なぜアルゼンチンは何度も失敗を犯すのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 64,610

世界の地理雑学【ゆっくり解説】

世界の地理雑学【ゆっくり解説】

Ай бұрын

#ゆっくり解説 #地政学 #雑学
■映像・画像素材
・pixabay
pixabay.com/ja/videos/
・pexels
www.pexels.com/ja-jp/videos/
・イラストAC
www.ac-illust.com/
・写真AC
www.photo-ac.com/
・Freepik
jp.freepik.com/
・ヒューマンピクトグラム
pictogram2.com/
・ICOOON-MONO
icooon-mono.com/category/person/
・SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
・SILHOUETTE ILLUST
www.silhouette-illust.com/
■音源素材
・BGMer
bgmer.net/
・効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
#ゆっくり解説 #地政学 #地理

Пікірлер: 133
@ssbh7314
@ssbh7314 23 күн бұрын
国土が恵まれ過ぎていてデフォルトしようが貧乏だろうが飯食うだけなら何とかなってしまう環境のせいだと思う。
@einsfia
@einsfia Ай бұрын
んでも食料は自給出来るし国内で完結するんで 何度デフォルトしても国民はあまり気にしていないという話も聞いたことがある(アルゼンチン在住の日本人のそういうコメントを読んだことがある) みんなで肉焼いて食って酒と小麦もあればハッピーにはなれるよね 実際、人生それで良いんじゃないかって気もする
@lookglacial6325
@lookglacial6325 25 күн бұрын
若い牛の肉が美味しいって話を聞いたことがありますね。これは直接旅行に行かないと食べれないかもしれません
@user-sy4ke9ei3z
@user-sy4ke9ei3z 23 күн бұрын
でも今回は大旱魃が起きてその食糧自給もヤバくなってるんだよなあ
@user-km5vt9gl4c
@user-km5vt9gl4c 19 күн бұрын
そうでも無い。上級層は、金やドルに資産を変えて、貸し金庫に預けている。貸し金庫業の広告は、いかにも金持ち向けな感じでで流されている。
@user-ch9qk2ip9b
@user-ch9qk2ip9b 19 күн бұрын
国民の4割が貧困層、つまり可処分所得平均の半分未満で生活してるっていうことは 普通の人々はそんな優雅な暮らしできる国じゃないよ 日本でいうと年収120万程度ね、ここに極度のインフレがプラスされてるから暴動起こるほど国民は荒れてるわけで
@user-se4ts5gl2x
@user-se4ts5gl2x Ай бұрын
アルゼンチンのかつての豊さを物語る逸話として、 日本どころか、旧宗主国のスペインよりも地下鉄ができたのが早かったらしい。
@sawakodouglas186
@sawakodouglas186 Ай бұрын
で、旧地下鉄丸ノ内線の「赤に白の帯・ダイヤ模様の電車」が、車内の一部にまんま日本語付きで走っています。88年には、1962年製の東芝の小豆色(旧国鉄横浜線の様な)電車が、郊外(ティグレ)へ走っていました。当時の通貨は「アウストラル」で、レストランでステーキ(24オンス)が4米ドル、ワインが一本1.5ドルでした。エバ・ペロンのお墓は、実家の「ドゥテルテ」家名で、地下10mに眠っています。
@tillc8092
@tillc8092 21 күн бұрын
日本より満州の鉄道のほうがスピード出る的な?
@minamiko
@minamiko 14 күн бұрын
その地下鉄の車両も今や日本の丸ノ内線のお古だけどな!!
@tasyi2000
@tasyi2000 28 күн бұрын
この国の国民は、飢える心配が無いので、楽観的な公約を掲げる政治家を選んでしまうのです。
@RWING1971
@RWING1971 Ай бұрын
アルゼンチンは、母を訪ねて三千里でマルコの母が出稼ぎに行った国。どの時代かはわからないけど、イタリアより裕福だった時代があるということで。
@user-lw7pe1gl2e
@user-lw7pe1gl2e Ай бұрын
原作の「クオーレ」は1886年に書かれたそうですね、Wikiによれば。
@diana._49
@diana._49 20 күн бұрын
戦前は、世界有数の穀倉地帯による豊富な穀物とそれを飼料とする畜産で、戦争が原因で荒廃しきった欧州向けに輸出するとこで繁栄を極めました。 かつては先進国ともてはやされ、🇯🇵含め🇮🇹や🇩🇪など世界中から多くの人が集まったようです。
@user-yl9ek9le7m
@user-yl9ek9le7m 19 күн бұрын
日露戦争に際し装甲巡洋艦「日進」「春日」を譲ってくれた国。 旅順閉塞戦で機雷により主力艦2隻を失った聯合艦隊の助けになった。 日本海海戦の時には少尉候補生の山本五十六が乗っていた。
@huihui1842
@huihui1842 24 күн бұрын
サッカーへの情熱を日常での生業に向ければいいんだよな
@user-wb9fu1vj2g
@user-wb9fu1vj2g Ай бұрын
母訪ねて3000里の舞台となり、あのアニメは日本が作ったとしったアルゼンチンはさすが日本と賞賛していた。スコットマネジメントが国を乗っ取ろうとして、米国との関係を絶縁状態にし中国に頼ったけど、いつまでたっても豊かにならないので結局親米に戻ったということだ
@DeliciousKinoco
@DeliciousKinoco 12 күн бұрын
ちょっと前にアルゼンチンの歴史を知った左翼が「日本の未来w日本の未来w」とか騒いだけど 有識者から「戦後に作物で設けただけの成金で本当の意味で先進国だった過去などない」って論破されてからピッタリと止んだの草
@bd1877
@bd1877 16 күн бұрын
ここで重要なのは「海外からの借り入れを払えずにデフォルトしても国と国民は残り続ける」ということなんですよね。どんとこいデフォルトw
@minamiko
@minamiko 14 күн бұрын
俺等もアルゼンチンを見習おうby韓国国民。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 20 күн бұрын
何度か仕事相手になったことがありますが、白人大卒エリート層は完全に平民を見捨てていて、独特な商文化でした。
@user-kf4ey6om6f
@user-kf4ey6om6f Ай бұрын
趣味だと思ってたわ IMF「ご趣味は?」 🇦🇷「デフォルトぉ‥ですかね?」
@user-nb4nn7wu4m
@user-nb4nn7wu4m Ай бұрын
イギリスに喧嘩売って負けて、心が折れちゃったんだろうね。 後はラテン独特の私利私欲丸出し
@user-sy4ke9ei3z
@user-sy4ke9ei3z 23 күн бұрын
経済ヤバいのを誤魔化すために、どうせフォークランドなんて守らんだろうとイギリスに喧嘩売ったので関係ないぞ
@user-et6zk9ny6e
@user-et6zk9ny6e 20 күн бұрын
産業の保護をさも綺麗事のように謳うのが時々いるけど、競争力の維持も大事なのだという事を国全体で世界に教えてくれているのか。
@Legendary_mapo_tofu
@Legendary_mapo_tofu Ай бұрын
バブルが弾けたときに、アルゼンチンの次は日本だ(笑)みたいなことを言われていたが 30年以上 -停滞- 粘ってますね😙
@xapaga1
@xapaga1 Ай бұрын
「日本が(デフォルトに陥って)アルゼンチンタンゴを踊る日」なんてな刺激的レトリックを駆使してたなぁ。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 22 күн бұрын
日本は戦後の優秀な先祖が莫大な富を築いたからね とりあえず過去の遺産を担保に日本円で国債を発行し続けているうちは大丈夫 しかしいずれ自国通貨借金にも限界がきて崩壊するでしょう 本来はその前に痛みを伴う構造改革と規制緩和と増税をやらないといけないけど 今の日本の甘ったれた国民性からして無理
@youtuber-lz7kr
@youtuber-lz7kr 27 күн бұрын
物事が良くなるにはある程度長い時間が必要だか、我々は残念なことにその長い時間を一番託してはいけない人間に託して根本的な改善を表面的な数字の付け替えにしてしまった。
@nackeyt3068
@nackeyt3068 13 күн бұрын
資源国あるあるで技術の進歩に産業基盤が対応できずに資源輸出国から脱却できないんだよね。昔は戦闘機の自主開発を進めるほどの技術基盤はあったし戦艦や空母の運用が出来るほどだったのに。隣国ブラジルとは大分差が付いたよね。 水不足でパナマ運河の稼働率が低下してるけど、今後、運河のキャパが大幅に低下すればマゼラン海峡を有するから、通商の要衝として復権する可能性が微レ存と思われ。
@naopsan
@naopsan Ай бұрын
女性でもステーキ700gくらいは平気で食べるとか
@user-vl2uy7mj5w
@user-vl2uy7mj5w Ай бұрын
まじか?オレなんかド◯キーのハンバーグ300gが限界だわ
@saikousikikan
@saikousikikan 26 күн бұрын
オカズは100グラムでいいから飯をたくさん食いたい。
@3tako3
@3tako3 Ай бұрын
言うは易く行うは難し
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Ай бұрын
アルゼンチン、日本と戦争することは無いだろうな
@RM-ih9qj
@RM-ih9qj Ай бұрын
民主主義の欠陥だなーと思う 国民が良い未来よりも今の楽な生活を求めるから政治家もそれに応えるしかない
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 22 күн бұрын
民主主義と戦争をセットでやると丁度良いんだけどね 楽な生活を求める国は凋落するから、競争力のある国が戦争して滅ぼして征服すれば良い 享楽的で愚かな国民も負けて支配されれば改めるしかないからね 別に戦争は軍事だけでなく経済でも良いからグローバルスタンダード戦争で他国を経済的に支配していけば良い 自然界と同じで弱者は強者に食われていけばバランスが取れる
@user-et6zk9ny6e
@user-et6zk9ny6e 20 күн бұрын
@@user-th9xf9qw4k 成功例が世界最強だから思考的に追随する国が多い。
@hiyoko_chan
@hiyoko_chan Ай бұрын
僕は借金で崩壊して親に払って もらって、また崩壊して親に 払ってもらっての繰り返し アルゼンチンは僕と同じで クズなんですね
@user-wz7kn8xm3c
@user-wz7kn8xm3c Ай бұрын
政治の質は国民の質、ということで。他人事お任せ体質で政治腐敗を終わらせられない我が国も、他国のことを笑っていられませんね。
@huckeco6561
@huckeco6561 Ай бұрын
主権国家に親はいないけどね。
@hiyoko_chan
@hiyoko_chan Ай бұрын
@@huckeco6561 IMFが親です
@user-vl2uy7mj5w
@user-vl2uy7mj5w Ай бұрын
クズと云うよりダメ人間。でも最低じゃないよ。ガンバって〜
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 22 күн бұрын
アルゼンチンはかつての栄光にとらわれ現実を見ない国民性(対照的に危機感を持つ国民性がチリで、南米の優等生と言われる)であり、自身の至らなさを見据える貴君はアルゼンチンより数段上
@user-ye2yl4yc2b
@user-ye2yl4yc2b 2 күн бұрын
軍事国家って、ちょっと前まで我が国のご近所にもある起源説を唱える国と同じ話ですね。 でも、隣国に迷惑をかけないし、ゆすり、たかりがないだけいいです。 なぜ同じ失敗をするのかって、近隣の大統領にも言えますね 自転車操業も同じ。先進国に仲間入りしたのだからお互い頑張れ
@user-yf5om6un9k
@user-yf5om6un9k 22 күн бұрын
アルゼンチン中央銀行は新紙幣を導入すると発表しました。(1万ペソ札=約1700円、年内に導入する2万ペソ札=約3400円)
@kinopy7924
@kinopy7924 17 күн бұрын
地理とは直接関係ないけど経済政策について語ってるとこ面白かった、他の国バージョンも聞きたいな
@user-lj7zg9je5k
@user-lj7zg9je5k 6 күн бұрын
アホボン、という言葉がよぎった 世襲でぬるく育つとなりやすいイメージ
@liangjiejinxi8987
@liangjiejinxi8987 Ай бұрын
わがままな国民を持つとこうなるという実例
@somaneco1122
@somaneco1122 Ай бұрын
ステーキが世界一美味い国
@user-sy9on4er8e
@user-sy9on4er8e 11 күн бұрын
70年前 船医をしていた父親が ブエノスアイレスに 行って 摩天楼があったことに 驚いて写真を撮っていたブエノスアイレス。 数年前私は チリから山を越え、パタゴニアを西から大西洋岸のビエドマまで列車で移動し、さらにバスでブエノスアイレスまで行きました。 ブエノスアイレスの摩天楼はありましたが、父親が撮った写真とほとんど 発展していませんでした。 昔の地図を見ると ものすごい 鉄道網 がありましたが、 老朽化してほとんど使い物になりません。 100年ほど前に経済のピークが来たので 道路を舗装する お金もなく、パタゴニアでは 砂漠地帯 を土ぼこりを上げて 車が走っていました。
@user-hy8xs7ld8p
@user-hy8xs7ld8p Күн бұрын
経済成長するために重要と呼ばれるものを全て持っているのにも関わらず成長しない謎の国家
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q Ай бұрын
アルゼンチンは軍事政権なったり、極左政権なったりしたのがね。産業が工業化に失敗したのも大きい。昔は経済大国だったが流れに乗れなかった
@user-gm2fz7gv5i
@user-gm2fz7gv5i 24 күн бұрын
いまでは極右と呼ばれる人が政権につきましたね😅 国民は振り回されてかわいそう
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 22 күн бұрын
@@user-gm2fz7gv5i 国民は美味しい妄想話ばかりの極左と極右に釣られているから自業自得 選挙ではちゃんとした中道候補者もいたのだが、痛みを伴う現実的な構造改革政策を選択しなかった国民が悪い
@akanuta0820
@akanuta0820 20 күн бұрын
やたら日本と結びつけるコメントが目に付くけど、そういうコメントする奴は過去の選挙できちんと考えて投票したんか?そもそも投票行ったんか?て言いたいわ。
@user-ch9qk2ip9b
@user-ch9qk2ip9b 7 күн бұрын
一次産業の輸出で黄金期築いた国と現代日本を結びつけるということは 自国の産業構造も知らない中卒レベルの連中でそれらが喚いているということです
@user-iv4xs5qg4p
@user-iv4xs5qg4p Ай бұрын
経済には4種類あり~の下りで広島カープ恐怖の内野陣コピペが思い浮かんでしまったw
@j2xml
@j2xml Ай бұрын
ファンジオに匹敵するF1レーサーはいつ出そうかな?
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric Ай бұрын
デフォルトを普通の国ではありえない数繰り返している謎な国だったが・・・なるほど少し理解できた 甘言を謳うやつは信じるな!政治の主役にするな!って事だな
@xapaga1
@xapaga1 Ай бұрын
こいつら、どんなに経済音痴でも一応どこ行っても牛肉ぎゅうニク牛肉って、喰うもんには困らないのが日本と違うところ。
@user-qc4ll4fz4u
@user-qc4ll4fz4u 26 күн бұрын
トランプ政権になったらアメリカもそうなりそう。
@ytanaka257
@ytanaka257 13 күн бұрын
何度失敗しても許してもらっているのがすごい。お金を借りた先からは言うほど恨まれていないのか?
@user-xm4jb7or4t
@user-xm4jb7or4t 20 күн бұрын
100年くらい終わり続けてる国
@ZZR1100C3
@ZZR1100C3 Ай бұрын
23:29 右の人トランプ似
@supergogggad
@supergogggad Ай бұрын
トランプやん
@user-xe5es1hv8n
@user-xe5es1hv8n Ай бұрын
江戸時代みたい。
@uzaing4971
@uzaing4971 Ай бұрын
アルゼンチン・ペソしかないよ!
@SoyNipponjin
@SoyNipponjin Ай бұрын
日常……もしかして
@SoyNipponjin
@SoyNipponjin Ай бұрын
日常……もしかして
@user-fm6pm4uq8q
@user-fm6pm4uq8q 20 күн бұрын
ソ連くんも見習って欲しい
@user-ol2dw8ve4b
@user-ol2dw8ve4b 23 күн бұрын
フォークランドは俺のもんだ
@user-xr3wj9bo3z
@user-xr3wj9bo3z 21 күн бұрын
アルゼンチンにはアルゼンチンパールフィッシュと言う魚がいる。
@user-HheAnfYmdA
@user-HheAnfYmdA Ай бұрын
chinaの崩壊の過程に酷似してるな…。
@user-un3jz3gc9j
@user-un3jz3gc9j Ай бұрын
正に賢者は歴史に学ぶですね。 今の日本も国債が自家消費されている以外、かなり近いものを感じますね。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 22 күн бұрын
アルゼンチンだって日本と同じで最初は自国通貨建てで国債を発行していたんだよ しかし裏付けとなる資産が尽きたから外貨建て国債を発行せざるを得なくなった 日本は昭和な時代に莫大な資産を築いたから、過去の資産を担保に自国通貨建てで国債を発行できている しかしそれにも限度があるから、いずれ外貨建て国債に頼るようになり、経済は崩壊するでしょう
@potiqun
@potiqun 4 күн бұрын
アルゼンチンバックブリーカー
@niisan0011
@niisan0011 29 күн бұрын
志村ケンの歌
@user-mk6sh6mk1d
@user-mk6sh6mk1d 23 күн бұрын
チリ、アルゼンチンの赤ワイン良いー。土地がワイン作りに向いてる。品種はカベルネ・ソーヴィニヨンが好き❤️
@user-wx5fw7qg8m
@user-wx5fw7qg8m Ай бұрын
日本の一歩先を進んでいる国
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku Ай бұрын
不死鳥じゃなくて ZOMBIEAの方が沢山だね 中抜き平蔵が五万と居るよな
@user-jn1sm2vc4f
@user-jn1sm2vc4f 28 күн бұрын
でもアルゼンチンにはメッシがいるから
@rosachinensis0721
@rosachinensis0721 24 күн бұрын
なんだこの動画は 竹中平蔵とか好きそう
@kazutohagura4976
@kazutohagura4976 28 күн бұрын
うわあ。 これ、日本の政治家全員に見せるべきやつだな。。。
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k 22 күн бұрын
政治家なんて選挙で選ばれる期限付きの代理人だから関係ないよ 必要なのは政治家を選ぶ国民に見せること まあアルゼンチンも日本もそうだが大衆は愚かだから、美味しい話をしてくれる奴に投票して、ちゃんと厳しい事も痛みを伴う事も言う候補者に投票しないから自業自得 政治家に責任転嫁していないで国民自身に原因があると理解する必要がある
@user-kc2xj4sy1l
@user-kc2xj4sy1l 26 күн бұрын
いずれ日本の経済も海外のKZbinrらがまとめるのかな。。。
@user-ok5qc4hm8i
@user-ok5qc4hm8i Ай бұрын
日本も明日は我が身かも。
@omurago4673
@omurago4673 Ай бұрын
言いたかないけど、マジで将来の日本だね 資源がない分更にヤバい
@huckeco6561
@huckeco6561 Ай бұрын
人、教育、技術が資源になる事もあるけど? ダメかね?
@user-zt2mf7ho2d
@user-zt2mf7ho2d 11 күн бұрын
日本の未来を見るようだ。
@user-ii1tm4fj2m
@user-ii1tm4fj2m Ай бұрын
なぜ日本は30年以上連続して失敗し続けてるのか教えてくれ。
@tomo3118
@tomo3118 Ай бұрын
国民が楽をする事だけを考えるようになったから。
@user-so7zu3rr6t
@user-so7zu3rr6t 26 күн бұрын
30年前に何があったか考えればわかる。アメリカは日本が2度とアメリカのライバルとして並び立たないことを望み、日本人の支持する政党はアメリカのいうことに決して逆らわない売国党だった。結果アメリカの望む通り日本はアメリカに決して逆らえない国になったのさ。
@hirotana735
@hirotana735 24 күн бұрын
政治のミスです。中下位の富を上位へ移動させる様な政策ばかりやったからです。
@mamorumizutani8337
@mamorumizutani8337 22 күн бұрын
自民党のせい
@user-morphel
@user-morphel Ай бұрын
なんか日本の明日を見ているような気分…
@user-ip6gf9gj7b
@user-ip6gf9gj7b Ай бұрын
日本も楽観してたら足元を救われるけど、流石にここまで脆弱な経済はしてない。
@user-xo6re5gw9g
@user-xo6re5gw9g 22 күн бұрын
説得力が無い 転落の理由がハッキリしていない
@user-ld6hq1zw4o
@user-ld6hq1zw4o Ай бұрын
日本もヤバい。
@huckeco6561
@huckeco6561 Ай бұрын
どう?ヤバいんだろ?
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 23 күн бұрын
ものすごく貧富の差が起こりやすいのは??小麦粉信奉で小麦粉を作ると成るらしいよ(・ω・)vつまり?小麦粉ってあんま効率的な農作物じゃないらしいよ(・ω・)v米に比べて効率が悪いらしいよ(・ω・)v
@TsumuriSlyme
@TsumuriSlyme Ай бұрын
最近の日本はどんどん貧乏になっていて、いずれアルゼンチンと同列に語られてしまうんではないかと心配になる。
@berutoran2
@berutoran2 23 күн бұрын
今のアルゼンチン見ると会計の時ちょっと手間が掛かるだけで大して貧乏じゃないしなっても問題ないんじゃない? 通貨の高いアメリカや中国の方が庶民は大変そう
@user-yt4ix5ve2f
@user-yt4ix5ve2f Ай бұрын
上から目線で他人事のように書いてる人いるけど自国通貨の下落率は年内にアルゼンチン抜きそうだけどな日本 資源も食料も輸入頼みの国で通貨が暴落するとどうなるか?小学生でもわかるよね
@piggywhite6007
@piggywhite6007 29 күн бұрын
対外純資産、経常収支、外貨準備高この辺りのデータを見ていくとアルゼンチンと日本は状況が全く違う
@lookglacial6325
@lookglacial6325 25 күн бұрын
こんなことばかり言う手合はイメージだけで適当なことをいい、何も知らないどころか宣伝か何かをそのままコピーするだけで。 中身がスカスカだから、そうやって安易に口を開くこともできる。 彼らを上から目線で見てるやつがいるけど、ウリたちもヤバい、だとよ。 根拠なんかない。 上から目線なのは誰だ。
@aozoraharuno9679
@aozoraharuno9679 Ай бұрын
なんか上から目線でアルゼンチンを評してるコメントが多いが、日本もアルゼンチンみたいになるよ
@xapaga1
@xapaga1 Ай бұрын
きょう(2024年4月29日(月・祝))なんかもそうなってる。1ドル≒160円まで来たから、あとは1ドル=360円固定相場の道までまっしぐら。
@user-nb4vy2xt5r
@user-nb4vy2xt5r 22 күн бұрын
世界的には2020年から日本は先進国から脱落したとされ振興衰退国の枠組みに入った。個人的にはイギリスもそのカテゴリーに入るかな。意外にイタリアは踏みとどまった印象。国民性は結構大事。現在スポーツと飯にしか興味を示さない日本は数十年後アルゼンチンタンゴを踊ることになるだろう
@greattit17
@greattit17 Ай бұрын
??「アルゼンチンペソしかないよ!!!」
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q Ай бұрын
アルゼンチンは軍事政権なったり、極左政権なったりしたのがね。産業が工業化に失敗したのも大きい。昔は経済大国だったが流れに乗れなかった
なぜインドとパキスタンは対立しているのか?【ゆっくり解説】
19:46
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 48 М.
なぜシンガポールは独立を拒んだのか?【ゆっくり解説】
20:15
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 21 М.
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 30 МЛН
Normal vs Smokers !! 😱😱😱
00:12
Tibo InShape
Рет қаралды 115 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 118 #shorts
00:30
軍事強国スウェーデンのNATO加盟が決定!その裏側で最大の弱点を露呈したのはなぜか?【ゆっくり解説】
18:27
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 248 М.
なぜ飛行機はトルコの島の上空を飛ばないのか?【ゆっくり解説】
19:10
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 102 М.
ロシア最大の敵が実は中国である理由【ゆっくり解説】
26:44
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 129 М.
マイナス50度の南極大陸に湖が存在する件について
20:00
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 913 М.
【第二の中国は無理?】なぜインドの経済は完全に詰んでいるのか?【地理のゆっくり雑学】
28:53
なぜテキサスはアメリカの中で最強と呼ばれているのか?【ゆっくり解説】
22:26
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 66 М.
なぜカリフォルニアは水不足なのか?【ゆっくり解説】
19:16
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 101 М.
なぜサウジアラビアは崩壊の危機にあるのか?【ゆっくり解説】
18:59
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 443 М.
なぜモナコは国土の95%を売却したのか?【ゆっくり解説】
26:09
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 103 М.
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 30 МЛН