KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ЛУЧШИЕ и ХУДШИЕ бренды Телевизоров / Какой купить в 2025?
31:55
[How to choose a TV] 4 points you should know before going to the store
16:41
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
買って後悔…?有機ELテレビ、メリット・デメリットの真実
Рет қаралды 855,093
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 27 М.
ノジマ【公式】チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 257
@dondon3169
Жыл бұрын
PCモニタ、ゲームがメイン用途でしたが3年ほどで焼き付きました、で、液晶の高額機に買い替えました、キレイでしたけどもうちょっともってほしかったですね
@SecaRentahero
Жыл бұрын
有機ELはらくらく家財便の対象外なので、買い替え時に個人で売却しようとすると結構大変
@JeanLucPicard0
Ай бұрын
元箱・元梱包材に入っていれば対象ですので、設置時に取り置きしておく必要があります。
@大好き京急-c4t
7 ай бұрын
ノジマさんでパナソニックの有機ELテレビ買いました。 4年前に買って今年焼き付き起こして見辛くなったので買った店舗に電話したら、お客様は延長保証に加入されてるのでパネル交換しても、多分無償修理できますよと言われてパナソニックさんに来て頂きました。 30分ぐらいでパネル交換が終わり無償修理でした。 延長保証に加入していて本当に助かりました。
@一文字猛-b1e
6 ай бұрын
でも、また4年くらいで交換が必要になるんですかね?
@Takao-jj3hg
6 ай бұрын
パナ+ノジマは顧客目線、S+Kはダメ,買って2年半焼き付け,延長補償有るのに、パネルは補償外,有償修理と言い放った!何が延長だよ、展示品の画面に騙されて、欠陥商品摑まされた。パネル自社生産できない劣化企業群なら補償位、マシなモノにしておけ
@Apple-Mania
5 ай бұрын
@@一文字猛-b1e保証期間内なら何回でも無料だし、期間終われば普通に買い替えの時期だろ
@lexus4231
2 жыл бұрын
今のところ液晶でミニLED搭載のテレビがいいかな。
@にゃん-x1t7j
Жыл бұрын
そろそろ有機ELに買い替えたいと思ってるけど15年前に買ったプラズマTVが故障もなく綺麗に映ってるから買い替えはまだ先かな
@you8061
Жыл бұрын
有機を購入して「失敗した」ユーザーの一人として確かにこの動画の通りだな~と頷く場面ばかりでした。 確かに家電量販店で視るとその映像美には驚きますが、あくまでもデモ用の映像ですよね。実際に家庭で視るのとは明らかに違います。放送局から送られてくる電波はさすがにここまでではない。少し早く買い過ぎた感が強いと後悔の日々。
@gontanoppo8020
Жыл бұрын
電気屋さんでもおしえてもらえない話で画像付きでわかりやすいです
@BOBORO58
5 ай бұрын
シャープの37型液晶テレビをいまだに使っています。もう16年です。13年目頃に色がおかしくなったのでオークションで買った中古部品で基盤交換したらまた問題なく使えています。画面は買った時と同じでとてもキレイに映っています。このままだと20年以上使えるかも知れませんね。もうテレビも一生物ですね笑 FireStickを使っているのでネット動画も問題なく見れています。こうなると買うなら次も液晶を買いたいと思いますね。
@jackal77-4
2 ай бұрын
@@BOBORO58 画面が終わる
@Skyscraper1962
Жыл бұрын
有機と言うくらいだから、有機ELは使用頻度が高いと劣化も早くなるんでしょうね。 やはりテレビやパソコンのモニターは、液晶の方が安心出来ますね。
@岩舟明
Жыл бұрын
良い解説だと思います。 「ゆっくり・・」解説の様に、煽るだけの動画ではありませんね。 ありがとうございます。
@yovomdo
Жыл бұрын
凄くわかりやすい動画 ここまでのわかり易さは初めて出会った程です 感服致しました
@oooooooooow
2 жыл бұрын
スマホも要注意ですね 有機ELだと暗い場面の反射で自分といないはずのもう1人がが写ってしまう感じですか。
@larc26
Ай бұрын
俺もSONY製のブラビアのテレビを先月に買い替えたけど有機ELの方だと値段だと液晶テレビより値段がお高いので有機EL諦めて液晶テレビのブラビアのテレビをご購入しました❗️ 実際にはテレビ買ってもキレイさは液晶テレビの方でも全然充分ですね〜
@manfc521
Жыл бұрын
有機ELのスマホに目がやられて有機EL関連の製品は一切触らないことにしました😅
@nakkyu1
Жыл бұрын
ゲームってノベルゲーみたく常に枠があるようなのでも焼き付かんの?
@みおぎのきゅうご
Жыл бұрын
やっぱり寿命がね・・きれいなのは知ってるけど。売る側は関係ないって言うけど、買う側としてはそれが大きいかな。
@ケンシロウ-y3s
Жыл бұрын
映画を見ているのに、自分の顔が映って~笑えるアベンジャーズの一員に成っている😅
@yasudan7690
Жыл бұрын
昔のエレキバンド映像観ていたら・・・あ! ベンチャーズ (笑)
@laststage-jx3uw
4 ай бұрын
有機ELはゲームには絶対に向かない 画質や遅延だけみれば最適にみえるがUIがかならず焼き付く
@oni-gunsou
3 ай бұрын
モンハンの体力ゲージが焼き付いて恥ずかしいです 笑
@makotochan51
Жыл бұрын
スマホも有機EL失敗しました 画面焼けが酷すぎる
@スミルM
Жыл бұрын
ソニーの液晶テレビが故障したら買え変えを考えているのですが、 15年経過しても、問題無く映っております👍 10年で故障するメーカーのテレビも有るとは思いますが、 10年でパネルがダメになる有機ELは寿命が短いと思います😅
@hkn1919
8 ай бұрын
パネルが駄目になるわけじゃないですよ。
@desperado5188
2 ай бұрын
液晶はブルーライトが有機ELより強いので避けています。有機EL買って1年半、綺麗ですよ。以前と違い、焼き付き対策をメーカーがしっかりやっています。ビデオを一時停止したまま風呂入るなど何度もやらかしても大丈夫でした。
@maxfd7889
Ай бұрын
超ヤバかったです。 もう少しで買うところでした😅
@2019toki
Жыл бұрын
コントラストは暗室での測定値であり、明るい場所では外光がコントラストを下げ、黒基調の画像コンテンツでない限り違いは感じないはずです。量販店で地上波画像で並べると、両者の違いは感じられません。この動画やコメントの通り暗い部屋で黒基調の画像を観る趣味のある方はELの良さを楽しめますが、明るい部屋で地上波や画像を観ている方は液晶で十分です。
@yasudan7690
Жыл бұрын
私もそう思います。 ちなみに、完全防音のオーディオルームを造りましたが、AVも楽しめる様に天井や壁を真っ黒にして真っ黒な遮光カーテンにしました。 カーテン閉めると昼間でも何も見えません。 メイン照明に35W高周波点灯蛍光灯6本点けてもあまりまぶしくありません。 普段はLEDダウンライトとLEDランプで照明しています。 映像や音楽鑑賞時は7Wのダウンライト2個で手元や足元だけ照明です。 この環境で映像鑑賞するなら有機ELでしょうね。 75インチが良いかな?
@akmsk1226ify
2 жыл бұрын
僕のB6はMHW仕様になりましたね
@user-yokubarisuta
2 жыл бұрын
これはあくまで現時点でのデメリットだけど、有機elは家電リサイクル法の範囲外だから電気屋で買い換えると有機は引き取ってくれないことがある。 そうすると粗大ゴミとして出さなきゃいけないから買い替えの時二度手間
@コパ-y3x
2 ай бұрын
令和6年4月から家電リサイクル法の対象になってますよ。
@len-lensrv
Жыл бұрын
うちはブラウン管=>プラズマ=>有機ELと乗り換えました なので焼き付き云々は気にしてませんでした、なんせブラウン管時代でもテレビでは実際に焼き付いて困るということは無く、PCモニターぐらいでしか発生しませんでしたので プラズマは重かったのですが、その分頑丈でしたので時々遊びに来ていた姪や甥が幼いころは物理的に壊れる心配が減ったので安心出来ました そのプラズマも寿命でしたので、買い替える際には姪や甥も大きくなっていたので最初は液晶の予定でしたが、型落ちの処分セールだったので、有機ELにしました 理由は液晶だと真正面以外から見る分には見づらく、実際に店頭で斜めから見て有機ELに決めました 正直自分はテレビを見ておらず、見ているのは親だけなのですが、パネルで有機ELが問題と感じることは無いようです ただ、最近のテレビの高機能化で親がついていけていないことが問題になっている感じですね これは有機ELだろうが液晶だろうが同じことだと思いますが 処で国産の有機ELパネルを使用した28インチ前後のPCモニターはいつ出るんでしょうかねぇ、僕はそれが一番楽しみにしていますので
@hidenobuwatanabe7051
Жыл бұрын
出ないんじゃないかな。 無機ELのMINILEDの方が出る確率は高いけど、既に安い海外部品が多く出回ってるから微妙だけどね。 将来的に無機EL系のパネルが主流になるとおもいます。
@yasudan7690
Жыл бұрын
PCモニタで使う時は文字が光って背景が黒に成るように画面表示を白黒反転設定にして背景が焼き付かない様にするのと同じ画面が連続しない様にスクリーンセーバーの起動時間を1分以下にするとか画面がゆっくり左右に移動するとかの設定が必要でしょうね。 船酔いしそうですね。 (笑)
@ressentimendayo
Жыл бұрын
有機ELはすぐ劣化する。 寿命は長いかもしれないけど徐々に色が劣化していくから。
@NanashiNoJiro
7 ай бұрын
個人的にはminiLEDの画質でも満足してる そうすると焼き付きがない液晶で十分だわ
@hymk4707
Жыл бұрын
(´・ω・`) 家電の耐用年数10年基準…少しだけ伸ばして欲しいです。
@hkn1919
8 ай бұрын
コスト重視で家電の殆どが海外生産になってる昨今、短くなることはあっても長くなることはなさそうですね。
@ねこのじいじ
Жыл бұрын
高い・電気馬鹿食い・寿命短いかな?( ̄▽ ̄)
@青田-i8c
Жыл бұрын
場違いな話ですが、動きに強いとかで日立プラズマ13年以上観ています、壊れない最高です!
@metalishimo6645
Жыл бұрын
あんな簡単に焼き付ける時点で商品として売っちゃいかんでしょ!
@一文字猛-b1e
Жыл бұрын
有機ELは寿命が心配。 というかどちらにしろ4K放送自体すぐ何ので地上波とかBSを観ると画面の粗さが気になる。
@8BALLhanmmer
Жыл бұрын
リビングで見るなら液晶 少し暗くして映画見るなら有機かな 使い分けるのがいいと思うけど 自分は今の所有機一択 黒色の繊細さが段違い
@tarnished2560
2 ай бұрын
引っ越したびに部屋が広くなり加齢と共に視力が衰えているのですが亀山モデルが15年経ってもバリバリ元気で買い換える機会がない😮
@unreal3e
3 ай бұрын
液晶パネル自体より、バックライトとか電源周りが壊れる。 ただ俺の場合、リビングが結構明るいので、有機ELからminiLED液晶に乗り換えて満足している。
@show3532
Жыл бұрын
5年前に大型の4K有機ELテレビを買って使用し続けています。電気代は観る映像によって大きく変わってくると思います。映画系の暗い映像が主の時は液晶よりも消費電力は低くなります。映像の綺麗さは液晶より有機ELが断然上ですが、パソコンのセカンドディスプレイに利用するのは焼き付きの心配があるので、控えめにしています。今の所、5年間無問題で満足、買って良かったと思っています。
@yasudan7690
Жыл бұрын
パソコンのディスプレーで使う時は背景を黒にして文字を白や明るい色にすると良いですよ。 昔、ワークステーションでCAD設計していた時は黒画面に色々な線や文字を明るい色で表示していました。 白い画面にすると電力使うし目の疲れも大きかったためでした。 黒画面にすると電力も少なくて焼き付きも少なくなると思います。 なお、スクリーンセーバー起動時間も1分程度とかにすれば良いかもです。
@楽しい-c5q
2 жыл бұрын
液晶テレビを買うつもりで、家電店に行きましたが、結果有機EL65インチにしました。 画像が綺麗で黒がとても黒いです。 自宅に届きわかったのが、とても重くて、薄いと言う事でした。50インチのプラズマテレビを壁掛けにしてましたが、15インチ大きいとは言えめちゃくちゃ重量があります。 私は光ネットから映画配信を受けてますが、有機ELでよかったと思ってます。 只、その代わり、プロジェクターで150インチ電動スクリーン、手前に120インチ手動スクリーンの装備を使わなく なってしまってます。 テレビの画像が綺麗で、自然とそうなってしまってます。 オーディオは、アンプに光通信で繋がって接続は簡単でした。機能はテレビと言うよりパソコンの様ですね。
@かぶとむし-v3j
2 жыл бұрын
そんなに重いんですか? 私も有機ELテレビ65インチですが6キロ位しかなくメチャクチャ軽いんでビックリです。
@たくむ-m4x
Жыл бұрын
最近のテレビ軽くなりましたね。ブラウン管の頃は32型で50㎏超えてたからな!
@yasudan7690
Жыл бұрын
50インチのプラズマテレビより重いって1㎝厚のガラス版使っているんでしょうか?
@eciv000
3 ай бұрын
4年で焼き付きが酷くなったのと、真ん中から肌色が無理になり色は全て緑色になりました。ゲームは停止中の画面だと焼き付きが出来て、lgパネル交換は26万の見積もりでした。購入が18万程で。出張費が別にかかります。画質自体はとても良くお金持ちで4年で買い替えとかの人はいいと思います。
@榛名摩耶
2 жыл бұрын
パイオニアのプラズマが欲しい。 冬は暖かいし。
@ジルヴィルヌーブ
Жыл бұрын
パイオニアのプラズマはけっさくでしたね、 小生は10年くらいで、壊れましたよ。 笑 もう一度プラズマを復活さしてくれないかな。
@守政樹
5 ай бұрын
夏は暑いんですかね😂?。
@ケンシロウ-y3s
2 жыл бұрын
どんな高価なテレビでも、自然(普通)の色でなければ意味が無い😤普通を極める事こそ、難しい物はない😅
@2929umai
Жыл бұрын
薄型テレビが流行りだし、需要が伸びた時良いものを作りまくった。だから買ったユーザーは買い替えの必要が無くなり、買い替えを促す為無理やり有機LEDを仕上げた。だから一昔前はデメリットの塊だった。今はまっし?なのかな?
@tarnished2560
2 ай бұрын
量販店が説明するデメリットは説得力があるね
@てつろう-c9b
2 ай бұрын
パイオニアのプラズマテレビは本当に素晴らしいテレビでしたが、 プラズマは全滅ですね・・・
@mai-rn2ub
5 күн бұрын
結局、3色自発光パネルのテレビって今でもプラズマだけ?
@すっとこブベ太郎
Жыл бұрын
テレビの修理をしていたことがありますが、有機ELは最悪です。 少なからず、必ず画面に焼付きがおこります。 おまけに自発光させるために高電圧が必要なため、電気代が高くなる上に、回路の発熱により、基板が故障しやすいです。 あんな高い商品買うくらいなら、安定感のあらる液晶テレビの方が断然お得です。
@hinobobu411
3 ай бұрын
液晶TVは廃棄するときに、粗大ごみではなく、特別な廃品となり、大型家電品で有料で引き取ってもらうことになる。自分でなら、1万円程度の負担になる。ただし、TVが重いからと言って運搬を依頼すると別に費用がかかる。大型TVを廃棄した方の実例を出して欲しい。
@あんぎらす-n2k
2 жыл бұрын
とても丁寧な説明の動画でしたが、メーカーの出している年間消費電力は計算方法が実際とはかけ離れている事が多いです。メーカーは有機ELを売りたがっていますから それを元に液晶の方が数値が高いと言うのは少し浅はかです。
@h870ghbg
2 жыл бұрын
そんなにかけ離れてるんですか? スタンダードモード(輝度ある程度落として)、毎日4.5時間使用なので、メイン用途で使うテレビとしては、かけ離れてないのでは?
@たぬき-y1f9v
2 жыл бұрын
年間電力消費量で計算するって何かで読んだ
@hkn1919
8 ай бұрын
液晶が正確で有機ELが嘘って、同じメーカー内でそこまで極端なことしませんよ。 仮にもし嘘ついてるんだとしたら、どっちも嘘って考えるのが普通でしょう。
@silverhi-yo1670
Жыл бұрын
最近のヤフー記事にて、どっかの家電評論家が12年ぶりにテレビを買い替えしたどうでも良い内容だったが、 そのコメント欄では、有機 EL を使って画面焼けをしている…。 が、とても多かったのには驚いてます。
@spairalarey
Жыл бұрын
有機ELは4K対応のMACなどのモニターに最適です。TVは観ないのでSteamなどやゲームにも動画編集などのモニターとしては最適です。
@amagu-kuu
9 ай бұрын
これいつのデータを元に作った動画だろう、投稿時点の頃にLGが有機EL寿命10万時間と発表してたはずだが・・・
@ななしごんべい-k7c
2 жыл бұрын
焼付きがね。モニタとしてしか使わんし。映像も、ブラインドテストしてもわからんレベル。
@superlegend2
Жыл бұрын
ソニーが初めて出した11インチくらいのやつほしかったなぁ
@yasudan7690
Жыл бұрын
super2 さん 量子化ドット技術を使った有機ELでフィルター使わない三原色発光ELが開発されたら(もう開発中でしょう)、ソニーが初めて出した11インチと同じ三原色発光型の有機EL TVが商品化されるでしょう。 今の白色EL発光の2/3の光をフィルターで捨てないので今の液晶方式よりも効率が良く成るでしょう。 元のEL発光は青色や近紫外線発光だけで造れるので発光効率も今より向上するでしょう。 今は効率よりも白色発光するのに注力しているからね。 更に、明るい白い画面の輝度向上や効率向上の為に三原色画素+白色画素の4色を使っている。明るい画面では白発光画素を利用する。(フィルター使わないので効率が3倍良く成る) 量子化ドット技術を使うと効率向上で高輝度発光対応も三原色だけで良く成るのでコスト低減の可能性も有る。
@akihiro8811
Жыл бұрын
車のアイドルストップ、オートハイビーム、自動駐車システムと同じで、意外とダメ。
@シュトラーセ-o9s
Жыл бұрын
テレビは何でも良いからスマホは有機ELやめてほしい 有機ELのスマホ半年もしないで画面の端が欠けたから液晶のスマホに変える羽目になった
@しお-r8e5l
Жыл бұрын
それはたただ運が悪いだけ。液晶のスマホが壊れたら液晶やめて欲しいって言ってるよ。
@t4u2u
Жыл бұрын
有機ELテレビを見るときは部屋を暗くして輝度を下げて見てね
@mitism889
Жыл бұрын
今は過渡期かな。本名はマイクロLED(無機EL)。 LEDの光は太陽光にも負けないぐらい明るい光をだす事ができるので、明るい部屋でも画質の劣化が少ない。
@ハヤ55
2 жыл бұрын
パナの65型有機スゲー綺麗だし、音が凄いよ~三十マン以上したけど、4K最高~KZbinrやアマゾンプライム、色々見れるし、10年持てば又買うわ❗
@たぬき-y1f9v
Жыл бұрын
10年後同じものは売ってない
@sjfaow
Жыл бұрын
@@たぬき-y1f9v 後継機の事では?
@山村希彩
Жыл бұрын
自分もパナの2022年モデルの有機ELテレビを買ったのですが、次に買い替える時はパナは選ばないと思います(映像処理面で不満があるため)
@Onaka36
Жыл бұрын
有機ELは、開発されて商品化されたのはそんなに古くない 古くない=不具合・欠点が起きやすい 最新技術だからと言って、良いものであると言うわけでは無く 試行錯誤の末、生まれた技術と捉えた方が良い だって開発企業も、既存の技術で済ませられるなら その方が開発コストが抑えられるからね そのてん通常の液晶は、商品化されてかなりの年月が経っているので その技術は確立されたものであり、新要素は試験的な意味合いが大きい 個人的には、光沢有る画面は反射も多く見ていて気になるので ノングレアの液晶一択 有機ELは、その性能が活かんなく発揮出来る 壁紙のような映像機器になるまでは、手を出す気にはなれないな~
@yasudan7690
Жыл бұрын
液晶TVも1990年代終わりころにシャープが開発してベルリンショーなどの展示会で発表した頃はノイズは多いしボケボケでブラウン管の敵じゃ無かったけど、5年後の2000年代初頭にはブラウン管よりもクッキリして進歩が早かった。 だから、他の方式はプラズマや有機EL位しか残らなかった。 因みに、シャープの液晶TVがクッキリした頃にSONYが社内で技術発表展示した14型の純粋三原色有機EL TVは数年後に発売した製品と同じ位液晶よりもクッキリ高画質でした。 でも、純粋三原色EL方式だったので赤色のEL寿命の問題や製造コストの高さで商品競争できなくなって撤退した。 結局、白色EL+三原色フィルター方式でパネルを製造するK国LG製パネルで有機ELを製造するメーカーがほとんどになった。(今は中華製のELも多くなった) でも、青色有機ELと量子化ドット色変換で三原色EL造れば緑色や赤色の画素を発光させれば寿命問題が解消して三原色有機EL TVが造れる。 早くフィルター方式じゃない純粋三原色有機EL TV発売して欲しい。 因みにフィルターで不要な色の光(2/3)を捨てないので発光効率が倍以上に高く成って消費電力や明るさも倍以上改善する。
@47pikomon
9 ай бұрын
液晶のデメリットで視野角を上げてるけど、IPSやVA方式でも176度くらいあるのでデメリットとは思えません
@初音英玲奈-i8e
Жыл бұрын
普段から明るい部屋でテレビ番組を観ている人(バラエティー、お笑い、アニメ‥)は、明るい画面の液晶テレビを選んだほうが良いです。 そして、少し部屋を暗くしてテレビ番組を観る人(映画、ドキュメンタリー、ドラマ‥)は、暗部の再現力の高い有機ELテレビを選んだほうが良いと思います。
@sarome888
2 жыл бұрын
有機ELは、焼き付きが一番の欠点かな。これがある限りは、有機ELは絶対に買う気しないですw 焼き付き防止機能ってありましたが、目立たなくしているだけで、焼き付きを防いでいるわけではないと聞きましたが。個人的には、手荒に扱っても、さほど高くない液晶の安い奴一択ですw
@林檎大阪
Жыл бұрын
いや。焼き付きを防ぐ機能ですよ。 まぁ安い液晶で良いって事は画質にも拘らない方みたいですしそれなら高いお金払って買う必要は確かにないですねぇ
@Sasasan
Жыл бұрын
焼きついたら保険で直せますよ。ただ、量販店での保険がどの程度のグレードかによって顧客の支払額変わります
@りっこ-n1l
4 ай бұрын
電源消した時の、画面映り込みが自分にとってはかなりストレスです。 液晶の進化版が安い&壊れにくいため、好きです。
@桃太郎-l2w
Жыл бұрын
十数年前の液晶テレビだが黒が灰色っぽいなんて感じた事はない。2台横に並べて見ないと気にする程ではない。 年寄りは一日中テレビを見ている事も多いので寿命問題は重要。 高価な有機ELを持ち上げ過ぎ勧めるのもどうかと思う。
@hkn1919
8 ай бұрын
いや、灰色っぽいですよ。 この動画、それほど有機EL持ち上げてないと思いますけど……。
@竜騎兵風牙
Ай бұрын
有機ELってプラズマテレビの上位互換的な感じなんですね😅
@天草四郎時貞-f9x
2 жыл бұрын
液晶テレビを買いましたがゲームの場合暗いところがバックライトの発光でうすく白く光るので失敗したと思いました。
@クロノトリガー-h8v
2 жыл бұрын
確かに
@kazuo2580
Жыл бұрын
8Kか4Kで迷う
@お宮さん-r2t
Жыл бұрын
8Kの価格、消費電力でも問題ないなら8Kかと思いますが。
@NM-kh7ym
7 ай бұрын
8Kは85インチ以上ないと良さが分からないっすよ あと地デジ番組は2Kフルハイビジョン画質でさえないから それもふまえて必要かどうか
@jackal77-4
2 ай бұрын
8K買ってどこで使うん?
@ahawaha2400
Жыл бұрын
有機ELの最大の弱点が寿命。 液晶の最大の弱点が反応速度。 それらをどれだけ克服できるかでしょうか。スマホの様に4〜5年で買い替えなら有機ELも充分選択。
@kelykazuyuki9692
2 жыл бұрын
有機ELテレビがもてはやされてる今思うこと、パナのプラズマテレビが電気代が掛かると騒がれ敬遠されたのは何だったのか。。。
@林檎大阪
Жыл бұрын
同じ理由で有機ELを嫌う人はいますからねえ プラズマは4Kにするのがかなり困難だつたのがメーカー側からすると決定打になった…
@としひろ-c5u
Жыл бұрын
パナソニックのプラズマは、焼き付けが激しかった。 夏は、むちゃくちゃ暑いし。
@trbs764
Жыл бұрын
@@としひろ-c5u それ古い初期の機種でしょうね。2009年の機種で既にその問題は解決されていましたよ。14年毎日5時間以上使って最近初めて一時的に焼き付きがあった程度で、夏場は本体は熱くなりますが、部屋を閉め切って冷房無しなら温度が上がりますが、それもプラズマが原因なのか、単に閉め切っているから暑くなるのが当たり前なのかどっちかわかりませんでしたよ。
@yasudan7690
Жыл бұрын
量子化ドット技術を使った有機ELでフィルター使わない三原色発光ELが開発されたら(もう開発中でしょう)、フィルターで2/3の光を捨てないので今の液晶方式よりも効率が良く成るでしょう。青色や近紫外線発光だけで造れるので発光効率も今より向上するでしょう。今は効率よりも白色発光するのに注力しているからね。 更に、明るい白い画面の輝度向上や効率向上の為に三原色画素+白色画素の4色を使っている。明るい画面では白発光画素を利用する。(フィルター使わないので効率が3倍良く成る) 量子化ドット技術を使うと効率向上で高輝度発光対応も三原色だけで良く成るのでコスト低減の可能性も有る。
@海坊主-q9q
Жыл бұрын
画面の焼きつきが怖くて、有機ELは買う気にならない。
@mai-rn2ub
5 күн бұрын
有機はプラズマみたいに点滅発光させれないから動きに弱い。 液晶は画像が時々、作り物っぽく見える。動きにも弱い。 プラズマは暗くて、昼間は見れたものじゃない。 今のところ、どこかで妥協するしかない。
@rakkyou123
4 ай бұрын
自発光式だから焼き付きは宿命。だから100%焼き付きは起こる。永遠に同じ輝度で光る発光体が開発されるまでは永遠につきまとう欠点。 ただ普通に使ってればまず問題にならない。特に最近のは焼き付きにくい。オンゲとかを何千時間とやれば別だけど。
@QTエコ
2 ай бұрын
液晶も4Kでハイライトにすると眩しい、黒も発光停止したように暗い、つまり液晶でもダイナミックレンジは広い
@bungotaro-kirimaru97-emine54
Жыл бұрын
オンラインのドラクエもFFもダンジョン内、画面暗すぎ問題でソフト作る側が明るさを再調整してます。 通常のパッケージ版買った人には有機ELテレビは失敗の時があります。 その前に寝落ちして朝になる事が多く、焼き付きの部分は非常にシビアになります。 有機ELテレビにゲーム機やPC繋ぐのは失敗だと思います。
@友之森田
6 ай бұрын
有機ELか、それよりは、大容量ハードディスク憑きレコーダーを選んだけれどね。
@aiiaaao2
4 ай бұрын
憑くのは嫌だな〜笑
@mitzo
2 жыл бұрын
そもそも、グレア、ノングレアとエミッション技術は関係無いのに、、本当に分かって書いてるのか??
@あいすくんくん
2 жыл бұрын
うたのプラズマちゃん16年もったぜ
@trbs764
Жыл бұрын
うちのプラズマは現役で14年経ってもまだ全くどこも壊れていませんよ。
@TechnoBreaker_EIJI
Жыл бұрын
有機ELは売る時困る
@yasudan7690
Жыл бұрын
ピュアな三原色有機ELは「赤」発光のELの寿命が短いので製品が消滅した。 「量子化ドットで色変換」使えば青色や緑色発光EL使って、青色+量子化ドット色変換で赤色発光使えば、三原色ピュアELの有機EL TVを商品化出来ますね。 早くSONY等の日本メーカーに三原色ピュア有機EL TV 発売して欲しい。 なお、有機ELの劣化がばらつかない様に「青色:スルー(面積少)」、「緑色:青色+1.5nm量子化ドット色変換」、「赤色:青色+3.0nm量子化ドット色変換」で三原色全てが青色発光ELの劣化に比例するので、EL劣化による三原色の色バラつきが無くなる。 もっと先を考えると青色ELの発光純度や発光効率UPさせることや近紫外線発光EL等による発光効率UPや長寿命化焼き付き減少などの改良を行って青色も近紫外線+0.75~1.0nm量子化ドット色変換を使う事で近紫外線発光EL利用できますね。
@sakyodan
2 жыл бұрын
有機ELパネルって繊細なんだ。しらんかった。 まぁPCと共用のディスプレイとして使うには、応答速度は魅力的だけどグレアアパネルとか論外だし、 焼き付きとかやっぱり不安なんでやっぱり液晶かなぁ。
@たぬき-y1f9v
2 жыл бұрын
ハーフグレアもあるぜよ あと有機よりも液晶の方が割れやすいけどな
@はぎのつき-q3j
2 жыл бұрын
実は有機ELテレビにメリットはないのではないだろうか。
@岩舟明
Жыл бұрын
いや、 真空管からトランジスターからLSIへ。 ブラウン管から液晶から有機ELへ。 SPレコードからLPレコードからCDからメモリーへ。 技術革新は止められない。 あとは、個人の趣味と好みの問題です。
@hkn1919
8 ай бұрын
黒がきれいです。
@スッポンおじや
Ай бұрын
一番の問題は子供がKZbinしか見なくなった事
@chieme1222
2 жыл бұрын
多少の画質差より遥かに大きいのはパネルの光沢 ノングレア以外は絶対やめておいた方が良い
@たぬき-y1f9v
2 жыл бұрын
有機は光沢と低反射の二種類がある
@paisley6660
Жыл бұрын
プラズマテレビを使ってますが不満はありません。あえて言うなら、音が悪い。音質重視の上位機種があったけど音なんてあまり気にしないと思ってたら大間違いだった。それまで使っていたブラウン管テレビは筐体が大きい分よく響いてくれましたが、薄型テレビは安っぽい音です。更に薄くなった有機ELテレビの音はどうなんでしょう?
@yasudan7690
Жыл бұрын
ハイファイオーディオに特化したスピーカー使えばOKですよ。 小型でも良い音のスピーカーが有ります。 KENWOODの LS-K531とかONKYOの D-062AXとかヤフオクで廉い時に落札すると良いですよ。 もう中古しかありませんが数千円以下で入手できます。 スピーカーは30年以上進化していません。 良いものは良い音です。 エッジが劣化していないもの選んでください。
@toyosiohguro6402
2 жыл бұрын
液晶から有機ELに買い替えた時1番始めに思った事は(暗い~)何でこんなに暗いんだと正直びっくりしました。 設定の明るさをMAXまで上げても、まだ暗く感じる。映像は確かに液晶より綺麗ですけど、ここまで暗いとは 思いませんでした。毎日TVを点ける度に綺麗より暗~って思うんです。また液晶に買い替えようかと悩んでいます。 最近は明るい有機ELも出てると聞きましたが、正直また有機買うのは不安です。
@たぬき-y1f9v
2 жыл бұрын
有機ELの有機を何と勘違いしとんの? 有機ELはバックライトによる輝度が無いって店で聞かず買ってんの?
@mitism889
2 жыл бұрын
@@たぬき-y1f9v 有機ELの発光効率はGaNに比べ低い上に発光強度も低いからね。 室内で野外の光が入りにくくなってても昼間の明るさには負ける。 モニタ展示してる場所の照明はあえて低くしてあるらしいから気づきにくいかもしれないだけ。 自発光といっても野外モニタには有機ELは採用されてない。光度が足りないから。
@こう-l2y
2 жыл бұрын
安物買ったのかな! REGZAの9900は最高、スピカーも10個付いていて文句無し ただし、24万もしたけど
@RY-xb5gy
2 жыл бұрын
パナ有機LZ1000を検討中ですが、店頭で、標準の明るさで見ると、暗く感じます。やはり、有機は暗く感じるのですね。液晶の量子ドット採用REGZAは色鮮やかすぎて、迷いますね。暗さも目が疲れますよね。でもやはり、液晶の方がおすすめでしょうか
@林檎大阪
Жыл бұрын
私はパナソニックの有機EL買ってますけど 逆に明るすぎて設定輝度50%程にしてますけど… そんなに暗いって初期不良品とか?
@常陸信之安島信行-m6r
Жыл бұрын
僕のTVは、Panasonic液晶TH−L19X3ですが1階リビングは、以前は、Panasonic液晶の2007年の32型ですが2022年夏の頃だが5月の頃の今の時期に家族の人の誤って破損してその後に東芝REGZAの32型の液晶ですが2023年なってからリモコンの不具合が有り僕がやるとなかなかTVが点かないが家族の誰かがやるとしばらく経ってつきます僕のPanasonic製液晶が直ぐにつきます。
@MOTO55G
Жыл бұрын
今どき視野角に違い無い。そもそも斜めから見ないし。昭和の街灯テレビか! 暗い店内照明のせいか?OLELの発色不自然さが気になったな
@yasudan7690
Жыл бұрын
大画面AV視聴だと視野角ほぼ真正面。 反射光でコントラスト悪化するので天井や壁を真っ黒に塗装しました。 遮光カーテンも真っ黒でニトリに大丈夫? って云われました。 (笑) やっぱり有機ELかな?
@ジョージロック
4 ай бұрын
LGのテレビ買って5年になるけど、全く不具合ないよ。心配しすぎ笑。
@みかん-l7m
5 ай бұрын
日本企業がパネルを作らなくなった末路かも。 安いだけで商品買っちゃダメだということか。
@earthcrew5963
Ай бұрын
家電は消耗品でしょ 傷んだら買い替えれればいいよ。 テレビ、エアコン洗濯機、冷蔵庫、なんでもそう お金が無い人や、そこにお金をかける価値観を見出だせない人は安価な物を買うに尽きる
@sarukoumei25
Жыл бұрын
65型の有機EL買って3年経つけど、今のところ何も後悔はしてない。て言うか買ったあといちいちそんな事気にするのは余程のハズレを引いたか、重箱の隅を突くのか好きな人では無いかと😅
@oyy74275337
Жыл бұрын
有機テレビは日本発明ですがテレビ焼けと短命は避けられない。 色は良いとされているが電力を意外と食うのでおすすめではない。 テレビと言うよりモニター画面としての利用が多いので解像度が高い方がベター。
@ayumudas
26 күн бұрын
なんでもええで 家で見比べるものはないからなwww
@zman-gu7tg
Ай бұрын
F井電機が倒産しちゃったのが最大のデメリットです❗️
@segawatakayoshi9074
Жыл бұрын
手に入るのであればブラウン管テレビがいい
@herakoiherakoi
Жыл бұрын
脱NHKでテレビ捨てるのですわ。 これからはチューナーレスの時代がやってきますね。
@sineaho777
8 ай бұрын
明るいリビングなどでながら見つけっぱなしの地上波テレビ用とかゲームとかなんかに大型有機ELモニターは不向きって事だわな 高画質メディアの映画などのリッチコンテンツ用に絞って使えって事で 画質の良い小さなプロジェクター代わりって事だな
@hachi8san848
Жыл бұрын
有機EL買って、3年で画面焼けが出ました。たぶん2度と買わない。
@riona8
Жыл бұрын
今は焼き付き防止機能ついてりよ
@Maharo5630
11 ай бұрын
今でも、しにくくなっただけ、家電量販店はダイナミックモード設定で、画質競いあってる内に焼き付け起こしてるものあると、店員が言ってる。使い方で焼き付け起こし始めは違うと思うが、液晶に比べ遥かに画面劣化早い。此れは購入した者の経験からの実感。
@さーさん-h8i
9 ай бұрын
自分は1年前に有機EL買ったけど現在では真ん中を中心に焼き付きを起こしており もう買い替えないといけなくなりそうです 有機ELはそこが無くなればまた買おうと思い、次はmini LED液晶にします
@hide-m7f
4 ай бұрын
@@Maharo5630
@jackal77-4
2 ай бұрын
スマホの画面が有機EL使ってんの多いけど、最初は綺麗でも何年か経ったら悲惨なもんよ。あれ見たら分かるよな
@隠居キャラ
2 жыл бұрын
プラズマテレビの亡霊、
@てつろう-c9b
2 ай бұрын
何気なく見ていましたが、 有機ELのデメリットが多すぎるし、その多くが致命的ともいえるもの。 寿命が半分なのも驚きだ・・・
31:55
ЛУЧШИЕ и ХУДШИЕ бренды Телевизоров / Какой купить в 2025?
My Gadget
Рет қаралды 268 М.
16:41
[How to choose a TV] 4 points you should know before going to the store
シャチパンの家電比較
Рет қаралды 230 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
21:19
エアコンは6,10,14畳用しか買ってはいけない!?
兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
Рет қаралды 2,8 МЛН
24:27
リターン2.5倍の差!?2025年の新NISA、オルカン→S&P500、変更すべき?
ガーコちゃんねる
Рет қаралды 242 М.
29:58
老梁:疯狂内卷 天意不可违
老梁
Рет қаралды 862 М.
27:32
古いテレビの画面映りを良くする方法 4K並? 簡単に即激変 高周波ノイズと電磁波の除去 アース接続と仮想アース 音質改善マル秘大作戦 189オーディオ入門
yummy audio
Рет қаралды 192 М.
3:30:48
【総集編】古代朝鮮半島の空白の5000年に一体何があったのか?古代からの日中韓の歴史がスゴイ…
歴女は古代史を語りたい
Рет қаралды 149 М.
14:25
有機ELを超えた?今買うべきminiLED液晶テレビおすすめ5選|流れが変わってきたぞ
家電の虎-家電専門チャンネル
Рет қаралды 246 М.
8:45
大陆翻墙后可以做什么?这12个翻墙后值得下的app推荐给你!彻底解决你翻墙后不知道做什么!|谷歌邮箱|Instagram|X(推特)|telegram|YouTube|翻墙后必装软件
墙后立方体
Рет қаралды 1,3 МЛН
10:03
【衝撃の評判】ハイセンスのテレビって店員目線だとどうなん?【正直に教えます】
家電の虎-家電専門チャンネル
Рет қаралды 660 М.
13:26
富裕層がNISAを使わないヤバイ理由
窓際銀行員のマネープラン研究室
Рет қаралды 3,4 М.
12:16
Какой ТЕЛЕВИЗОР купить в 2024 году? / Главные ХАРАКТЕРИСТИКИ при выборе телевизора
Blackroom. Настоящие домашние кинозалы
Рет қаралды 437 М.
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН