comeとgoの使い分け・bringとtakeの使い分け(eiga de eigo #12 : SNATCH)

  Рет қаралды 115,723

ニック式英会話

ニック式英会話

Күн бұрын

comeとgoの使い分けで迷う人が多いですね。日本語が「行く」なのに、英語が「come」になると不思議なことが多いですね。
comeとgoの使い分けが驚くほどほど分かる映画の場面を見つけましたので、これでもう迷わない!^^
今回の映画はガイ・リッチー監督の「SNATCH」という映画のワンシーンです。この映画は本当に面白くて、本当におすすめです!^^
ブラッド・ピット、ジェーソンステーサム、ベニチオ・デルトロ、と豪華キャストですね。
たとえば、
Why don't you come over? (うち来れば?)
Can I come over? (家に遊びに行ってもいい?)
は、日本語では「来る」と「行く」を使い分けていますが、英語ではどちらも「come」になります。
なぜでしょう?動画を観て楽に理解しちゃいましょう!

Пікірлер: 162
@だいずとえだまめ
@だいずとえだまめ 5 жыл бұрын
ずーーーっとcoming の理解に苦しんでたけど、めちゃくちゃわかりやすかったです!この動画をみるまで全くわからなかったのに、今はもう人に教える事ができそうなくらい理解できた! ありがとうございます!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Wow! Awesome! I'm glad you got it^^
@lieh1704
@lieh1704 5 жыл бұрын
「呼んでるのにどこ行くねーん!」😂😂😂
@AnnieWayTrilingirl
@AnnieWayTrilingirl 5 жыл бұрын
ニック先生、なんかお久しぶりですね〜 今日の内容はとってもuseful. そして、「呼んでいるのに、どこいくねん」のくだりは可愛かったです👍
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
How've you been? I'm glad you found it useful^^ Thanks for watching!
@AnnieWayTrilingirl
@AnnieWayTrilingirl 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 I've been doing good.^^ Thank you ~
@chie6524
@chie6524 5 жыл бұрын
辞書にはtake持っていく連れていくbring持ってくる連れてくるの説明でした、ALTと話したときにtakeをbringに言い直され、私の英語が間違って伝わったのかと思っていましたが、すっきりしました。ALTのはきちんと直してくれていたし、私の言いたかったことも伝わっていたのだと、今更ながらうれしいです。
@hueruwakame867
@hueruwakame867 5 жыл бұрын
これずっと知りたかった内容でした。ありがとうございます!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
You're welcome^^ Thanks for watching!
@pastelpink1418
@pastelpink1418 5 жыл бұрын
KZbinに色々な英語を教えてくれる方がいますが、ニック先生が1番わかりやすくて、普段疑問に思う事をやってくれます🙇🏻‍♀️
@ramuf1175
@ramuf1175 5 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!! 教科書にすべき✨
@shiawaseda9673
@shiawaseda9673 3 жыл бұрын
大学受験の文法問題で出ました。うっすらgoとcomeの違いを覚えていて答えられましたが、念の為に確認しに来ました!スッキリしましたありがとうございます😊
@O-kinawa
@O-kinawa 5 жыл бұрын
なるほど📖🧐 使い分けを意識してないと意味が違ってくるんですね、ありがとうございます✨🐈🐾
@now8827
@now8827 5 жыл бұрын
ニック先生、実は沖縄の方言は 「今から来るよー(そちらへ行く)」と言います。沖縄県民は間違えなさそうですw
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Wow! I didn't know that!! That's interesting^^ 沖縄県民には分かりやすいんですね^^
@issei6805
@issei6805 5 жыл бұрын
ありがとうございます! とても分かりやすかったです。
@GrantCareerCoaching
@GrantCareerCoaching 5 жыл бұрын
Great lesson as always man! 👍👍👍👍
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks man^^
@ot8554
@ot8554 5 жыл бұрын
今日も丁寧でわかりやすい英語でした。 いつも勉強になります。 ネイティブのややこしいところが、少しずつわかってきました。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Great! I'm glad you understood^^
@aki7802
@aki7802 5 жыл бұрын
そうなんですね、ずっと腑に落ちないまま、丸暗記していました。知らなかった。おかげさまで、スッキリ理解できました!ありがとうございました♪
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
I'm glad it's clear now!^^
@vincenthata9175
@vincenthata9175 5 жыл бұрын
先生の説明はいつも分かりやすくて、本当にいい先生です。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks!^^
@sonssteinway9249
@sonssteinway9249 Жыл бұрын
What I can tell you is just Great!!
@joeohara8895
@joeohara8895 4 жыл бұрын
福岡県出身者ですが、今の同県の若い方は使わないと思いますが、本来の福岡の言葉ではニックさんの仰る様に自分の方から相手に出向いて「行く」時には、「私が来るからね」と英語と同じ表現になります。つまりcomeを使い、当然相手のところに「連れて行く」は英語と同じく、takeではなくbringと同じ感覚で使います。
@korutesan_san
@korutesan_san 5 жыл бұрын
ずっと疑問でしたが、とても良く分かりました! ニック先生ありがとうございます!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for watching!^^
@しょうるーむ-i1j
@しょうるーむ-i1j 3 жыл бұрын
凄いわかりやすいです!!何か英語出来そうに思えます♪
@ゆっけ-j4m
@ゆっけ-j4m 5 жыл бұрын
snatchだ!ジェイソンステイサム大好きやけん観ました♡
@矢野純子-y4x
@矢野純子-y4x 3 жыл бұрын
とても楽しいレッスンでした。ありがとうございます😊
@syoutanakase
@syoutanakase 5 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいです!! 話し方も丁寧でスっと頭に入っていきます!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks!^^ I'm glad it was easy to understand! This movie scene makes it easy to understand, right?
@ルート314
@ルート314 5 жыл бұрын
この英語聞き取れるかなのシリーズ毎日見たいです
@ちろるん-w2w
@ちろるん-w2w 5 жыл бұрын
大学生になって、英語をもっと詳しく学んでいきたかったので、とても参考になります😌
@richtokyotube
@richtokyotube 5 жыл бұрын
一発でわかる凄い解説だ! 頭の中がスッキリ! もう迷わない。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Good to hear!^^ I'm glad you got it^^
@sk-is3qe
@sk-is3qe 5 жыл бұрын
This clip's really nice! I'm coming on Monday~!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Perfect!!
@飯太郎-w4n
@飯太郎-w4n 5 жыл бұрын
ニックの動画はいつもわかりやすくて英語勉強するのが楽しくなる! 個人的にはshould haveの回であった塊で覚える系の動画もっと上げて欲しい!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thank you^^ Should haveの動画を観て頂いて嬉しいです^^ 了解です^^ そういうのをもっと作りますね。 「塊で覚える」なら「ニック式英会話ジム」というアプリが本当におすすめです!^^ nic-english.com/apps/
@飯太郎-w4n
@飯太郎-w4n 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 ちょっと使ってみる!
@wokdug
@wokdug 3 жыл бұрын
忘れちゃったので聞きにきました。そうだった、そうだった。日本では英語使わないからこの感覚、すぐ忘れますね。相手がいるところに「行く」って相手に言う時は「come」!
@khatanaka0
@khatanaka0 5 жыл бұрын
違いが良くわかりました。ニック先生、ありがとうございます。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Great! I'm glad you got it^^
@yokokato4283
@yokokato4283 5 жыл бұрын
Ohhhhh!!!! I got it!! Thank you for sharing this episode:-) Very useful and easy to understand
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for watching!
@yummy0128
@yummy0128 5 жыл бұрын
take と bring スッキリ!!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Awesome! I'm glad you got it^^
@sendatamie8574
@sendatamie8574 5 жыл бұрын
Wonderful! Give you a big thumbs up!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for watching^^
@pyonta5656
@pyonta5656 5 жыл бұрын
いつも楽しみに見ています!Nickさん家の時計っていつも10時10分ですよね・・・ もしかして時計じゃないのかな? (^^♪
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
本当の時計ですけど、撮影の時に電池を抜いてます^^
@void2extern189
@void2extern189 5 жыл бұрын
Very useful explanation.
@田口浩子-n6r
@田口浩子-n6r 4 жыл бұрын
例えが面白すぎます
@aiso2545
@aiso2545 4 жыл бұрын
H i!Nick❣️I'm happy to learn your lesson. I'm going=I'm leavingと同じようなニュアンスですか??突然の関西弁、笑えました〜!で、やはり日本語に戻ってしまった。 面白そうな映画ですね!絶対観てみます‼️
@西野菊地
@西野菊地 5 жыл бұрын
「どこ行くねん」の関西弁で笑った
@BiLeNYsMovieheyoukoso
@BiLeNYsMovieheyoukoso 5 жыл бұрын
この使い分けが分かりスッキリしました!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
I'm glad you got it^^ Thanks for watching!
@takada5genki532
@takada5genki532 3 жыл бұрын
話や話題の中心に向かう場合にcomeってことですね。 ただロンドンに行くという例に関しては、様は何か相手に対して怒りなどの思いがあり「お前のとこに行くからな」というニュアンスがあるので近づいて行くのでcome っことですよね。 つまり会話する相手がいない状態の一人で行うテレビのナレーションなどでは使われないってことですね。 でも散歩系の番組だとナレーターが散歩しているタレントに話しかけるような感じの場合はあり得るってことですね。 ナレーター:あらー美味しそうなパンですね。〇〇さん。 出演者:美味しいですよ。 (実際はお互いの聞こえていないが会話しているような演出) ナレーター:じゃあ、私もそちらに行っちゃいますかね。 この「行く」はcomeなんですね!
@s.o2825
@s.o2825 5 жыл бұрын
なんて素晴らしい解説、、、(;ω;)悩みが解消されました。。
@Roy-mr4uf
@Roy-mr4uf 5 жыл бұрын
ちょうど迷ってました! 何回も thumbs upしたいです!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for watching^^ I'm glad it helped^^
@MU-tm6js
@MU-tm6js 5 жыл бұрын
Super! 今日のテーマも有益でしたが。Im coming to London. アム カミンダ と toを ダ で言うパターンで聞けたこともラッキー。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
カミンダ言ってますね^^
@naaaaaayan
@naaaaaayan 5 жыл бұрын
ホームステイ先ですごく使いそう笑
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
たしかに!
@還暦ハノンちゃん
@還暦ハノンちゃん 5 жыл бұрын
今回もバッチリ分かりやすかったです‼👏👏 最近、英会話のKZbinrさんで、映画を扱っている方が急に増えた気がしますが、ニック先生の影響かも?と思ったりしています(^^)
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
僕もそれに気づきました(汗)
@還暦ハノンちゃん
@還暦ハノンちゃん 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 様 それだけニック先生の動画の質が高く、影響力も大きいのだと思いますよ‼これからも宜しくお願い致します😊
@増田英子-e3c
@増田英子-e3c 5 жыл бұрын
話している対象(相手)がどこにいるかで決まってくるわけですね。日本語から直訳しようとするのでこの間違いが多発してしまいますね。この事は英会話を始めた頃もう数十年前から知っていました。でも英会話の上達は芳しくありません。ニックさんの題材はナウいし教え方は楽しいので分からない所がある時にも毎回聴のいています(^_-)-☆V
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for watching^^
@seagrapes_fps
@seagrapes_fps 5 жыл бұрын
cm始まったのかと思ったら違った
@nackey
@nackey 5 жыл бұрын
本題じゃないんだけど over のニュアンスがわからない。 まあ「乗り越える」的な感じを受けているわけです。 TOTO の歌の中で I'll be over you っていう歌詞があったと思います。 フられちゃったけどあんたのことなんか忘れるよ(乗り越えるよ)って いう風にとらえてるんです。 だから以前から come over っていうと相手の家に近づいてから通り過ぎるイメージです。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
両方「over」ですけど、別の表現になりますね^^ 「get over」「be over」は「乗り越える」ですね。 どうして「家に来る」は「over」という言い方かは不思議ですよね、「over here(こっち)」、「over there(あっち)」の「over」でしょうね。
@okaphwiz615
@okaphwiz615 5 жыл бұрын
fence/wall かな?って想像してます。家の周りにあるので。
@msluckandcharm
@msluckandcharm 5 жыл бұрын
聞き取れますか#8の I’m probably going to take a bottle of wine. は、訪ね先の人に言う時はbringになるんでしょうか。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
That's right!^^ 観ていますね〜^^ Thank you^^
@hiromichiniihori4241
@hiromichiniihori4241 5 жыл бұрын
Go とCome、takeとbring、これは知っているんですが、日本人にとっては感覚的にどうしても理解が難しいですよね。 実際の会話では、ほんとに間違ってしまいます。使って覚えないとダメなんでしょうね。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
That's right! Step 1: 理屈を理解する、Step 2: いっぱい使ってみて身につける、ですね^^
@YT1220
@YT1220 5 жыл бұрын
not with my goods. got a toothbrush? の部分の訳を教えて下さい。2文目はgotは現在完了ですか?youが抜けてるんですか?
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Have you got ~? は Do you have ~? と同じで「持っている?」ですね。 実は、現在完了形に見えるけど、違うんです。 (現在完了形ならgottenになりますね) そうです、「Have you」が抜けていますね^^
@YT1220
@YT1220 5 жыл бұрын
ありがとう御座いますm(_ _)m have you gotは現在形みたいなものなんですね。 あとnot with my goodsはI amが抜けてるんでしょうか? 訳も教えて下さい。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
​@@YT1220 A: I'm sure he can pay. B: Not wth my goods, he isn't. と言ってましたが、字幕では「he isn't」が省略されていますね。 "He's not going to pay with my goods”ということを言っていて、「俺のブツで彼が払うことは許さん」のようなことを言っています。 「He」という人はベニチオ・デルトロで、ギャンプル癖が悪い、そしてNYにいるこのおじさんのものすごい大きなダイヤモンドを運んでいるので、ギャンブルで負けてそのダイヤでツケを払われたら困る、のようなシチエーションです。
@YT1220
@YT1220 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 シチュエーションまで教えていただきありがとう御座いました。理解できました。前の文のpayがつながってて、my goodsは私の所有物のダイヤということだったんですね。字幕にないpayやheを考えなかったので、my goodsは後ろの文の歯ブラシと何か関係があるのかとよく分からなくなってました(^_^;)ありがとう御座いました。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
@@YT1220 そうですね、全体が分からないと難しいですね^^ I'm glad you understood!^^
@みさみさ-m2r
@みさみさ-m2r 5 жыл бұрын
いつもニックさんの動画を楽しみにしております。 下記のtakeとbringを使い方は正しいですか? 学校や職場などの会話の場合です。 A: Why did you bring an umbrella ? It's really good weather today, isn't it? B: On a heavy rainy day, I got wet through and through. That's why I take my umbrella every day.
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
take とbringの使い分けは正しいです^^
@みさみさ-m2r
@みさみさ-m2r 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 ありがとうございました。
@hiromisato3459
@hiromisato3459 4 жыл бұрын
今さらの質問でごめんなさい 理解力なくて、takeの持って行くが今いちほかに後はどう使うのかイメージ湧きません。ほかにも例文ありますか? ほとんどburingしか使わないのかなと思ってしまいました(;o;) パスポートを持って来てくれますか?も buringですか?
@wokdug
@wokdug 3 жыл бұрын
ようやくわかった、、ありがとうございます。 be going to が未来の時に「ガナ」と発音するけど、進行形の時は「ガナ」とは言わないって依然同じニックさんの動画で見たけど、そういう場面って映画でありますか?
@iwasicutica
@iwasicutica 2 жыл бұрын
小中の授業で使ってほしい 20後半でやっと違いを学びました...
@スタン-反省
@スタン-反省 5 жыл бұрын
沖縄の人は相手のところに行くことを伝えるとき「今から来るからね」て日本語を使います(笑) 英語的な日本語の使い方なのかもしれないですね。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
面白いですね!英語と同じ考えですね^^
@KEEPONYAROCKNROLL
@KEEPONYAROCKNROLL 5 жыл бұрын
ニック先生いつもためになる動画ありがとうございます!一つ質問なのですが、I'm bringing him to Londonはなぜbringなのでしょうか?話し相手がロンドンに住んでいて、彼を連れて行く、という理解でよかったでしょうか?お時間ありましたら返信お願いします。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
しゃべっている相手の所に「行く」が「go」ではなくて「come」になる、と同じように「連れて行く」も「take」ではなくて「bring」になる、ということですね^^
@KEEPONYAROCKNROLL
@KEEPONYAROCKNROLL 5 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます!はっきり理解できました。イメージで反射的に言葉が出てくるようにアウトプットの練習したいと思います。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
@@KEEPONYAROCKNROLL そうですね!どんどん使ってみて感覚に慣れていきましょう^^
@harunasato6233
@harunasato6233 5 жыл бұрын
helloニック先生! 使い分けよくわかりました~!早速使ってみたいと思います🤗 ところでアプリを使っていて、わからないこと(文法とか)があったとき、質問できるところはありますか?🙃
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for using the app! ここで聞いてもいいですし、 もしくは、nic-english.com/contact/ からでも大丈夫です^^
@dadysoffice1862
@dadysoffice1862 5 жыл бұрын
ジェイソン・ステイサム頂きました
@hiroko6498
@hiroko6498 5 жыл бұрын
ステイ先でHiroko, supper's ready! I'm coming!って1年間言ってましたけど、明確な区別を知らなかった。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
I'm glad you got it^^
@i_i_ara
@i_i_ara 5 жыл бұрын
今回の動画の趣旨とは違うけどガイ・リッチーはマドンナとの結婚生活で抜け殻みたいになっちゃったなぁ。 この頃のガイ・リッチーの才能はエグかった。 今はなきコンコルドの映像が。時代やねー。
@UUU888-u1o
@UUU888-u1o 2 жыл бұрын
ということは、come=行く、向かうということか 「歯ブラシ持ったか?ロンドンに行くぞ  聞いたか?ロンドンに向かうからな‼️」
@ちわたんもーちゃん
@ちわたんもーちゃん 5 жыл бұрын
今回の動画の例文で出て来た why don't you ~やwhy not の正しい使い方もいつか教えて下さい!
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
OK, I'll try to do that sometime^^
@naom934
@naom934 5 жыл бұрын
I'm comingの悲劇(シチュエーション別) こども:お母さんからヘイカモーン!→アイムカミーング!→だいたいお手伝いさせられる 思春期:先生からヘイカモーン!→アイムカミーング!→だいたい成績や態度について注意される おとな:上司からヘイカモーン!→アイムカミーング!→だいたいねちねち小言を言われる 【結論】 I'm comingの後に起こることはたいてい良いことではない笑
@-tr3mp355
@-tr3mp355 5 жыл бұрын
君のところに来るぞってたまに言うかもしれない
@codomodragon1
@codomodragon1 5 жыл бұрын
「うち来れば?」「家に遊びに行ってもいい?」の部分 当事者の二人が一緒に外出先にいる場合もcome overを使うのでしょうか
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
What a great question!^^ そうですね、一緒に外出先にいる場合でも「come over」ですね^^ 自宅じゃなければ「go to ~」になるのに、自分の家だと「come」の感覚ですね^^
@codomodragon1
@codomodragon1 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 ありがとうございます! 一緒に外出先にいて「相手の家」に行きたい場合でもCan I come over? を使うということでいいのでしょうか (質問が中途半端だったせいで何度もすみません)
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
@@codomodragon1 そうですね、これも「come over」になりますね^^
@codomodragon1
@codomodragon1 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 大変ありがとうございます ニックさんの1日が30時間になりますように!
@マリク-s4f
@マリク-s4f 3 жыл бұрын
2人がそれぞれの家にいて、レストランで食事の約束をする時は、 What time do yo go to the restaurant? と、goでしょうか?(2人ともが同じレストランに向かう時)
@hanafuru5779
@hanafuru5779 5 жыл бұрын
I took my dictionary to the library and left it on the desk. My friend brought it in the evening. I'm coming. ずっと変だなと思っていたけど、変なのはこちらの頭でした😿 傘を持っていきなさい! Take your umbrella!(傘を目的地までもっていく) Bring your umbrella! (誰かが傘を手渡してくれている)??????
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
「こっちに来るとき」や「一緒に行く所に」でしたら「Bring your umbrella」 それ以外の所でしたら「Take your umbrella」ですね。
@SS-rr3ne
@SS-rr3ne 5 жыл бұрын
なるほど、相手あってのcomingなわけですね。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
いい説明ですね^^
@takeshitsuji
@takeshitsuji 5 жыл бұрын
ちょっとおもったんですが相手と近づくのがcomeで遠ざかるのがgoと考えても良いんですか?
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
遠ざかるかどうか、というよりは「話している相手の所に行くかどうか」ですね。
@takeshitsuji
@takeshitsuji 5 жыл бұрын
@@ニック式英会話 返信ありがとうございました!いつも分かりやすい動画ありがとうございます!
@budgieandbourkes416
@budgieandbourkes416 5 жыл бұрын
SNATCHみよっと♪
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
面白いですよ^^
@tonytomtomo5495
@tonytomtomo5495 4 жыл бұрын
会話ではなく, メールやLINEなどのチャットアプリの場合でも, 同じ様に使っても良いですか?
@ninaucompany.8692
@ninaucompany.8692 5 жыл бұрын
わかりやすい説明ありがとうございます!ニック先生の英会話ジムアプリを購入しました!私は英語初心者ですが、日常英会話をめざしています。使い方としては置き換えから順番にやった方がいいですか?
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Thanks for downloading the app!^^ そうですね、初心者の方は「置き換え」から始めて「品詞」の意識を高めて、次に「A+B」で「塊の表現」をいっぱい覚えて、2つのパーツを組み合わせ文を作っていく感覚を身につけて、次は「3STEP」でよりDEEPな「英語脳」を作っていく感じですね。「Q」と「A」も早めに使って頂いてもいいですね。他のトレーニングマシーンをある程度やって慣れてくると、「音読」で、リスニングや発音をしっかり練習しながら、「会話」の中で今まで身につけてきたものがどう使われているかを確認するといいですね^^ Good luck!!
@e3chicago
@e3chicago 5 жыл бұрын
bring と take に関してはニュアンスが違ってくるけど、文脈次第では同じ意味でどちらでも使えるケースがあるでしょう。
@ikus1645
@ikus1645 5 жыл бұрын
どちらでも使えるケース、の例を挙げていただけるとうれしいです。迷う事があるので。🙇
@e3chicago
@e3chicago 5 жыл бұрын
@@ikus1645 例えば、I bring my laptop to work. と、I take my laptop to work はニュアンスが少し違うけど、結局同じことを意味してるでしょ? どっちが自然に聞こえるかという議論では、地方差があるかもしれない。
@ikus1645
@ikus1645 5 жыл бұрын
@@e3chicago さっそくお返事いただき感激です。そうですよね。結局、その仕事場に、laptopをcarryすると言う事ですよね。 ありがとうございました。🙇
@okaphwiz615
@okaphwiz615 5 жыл бұрын
どちらも話し相手から見た距離に関係ないからなんですかねぇ。。
@ikus1645
@ikus1645 5 жыл бұрын
@@okaphwiz615 地方の大学の社会人向け英会話コースに通っていて、先生にメールを出すと、先生がプリントアウトして添削して返してくださいます。話は長くなりますが、私のプリンタが壊れて、買い置きしてあったインクが、新しいプリンタに合わないので、先生のプリンタに合うか聞いたら、ちょうど合うとの事でした。私は、今度のクラスにもっテイク、の意味で、take を使ってメールしたら、先生からのメールに、添削を もっていく、という文に bring が使ってありました。相手のいる場所にもっていくのだから、bringを使うんや、と納得して、添削してもらったのを見ると、take は直してなかったので、bring の方がいいか聞いたら、take でも間違いじゃないと言われました。先生は、アメリカ人です。
@hideyasutakano2080
@hideyasutakano2080 5 жыл бұрын
can pay が「コンパイ」に聞こえる・・・これはホックニー(ロンドンの下町の方言)かな?昔、出張で運転手さんに「オーカイ(OK)」と言われ「?」となったことがあった・・・。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
そうですね、ロンドンの下町の言葉ですね。オーストラリアの「today(トゥダイ)」もそこから来てますね^^
@sa-yo-shi
@sa-yo-shi 5 жыл бұрын
今回のテーマは実はすごーく深くてさ。 日本人はイクときは、文字通り「イク」、、、つまりGOと言う。 だけどアメリカ人は、イクときは「カム、I'm coming」、、、つまり相手のところに行く、 日本人よりもアメリカ人のほうが、愛の行為は相手あってのことなのだという認識が強いのかもな、としばらく考え込んでしまった。 だから日本はセックスレスと風俗が多いのかもな、ってところまで思考きたなう
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
そうですね、夜の「行く」も、「相手に近づく」感じですね^^
@六一-u7g
@六一-u7g 5 жыл бұрын
"Do you hear that?"の後に、"Doc"かなにか言ってませんか?
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
Doug(ダッグ)と言ってますね。 (相手のおじさんの名前です)
@sirosiro3641
@sirosiro3641 4 жыл бұрын
Can I come over tonight? Do you want me to bring some wine?
@wildisthewind1716
@wildisthewind1716 5 жыл бұрын
文法はよく分かるけど聞き取りがね~。この英語聞き取れるかな?を毎日でも配信お願いしたいとこですが・・・
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
嬉しいお言葉です^^ 1日が30時間あったら、僕もそうしたいですね^^
@imry0586
@imry0586 5 жыл бұрын
英語だと"I'm coming"だけど日本語だと"I'm going"なんだよね( ͡° ͜ʖ ͡°)
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
That's right, 感覚の違いですね^^
@AbeNobuyuki
@AbeNobuyuki 5 жыл бұрын
距離が近づく=come, bring 距離が離れる=go, take だからtake out = 持ってお店から離れていく、なんですね! 対象と対象の関係がどういう状態になるのかを動詞で表しているのですね!
@Mむさこま
@Mむさこま 5 жыл бұрын
映画ピーターラビットの中でピーターに呼ばれたベンジャミンが「アイム カミ〜ン」って言ってました。なぜcomeなのかと思ってましたが、解決です。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
I'm glad it's clear now!^^
@ころ-g9o
@ころ-g9o 4 жыл бұрын
0:45
@pst315
@pst315 3 жыл бұрын
A: What are you going to do on next Sunday? B: I’m going to read a comic. How about you? A: I’m going to have a barbecue. Do you want to come? B: That’s sounds good. What time do you want me to come? A: Can you come at about 11a.m? B: Sure. I’m looking forward to having a barbecue.
@doyleeee
@doyleeee 5 жыл бұрын
スナッチもロックストック〜もガイ・リッチーの初期作品はなまり酷くてとても英語勉強に使おうとは思わないな笑。
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
そうですね、ロンドンの下町の訛りが強くて聞き取りが難しいし、表現も難しいですね^^ 今回のシーンはアメリカ人の英語ですけどね^^
@チータスチータス
@チータスチータス 5 жыл бұрын
スナッチを推すの映画通な感じする
@YM-be8sn
@YM-be8sn 5 жыл бұрын
よく塾の先生から takeは、持っtake, 連れtakeと習ったものですが そういうことじゃないと突っ込んでくれる人が欲しかった笑
@KK-dz3ys
@KK-dz3ys 4 жыл бұрын
食パンはやっぱり超熟 スタサプの関さんかな?
@大江奏音-c6n
@大江奏音-c6n 5 жыл бұрын
日本語でイクは英語でcum...ややこしや
@ニック式英会話
@ニック式英会話 5 жыл бұрын
卑猥か!笑^^
英語 よくある間違い:each other の使い方
5:44
ニック式英会話
Рет қаралды 112 М.
inとlaterの違い、beforeとagoの違い、分かりますか?
7:46
ニック式英会話
Рет қаралды 170 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
最も面白かった英語の間違いはどれ?
9:23
ニック式英会話
Рет қаралды 75 М.
アメリカ人はGoとComeをどう使い分けてる?
9:57
Hapa 英会話
Рет қаралды 21 М.
映画で英語を学ぶ| "最近よくすること” (LOST Episode 13)
11:30
ニック式英会話
Рет қаралды 257 М.
【英語】saidをやめて、WAS LIKEを使っちゃおう
5:14
アリアメ・トーク
Рет қаралды 4,5 М.
日本では知られてない、notの使い方|映画で英語
17:22
ニック式英会話
Рет қаралды 266 М.
日本人の英語の発音が一瞬で良くなる裏技『カタカナ』発音法
22:13
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,1 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН