【のぞき見】節約のために何買った?まとめ買いのレシートをのぞき見! 激安スーパーで値上げに負けない!マル秘節約術も|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 537,607

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Жыл бұрын

値上げラッシュの夏を乗り切るため、激安スーパーには大量買いするお客さんが続々。レシートを“のぞき見”させていただくと、お得なまとめ買いテクニックが見えてきました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Пікірлер: 135
@user-lr3wh8cx4n
@user-lr3wh8cx4n Жыл бұрын
私はまとめ買いの方が食材を無駄にしてる。 食材を無駄にせず全部使いきる方は本当すごいと思う。
@user-wr9qo5vf5e
@user-wr9qo5vf5e Жыл бұрын
最初のうちは一週間レシピ使ってみると楽ですよ! なれたら自分で好きなレシピを組み合わせて作るとあきもないです!
@reika7551
@reika7551 Жыл бұрын
私は大量買いすると…自分で管理できないから、、、 週2回、予算決めて買い物行ってる。買わないのが1番の節約
@user-wk1hy3gy5r
@user-wk1hy3gy5r Жыл бұрын
まったく、管理できなき人なんで、まとめ買いできる人は尊敬するわ。その日の気分で食事も変わるし、両親近くに住んでるから一緒に外食もするし
@nane_nane
@nane_nane Жыл бұрын
ナレーターさんの聞き取りやすい声と字幕のアシストで1.75倍速で聞けて時間の節約もできて助かりました👍
@kk-oe7bw
@kk-oe7bw Жыл бұрын
大量買いは半分エンタメなので、節約になってるかはともかく、楽しいのでヨシ! いつも面白い特集をありがとうございます😊
@uncutbabys
@uncutbabys Жыл бұрын
よくテレビで 必要なもの以外は買わない 家を出る前に買うものを決めておく って言ってたけど真逆やん!
@TheBorsalino1113
@TheBorsalino1113 Жыл бұрын
見ない,行かない.買わないが一番の節約だろうよ,近くの小売店でその日の目的の分だけ買え
@user-ej7tl3xp3y
@user-ej7tl3xp3y Жыл бұрын
使い方をコントロールできる人なら有効かと。まとめ買い&まとめ食い&太! になっちゃう私には特にお菓子のまとめ買いは超キケンなのですわ〜(泣)
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain Жыл бұрын
🦊買わないことが一番節約になると思ってしまうのだが...
@user-rh9hh7dj1j
@user-rh9hh7dj1j Жыл бұрын
同意見です…今、給料日前で買わない節約してますが、理にかなってるなと😅
@CCjj3019
@CCjj3019 Жыл бұрын
1日2食にしたら体調は良いし体が軽い 財布が太った
@toattention8248
@toattention8248 Жыл бұрын
自制心がない現代人にはムリ😅😅
@user-yu3kp6xq8k
@user-yu3kp6xq8k Жыл бұрын
まとめ買いは人によって向き不向きがあると思う。 自制心がないと節約にはならない。
@user-by6rn4pr8k
@user-by6rn4pr8k Жыл бұрын
生活必需品じゃなくただの贅沢やん!こんなの取材して刺激するな!ー
@yumihiko2904
@yumihiko2904 3 ай бұрын
なら見るな
@iko00mi
@iko00mi Жыл бұрын
なんとなくドンキで生鮮品を買う気になれない。 動画の人もお菓子ばっかり買ってるってより安いからお菓子はドンキでまとめて買うって意味ならわかるなぁ。 飲料とかも。 私はコーヒーフィルターなんかは100均よりコスパいいし必ずドンキで買うし。 生鮮品はもっと安くて質もいいお店が他にあるから、場所によって買うもの分けてまとめ買いするなら全然無駄にならないしいいと思う◎
@user-fx6rs7kw3k
@user-fx6rs7kw3k Жыл бұрын
どう買おうが総金額は変わらないよ。
@user-wf1ld5cu8q
@user-wf1ld5cu8q Жыл бұрын
お菓子買いすぎw まとめ買いの前にお菓子食べる量減らした方がいい。
@yumihiko2904
@yumihiko2904 3 ай бұрын
ほっといたら? 余計なお世話やでそれ
@user-lb9gd8ep7e
@user-lb9gd8ep7e Жыл бұрын
子供を幼稚園に送り終わったら毎朝オープン時に半額になっているお肉やお魚私は狙いでスーパーにお買い物行きます。 お肉や魚が安売りの日であればそれを買います。 安いのも半額も無ければ何も買わないで帰ります。 商店街で安い八百屋さんで野菜かいます。 子供が食べるアイスやパンやオヤツなどの嗜好品は激安スーパーで買います。 主人が飲むお酒は自分のお小遣いで買って貰ってます主人も激安スーパーやお酒のディスカウントしてる業務スーパーで安く買う事を覚えました。お酒は家計費からは出しません。 まとめ買いは無駄にしないで使える人には良き。 ラ・ムー近くに欲しいわ。
@wi_agussadgdjjjmvv
@wi_agussadgdjjjmvv Жыл бұрын
デブゆえ、あればあるだけ食べてしまうからまとめ買いすると色々終わる。
@user-jj2nc7zo6d
@user-jj2nc7zo6d Жыл бұрын
自動車がないと出来ない技がマトメガアアァイイイ
@user-vw3lj4vt5b
@user-vw3lj4vt5b Жыл бұрын
節約のためにまとめ買いしてる人ってなんか無駄な買い物多いきがしてしまう
@user-hf2om5nb9f
@user-hf2om5nb9f Жыл бұрын
お菓子大量に買って、子供の為かと思ったら大人かよ!
@user-de6ep5kr9f
@user-de6ep5kr9f Жыл бұрын
普段コンビニばっかに比べればとてもお得だと思う。どんきはたまに掘り出し物の安いのあるね。
@shirayan-zn9ch
@shirayan-zn9ch Жыл бұрын
ドンキって一部安いものにつられてフツーのもの買わせてるんだよね
@roymk99999
@roymk99999 Жыл бұрын
節約というよりは手軽な贅沢って感じだと思う
@user-zq1gg3ji7i
@user-zq1gg3ji7i Жыл бұрын
まとめ買いをして、本当に節約してるところを見たことがない。
@coconut3248
@coconut3248 Жыл бұрын
節約というより金持ちちゃう?お菓子買いすぎw
@no-name4810
@no-name4810 Жыл бұрын
大雑把に買って大雑把に食べて太る。そして家の中もゴッチャゴッチャ。
@samon623
@samon623 Жыл бұрын
貧乏家族の家ってなんであんなにぐちゃぐちゃなんでしょうね
@user-pt7ep3cl3s
@user-pt7ep3cl3s Жыл бұрын
節約するなら まとめ買いしないこと そして買い物の回数を減らすだけでお金が貯まる
@user-iv2dp1hp1g
@user-iv2dp1hp1g Жыл бұрын
国産豚こま100g138円は高い時の値段なんだが、東京では安いの?
@user-bf5jq5zo4b
@user-bf5jq5zo4b Жыл бұрын
高いですよ
@oiraoira3334
@oiraoira3334 Жыл бұрын
別段安くはない これより安いスーパーはたくさんあるけど いつでも買える最安値は肉のハナマサで100g79円かな(ただし2kgのパック)
@user-nh9vw6vq6q
@user-nh9vw6vq6q Жыл бұрын
安いに釣られて(店の戦略)無駄買いしてると思う。廃棄ロスを出してないなら良いけど…、
@user-ig8zz1cq7c
@user-ig8zz1cq7c Жыл бұрын
お菓子の爆買いは節約と言えるのか…?
@chan-hd8vv
@chan-hd8vv Жыл бұрын
言わないw
@user-jq4ox5io5n
@user-jq4ox5io5n Жыл бұрын
味付け冷凍やります 仕事してたら夕食の時短に助かります
@user-nr1ep5gk2j
@user-nr1ep5gk2j Жыл бұрын
皆さん、賢い。
@2say541
@2say541 Жыл бұрын
お肉の下味にケチャップは考えたことなかった。 でも、まとめ買いってあんまりした事ない。財力ないし購入後の収納とか面倒だから
@user-vl1py1st4s
@user-vl1py1st4s Жыл бұрын
よーあんなにお菓子食べれるなーまじで無駄
@user-cy5cl2zg7e
@user-cy5cl2zg7e Жыл бұрын
最近、メガドンキの肉にハマってますが1ヶ月分まとめ買いしても2000円くらいで節約できてます。
@chifumitakizawa1846
@chifumitakizawa1846 Жыл бұрын
コストコっぽいですがどうなんでしょうか??
@puridon2000
@puridon2000 Жыл бұрын
一番の節約はいるものだけ旦那さんに買ってきてもらう。絶対余分なものを買わない人にその役割を頼むのがいい 私は仕事帰りにスーパーによく寄ってたけど、行くといらないものや、お菓子や安いとか色々いれてしまう。 旦那さんにあまり荷物持たせたくないし、わたしだけお菓子だの贅沢してると思われたくないし、だから必要な最小限のものしか頼まないから貯金がかなりできるようになりました。スーパーに行くと誘惑がおおいのと、家にいるとあるもので満足するし。
@horiday722
@horiday722 Жыл бұрын
本当に食べたい時にコンビニで厳選した一つのお菓子を買う方が節約になるし太らないし健康にも良い。 コンビニではなくスーパーやドラストで買えばなお良し。 でもこういう人は余計なものも買っちゃうかな?
@user-wo3rl4vt4p
@user-wo3rl4vt4p Жыл бұрын
お菓子とかアイスとかの嗜好品を爆買いして節約してます!はちょっと方向性違くて草 そりゃコンビニで買うことを考えたら安いだろうけど、本当に節約したいと思ってるなら食べる量減らした方が早い。 あと今時「ドンキで生鮮品はちょっと…」って言ってる人居てびっくり。 そこらのスーパーより新鮮なものたくさんあるし、お肉の質だって良いのにね。 まぁ個人の勝手だけど。
@user-bu9rk8kv8y
@user-bu9rk8kv8y Жыл бұрын
それだけ、入る冷蔵庫が、 大きいのが、羨ましい 予算、考えずに好きなだけ、食べてしまう😅
@shioriterasaki1390
@shioriterasaki1390 Жыл бұрын
やっぱりまとめ買いがいいのかなぁ?
@user-zm6fu8fc3l
@user-zm6fu8fc3l Жыл бұрын
まとめ買い自体が節約じゃないけどね・・・
@ramijuly4424
@ramijuly4424 Жыл бұрын
肉の味付けを最初にやるのはよいが、 消費期限は2週間で消費しないと いけないという圧力を感じつつ、 さらにその日で食べたいものが変わるので、結果無駄にすることが多いので真似できない…(*_*; しっかり消費できるのが とても羨ましい
@user-akamanjuu6955
@user-akamanjuu6955 Жыл бұрын
長めの保存をしたいならお肉に下味をつけた後に冷凍保存するといいですよ。冷凍保存すれば1ヶ月は持ちます。
@yumihiko2904
@yumihiko2904 11 ай бұрын
冷凍するから味付けするんだと思います
@user-wp4hu1yo8y
@user-wp4hu1yo8y 7 ай бұрын
安い値段の物をまとめて買って節約したいと思いました。
@doneko41able
@doneko41able Жыл бұрын
賞味期限切れかけのんだけをまとめ買いします。✨
@user-zl6dc7oe6l
@user-zl6dc7oe6l Жыл бұрын
まとめ買いってどう買ったら お得になるのかイマイチよくわからない。だからまとめ買いした方が得な所に行っても あんまり買えない😢
@user-xf8vl2cs1j
@user-xf8vl2cs1j Жыл бұрын
もやし買う人続出してるらしいw
@user-nc7rs4he8f
@user-nc7rs4he8f Жыл бұрын
冷蔵庫や冷凍庫って詰めるほど消費電力増えると思うんだけど、必要なものを必要なときに買った方がいいのでは?
@miru-ql3qr
@miru-ql3qr Жыл бұрын
冷凍庫はパンパンに詰め込んだ方がいいみたいですよ
@donarudo-dayo
@donarudo-dayo Жыл бұрын
必要なものを必要な時に買ったら手間とガソリン代かかるからどっちもどっちッピ
@user-yp1oq7od2d
@user-yp1oq7od2d Жыл бұрын
冷凍庫はつめたほうがええで〜 冷蔵庫もスカスカよりある程度入ってた方がいいよ あと上の人も言ってるけど 何度も行く手間が面倒だからまとめ買い、って人が多いと思う
@_identityren7198
@_identityren7198 Жыл бұрын
まとめ買いけっこうやってます!でも料理嫌いでメニュー思いつかなくて野菜を腐らせて捨ててしまっている…。
@_yukiyuki_
@_yukiyuki_ Жыл бұрын
もったいなさすぎ・・
@user-hp4jd9dk2o
@user-hp4jd9dk2o Жыл бұрын
野菜がヤバめになる前にぜーんぶ野菜スープにしちゃえばどの野菜でも大抵美味しくなるし、上手く消費できるよ!😂
@tos3790
@tos3790 Жыл бұрын
鍋かスープにしちゃうといいですね! あとは蒸し野菜
@user-wr9qo5vf5e
@user-wr9qo5vf5e Жыл бұрын
シチューカレーやお好み焼きやきにぶっこむのもいいですよ! 出ているスープをリメイクしてもつくれます👍
@user-pp5gk7fv5i
@user-pp5gk7fv5i 10 ай бұрын
えっ?もったいな。
@user-jj2nc7zo6d
@user-jj2nc7zo6d Жыл бұрын
先生! 靴下はおやつに入りますか!? というか、こういう安いミカンカンは中華のミカンなんです
@yumihiko2904
@yumihiko2904 3 ай бұрын
納豆もそうなりますけどね笑笑 中華のみかんやからなんです? 動画に写った人は別に気にしてないと思いますが
@user-qt9du5xm8c
@user-qt9du5xm8c Жыл бұрын
そうだ、知恵をつけなければいけない。
@karinamaria3006
@karinamaria3006 Жыл бұрын
残ってしまった賞味期限が切れてしまう前の、食品を色んな他国の飛行機便に載せて、無料配付することで、無駄にもならないし、何よりも日本のお菓子の美味しさを知って貰える。
@tos3790
@tos3790 Жыл бұрын
飛行機代はどうするの? 燃油サーチャージも上がってるのに
@messhie0331
@messhie0331 Жыл бұрын
ドンキよりハナマサとかエイビー、ロピアの方が圧倒的な安いな…
@messhie0331
@messhie0331 Жыл бұрын
@あば あくまでウチの近所の店舗ですが、牛乳はいつでも近くのスーパーより安いですし、ラップやお茶、米なども安いです。ただし生鮮食品は高いですね… バーコード決済系に対応してないのは不便といえば不便ですが、クレジットカードやクイックペイに対応してるだけまだマシかなぁ…と。
@tadano_once
@tadano_once Жыл бұрын
レジの人大変やね
@user-kr9up3zt1g
@user-kr9up3zt1g Жыл бұрын
うちは多頭飼いだからペット用品まとめ買い
@kotoko333
@kotoko333 Жыл бұрын
値上げ対策のまとめ買いなのか、備蓄のための大量買いなのか…どちらでしょう?
@pdgatmdtj9645
@pdgatmdtj9645 Жыл бұрын
まとめ買いテクというか技というか、、ただまとめて買ってるだけやろ。何が技なんw
@samon623
@samon623 Жыл бұрын
大森はOKとか激安スーパーが近くにないもんなー。それにしても無駄な買い物ばっかりだな
@user-jt6zp9ro8i
@user-jt6zp9ro8i Жыл бұрын
ドンキホーテ最高!!
@rinasforever2071
@rinasforever2071 Жыл бұрын
ドンキ、近くにあるけど (500m近辺) OKストアのが安いから滅多に買わないよ! しかも他にも有名スーパーほぼ全てあるから わけて買ってる。一番近いスーパー徒歩30歩
@TheBorsalino1113
@TheBorsalino1113 Жыл бұрын
さらに消費税きついわ
@user-yp1oq7od2d
@user-yp1oq7od2d Жыл бұрын
節約の意味ない!みたいなコメント多いけど、別にみんながみんな ウチ本当に生活に困ってて…節約しないといけなくて…ってことでもないでしょうよー 夕飯の食材が安く済んだ分お菓子買っちゃおwあ、結局お金使っちゃったわアハハwでも全然いいじゃん?
@uyoutuber3755
@uyoutuber3755 Жыл бұрын
大森にドンキなんてあったんだ 知らなかった
@wa2455
@wa2455 Жыл бұрын
大森のドン・キホーテって昔は何でも売ってた地元スーパーの跡地でせう?
@user-dx2ko2kg1p
@user-dx2ko2kg1p Жыл бұрын
昔はダイシン百貨店でしたね
@user-co5bs9sq1b
@user-co5bs9sq1b Жыл бұрын
牛乳一本159円は税込み?税抜き?レシート全体が見えないから不明。税込みなら激安だけど税抜きならありがちな値段だしな。
@yumihiko2904
@yumihiko2904 3 ай бұрын
税込で話してると思います。 レタスとかも税込で言ってたので。
@airkotowari
@airkotowari Жыл бұрын
節約になると聞いてまとめ買い生活してみた結果、ふた月で5キロ太りました。 あと健康診断で紹介状を頂きました💦💦
@user-pd1bm1fy8b
@user-pd1bm1fy8b Жыл бұрын
車ないと子供いる人は無理だしひとりじゃないむりだ😂まとめ買い。したいが😢
@piecesr4952
@piecesr4952 Жыл бұрын
本当に全部食べているのでしょうか?
@unaimrio8732
@unaimrio8732 Жыл бұрын
まとめ買いしてる人が皆無駄使いしてるってコメントにいいねがついてるのさすがに草・・たしかにお菓子まとめ買いとかはどうかと思うけど後半出てきたお母さんとか子供がカービィでも頑張ってる例じゃん・・減量したとき食事管理で献立決めて買いに行くと否が応でもまとめ買いになっていって節約に鳴った。期限管理も含めて楽すぎていちいち買いに行きたくなくなって今もなおそうなってる。
@user-tk6zm3nu8i
@user-tk6zm3nu8i Жыл бұрын
¥1,000控えれば一年間の金利分は口座に貯められます。そもそも、年金も無いと言われるのに買わないでしょ。肉は定価では買いませんし、レシートは毎回ほとんど全部割引の表示が出ます。一回の買い物は5%割引がきく¥2,000ちょっと越えと決めています。慣れれば買わなくなります。クーポンも¥2,000以上で¥200引きもありますから、ぎりぎりで割引すると還元率も高くなります。
@user-ys5ke2vv4l
@user-ys5ke2vv4l Жыл бұрын
ブレインパワー…(重要)
@user-ql9ts7zz6h
@user-ql9ts7zz6h Жыл бұрын
コンビニもつぶれる時代
@user-ym4sb8ds9c
@user-ym4sb8ds9c Жыл бұрын
お肉と野菜冷凍するとそんなに入んないよー
@user-pv9mn2cd8l
@user-pv9mn2cd8l Жыл бұрын
牛乳9本も冷蔵庫に入らない
@hachimitsu3746
@hachimitsu3746 Жыл бұрын
ドンキは、他店より高いんですよね。
@user-fb2xm7pp8k
@user-fb2xm7pp8k Жыл бұрын
買ったものを点数ごと答えてみろ言われたら、絶対全ては覚えてなさそう、、、、
@mm-cd5ln
@mm-cd5ln Жыл бұрын
沢山買いすぎだと思う節約なってない
@user-pp9mt2pg8h
@user-pp9mt2pg8h Жыл бұрын
ん…まとめ買いして、しっかり節約して保存できるならいいけど果たしてこの買い方が本当に良いかというと疑うなぁ…安いといって購入すると結局は無駄な物まで購入してしまう…ってとこが落とし穴かなぁ…
@user-ej8jh9sx3h
@user-ej8jh9sx3h Жыл бұрын
ドンキでいいお肉という概念
@goatboy3188
@goatboy3188 Жыл бұрын
4人家族であの牛乳の量はお腹壊さないのかな
@user-tp2dq9kq2p
@user-tp2dq9kq2p Жыл бұрын
メガドンキあんまり安く感じないんだけど、、
@user-cs8jw5pz3s
@user-cs8jw5pz3s Жыл бұрын
お菓子まとめ買いって、コメントにもあるけどただの贅沢じゃん。。 まとめ買いするなら、日用品ぐらい。 アイスなんてまとめ買いしたら、他の物入らなくなる。
@user-zt7iy4bf2r
@user-zt7iy4bf2r Жыл бұрын
ただの無駄遣いになるにスリランカ100ルピーw 必要以上に買い必要以上に消費して意味がない
@user-sk9py3op6b
@user-sk9py3op6b Жыл бұрын
保存袋にお金がかかる。
@user-xh7up6vd4z
@user-xh7up6vd4z Жыл бұрын
無駄になるから まとめ買いはしない
@user-fo9iq8js2x
@user-fo9iq8js2x Жыл бұрын
編集者が勝手に節約って言ってるだけで節約目的の人はほとんどいないじゃん こういうとこから偏向報道って始まるんだろうね
@user-bh6wc3qh7i
@user-bh6wc3qh7i Жыл бұрын
スーパー定員からするとここでは働きたくない笑笑
@user-wr5ib3rs6l
@user-wr5ib3rs6l Жыл бұрын
店員ね
@user-bh6wc3qh7i
@user-bh6wc3qh7i Жыл бұрын
@@user-wr5ib3rs6l ほんとだ笑
@ToysDriver
@ToysDriver Жыл бұрын
店員
@kokoayuyu8437
@kokoayuyu8437 Жыл бұрын
そんな安くもないのに何でこんな大量買いしちゃうんだろ? お菓子やアイスならサンプル百貨店で大量買いした方がここより安いよ
@user-ih3wh9ur6z
@user-ih3wh9ur6z Жыл бұрын
聖書のマタイ6章31~34節、 それで、心配して、『何を食べるのか』、『何を飲むのか』、『何を着るのか』などと言ってはなりません。 これら全ては人々が必死に求めているものです。 天の父は、あなた達がこうしたもの全てを必要としていることを知っています。 ですから、王国と神から見て正しいこととをいつも第一にしなさい。 そうすれば、こうした他のもの全ても、あなた達に与えられます。 それで、次の日のことを決して心配してはなりません。 次の日は次の日で心配することがあります。 その日の問題は、その日だけで十分です。
@ocha299puni
@ocha299puni Жыл бұрын
牛乳やめたら良いのに…
@maruikorokoro
@maruikorokoro Жыл бұрын
子供を我慢させるのはちょっとなぁ🥲
@user-gw5pz4zs7g
@user-gw5pz4zs7g Жыл бұрын
体に悪いってよく聞きますね。 そもそも牛の赤ちゃんの飲み物ですもんね。
@ChiakiShirakawa
@ChiakiShirakawa 11 ай бұрын
レシートの読取りの中には、インチキ項目や数字のすり替えで高額買物になってたりとか、よくあるあるだしな。 クレカ情報読み取らないとか入れ替える機能とか誰か開発してるんじゃないかと思うくらいコラボしてそうな規範意識をにぶらせて煽る動画いっぱい氾濫させて楽しそう!
@user-rd4mz7ee6y
@user-rd4mz7ee6y Жыл бұрын
東日本関東大震災の停電で食品捨てる金持ち
@hokurikulowkeys7994
@hokurikulowkeys7994 Жыл бұрын
ドンキから金貰った?
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn Жыл бұрын
まとめ買いした食料品を載せるマイカー手放した方がずっと節約になるのに。
@user-jj2nc7zo6d
@user-jj2nc7zo6d Жыл бұрын
これだから都会の駅近原人は
@user-yp1oq7od2d
@user-yp1oq7od2d Жыл бұрын
子がいたら車の方がいいでしょー
@user-ht4cx6se2m
@user-ht4cx6se2m Жыл бұрын
お肉食べないので肉ばっかり買ってる人怖い
@user-xq6me1se5t
@user-xq6me1se5t Жыл бұрын
節約という名の無駄遣い
@user-gw5pz4zs7g
@user-gw5pz4zs7g Жыл бұрын
名言ですね!
@blue_rose4444
@blue_rose4444 Жыл бұрын
どの家庭も同じレモン柄の様なジッパー袋 偶然過ぎるなぁー、やらせかな
@eikotakashima6912
@eikotakashima6912 Жыл бұрын
テンション高すぎて不愉快!
@user-rd4mz7ee6y
@user-rd4mz7ee6y Жыл бұрын
東日本関東大震災の停電で食品捨てる金持ち
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 35 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 7 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 27 МЛН
【ガソリン代0円の車も】知恵とテクノロジーで持続可能な自給自足生活
21:56
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
年間で40万円も!街の人が実践している節約術【しらべてみたら】
20:55
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 35 МЛН