KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【対談 01】西岡剛×藤川球児 「プロ野球を目指したタイミング / 兄弟バッテリーについて」
19:19
【対談 03】西岡剛×古田敦也 「バッティング練習について / ピッチャーで1番必要な条件とは?」
19:12
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
11:28
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
13:16
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
【対談 04】西岡剛×古田敦也 「野球を辞めるタイミングとは? / プロ野球のエクスパンションについて」
Рет қаралды 153,381
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 80 М.
西岡剛 チャンネル 【Nishioka Tsuyoshi Channel】
Күн бұрын
Пікірлер: 172
@もんた-o8v
Жыл бұрын
古田さんくらい凄い実績があって「そんな事ない、今の方がレベル高いし」ってはっきり言えるのは素晴らしい
@b420fire
Жыл бұрын
古田さんはやはり凄いな。西岡剛さんありがとう。ありもしない週刊誌ネタで数字稼ぎをするチャンネルも多いけど、野球界の為に真面目に語り尽くすこんな話をずっと聴いていたい。良いチャンネルだと思いました。
@なおちゃんごーちゃん
Жыл бұрын
西岡さんの学ぶ姿勢が清々しい。
@1135ryme
11 ай бұрын
古田さんは野球再編問題を間近でみてきたかこその言葉の重みを感じる。
@ELEN_VIP
Жыл бұрын
やっぱり古田さんは野球界の宝です。
@de-la-riva3000
Жыл бұрын
古田さんが今のNPBに関わってないのがダメすぎる…、今すぐコミッショナーなどの統括に関わってほしい
@yuchun102
Жыл бұрын
NPBはイエスマンが好きだからな
@kat-tun1150
7 ай бұрын
ナベツネが死なないと変わらない
@ダイガー27
Жыл бұрын
ホント魅力的な古田敦也さん、 大好きです!
@smoker5690
Жыл бұрын
素晴らしい話、さすが古田、話を聞き出す才能が 西岡は優れてるな〜
@user-ym8dq8qi5o
Жыл бұрын
古田さんの貴重な話が聞けて嬉しいです。
@gjadmgwpatkdwjgw
Жыл бұрын
ノムさんの後継者としても 球界の頭脳としても 一野球好きとしても 古田さんには日本の野球をどんどん先導して盛り上げて欲しい。
@足立区からの物体X
Жыл бұрын
最後のセカンド送球の話、超一流の考え方&生き残ってきた証ですね! 出来る出来ないは置いといて、今の選手達にとって貴重なアドバイスではないでしょうか。 西岡さんも監督としてチーム内選手達に何か伝えたいという気持ちが伝わります。
@Juidaskid
11 ай бұрын
今まで見たメディアやネットの古田敦也インタビューの中で一番密度が濃いですね 古田氏が球界の異端者であることがよくわかりました 突き抜ける選手はやっぱり異端者だらけです これからのご活躍も期待しています
@hidenorinagano2072
8 ай бұрын
古田さんの話しはわかりやすくて野球界を考えていて凄く聞きやすいです
@HS-gr8jz
11 ай бұрын
古田敦也!!! 頭良い!!すごい!! かっこいい!! (言葉選びがへぼくて🙇) 古田かっけぇーな〜 KZbinもおもろいし!何でこんなに謙虚で、知性もあって、 すごい
@ラーメン好き-y3w
11 ай бұрын
古田さん大好きやー。 頭の良い人好き
@jamjam4489
Жыл бұрын
メチャクチャ良い話しだな〜。 来年から自分の地元の静岡に球団ができるので、応援しますよー💪
@冷やし中華あつもり
Жыл бұрын
とてもよい回でしたな。
@ダイガー27
Жыл бұрын
西岡さん、いろいろ経験をして 元来の優しさが出て来てるんだろうなぁ。 古田さん、さすがのガリガリ思考!
@En_Saga
3 ай бұрын
西岡って質問力と聞く力がこんなにあったんだな。 センスだけでやってた選手と誤解してた。 古田が饒舌に気分よくしゃべるのはよくあることだけど、 野球の本質的なテーマに限って言えばこの対談シリーズはかなり貴重。 興味深く楽しく視聴させてもらいました。
@耕鈴木-d7l
8 ай бұрын
古田さん理路整然と語り続けていて物凄い。またヤクルトで監督やって欲しい。
@user-darekasan
Жыл бұрын
プロ野球OBの話は盛り上げないといけないのは分かるけど酒豪伝説とかロッカーで誰々が屁こいたとか喧嘩自慢のアホ話ばっかなんで西岡の動画ほんま好きやわ
@yuchun102
Жыл бұрын
その通りですね!!ぱっと見アホそうな人ほどいい議論ができてる。上原、高木、里崎、西岡然りね。
@shishinkou
Жыл бұрын
日本野球界に良い影響を与えれるトーク内容だ。九州もう一球団作って欲しいなぁ〜
@nanakumaryo8537
Жыл бұрын
視野が広すぎる、学があるわ〜、ただただ感心します古田さん😂
@hernianknight
11 ай бұрын
何話すか決めてないのにロンドンのサッカーチーム数すぐ出てくる古田凄過ぎる w
@かるぱっちょ-c2s
Жыл бұрын
やはりキャッチャー出身の方は考え方が深く色んな面をよく理解しているなと思う 監督など人を纏める役職にはキャッチャー出身の人が適任に思う
@ピヒョリレーナリボリリレン-x5h
9 ай бұрын
この動画もっと伸びて欲しい!! もっと色んな方に視聴されて欲しい!! 大雑把にしか言えませんけど、やはり古田さんの賢さ??は今後の野球界の道標だと思います。 本人は謙遜されてましたが、西岡さんが言うように「古田さんが」というのは(当然、世代があるので一概には言えないかもですが)ファン含め野球人の本心だと感じました!!
@TheYUKIJO
Жыл бұрын
野球人口が減れば減るほど(ゼロはまずいけど)、受験の倍率が下がるのと同じで上にはいきやすくなると思う。
@amefurikumao
Жыл бұрын
地方でも野球が見たいと思ってる人がたくさんいるので、賛否はあるでしょうけど球団を増やして地方でも開催出来るようにして欲しい!
@エビと柴犬飼ってます
Жыл бұрын
古田さんかっこええ
@ameho000
Жыл бұрын
古田が日本のプロ野球を変えてくれると信じてる
@プリンが好き-v7j
Жыл бұрын
流石、古田さんだ! 素晴らしいな!
@カミュカミュ-i3d
Жыл бұрын
NPBの球団増えたら楽しそう
@齋藤明洋-v3g
Жыл бұрын
やっぱりキーポイントは 貴方様だと思うよ!
@畑耕す君
Жыл бұрын
新潟の『HARDOFFECOスタジアム』や愛媛の『坊ちゃんスタジアム』は、NPBの球場に負けないぐらいのクオリティですよね。
@Decoy-n2p
8 ай бұрын
古田さんが選手会ボイコットしたから楽天イーグルスが誕生したんですよね。感謝してもしきれないです。 優秀な古田さんがNPBの役職ついてないのはおかしすぎる!
@MsCyou0157
Жыл бұрын
さ す が ! 古田! プロ野球を救った男の2つ名は伊達じゃない。
@supersmith18
Жыл бұрын
日本は野球大国なんだし将来的に18球団ぐらいに増やしてほしいな
@けんぼー-g3w
Жыл бұрын
球団増でレベルがって話は俺も古田さんに完全に同意だな
@hiroo8257
9 ай бұрын
続けることも才能ですね
@花沢祐良-u6m
9 ай бұрын
今のがレベル高いってすぐに言える器の大きさ この視野の広さ 早くしないと時間は有限ではありません
@k2A7-e1i
Жыл бұрын
古田さんみたいな人がNPBの首脳陣になってもらいたい
@ゴルフシャカ
Жыл бұрын
西岡さん色々と聞き出すなぁ! 古田さん最後の方はいつかの対談でのノムさんに見えてきて西岡さんがその時の古田さんに見えた! 次の世代に託すみたいな!
@エッグ-j8z
Жыл бұрын
球界再編時の選手会長
@hide0your0face
11 ай бұрын
ふたりともかっけーな
@山瀬-z9u
9 ай бұрын
古田さん、さすがに良い事を言いますね。
@ずーまー-i1h
Жыл бұрын
天皇杯は大学野球が離さないので発信力のある人が先頭に立って大きな動きならならないと無理でしょうね
@ボウゲツY
Жыл бұрын
それ聞いたことあります。天皇賜杯は基本1つの競技に1つしかないと。
@ひよこちゃん-w5d
Жыл бұрын
西岡さんは阪神退団されて、てっきりタレントかキャスターに転向されると思っていました。 本当に野球が好きなんですね。
@yuukoyuu3486
5 ай бұрын
古田さんは、心が綺麗だなぁ。散々、ひどい目にあって来たのに。
@fff-8250
Жыл бұрын
なぜその質問をしようと思ったのか背景とか意図を軽くでいいので説明してくれたらいいなと思った
@ハムファン-d2u
5 ай бұрын
古田さん来シーズンからヤクルトの監督してほしい。
@夕焼け-z9b
11 ай бұрын
育成入団の選手にスポットを当てて、茶野篤政選手と対談していただきたいです。育成選手のモチベーションや気持ち、一軍がどのように見えていて這い上がるのか
@havefan-t9v
Жыл бұрын
さすが桐蔭!礼儀正しい
@湯冷め-l8i
Жыл бұрын
古田さん、饒舌✨✨
@ボーリック-j5y
Жыл бұрын
大谷が引退したらプロ野球チーム作って参入して欲しい。 オーナー兼監督でかなり盛り上がると思う。資産的にも大谷ならいける
@TT-xp7sd
Жыл бұрын
日本はアメリカと違って野球文化が根付いている。チーム数増えれば受け皿が増えるし、アジアの選手の目標にもなれると思う。なんとか増やして欲しいなぁ
@yuchun102
Жыл бұрын
アメリカも普通に根付いてるけど、1番のプライオリティではないというだけ。アメリカンフットボールがあまりにも宗教すぎるから
@涙目太朗
Жыл бұрын
いくら何でも野球発祥の地に文化が根付いて無いと言うのはちょっと
@yuchun102
Жыл бұрын
@@涙目太朗 まー、この人は日本のがアメリカより野球熱があると言いたかったんじゃないの? 野球好きが多いエリアの人は日本人よりも熱心だし、でもアメリカ南部とか行くと野球は空気だし一概には語れんね
@Underentry0
Жыл бұрын
野球人口が多い時代と言っても、不合理で理不尽な慣習によって「練習」の機会もほとんど与えられずに、そして一華も咲かせられずに引退していった人達が相当数いるとするならば、「昔の方が良い」なんて絶対に言えない。
@全国交通安全
11 ай бұрын
古田さんも、西岡さんも野球人口減少の危機感有ると思います。少子化傾向なので。人口は減りますからね。野球界にとっての希望は大谷さんの活躍ですね。 NPBからの流出は避けられないでしょう。円安で野球だけではなくて、普通の仕事でも賃金は海外の国の方が良い国も有りますからね。日本人の海外流出は増えていくでしょうね。
@セラ-m4q
Жыл бұрын
ツンさんはまだまだイケると思うんやけどな〜⚾️
@tucker_skebevich
Жыл бұрын
努力の成果は、結果ではなく成長。 っていうけど、生活が掛かってるからねえ。
@Kishida-lu2yo
5 ай бұрын
「たかが、選手が」 忘れないよ。
@まーまー-e3s
Жыл бұрын
古田さんがこうだ!って言ったらそうだなってなっちゃうw
@わ太郎演歌
10 ай бұрын
日本の興行スポーツは他国より入場料が高い!球団が増えると安くなるだろうか?
@ysk25.5
Жыл бұрын
野球の天皇杯は6大学野球が該当します。天皇杯が下賜されるのは「1競技1つ」という原則があり、プロ野球が活発でない時期に大学野球に決まったのでこれから変えるのは難しいでしょうね
@rdoarido4361
Жыл бұрын
実際、初回の現役ドラフト対象という、言い方は悪いけど「戦力外手前」の選手たちでも驚くような活躍をする選手はやはりいるわけで そんな風に場を与えられれば花開く選手というのはやはり多いと思うし、球団数とレベルの話は古田さんの言う通りだと思う
@中宮二丁目
Жыл бұрын
エクスパンション実現して欲しい。 新潟、静岡、熊本と、京都?宇都宮?金沢?岡山? 何がネックになるのか知りたい。セ・リーグの既得権益かな。
@yuchun102
Жыл бұрын
北関東はチームがないだけど野球熱高いしありだよね!私の地元岡山も広島と兵庫に挟まれてるけど、神戸も広島市も結構離れてるので作るべきですねーー。香川の人や鳥取の人も応援してくれるはずです
@burnzerodangan
Жыл бұрын
どこの会社が球団持つかだと思います。
@yuchun102
Жыл бұрын
@@burnzerodangan 外資が持つことを認めるだけでどんどんいい資本が入る思う
@アルバイト-n4d
11 ай бұрын
@@burnzerodangan そりゃもちろん近鉄よ
@1000lemans3
Жыл бұрын
昔は野球人口が多すぎて、チャンスをつかめなかった素質ある選手がたくさんいたのではいないか?と思いました。 あと、うさぎ跳びなどで故障した選手もいたでしょう。
@涙目太朗
Жыл бұрын
そもそも子供の数も違いますしね。昔は年200万人以上、今は100万人もいませんし
@ハロプロ剣
Жыл бұрын
ソフトバンクホークスの場合は、選手を囲い込みのための三軍や四軍やろうから若い選手を育てる気は無いよね
@user-lh8gy7um4o
Жыл бұрын
npbも市場を拡げてアジアリーグとかにしてチーム数を増やしていかないとmlbから差がついていくばかりになりますね…😅
@watashinoesahayokutsureru
Жыл бұрын
差がつくって、今より差が近い時あったか?
@アルバイト-n4d
11 ай бұрын
投手が普通にそこそこ勝てる時代なのに差が開くんか?
@ufo3315
Жыл бұрын
岡山か愛媛あたりにも球団がほしいところ
@カナンタ
9 ай бұрын
愛媛は観客数が見込めなさそうなんだよねぇ…
@to22mi16
Жыл бұрын
4リーグ16チーム制として 九州・中国/ソフトバンク、広島、新設1、新設2 名阪/阪神、オリックス、中日、新設3 関東/DeNA、ジャイアンツ、ヤクルト、ロッテ 関越・東北・北海道/ライオンズ、楽天、日ハム、新設4 みたいな妄想してたなあ。関東以北が偏ったりごちゃっとしてるけど。 そんな企業があるかって問題もあるし。
@ちゃゆう-f1r
Жыл бұрын
九州中国で台湾か韓国に入ってもらうのもいいと思うけどまぁ無理やろうなぁ
@MM-dk6sv
5 ай бұрын
西武(所沢)は関東ではないのか… あるいは移転前提か…
@to22mi16
5 ай бұрын
@@MM-dk6sv 関越と書いたのが悪かったかも知れません。 関東が多すぎるので関東1と関東2みたいに2つに分けて関東2&越国で関越と書いてしまいました。 関東2を西武にしたのは埼玉が関東チームの中で一番北にあったからってだけで何となくでした。
@ゴルフシャカ
4 ай бұрын
これぐらいあれば良いですよね! 自分の地域は球団が無いし、サクッと応援に行ける様になれば球団に愛着が湧きますしね!
@黒弾先生
9 ай бұрын
熊本はTSMCいけないかな?
@Tanuki_kintama
Жыл бұрын
まだまだ西岡剛は青いな、そう感じた
@ソラニン-l2t
Жыл бұрын
たしかに12球団じゃ物足りないよな!もっと昔活躍してた人が監督になったら面白い
@沢村景虎
Жыл бұрын
大学野球から始まったこともあって天皇杯はいまだに東京六大学リーグの優勝チームがもらうことになってますよね
@たつやかねこ-t4l
4 ай бұрын
西岡さん、独立リーグの監督になり、何とか目の前の子達を可愛がりたいのも当然だけど、全体が見えなくなってしまってるね。モンスターペアレントみたいになってしまってる。
@じょば-n6v
9 ай бұрын
自分は硬式野球の天皇杯は見たいんですよね 高校、大学、社会人、独立リーグの真剣勝負は見てみたい
@巌流島男
9 ай бұрын
硬式野球の天皇杯は東京六大学野球優勝校に授与されるので、これを変更するのは至難の業でしょうね。
@yzatoo
Жыл бұрын
エクスパンジョンが成功するには新たな土地に新球団を作るのではなく、固定ファンが多いジャイアンツ、タイガース、ホークスが本拠地を移転して、東京に2チームと甲子園と福岡の計4球団を新設するしか無いと思います。 タイガースは親会社の関係で阪急の電車が通ってる京都のほう。ホークスは人口が多い北九州が有力。ジャイアンツは全国区だから新潟、静岡、沖縄とかを転々。
@HelloWorldcom
11 ай бұрын
別に案として否定する気はないけど、何故「するしか無い」まで言い切れるのか分からない
@きーりー-c1m
11 ай бұрын
そもそもそこの球団が今の客入りのいい土地を捨てる理由がないと思うから実際それは無理な気はするな 特に新潟沖縄は移動の面もあるし、東京より人が入りそうにないしな
@hiromuna9760
Жыл бұрын
👍(・∀・)イイネ!!
@yosshi8203
Жыл бұрын
バックミュージックは最初と最後の無くされてもいいと思います。
@Vainglory-REC
Жыл бұрын
素人目だとプロ野球(高校野球)のレベルってどんどん上がってると思うんですけど(テクノロジーの進化もあるので)、意外と元選手の方だと下がっているのではないか?下がっていくのではないか?みたいなこと言われる方いるのが不思議ですね
@きーりー-c1m
11 ай бұрын
投手は古田さんが言う通り年々成長してますけど、ぎゃくに野手がそれに追いついていけるのかという問題はありそう 今でも(理由はわからないけど)極端にホームランが少ないのにさらに球団を増やして(言い方が悪いけど)低いレベルの野手が入ってくるとホームラン激減でほぼ毎日投手戦みたいにならないか不安
@ホコホコ-l2h
9 ай бұрын
個人的には日本に4球団、韓国台湾に1球団ずつ作って、アジアリーグを作ればいいな、と思っている。
@bighawk56
9 ай бұрын
ちょっとエクスパンションでレベルが下がらない話がイマイチ理解できませんでした。 私は球団が増えることで一時的にレベルが下がるが、その分日本最高レベルの野球を体験できる選手が増えることにより何年か後には結果的にレベルの高まった選手が増えて、結局はリーグのレベルは元に戻るか上がることになると思います。 但し今、子どもの野球離れが酷すぎて、この子どもたちが大人になる前にエクスパンションをやっておかないと間に合わないと思います。 最近、本当に野球のルールさえ知らない子供がすごい増えています。 観客動員が増えていて一見安泰に見えますが、これはリピーター商法が上手く行っているところが大きいと思います。
@glboss168
Жыл бұрын
エクスパンションはできるなら絶対したほうがいい。 ただ、レベルが下がるとかそういう話ではなく、今のNPBのやり方で回していける都市圏はもうすでに売り切れ。 サッカーと絶対的に違うのは試合数。 よく言われる松山も新潟も都市圏としてあまりに小さすぎる。 エクスパンション推進派は必ず全国津々じゃなきゃ意味がないと言うのだが、増やせるとしたら、東京か大阪のの都市圏にさらに増やすしかないって。
@ずず-m6v
10 ай бұрын
すると京都とか多摩とかになるんかね 地方都市だと都市圏の規模に伴って交通の問題とかもあるもんな 政令市レベルの地方都市に置く方が側から見る分には面白そうだけど難しいか
@glboss168
10 ай бұрын
@@ずず-m6v 京都は西京極にドーム作れれば可能ですね。今のわかさのままでは厳しいでしょう。 多摩はライオンズがあるのでさすがに。。でも理屈としては三鷹や調布あたりにあるのは他の地方都市よりはよっぽど現実的です。 まず地域保護圏の考え方を改める必要がありますが。
@山声
4 ай бұрын
京都は福岡より都市圏人口が大きいし、岡山も広島より大きい。
@hmjma
Жыл бұрын
硬式野球における天皇杯はすでに東京六大学の優勝校に与えられているので、新たな天皇杯を開催することはもう無理なんです。 天皇杯は各スポーツジャンルに一つだけなので。
@yoshiki1701
Жыл бұрын
天皇杯の仕組みも知らないで話すなんて、西岡は大丈夫か?
@慎司西田
Жыл бұрын
選手時代 ロッテ如きだと思い 全然好きじゃなく、 メジャーでスライディングくらって、 ざまぁとか思ってたけど、 KZbinの動画何個か見て 西岡さんを だいぶ好きになりましたわ、 セカンドライフって マジで大事だわ、 大阪桐蔭もみんな生意気だと 思ってたけど そんなことない思わせてくれた、 ただ、 PLみたいに学生時代が 良くも悪くも トークネタが 圧倒的にオモロくない、 まさに セカンドライフ 大事だよね、
@tokaisaru
Жыл бұрын
古田さん合理的で選手の生活維持も心配しながら合理的に考えれる視野の広い貴重な方かと 確かに大谷翔平さんイチローさん注目される方がメジャーにいく現状 その空いた席埋める村上さん佐々木さん野球ファンはワガママ輝く若い世代求めてる
@yamatotomato2405
9 ай бұрын
レベルは下がりません。の意見に大賛成ですね。バッターだってバンテリンでも技術が上がって本塁打出る機会は増えると思いますよ。今はボールやバットの影響もあるけど。
@yamatotomato2405
9 ай бұрын
野球はサッカーより遅れてます。ステレオタイプ野球😊
@山声
4 ай бұрын
レベルの低下は気にしなくて良い。古田が言うように光の当たらなかった選手に可能性が出てくるんけだし、素人にわかるようなレベルの低下は無いと思う。Jリーグのように60球団とかになったら、流石に下がるとは思うが、16球団や18球団なら絶対大丈夫だろう。
@たつやかねこ-t4l
4 ай бұрын
同感。日本のプロサッカーみたいに「節操なく増やし過ぎ」はガンだけど、あと2〜4球団限度なら現実的だし、メリットだらけだと思うね。立派な地方球場を、企業の自腹で建て増しすれば良いだけだし。実際「うちに金出させてよ!」って企業に、ゴメンナサイしてるのが現状なんだし、野球は。
@山声
4 ай бұрын
東京六大学が天皇杯を返上して、高校野球大学野球社会人野球が全参加のトーナメントをやって欲しいな。 中国代表やブラジル代表の侍ジャパンとの善戦を見ると一発勝負なら何が起こるかわからない面白さがあると思う。
@たつやかねこ-t4l
4 ай бұрын
大反対。
@ギリギリ-i2y
Жыл бұрын
古田は只者やないな
@静寂-p1q
Жыл бұрын
里崎さんも対談してくんねーかな
@zuntasan
Жыл бұрын
北海道でも札幌ドームが完全に空き状態になってるので1チームは完全プロ化出来るよw だから九州1・北海道1の14チームは確実に楽天イーグルスみたいに周りが動けば必ずすぐにでも実現できるよ
@tatsyou_mike
6 ай бұрын
ちょっと待ってくれ。 古田さん、球界のことをここまで考えていて過去・現在・未来そして課題など考察しているのに最後の方で「自分はもう年を取ったから君たちが・・・」ってあまりにも寂しいこと言わないでくれよ。まだ50代なんだから監督だってできるしGM、独立リーグの指揮官、なんでもできるんじゃないかって、イチ野球ファンは思ってしまいます。かつては球界の頭脳と呼ばれた方がこのまま解説者として終わってしまうのは勿体ないと思う。
@たつやかねこ-t4l
4 ай бұрын
古田は、独立リーグでは無く、NPBの監督をもう一度やるべき。来季は「因縁のライバル」西武ライオンズとかどう?
@dena-x7b
3 ай бұрын
日本の野球はフレキシブルな人事が少ないのが不満。監督は上がりの職であり、そこからコーチだと降格扱い。近年だと高津氏の独立→npb、稲葉氏のgm→二軍監督くらいがみるべき数少ない人事。野球という競技を考えたとき、独立リーグに4ケタ観客呼べて、2、3000万クラスの稼げるチームがあるほうが健全
@dena-x7b
3 ай бұрын
競技レベルは五年あればならせるとおもう。ドラフト1位が必ずしも活躍するわけではないから。経営が問題、単年二百億、十年2千億投資できる富豪をアラブから連れてくるレベル。東京にパ・リーグなら多少ハードルが下がるが。バスケは、東京にトヨタゆかりのチームがある。投資対象として、手頃なのだろう。大資本を投入するなら、国外のほうがよほどメリットがある。リベラ肝いりのアラブリーグとか人件費抑えてるだろうし。現状順風なのに、既存の利権を壊すわけがない。よくもわるくも他スポーツ、海外リーグと違い、中央に力がない
@houshi11
11 ай бұрын
西岡「やーめた!」
@TT-ek8jx
Жыл бұрын
サムネのエクスパンディションのせいで、チョコプラのネタ動画的なやつかと思ったw
@有馬寛
Жыл бұрын
11:38 ロンドンに5チーム?7チームじゃない??
@masamurakami
Жыл бұрын
プロ野球球団、16球団にするべきだ。
@スランプスラィリー
11 ай бұрын
6チーム作って、もう1つリーグを作って、最初の10年間は、新リーグは、 2部リーグにして、セパ最下位のチームが逆日本シリーズをやって、負けた方が、2部リーグと入れ替え戦をする。 10年経ってレベルが上がったら、3リーグで運営して、ポストシーズンを戦う。
@アルバイト-n4d
11 ай бұрын
オールスターどうすんの? 交流戦は?4リーグのがまだ可能性あると思うが
@スランプスラィリー
10 ай бұрын
@@アルバイト-n4d 4リーグでもいいけど、レベルとスポンサーが獲得維持できるかが課題。。。 オールスターは、余興だから、3リーグの総当たり、3試合で問題ないのでは?
19:19
【対談 01】西岡剛×藤川球児 「プロ野球を目指したタイミング / 兄弟バッテリーについて」
西岡剛 チャンネル 【Nishioka Tsuyoshi Channel】
Рет қаралды 127 М.
19:12
【対談 03】西岡剛×古田敦也 「バッティング練習について / ピッチャーで1番必要な条件とは?」
西岡剛 チャンネル 【Nishioka Tsuyoshi Channel】
Рет қаралды 174 М.
11:28
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
EROOKA
Рет қаралды 89 М.
0:56
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
13:16
Камеди Клаб «Си Цзиньпин» Гарик Харламов, Демис Карибидис, Дмитрий Грачёв
Comedy Club
Рет қаралды 6 МЛН
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
16:27
【プロ野球の選手寮】今と昔でこんなに違う!/コンプラ時代で将来は自由参加に!?【小林至のマネーボール】
小林至のマネーボール〜プロ野球とお金〜
Рет қаралды 18 М.
16:03
古田敦也に五十嵐亮太がマジで怒られたエピソード!あまり練習をしない選手だった!?
ダグアウト!!!
Рет қаралды 415 М.
15:46
【大谷翔平がメディアで見せない苦労】アジア人選手にとってメジャーは超過酷…”球場に出るのが怖い”ほどの体験とは【西岡剛❹】
ミスターパーフェクト槙原
Рет қаралды 634 М.
48:01
【イッキ見!】古田敦也さん対談総集編!貴重な社会人時代のお話も!!
谷繁ベースボールチャンネル
Рет қаралды 594 М.
17:22
【対談 02】西岡剛×古田敦也 「キャッチャー教育について / 捕手の大変さとは?」
西岡剛 チャンネル 【Nishioka Tsuyoshi Channel】
Рет қаралды 231 М.
35:23
渡辺久信が明かす『監督復帰の覚悟と苦悩』& 与田剛の最も後悔していること 【監督バイブル】
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 505 М.
22:54
野球のスカウト描く「ドラフトキング」漫画家と語る、連載のきっかけと日本野球界の現状【クロマツテツロウ×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 55 М.
20:32
「すべてが辛かった」2004年球団合併の裏側 ブルーウェーブ最後の選手会長・三輪隆 【野球伝道の旅】
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 228 М.
16:06
【対談 01】西岡剛×古田敦也 「野球を始めたきっかけとは / 学生時代について」
西岡剛 チャンネル 【Nishioka Tsuyoshi Channel】
Рет қаралды 252 М.
15:03
野村ID野球の真髄とは…。ベンチで立たされすぎてあの人から心配された?
谷繁ベースボールチャンネル
Рет қаралды 841 М.
11:28
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
EROOKA
Рет қаралды 89 М.