは?
@k2tokyojp
@k2tokyojp Жыл бұрын
私は最初からダメだろう,と思っていました.だって試作機もないのにほぼ設計図だけで売り込んでいたでしょ.エンジニアとして馬鹿じゃないか,と思っていました.まあビジネス上は契約取るのが先かもしれませんが.
@JapanNagoya
@JapanNagoya Жыл бұрын
まずは国内だけでも運用すればよかったのに、と思っちゃいますね
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
見たかったです!!
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
MRJも日本国内 東南アジア専用機に…したら生き残りあったかも?でも今後その用途なら中国製がって考えればお先は暗澹たるもの。正直日本で旅客機開発やる優位性あるのかな?
@志乃-j7d
@志乃-j7d Жыл бұрын
アメリカの検査に固執せず国内と他の国に目を向ければ良かった。 戦闘機も製造してるし、国内で飛ばせるなら外国も飛べるのに
@いまひと
@いまひと Жыл бұрын
ホンダビジネスジェット・三菱MRJ中型ジェット 此が 世界販売に成ったりしたら  また 新たな日本バッシングが始まるねぇ…🙎 航空会社 鉄道にも影響するかもねぇ…🙎
@本藤泰彦
@本藤泰彦 Жыл бұрын
国内で飛ばせばいいのに、競合他社をまずどけろ
@アラカンタヌキ
@アラカンタヌキ Жыл бұрын
世界で売らなくてもとりあえずは国内で使ってもらえるようにすればいいと思いましたね。 量産するには投資が必要だけど、これまでに投資して開発してきた航空機政策のノウハウを捨ててしまうのはもったいない。 アメリカの認定が受けられなくても国土交通省が認定すればいいわけですから。製造して運用していけば、アメリカ航空局の認定を受けるためのポイントもわかってくるんじゃないかと思う。
@おすまし-v3s
@おすまし-v3s Жыл бұрын
よく飛ぶ紙飛行機には ボンバルディアと名前をつける❗
@xobaken
@xobaken Жыл бұрын
拝見いたしました。理由がわかりました ありがとうございます。小林憲一郎2023/1/30
@ktojs.4895
@ktojs.4895 Жыл бұрын
三菱重工が失敗するのはどうでも良いが、この飛行機開発に国費と愛知県の県税をいくら突っ込んだ?おまけに空港ターミナルビルも、三菱の事務所として愛知県は協力もした。この落とし前はいつ着ける?
@kt9212
@kt9212 Жыл бұрын
そういうお前は何か社会に貢献したのか?笑
@ktojs.4895
@ktojs.4895 Жыл бұрын
@@kt9212 まずその前に俺に対しては、国費も県税も突っ込まれて無いわな。 あと低学歴風のお前よりも、社会に貢献し続けてると思うぞww
@松本邦昭-q9g
@松本邦昭-q9g Жыл бұрын
三菱は戦闘機の道を選べ、ゼロ戦作ったやん
@juunimax3705
@juunimax3705 Жыл бұрын
結局、中国も日本も無理ならこんなシステムおかしいよね? 許可をなんでアメリカにもらわないといけないの? その根本に問題あると思う
@東郷紘一
@東郷紘一 Жыл бұрын
日本製だから通らない、アメリカ製だから通るなんて言い訳はエンブラエルやボンバルディアにめちゃくちゃ失礼だわ
@deltaseventh
@deltaseventh Жыл бұрын
言っていることは否定しませんが、機体規模が違うので、ホンダジェットと同じ土俵で考えるのは無理があるでしょう。仮にホンダがMRJを手がけたら成功していたとはあまり思えません。FAR23と25ではだいぶ違うでしょう。
@manabu1252
@manabu1252 Жыл бұрын
私は何度説明を聞いても、納得がいきません。 「1兆円の開発費」が掛かり、ペイできないと言う事だが、米国はF22戦闘機の 開発に毎年、「1兆円の開発費」を投じて成功させたんですよ。 勿論、MRJの初号機型は開発費がかさみ、赤字になると思います。 けれども、それは、あらゆる分野においての製造業にも同じことが言えます。 初めから順調に稼げる仕事なんて、なかなかありません。 それを改良を重ね、完成度を高めてゆくことで、派生型が生まれ認知度も高まり、 多くのリピーター(顧客)が付いてくれると思います。 そして、徐々に当初の開発費を回収できる飛行機に成長するのではないでしょうか。 三菱の技術員の方々、各関連メーカーの技術者、さらにJAXAの研究者の人達まで 参加されている訳でしょ。それこそ総力戦でやりましょう。不可能ではありません。 日本は「原子力発電所」を稼働させず、無駄な燃料費を年間10兆円も使っています。 この度、各電力会社は、家庭向けの電気料金の値上げを発表しましたね。 「外国人労働者の受け入れ」や、その「労働実習訓練、語学研修」に年間、数百億円の お金を使っていることを考えると、なぜ自国の産業発展の研究開発費に、 予算を振り向けられないのか、大いなる疑問に感じてなりません。 また、自民党は日銀の「財政投融資」を使い、外資を含むホテル事業に数兆円規模の 多額のお金を投じると聞きます。 ホテル経営なんて、集客力があると考えられれば、自然と民間投資が入ってきます。 何も日銀の「財政投融資」を使う必要なんてありません。ローテク産業ですからね。 お金があれば、誰でも経営できます。 日本はもっともっと、国策で国が後押しを行い、国家予算を投じなければならない 重要な分野が沢山あると思います。その見極めが出来ていませんね。 よって、国産旅客機の開発なんて途中で断念するものではありません。 それは、「ロケット開発やIPS細胞の再生医療、ナノマシン治療、量子力学の研究」 すべてにおいてです。 日本政府は、関係のない余計な事にお金を使い、「日本の未来」のために、「国民」のために 投じるべき研究費を、ケチって使わない。本当におかしな国です。 今の日本には夢がありませんね。 あと、日本人のために、「無償で語学研修や労働実習訓練」をしてくれる国が世界にありますか。
@happypoppy4u
@happypoppy4u Жыл бұрын
社運をかけてるホンダと補助金むさぼる会社の差だよ!。 こんなあや付きのJET今更許可下りても絶対乗りたくないね。
@satoshiyamada7041
@satoshiyamada7041 Ай бұрын
今後 価格や維持費を考えると、セスナぐらいしか飛べなくなるのでは?
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Ай бұрын
セスナも高いですよね〜😭😭😭
@M友美-x9m
@M友美-x9m Жыл бұрын
三菱ジェット開発中止❕ってホント?😢
@上り藤
@上り藤 Жыл бұрын
良くも悪くもアメリカ次第
@虚神兵
@虚神兵 2 ай бұрын
飛行機屋に潰されたんだ。高性能だが誠に残念、これが日本姿だ。
@gvdfgvdfgvzfx
@gvdfgvdfgvzfx Жыл бұрын
アメリカが許可するわけないだろ。
@上り藤
@上り藤 Жыл бұрын
日本の車の性能が良いから、飛行機は止めているかな?
@tenten46
@tenten46 Жыл бұрын
飛行機は好きですが、専門的な事は一切、分からない者です。 FAAと言う所の、認可を得ると世界中何処でも飛べると言う事ですか? 中国も「C919」と言う中国製ジェット機が有る様ですが、FAAの認可を捨てたとありますが この飛行機が日本に飛んでくる事は出来るのでしょうか? 色々と無知で申し訳ないのですが、教えてください。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
FAAはアメリカ連邦航空局になります。 事実上の世界基準となっているようです。 中国は、国土や人口も多く、国内線だけでもかなりのC919が売れれば採算とれるのではないでしょうか。😅
@tenten46
@tenten46 Жыл бұрын
@@UNISAIRLINE なるほど、それだけ安全の基準か高いと言う事ですかね。 ご教授ありがとうございました。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
ヨーロッパも、FAAがOKだと大丈夫みたいです。 世界に売るとなると、FAAの許可がどうしても必要になりますよね。😊
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
@@UNISAIRLINE FAAの基準以上のものを制定できないからFAAの耐空証明≈自国の耐空証明としている所が多いと言うだけ。 FAAが出しゃばってるわけではない。
@イカスルメ-c9k
@イカスルメ-c9k Жыл бұрын
最近の民間事業で国が絡んで上手く行った事って有るんだろうか?
@1919masami
@1919masami Жыл бұрын
つまりアメリカ製でない飛行機は性能に関係なくFAAの審査に落ちるって事?
@naranara1374
@naranara1374 Жыл бұрын
エアバスは?
@mol74mol74
@mol74mol74 Жыл бұрын
ブラジル製のMRJより性能高い飛行機は審査通ってますよ
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 Жыл бұрын
そんなに技術が劣るとか思えない。国はヘンなnpoに協力して、必要なところへの非協力が原因ですか。
@kiki-vm3xo
@kiki-vm3xo Жыл бұрын
アメリカではなく、ヨーロッパ航空局は?
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
FAAって事実上の標準みたいです。 アメリカがOKなら、技術協定にあるヨーロッパもOKなんでしょうね。
@徐々の奇妙な方言
@徐々の奇妙な方言 Жыл бұрын
FAAはエアバスが大西洋横断用にわざわざ4発エンジンのA340を作ったのに2発エンジンの777を認めたりなんやかんやアメリカ製を優遇してる。
@UNISAIRLINE
@UNISAIRLINE Жыл бұрын
ETOPSとか、なんでもありな印象も無くは無いですね。😅
@智之茅野
@智之茅野 Жыл бұрын
せっかく開発したのだから、自衛隊で使うようにするって方法もありますよね。 空挺部隊で使うとか、早期警戒機にミサイル誘導機能を持たせてミサイルキャリアとして随伴させるとか。 又は、世界にない「観光旅客機」として窓をたくさん付けて外の景気が見える旅客機にして冬の北海道や東北の観光地上空を飛んで空から観光ような使い方をしても良いと思いますけどね。
@kazuyanakamoto732
@kazuyanakamoto732 Жыл бұрын
三菱がYS 11 作ったのは実は嘘ですよ。 YS11 は英国製のHS 48 のデッドコピーでした。
@moto1269
@moto1269 Жыл бұрын
YS 11は日本航空機製造が作ったのかな。HS 48の話知りません。もう少し詳しく教えてください。
@やまだみつる-p7z
@やまだみつる-p7z Жыл бұрын
日本政府が出て行って世界中を飛べるようにして欲しい
@perverse-person
@perverse-person Жыл бұрын
アメリカに利権を渡さないと飛ばせないぞ!
@steels-nm2il
@steels-nm2il Жыл бұрын
製造スタッフに外国人も一定数いたから、細かい意志の疎通ができていないのでは?
【元社長が激白】MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」破綻の原因はたった1枚の書類
6:22
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 390 М.
HONDA JET 日本一近くで見る 大迫力の離陸!! 信州まつもと空港
5:32
飛行機大好きチャンネル / UNI'S AIRLINE
Рет қаралды 616 М.
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,2 МЛН
"كان عليّ أكل بقايا الطعام قبل هذا اليوم 🥹"
00:40
Holly Wolly Bow Arabic
Рет қаралды 5 МЛН
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 1,3 МЛН
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 85 МЛН
八丈島空港 B737-500離陸
4:02
1776244
Рет қаралды 68 М.
Crazy Process of Starting the World’s Biggest Helicopter Ever Produced
16:22
The Daily Aviation
Рет қаралды 2,9 МЛН
スクランブル発進!/JASDF F-4EJ(mod) Scramble Demo.
6:26
Honda Jet エンジン音がヤバい!! カッコ良さ満載 信州まつもと空港
4:21
飛行機大好きチャンネル / UNI'S AIRLINE
Рет қаралды 508 М.
【MRJ計画中止】国交省の審査トップが証言 審査現場は「最後の最後まで混乱が続いていた」
6:00
愛知のニュース【テレビ愛知 ニュース・スポーツ公式チャンネル】
Рет қаралды 515 М.
Бенчик, пора купаться! 🛁 #бенчик #арти #симбочка
00:34
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,2 МЛН