なぜ介護認定は軽く出てしまうのか?認定調査を受けるポイント!

  Рет қаралды 61,438

ケアマネの介護酔話

ケアマネの介護酔話

Күн бұрын

介護認定が軽く出てしまう人は必見!
介護認定が軽く出てしまう原因を徹底解説
こうすれば適正な介護認定が出ます!
✅チャンネル登録はこちらから♪
/ @user-me8ff5cg9m
20年以上にわたって高齢者相談支援を行ってきました
事業所として現在サポートしている高齢者は約350名!
(現役の在宅ケアマネです♪)
そんな中で学んだことを皆様にお伝えしていきます
疲弊しているケアマネや介護職の『やる気スイッチ』『元気スイッチ』になるような動画チャンネルを目指しています
ぜひ、ご視聴ください
KZbinチャンネル『ケアマネの介護酔話』
/ @user-me8ff5cg9m

Пікірлер: 29
@user-yz3gl5ps1h
@user-yz3gl5ps1h 3 жыл бұрын
コロナで面会すら出来ず、自力排泄、歩行も出来ないのに何故か要介護1。立ち合いも出来ず看護師が答えたみたいです。 食べる以外1人で何も出来ないのに要介護1なんです。信じられません。面会も立ち合いも出来ない事が余計に悔しいです
@user-op1rc2ui5i
@user-op1rc2ui5i 2 жыл бұрын
動画のアップありがとうございます。ケアマネージャーさんの言われた通りそれが真実だと思います。介護保険の認定調査にいつも疑問を思っていました。一般の人にも解りやすく説明して頂きありがとうございます👍
@user-rz8zd9ut8k
@user-rz8zd9ut8k Жыл бұрын
昨年末90才母の認定調査をお願いして長女の私が立ち会う予定でしたが肝心な時に私は風邪をひいてしまい咳が止まらずやむを得ず私の立会い無しで認定調査を行ってもらいました。母は歩行時杖は常に必要、塀や壁に片手をつきながら亀のようにゆっくりしか歩けません。認知度については、買い物に行くと五分前に自分で選んでカゴに入れたのを「誰がこれ入れた?」と言って全く覚えてません😂いつも。 なので要介護Iくらいになると思ってたんですが要支援2でした。立ち会って普段の母の様子を詳しく説明すれば良かったです⤵️
@user-ve4cb7kf2n
@user-ve4cb7kf2n 8 ай бұрын
認定の不服申立てをして今結果待ちです。認定調査員にも依りますね。医者の意見書もあちこちの科にかかっていて、診察していないものには意見書は記入出来ないと言われて困りました。本当に面倒な手続きです。
@user-wp3zs2ss4s
@user-wp3zs2ss4s Жыл бұрын
介護者を5人抱えているものです。動画を見ていて、認定調査を4人分経験しましたが、こちらが思うことは、症状を大袈裟と思われるぐらい訴え、意見書を書いてもらう医師はとても重要で、意見書が一番効果高いと思いました。認定調査に来られる方もケアマネさんだけど、その日限りの人ですから、日々の状況わからないですよね、だから自分は必死に訴えます。ついでに利用したいサービスも調査員のかたに沢山言いました、だからお願いしますみたいな。なので今はいろいろ利用させていただいてます。
@nyamchokun1738
@nyamchokun1738 4 жыл бұрын
今こそコロナ対策で居宅ケアマネがどんな苦労をしててどんな施策が必要か訴える動画を出して欲しいです。
@TK-wu3hs
@TK-wu3hs 3 жыл бұрын
施設入所者で無茶苦茶な介護度の認定が出て、不服申し立てを申請したことがあるが、これがまた内容もややこしいし時間もかかる。1年近くかかりようやく解決しました。認知症の方なのに要介護1から要支援1という判定が出て、不服申し立てで要介護2に。いったいどういう基準でこういうことになるのかもう意味不明でした。
@user-rj4le4or9s
@user-rj4le4or9s 3 жыл бұрын
とても参考になりました
@user-vf9gr7zv7e
@user-vf9gr7zv7e 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 よく分かりやすいです。
@canon5576
@canon5576 Жыл бұрын
まず第一に、病院で調査を受けた場合には介護度が高くでる事があります。 最近の病院は退院が決まらないうちに調査を依頼して来ます。そのため介護度が高くなり、出来るだけ退院日が決まってから調査を受けるか、退院してから調査を受けるのが一番適正に近い介護度になります。 介護度が高い状態で目一杯サービス利用をした場合、次の調査の際に介護度が落ちることで困るのはご本人やご家族です。 また入院中に受け、退院して通院もなくなった場合、たまに眼科や耳鼻科などの関係ない医療機関で意見書を書かれる方が見えますが、それだと医師も身体状況を詳しく把握されておらず介護度に反映しない場合があり、審査会でも議論になる事があります。 介護度が高い方が良いわけでもなく、ちゃんとご本人の様子を把握されているケアマネジャーが担当されている場合、下げるための区分変更申請をされる方もいらっしゃいます。 ご本人やご家族さまの経済状況や生活上の介護負担などを適切に見極めるのはケアマネジャーの仕事です。 調査員が調査の先に気づいた事をケアマネジャーに報告することも大切です。
@user-dn1hc8qw1z
@user-dn1hc8qw1z 4 жыл бұрын
要支援は地域包括センター担当なのに、どんどん居宅ケアマネに押し付けてくる。低賃金で書類が多く、本音は誰もやりたくない。「要介護の人がいれば紹介するから」と言われれば、少ない要介護者の居宅は引き受けざるを得ない。 今度近くに1人居宅事業所がオープンする。しかも「お客様」は0からのスタートだと。要支援の「お客様」を獲得するため、日々包括に通っているそうです。商売かたぎとはいえ、心配になってきます。
@user-ev5pw5vg3n
@user-ev5pw5vg3n 3 жыл бұрын
病院で認定を受けると、介護度が高く認定されることはありますね。
@user-uz2fh7sp1y
@user-uz2fh7sp1y 4 жыл бұрын
介護認定にバラツキがあることがわかりました。不服があるときは審査会に審査請求をして適切な認定してをやり直すことができると思います。頑張りましょう。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 4 жыл бұрын
逆に熱心しすぎると、いつも特記事項の追加説明を求められる。 そうなると微妙なときが、追求されるのが面倒⇒出来るにチェックが入る。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 4 жыл бұрын
在宅だとムリして頑張ってる=出切るになり、軽く出やすい。 なるべくキーパーソンが同席したほうがいいが、無理ならばケアマネ。 不服申し立てをして再調査すれば、介護度が上がることが多い。 ⇒その期間は暫定プランになり、請求も止まるので面倒だが・・・
@user-hb5cj7le6o
@user-hb5cj7le6o 2 жыл бұрын
介護認定はケアマネジャー次第で結果が異なるのは困りものですね 不公平感がありますねぇ 介護の希望に答えられない介護保険なら必要ありません。
@krcopjp
@krcopjp 4 жыл бұрын
お疲れ様です。何年か前の主任ケアマネ研修の時に白澤政和先生が講義の際「要介護認定は市町村とケアマネとの騙し合いや。」と言われていましたね。こちらも認定が軽く出た場合には適切なマネジメントができません。 ところで・・・御社のケアマネはテレワークを考えていますか?
@user-ve8ck3ll1j
@user-ve8ck3ll1j Жыл бұрын
市町村でもあまり認定を高く出さない所もあります。
@user-on4qx4gj9b
@user-on4qx4gj9b Жыл бұрын
初めて拝聴させて頂きました。82歳の父が脳梗塞で左半身麻痺になり現在もリハビリテーションに入院していて介護度の認定待ちをしていますが幸い認知症ではありませんしせん妄もないそうです。 この場合は認定はどうジャッチされるのでしょうか?
@user-tw4eg5ky7y
@user-tw4eg5ky7y Жыл бұрын
情報は正しく伝えましょう。 特養は、介護度が軽くなったからと退所を求めるところばかりではありません。 現に介護保険の点数表には、要介護1・2もきちんと載っています。 間違っている人も多いですが、特養の申し込みには要介護3以上が必要である、 というのが法的には正しいことです。 また、審査会で審議されるのは、ほとんどの場合は1次判定より重くされる場合で 審議により1次判定より軽くなることは稀です。 また、軽く出れば限度数は減りますが、通所介護等同じサービスでも1回あたりの 利用料が少なくて済む。経済的に苦しい高齢者にはその方を喜ばれる方も多いです。
@bonobono9335
@bonobono9335 Жыл бұрын
介護保険を理解しないまま結果を不当だと仰るご家族もいらっしゃるので、ちょっとこの動画は雑過ぎる気がします。残念です。
@user-pb4br6rw3g
@user-pb4br6rw3g 5 ай бұрын
初めまして。主治医意見書、ほとんどコピペ。しかも何回もおなじ。これって委託料必要。と思ってしまう。
@user-pn8ey1lw8c
@user-pn8ey1lw8c 3 жыл бұрын
認定の前にこの動画を見るべきだった。。。。精神科医だからとて専門医でもないと思う。
@dearfriend2011
@dearfriend2011 Ай бұрын
国が介護保険料を削減したいから軽くつく。
@user-pm9qd1xn3b
@user-pm9qd1xn3b 4 жыл бұрын
在宅と同じように施設でも介護度が重くなれば得をするって思っている人もまだまだ多いですね。 施設サービスでは介護度でサービスが変わるのではなく、本人の状態によってサービスを変えていきます。介護度が軽くなれば利用料が安くなるから特養なら介護度3が家族にとっても一番いい
@user-53000
@user-53000 4 жыл бұрын
そこで「家族の強い希望」で介護度が上げられない事例が出てきます 話しても話しても自分の主張しか理解できない系の家族さんは諦めるしかないですね・・・
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 4 жыл бұрын
施設に入る前は、重いほうがいいんだけどね・・・ また老健など、在宅復帰を目指す場合も重いほうがいい。
@user-fy5kp1mg7j
@user-fy5kp1mg7j 2 жыл бұрын
でも介護度3の人が2になり退居した場合、特養は加算とれなくて打撃うけるのでは?
【保存版】要介護認定の訪問調査で聞かれる全74項目をまとめてチェック!
34:28
親ケア.com公式チャンネル【介護講座】
Рет қаралды 89 М.
10分でわかるデイサービス(なぜ人気? 料金は?)
10:17
ケアマネの介護酔話
Рет қаралды 98 М.
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
00:27
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 28 МЛН
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 82 МЛН
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 20 МЛН
介護度認定に不満!正しい介護度にしてもらう方法〜認知症専門医・長谷川嘉哉
12:58
長谷川嘉哉「ボケ日和 転ばぬ先の知恵」チャンネル
Рет қаралды 38 М.
知らないと損をする! 要介護認定の流れと手続きのポイント
12:56
親ケア.com公式チャンネル【介護講座】
Рет қаралды 44 М.
地域包括支援センターであった本当に残念な7つの話~問題の原因と対策も考察
24:30
親ケア.com公式チャンネル【介護講座】
Рет қаралды 30 М.
最悪なケアマネージャーとは?
13:07
ケアマネの介護酔話
Рет қаралды 71 М.
10分でわかる介護認定 軽度認定を避ける3つのコツ
9:51
ケアマネの介護酔話
Рет қаралды 19 М.
要介護認定「一次判定」、誰でも簡単にシミュレーションする方法
23:41
親ケア.com公式チャンネル【介護講座】
Рет қаралды 30 М.
【特養施設長が解説】特養への入居、実態と流れ・ポイントをお伝えします
10:03
ゆるっとかいご【親の介護・ビジネスケアラー】
Рет қаралды 117 М.
Anaya And Family Masti Time 😊
0:12
Anaya Kandhal
Рет қаралды 12 МЛН
Respect 😱🔥 #shorts #respect #viral
0:31
MG RESPECT KING
Рет қаралды 39 МЛН
Jesus vs devil #jesus #devil
0:26
jesus my love
Рет қаралды 21 МЛН