まるで地上の楽園、秘境に存在した驚愕の集落跡を探索したら新事実が発覚しました【廃村探訪 - 頼母集落】

  Рет қаралды 198,419

historica

historica

Күн бұрын

Пікірлер: 104
@淳子土屋-z9j
@淳子土屋-z9j 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@東良哉
@東良哉 Жыл бұрын
頼母には、5けんくらい家が、あったそうです、父たちが、遊びに早田から行ってころは、1けんだったそうです。三木浦には、父の従弟もいます、父は、若い時は、三木浦の鰹船に乗ってました。
@葉隠ジロちゃん
@葉隠ジロちゃん Жыл бұрын
昔々日本の風景を有難うございます。なかなか見れないものですし、たいへん面白かったですねぇ~?
@kayoko-n2j
@kayoko-n2j Жыл бұрын
いつもお二人の掛け合いを楽しく拝聴しています。 醤油壺ステッカー可愛いですね❤
@まゆ-y2j
@まゆ-y2j Жыл бұрын
historicaに出会えて良かったです。 三木浦、元盛松の動画は、廃村を訪ねるだけではなく、その先が見えるようで、行きたくて行きたくて仕方がありません。 なんなら、田んぼ後で稲作したいくらいです。半夏生と共に稲作するなんて幸せそう! 直ぐに行きます!とは今は言えませんが、いつかは行けるように準備したいなぁ、と思います。 三木浦の皆さんに会いに行ける日が来ますように。 オカヤスさん、アンドウさん、本当にありがとうございます。 興味本位な訪問ではなく、歴史やそこに住む人たち、文化を大切にされているお二人だからこその出会いがたくさんあると思います。 これからもお二人の視点での訪問を楽しみに待たせていただきます。 あーーー!、本当に太地の海を見たい!
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 三木浦はとても魅力的な場所なので是非いつか訪れてみてください。
@よし-o4q
@よし-o4q Жыл бұрын
癒しのチャンネル。今日もまた、ささくれだった心を癒しにお邪魔しました~✨
@aon5581
@aon5581 4 ай бұрын
まだ田んぼできそうですね。美しい場所🎉
@まり子-c4l
@まり子-c4l Жыл бұрын
頼母はきれいな所ですね。本当にとてもきれいな所。頼母に惚れました笑。 できれば土地を買いたいくらいです。元水田跡地を買ってそばの石垣上に小さな家建てたいくらいです。 私は醤油壺ファンの12人の一人です。だからステッカーも、行けなくても欲しいです。Tシャツと一緒に販売して下さればうれしいのに。
@壱百-k6m
@壱百-k6m Жыл бұрын
古の日本の気質は、少しづつ変わって来たなぁと…思う昨今です、 代々、これは、あーして、こうしてと、生きる為に伝えた来た物事に!特に想うのは(石垣、水)コツコツと気が遠くなる力仕事‼️ 日本人コツコツさは、世界に誇る物ですね 改めて、頑張ろうと思う動画を、ありがとうございます
@mameta-fn7bu
@mameta-fn7bu Жыл бұрын
水がとにかく綺麗🏞️✨景色が綺麗🏞️✨マイナスイオンたっぷり✨観ているこちらまで癒されました✨
@エレファントジュビリー
@エレファントジュビリー Жыл бұрын
今回も動画を楽しませていただきました。いくら石材が豊富な地域とはいえ、あれだけの石垣や炭焼き窯を築くのは、並大抵のことではなかったはず・・・そこに頼母に暮らす人々の想いが詰まっていると思うと、胸が熱くなります。
@コウキュウ
@コウキュウ Жыл бұрын
美しい水源があったのが、よかったのでしょう😊
@Eis7g
@Eis7g Жыл бұрын
癒される動画でした。昔の方々の苦労を感じながら、自然の豊かさ。日本って改めて綺麗だなって思いながら拝聴しました。ありがとうございました。これからも活躍祈っています👍
@リンダ-i1e
@リンダ-i1e Жыл бұрын
素晴らしい動画を作ってくれてありがとうございます。日本語を楽しく勉強する方法です。ノルウェーのファンより。
@雪の森
@雪の森 Жыл бұрын
今回の水田跡、かなりいいロケーションでしたね。 北海道の平地とかで見そうな光景をこのような山間部でみるなんて。 半夏生の群落があるし地盤は水分が多いから実際はできないだろうけど、こういう土地で野営ができたら本当に心地よさそう。
@miznoaaa
@miznoaaa Жыл бұрын
新緑が綺麗〜 4月下旬の、森全体がきみどりな感じ、ずっと見てられる
@小林ジジェク
@小林ジジェク Жыл бұрын
1668年ですか。寛文8年。 芭蕉24歳。 そのとき松尾宗房(芭蕉)は、どこでなにをしていたのだろうか。 伊賀上野にでもいたのだろうか。 いっぽう頼母では兵九郎が水田を開拓していた。 そして、昭和6年に91歳の天寿をまっとうした人がいて、昭和43年に人がすべてこの桃源郷から立ち去った。
@hiromikileleman1147
@hiromikileleman1147 Жыл бұрын
スゴイとしか言えません👀👍‼️
@大理石模様
@大理石模様 Жыл бұрын
木の幹の傷跡 平行じゃなくて下から逆三角に拡がってるし熊じゃなさそうですね 早春に雄鹿が角落としに引っかけた傷跡かなと
@hemuhemuful
@hemuhemuful Жыл бұрын
水田跡は素敵でしたね。小川も。お弁当持って訪ねてみたいです。 食レポの「技量がない」と言いきるところ、人間性に10年!? お二人の会話が楽しいです。
@中野諒子
@中野諒子 Жыл бұрын
頼母集落、お疲れ様でした。石垣もですがびっくりするほどの 水田跡、見事ですね。お2人の掛け合いも楽しみの1つです。 安藤さん、醤油瓶のステッカー楽しみが増えましたね。 次の動画楽しみに。お食事、今まで通りで十分です。
@東良哉
@東良哉 Жыл бұрын
私の早田の家は、曾祖父が、頼母の家を買って建てた家です。頼母姓の方です、めだかの生息地です。ゴルフ場 になる話もありました。今もめだかいるのかな 早田、発祥の地、人所、木名、小口も近くです、稲荷さんを祀っていたそうです。 九鬼にも頼母さん、いますよ、頼母に住んでた方
@東良哉
@東良哉 Жыл бұрын
早田は、頼母まで、磯の入会権が、あると聞いたことが、あります。三木浦と合併するのに早田区の承認が、必要だったとおじいさんに聞きました。三木浦に行くには、柿木峠を越え、頼母えは、小口、木名から木名峠で、早田小学校の理科の教材に頼母に5年生になると行ってました、私たちは、なかたです、早田には、めだかは、いませんから、住まなくなったからでしょう、頼母に弟の学年が、親同伴で、遠足で、行ったとき父の思う頼母でなっかたようです、人所に田んぼあった早田の家お婆さんの母親が、頼母から嫁いで方とか、妹のばあちゃんもいました
@コウキュウ
@コウキュウ Жыл бұрын
美しい😊
@takasi2411
@takasi2411 Жыл бұрын
掛け合い漫才楽しんでいますよ。
@Guardian016
@Guardian016 Жыл бұрын
広々とした長閑な景色で「野に咲く花のように」が脳内再生されてきました。 ガソリン壺に醤油壺ステッカー、ピッタリですね。
@yoko1178
@yoko1178 Жыл бұрын
うつくしいー 訪れたいー ステッカー欲しー
@紅葉ba--bay6t
@紅葉ba--bay6t Жыл бұрын
historicaのアンドウさん・オカヤスさんこんばんは~ 待ちに待った頼母の動画配信。始まりからの楽しいトークでほっこりさせてもらいました。 あっ醬油壺ステッカー作られたんですね。いいな~欲しいよ。 高台から見る海岸線も三木浦の景色も素晴らしいですね~ ある程度道も綺麗で歩きやすそう。頼母は盛松集落の耕作地だったんですね。 広大な水田の跡・水路の美しい風景に心奪われました(^_-)-☆ ガイドの方も初めて見られた景色としし垣とかあるとは・・・ ほんと頼母の景色には癒されました。素敵な資材の配信ありがとうございました。 次回も楽しみにしています。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 今回は新発見もあって楽しい探索になりました。
@大森真佐実-c4u
@大森真佐実-c4u Жыл бұрын
アンドウサン、オカヤスさんお疲れ様です!頼母動画素敵な所ですね❤緑に青い空!蒼海🎉最高ですね!棚田の広さ!石垣の凄さに感動しました!Historycaさんありがとうです❤ステッカー欲しいですね😊これからの活動にも!応援していきます!参加もしたいのですが!遠過ぎて!😢参加できないのが残念です、Historycaさんの活動たのしみにしてますよ❤❤ 18:38 🎉😊
@うどんの子-t9u
@うどんの子-t9u Жыл бұрын
三重はなかなか行けないなぁ~グッズのネット販売を楽しみに待ちます❣️ いつも自分ではなかなか行けないような所の取材動画ありがたいです✨自分が住んだことないのに、幼い頃を思い出すような、懐かしいような気持ちになります🤗
@user-zo2xx8yw7y
@user-zo2xx8yw7y Жыл бұрын
あんどうさん、おかやすさんこんばんは。頼母集落の取材動画ありがとうございます。仕事の疲れも癒やされました。オカヤスランキング1位の石垣、小川、この木なんの木のあの風景は、最高です。小川があるだけで、かなり早い段階で、妄想設定出来ることが今回わかりました。笑😊集落周辺の景色も良いアングルで撮影されていて美しさも伝わりました。炭焼き窯の多さに驚きました。この炭で、当時の住人は鰻焼かれて食されていたんでしょうね。頼母集落の動画は、私の大好きランキングにエントリーされていただきます🙇‍♀️ありがとう❤
@らおう-k7g
@らおう-k7g Жыл бұрын
毎回楽しく拝見させてもらってます。醤油壺のステッカーが欲しくて織屋さんまで、行ってきました。お店の雰囲気も良く海もきれいで、充実した休日を過ごせました。ありがとうございました。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 織屋さん素敵ですよね。 ステッカー回収頂きありがとうございました😊
@analogueandy8x10
@analogueandy8x10 Жыл бұрын
What a wonderful place! I want to photograph there! Thank you!
@まこちん-l4j
@まこちん-l4j Жыл бұрын
いつも拝見させてもらってます。 一つ思ったのが、美しい風景を見た時に(海辺や広々とした田んぼ跡) これドローンで空撮して違った画描くで見れたらな~と思いました。 なんか私が2歳の頃まで電気も無い 所で営みがあったんだな~ と 上手くは言えないんですが何だか感慨深いものがありますね。 これからもケガなど無いよう頑張ってください。動画楽しみにしてます。
@輝-t4y
@輝-t4y Жыл бұрын
子供のころ、60年以上前に醤油壺で塩らっきょうの漬け物を漬けていたのを思い出した。
@mikisaki-GT
@mikisaki-GT Жыл бұрын
三木埼グリーンツーリズムのサイトでドローン空撮少し見れますよ!
@しんちゃんの何でもありちゃんねる
@しんちゃんの何でもありちゃんねる Жыл бұрын
田んぼ跡を見ていると涙が出て来る。ただ涙が…。
@chige1234
@chige1234 Жыл бұрын
織屋さん、今週立ち寄ります😊 ステッカーは無いでしょうが、あれば頂きたいと思います。 三木崎~三木浦~三木里と、本当に懐かしいです。
@8823Orange
@8823Orange Жыл бұрын
すごいねー、昔の人はこんな奥地にも住んでいたのだ。しかも炭焼きしながら狭い畑で暮らしていた。バイタリティーがあるね。
@Yukihuru
@Yukihuru Жыл бұрын
そこかしこに残る開拓の跡に感心しきりでした。 転がる石の大きさや多さを考えると、土地の開墾は世代をまたぐ重労働であったに違いなく当時の苦労を偲ばせます。 今も残る石組に水田の跡からは不思議な美しさと安らぎを感じますね。
@taka-vi1fo
@taka-vi1fo Жыл бұрын
間違いなく12人のうちの一人なんですが遠い 東京なら明日には入手してたわ 織屋には夏までに行く ステッカーはスマホに貼る予定
@takumiya2575
@takumiya2575 10 ай бұрын
小川を覆うように木が立ってるのが本当最高😊😊
@big4796
@big4796 Жыл бұрын
いつも楽しく見させて貰っています。 織屋さんにお邪魔してステッカーいただいてきました。 GW中でしたのでお客さんが多く予約で満席でしたが、なんとか飛び込みで食事出来ました。 素晴らしいロケーションで美味しくランチを頂けました。 今回は日帰りでしたのでのんびり出来ませんでしたが、時間をかけてゆっくり周辺を散策出来たら良いなと思いました。
@AiRobi
@AiRobi Жыл бұрын
三重県の南東部は不便さとのトレードオフだけど、素晴らしい自然がありますね。 この場所から少し離れているけど、中部電力の芦浜原子力発電所計画が進んでいた時は、少し開けてくるかなとも思ってました。 結局計画は頓挫してしまったけど。立地していれば、種々の交付金で歴史を守れたかも。どちらが良かったかは分からないけど、先人の苦労の歴史が埋もれてしまうのも残念。historicaの記録はとても貴重ですね。有難うございます。
@ほっちゃん-l1e
@ほっちゃん-l1e Жыл бұрын
水田跡とてもきれいだし、石垣も素敵でした! 醤油ツボグッズ是非販売お願いしますー!
@四面楚歌-y1d
@四面楚歌-y1d Жыл бұрын
本当に今回の動画を拝見させて頂いて、心が癒されました🫶元盛松の集落跡と違った頼母集落跡の素敵なロケーションでした。 棚田と大きな炭窯跡が当時の繁栄ぶりが想像できますね!こんな場所に電気が通っていたら。まだ廃村になっていないかもしれないのである意味勿体無いですね。 こんな素敵なところを一棟貸しできる茅葺きの家があれば泊まってみたいです。 最後の古民家カフェ(織家さん)で食べていたカレー🍛と焼きうどんがとっても美味しそうでした。一度訪れてみたいししかも醤油壺のステッカーも頂けるなんて特典が👍👏💯素晴らしいですね😊 ちなみに社有車の給油口のフタに醤油壺マークの下側にレギュラーとプリントされていれば需要があると思いますよ! 一度、ヒストリアのお二人と頼母等を訪れる一泊2日のバスツアー等イベントがあれば訪れてみたいです。大阪もしくは神戸発着の電車旅でも 良いかもしれないけど。ちなみに私の住んでいる所は有馬温泉の近くなので。廃村跡と温泉付き宿泊ツアーが楽しめるヒストリアツアー 期待しています。
@miroku-pr5mp
@miroku-pr5mp Жыл бұрын
今後の活動にほんの少しでも お役に立てれば幸いです。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
SuperThanksありがとうございます! 今後の活動に活用させていただきます。
@mark2nd267
@mark2nd267 Жыл бұрын
いつも楽しく見させてもらっています。 今回も美しい風景ですね。癒されました😌 自分の故郷も山間部の集落だったりするのですが近い将来を思うと歴史を知り、残していける物があるのではないかと考えさせられます。 ヒストリカさんの活動はとても素晴らしいと思いますので応援しています☺️
@yoomat66
@yoomat66 Жыл бұрын
ゴリゴリ貴重な映像
@lapinstar807
@lapinstar807 Жыл бұрын
いつも見応えある動画をありがとうございます。 三重は遠いなぁ。 G7サミット開催県より。
@ひろママ-k3i
@ひろママ-k3i Жыл бұрын
良いですね♪車に大きく醤油壺のヒストリカマーク付けて走りますよ😆KZbinのURL付きの二次元コード付きで😊 昔の生活を体験する施設が色んな地域にあると嬉しいなぁと感じましたね。今世に昔の生活を伝えれるのは、今かなぁ❓と感じますね。
@banyoutube6761
@banyoutube6761 Жыл бұрын
水田跡にハンゲショウが咲いた所が見たい。
@雨宮清子
@雨宮清子 Жыл бұрын
雨宮清子(ちから姫) 無理なお願いで恐縮ですが、一部でいいので現在の写真の上にかつての村の想像図を重ねていただけたらさらに楽しいです。石垣の上の家々。段々畑。美しかった川。炭焼き窯から立ち上る煙。一面に黄金色になった広大な田んぼ。
@中川敬-o8z
@中川敬-o8z Жыл бұрын
醤油ツボと言われているけれど、私の地方をに有るセメントを入れていたツボと似ていますね。私から見て、セメン樽と言われていたツボかなと思えます。
@ありんこ-n7t
@ありんこ-n7t Жыл бұрын
醤油壺スッカー作ってくれないかなぁ…って思ってたらおもむろに登場して感動しました🥳🥳✨
@淳子土屋-z9j
@淳子土屋-z9j 2 ай бұрын
こんばんは。また南河内のおばちゃんお邪魔致します。盛松の整備ツアーもみさせて頂きましたが素晴らしい活動ですね❤今回は頼母という場所ですね。人名に江戸時代後期はよく使われた二字ですね。会津の西郷頼母さんはとりわけ有名ですよね❤森の中で見上げる空が素敵です。西行法師が桜が満開の時期に桜の木の下で死にたいって願いその通りに南河内の奥地のお寺の桜の木の下で亡くなったのを思い出しました。整備しながらの活動動画も見応えがあり素敵です。マナーが悪い方々がいる一方でお二人は人格者でいらっしゃるからより気持ちよく動画をみさせて頂き歴史の勉強もできます。お若いから翌日に筋肉痛が出たりすると思いますがとにかく安全第一!健康第一!でこれからも素晴らしい動画をみせて下さいね。オカヤスさん転んだけど大丈夫でしょうか?後で痛みが出たりしませんでしたか?オカヤスさんもアンドウさんもお気をつけて取材をして下さい。今回の動画からも三木浦の方々がお二人のパワーを頼もしく思っておられると感じることができました😊
@yiz8392
@yiz8392 Жыл бұрын
Tシャツ欲しいと言った12人のうちの一人です。 ステッカー欲しいんですけど、三木浦は遠すぎてなかなか行けないっすよ。 アンドウさん、厳しいっす…
@夏山泰範
@夏山泰範 Жыл бұрын
炭焼き釜の画面で後ろの下にある穴は煙を排出する立穴式煙突です、左右で計3本壁で見えないけどあるはずです、炭焼き方は二種類あって黒炭、白炭です。ちなみにですが備長炭は白炭ですね。
@gurigura25
@gurigura25 Жыл бұрын
頼母の水田の広さ、思っていた以上でした。実際目の当たりにすると更に広いと感じるのでしょうね。 木々に隠れて遠くまで石垣があって、よく見れば画面いっぱいに石垣が広がっていたので驚きです。どれだけの時間を必要としたのでしょうね… 今となっては廃村ですが、美しい頼母の姿を見る事ができてよかったです。取材お疲れ様です。 醤油壺ステッカー欲しい…私もジムニーの給油のとこに貼りたいです(笑 先日大王崎までは行ったのですが、もうちょっと足を伸ばすくらいなら行けそう?
@zzz-yw8mq
@zzz-yw8mq Жыл бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます! Tシャツやステッカーのグッズ展開を切に願ってる一人です笑 私は関東圏の人間なので、元盛松の整備には行けませんし、ステッカーも頂きに行けないです。 ですが、応援したい気持ちはあるので、グッズの価格に応援金?のようなものをプラスしたグッズ展開がhistoricaらしくて良いかなと考えてます。 良くある、収益の一部が〜ってやつですね。 グッズ販売を含め、ご一考願えますと幸いです。 これからも素敵な動画を楽しみにしております! お身体と沼には気をつけて笑
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 Жыл бұрын
何県かを必ずサムネに書いて頂きたいです。
@a.r.i6476
@a.r.i6476 Жыл бұрын
私は東京の村の山間地で畑をやりばじめたものですが、複雑な地形を逆に利用して選んで耕作してきた人間の歴史を知ります。斜面畑を棚田にするなど大変なことで、石積など一朝一夕にはできず、現代の我々が思っているより長くその時代が続いてきたのだろうと想像させます。近代とはほんの一瞬のことであって。田舎の人間関係もまた複雑怪奇なわけですが。動画は山に海もあって川や平場もあって稲作もでき、素晴らしい土地ですね。それでも捨てられてしまった経緯を深く知りたいと思いました。
@秋山輝一
@秋山輝一 11 ай бұрын
昔の人たちが精を出して築いた石積みが、苔に覆われ草に覆われて、人の絶滅よりも先に、もう永久に日の目を見ること無く土の中に消えて行くって、感慨深い。
@ラフィタフィ
@ラフィタフィ Жыл бұрын
某国の観光客さん達がどわ~っと大挙で押し寄せて来ない事を心でそっと祈ってしまうのは私だけ…かしら?(笑)😂とても大切に…残したい残って欲しい風景ですね✨健脚なうちに訪ねてみたい👏
@YM-kq1nbm
@YM-kq1nbm Жыл бұрын
来てもいいけど 場所を荒らしそうで怖い 石垣壊してスプレーで落書きしそう 偏見かな?
@1354E-q9l
@1354E-q9l Жыл бұрын
このチャンネルでそんな配慮の欠けた言葉を聞くのは悲しいよ。 マジで言うなら田舎に来る外国人は相当の旅行好きか日本通だよ。 訪問者が増えれば山を踏み荒らす人はどうしても出るだろうし、 自分も行ってみたいけど、地元主催の企画とかで訪問するのが良さそうだね。
@ラフィタフィ
@ラフィタフィ Жыл бұрын
@@1354E-q9l 様 配慮に欠けるとのご指摘ありがとうございます。こちらのChannelに御迷惑になるといけませんのでコメント削除を…と望まれるなら削除させて頂きますが…。私方は祖父の実家にあった代々の『苔庭』を踏み荒らされました。その事が頭にあり素直にコメントしてしまい気分を害された御様子で申し訳ありませんでした。
@YM-kq1nbm
@YM-kq1nbm Жыл бұрын
@@ラフィタフィ 同意です実家近くの神社にイタズラされたんですよ 大きな声で怒鳴る?怒る様な声で話をしていたので近所の方は何人かは注意したらしいのですが言葉が通じずそのまま逃げられたみたいです 田舎の由緒正しい神社ではないので防犯カメラもなく犯人も見つけられず そのまま泣き寝入りですよね 偏見と言われてもかなり心象は悪いです
@ラフィタフィ
@ラフィタフィ Жыл бұрын
@@YM-kq1nbm 様 観光地ではない場所でも…ですよね。お気持ち…ありがとうございます。
@猫八-i3w
@猫八-i3w Жыл бұрын
いろんな場所に訪問していい場所だなと心から思います。この番組もそうです。地元の方々の努力からこそだと。歴史、人口等の問題たくさんあります。  住みたい心とその地を知らずに移住するためらいと 地元のよそ者意識が定着を阻害する要因があるかな。よそ者受け入れ体制がこれからの廃村に対する問題解決。また、移住する人にとっては、地域に溶け込む覚悟が求められる。人口拡散こそが我が国の大事な課題なのかと考えます。都市密集型から脱却しないと。難しいですね。親のこと考えると移住できないし。おかしなこと書いてごめんなさい。廃れた地域をみているとふと考えてしまいました。人が暮らしているからこその地域なのかもと。
@ササカカオル子
@ササカカオル子 Жыл бұрын
イヤイヤイヤ道産子で、チョイチョイ行けません😓行けても秋かなぁ。1枚取り置きで(笑)
@内田好信何か友だちに会って
@内田好信何か友だちに会って 9 ай бұрын
時代の流れ 淋しいですね、其処には確かに命が有った事
@指人形
@指人形 Жыл бұрын
海岸線沿いの岩を見ると海から直ぐに山で一気に山頂まで行くのが良く分かりますね、途中で岩が止まる場所の少なさが、現れてみえますね、あんどうさんには登山用靴カバーをお勧めしますね
@hogohogehage
@hogohogehage Жыл бұрын
あの広い平地で米作ったら 何家族養えるんだろうか?と 思ってしまいました。 急峻な斜面にもかかわらず 土石流にも襲われない 素晴らしい土地 実にもったいない と 思う一方、外貨獲得手段も ないという むぅ
@ある-m1m
@ある-m1m Жыл бұрын
配信お疲れ様です。 頼母の集落跡、稲作が行われていただけあって、小川が流れていて空気の美しい場所みたいですね。 天然の岩屋を利用したような祠や、炭窯跡、どこまでも続くシシ垣や石垣。そして水田跡と言われる広大な湿地帯。 見どころが沢山で、歩いているうちに自然に癒されそう。 昭和43年の廃村まで、電気も通ってなかったのも驚きです。ほんの少し昔まで、素朴な暮らしが息づいていたのですね。 醤油壺ステッカー、通販とかされる予定はないのかしら。ぜひ愛車の給油口に貼り付けたい。 これからもお2人ご安全に。
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
いつもありがとうございます! ステッカーもファンの皆様に届くように色々検討したいと思います。
@makototurbo
@makototurbo Жыл бұрын
人が住まなくなったら更地にするのはいいですね
@山本文雄-x8o
@山本文雄-x8o 9 ай бұрын
メジロが結構鳴いていました。
@jynsawai1631
@jynsawai1631 Жыл бұрын
今日も お疲れ様でした🙇 今日は特に 思いましたけど。昔は 重機もないのに 人力で 石垣作ったんですよね😟 どれだけ 大変だったのか 想像出来ません。こんなに 立派に 石垣が残ってるのなら、何とか 有効利用出来ないものでしょうか。って バカなこと考えてしまいます。あの 広い 湿地も お米作ったら 良いでしようね‼️ なんて 無茶なこと 考えてしまいました❗
@boaki2722
@boaki2722 Жыл бұрын
くぅ~!! 醤油壷親衛隊としては絶対行かなくていけないなぁ~w ウーバーに頼んで関東まで配達してもらえないかなぁ~?(絶対無理!www)
@太郎すこ
@太郎すこ Жыл бұрын
各地の段々畑や棚田に杉や竹が植林されているけど、道や石垣は崩れるし、植林は使わないし、もったいない。
@shizukana-gaijin
@shizukana-gaijin Жыл бұрын
あなたは自然が取り戻した歴史にあふれた廃墟を訪れています。でも、幽霊や奇妙な生物の話など、不思議な証言はありましたか?日本にはそのような物語が豊富にあります。 /// You are visiting abandoned places full of history, where nature has taken over. But, have you had any strange testimonies such as stories of ghosts or strange creatures? Japan is very rich in such stories. /// Vous visitez des lieux abandonnés chargés d'histoire, où la nature a repris ses droits. Mais, avez-vous eu des témoignages étranges tel que des histoires de fantômes ou de créatures étranges? Le Japon est très riche d'histoires de ce genre. ///
@チャル-u2o
@チャル-u2o Жыл бұрын
醤油壺旋風!(笑)
@annieandpatches
@annieandpatches Жыл бұрын
2:07 車に醤油壺タトゥー(笑) 次は一升瓶タトゥーでしょうか 😂
@東良哉
@東良哉 Жыл бұрын
九鬼に頼母に住んでた頼母さん居ますよ
@MrRyoma
@MrRyoma Жыл бұрын
ピントが合ってない映像を長く見てると 目が疲れる。
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h Жыл бұрын
無理くり観光してはなりません。 差別してはなりませんがキチンと意味を理解し装備を整えた人達にのみ開放すべきです。
@ray.tachi.
@ray.tachi. Жыл бұрын
元盛松のゴロタ浜が綺麗すぎて行こうと思ってるんですけど、頼母の海もめちゃくちゃ綺麗で選べない。。。 両方一日でまわるのは厳しいですかね? よければどなたか教えてください😌
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ダート走行が可能な車があるかないかでもだいぶ変わってきますね。 徒歩オンリーだと1日ではなかなか厳しいかもしれません・・・
@ray.tachi.
@ray.tachi. Жыл бұрын
ご返信ありがとうございました! 元盛松のみ行ってきました😎 石垣もすごかったですが、特に海の景色は息を呑むほど素晴らしかったです。 この海を見たいがために昔の人はこんな山奥を切り拓いたのかな、なんて考えながらしばらく海を眺めてぼーっとしてました笑 織屋さんで醤油壺ステッカーもしっかりゲットしてきました😏笑 これからも応援してます!!
@はっぱ-y7m
@はっぱ-y7m Жыл бұрын
山の神のところに映ってたのはオーブ??
@ermast5728
@ermast5728 Жыл бұрын
醤油壺に魅入られた囚われの12使徒のうちの一人として織屋さん行"き"た"い"!!
@neu_historica
@neu_historica Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 是非機会があれば訪れてみてください。
@NagiSakura009
@NagiSakura009 Жыл бұрын
この周辺は何とか遺産には値すると思うけどどうなんですかね? 専門家(これ系の専門家が存在するのかは知らないけど)による保存?が成されることを夙に願います
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai Жыл бұрын
このチャンネルは元住人のカキコミも楽しみだから あえてすぐに見ない
@福松節子
@福松節子 Жыл бұрын
地上の楽園だつたのになぜ(?_?)跡???
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 15 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 54 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,3 МЛН
引き返すようめっちゃ忠告してくる険道  [島根県道162号 大社立久恵線]
17:54
マリンブルー[珍道走行]
Рет қаралды 2,8 МЛН