なぜ写真が上達しないのか?上達する人が実践する考え方と行動

  Рет қаралды 16,195

Wataru Nishida

Wataru Nishida

Күн бұрын

GAZE 写真作品購入 Sululu(スルール)はこちらから sulu-lu.com/
写真集 GAZEの購入はこちらから watarunishida-...
写真作品ご購入はこちら watarunishida-...
写真集 COLOR OF KANSAI watarunishida-...
写真作品購入はこちら watarunishida-...
西田塾(KZbinメンバーシップ)はこちら
/ @watarunishida
写真集signs watarunishida-...
写真集『東京』 watarunishida-...
【写真集】COLOR OF TOKYO
watarunishida....
インスタグラム→ / watarunishida_photography
モノクロ専用インスタグラム www.instagram....
ツイッター→ / nishida_wataru
西田航フォトカレッジ/ WNPC
/ 219212815987019
西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
西田航 経歴
【写真展】
2018年『COLOR OF HONG KONG』キヤノンギャラリー銀座 名古屋 大阪。
2020年『COLOR OF TOKYO』キヤノンギャラリー銀座 大阪
2022年 『東京 2020-2022』~TOKYO I SAW~ 東京タワー タワーギャラリー
2022年 signs アメリカ橋ギャラリー
2023年 N展 アメリカ橋ギャラリー
2023年 写真展 GAZE ライカプロフェッショナルストア東京
2023年 9月~11月 『COLOR OF KANSAI』キヤノンギャラリー銀座 大阪
2024年 8月 写真展 GAZE ~A Decade in Editions~ アメリカ橋ギャラリー
【写真集】
COLOR OF HONG KONG
COLOR OF TOKYO
『東京』
GAZE vol.1-Vol.10
sighs
COLOR OF KANSAI
NEW STANDARD PORTRAIT
M|M (マイメモリーズ)vol.1
HP→www.watarock.com/
【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
www.watarock.c...

Пікірлер: 44
@モーアスカイラー
@モーアスカイラー 4 ай бұрын
自分はいつもインスタのいいねが10くらいしかなくてまさに同じことを考えていました。まだ15歳だししょうがないのかなと思ったりもしてましたがこの動画でとても感上げ直すきっかけになりました。本当に心に刻まれるようなお話で自分が写真を撮る意味などが考え直せたのかなと思いました。本当に素晴らしい動画を作ってくださりありがとうございます。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
嬉しいです!
@yuichiroman
@yuichiroman 4 ай бұрын
素敵な考え方だと思いました👏 と同時に それでいいんだよね、むしろそれがいいんだよねと思いました😄
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
楽しみましょう!
@toda1002
@toda1002 4 ай бұрын
この動画好きすぎて10回くらい見てます。 素敵な考えだと思います。 いつも勉強になります。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@うっちい-i1d
@うっちい-i1d 4 ай бұрын
私はアマチュアでこの先も写真を稼ぎにするつもりはありません。 SNSなどで自分の作品はどうなのかと言う気持ちは強いです。 でも、自分が撮影する理由は、この目で見た記憶を絵に残したいからです。だから、他人が見て意図がわからない作品の方が多いかもしれません。 ただ、他の方の構図や手法に触れて、私の撮る写真が自分の見た記憶にに近づけていけたらと思います。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
間違いないお考えです!
@今井学-g4s
@今井学-g4s 4 ай бұрын
本当に良いお話だと感じます。 写真にとどまらず、全てにおいて共通するマインドだと思います。 自分の楽しいを大切にしたいです。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
楽しみましょう!
@外島勇紀
@外島勇紀 4 ай бұрын
とても励みになりました! ありがとうございます
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
こちらこそです!
@tga1959
@tga1959 4 ай бұрын
今日のお話しも、深くて確信を突いていてめちゃくちゃ勉強になる内容ですごく納得しました。西田さんのマインドと語源化は、毎回驚かされて感動します、ありがとうございました♪😊
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
こちらこそです!
@chocolate_37
@chocolate_37 4 ай бұрын
色々考えさせられる動画でした。 西田先生もうすぐ10万人ですね! 応援してます!
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@mokkun1981
@mokkun1981 4 ай бұрын
今日の動画、イイね👍🏻
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@高柳俊希-j8m
@高柳俊希-j8m 4 ай бұрын
今回話された事を思ってました 自分の中で写真は自分の好きに撮ればいいとも思ってたんですが、いいねのことを思ってましたし、他の人との数の違いを気にもしてました😅 これからは写真はもとより、他のことでも着眼点の違いを感じるようにして、自分の表現等に生かしていきたいと思いました ありがとうございました😄
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
こちらこそです!
@soratube1004
@soratube1004 4 ай бұрын
はじめまして。毎回楽しみに視聴させて頂いております。 今回のお話を聴かせて頂き、とても気持ちがスッキリしました。気付かないうちに他の方と比較していたことに、あらためて気付かされました。私は家族(犬も家族)が笑顔で写っている写真が大好きで、とても楽しいと感じています。ドライブ中に撮った車などの写真も、これはカッコよく撮れたと自己満足しています。 今回、「そうやって楽しめば良いんだよ」と言って頂けたように感じ、腑に落ちた気がしました。 おっしゃる通り、あの写真は良いなぁ凄いなぁ、あの人の作品は好きだなぁ、あんな風に撮るのは大変だろうなぁ、どうしたらあの様に撮れるのだろうなぁ、としばしば思います。そういったことを自分との比較ではなく、興味を持って見て、時には真似したりして楽しんでいこうと改めて思いました。 意味不明な文面になったようですがご容赦ください。ありがとうございました。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
ご共感いただき嬉しいです!
@おのっち-l6f
@おのっち-l6f 4 ай бұрын
人が幸せに生きていくために必要な事のような気がして心に染みます。好きだからこそカメラを買って持ち出して写真を撮る。人間の根源にある感性は自他である程度の色分けがあり、同じ被写体でも異なる彩りが浮き彫りになるからこそ写真は見てて楽しいんですよね。 人の写真を見て思考して感性を研ぎ澄ませて、今日も元気に迷走中ですwww🤣
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
素晴らしいです!
@鈴木勇人-n7y
@鈴木勇人-n7y 4 ай бұрын
いつも動画で学ばせていただいております 自分が初めてカメラを買った30年前は雑誌ぐらいしか資料はなかった(地方においては) それが今では、カメラを購入前から色々と学べる良い時代になりました 自分にはまだ撮るための技術や表現の技術が足りていないので日々精進しています ですからまだ自分と向き合う、魂が欲する表現までには時間がかかりそうです
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
継続こそが全てですよね!
@bambootake1866
@bambootake1866 4 ай бұрын
プロの方のライティングやレタッチ法など 秘伝のタレのようになっていますが、結局自分なりに工夫する余地を残しておきたいのが趣味の面白さ。プロを追いかけたってキリがないし、どこかで自分なりの「タレ」を作ってみたい。それが旨いか不味いかは自分の舌で決めることだろうと。。遊びだし
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
ワクワクしたいですよね!
@toshi-gq1lq
@toshi-gq1lq 4 ай бұрын
好きこそ物の上手なれ この一言に尽きると思いますね。 いいねたくさん貰ってる人だって、いきなりもらえる訳じゃないはず。 今は現像代、フィルム代がかからない時代なんだから、色々撮って、好きに現像していくべきだと思います。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
楽しむことが大切ですよね!
@こわいお_いじめないでお
@こわいお_いじめないでお 4 ай бұрын
下手なおれ参上だお(´・ω・`) おれにとってカメラは自分がミスしたのがデータに残ってて次どうするか考えられる遊びだお
@takatann4753
@takatann4753 4 ай бұрын
写真をSNSに投稿されているカメラマンをされている知人が、「自身の写真にいいね👍をしない方はどうかしてる」と愚痴られてる事がありましたね。 私なりに「人の感性や価値観や捉え方は様々ですし、いいね👍が全ての評価でないと思いますよ」って伝えましたが、納得されない。って事が実際ありました。 どこか複雑で悲しかったですね。 西田さんの仰る事、とっても共感します。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@snowviewtea5035
@snowviewtea5035 4 ай бұрын
私としては、その写真の『裏』や『奥』を感じて欲しい、と思っております。 そういう意味では、西田先生がおっしゃる写真表現の『違い』が出てきて、「あなたと私は違うもの」その違いを楽しめるのかと、愚考します。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
まさにです!
@なかむらたかゆき-k4c
@なかむらたかゆき-k4c 4 ай бұрын
イイね率表示になったら、評価が全く変わるでしょうね。 自分の理想は、イイね常連さんを置いてきぼりにして、新規1イイねを貰うコトです。(苦笑)
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
金言です!
@LEO-kz7pw
@LEO-kz7pw 4 ай бұрын
これからも写真を撮りたい。そう思わせてくれる動画でした。ありがとうございます。西田さんいつもかっこいいです。こんな大人になりたい😃
@ken5656
@ken5656 4 ай бұрын
初めまして。新しい表現や発想は、他人の真似事ではなく自分自身のぶれない信念と、仮説に対し試行錯誤による自分探しの旅であると思っています。
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
素晴らしいお考えです!
@HiroTuber
@HiroTuber 4 ай бұрын
写真は、その人の感性が現れると思いますが、男女の違いも大きいのかなと思いますので、どうなんでしょう?
@WataruNishida
@WataruNishida 4 ай бұрын
楽しいと感じることが大切ですよね!
「写真は技術だけじゃない!」上手くなるための考え方を解説
13:27
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
写真が上手くなる4つの方法を解説します。
13:17
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 17 М.
あのカシミヤは”偽物です! 縫製のプロがカシミヤの闇を暴く
25:17
わたぬき社長・アパレルの勝算
Рет қаралды 411 М.
ポートレイト撮影の極意:被写体の魅力を最大化する方法
16:17
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 11 М.
初心者必見!絶対に失敗しないカメラの買い方を教えます
17:32
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 24 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН