【Nラジ】後輩の成長のチャンスを奪ってしまう教育・指導方法

  Рет қаралды 6,564

Nバク【働くナースに捧ぐ】

Nバク【働くナースに捧ぐ】

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@nbaku
@nbaku 3 ай бұрын
見守る、見張る教育について語った動画はこちら↓↓ 【新人の心を動かす!ー新人教育地獄を抜け出せー】 kzbin.info/www/bejne/g3nYZISvbb-fr7ssi=C3X1sx_2H5LIH4VE 【見張る教育は禁止!〜新人看護師を見守り、見放すな〜】 kzbin.info/www/bejne/fomrkIemnp6WqK8si=45jSEBTuQgXipp3w 【今すぐやめろ!時代遅れの新人教育!〜その指導間違いかも?〜】 kzbin.info/www/bejne/fGPSZmOBp9GVeNksi=D48Sl5ZNAxA1Kord
@おーねすとらいあーさん
@おーねすとらいあーさん 3 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。いつも勉強になる動画をありがとうございます。 最近まさに後輩の指導で行き詰まってしまう事があったので非常にタイムリーに感じました。私の職場は忙しく人手不足なのもあって、業務の方針や手法が不統一であったり、指導や教育も不十分な環境のまま目の前の業務をこなすので精一杯です。自分自身とても苦労しました。 そこで私は後輩に自分がつまずいたところ、苦労したところを先回りしてフォローしました。後輩達の苦手分野も何度聞かれても快く応じてきました。これはある程度は助けになれたかなとは思っています。 しかし、私は心配性がいきすぎて後輩を監視している様になってしまい、後輩が忙しい時にこちらの方針に反対意見を言ったり、後輩が基本的なミスを指摘しても何度も繰り返しまるで覚えていないかのような態度や自分のことを棚上げして先輩や組織の不満を述べる事にストレスが蓄積し余裕を失い、かなりきつい態度と発言を後輩に対ししてしまうようになっていました。 後輩を守れる先輩になるぞ!と意気込んでいたのに、いつしか後輩の甘えや努力の足りなさを憎む様になっていました。 私は相手を「待つ」「見守る」「信頼する」が出来ていませんでした。一方的に心配し、守ろうとするだけになってました。自分自身があまり教えてもらっていなかったので、こうしてもらえたら嬉しかったのになと思ったことをしたつもりが押し付けになってしまっていました。 あろうことか、自分がプレッシャーを無意識にかけることで後輩がぎこちない動きになってしまっていました。 事前に後輩指導の予習もしたし、Nバクさんの動画をいくつも拝見していたと言うのに、実際にやるとなるとまるで別物でうまくいきませんでした。予習していないともっとできなかったですが、予習していても難航するので、指導の難しさを痛感しました。 そこで一度後輩から距離をとり、自身の業務の見直しを優先し、口出しを控えました。後輩も自分の方から手伝えることはないかと聞いてくれるようになりました。すると後輩自身も業務もよりスムーズに回るようになりました。 どこまで教えるのか。どこまで見守るのか。ティーチングとコーチングの仕方とその使い分け、そのラインは業務や相手のタイプによって違うのでそれにより適切に対応できるように自分自身学んでいこうと思います。 今では後輩との接し方の理解が進み、業務はある程度任せ、後輩が対人関係トラブルに巻き込まれて恐れている人と一緒に行動せざるを得ない時に可能な範囲の助け舟を出すなどのフォローをするようにしています。 今後もまた行き詰まることもあるとは思いますが、またNバクさんの動画を見てあれこれ考えて試行錯誤して頑張ってみようと思います。
@磯本
@磯本 2 ай бұрын
チャンス泥棒😂私の事っぽいです。 口も手も出してしまう。育てるのには向いてないタイプかもしれませんが、そうも言ってられないので。自分の我慢のしどころですね。 今日も興味深いテーマでした
@松田純子-q8e
@松田純子-q8e 3 ай бұрын
お疲れ様です 今日のお話は勉強になりました 私は自分自身で思うと完璧主義に近いと思います 病院勤務で1人仕事が基本なので新人の時は先輩に教えてもらいました 慣れて来たら1人でできるようになり今は病棟と外来 救急外来どこでもいけるようになり 責任感もって仕事しています 新人の時教えてくれた先輩には感謝しています 基本のやり方やマニュアルを教わったので今どこの現場にもいけるのだと思います 病院勤務10年過ぎましたが初心忘れないで冷静に落ち着いて仕事するように心がけています仕事は責任感が必要だと思っていますNバクさん わかりやすい説明有難う御座います 私は子供が吹奏楽で学生時代サックスやっていたので音楽が好きになりましたNバクさんのサックス聞いていますと癒やされます有難う御座います
@miokoseki964
@miokoseki964 3 ай бұрын
今回もとても良い勉強になりました✨ありがとうございました😊
@進撃のにゃんこ-w3b
@進撃のにゃんこ-w3b 3 ай бұрын
タイムリーです😂助ける事も気づきにつながるかなと手を出してしまっていました💦本当に辛くなってきて病んでしまいそうでした😭頑張る方向をもっと考えてみたいと思います✨
@nbaku
@nbaku 3 ай бұрын
後輩の気づく力や考える力を養うためには、実際先輩が業務をしているところを見てもらうなど「背中を見せる」ことでは少し厳しいのかもしれません。(それで学べる後輩ももちろんいると思いますが・・・) 先輩の考えや気づきを言語化したり、気づきを促す質問が必要になってくると思います。 自分自身が病まないように、抱え込まずいつでも相談してください!
@upupup_j
@upupup_j 3 ай бұрын
正しい言葉刺さってめげて、しょぼくれることが多いです😂 本人のやる気が見えないと、見捨てる教育になってしまいます。。
@にいきち
@にいきち 3 ай бұрын
Nバクさん、今回も刺さる内容をありがとうございます😌 なぜナビの話から入ったのかよく分かりました😌昔の車にはナビも道路にラインもマークもなくて、自ら道路の線を想像して運転しそれでも事故が今より少なかったそうです。どんどん便利になり答えを教えてくれるものは本当にありがたいものですが、反面頼り過ぎるといざという時に自分で判断することができなくなってしまうんですね。医療でいうと先輩のナビが優秀なほど新人さんの考える機会が奪われてしまうという、今まさにタイムリーに私の病院で手術看護を学んでいる新人さんに起こっていることで私自身もいつの間にかお節介ナビになっていたことに気づきました。その新人さんが次はもう難しいと判断されてしまわぬように一度ナビ達を壊して新人さんにチャレンジしてしてもらえるよう早急に案を出そうと思います。また成長の機会をいただき本当にありがとうございます🙇
@中えみ-y8d
@中えみ-y8d 2 ай бұрын
チャンス泥棒、すごいしっくりきます。 オペ中に口出し手出しされて、振り返りの時にダメ出しされる。次に別の方が入った時にできなかった点詰められます。手出しされると手がぶつかって落としたら危なくて手を引っ込める。口出しで話しかけられて耳を傾けて先生の会話や手技を見逃すか遅れる。 どうすりゃいいのよと悩んでいました。
@nbaku
@nbaku 2 ай бұрын
私も同じく、「手出しされて手がぶつかる」「口を出されて術野の声を聞き逃す」という経験をしたことがあります。 先輩と後輩の手がぶつかってる時点でもうその先輩は激おそなので、手を引っ込めた方がいいのは先輩です。そして最優先は術者と助手の会話なので、先輩の口出しは参考程度に聞くと良いです。 応援しております!
@mh-oc6up
@mh-oc6up 3 ай бұрын
毎回、勉強になり前向きになれます!ありがとうございます💕 成長のチャンス泥棒…笑いました ネーミングするの、印象に残っていいですね 待つってなかなか大変ですよね 新人のころ大好きだった先輩はこんな人です 思い出しました😊 サックスのお話も自分に重なる部分があり、刺さりました
@睡眠負債
@睡眠負債 3 ай бұрын
昔は失敗もある程度できる土壌がありましたが、今はいきなりノーミスを新人だろうが求められて見守りがいるのに失敗なんてしてしまったら付き添いがクビになってしまう職場に働いているので、見守り自体を避けてしまいます。😅 本当に今は厳しいと思います。
@mamipon9236
@mamipon9236 2 ай бұрын
毎回とても勉強になります。 見守ると見放す、 確かに過保護のようにずっと、口を出す中堅や今まで口を出していたのにいきなり、見放す職責。 教育に携わっていろんなメンバーを、見ていて、あーこうゆうことだなあと思ってます。しかし、私も同じように、その、人の仕事を自分がやったほうが早い、あんまり仕事を任せるといっぱいいっぱいになってしまって申し訳ないと思って自分がやることが多くて自分の首を絞めていたと思いました。気をつけます😊Nバグさんもお身体に気をつけて頑張ってください。
@Vひろりん
@Vひろりん 3 ай бұрын
ごめんなさい。私はできの悪い上司、後輩の成長スピード、給料が同じことへの不満とか思う、仕事を渡す渡さないにかかるのような考えはなくて。 そう思ったなら私が疲れている証拠なので、まず休息を取ります。 現場では休息なんては言ってる余裕はないですが。ちゃんと離れた中で引っ掛りについて考えるです。 周りに興味がないとかではなくて。 このそもそも「仕事を渡せない」ところに問題を見るNバクさんが出来る人で管理職向きだとおもいました。 確かに管理職って大変ですよね。
@ちるともるきねこ大好き
@ちるともるきねこ大好き 3 ай бұрын
向上心があり、自ら覚えようとやる気が見える後輩なら良いんだけどね😅
@nbaku
@nbaku 3 ай бұрын
向上心ややる気はおまけのデザートみたいなもので、あればもちろん良いですが、そうでないことも多いので、そこを引き出す関わりも必要なのかもしれません。
@Kiku526
@Kiku526 3 ай бұрын
オペ室出身なのでボロクソわかります!私自身が手を出す先輩の指導メチャクチャ嫌でした!なので私は完全に見守り派です。Nバクさんの言う「ギリギリのライン」もよくわかります。今は失敗を怖がる若者が多いので、私は逆にたくさん転べ!と言っています笑。
@user-go9ks2vs2h
@user-go9ks2vs2h 3 ай бұрын
医療事務ですが、ずっと新人は10も20も上の経験なしの人ばかり。 見放す教育が当てはまる人は少ないです 見放すとやらないのが普通になるので、、、
@Vひろりん
@Vひろりん 3 ай бұрын
今日は唸る配信です。 どうもありがとうございました。
@岩手-c3g
@岩手-c3g 3 ай бұрын
この動画もあるあるだなあ、機会を奪わぬよう気をつけねば
@chi-yone-ch
@chi-yone-ch 3 ай бұрын
子供の時に見た、母親が運転する時に親父が助手席であーだこーだブーブー文句を言う場面が思い浮かびました。 話を戻して、過去勤めた職場では教え子がやらかすと、指導者に指導がいくという方針でしたので、なるべく自分が怒られないように後輩にミスをさせない指導になってしまっている人が(自分も含めて)多くいました。そのマインドが染み付いていましたので、これはダメだなと思い、最近特にギリギリラインまでなるべく手を出さないように心がけています。(そのせいで、最近はすぐ答えをくれる先輩のところにばっか聞きに行っていますが…) 見守る教育をできるようなマインドを身につけていきたいです。 Nバク先生、本日も有益な動画をありがとうございます!
@nbaku
@nbaku 3 ай бұрын
確かに、後輩だけでなく自分自身も怒られないために見張る指導をしてしまっている人も多いと思います。 そういう人たちはミスを許さない職場・厳しい職場で多く見られますね。
@sakura20030531
@sakura20030531 3 ай бұрын
はじめましてNバク様、なんだか、今回のお話は聞いていて生きていく上でも大事な事だと思います。 結婚してからも相手を待つ、新人さんを待つのもあまり変わらないかなと思いました。
@nbaku
@nbaku 3 ай бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます。 結婚生活も子育ても同じかもしれませんね。
@justice8340
@justice8340 3 ай бұрын
お疲れ様です😊✨ 今回も勉強になりました😊✨✨✨ でも、Nバクさんには正直に言いますが、今回は1番グサっときた話でしたし、自分にとっては耳が痛い話でまるで自分にNバクさんから言われてるような話でした😅💦 でも、本当になるほどなと思いましたし、「見守るって大事なんや」と本気で思いました✨www 自分は結構自分で言うのもあれですが完璧主義な部分があってそれプラス心配症なのでつい物事の先を読んで次々と言ってしまう癖があるので、その癖治さないと本気で思いました😵‍💫 オープニングでトークで新しい道で迷ったと言ってましたが、自分は、新しい道に行っても迷わないですね✨✨✨ 迷わない方法としては、曲がる所の建物の特徴を覚えてたり、周りをよーく見渡して、目立つ建物を覚えておいて、迷いそうだなと思ったらその目立つ建物を探して見つけると迷わないですね😊✨✨✨ 電波塔やでかい送電線塔とかで覚えておくのも、ものすごく有効ですよ😊✨✨✨ そういう時でも自分は俯瞰力を発揮します😊✨✨✨✨ 是非参考にしてみて下さい😊✨✨✨
@yumiy255
@yumiy255 2 ай бұрын
わかるーー。残念な先輩、3〜4年目くらいに多い気がするけど。多分自分がGO出して後輩が失敗したとして、その責任を負いたくないんだろうな。って思います。もちろん患者さんの命が関わることなんで、やらせるかやらせないかは先輩が判断してあげないといけない、でもちゃんとギリギリのところで手を出せる、遂行させてあげれるのが本当の先輩だなって思いますね。あれこれ口出して手取り足取り時間かけてつきっきりでやって周りに負担めっちゃかける人見ると呆れます…😅私はもういいよなんかあったら私が頭下げるよくらいの気持ちで任せてます。(笑)
@yumiy255
@yumiy255 2 ай бұрын
私も昔オペ室で術野に集中してたら、一緒について教えてくれる先輩に「ねえ聞いてる!?私の話!」って怒られたことあって。それが一番ムカつきました(笑) 「今は余裕がありません!」って無視して器械出しに専念しました(笑)
@ozasao
@ozasao Ай бұрын
おっしゃることは理解できますが、手術中にわちゃわちゃしちゃってる後輩をただ見てるだけの先輩は、何も指導してないって上から叱られたり、評価が下がったりしないんですか?
@nbaku
@nbaku Ай бұрын
「ただ見てるだけ」の場合は上司から注意されたり、評価が下がったりすると思います。 ここでお伝えしている「見守る教育」は、ただ見ているだけで何もしないのではなく、後輩が一人でできるかどうかを判断しつつ、適切なタイミングで声をかけたりフォローしたりする指導のことです。 一人でできるかどうかを見極めず、過度に手や口を出しすぎるのは避けたいところです。
@趣味中小企業診断士資
@趣味中小企業診断士資 3 ай бұрын
1
@Kiku526
@Kiku526 3 ай бұрын
オペ室出身なのでボロクソわかります!私自身が手を出す先輩の指導メチャクチャ嫌でした!なので私は完全に見守り派です。Nバクさんの言う「ギリギリのライン」もよくわかります。今は失敗を怖がる若者が多いので、私は逆にたくさん転べ!と言っています笑。
【Nラジ】正しい情報の集め方〜情報過多の時代に求められる取捨選択能力〜
28:44
【Nラジ】職場で求められる「体調管理も仕事のうち」はもう古い?!
30:29
Nバク【働くナースに捧ぐ】
Рет қаралды 4,8 М.
Миллионер | 3 - серия
36:09
Million Show
Рет қаралды 1,9 МЛН
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
00:46
Celine Dept
Рет қаралды 108 МЛН
Walking on LEGO Be Like... #shorts #mingweirocks
00:41
mingweirocks
Рет қаралды 7 МЛН
【Nラジ】承認することが難しい理由〜褒めることが苦手な人へ〜
25:19
Nバク【働くナースに捧ぐ】
Рет қаралды 3,8 М.
【なぜ】人が育たない組織の特徴10選〜教育体制が意味をなさない理由〜
11:04
Миллионер | 3 - серия
36:09
Million Show
Рет қаралды 1,9 МЛН