【年金増額の重要ポイント】経過的加算【国民年金が満額でも増えますか?】

  Рет қаралды 83,533

年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透

年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@masaotanaka5828
@masaotanaka5828 2 жыл бұрын
比較的わかり易い動画だと思います。ただ、旧共済年金も厚生年金に統合されていますが種別ごとにしか通算されないことを強調した方が更にわかり易いと思います。
@度会眞
@度会眞 3 жыл бұрын
年金は複雑で分かりにくいですので、的確な説明に感謝しています。 公務員で、共済に加入していた方は、経過的加算額が増えやすいと理解してよいのですね。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画の例のような場合に、共済だった人は経過的加算が増えやすいという意味です。 ご不明点等ございましたら、お気軽にコメントお願いします。
@度会眞
@度会眞 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 理解しました。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
@@度会眞 すみません。共済と厚生年金が混在する場合は厚生年金だけの場合や共済だけの場合に比べて、普通に増えやすいですね。失礼しました。
@uchi0123
@uchi0123 3 жыл бұрын
経過的加算に共済年金と厚生年金の期間が合算されるのか別々なのかは興味がありました。別々に期間が計算されるわけですね。数年前に共済年金は厚生年金に統合されたので両方に加入している公務員の人は多いと思うので、この質問は今後増えるのでは?と思います。どうもありがとうございました。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私は、少し前までは経過的加算は一元化されたので増えないと勘違いしていました。 おっしゃるとおり共済から60歳以降厚生年金になる方は多いとおもいます。なんとなくお得感がありますね。
@小林保広
@小林保広 2 жыл бұрын
私自身共済年金に平成27年9月まで加入しその間で基礎年金は満額ですが、翌日の10月1日より厚生年金に現在も加入しており、経過的加算が増えています。 しかし、この取り扱いは共済年金が平成27年10月1日より厚生年金に統合された影響で今後この対象になる人は減少していくと思うのですが・・・
@uchi0123
@uchi0123 2 жыл бұрын
@@小林保広 さん 厚生年金だけで40年加入になる人はあと30何年後からなので、それまでの間に生活設計はできるのではないでしょうか。
@小林保広
@小林保広 2 жыл бұрын
@@uchi0123 さん 返信ありがとうございます。このサイトをご覧になられている方は多分50代以降の人が多いのではと思いますが、私自身68歳で共済に498ヶ月・現在厚生に90ヶ月程加入中で70歳まで加入可能なので 70歳の定年までを目指しております。共済をたまたまH27年9月(共済・厚生統合)で脱退し翌日の10月1日より厚生に加入したのが今から思えば実に絶妙なタイミングであり、もちろん私自身知識があっての事ではありません。以前65歳時点での年金状況を年金機構に問い合わせた時書面で経過的加算が100750円とあり確認の問い合わせをしたぐらいでその時も具体的な返答は得られなかったと記憶しております。昨今年金について様々なコメントを拝見しますが、社会情勢の変化で今後の年金事情が余り好ましくない方向へと向かっているの対して、我々の時代は恵まれていることにある意味安堵しております。今後公務員制度も幾度となく変化するでしょうし、私どもの子供・孫の時代は”実力主義・能力主義”がその人の人生を決めると言っても過言ではないように思え複雑な思いです。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
ご質問等ございましたら、お気軽にコメント欄へお願いします。
@小林保広
@小林保広 2 жыл бұрын
動画で20歳から60歳まで共済年金に加入後、65歳まで厚生年金に加入すれば経過的加算が5年分増加するとありましたが、この取り扱いは平成27年9月以前に共済年金を脱退し、その後厚生年金に加入した場合に適用されると思うのですが。
@golfer1095
@golfer1095 Жыл бұрын
私は昭和49年4月1日から平成27年9月まで共済年金加入翌月10月1日から現在まで厚生年金加入しております。 厚生年金部分にかかる経過的加算は毎月付いています。要は共済年金が厚生年金に統合されたあとでは共済年金加入中で 480月達成していれば付かないと思います。
@さんず-u8y
@さんず-u8y 2 жыл бұрын
初めまして。 2カ月前にご質問されている方がいらっしゃいましたが、質問と回答に微妙なずれがあ ったように思いましたので、同じ質問になり恐縮ですが教えてください。 ①計算式  先ずは、計算式について伺います。  1か月の保険料でもらえる(増える)報酬比例部分の計算式は、平成15年4月以降は、    「平均標準報酬額x5.481/1000(×加入月数)」で良いでしょうか? ②書き間違い?  6:59に表示される画面のコメントが「60歳以降働いた場合、1か月の保険料で”年額”  がいくら増額するか」となっていますが、これは「~1か月の保険料で”年金”がいく  ら増額するか」との書き間違いではないでしょうか。 間もなく60歳の定年を迎える身ですが、シニアとして勤務を続ける予定です。そのため シニア勤務によって、厚生年金がいくら増額されるかは正しく理解しておきたいと思っ ています。ぜひ、よろしくお願いします。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ①ご認識の通りです。 ②年金がいくら増額するかが正しいです。 このような書き方をしているのは訳がありまして、以前他の動画で、 「1ヶ月保険料を納めたら年金が〇〇円増えます」と説明したら月額増える年金額だと勘違いされたことがありまして、 「1ヶ月保険料を納めたら年額が〇〇円増えます」と書いています。
@さんず-u8y
@さんず-u8y 2 жыл бұрын
早速ご返信をいただき、ありがとうございました。 計算式の理解は正しい、とのことですので、 *月給40万円のAさんが1年間(12カ月)厚生年金をかけると、報酬比  例部分が約26,400円(=2,200円ⅹ12カ月)の増額。 *月給10万円のBさんが1年間(12カ月)厚生年金をかけると、報酬比  例部分が約 6,600円(= 550円ⅹ12カ月)の増額になる、ということ  ですね。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
@@さんず-u8y 平均標準報酬額を求める場合、再評価率も掛けて計算します。 再評価率を含めて計算すると1ヶ月2,200円は増えず、約2,000円増額です。 ですから給料40万であれば約24,000円。 給料10万円であれば約6000円。 こちらのほうが実際の計算結果に近いです。
@さんず-u8y
@さんず-u8y 2 жыл бұрын
ご返信、ありがとうございました。 再評価率のことをすっかり忘れていました。ご指摘、ありがとうござい ました。動画の数値の背景も理解でき、スッキリしました。
@145monaka7
@145monaka7 Жыл бұрын
大変勉強になっています。一点、厚生年金加入者は任意加入できないと聞きました。学生時代の国民年金未納分を、経過的加算で実質相殺はしてくれるイメージですね。ただし「20歳から未納のない人は国民年金満額+経過的加算が受けられるため、未納の有無以外まったく同じ条件で大卒から60歳以降も働いているふたりがいた場合、未納期間2年の差は埋められない」ということですよね。ちょっと残念です。
@平野企画
@平野企画 2 жыл бұрын
分かりやすいです。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問などございましたら、お気軽にコメントお願いします。
@ポンスケ32
@ポンスケ32 2 жыл бұрын
22歳から厚生年金に加入しており国民年金相当部分が満額にならないかと心配していましたがこの動画を見て経過的加算で救済される事を知り安心しました。 これは一般的な大卒サラリーマンが定年後に継続して働いた時に年金面で不利にならない為の救済的な意味合いもあるのでしょうか。 とても参考になりました。
@小倉恒-v5e
@小倉恒-v5e Жыл бұрын
57歳から16ケ月国民年金を支払いその後厚生年金を62歳まで加入する予定です。 この場合も経過的加算は厚生年金の加入月数の差で計算すればいいですか?
@ぽろりんこ-p4b
@ぽろりんこ-p4b 5 ай бұрын
経過的加算の存在が解っていれば無理に国民年金の追納しませんでした😂
@samantec
@samantec 9 ай бұрын
特別支給の手続きを年金事務所でしました 60歳までは公務員共済 60から短時間社員で厚生年金 経過的加算が短時間社員なのに劇的に増える(1年に2万円)間違えで あとから返納させらるのかと心配で 公務員共済年金部と年金事務所に確認して 間違いではないということになりました 安心しました 公務員共済と一般厚生は統一されたわけではないのですね
@岩渕昌昭-h5i
@岩渕昌昭-h5i 2 жыл бұрын
60歳以降のAさん40万円、Bさん10万円の報酬比例部分が、Aさん年額2000円、Bさん年額500円とありましたが、
@Lynton-bd8go
@Lynton-bd8go 2 жыл бұрын
厚生年金・共済年金が混在している場合でも、経過的加算は基礎年金の不足分を埋めるものと思っていました。しかし、通算される基礎年金が満額でも経過的加算が増えるということが分かり、たいへん参考になりました。ただ、なぜ経過的加算は年金種別ごとに通算されないのか疑問です。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 経過的加算は基礎年金との差と思っている方が多いので、 動画にしてみました。 厚生年金と共済年金が通算されないのは、どちらの期間もあるひとはちょっとお得な感じがしますね。
@masaotanaka5828
@masaotanaka5828 2 жыл бұрын
横から失礼します。経過的加算を解説している動画で、そこを説明しているものを見た事がありません。第一号厚生年金被保険者、第二号・第三号・第四号という用語を説明し、その種別でしか通算しないと説明すればわかり易いと思います。
@かずちゃん-h6k
@かずちゃん-h6k 2 жыл бұрын
解説分かりやすく、ありがとうございます。国民年金と厚生年金を満額にしたい場合は60歳からでも不足分を払込できますか?何かで払えると見たとおもうのですが、教えて下さい。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 国民年金は60歳までしか保険料を払えませんが、60歳以降に任意加入して年金を増やす事ができます。 8/20アップロード予定の動画で詳しく解説予定です。
@user-uqjpoihoibv
@user-uqjpoihoibv Жыл бұрын
あらゆるケースで公務員が得をする制度設計になっている。
@千尋-k8d
@千尋-k8d Жыл бұрын
いつも、分り易く目から鱗の説明をありがとうございます。平成27年10月に被用者年金制度の一元化がありました。この月以降、共済組合の加入者は、厚生年金の被保険者として扱われて、保険料を支払うと経過的加算が加算されるのですか?例えば昭和37年9月生まれの女子の場合で、20歳からずっと警察公務員として勤務していて平成27年10月から制度が変わりました。平成27年10月から厚生年金被保険者となるので、平成27年10月以降の共済組合職員期間には、経過的加算額が加算されるのかどうか知りたいです。 ご指導をお願いいたします。
@nenkin_ch
@nenkin_ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいすみません。 文章で説明するのが難しいので簡単にお伝えすると、同じ共済組合でずっと働いている間は、経過的加算は増えません。 例えば20~60歳まで警察共済で勤務されていて、60歳以降も警察共済だったら経過的加算は増えません。 しかし、60歳以降に公務員などではない民間のサラリーマンのような厚生年金に加入して働いた場合には60歳以降働いた期間は経過的加算が増えます。
@松本美華-r5k
@松本美華-r5k 3 жыл бұрын
先生、いつもご丁寧にご説明して頂いて分かりやすくて有難うございます。知らなかった事が沢山です(*^^*)
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 年金は奥が深くむずかしいと、説明している私も感じます。
@松本美華-r5k
@松本美華-r5k 3 жыл бұрын
@@nenkin_ch 今晩は🍀中途覚醒してしまいました。そうですね、簡単に分からないですから先生にお聞きするしかないです。皆さん、先生には助けられてますよ。これからも宜しくお願いいたします (^-^)/
@パパゲーナ-q8h
@パパゲーナ-q8h 2 жыл бұрын
子どもの年金について教えてください。学生納付特例で免除されていた場合、追納できる余裕があればやはり追納した方がいいでしょうか?経過的加算があるので60才以降も厚生年金を納めていると国民年金の追納分は損になるのかと今まで考えていましたが、そんなことはないのですね。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 経過的加算は厚生年金が増える仕組みで、免除期間の追納は国民年金(老齢基礎年金)が増える仕組みです。追納で損をすることはありません。 学生納付特例は未納ではありませんが、追納しないと年金額に反映されない0円の期間なので、できれば追納をオススメします。
@パパゲーナ-q8h
@パパゲーナ-q8h 2 жыл бұрын
@@nenkin_ch 年金は用語や仕組みもとてもややこしくて難しいですが、解説はとても分かりやすく理解できました。子どもと相談してみます。ありがとうございました!
@ケンジタナカ-y2f
@ケンジタナカ-y2f Жыл бұрын
60歳以降に共済組合で働いた場合、経過的加算は増えますか。厚生年金と一元化ということですか
@ケンジタナカ-y2f
@ケンジタナカ-y2f Жыл бұрын
22歳~60歳まで共済で働いています。再任用として働く予定です。
@nenkin_ch
@nenkin_ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 タナカ様の場合。共済継続なら62歳までの2年間は経過的加算が増えます。 もし、共済組合ではなく厚生年金として再任用の場合は、60歳以降働いた期間すべてで増額されます。
@nenkin_ch
@nenkin_ch Жыл бұрын
確かに一元化されましたが、経過的加算の計算は別々にされます。
@ケンジタナカ-y2f
@ケンジタナカ-y2f Жыл бұрын
納得しました。制度としては一元化ですが、運用としては別々と考えたらいいのでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch Жыл бұрын
@@ケンジタナカ-y2f すみません。なんとお伝えしたらいいのか私もうまく表現できません。
@HELIOS魂
@HELIOS魂 Жыл бұрын
20-23歳まで、国民年金の保険料を納付していませんでした。 23-63歳まで、厚生年金に加入しますと、経過的加算で20-23歳までの未納付分が満額となると理解しています。 その後、64-65歳まで国民年金を任意加入して支払ったらどうなりますでしょうか。 64-65歳まで国民年金を任意加入の支払いは無駄でしょうか。
@nenkin_ch
@nenkin_ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなりすみません。 ご質問の例だと、60歳63歳まで働くと経過的加算が増える事は間違いないありません。しかし経過的加算は厚生年金が増えるしくみなので国民年金の未納分が満額になるわけではなく、国民年金を納めた事と同等の効果が得られるとなり、国民年金は満額にはなりません。 対して任意加入は国民年金の制度なので64-65歳で任意加入したら国民年金を増やす事ができます。
@non5449
@non5449 2 жыл бұрын
はじめまして。教えて下さい。 年金分割した際の、みなし被保険者の期間は計算に含みますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 みなし被保険者期間は経過的加算の計算に含みません。
@non5449
@non5449 2 жыл бұрын
@@nenkin_ch なるほど、勉強になります! 高校卒業後に働き始め、20歳以降1号の期間が8月、3号の期間が132月でした。 70歳まで厚生年金を納めても480月に満たない計算結果となりました…頑張って働きます!! お返事ありがとうございました☺️
@yasuiwa6475
@yasuiwa6475 2 жыл бұрын
いつも見させていただいています。 国民年金のことでご教示よろしくお願いします。 高卒18歳から現在の58歳まで企業で働いていますが、国民年金の支払いは60歳までと認識しています。 そうしますと 私の場合、あと2年現在の企業で働くと、504カ月となります。 国民年金の満額は20歳から60歳までの480カ月と思うのですが、このgapがどう考えればよいのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご認識の通り、20~60歳以外の期間は老齢基礎年金に反映されませんが、 厚生年金は増えるので保険料の払い損というわけではありません。 また遺族厚生年金は亡くなった人が厚生年金加入が長いと金額も高くなります。
@yasuiwa6475
@yasuiwa6475 2 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます 了解しました 老齢厚生年金へ反映されるということは、老齢厚生年金の経過的加算の額 3万弱として載っている部分なのですね。 ありがとうございました。
@千尋-k8d
@千尋-k8d Жыл бұрын
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。ねんきん定期便で厚生年金の見込額の欄に①一般厚生年金期間、②公務員厚生年金期間、③私学共済厚生年金期間と3種類記載がありますが、②もしくは③の共済組合から、①の制度に加入した場合という理解でよろしいでしょうか
@nenkin_ch
@nenkin_ch Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご認識のとおりです。
@千尋-k8d
@千尋-k8d Жыл бұрын
ありがとうございました! とても参考になりました。
@赤嶺正
@赤嶺正 2 жыл бұрын
現在67才厚生年金に加入してます。経過的加算はまだ給付されていませんが、いつから給付されますか。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 経過的加算は老齢厚生年金に含まれているので、 65歳以降の老齢厚生年金に含まれています。
@あん-m3o8p
@あん-m3o8p 2 жыл бұрын
経過的加算は国民年金加入期間とは関係ないとのことでしたので以下が成り立つと思うのですが合ってますでしょうか ・四大卒で22歳で会社に就職。 ・20歳からの24ヶ月間は国民年金未納。 ・60歳到達時点で国民年金、厚生年金ともに加入月数は456ヶ月。 ・60歳以降は3年間継続で働く予定。 ・すると経過的加算は24ヶ月分(MAX)もらえる。 ・さらに63歳で会社を退職したあと国民年金の任意加入で未納分24ヶ月分を納める予定。 ・すると国民年金も480ヶ月分(MAX)もらえる。 いかがでしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご認識の通りで間違いなく、この方法ならば経過的加算2年分+老齢基礎年金は満額になります。
@あん-m3o8p
@あん-m3o8p 2 жыл бұрын
@@nenkin_ch ありがとうございました。
@岩渕昌昭-h5i
@岩渕昌昭-h5i 2 жыл бұрын
Aさん年額2000円、Bさん年額500円と説明がありましたが、年額ではなく月額ではないのでしょうか?教えてください。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 将来的な年金額を計算してみます。 1ヶ月保険料を納めると年額500円増えるので、 1年間保険料を納めたら6000円です。 もし40年間おさめたら6000円✕40年で=240,000円が報酬比例部分です。 月額だと1ヶ月保険料を納めると6000円(年間だと72,000円)になってしまい増えすぎてしまいます。
@69singularity97
@69singularity97 Жыл бұрын
多分、年の途中で厚生年金を抜けることを想定しているからかと。
@MoominAndCameraman
@MoominAndCameraman 2 жыл бұрын
私は22歳から、60歳まで厚生年金に加入していました。 61歳から、私学共済厚生年金に加入して、 定年は、65歳です この場合の経過的加算は、5年分(60ヵ月)と思いますが 正解でしょうか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなりすみません。 60~61歳まで厚生年金。 61歳から65歳まで私学共済加入であれば、 経過的加算は5年分です。
@MoominAndCameraman
@MoominAndCameraman 2 жыл бұрын
@@nenkin_ch 60歳~61歳まで厚生年金は 22歳~60歳まで厚生年金ですね 回答ありがとうございました
@ひひろふみいのうえ
@ひひろふみいのうえ 3 жыл бұрын
50歳まで、国民年金でした。51歳から、厚生年金に、加入しています。現在61歳働いています。年金額は、増えますか?
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 厚生年金の保険料を払っているので、もちろん年金は増えます。
@sa5379
@sa5379 3 жыл бұрын
経過的加算だけではありませんが20歳から60歳まで4ヶ月未納の厚生年金があります。この場合の計算の方法を教えて下さい
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 何年金の計算方法でしょうか?
@momoteru3254
@momoteru3254 3 жыл бұрын
18才から60才まで銀行で働いた妻のお姉さんは、60才まで働いたために、もともとついてた18才、19才の分の経過的加算が消滅してしまうんですね。 何と理不尽なことでしょう。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 もともとついていたわけではなくて、特に損をしているわけでもないですよ。
@momoteru3254
@momoteru3254 3 жыл бұрын
そうなんですね。 ありがとうございます。 18才から10年間厚生年金で働き、結婚後は第3号被保険者で現在57才の妻のねんきん定期便の見込額に経過的加算部分として37627円ついてて、基礎年金は満額になってたのでそう思ってしまいましたー。 18才から60才まで働いた妻のお姉さんの場合、18才、19才の期間は報酬比例部分しかついてないということですね。
@nenkin_ch
@nenkin_ch 3 жыл бұрын
@@momoteru3254 お姉さまの場合。18歳19歳は報酬比例部分しか増えないのはご認識のとおりです。
【60歳再雇用】給料が下がると、年金が減ってしまうの?【老齢厚生年金】【年金計算式】
5:06
年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Рет қаралды 106 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 110 МЛН
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
00:13
家庭搞笑日记
Рет қаралды 17 МЛН
古民家照明 ~存在感の凄み・八角とうろう~
6:00
【老後の年金生活を左右する】60歳以降働くメリット【経過的加算】
15:16
年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Рет қаралды 642 М.
年金の未納期間がある人必見!超簡単な解決策あります
14:14
井上ヨウスケ / 井上FP事務所
Рет қаралды 2,1 МЛН
これから年金もらう人のための年金セミナー【ご質問はコメント欄へお願いします】
20:52
年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Рет қаралды 223 М.
【老後の年金生活に影響大】国民年金65歳まで納付延長されたらどうなる?
12:15
年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Рет қаралды 80 М.
【減額率0.4%になるけど要注意!】年金の繰り上げ【後悔しない】【リスク回避】
15:08
年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Рет қаралды 461 М.
【老齢年金】65歳になった時の手続き(令和6年6月改訂版)
21:29
見て聞いてわかる年金・社会保険チャンネル
Рет қаралды 227 М.