KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
新型Intel激安CPU「N100」の性能が凄すぎる!中華2.6万円ミニPCレビュー【NAS化改造あり】
25:27
【小さすぎ】「Ryzen7入り高性能ミニPC」が"8cm角"ってマジか!?”つまめるサイズ”の変態パソコンを自腹レビュー!【MINISFORUM EM680】
22:25
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
58:20
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
1:01
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
11:28
Больше чем прикосновение - 1-4 серии мелодрама
3:14:27
【No.1】最高のミニPCが爆誕しました!!薄型・コンパクト・高性能でデザインも設計思想もこれ以上のミニPCは見たことがない!Khadas Mind & Mind Dockを徹底レビュー
Рет қаралды 84,989
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 100 М.
Kapi Lab.
Күн бұрын
Пікірлер: 127
@あにそんびよりブログ
Жыл бұрын
例えば、在宅メインのお仕事でお仕事部屋用と趣味部屋に、それぞれドッグとグラボおいとけば...なんてロマンありすぎ
@いとちゃん-v5n
Жыл бұрын
ドックのスピーカーが録音されたものに思えないくらい良いですね。あとGPUがこの方式での接続なら、外付けGPUにありがちな性能低下は抑えられそう。
@takay5774
Жыл бұрын
面白い製品ですね 今後14世代のCPUが来たらiGPUも ミドル帯なら必要なくなりそうな性能みたいだし 更に進化しそうだと感じました
@KapiLab
Жыл бұрын
iGPUが強くなればもっとミニPCは盛り上がりますね👍
@TYPE16_JP
Жыл бұрын
あまりスペースを取らない、尚且つMindと一緒にDockを使うことで、拡張性も抜群でポート類にも困りにくいし、作業を保存したまま持ち運びが出来るということなので、個人的には作業の幅がめっちゃ広がりそうですね。
@KapiLab
Жыл бұрын
そうなんですよねー! 作業の幅広がるかと!
@yamatomojp9160
Жыл бұрын
MindとDockを接続するコネクタ周り、端子がむき出しになっているから保護する構造が欲しいところですね Mindを抜いたら下から端子を保護するように端子の前後にカバーが出てくるとか(Mind本体もDockから抜いたら穴部分が隠れる様になるとか) …まぁ求めすぎか? こういうPCってフリーアドレスの企業向けとかに良さそう(Dockだけ置いてあれば、Mind単体を各社員に貸与すれば…)
@miohayakawa2385
Жыл бұрын
面白いですね。 移動先にディスプレイがある。マウスとキーボードは自分専用のものを持ち歩く・・・といった層かな。 MINISのUMあたりで外付けGPUにThunderboltで対応するの製品や他本製品の様なコネクト構造のラインナップ化の製品もありましたね。 携行性はこっちの方が良さそう。 動画を見た感じ、本体とDockの脱着頻度によっては劣化しそうかな。脱着時のガイドレールの様な構造は付けた方がよいでしょうね。 外付けの冷却ユニットやデザインを合わせた小型モニタやキーボードももラインナップ化すれば面白いかも。まぁ、フルセット買うつわものは少ないでしょうけど。 MIND部分だけエンハンスしていってくれたら徐々に買い増していくかもしれませんし。
@ごえもんいしかわ-d1p
Жыл бұрын
近未来感溢れるワクワクするデバイスでした。 gpuボックスやHPにあるノートパソコン型のドックも楽しみですね。
@KapiLab
Жыл бұрын
ですね! あのサーフェスライクに使えそうなやつ気になってます!
@puu-san
Жыл бұрын
カッケェ!マジでカッケェ! 各所にモニターやらキーボード、マウスなんかを用意しておいて、これを持ち歩くってのが苦にならなそう。
@KapiLab
Жыл бұрын
かっけぇっすよね! 久しぶりにソソられたPCでした
@takisroom
Жыл бұрын
会社と自宅に、キーボード、マウス、モニターが一式あって、環境そのままで仕事をしたい人は良さそうですね! 下手なノートPCよりかさばらないですし。
@krtop2004
Жыл бұрын
なにこれすっごい欲しいです! というかみにPCというよりデスクトップの在り方を一変させる可能性すら感じます😮 僕なら単体で使うかも?
@橘影魅
Жыл бұрын
そうかスタンバイバッテリー! 停電時とかうっかりコンセント抜けた時対策にバッテリー積んだ製品出ないかなーと長年夢想していたんですよねぇ その点がひっかかってて近年はノートPCにしてるんですが… これを機会にバックアップ的でもにバッテリ積んだ製品増えて欲しいすなぁ
@hm6335
Жыл бұрын
昔のノートパソコンで、底面にメーカー独自の拡張端子があって、そこにポートリプリケーターとかつけて本体のUSBポートを増やしたり、今では使用しないRS-232CとかPS/2端子が使えるものとかありましたが、それと発想は似てますね。
@Blackspeakerman63.
Жыл бұрын
何年前のやつなんだろうって思ったら今日投稿されてた
@KapiLab
Жыл бұрын
ですです!
@racarre8659
8 ай бұрын
良いですね! 久しぶりにワクワク商品です
@murahatena
Жыл бұрын
とても興味深い製品ですよね!拡張BOXをいくつか買って、どこでも同じ環境で作業するとかでも簡単に対応してくれそうですよね、カピダカピラ三世様!
@雀-r4f
Жыл бұрын
ミニPC業界は熱いですなぁ。 下手なPC買うより安くて高性能、拡張性もアリときたもんだ。
@KapiLab
Жыл бұрын
激アツ分野ですな!
@somo3
Жыл бұрын
これだけの小型でまとまって良さそうなんですが、個人的には有線LANこそ1Gbpsの速度で良いので本体につけて欲しかったと思います そうするとどこでも持ち運べる小型デスクトップが完成したと思うのです Dockは据え置き用途で使う思想は分からなくもないのですが
@KapiLab
Жыл бұрын
厚みの問題と1Gbpsで良いなら小型なハブがあるのでそれで代用可能だからかも
@今成康二
Жыл бұрын
面白い商品だとは思いますが、モバイルとして使うとなると最低限でも モバイルモニター + キーボードが必要 +α USB給電器 ( ノートPCの方が使い勝手は良さそう ) 拡張性の部分に関しては 本体の形を何時まで維持できるか?が課題?(intelはソケットをすぐ変更する) 本体の形状が今後すぐに変更されると、Dockを購入しても買い換えの時には結局全部買い換える事に なってしまいます。( 気になった点は こんな所です。)
@hikaridream
Жыл бұрын
白色の発売を望みます❤
@人乃路綾丸
Жыл бұрын
うぽつです。これは中々面白い製品ですね。ちょっと欲しくなりましたw
@KapiLab
Жыл бұрын
面白いですよね! こういうのどんどん作って頂きたい✨
@octopus6543
Жыл бұрын
Dockの共通規格作って欲しいですね IntelがNUC事業でDockの共通規格作ってくれてればよかったのに…
@KapiLab
Жыл бұрын
そうなんですよね…
@smackdownrrr8576
Жыл бұрын
MinisforumのB550 pro買うかマジで悩む😅
@KapiLab
Жыл бұрын
あれいつ出るんですかね〜🤔
@ENDsan475
Жыл бұрын
PowerBook Duo の夢よ今一度な機体ですね。大企業に頼らずともおバカ(褒め言葉)な構成を今の技術で商品化出来るクラウドファウンディング万歳。
@KapiLab
Жыл бұрын
最高におバカ(最上級の褒め言葉)で良かったです✨
@彩雲-b4b
Жыл бұрын
dockに置いてデスクトップとしても使えるように…何か90年代初頭のPowerBookDuoシリーズを思い出しました。
@おっさむ-w6e
Жыл бұрын
Minisforumの絶版になったB550がCPUの限界が5700XでGPUDOCKの搭載サイズが54mmまでしか積めないからRTX 4070 Ti VENTUS 3Xが限界なんだよね…面白いの出るなー
@KapiLab
Жыл бұрын
あれもあれで面白いんですけどねー 組立の手間があったのでこれと比べると手軽さが違いますね!
@slopewellcousin2095
Жыл бұрын
一般的なミニPCと比べて圧倒的にコンパクトで、高級感がありますね。 ノートPCのドッキングステーションと同じような機能を持ったDockを買えば、場所を問わず問題なく使えそうです。 Intel N100を使ったモデルが出れば、それなりのお値段でコスパが高くなると思うのですが、どうでしょうね。
@KapiLab
Жыл бұрын
これかなり高級感ありますねー スリムだから動作音はミニPCとしては多少大きめですがDockとかGPU BOX等の拡張性は高いですね😆
@45inaho
Жыл бұрын
外付けハードで拡張・・・PCエンジンやメガドライブか!?
@KapiLab
Жыл бұрын
近い部分もあるかも🤔
@ぴかタル
Жыл бұрын
ノートPC型ドックがあればフリーランスの方々の色々仕事が捗りそう
@KapiLab
Жыл бұрын
HPの動画を見る限り今後出そうな気も…🤔
@フォーリァ
Жыл бұрын
Dockの音聞いた時にマジ?って思うレベルだった‼️
@KapiLab
Жыл бұрын
Dockから音出ているの聞いた瞬間に「???」ってなりましたw 音良くない?って思いました😄
@ななーし-y3p
Жыл бұрын
企業なら選びたい一品ですね。ノートpcって壊れやすいし部品数多いからメンテナンス面倒、これならフリー席にdocとディスプレイとキーボードおいて置けば自由に仕事が可能だし在宅も家に環境あればできる。フリーのワークスペースだってpd充電、キーボードマウスあればサブディスプレイ借りればできる。売れるかもしれないね
@ガラパゴス-r7w
Жыл бұрын
もれなくBDも搭載でしょうか
@timorakatideb
Жыл бұрын
この動画範囲内だと他社と比較して悪くは無さそう止まりでMindxPlayやMind Graphics次第でしょうか。 それとDockに付いているスピーカーか4ピンジャックのどちらかが本体に欲しかったような・・・?
@KapiLab
Жыл бұрын
Mind + Mind Dockだけでも良いなとは感じますが個人的にはMind xPlayも気になりますね🤔 現状では発売が予定されているアナウンスがあるのはDockとGraphicsだけなのでこれを成功させて色々シリーズ化して欲しいところです
@nagekiikaruga827
Жыл бұрын
質感は良いですね 増設出来るM.2サイズが2230なので選び放題ではないですが、最近は増えつつあるから何とかなるかな。 個人的に気になったのはドックと接続する端子の耐久性ですね。扱い方が悪いと端子部分が折れそうに見えた。
@KapiLab
Жыл бұрын
耐久性は確かにきになるところ🤔 設計的にDockもGPU BOXも受け側が少し凹んでるので真上にしか引っ張れないので多少耐久性は高そうですが…
@ykRC211V
Жыл бұрын
PC業界に車業界で言う所のホンダのような良い意味で『頭おかしい』メーカーが表れた感じがあります。 クラファン使わないで一人立ち出来るメーカーになったら、業界の台風の目になりそう! いずれはTypeRのようなPC出すくらいまでなって欲しいね!
@ponta18273
Жыл бұрын
サムネ見た時なんだこれと思った
@KapiLab
Жыл бұрын
パッと見PCには見えませんよね😄
@anonymous_k16l537
Жыл бұрын
一瞬2.5inch ssdに見えた。
@KapiLab
Жыл бұрын
マジでそんな感じですw
@俺だよ俺俺-j8h
Жыл бұрын
モニタとキーボードのないノートPCと思えばこれくらいのサイズになるか。かさばる要素はDockに押しつければいいわけだから。 他に追随するメーカーが出てきたら面白くなりそう。
@tatuo3o
Жыл бұрын
これは、ロマンの塊だw スタンバイ機能いいですね!たまにUPS搭載っされているデスクPCありますがもっと普及してほしいですね( ˘ω˘ )
@Hawk1945
Жыл бұрын
これは面白いPCですね。 しいて言うなら、頻繁に抜き差しするだろうDock端子の耐久性が気になりますかね。 それとDock端子に端子保護のシャッター的なものがあると良いかな。
@れろらりる-u4p
Жыл бұрын
日に数回の挿抜で数年使うなら1万回の挿抜寿命が必要ですね。 USB Type-Cのピン数で1万回が最低ラインなので、これだけピン数が多いと中々厳しそう…
@Saiyoulol
Жыл бұрын
1万回寿命はありますよ笑Hpに書いてあります。@@れろらりる-u4p
@yozora_hikaru
Жыл бұрын
スペックとアイデアが良いのでegpu化出来るthunderbolt端子が付いていないのが悔やまれます 手持ちのgpuある人は活用できたのにな
@dakuryu1
Жыл бұрын
ノートパソコンの画面無い感じなんかな?😅
@yuyuyuyuyu824
Жыл бұрын
外付けgpu4060tiだからそこそこつかえそう 1360p+4060tiで$1500で今のレートだと23万円くらいか…
@ideonjapan
Жыл бұрын
これはPCのコンポですね。
@kenogino1978
Жыл бұрын
これはかっこいい。ドック、GPUboxともに買いたいと思いました!
@KapiLab
Жыл бұрын
全部行ったら結構な価格に…🤣
@tenkawakiirobou
Жыл бұрын
こーいうのでいいんだよ こーいうので スティックPCがこの枠になると思ってたけど廃れきったしなぁ バッテリーついてるのもグッド
@1wawon1
Жыл бұрын
1コメ! みにずふぉーらむじゃなくて別のメーカーのミニPCとはめずらしい
@KapiLab
Жыл бұрын
ちょっと転機がありましたw
@5Btjm
Жыл бұрын
地味にこれってPCとしての革命では? 仕事終わったらこのpcなら物理的に金庫なんかで保管できるし、ドックから抜いたらネットも切れるでしょうし、仕事用には完璧なのでは。
@KapiLab
Жыл бұрын
私も革命かっ!って思いました😆
@MrPortable21
Жыл бұрын
日本で販売する中国企業のミニPCは増えたけど、価格が違うだけで似たり寄ったりだったからONLY ONEは非常に興味ある ただ海外クラウドには手を出しずらい
@KapiLab
Жыл бұрын
海外クラファンっていうのがハードル高いですよね…
@Saiyoulol
Жыл бұрын
10月末ぐらいにはアマゾン販売開始らしいぞ
@東天紅鶏-h2z
Жыл бұрын
頻繁に抜き差しするとなると、あの端子の耐久性どうなんだって気にはなるけど 一番気になったのは・・・ SR400生産中止という記事だったなぁ(そこかよ!
@じったん-p3l
Жыл бұрын
ミニPC界隈、もっと早く発展してくれてたらサブPCをそっちにしてただろうなあ
@もえたろう-g3k
Жыл бұрын
拡張性とか疑似UPS機能とか面白い製品なんですけど、円安進んでいるからなぁ。いま150円/$
@前田日明-w8u
6 ай бұрын
何これカッコイイ。
@吉村国雄
Жыл бұрын
ラズパイ系の高性能版とかの開発会社だよね。そっからの正統進化ってカンジ? キーボード付きモニタドックを開発して、家ではGPU付きの小型PC、持ち運び時にはノートPCってできるようになるんじゃない? それくらいできそうだよね。
@Rimiyusan_0724
Жыл бұрын
このPC、GPUもDockも繋げられたら良かったけど欲張りすぎかw にしてもロマンあるなぁ、デスクトップ向け4060Tiってすごい クラファンなのがなぁ…
@KapiLab
Жыл бұрын
クラファンがネックですよね そこは心配…
@小野克仁
Жыл бұрын
スマホの外付けの何か・・・かな?そんなことを思わず考えてしまいました。 小さくても、それなりにツヨツヨですね。
@KapiLab
Жыл бұрын
これ単体がPCには見えませんよね CPU性能も結構強いですよね!
@junkfunyao
Жыл бұрын
3.5インチHDD外付けケースより小さいですね…
@KapiLab
Жыл бұрын
ですね! ロマン満点でした✨
@mananakata4050
Жыл бұрын
失くす。本体絶対失くす。自信ある。 あと、タッチパネルと増設バッテリー付きの液晶ユニットがあればTabになると思いました まる
@KapiLab
Жыл бұрын
メーカーHPを見る限りサーフェスみたいに使える液晶も今後出る可能性が🤔
@kuro5469
Жыл бұрын
3,5インチくらいの大きさで 13世代i7とかやばいですなw 普通にN100とか思ったのにw え?GPUBOXもメーカーで用意してるんだ
@KapiLab
Жыл бұрын
用意あるしなんとデスクトップ版らしいです😳
@大善-k9y
Жыл бұрын
その昔、東芝がリブレットを出したとき以来の衝撃度なPCですね サスペンドさせることなく持ち運び可能というのもすごい! (あと「阿鼻叫喚」ですね)
@KapiLab
Жыл бұрын
衝撃でしたねー あれ… 誤字ってましたか😅
@YukimuraMinto
Жыл бұрын
これが12万で買えるなら凄い安い
@Yamachan464
Жыл бұрын
市販のグラボが挿せるGPU-BOXなら、もっと良かったような…。
@KapiLab
Жыл бұрын
そうするとサイズ的にかなり大型化してしまうんでしょうね😅
@ichimu-
Жыл бұрын
へぇ~ 新しいミニPCだね~
@KapiLab
Жыл бұрын
ですです! ありそうで無かった感じです😄
@やっさん-b7c
Жыл бұрын
バッテリーは不要だったと思う。少なくとも外付けのモバイルバッテリー式にすべきだった。(バッテリーの寿命が製品寿命となるからね) 小型PCの共通バス規格は統一してほしいが、INTELがサンダーボルト推しだから、それ以外は認められないだろうな。(つまりAMDは消極的) モバイルバッテリー、モバイルモニター、小型PC(+外付けGPU)って感じで規格化してほしいです
@れろらりる-u4p
Жыл бұрын
ドックコネクタの挿抜寿命がせいぜい数年でしょうし、スマホとかタブレットくらいの感覚なのかもしれません…
@たんけろ
Жыл бұрын
グラボ付きの全部セットが24万くらいで手に入るのだいぶコスパ良いのでは
@お花畑からの脱却
Жыл бұрын
凄いな!当たり前に来そうな未来を感じた。 毎年の進化で有り余るパワーの捌け口を求めて、半導体帝国主義に陥った、未来のあいぽんかと思った。
@KapiLab
Жыл бұрын
www
@appier0207
Жыл бұрын
面白いけど高スペックで出す必要はあったのかな。
@KapiLab
Жыл бұрын
外付けGPUなどが発売予定なのでそれを活かすにはある程度CPUパワーが必要だからかと N100とかだとGPUを付けた時にボトルネックになると思います🤔
@秘密のたかし
Жыл бұрын
😅
@もんもん-r9w
Жыл бұрын
ビジネス用途で考えるとケンジトンロックがなかったり、OSがHomeだったりするあたりが微妙ですね。 個人向けのお遊びとしては非常に面白そうだけど、、、。
@milchstrassereni5901
Жыл бұрын
過去にwin10搭載でバッテリー内蔵の文庫本サイズPCが、ドス◯ラで売っててな... (ド◯キにも売ってた)
@KapiLab
Жыл бұрын
スペックが気になりますね🤔
@ロム-o8h
Жыл бұрын
ロマンに溢れた製品ですけど結局UM790 Proにしちゃいそうかなーって思いましたw 我ながらつまらない人間になってしまった・・・
@syurimp
Жыл бұрын
サムネ見た時SSDかと…
@umezu2004
Жыл бұрын
中華製というと、何かと下に見られる傾向にあるけどこういう発想で商品を開発してくる姿勢は今の日本ももう少しリスペクトするべきですよね。 物造り日本のはずが、いまは。中国の経済制裁もあるけどこういうのは大歓迎なんだけどなぁ。
@KapiLab
Жыл бұрын
マジでそうですよね… 日本も頑張って!って思いますが色々しがらみがあるのかもしれませんね…
@Gackt_Hiro
Жыл бұрын
面白い製品だけど、ドックの値段がこの製品の評価を左右することになりそう
@KapiLab
Жыл бұрын
Dockは$220くらいですねー Dockって意外と高いんですよね…
@Gackt_Hiro
Жыл бұрын
@@KapiLab $220だと安いミニPC買って使い分け、も視野に入ってきますね インターフェイスが充実してる上に専用設計でワンタッチ接続なので、当然の値段だとは思いますが。。。。
@Hibikiline
Жыл бұрын
ゲームができる程度のミニPCが欲しいっては欲張りだろうか
@パトリシア-c3x
Жыл бұрын
海外でこんな小さいPCの需要あるのかな?w Irisで32GBのメモリあれば問題なさそうだし、問題は排熱と価格かな?
@elichin8525
Жыл бұрын
これ、ミニPCじゃなくてノートパソコンにして出してほしかったです・・・
@KapiLab
Жыл бұрын
ノートならROGのFLOWシリーズがコンセプト的に近いかも🤔
@やまっちY
Жыл бұрын
この時期に中華のクラウドファンディング・・・う~~~ん・・・・・・・・・・・・・・・・
@mandamnippon1
Жыл бұрын
こういうコンセプトを中国メーカーにやられちゃうと日本のメーカーも厳しいですね。PCにオーディオのコンポのような仕組みを持ち込むとはね。日本のメーカーも追従するしかなくなりそうです。中国の企業は玉石混交の混沌の中から噴き出す活力が圧倒的ですね。硬直してしまっている日本の企業は勝てるのかと不安になります。
@せな-p5c
Жыл бұрын
安い方で約10万7千円(本体+ドック) 高い方で13万7千(本体+ドック) 円安が憎い。
@KapiLab
Жыл бұрын
1ドル100円くらいだったら…
@tailang1751
Жыл бұрын
ノートPCでいいじゃん。モニタも付いてるし。俺はノートPCをサブのデスクトップとして使ってる。用があるときは外に持ち出すけど。 重たい処理はメインPCであるガチデスクトップで良いんだよ。
@grandfatherbill5364
Жыл бұрын
この大きさで13世代のi5ですら心配になるのに、i7? 放熱無理でしょ、これ。 ノート向けCPU搭載とはいえ。
@kill3141
Жыл бұрын
cpuがイマイチだな、他は申し分ない
25:27
新型Intel激安CPU「N100」の性能が凄すぎる!中華2.6万円ミニPCレビュー【NAS化改造あり】
吉田製作所Y
Рет қаралды 2,2 МЛН
22:25
【小さすぎ】「Ryzen7入り高性能ミニPC」が"8cm角"ってマジか!?”つまめるサイズ”の変態パソコンを自腹レビュー!【MINISFORUM EM680】
さいちょう
Рет қаралды 288 М.
58:20
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
BUBBLEGUN
Рет қаралды 3,9 МЛН
1:01
Ful Video ☝🏻☝🏻☝🏻
Arkeolog
Рет қаралды 14 МЛН
11:28
ТРЕШЕРМЕН СТРИМДА 1 VS 1 ШЫҚТЫМ! ТРЕШЕРДІ ОЙЫНЫММЕН ТАН ҚАЛДЫРДЫМ
EROOKA
Рет қаралды 89 М.
3:14:27
Больше чем прикосновение - 1-4 серии мелодрама
serial
Рет қаралды 2,1 МЛН
4:04
February 2, 2025
Drago’s Detailing
Рет қаралды 14
36:24
【総高評価数25000回超え】過去最悪の緊急事態にうp主大苦戦…?果たして最強のコスパゲーミングパソコンは出来上がるのか?!高評価×1円の予算で自作PC 最終回 【プレゼント企画】
yasaizukitussan やさいずきつっさん
Рет қаралды 332 М.
17:12
第128回~手のひらサイズで高性能なコンソールミニPCKHADAS Mind2レビュー &Original Tablet Unitお披露目
ゆっくりKOCHI CHANNEL
Рет қаралды 2,7 М.
21:11
【ミニPC】デスクトップなのにバッテリー内蔵のミニPC!?シングルボードコンピューターのメーカーが出した13世代CPU搭載で超薄型コンパクトなミニPCを試す!【Khadas】
ゆっくりでぃすこ
Рет қаралды 45 М.
1:27:01
無料のOS「Ubuntu」、使えるの?便利なの?オフィスアプリやゲームは動くの?超詳しい人を呼んで聞きます!
PAD : PC Watch & AKIBA PC Hotline! plus DVPR
Рет қаралды 241 М.
18:16
普通のノートPCがゲーミングPCになる【eGPU】
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 484 М.
3:48:05
【総集編】600万回再生されたゲーム会社経営シリーズを一気見!【ゲーム発展国++】
ハヤトの野望
Рет қаралды 7 МЛН
22:17
【Edge2】このサイズで16GBメモリ搭載!Khadasさんの新製品がもはやシングルボードコンピューターの性能ではなくなってきている。【Khadas】
ゆっくりでぃすこ
Рет қаралды 91 М.
17:03
【N100超えた!?】謎のCPU「N97」搭載・モニター付きの”変わり種”格安ミニPCを自腹レビュー!なかなかおもしろいじゃん。
さいちょう
Рет қаралды 309 М.
48:12
自作PC,新型Intel神コスパ5万円台構成334FPS!2023年最新Intel最強ゲーミングPC!全組立て手順,初心者向け予算別5万,10万,15万,20万格安構成!フォートナイト,APEX用
Monoras【PC・iPhoneの教科書】
Рет қаралды 598 М.
58:20
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
BUBBLEGUN
Рет қаралды 3,9 МЛН