【億万長者】資産41億円なのに住民税・所得税ともにゼロ!? 住民税非課税世帯になったワケ|アベヒル

  Рет қаралды 300,307

ABEMAニュース【公式】

ABEMAニュース【公式】

Күн бұрын

.
◆ABEMAで無料視聴
▷abe.ma/4eD1efa
 
◆過去の放送回はこちら
【手取り25万円→資産35億円】貯金が趣味で今や“自称ニート” 元会社員の投資術&財テクとは「今ツラいのはヒマなこと」|アベヒル
▷ • 【手取り25万円→資産35億円】貯金が趣味で...
 
【現役最年少】藤井聡太七冠のライバルに?18歳の若き棋士 藤本渚五段の素顔「最近はスピッツが好き」|アベヒル
▷ • 【現役最年少】藤井聡太七冠のライバルに?18...
 
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:神庭亮介(ダイヤモンド・ライフ副編集長)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #税金 #非課税 #投資 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh: / @prime_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 618
@News_ABEMA
@News_ABEMA 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/4eD1efa
@aoi_kazama
@aoi_kazama 7 ай бұрын
×ニート 〇投資家・資産家 投資家の自称ニートは聞き飽きた
@田中正康
@田中正康 7 ай бұрын
こんなバクみたいなレアケース1個抽出して他人や政府を叩くから日本の生産性は上がらない。 バグはこのパターンに限らないだろうし、完璧な条件を決めるコスト、その複雑な条件で対象者を振るい出すコストは単純給付より掛かるだろう。 キツすぎる相互監視が過剰な規制を生み人生の楽しみや生産性、発展性、ツマラナイだけのブルシット・ジョブを生んでるっていい加減気付け。
@P--f5g
@P--f5g 7 ай бұрын
無職だからニートで間違いない。持ってるか持ってないかの違い
@酒井純一郎-g9k
@酒井純一郎-g9k 7 ай бұрын
10:11
@P--f5g
@P--f5g 7 ай бұрын
試してみてはどうでしょう。まずは貯金から 1.給与から自動天引きして貯金専用口座に送る(無駄遣いがなくなる)。 2.100万ほど溜まったらNISAを始める。2-3年 3.500万溜まったら銀行の投資信託を始める。5-10年 うまくいけば後半、指数関数的な勢いで増えるよ。定年後5000万あれば問題ないようだ。 素人が株や投資をするのは無謀の一言。銀行の投資信託に任した方が確実。
@SZ-fe2vw
@SZ-fe2vw 7 ай бұрын
成功者の足を引っ張る議論より頑張って仕事した人への罰金を減らす議論をした方がいいんじゃね?
@2.4-D
@2.4-D 7 ай бұрын
金持ちで労働力に入らない人って、親の資産を引き継いだりギャンブルで儲けたりとかかなり稀なケースでは? 会社や不動産を運営して本人の努力で稼いできたのなら、何も働かない毎日に耐えられない人も多いと思うけど。
@jn3236
@jn3236 7 ай бұрын
言えてる。 頑張ったのに妬まれたり税金で持っていかれたら仕事する気もなくなる。 これは貧乏でも裕福でもみんな同じ。
@山田太郎-f7e7s
@山田太郎-f7e7s 7 ай бұрын
@@jn3236 アメリカの大富豪102人の方々は、「今の課税制度は不公平だから我々にもっと課税して」と言っているけどね。
@xekugp
@xekugp 7 ай бұрын
金持ちが金使わないのが1番の問題だからね。株とかに金動かすとか使ってもらわんとね
@2.4-D
@2.4-D 7 ай бұрын
​@@xekugpこのニートは普通の人では投資不可能な(恐らく親の起業した会社の)未公開株で大儲けしてるので、生まれの不平等そのものなんだよね。相続税の問題だと思う。
@kjk6028
@kjk6028 7 ай бұрын
あえてニートを自称しているでしょうけど、この方は実際は「投資家」や「ベンチャーキャピタリスト」なんですけどね。
@sunsun2181
@sunsun2181 7 ай бұрын
そうですよねえ。ニートじゃないですよ。投資家なんだから。アメリカとかのベンチャーIPOさせた人も、こんなかんじで「投資」判断で働いてますよ。
@investor-2020
@investor-2020 7 ай бұрын
ちなみにニートとは”15歳〜39歳”の無職で就業意欲の無い人を言うので、この時点でMasaさんはニートには該当しないですよね。
@AnonymousCH-yn7gt
@AnonymousCH-yn7gt 7 ай бұрын
@@investor-2020 俺もそう思ってる。どっちにしろ、今は何もしてませんって言ったら女性に100%ブロされるから嘘ついてる
@taro77793
@taro77793 7 ай бұрын
ニートって言いたいだけでしょ(笑) 俺は頑張ってないよって言いたいんだよ 本当はすげえ頑張っているのにね
@b37abend96
@b37abend96 7 ай бұрын
4億も納税しているならニートでも一般人より社会貢献をしていると思う
@jase7836
@jase7836 7 ай бұрын
資産って不動産貸したりとか以外は4億納税してるって言うけど誰かからの利益をぶんどってるだけやん、リスクは背負ってるけど4億納税してるのは誇れんやろ。
@ふー太-p9k
@ふー太-p9k 7 ай бұрын
@@jase7836 どんな脳みそしてんのw
@you-pf8oy
@you-pf8oy 7 ай бұрын
​@@jase7836 その誰かの利益は投資した人のお金を原資にして、うまれているんだよ。ちゃんとお勉強しないと本当に搾取されちゃうから頑張ってね。
@too7462
@too7462 7 ай бұрын
@@jase7836 まず4億納税してから意見いえww 同じ土俵に立ってるつもりかよww
@ほね-q7y
@ほね-q7y 7 ай бұрын
完全にギャンブルとかと勘違いしてる人がいますが、日本にはけっこうそういう人も多いのかもしれない
@SophyPhilo-z4l
@SophyPhilo-z4l 7 ай бұрын
すっご、昨年は所得税とか住民税で4億円?? 納税ありがとうございます
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 7 ай бұрын
でも、日本の相続税は金持ちの比率を低くするよね。 海外では相続税が無いところもあるから、金持ちはもっと金持ちになる。
@しげちゃん-k7s
@しげちゃん-k7s 7 ай бұрын
問題なのは確定申告してないだけても低所得認証されるってコト。
@brave7007
@brave7007 7 ай бұрын
@@healingmedifm5279 そのかわり、資産課税が海外にはあるから、それを知っておこうね。日本には、資産課税はないんだよ
@healingmedifm5279
@healingmedifm5279 7 ай бұрын
@@brave7007 固定資産税のこと? 日本人も日本在住で海外に資産持っていたら資産課税取られるでしょう?
@ハイエナ-r5g
@ハイエナ-r5g 7 ай бұрын
ニートじゃなくて投資家だよ
@Sken3698
@Sken3698 7 ай бұрын
自称だからw
@上杉彰
@上杉彰 7 ай бұрын
投資で儲けてる人はニートって言いたいんだよ 昔、株で200億儲けたBNFってカリスマトレーダーがいたんだけどその人も自分の事ニートって言ってたし
@investor-2020
@investor-2020 7 ай бұрын
ちなみにニートには年齢制限があります
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori 7 ай бұрын
世の中こんなもんです
@AnonymousCH-yn7gt
@AnonymousCH-yn7gt 7 ай бұрын
俺も投資家だけど女性のほとんどは何も仕事してない事がわかるとブロされる
@Reo1811
@Reo1811 7 ай бұрын
こういうレアケースをいちいち考慮してたら事務経費の方が高つくので無視して一括で配るとかでいいと思う。
@SophyPhilo-z4l
@SophyPhilo-z4l 7 ай бұрын
ほんとそれ、ごく一部のレアケースに感情論で反応して公務員の事務コスト増やしてたらほんとに無駄。。
@yoshi5418
@yoshi5418 7 ай бұрын
資産41億に至るまで 一般人の何倍もの税金を払って来ているので 何の問題もない
@萩焼
@萩焼 7 ай бұрын
言い分がかっこいいな、やっぱ金持ってると発言にも余裕があるよね。
@ghjkh482
@ghjkh482 7 ай бұрын
株は売却しない限り、資産にならない。株価がマイナス90%になる可能性だってある
@horiemon1
@horiemon1 7 ай бұрын
利確時に税金払ってるんだから、問題ないでしょう。ずるいって言うんなら、自分も株をやればいいのでは?
@keyaki4
@keyaki4 7 ай бұрын
そうだそうだ
@tksfst5939
@tksfst5939 7 ай бұрын
ちゃんと税金払ってその資産作ってんだよな その上その資産から税金取ったらそれはもうソ連なんだわ
@MT-tg2kd
@MT-tg2kd 7 ай бұрын
お金大好き柴田が目玉を金マークにして羨ましがってるだけの番組。 だからアベマクオリティって言われる
@Arcticraider
@Arcticraider 7 ай бұрын
相続税が待っとるゎ😂 相続人がいなけりゃ国庫が口を開けて待っとるで😢
@neet_baby
@neet_baby 3 ай бұрын
@@Arcticraiderカジノで全額溶かせばいい
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip 7 ай бұрын
日本は資産税が無い国なんだし、 100億円の資産があっても所得が無ければ所得税も住民税も0なのは普通でしょ。 何の問題があるのか?
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 7 ай бұрын
健康保険も年2万くらいでしょうね
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip 7 ай бұрын
@@hiroshi-itou 恐らく個人負担は無いと思います。資産が数十億円あるなら普通は資産管理会社を作るので社会保険などは法人で払ってると思います。役員報酬は不要なので0にしてる筈。もちろん真っ白な合法です。
@namuami49
@namuami49 7 ай бұрын
動画の中で問題視しているのはそこじゃないですよね。 国として「生活に困窮している人の定義」=「住民税非課税世帯」でいいの?と言っているんじゃないですか?
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip 7 ай бұрын
@@namuami49 確かに、タイトルと内容にギャップがありますね。
@tksfst5939
@tksfst5939 7 ай бұрын
それに仮に資産所得があればちゃんと税金引かれるからね
@marchrabbitstyle
@marchrabbitstyle 7 ай бұрын
年単位で見れば所得税の無い年もあるでしょうが、利確したり配当を受け取ったりすればその都度支払うわけですし、この方の資産からして最終的に支払う総額は私達庶民とは桁違いに多いと思います。 そもそも資産を形成するまでの段階で相当な税金を払ってる気がします。
@山田太郎-i8c7j
@山田太郎-i8c7j 7 ай бұрын
こういうレアケースを羨んでも仕方ないよね この人も資金をスタートアップ企業などに投資してるわけで社会には貢献しているわけだし
@MT-tg2kd
@MT-tg2kd 7 ай бұрын
債権などの金融資産は売却して利益確定した時に課税されるっていう税制度だもんね。 不動産のように持ってるだけで課税されるものと、持ってるだけでは課税されないものの違いってだけなんだよね。それでも売却すれば利益の20%以上と、それに応じた税金は発生するわけだし。 キャスターが柴田ってだけで一気にうさんくさい番組で、ただの資産別税制の違いって簡単な話を社会の闇みたいに語ってるだけっていうアベマ
@普通の国になる
@普通の国になる 7 ай бұрын
儲かった時は4億払ってるんやから、儲けが無い年は非課税で何かおかしいか??? また儲けが出た時に払ってもらえば何の問題は無い‼️ 国のやる制度に完璧は無い
@ひろ2-w7c
@ひろ2-w7c 7 ай бұрын
該当する人はごく僅かでしょ 収入がなかったんだから問題ないよ
@ms-bi7bh
@ms-bi7bh 7 ай бұрын
ほんとにそれですね。異例の少数の人を取り上げて議論してもね…。
@きの-e7u
@きの-e7u 7 ай бұрын
既に普通の人の一生分以上の税金納めてるんだからええやろ
@佐藤弘-t1s
@佐藤弘-t1s 7 ай бұрын
ほんとにおっしゃるとおりですね 日本人は他人を妬む民族らしいです笑
@tao6950
@tao6950 7 ай бұрын
普通の人以上に納税済みだし、次の利確時にはまた払ってくれるんだから別にいいじゃない。 下手に資産税なんか設定したら、海外に逃げられて未来の納税が0になるだけ。
@TK-tm6sw
@TK-tm6sw 7 ай бұрын
そもそもが認識の違いで、困っているから給付してるんじゃなくて、高齢層の票田集めるためにバラまいてるだけだから政治家の戦略的には合ってる。
@unlabeled000
@unlabeled000 7 ай бұрын
リスクを負ってるし、利確時に税金払うからいいでしょ。 こういう人を叩いて海外に逃げられたら困るやろ。
@事件現場チャンネル
@事件現場チャンネル 7 ай бұрын
資産に課税する前にもっとやることあるだろ 搾取することばっかり考えられたらたまらん
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 7 ай бұрын
暗に叩かせようという意図を感じるのは自分だけか、自分の性根が腐ってるのか・・・ むしろ資産に税をかけだしたら夢が完全になくなってしまって終わってしまう
@brave7007
@brave7007 7 ай бұрын
海外は資産課税というのがあるんだよ。日本にはない。その代わりに相続税がある
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 7 ай бұрын
@@brave7007 「海外」って一括り  ドリフ大爆笑!!!
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 7 ай бұрын
そら利確して所得得てないんなら税はゼロやろ。
@namuami49
@namuami49 7 ай бұрын
ここで問題視しているのはそこじゃないですよね。
@61g71nch
@61g71nch 7 ай бұрын
おっしゃるとおり非課税なのは問題はない。今回は、給付金配る時の困窮世帯の判断に「非課税世帯」の枠組みを流用して良いのか?っていう話でしたね。
@tedted135
@tedted135 7 ай бұрын
@@61g71nchなにが問題なの?そんなことどうでも良くない?
@1892.maebashi
@1892.maebashi 7 ай бұрын
@@61g71nch 納めてから言えよw 株式投資で配当金だけ3億毎年貰ってる親族いるけど、申告不要の分離課税している、給付金もらえたわ。 いちいち資産を役所の職員に判別させてたらそのコスト数千億掛かると知れよw
@りおんドーン
@りおんドーン 7 ай бұрын
健康で長生きしてほしいです✨ 私も桁は全然違うんですがなんとか?自由であり十分幸せなので。十分幸せだと気になるのが自身の健康だなと痛感してます
@tommyk3271
@tommyk3271 7 ай бұрын
株の配当に対して住民税、所得税は払ってるってちょろっと言ってたけど、この番組を見ている大部分は人はマサさんが今年税金払ってないと思っている。
@aaalllbbb-3
@aaalllbbb-3 7 ай бұрын
生活保護というすでに給付を受けてる連中に配る方がバグだろ。MASAさんは普通に受け取ってください
@ほね-q7y
@ほね-q7y 7 ай бұрын
そっちの方が資産家よりも圧倒的に多そうだからもっと掘り下げてほしかった
@katuohara768
@katuohara768 7 ай бұрын
日本国民は生活保護の審査に通らない謎もなんとかして欲しい。 贅沢させるなよ、とは思うけど、餓死させろとまでは言わないよ! 日本国民対象外の運用とか見過ごせない。
@8toby637
@8toby637 7 ай бұрын
政治家が財産を政治団体・資金管理団体を使って合法的に無税で子供に承継させることができる方がよっぽどバグ。
@はかせ-h5h
@はかせ-h5h 7 ай бұрын
アベマって極端な例持ってくるの好きよね、それがエンタメになるのだろうけど。  多くの人にとって身近に思えるテーマも扱ってほしいよ。
@カリスマシーズーマスター
@カリスマシーズーマスター 7 ай бұрын
身近なのは分かるから😅
@ライムライム-b6i
@ライムライム-b6i 7 ай бұрын
住民税非課税世帯=困ってる世帯ではないのは確かだけど 課税世帯より困ってる人が多いことは確かだろ
@masuyou6587
@masuyou6587 7 ай бұрын
高額納税者に感謝します。市民生活に恩恵があります。 資産を投資して、若い人の所得になればけっこうです。
@fire_kp
@fire_kp 7 ай бұрын
制度のバグじゃないでしょ 資産課税とかホントやめてくださいね
@whitenoah-xs1oi
@whitenoah-xs1oi 7 ай бұрын
内容見たか?
@ぱお-n2m
@ぱお-n2m 6 ай бұрын
頭大丈夫か? こういうことが公になると、アホな政治家が資産に対して課税する可能性出てくるって言ってんねん。
@かつあい-m3s
@かつあい-m3s 2 ай бұрын
​@@whitenoah-xs1oiおまえは日本語読めんのか?
@ゆきうさぎ-d5x
@ゆきうさぎ-d5x 6 ай бұрын
夢があっていいと思う。ある程度の投資の原資を作ったら、貯めたお金にも稼いでもらう。国の社会保障があてにならないので羨ましい。また株式にかかわるキャピ&インカムなんかにも少額でも所得税+住民税がかかるのでMASA規模の資産状況だと、普通のサラリーマンよりも払っているのではと思う。社会や経済の変化をかぎ分けて、資産を増やす能力も才能だと思う。
@AC-sn6oe
@AC-sn6oe 6 ай бұрын
住民税非課税世帯への給付じゃなくて、社会保険料の減額をするだけで、本当に困ってる現役世代が守られる。預貯金が数千万円の年金生活者が様々な福祉的支援を受けていて若者世代が困窮していることの不合理性。
@shin848
@shin848 7 ай бұрын
これ叩いたら絶対やばい。これをけしからんって持っていくことで、預金課税、資産課税、相続税増額の方向に持っていこうという意図が見えます。
@hagetaka32
@hagetaka32 7 ай бұрын
今までに納めた税金を考えれば素晴らしい人だ
@さとうチョコ
@さとうチョコ 7 ай бұрын
金持ちが更に富を得、貧民は貧すれば鈍するで更に貧しくなる。まさに資本主義そのもの。 住民税非課税は制度の問題でこの人は何も問題無い、運に恵まれた成功者だよ。
@willcom86
@willcom86 7 ай бұрын
この人すごいなぁ。金の増やし方が上手いんだね。頭いいんだなぁ。
@pc16-500
@pc16-500 7 ай бұрын
あまり公開しないほうが安全のためにも良いと思う
@kikegonzalitos8124
@kikegonzalitos8124 7 ай бұрын
面白くて勉強になります、ありがとう。今度は政治家の経済学について調べてもらいたいのですが?
@yura07yura
@yura07yura 7 ай бұрын
普通に源泉徴収されてしっかり納税してるのに、社会のバグとか意味わからん。
@whitenoah-xs1oi
@whitenoah-xs1oi 7 ай бұрын
動画内容見た?
@user-kk27
@user-kk27 6 ай бұрын
ここ数年の、お金持ちにちゃんと感謝出来るムーヴめっちゃ良いと思う 肌感のみだけど、マネーリテラシーの平均値が上がっている感覚がある
@唐揚弁当-p4f
@唐揚弁当-p4f 7 ай бұрын
納税4億凄いな 一般的なサラリーマン何人分の納税額なんだろ
@ttttt-tk7
@ttttt-tk7 7 ай бұрын
資産41億円、大きなリスクをとって投資している。一見うらやましいとは思うが、贈与税、相続税などの対策に頭を悩ましておられるとは思う。 もちろん本当に困っている人にお金が行き渡ることが一番だと思うが、今の政府は、売買をしていなくとも金融資産を持っているだけで課税(増税)やりかねない。 金持ちから税金を取る(増税)短絡的な流れにならないようにしてもらいたい。
@phtmdJpjxjthvmajtpgptjtadwujvj
@phtmdJpjxjthvmajtpgptjtadwujvj 7 ай бұрын
もっと貧乏人から金とればいい
@青鬼-p4p
@青鬼-p4p 7 ай бұрын
一般的な社会人の生涯収入より高額の納税者には感謝すべき
@utugi-草食うつぎ
@utugi-草食うつぎ 7 ай бұрын
マサニーさんの本買いました!かなり節約や保険がかなり参考になりました。ありがとうございます! 本読む前に傷病手当や失業保険と障害年金をオルカンに投資してますー 僕は障害者なので非課税で給付されたら、非課税扱い受けますね!確か障害者で課税課で申告すると単身世帯で年間135万円超えなければ非課税になります
@kou8556
@kou8556 7 ай бұрын
バグではないやろ。成功してる人もいるが明らかに失敗する人が多数なんだから。
@mikoto9387
@mikoto9387 7 ай бұрын
マサさんがもし寄付してなくても何の問題もないし、労働で得たお金を超ハイリスク取ってフルベットした結果なんだからずるくもなんともない。羨ましいってのも、同じことして失敗した人なら分かる。 リスク取りたくない人間からリスクを取ってもいいと思ってる人にお金が流れるのが資本主義。
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 6 ай бұрын
20%課税は所得税なら散々控除を受けて残った330万円以上にかかる税率。ところが金融所得は50万円でも20%の10万円だ。滅茶高い。社会のバグとかナンセンス。
@mjdnvielsnc
@mjdnvielsnc 7 ай бұрын
素直に 納税ありがとうございます だよね
@gooGuru-d9i
@gooGuru-d9i 7 ай бұрын
こういう方はいるでしょうね。元々が資産家だったりすると、相続で資産を受け継いで利子だけで暮らす無職の人とか。
@田淵幸一-v1e
@田淵幸一-v1e 7 ай бұрын
十分、納税してるでしょ。バグじゃないよ、残ってる資産は納税後の資産やん。
@ジンコウ-q8r
@ジンコウ-q8r 7 ай бұрын
60代後半身障者単身、自分も非課税世帯です。持ち株たちが運んでくる配当金・株主優待の「不労所得」が僅かにありますが、分離課税で20.315%納税。売買しないので非課税世帯です。この男性は素晴らしい!。ニートではなく投資家ですね。もし、やっかむ人がいるなら指を咥えてないで株を買って不労所得を勝ち取って下さい。
@user-zm7fj5cm3u
@user-zm7fj5cm3u Ай бұрын
なるほど、ポートフォリオに3割は債券入れるのね。
@ホリエモン-z6j
@ホリエモン-z6j 7 ай бұрын
この人本当にすごい!真の勝ち組だな!学歴とか大手会社に就職とかもうどうでもよくなるレベルの勝ち組笑
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori 7 ай бұрын
やるなあ✨ 何でも脳ミソ次第だな笑
@yukimeru
@yukimeru 7 ай бұрын
この人はリスクをとって日本経済を回してくれてる。一年で4億納税ってことはそれだけで普通のサラリーマンの生涯の20倍を納税してくれてる。感謝できない人はおかしい。
@oronain667
@oronain667 7 ай бұрын
なんもしてないのに税金を「使っている」政治家より万倍社会の役に立ってる
@renonkkk
@renonkkk 6 ай бұрын
貴重な情報ですね。税制度に問題ありでしょう。
@伊藤博文-f9c
@伊藤博文-f9c 7 ай бұрын
別にいいよ。たっぷり税金納めてた事を考えれば文句のいいようがない。 良くないのはインチキして生活保護受けてる人や確定申告せずに脱税して低所得扱いされて恩恵受けてる人。
@ベロ-リンマン
@ベロ-リンマン 7 ай бұрын
1番理想的な勝ち組やん♪
@P--f5g
@P--f5g 7 ай бұрын
家賃やネット利用料、電気、ガス、水道、受信料は必要
@azel12345
@azel12345 7 ай бұрын
こういう極0.1%くらいしかいない資産家のことを報道するから、あほな政治家や岸田が資産課税とかいいだすんだよ
@朝顔-b1v
@朝顔-b1v 7 ай бұрын
資産収入があった時には莫大な所得税市県民税などを払っているわけだし、国内で使った時には消費税を払ってるわけだし、最終的には相続税もしっかり取られることになるわけだから、公平になってる。そんなの大したバグではない。
@EloElo-eg9in
@EloElo-eg9in 7 ай бұрын
僻みだらけのコメばかりと思いきや、肯定的なコメが多くて安心 少しは投資リテラシーの高い人が増えてきたようだ このまま、足引っ張って飯を食べる人が少数派になると良いですね
@dysk012
@dysk012 7 ай бұрын
十分に社会貢献しています😊 それをどう扱うか考えて決定&運営する人たちに問題があるのが残念な社会。
@777mrtakasi777
@777mrtakasi777 7 ай бұрын
レアケースすぎる
@ささ-g8b5y
@ささ-g8b5y 7 ай бұрын
スタートアップへの投資ってめちゃくちゃ難しいって聞くけど…運の要素もめちゃくちゃデカイ😅
@P--f5g
@P--f5g 7 ай бұрын
幸運、才能、努力、一般人では出来ない
@辺銀さん
@辺銀さん 7 ай бұрын
色んなパターンがあるので、100%全員が納得する仕組みが作れないのはしょうがないですね。
@nikenikenikke
@nikenikenikke 7 ай бұрын
株は利益確定しなければそうなるってことか、じゃあ不動産ってめんどくさいな
@P--f5g
@P--f5g 7 ай бұрын
固定資産税取られる
@いとけん-c9r
@いとけん-c9r 7 ай бұрын
全て含み益の段階ということね。
@ふー太-p9k
@ふー太-p9k 7 ай бұрын
利息とか配当があるから余裕で年1千万はあると思うよ。
@べル-k1m
@べル-k1m 7 ай бұрын
別にデイトレじゃないしな
@_ibillionaire
@_ibillionaire 7 ай бұрын
レアケース取り上げて突かれてもね。他の方も指摘している様に変に突いて海外に移住されたら将来払ってもらえるはずの税金を取りっぱぐれるよ。そっちの方の損失の方が大きい
@tttzzz5897
@tttzzz5897 7 ай бұрын
スタートアップ企業投資で儲かるってなんらかのコネクションや特殊な人脈ないと無理
@らららん-x6f
@らららん-x6f 7 ай бұрын
社会のバグじゃなくてこの番組の意図が意味不明、バグだよ
@無気力無関心無感動
@無気力無関心無感動 7 ай бұрын
Masaさんがまるでズルしてるみたいな扱いだけど、前年は4億近い納税してるわけで文句言われる筋合いない。 相応のリスク取って投資して成功したのを持たざる人が妬んで足引っ張るのは見苦しい。
@yumitanpe
@yumitanpe 7 ай бұрын
なんでバグなんだよ、その資産築くまでに、沢山税金払ってるだろ〜重複課税とかやめてくれ!
@user-np9rv7ub3c
@user-np9rv7ub3c 7 ай бұрын
楽してる人を妬むのは性格の悪い人間😂
@ta17135
@ta17135 7 ай бұрын
リスク負って、たくさん納税もしてるんだからすごいと思うよ
@ほね-q7y
@ほね-q7y 7 ай бұрын
若い時に他の人がしていない節約、勉強をして、苦労して増やした資産を減らすかもしれないリスクを背負ってきて、今なお情報収集は欠かさないのでしょう。 コレが楽ならみんなやってます
@keyaki4
@keyaki4 7 ай бұрын
昨年は、4億円払っているから良いんですよ。 配当金に対する税金は自動的に引かれるので 利確してなければ払わなくて良い。 バグではないのです。
@よっさん-j7l
@よっさん-j7l 7 ай бұрын
年金世帯の半分は住民税非課税だそうです。これは年金の老齢基礎年金か、老齢厚生年金のどちらかを繰り下げすると、非課税対象年収になるためです。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 7 ай бұрын
年金機構の定義によると繰り下げでは年金支給開始が遅くなるため受給開始以降は年金額が増えるんだけど、何故非課税になるんだ?
@好きなキャラはおじゃるまる
@好きなキャラはおじゃるまる 7 ай бұрын
この人を世間はニートとは呼ばない
@essenceyourlife
@essenceyourlife 7 ай бұрын
非課税世帯向きの給付金は必ず確認書が届き、給付をもらうために手続きをしなければ給付を受けられない 勝手に給付金が振込込まれるシステムは無い 辞退したければ辞退できるのでマサさんはネタの為にもらっているんだと思う
@世捨て人-w9r
@世捨て人-w9r 7 ай бұрын
この人は、今年税金を全く払っていないわけではないです。 投資信託が仮に分配金のない再投資型であったとしても、債券が9億6千万円ありますからね。 債券のクーポンが額面の4%と仮定したら3840万円の収入があったことになります。であるならば、債券だけで源泉徴収額は所得税と住民税あわせて780万円くらい納めていることになります。 もちろん、債券がゼロクーポン債の可能性もありますが、生活費等の支払いで資産の一部を換金した時に収益分の約20%の税金が源泉されるので日本人の平均より相当多くの税金を収めているはずですよ。
@binbin-tx6we
@binbin-tx6we 7 ай бұрын
確定申告したり、そうじゃない場合、源泉分離課税で20.315%払ってれば問題ないですよね。
@QTA399
@QTA399 7 ай бұрын
この人はもう一生分税金を払ってる額だろ、、
@まゆみ-e5i
@まゆみ-e5i 7 ай бұрын
土地など持ってると固定資産税が発生するのにね!
@tigershige
@tigershige 7 ай бұрын
皆さんのコメント通りで、動画のタイトルがミスリードさせてる感じがします。😮‍💨
@front-door
@front-door 7 ай бұрын
成功者に嫉妬はみてて不快。 住民税非課税は基本的に低所得なんだからイレギュラーは仕方ない。 不公平なんて思わない。 株を売らなければ、単なる含み益なんだから暴落もあり得るんだよ。
@minami1952
@minami1952 7 ай бұрын
結果的に新規上場したり大企業にMAされたりで利益が出たけど、事業がうまくいかなくて 投資した金も回収できないリスクもあるのにすごいな。配当金も貰ってないのも驚き。 高齢者でも資産数十億円持ってても、年間の所得が国民年金のみの人は介護保険や医療保険は1割負担で保険料も安い。
@TM-bz8dr
@TM-bz8dr 7 ай бұрын
年収400万程度の一般リーマンだと税金30万円も収めてないからな。この人はたった1人でリーマン1300人分を納めてくれた計算になる。
@ぼっさん-y2q
@ぼっさん-y2q 7 ай бұрын
お金持ちに都合のいいバグw 本当にバグなのかなぁw
@nanana929
@nanana929 7 ай бұрын
パチンコ行くより遥かに貢献。
@toshihash5951
@toshihash5951 7 ай бұрын
こう言う極端な例を取り上げて、資産があるのに住民税非課税世帯はけしからん。みたいな風潮を止めろ。 これで資産に対する課税が始まったら、それこそ地獄やぞ。 稼いだ収入から税金引かれて、手元にある資産にまで税金かかるって、どんな国家やねん
@gonsuke89
@gonsuke89 7 ай бұрын
同様の話は、年金世帯についても言えて、国全体としてはこちらの方が問題。国民の金融資産は2000兆円を超えたが、うち1500兆円は65歳以上に集中している。しかし、数日前に某首相は年金世帯への給付を決めたようだ。前述の1500兆円が消費に回らないから、国全体の経済が回らない面が大きいので、どのみち負けるのに選挙対策するなよと思う。 この動画の件については、r>g問題が進行する先進国では、資産課税が一般化するのでは。欧州の一部の国だと導入済みだし。資産課税はたとえば金融資産1億円以上からとかになるので、99.99%以上の通常の給与所得者は無関係。しかし、この国で反対するのは通常の給与所得者。これもよく見る図式。
@kokorogi0622
@kokorogi0622 7 ай бұрын
相場が良すぎてマサニーさん使っても使っても金が増え続けてて笑うわ
@ハッピー-q2g
@ハッピー-q2g 7 ай бұрын
うらやま
@user-GottDerMoralUndEthik
@user-GottDerMoralUndEthik 7 ай бұрын
政治家が非課税世帯を悪用してたら問題
@zazenboys316
@zazenboys316 7 ай бұрын
でも岸田が分離課税の金融所得課税強化するって言ったらお前らブチ切れてたじゃん
@地球-p4p
@地球-p4p 7 ай бұрын
4億納税してるなら一般人より納税してて草
@豊田宏明-z7y
@豊田宏明-z7y 7 ай бұрын
問題提起わかるけど、いちいち調べるの大変だよね。国としてまだ、難しいよね
@divetoblue007
@divetoblue007 7 ай бұрын
多くの一般の方でも、まささんのように資産が潤沢にあれば、あえて所得をゼロにして住民税非課税世帯になれるという想定はしているのでは無いでしょうか?なぜなら年末調整や確定申告は毎年やるものなのだからそれくらいは勘づきますよね。 だから、この動画を見ての感想としては、資産家有利の日本に住んでいることは事実なのだから、保有資産は元本保証に固執せず、リスクを取って資産を増やしていくしかないと思った。かな
@gray_swan
@gray_swan 7 ай бұрын
ニートは耳目を集める方便で、実態は投資家ですよね。なお、株主であれば会社が全ての納税を代行しており、税引後の純利益から配当を受けるにもかかわらず、そこにさらに20%課税された二重課税世帯でもありますよ。 偏向報道は止めた方がいいね。
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН