KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【2022年法改正】任意継続がいつでも脱退可能に!1年で国保に切り替えできる
12:10
【老後年金】66歳から年金受給は最強ではありません!手取り額ベースの損益分岐点でオススメしない理由を解説します
20:16
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
00:31
Do you love Blackpink?🖤🩷
00:23
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
19:20
年金は繰り下げ受給をおすすめする5つの理由【繰り上げ派に反論します】
Рет қаралды 360,978
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 429 М.
サンデーマネーチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 685
@sunday-money
2 жыл бұрын
繰り上げがいいか、繰り下げがいいかは、人の数だけ意見があると思います。 ただ、安易に繰り上げを選んでしまうと生活が破綻してしまう人もいるので、今回の動画を参考にしていただけるとうれしいです。
@水野敏明-s4j
2 жыл бұрын
そうですね。ただ、決められたルールを上手く使いたいというのが本音かと思います。
@本橋寿夫
2 жыл бұрын
@@大野鉄之助 さま おっしゃる通りと思います。 先ず、損益分岐の年齢なんてナンセンスです🐧(笑
@本橋寿夫
2 жыл бұрын
@@cafesad1656 さま 私もそれを危惧して、相談者に繰り上げを進言しました🐧
@たぬきねんね
2 жыл бұрын
@@cafesad1656 それそれ。それが一番心配ですよね。
@はーひー-d8p
2 жыл бұрын
@@cafesad1656 おたづねします。 5年毎に年金制度ルール変更?とは 繰り下げた場合65歳時点での年金決定額で決まるのではないのですか?
@kaneko001957
Жыл бұрын
いつも損益分岐点の話か出るけど、人は今まで総額いくら貰ったかではなくて、現在毎月いくら貰っているかが大事。例え総額で損益分岐点まで到達できなくても増額された年金を受け取るほうが幸せ感があると思う。死ぬときに総額で損したとか思うわけでもないし。それより毎月多く貰えたほうが満足感はあると思う。したがって私は66歳だけど行けるとこまで繰下げて増額した年金を受け取ろうと思っています。 分かりやすい動画でした。有難う。
@alison6333
2 жыл бұрын
年金を説明する時に、年金が高齢生活に対する保険であると明確に説明する KZbinrは少ないです。 双極割引、プロスペクト理論を使って繰上支給を選択する人が少ない理由を 説明してくれる人もあまりいません。 それに加えて60歳時点の平均余命や中央値を使って想像以上に長生きする 確率が高い事を説明しています。 繰下支給を投資商品として見た場合、優秀な投資対象で有ると同時に、 老後の生活費を保証する保険で有るとするならば繰下支給選択は間違いなく 良い選択だと思います。 素晴らしい動画有難う御座います。
@一歩一歩チャンネル
3 ай бұрын
年金は長生き保険だから長生きしなかったら受け取らなくても大丈夫...という考え方は素晴らしい! このような国民が1人でも多くなれば年金は安泰だと思います。でも繰り下げ受給が高利回りというのはどういう計算でしょうか?平均的寿命で考えてマイナスになるはずですが。自分は60歳から受給しています。
@likehi1018
2 жыл бұрын
そのとおりですね。来月65歳になります。この後、年金もらうというのはどんなんだろうと思っています。この動画見て、やっぱりそうかと100%納得の動画でした。仕事も社会参加という意味では唯意義だと思うし、なるべく人の中にいたいと思っています。後3年くらい仕事して、1年だけ自己資金を使って、69歳からもらうというのが理想からと思っています。それより、問題は仕事を辞めた後、どのように社会参加するかが問題だと思っています。人は人の中でこそ人になるので、そこが一番の問題だと思っています。
@康雄石綿
8 ай бұрын
本当に働けなくなって、入るのが唯一年金の場合入金❗量が多い方が気持ちが楽ですね
@式-p2v
2 жыл бұрын
「1%」に属する私です。熟慮の末、3年繰り下げた68歳から25%増の年金を受け取り始 め、間もなく損益分岐点を通過します。わずか25%増ですが、この増加分がいまの食費と ほぼ同額です。繰り下げ制度の素晴らしさを実感しながら、これからも安寧な日々を過ご せたらと思っています。
@あのそのこの-m9e
2 жыл бұрын
同感です。末永くご安泰をお祈りいたします。
@iwanpavlof9700
Жыл бұрын
言っちゃいけない事言いましたね。今の若い人達って掛けた年金総額の1割以下しか貰えないのが既に確定しています。 貴方たちは逃げ毒世代、掛けた年金総額の何倍も貰っている、医療保険、介護保険も同様、今の現役世代は毎年何百万もの馬鹿高い社会保険料払っていながら、病気になっても多くの高齢者が病院に屯し過ぎるため、受付で門前払い食っていますよ。しかも今の現役世代が高齢化したら、何のサービスも受けられない。医療・介護制度が破綻するからですよね。つまり今の現役世代が毎年何百万もの馬鹿高い社会保険料払っているのは猪間高齢者を支えるためだけに払っているようなもの。分かりますか、この理不尽さが。75以上の高齢者は全員機関銃で〇〇し捲らなければバランスが取れなくなっているのですよ。
@吉野ヶ里大ちゃん
8 ай бұрын
素晴らしいと思います。25%増えれば食費ギリギリでますね。繰り下げしてさらに今の会社でアルバイトでさらに少しでもかせぐつもりです。
@加藤勉-g5p
4 ай бұрын
水を差すようで申し訳ありませんが、67才受給の方との手取り額での損益分岐点はまだ少し先の筈です。
@井上善太-f9o
Жыл бұрын
65歳で雇用契約満了で退職して、年金繰下げ1年目に突入しました。論理的に考えたら繰下げが有利なのは当然なのに、繰り下げしている人がとても少ないことに少し驚いていたところです。とてもわかり易い解説をありがとうございました。受給開始は66歳以降ならいつでも開始できるので、無理せず長生きできることだけ考えて楽しく生きていきたいですね。
@take-earth
Жыл бұрын
手持ちの資金やアルバイトで生活出来るだけ繰り下げて、もし生活に困れば65歳年金額をまとめて貰うことも出来ます。死亡しても繰り下げ受給して70歳前に死亡した場合は(65歳での需給額)×(死亡年齢-65歳)分の年金が遺族に支払われます。私は余裕の有るうちは繰り下げます。20万円位あれば介護施設に入所しても払えますから。。。損得では無いですよね!車の自賠責加入してても事故に備えて任意保険加入しますよね!?それと同じ90歳まで生きると大変なんですよ!身内の死亡年齢が90歳前後なんで(笑)
@richykoby4887
Жыл бұрын
サンデーさんのご見解に全面賛成です。モヤモヤしていたことをクリアーにしていただきました。意を強くしました。動画のご作成ありがとうございます。
@ツイードデラックス
2 жыл бұрын
私は繰り下げをしたいと考える59歳ですが、65歳になったその時の自分の様々な状況で決断しようと思います それまでは無理の無いよう働きます
@takumim7314
2 жыл бұрын
楽しく拝見させていただきました。ほぼ全てにおいて私の考えと同じで、とても納得しました。私は厚生年金分が10年分で残りは国民年金なのでとても少ないです。今繰り下げ中で、70歳から受け取るつもりです。生活費は自営業でまかなっていますが、今は小所得(全盛期の三分の1)でギリギリです。ただ、お金以上のメリットが仕事には有ると思っています。体調が変わらず元気でいられます。 人の寿命はわからないからこその、繰り下げデスネ☺️
@ruru-nx2em
2 жыл бұрын
取り敢えずは 貯金をして健康でいる 事が大切ですね🌈 70までの生活を 働いて貯金するくらいで 丁度善い感じがします
@jyc7699
2 жыл бұрын
余裕が有る人は繰り下げても繰り上げてもどちらでも良いという話し、言い得て妙でした。繰り下げると税金が増えるけど100%保険と考えれば金額を増やした方が良いですからね。 繰り上げは、既に余命が見えている人や余程生活に困っている人、節税効果や健康保険負担割合減を期待して等、具体的に理由や目的がはっきりしている人は良いですが、何も考えていない人は繰り上げは止めた方が良いと思います。そういう人は人生の最後の最後に後悔して、ストレスを抱えたまま死ぬ事になりかねません。そんな不幸な死に方は無いですからね。
@Reiko-f1f
4 ай бұрын
多くの動画が繰り上げ受給や住民税非課税世帯を目指すみたいな動画が多い中、年金だけで生きていけることを目指すため繰下げ受給を考えてる私としては、ほんと共感できる動画でした 😊 今がとか、たちまちじゃなくて、ずっと生きてくかもしれないためのお金を確保して、人に迷惑かけずに生きてくことが大事だと思うんですよ! 住民税非課税世帯って、いつなくなるかわからないし😮 損得じゃなくて、不安なく生きてくために尽力していきたいと思ってるので、チャンネルフォローさせていただきました!
@隼人の夢
2 ай бұрын
私は65歳時の年金は16.4万円でした。70歳まで繰り下げして71歳の現在24.6万円いただいています。貯金をおろす必用はありません。
@th8109
2 жыл бұрын
ただいま繰り下げ中です。今度70歳になりますが75歳まで繰り下げられる初めての年齢になります。当方国民年金しか収入がありません。ですから体と相談しながら受給年齢を決めたいと考えています。年金をもらい始めてすぐ死んだとしても悔いはありません。年取ってお金の心配をしたくありませんものね。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
賢明なご判断です🧓
@江頭節子-x8p
2 жыл бұрын
こちらの考えいいですね! 誰に残す訳ではないですものね
@江頭節子-x8p
2 жыл бұрын
こちらの考えいいですね! 誰に残す訳ではないですものね
@ななたろう-b5p
Жыл бұрын
ふと年金のことが気になり動画拝見しました。 寿命の話や「年金は保険」とする考え方は大変勉強になりました。 50代後半ですが繰下げを前提にします。 ありがとうございました。
@圭やま
2 жыл бұрын
お初です。 私は今年誕生日が来ると65歳になります。 基礎年金が満額こないし、当然厚生年金は雀の涙ほどなので、繰り下げして増やすしかないと思っていました。 年金は生命保険や自動車保険と同じという考え方に納得です。 長生きリスク保険とは上手いこと言いますね。 その為出来る限り繰り下げして増やそうと思っていました。 繰り下げして年金が増えると税金も多く引かれると他のチャンネルでの解説もありますが、それは満額でもらえる人が心配する事で、私の場合はその心配は無用のような気がします。 年金の解説は大抵夫婦単位での事が多いので、私のようなシングルの年金と税金の関係も解説してもらえるとありがたいです。 また、住民税非課税世帯がお得との解説も多いのですが、非課税になる年金収入で暮らせるものなのかの解説もチャンネルで取り上げていただけたら嬉しいです。
@zeppelin6394
7 ай бұрын
いろいろな動画が出てますが、自分の考えに一番しっくりする動画です。年金は元本保証の年利8.4%の投資商品であり、かつ75歳までの間いつでも年金受給を開始できる保険としての機能を有する。働ける間は働き、働くのが難しくなった時点で年金受給を開始するのが最善策。
@比-j5e
4 ай бұрын
大変参考になりました、私は65歳6か月の 繰り下げしております、年金月15万円では生活が厳しいと思い延長しています、貴殿の動画がとっても前向きになりました、有難うございます。
@vヤスミン
2 жыл бұрын
自分も70歳位に繰り下げる予定です。 こればっかりは、生活レベルやそれまで増やしてきた金融資産、無理なく働ける場所の確保により考え方は変わると思いますが、年金に生活費を頼る割合を減らすことが出来れば、サンデーさんの言う通り保険と言う考え方に振り切る方が、安定すると思います。 物価上昇率より、年金の上昇率は低いと思いますし、その意味でも繰り下げをすることによる長期的なインフレ耐性はあると思います。 また金融資産を老後どのように減らしていくかを考える際にも、年金を繰り下げて増やす選択をすることで、自分の手持ち金融資産を体の動く内に思い切って減らす(人生を楽しむ経費として使う)事も出来ます。 要は、繰上げ・繰り下げどっちが良いかと言うより、年金を繰り下げられるだけの、手持ち資産の余裕や、働き続ける(無理なく)場所の確保や健康状態の維持が大事だと言う事では無いでしょうか?
@yasuuehi4797
2 жыл бұрын
私は以前は繰り下げ派でしたが、この4月から繰り上げました。20か月の繰り上げです。理由は、周りの友人、知人が亡くなったからです。人生って何だろう、身体が元気なうちに・・・と思う様になりました。
@長谷川雄次-m3c
2 жыл бұрын
その通りですね。同感です。
@torukiuchi666
2 жыл бұрын
死んでしまったら受け取れませんね。生きている内に貰い続けるのもありですね。まあ、人それぞれです。下手な意見は嫌がられるので、お好きな様に対処してください。
@yuriko7072
2 жыл бұрын
正解だと思います、明日もしれない人生ですから。繰り下げ受給したら受給開始時にせいとが改正で受給額が下る可能性がありますからね。
@金ちゃん-s9c
2 жыл бұрын
知人、友人がおなくりになった原因や病気を考える事が大事だと思う。 早死にされる方はその様な原因があるはずです。
@enjoy4666
2 жыл бұрын
ご友人の件はお辛い体験ですね… 色々な思いを抱かれたことをお察しいたします。 この繰り下げ受給の考え方に?と思うか、確かにと思うかは、貯蓄脳か投資脳かの差だと思います。 貯蓄と考えるなら元気な内に使わないともったいない、お金はあの世には持ってけない! と思うし、 投資と考えると、84%で運用してくれる商品なんて無い!出来るだけ長く置いておいた方が得。と考えます。 どちらも間違えでは無いです。
@tunhikdl
Жыл бұрын
本当に勉強になりました。75歳まであと4年ちょっと。なんとか凌ごうとおもっています。
@JOS4375
4 ай бұрын
私は繰り下げ2年目です。繰り下げは人生最後の資産運用とみていいでしょう。 目標は汲めども尽きぬ「安心の源泉」を得ること。生涯にわたる安心の泉です。 後期高齢者になれば金銭管理も大変です。 もし手持ちのお金がなくなっても、こんこんと湧き出る泉を持っていれば安心して生活を続けられます。 60歳でもらい始めたひとと75歳での場合は2.6倍も太さに差が出ますよ、生涯にわたって。
@石原晃徳
3 ай бұрын
@@JOS4375 さん 私は42歳でまだ先の話ですが今の所 最長まで遅らせる予定です。 死ぬのなんていつか分からないし仮に早く死んでも後悔はしない。何故って死んだら後悔と言う気持ちも出ないしw しかし早く貰って長生きしたら後悔はする。 なら遅らせた方が得だと思います。
@隼人の夢
2 ай бұрын
@@石原晃徳様 その考えは正解なのですが、ただし42歳はちょっと無理ですね。2035年に年金支給が70開始になりそうなのです。その時までに貴方様が65歳になっていて繰り下げを確定していないと
@iwanpavlof9700
Жыл бұрын
動画の内容は御尤もで正論だと思います。皆が懸念している点もほぼ網羅しているかと思いますが、少子高齢化加速時代を加味した今後の年金制度が何時まで維持できるかの不安、医療・介護保険料の激増化による目減り度の激増による繰下げ時のお得感が吹き飛んでしまう懸念。それが動画の内容では引き続き分からないという事です。無論神様でも分からない点ではあるものの、政治不信や経済動向(止まらない円安、物価上昇など)が先行き不透明・不安感が払拭出来ない事実があるからです。繰下げ慎重派が根強いのはそういう背景からでしょうね。
@cwypx277430
2 жыл бұрын
とても有益な情報ありがとうございます。 自分は25歳で始めた60歳から10年間もらえる個人年金に入っていましたので70歳からの繰り下げで大丈夫です。
@たけちゃんねる-c1r
2 жыл бұрын
繰り下げた場合、税金、保険料の増額
@すずきよしくん
2 жыл бұрын
損益分岐点は手取りで算出すると90歳近くになります。さらに、「年金は保険のようなもの」で受給した総額で比較するべきではない旨の解説しておきながら、損益分岐点を理由に挙げること自体矛盾しています。
@孝やん-z5w
2 жыл бұрын
「繰り下げによる増額は、将来の可処分所得にはなりえない!」 貴おっしゃる通りだと思います。 繰り下げの税金、保険料の増額は今でも現実なのに、近い将来はも税率改悪がありうるのは覚悟すべしと思います。 同様のことを、地元年金事務所の窓口からも口添えありました、こころある担当の人は損得(と言って良いかわかりませんが)を、表裏の面で教えてくれますね。また知り合いのFPも同意見です。 仮に、今使わない年金なら受給して運用に回す手で将来に備えるって手もありです、此れを実践しています。まあこの場合の利益次第の税は覚悟ですが・・・。
@iwanpavlof9700
11 ай бұрын
@@すずきよしくん 矛盾してないと思うよ。参考情報は必要だから説明してるんでしょ? 物事を悪いように解釈する人間って居るんですよねぇ 何事も良いように解釈しなきゃ。こういう利己主義糞人間ばかりになれば日本経済も悪くなっていくのは当たり前だよね。
@caa72520
2 жыл бұрын
いつも拝見しています。本当に今回の動画は自分の生活設計を整理できて素晴しかったです。現在、まさにその年齢ですので、大変参考になりました。ありがとう!
@hiroyukiohishi8524
2 жыл бұрын
先日、作家の橘玲さんのコメントで、「繰り下げ受給したとき、本来なら複利でもらう額が増えなければならないのに、年金機構の設定では単利でしか増加しない。これでは繰り下げは損なので、普通にもらって複利運用したほうが金額が多くなる。」と言うお話がありました。それなりの運用ができることが前提にはなりますが、なるほどと思いましたね。
@kawasaki_gourmet
2 жыл бұрын
単利とはいえ、年8.4%の確定利回りに勝てる複利運用はそうそうない気がします。 年金200万円を5年繰り下げると5年後からは毎年284万円もらえます。 繰り下げずに5年間毎年受け取った200万円を複利で運用して84万円の利益をコンスタントに出すのは難しい。 5年間受取った1000万円の元本を取り崩すことになるかと。
@GoodLifeGoodIdeasChannel
2 жыл бұрын
繰り下げをしたら、1.84倍の数字に踊らされる人も多いのかと思います。また、生活を安定させるために、繰り下げて毎月の受給額を多くするという、保険の考え方。 色々あると思いますが、国は、年金を多く出した分、取り戻そうとする仕組みを作っています。 後期高齢者医療の2割負担、3割負担、介護保険の2割負担、3割負担。 このような万が一の時に使う本当の保険の自己負担額が、繰り下げにより跳ね上がることがあります。 私の計算では、月に13万円の年金の人が10年繰り下げたら、自己負担割合が2割になり、介護が必要になった時に支払う自己負担額が2倍になりました。 仮に介護サービスを利用して、毎月1万5千円支払っていたら、10年繰り下げた場合には、同じサービスを受けても3万円の支払いになるのです。 年間18万円余分に払うことになります。10年で180万円、20年で360万円です。 9年繰り下げた場合は1割です。9年繰り下げと10年繰り下げでは、支給額で年間13万円位しか増えませんので、介護が必要になった時点で、10年繰り下げの意味がなくなります。 繰り下げることがプラスではなく、大きなマイナスになって生活に影響を及ぼすことがあります。 年金の支給総額、手取り額だけではなく、受け取った年金額によって、介護保険などいろいろな保険の自己負担額が増えた場合の最終的な残金でも考える必要があるのではないでしょうか?、
@おひ-y7r
3 ай бұрын
年金「保険」制度を考えれば、わたしも同じ結論になっていました。 やはり、繰下げして、長生きリスクに備えるが、合理的ですよね!
@ritsukoshimura2420
2 жыл бұрын
サンデーさん、有益な情報をありがとうございます。大変わかりやすいご説明でした。70歳まで頑張りたいと思います💪
@karnisingh9135
5 ай бұрын
働くなくなり、資産も枯渇した時、頼れるのは年金のみ 元気で働けるうちは少しでも働いて、資産を取り崩しつつ、満を持して繰下受給 独身男性の老後にはとても良いお話だったと思います 健康、特に認知症などの判断低下のリスクを考えると、入所できる定期収入の構築は必須です ゼロで死ぬためには年金の最大化を図るのはベストな選択肢だと思います
@吉野ヶ里大ちゃん
8 ай бұрын
年金を保険と考えれば納得ですね。今の会社は来年定年で再雇用。65まで働いてそのあとも頑張りたいです。繰り下げいいなと思えて来ました。
@user-uqjpoihoibv
8 ай бұрын
年金関係の動画で一番参考になりました!ありがとうございます。
@長野小五郎
2 жыл бұрын
私は7年前に60歳で定年退職、再雇用断り仕事完全卒業、妻も2年遅れで再雇用断り仕事完全、特別支給年金は貰いましたが、妻が65歳で年金満額貰うまでの5年間はかなりの貯蓄切り崩しました。70歳まで繰り下げるとかなりの貯蓄が無いと苦しいですよ。それから65歳過ぎると身体もガタが来ます。70過ぎまで働いて老後生活迎えたら楽しい老後は難しいですよ。何の為の人生ですか?働け働けの人生は嫌ですね。私は60歳から旅行に行ったり好きなことして妻と老後楽しんでます、楽しんだもの勝ちです。60歳とは言いませんが65歳で年金貰って老後楽しんだ方が良いと思いますよ。
@旅-e3m
2 жыл бұрын
遊んでいるように仕事しているからなー
@かず-w4f
2 жыл бұрын
寿命の中央値は男性で91歳です。 65歳受給開始の受給額だと80代、90代の月々の生活は厳しいのではないでしょうか? やはり75歳受給開始がベストだと思います。
@長野小五郎
2 жыл бұрын
@@かず-w4f 訳分からん?頭お花畑ですね、大丈夫ですか?
@すずきよしくん
2 жыл бұрын
・おっしゃる通りですね。私は税理士ですが高額の年金を貰える方は、70才(以後)に繰り下げると損益分岐点は90歳近くになります。繰り下げ受給ができる方は、60歳から70歳(〜75歳)までの生活費が仕事❲週2〜3日以下❳、貯蓄、投資等でなんとかなる少数の方を対象に解説されており、多くの方は(日本の労働賃金の推移をみれば容易に予測でき、若い方が年金を受給する年になると分かると思いますが)繰下げ受給を選択するのが難しいことに気付くと思います。
@万択サンタ
Жыл бұрын
仰る通り、繰り下げ受給はともかく、繰り下げる理由は見当たりません。とにかく、この様な動画をupされてる若い方は、繰り下げ受給を薦めてきますね。詳しく説明はありがたいですけどね。
@1nakanaka885
2 жыл бұрын
私の場合は、損得であまり考えてません。出来る限り働いて繰り下げた方が月々の受給金額が多いです。かといって、75歳まで待てるとは思ってません。つまり、少しでも余裕のある受給金額が有ればいいと思ってます。早くから少なくもらっても長生きすれば余裕のない生活が長くなるという事。つまり、自分が生きている間は少しでも余裕のある生活ができればいいと思ってます。そういう意味で、受給トータルではないと思ってます。75歳まで繰り下げて80歳で死んで5年間しかもらえなくてもその5年間が余裕を持って生活ができた方がいいと思ってます。
@sunday-money
2 жыл бұрын
僕も同じ意見です。 生きてる間は余裕を持って暮らせるようにしておきたいし、その方が人生の満足度は上がりそうですよね。
@しかせんべい-k3l
2 жыл бұрын
この動画を見るまで年金は65歳でもらうつもりでしたが、お話を聞いてまずは70歳のほうが良いかもしれないと思いました。さらには、75歳も検討の余地がありそうだと思いました。確かに、年利8%以上の投資と考えると長生きのリスクに備えるためには繰り下げが良さそうですね。まだ、しばらく余裕があるのでゆっくり考えてみます。 ありがとうございました。
@yakitori4327
3 ай бұрын
年金額50%増しを目標に繰り下げ実行中。TVの街頭インタビューで「年金額が少ない」と文句を言っている人を見るが、計画性がない人だ。 行動経済学で説明するところ「いいね」。この動画、GOOD
@itudemoyumeo
2 жыл бұрын
私は繰下げ受給派で65過ぎてもまだ働いている、その理由は①自分の生きがいを持っていたい ②ボケの防止。 今になって年金にかかる損得よりも、この働ける「健康」こそが私の財産ではないかと気がついた。 40代後半から「ストック(資産)とフロー(収支)」を時系列で把握していたが、そのころは「健康」や「生きがい」など頭になかったね。 65歳過ぎた今から、資産運用なんてまっぴらゴメン、運用利回り8.4%の政府保証債券に預けておきゃいいじゃないの、源泉税も引かれないんだぜ・・・と割り切っている。たとえ1%の少数派(繰下げ派)でも「運用」はいつも「少数派」が勝つのがセオリーだからね
@sunday-money
2 жыл бұрын
「運用はいつも少数派が勝つ」のご指摘、するどいです。
@百合子鈴木-s9r
2 жыл бұрын
年金相談行きました。健康だけが、取り柄の私。繰り下げして、働くことにしました。今貰っても、少ないんです。仕事は70歳まで雇用してもらえるみたいなので、必要とされてるなら、継続します。途中で、リタイアなんてことになったら、逆上ってて貰えると聞きました。ホント?
@itudemoyumeo
2 жыл бұрын
@@百合子鈴木-s9r ご存じの通り年金は申請しないともらえませんが、申請は過去5年間までさかのぼってもらうことができます。つまり、繰り下げを選択しておいて、4年経過して癌でステージⅣと診断されたら、さかのぼって65歳受給にすることも可能です(例えが悪いですが私はそのケースも想定して繰り下げしてます) ただし、この受給時効の5年間を過ぎた期間は遡れないので気を付けてください
@諸橋大輔-w5e
2 жыл бұрын
人の行く裏に道あり花の山
@zack0775
2 күн бұрын
何度もこの動画を繰り返し見ました。全く同感です。生涯現役を目指しますが、いつかは働けない時が来ます。この動画を見て、それに備えるのが年金だということ実感しています。
@広瀬康一-j6v
Жыл бұрын
ありがとうございます! 来年受給年齢になりますが、目から鱗でした。損得計算に必死になってた自分が馬鹿でした。
@suncamera
7 ай бұрын
>「年金は損得で考えるな」 まさにこれです 繰り上げを薦める動画がたくさんあるけど、 そっちの方が国の手先なんじゃないかと思ってしまう だっていくつまで生きるかなんて分からないし、 たとえ早死にして損したってその感情をあの世まで持って行けるわけじゃない 現役世代の人が損じゃないか得じゃないかと考えたって意味はない
@hanjousuwatte9321
Жыл бұрын
年金の受給金額次第だと考えています。今の生活水準を維持していくのに必要な金額を算出しました。今受給すると、毎月5~6万円不足することが判明しました。当初は足らず分の5~6万円分を働くことを考えていました。働けるうちは、そうやって凌いで行く予定でした。幸いなことに再就職の声掛けをして頂いたので、毎月の不足分を貯金を切り崩していって、繰下げすることにチャレンジしてみることにしました。なぜなら10年先に不足分を働いて補うことは難しいと考えるからです。
@cattokyolifevlog5920
Жыл бұрын
素晴らしい。本当に役に立ちました!何度も見てみます。いつもありがとうございます
@ぷぅこ-e5d
2 жыл бұрын
質問です。私は49歳で国民年金で満額でも月6~7万だと思います。62歳女性の方が年金事務所で「年金少なくて生活が苦しいなら生活保護貰った方が良いですよ」と言われたそうです。 確かに6~7万よりはもらえます。 40年真面目に払ってこの金額で「40年払えませーん」て人が生活保護で10万以上貰える…どう選択したらいいのでしょうか。混乱しています。
@しかせんべい-k3l
2 жыл бұрын
生活保護は医療費免除などの特典多数。年金と生活保護の待遇の違いにはモヤモヤしますよね。
@iwanpavlof9700
Жыл бұрын
生活保護は現役世代の血税、今や少子超高齢化加速時代、生活保護はあって当たり前と思わない方が良い。竹を割られたら困るのは本人。
@きちじゅん-x3p
9 ай бұрын
これは素晴らしい動画! 年金「保険料」なことを理解する必要がありますね。
@yurarin3041
2 жыл бұрын
おどろきました‼️ 私が友人にいつも言ってること『いきてるかもしれないじゃん、死にそうな時年金もらっとけばよかった!と思わないでしょ』みたいな事言ってるからです。 繰り下げして無くなった人はそれまでだけど繰り上げした人は長生きするだけ後悔するかもしれませんから。
@sunday-money
2 жыл бұрын
繰り上げて後悔するのはこの世、繰り下げて後悔するのはあの世、ですね。
@プレリュードX
Ай бұрын
@yurarin3041 ・あなたの友人は、良い方を親友にしていますね。
@tetsuhiroyamada2195
2 жыл бұрын
65歳だと車も運転できるし海外旅行にも行けるけど、70歳過ぎると段々微妙になるかな?60歳代で欲しいお金と70歳代、80歳代で欲しい金額も考慮した方が良いと思います。
@iwanpavlof9700
11 ай бұрын
>60歳代で欲しいお金と70歳代、80歳代で欲しい金額・・・ 60歳代までで欲しいお金と70歳代、80歳代で"必要"となる金額と解釈した方が良いかと。何故なら、①退職後~健康期 ②不健康期~要介護期~死と分けたなら、②が圧倒的に期間が長く金もかかるという事がデータ上で分かっているから。(必要生活費金だけで言えば① : ② = 1 : 2.5以上) よく若者が言う「年金は元気なうちに使わないと意味が無い」と豪語してますよね。あれは①の事しか考えてない糞共です。②のフェーズに移ったら生活費が足りず疲弊している75歳以上の高齢者の声聞いてみてください。必ずそのようになっていくでしょう。そんな奴らが如何にあえぎ死に絶えようが知った事じゃないけど、親戚・周囲に迷惑を掛けてしまい影響が染みでしているのですよ。そうならないように②をしっかり計画しておくことが肝要かと。
@nozaki41
2 жыл бұрын
60から70と言いますが、今は65まで会社にお世話になりますから、5年間をどうするか❔だと思います。 ここからは自分事ですが、妻が65で定年になる時、私は68ですから😊それまでは妻の扶養に入ります。保険や税金が有利です‼️ 68から年金を受け取り、妻は生活が苦しくなったら年金を受け取ろうと考えてます。 普通私が先に逝きますから、妻が一人になった時困らない様にしたいです🤗 夫婦で考えると一人になった時が問題なのです
@HitoshiSHIMURA
2 жыл бұрын
仕事があるうちはなるべく繰り下げが良いのでしょうね。情報ありがとうございます。損得を言えるのは、まずは生活できる状況があるというのが前提のように思っています。生活ができるだけの収入がないと年金をもらうしかないかなと。定年退職後で、失業中。年取ると仕事が見つかりにくいね。損得は今はあまり考えてないですね。
@atsuand0127
11 ай бұрын
繰り下げによる増額を期待する以前に 受給待機中の生活費の工面が無理なくできるか…結局これに尽きると思う。繰り下げのために蓄えを切り崩す事はその先の長さを考慮するとやはり危険だと思う…。待機期間にもよるが年金0となると切り崩しは多額に昇ります。そのダメージはメンタル面にも及び、取り戻すのは容易ではありません。年金を受給しなくても その間労働による賃金を得られる、投資などによる定期的な不労所得があるなど蓄えに手を付けずとも年金ゼロで生活できる人限定なのでは。計算上10数年で元が取れてもまとまった支出には対応できない。
@itudemoyumeo
10 ай бұрын
繰下げ期間中は当然、勤労収入を得る計画で臨むべきでしょうね
@あのそのこの-m9e
2 жыл бұрын
私は、社労士と1級FP技能士です。この動画は私の考えと全て同じでした。
@hitoshi5912
2 жыл бұрын
同感です。 その上、全体の説明がとても上手いと感じました。 しかし、加給年金や遺族年金の説明が抜けていたのは誠に残念です。
@あのそのこの-m9e
2 жыл бұрын
@@hitoshi5912 ありがとうございます。私のライフプランもこの通り進めております
@sg57441
Жыл бұрын
自分の考え方と同じでしっくりきました。年金制度が今後どうなるかわかりませんが、選択肢を持てるようにしておきたいですね。
@yuukaritansono4533
2 жыл бұрын
平均寿命の考え方とか、年金は保険と同じ様な物とか私にとっては斬新でした😊 色んな考え方がありますね。 頭柔らかくして考えれば選択の幅が増えると思いました。 なんだかフレッシュな空気が頭の中を駆け巡ってるように感じて嬉しいです。 情報ありがとうございます🙏
@okumen
2 жыл бұрын
年金は保険だともともとそういう思想で作られたものですよ。ただ国民が理解していないだけ。
@由-x7f
6 ай бұрын
目から鱗!こういう考え方があるんですね!!とても参考になりました!!
@登山頑張
Жыл бұрын
ありがとうございます。参考になりました。特に、平均寿命の考え方。良かったです。私は、加給年金があるので、厚生年金部分だけもらってい ます。改めて、ありがとうございます。
@原田千尋-n1h
2 жыл бұрын
年金が少ない人程繰り下げをとおっしゃいますが、なぜ年金が少ないかといえば、収入が現役時代少ないから年金も少ないわけで、その様な人物がいきなり収入を確保出来るような事が、困難な訳で空からお金は降っては来ません。
9 ай бұрын
非常に勉強になりました。自分は51歳で完全FIREしていますが、慌てて繰り上げ受給しなくても今までの資産があれば、繰り下げ受給した分もっと良い生活が出来るのかもしれないですね。
@神田的
2 жыл бұрын
私は持病があるために寿命が満足いくまであるかはわかりません。妻もガンで手術しており、こちらも寿命が満足いくまであるかわかりません。そしてこれは個人的な考え方ですが、私は仕事がものすごくやりたくない人です。これから、労働者人口は減る一方ですので、なるべく働いて欲しいというのは、わかる気もしますが、正直なところ今後は働き口も減っていくと思います。自動車のエンジンからモーターへ変わっていくと部品が少なくなっていきます。お勧めするのは構わないと思いますが、今後の年金額もどうなるかわかりませんので、安易にお勧めするのはいかがなのかと思います。まぁ結論、自分の責任で繰り上げるか繰り下げるか決めるべきでしょう。
@02donadona
Жыл бұрын
損益分岐点は手取り額で計算するべきです。繰り下げすれば税金や健康保険等で引かれる分が増額されるのでもっと損益分岐点はもっと後ろになる(+3歳くらい?)はずです。ちなみに私ももともと繰り下げ受給を考えていましたが、このことがあり早めにもらった分はインデックス投資に回すことにしました。
@aikomasahiro23
2 жыл бұрын
自営で65,11か月で、とても参考になりました。70才繰り下げ目論中の今、信金の係さん(彼女年金沢山だものね)から、過去に遡り貰え、口座作れって親切(?)なアドバイス頂いてました。
@万択サンタ
Жыл бұрын
確かに繰り下げ受給のメリットは理解出来ますが、繰り上げにもメリットはありますので、人それぞれの立場があるので一概に繰り下げが善いとは限りませんね。極端に言えば若くして死んだら貰えませんよね。人それぞれなんですよ。
@imayan777
2 жыл бұрын
繰り上げ 繰り下げ 65歳受給 人それぞれの事情がありますから 色んな情報を仕入れて自分に当てはめて考えればいいのであれこれ指摘してもねー ありがたく情報をいただいておけばいいと思います。 もう数年で年金受給なのでサンデーさんの解説も非常に参考になりました。 妻が若いので、加給年金も加味して慎重に考えようと思います。有益な情報ありがとうございました!
@Socrate2
2 жыл бұрын
「働ける間は働く」のに異存はないけど、どういう設計になっているのかようやくわかってスッキリしました。 政府はなんで設計を明らかにしないんですかね。 もっとも、8.4%が約束されているのはいまのうちだけなんで、また、約束が破られる可能性が高そうだなとも思いますが。 繰り下げて頑張った人たちが到着した時点で、また逃げ水のように先延ばしにする未来が見えました。
@931gg
2 жыл бұрын
私は労働意欲が低いので、65から受給させていただきます
@oyajimetal
2 жыл бұрын
若い人は繰り下げを勧めるでしょうね。その辺は需給年齢が近くなってきたら変わってくると思いますよ。健康寿命も重要ですし、死に近くなると貰えるものは早く貰う気持ちが強くなってきます。
@北海のクマ
2 жыл бұрын
私の場合、現在62歳で、厚生年金に加入しており、加給年金支給計算対象の6歳年下の妻がいますのて、損益分岐年齢がさらに高くなることから、65歳から年金を受け取る方向で考えています。 年金の受給時期については、現在の自分の状況や、将来に向けての受給の見通しなどを考えなければならなく、とても悩みどころですね。
@ichisaburo
9 ай бұрын
すばらしい解説を、ありがとうございます。チャンネル登録をさせていただきました。
@okumen
2 жыл бұрын
繰り上げるか下げるかは損するか得するかではなくて、生活していけるか行けないか?で選ばないとね。 損得言ってる人らは、老後資金を十分用意できてない人たちなんだろうね。
@iwanpavlof9700
11 ай бұрын
そうなった時に一番の問題は、そいつ等が生活保護へ駆け込んだ時、門を完全閉鎖する事ですね。現役世代が報われないもん。
@kattsume
2 жыл бұрын
有益な情報ありがとうございます。 今年65歳になりましたがまだ働いています。 70歳まで繰下げしようとおもいましたがまだまだ子の教育費が掛かるのと、繰り下げしても47万円の「在職老齢年金」の制度によってカットされた老齢厚生年金は繰下げ受給の対象とならない、その間加給年金も貰えない!?ので繰下げを諦めました。
@和正-j4m
2 жыл бұрын
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。 今回も大変参考になりました。 ところで、死亡者数の「中央値」という話がありましたが、死亡者数が一番多い年齢であれば「最頻値」 が正しい用語だと思います。
@sunday-money
2 жыл бұрын
なるほど、そうですね。ご指摘ありがとうございます。
@kiyoshiokamoto7632
2 жыл бұрын
@@sunday-money あと、60歳、65歳、70歳での平均余命を使うとよりわかりやすいと思いました。
@リズロン
Жыл бұрын
とても参考になりました。 納得です。
@アルマ-r8x
Жыл бұрын
私は繰り下げを選択します。 66歳迄厚生年金に加入して働く事ができるので、月々0、7%⤴️なので幸い住宅ローンと教育費は終了したので、業務委託者として働く選択をして週3回働くと月収15万くらいのになるので、健康状態を考えて私の個人的状況なら67歳から受給します。 一番参考になったのは損得で考えないで、生活できる体制を整えて置く事ですね。
@pitchan7
8 ай бұрын
自分は受給までにまだ時間がありますが、繰り下げ前提で資産形成しています。50代前半よりも若い方なら10年くらいは遊んで暮らせるように資産形成しておけば、実際に65歳前後に達した時の選択肢が増え、安心できると思います。その一方で若い時に使うお金に価値がるなんて考え方もあるので、頑張りすぎはよくないので、バランスが大事ですね!
@隼人の夢
7 ай бұрын
これからの人は年金支給が65歳ではなく、70歳になることを念頭に資産形成した方が良いのでは。 2001年から25年かけて完全65歳支給へ移行しました。2025年が過ぎたら最終的に70歳支給になるはずです。これがいつ実施されるのかはわかりませんが、現在の51歳の人が75歳になる頃には70歳へ完全移行となるでしょう。つまり、70歳まで働くのが常識の時代がやって来るということです。問題は60から70歳までの就労では極端に給料が下がるということで、それの補填としてideco の活用が望まれます。
@プレイテトリス
2 жыл бұрын
有益な情報をありがとうございます😊 保険と捉えるか損得で考えるかは、個人差あると思いますが自分は動画を見てやっぱり繰り上げ受給を選択した方がいいと思いました。オススメの繰下げ受給とは異なりますがありがとうございました。
@本橋寿夫
2 жыл бұрын
私の周りでもコロナ禍で収入が減り、60~64の繰り上げ受給手続きをした方が複数います(在職受給)。 背に腹は代えられない、です🐧(現実
@さん菌-m3f
Жыл бұрын
禿げしく同意!
@keiko4993
2 ай бұрын
為になります 私自身は繰り下げが良いですし、そのつもりでちます 周りも繰り下げで70から貰う知り合いが多いです でも其々の方の環境によるので、合った方で選べば良いと思います どちらが良いとは言えません
@内藤勇-k8g
2 жыл бұрын
俺はあと4年定年退職になる年金をもらうのは繰り上げのほうがいいいつなくなるかなん歳まで生きれるかわからない早く受けとりたいです
@ポメ茶々丸
2 жыл бұрын
大変有益なお話ありがとうございます☺️ 不安を煽る年金のお話が多い中、しっかりとした考えをお教え頂き嬉しく思います! 年金は損得では無くて、老後の安心を頂く事で考えてみます*\(^o^)/* 素晴らしい教えまたよろしくお願い致します🤲楽しみにしております😉
@孔明の罠-f1y
2 жыл бұрын
その人の今までの人生もあり難しい問題ですよね。私は年金は総額の損得ではなくて収入がなくなって年金生活になった後で「生活を破綻させない。」の考えでどちらかというと繰り下げ派です。 まあ、預金や資産が5000万あればいつでもいいんですけどね
@政宏青木
2 жыл бұрын
分かりやすく大変勉強になりました。繰り上げはないですね。65歳になった時の心身の状態で如何するか決めれば良いかなと何となくですが思いました。 現在55歳10年後の年金制度がどうなってるかと少々気になってます。チャンネル登録させていただきました。
@よっぴー-m9v
21 күн бұрын
もっともな意見だと思いました。私の主人は58歳で仕事を辞めたので厚生年金が少し少ないので私は基礎年金のほうを繰り下げしようと考えてます。個人年金は掛けていたので一括でもらってやりくりしていこうと思っています。
@sway-oo3je
Жыл бұрын
人それぞれ。各人が状況把握と比較検討を行い、その人の考え方、判断基準をしっかりと確認し、比較検討することが重要です。 現状の繰り下げ率1%は極端に低すぎると思います。通常の厚生年金と国民年金をもらう人は、貯蓄にもよりますがかなりの人が繰り下げが好ましいと思います。皆さん検討不足、しない人が大多数ではないのでしょうか。
@シャープナー
9 ай бұрын
素晴らしい解説でした。ありがとうございます。
@vitojosie
2 жыл бұрын
75歳から少々多目の年金もらってどうなるの? 私は60歳だけどこれからの十年は旅行に行きまくるつもり。体がガタガタになったらできないもの。
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
75歳は、遅すぎますよね😨65歳位が、いいと思います。私も、60歳からは、旅行に行きまくりました。74歳の今も行きまくりたいのですが、コロナのせいで、バス、ホテル🏩等が、消毒のしまくりでアレルギーの私は、躊躇しています。何と言っても私の健康寿命が〜😨
@takataka8545
2 жыл бұрын
全くその棟梁👍
@masatakataoka
2 жыл бұрын
でも、将来支給額は変わらなくても 負担額は必ず増加して行きますよね。市町村税・介護保険料・消費税…当然控除枠の削減・撤廃も行われます。それが一億総現役時代のゴールなんですから。ホント、これからの日本は、ヤツガレのような小金持ち未満には厳しい国になりそうです⤵
@長谷川雄次-m3c
2 жыл бұрын
その通りですね。5年間延ばしたとしても、2万円やそこら上がるだけですから。繰り上げすれば5年間はもらい続けます。5年間のもらい続けた金額は半端無いですよ。その金額は5年間我慢して2万円上がっても、先に貰った5年間分を補える金額では到底ないですから。しかも年金改悪を鑑み、繰り上げ受給に軍配はどうしても上がります。国が打ち出し延ばしているのは、後期高齢者時代で年金額が底をつきかけているからです。将来貰える保証はないですし、年金受給を我慢して、その時生きていますかって事です。私の周囲では繰り上げ受給をして、週に二日間派遣で働き充実しておりますよ。
@なっちゃん-t3x
2 жыл бұрын
確かにそれは正解かも🙂
@原啓子-s4b
10 ай бұрын
同感です。 わたしも国民年金だけ繰り下げしています。
@ちまっくん
2 жыл бұрын
大変参考になりました。60歳定年で自分時間を手に入れたいために無職を選択しました。 65歳で年金受給開始と考えていましたが、繰り下げ受給について、真剣に検討すべきと考えさせられました。 動画内の、年金は長生きリスク保険という表現や年利8.4%など本当にわかりやすく説明されていますね。
@sunday-money
2 жыл бұрын
ありがとうございます。 参考になってよかったです!
@三浦節子-o3r
2 жыл бұрын
@@sunday-money 私、動画は見ていませんが、ちまっくんさんの年利8.4%ってなんですか?8.4の解釈が違うと思うんですが?
@MG-te3ci
2 жыл бұрын
良質な番組ー!
@bobububu5727
2 жыл бұрын
年金事務所の言うことには、繰り下げ受給する人は僅か0,3%くらいですね。 と言ってました。
@ninjin1002
9 ай бұрын
全て仰るとおりと思います。繰上げ派の意見で納得したことは一度もありません。現状としても国は受給開始年齢を70歳にする等は決して言わないでしょうが、実質的にジリジリと受給開始年齢が上がりつつあると感じます。(以前の65歳時点の受給額が現在の67歳繰上げ後の受給額と同等というような。)そのような中で繰上げ時の減額率を引き下げて誘導していることは、余命寿命がこれからも延びることを見越した国の冷徹な計算(仕方ないことなのでしょうが)が垣間見える気がします。
@kazum5082
2 жыл бұрын
個人差はあると思うけど動けるうちに使わないと損って思ってしまう 需給を遅くしてもらえる金額が多くなって幸せなのだろうか?
@99kaeru
2 жыл бұрын
若い人だと思いますが、重要な考え方を語っていると思いますね、年金を貰い始めてから生活できないので仕事をしていると言う人が居ますけど何時まで仕事が出来ますか? 繰り下げて年金だけで生活できるように計画しないとダメですね、損得は関係ないでしょう。
@tnoa9391
7 ай бұрын
私と同じ意見です。ご近所で年金をもらい始めてそれでは生活が出来ないからと、仕事を週3日やっている人がいます。その仕事が出来なくなった時はどうするのだろうと思います。賃貸に住んでいて預貯金もほぼ無い。年金が足りない場合は貯めた預貯金を崩していくというならわかります。 ・・それが2000万円位なると政府が言っているわけですよね。でも、2000万円あるなら預貯金だともったいない。新NISAで運用しながら年金として取崩す方法が良いかと思います。
@ぴかこ-q2k
2 жыл бұрын
サンデーさんわかりやすい‼️私も57才にして親が病に倒れ退職を視野に、初めて老後を考えましたが、税金等考えて繰下げ、通常全てシュミレーョンしましたがー繰り下げ一択の結果でした😅
@メルメルモ
2 жыл бұрын
平均寿命の考え方が参考になりました。確かに年金を繰下げてそれまで退職金や貯蓄の取り崩しで生活していけるかもしれませんが、子供や孫にわずかでもも財産を残しておいてあげたいと思っています。70歳まで繰下げると、貯蓄はほぼなくなりそうです。
@kinomic8
9 ай бұрын
健康寿命がどうとか、70になったら気力が落ちるという意見が多いが、そんなこと言っているから70で不健康になる。 そうならないように何をすべきかを考え、蓄え、健康な生活ができるか否か、それが「老化の分かれ道」。 80過ぎてもシャキッとして元気に動き回っている人は大勢いらっしゃる。 70過ぎて節約しながら生きるのは苦痛、繰り下げで多少医療費が増えたって、増えた年金以上に掛かることはない。 増えた年金で衣・食・住 そして心にゆとりをもって、お金に心配すること無く生きれることが、更に健康寿命を伸ばすことにつながる と考えている65.5歳。繰り下げ中。
@itudemoyumeo
5 ай бұрын
私は69歳6カ月、繰下げ中でまだ正規雇用で働いています。私と全くの同意見です。
@こくばん92
2 жыл бұрын
60-65までをどう生き抜くのかそれに直面して繰り上げを選ぶ人が多いんだと思う。 障害年金受け取れなくなる問題がなければ、繰り上げを選ぶ人はもっと多くなると思う。
@板谷茂代-p1t
2 жыл бұрын
説明 とっても 良く分かりました 70歳までなら まだ どうにか 頑張れるよね その後の心配 少ない方が どれだけ心強いか、
@Kボレス
2 жыл бұрын
繰り上げと言うと、65歳より遅く受給すると勘違いしそう。 繰り上げ→受給前倒し 繰り下げ→受給先送り の方がわかり易いと思うのですが、どうでしょうか? 年金機構に、提案したいと思っています。
@神奈川の一市民
2 жыл бұрын
年金受給に関して損得勘定をしてしまうようですが、私はそれよりも健康で毎日を過ごすことが第一と思いますよ。そして健康であるからには、社会参加することが大事だと思います、できる範囲でなんらかの仕事をして生活し、毎日の糧をうるのが一番だと思いますよ。ということで年金受給は75歳ですね。生きる力と死を迎える時は表裏の関係だとおもいます。100歳越えが私の目標です。だから90歳以上まで働いていたいです。毎日は無理でも週に2、3日でも働いて人と交わっていたい。そして最期は老衰で死を迎えたい。精いっぱいいきたいです。 生命は宇宙の中でこの地球にしか存在しない神秘の力です。少なくとも確認できる範囲では生命はありません。そのことを理解して、己の命を大切にしたいですね。精いっぱい生きて天寿を全うするのが人の使命だと思いますよ。
@加藤暁子-y3w
2 ай бұрын
とりあえず60才をメドに頑張って働いて貯金する。65から75まで個人年金をくり下げ受給する。75才から年金をくり下げ受給する。何歳まで生きるかわからないので、年取ってお金の入るアテがないのは恐ろしい…。働けるうちは働きます!
@NOIXBAKA
2 жыл бұрын
寿命が何歳では無く健康寿命が大切、60と70ましてや80での健康度はかなり違うので 繰り上げして使うのが一番。
@Socrate2
2 жыл бұрын
自分の意志だけで楽に死ねる社会ならいいんですけどね。
@浜っコ
2 жыл бұрын
自分にとって年金は保険じゃなくて生きていくための生活費なんだよな~
12:10
【2022年法改正】任意継続がいつでも脱退可能に!1年で国保に切り替えできる
サンデーマネーチャンネル
Рет қаралды 282 М.
20:16
【老後年金】66歳から年金受給は最強ではありません!手取り額ベースの損益分岐点でオススメしない理由を解説します
独身の元気が出るテレビ
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:31
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
Hungry FAM
Рет қаралды 22 МЛН
00:23
Do you love Blackpink?🖤🩷
Karina
Рет қаралды 20 МЛН
00:14
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 13 МЛН
19:20
Это мое последнее предупреждение | 4 серия | Сериал "ПрАкурор" | КОНКУРС
Я ОТ САКЕ
Рет қаралды 1,1 МЛН
23:39
【老後年金の破産】66歳からの年金受給に潜む落とし穴!手取り額で計算したら…
みんなの給付金・補助金ちゃんねる
Рет қаралды 1,4 МЛН
18:43
自己都合退職を会社都合退職にする方法【特定受給資格者・特定理由離職者】
サンデーマネーチャンネル
Рет қаралды 1,9 МЛН
3:54:39
Deshalb fühlst du dich schlecht. Therapeut {ungeskriptet}
{ungeskriptet} by Ben
Рет қаралды 630 М.
18:42
仮想通貨の税金を完全解説!ビットコインは本当に55%も課税される?
サンデーマネーチャンネル
Рет қаралды 66 М.
20:32
SBI証券と連携すべき銀行は?住信SBIネット銀行とSBI新生銀行どっちがおすすめ?
サンデーマネーチャンネル
Рет қаралды 28 М.
2:01:11
Tag 3 | E-world Kick-off: Wie gelingt die Finanzierung der kommunalen Wärmewende?
E-world energy & water GmbH
Рет қаралды 821
16:18
減額なしで60歳~64歳でもらえる!特別支給の老齢厚生年金をわかりやすく解説!必ず請求してください。繰り上げ・繰り下げ受給・支給停止・もらい忘れた時の請求についてもまるっと解説。
定年前後のお金の新常識【社労士みなみ】
Рет қаралды 1,7 МЛН
11:54
マイナンバーカードの健康保険証利用申込 【マイナポイント7500円】【社会保険労務士がやってみた】【スマホでログイン】【娘のマイナンバーカードで】
影山貴敏社労士事務所
Рет қаралды 18 М.
12:22
【漫画】66歳年金受給のリアルな落とし穴。約8割が65歳で受給…手取り額で計算すると…【メシのタネ】
メシのタネ
Рет қаралды 192 М.
18:48
【年金繰上げ受給の罠】「もっと早く知りたかった」と後悔した年金受給者の失敗談と65歳より前に年金を受給するデメリット【きいてみたら】
Level 0 チャンネル
Рет қаралды 102 М.
00:31
Ice Cream or Surprise Trip Around the World?
Hungry FAM
Рет қаралды 22 МЛН