Пікірлер
@Kei_PreviouslyBarista
@Kei_PreviouslyBarista Күн бұрын
男性社会もなかなかですよ・・・ 職種業種にもよるでしょうが 女性社会も怖かったですけどね
@kinorudo1406
@kinorudo1406 Күн бұрын
自分吹奏楽部で困っててこの動画みてまぁ自分が教え下手ってのは分かったけど、ミスしても直そうとしないのはどうしたらいいんですかね?今まで甘々に接してきたけどもう厳しくやらないと来月の県大会とかまでに間に合わない… 後輩にやる気を出させるコツみたいなのもあれば誰か教えてください…!
@justice8340
@justice8340 Күн бұрын
お疲れ様です😊✨ 自分もGH(グループホーム)に居た時(利用者)に女性職員さんばかりでした🤔 「怖っ」と思った瞬間がいくつかあって、派閥争いが自分のGHは凄かったですね😱 陰口が本当にエグいくらいに悪くて、利用者の自分さえも怖かったです😱😱😱 陰口で女性職員さん同士が悪口一緒に言ってる姿を見て、本当に大奥の世界とはこんな感じなんだってマジでゾッとしてしまいましたね😵‍💫😵‍💫😵‍💫 女性の世界は怖いな本気で思いました😱😱😱 時にはターゲットになってる職員さんから利用者の自分までに相談が来たことがあって、自分は色々とアドバイスしたら、すんなりと辞めた職員さんも居ましたね😳(自分が「職場が合わないんだったら、辞める事も大事です」とアドバイスしました✨) Nバクさん男女比率の事を言ってましたが自分は、配慮だと思いましたね😊✨✨✨ やはりどちらに比率が行くと偏ってしまうので、自分は男女50:50の割合の方が良いと思うので、自分はその為の落選なら仕方ないと思います🤔🤔🤔 ↑まぁでも人にもよるので選考基準は本当に難しいと思います😵‍💫😵‍💫😵‍💫 Nバクさんの「めんどくさいーーー」に爆笑してしまいました🤣✨wwwwww めっちゃ良かったです😆✨✨✨ 自分はNバクさんはもうすでに内面の美しい女性だと自分は思うし、魅力的な女性でかっこいいと思うので、自分は本当に尊敬しています😊✨✨✨ すみません💦 また熱く長々と🙇🏻‍♂️💦
@user-jg6cm4gm9x
@user-jg6cm4gm9x Күн бұрын
今回も面白い動画をありがとうございます! 「めんどくさ!!」にあるある!とすごく共感しました笑 Nラジでお話の続きが聞けるのを楽しみにしています!🥳
@anmaki2254
@anmaki2254 Күн бұрын
女だらけの職場です。男からの視線がないので本性丸出し、容赦なしです。他部署から男が用事で来ると、途端に猫かぶる… …。
@user-rn8zy5yi4o
@user-rn8zy5yi4o Күн бұрын
こんばんは。おつかれさまです。だいぶ変わってきたようにもおもえます。昔に比べると・・・。まづもって男性が職場に存在していなかったですしね・・・。女性も必ずしも家庭におさまる社会でもなくったようにおもいます。インフルエンサーはいます。嫁と同居またはお姑さんと同居経験で「生きた学び」をもっている女性には従うほうがいいと思います。
@koko-ps7pp
@koko-ps7pp Күн бұрын
女社会の文化は本当に、しんどいです。 また、すぐにまとまって圧力をかけてきたりします。 めんどくさくて本当に大変です。 職場では、たおやかに生きていきます!!😀
@ico9178
@ico9178 Күн бұрын
めんどくさい女社会が仕事に影響を及ぼす場合は、女社会だからで終わらせず、会社側にビシッと対応してほしいと思うことがあります…ただの願望です😢
@KS-bd9yq
@KS-bd9yq Күн бұрын
あ…血管細い患者からのお願いとしては、採血の技術は磨いていただけると大変ありがたく存じます😂 それはそうと女社会のめんどくささ、わかりみ過ぎて思わず笑っちゃいました😂😂😂 医療関係者の働く皆様、いつもありがとうございます💝
@chi-yone-ch
@chi-yone-ch Күн бұрын
女性社会大変そうですね…と思いながら聴いていました! ごく稀に男性スタッフでも似たような人はいる気がしますね。笑 男子校や女子校でも似たような差はあるらしく、男子校は体育祭やテストの点数を公開して競い合うのに対し、女子校は体育祭では学年ごとのチームで点数などでは競わず、テストの点数も公表しないと聴いたことがあります。 男性職員も、女性職員が多い職場ではそういう傾向があると理解すれば働きやすくなりそうですね! Nバク先生、本日も有益な動画をありがとうございます!
@user-me3xh7ll4g
@user-me3xh7ll4g Күн бұрын
お疲れ様です 私の職場も女が多く高齢者70歳以上がいてお局様もいます自分も高齢ですがそれ以上年上の人が多いです 上司もお局とかキャリアの長い人には何も言えません 私も怖いと思っています年齢が高い人生の先輩は要領よく仕事しています人間関係が難しいので私は仕事はわりきって自分の仕事は責任感もってやっています 穏やかに仕事できればよいと思っています少し我慢すればよいだけです Nバクさんわかりやすいお話有難う御座います 病院勤務でとても勉強になります
@manapy3068
@manapy3068 Күн бұрын
ほんと、メンドーな社会ですね💦
@user-yy1tw2nl5k
@user-yy1tw2nl5k Күн бұрын
女の敵は常に女。まともな男は女を虐める事に罪悪感を感じるから基本しない。
@user-ti8fn3iv1x
@user-ti8fn3iv1x Күн бұрын
陰口を言ったりマウントしてなくてもチームの裏ボスから気に入らないと判断されると陰口を叩かれたり全体的にハブられ孤立します。 面倒くさい、まさにです。
@user-hx6be6mk4l
@user-hx6be6mk4l Күн бұрын
現在進行形バーンアウト
@user-mv1gp5kn1i
@user-mv1gp5kn1i Күн бұрын
昔、婦長が良い人で皆をまとめていたのでとても働きやすかったです。 やはり、職場の上司がきちんとしていないと虐めが多くなる。 職場では上司をみます。駄目なら直ぐ辞めます。
@user-vv3zt4hl6o
@user-vv3zt4hl6o Күн бұрын
まさしく自分用に当てはまります・・・!転職して1ヶ月たつんですがミス多くて辛いんですよね・・・😭
@呑口官寛
@呑口官寛 Күн бұрын
嫌なことをされてたら考える映画に溺れるの鬼滅シーンに出るはなれませんフィクション
@y.8412
@y.8412 Күн бұрын
自分自身の読解力に怪訝の念を持っていたところ、この動画をたまたま拝見しました。 感想のアウトプット習慣をコツコツ積み重ねる第一歩としてコメントしました。日本速読力協会の6問テストとても参考になりました。
@feat9726
@feat9726 2 күн бұрын
本来なら中間管理職以上は資格制にしないとダメだと思う。能力、人間性の数値化(とある公務員などはこれで、配属部署適正、業務適正の数値化)が必要。現状は自分の身を守る、自分が甘えられる為の完全私情評価制の会社が多いと思う。
@user-fl7kh9rq1n
@user-fl7kh9rq1n 2 күн бұрын
戦略的撤退として、自分は〇〇ってお伝えしたつもりなんですが、私のお伝えの仕方がわかりにくかったせいかもしれません。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんって、申し訳なさそうな雰囲気MAXですぐさま言うことにしていますね。 このときチャットとか証拠があれば、こちらでお伝えしたのですがと示しながら、でも伝わらない言い方で申し訳ございませんって言いますね。相手を責める雰囲気をいっさい出さず、こちらが悪いトーンで言います。 そうすると自分は言ったということをちゃんと伝えられるけど、相手だけが悪いのではなく、自分にも非があったかもということと、お詫びをすぐにしているので、もし、これで相手が怒ってきたら、周りからは相手が悪いように見えるので。 話をちゃん聞いていない人は常習者が多いので、これを繰り返していると、大抵、相手が悪いことが周囲に伝わるようになります。
@user-expokemon
@user-expokemon 2 күн бұрын
ぼく通信の仕事やけど、めっちゃわかります。悪意はないんでしょうがめっちゃ圧をかけられて萎縮して応対中でもどんな時も声かけていいよって言われたけど、結局は躊躇しちゃうし、聞いたら見たらわかるやろ?って言われるし毎日泣いてます。 昨日は一旦気持ちがいっぱいいっぱいになり涙が溢れてしまい尚その先輩に圧をかけられて何も言葉を発せなくなりました、、
@user-wm8do5mz5r
@user-wm8do5mz5r 2 күн бұрын
ほんとうに、モンスターなんですよね、、 話を聞いてあげても、こちらの反応が気に入らないと 暴言を吐いたり、人を傷つけたり不快にすることを言ってくる、、
@fumiy8524
@fumiy8524 2 күн бұрын
マイルドエンディング😂 本当、いますよね! そして話が長い人に限って、こちらの帰りたいなー、終わりたいなーのサインをまったく感じ取ってくれなくて、永遠と話す!😂 そーなんやねー、ありがとーで、終わらない😅 でね、と、また始まる😂 マイルドエンディングも言える隙があるとは思えないので、ひたすらうんうん、と聞いちゃってます😂
@Kiku526
@Kiku526 2 күн бұрын
オペ室出身なのでボロクソわかります!私自身が手を出す先輩の指導メチャクチャ嫌でした!なので私は完全に見守り派です。Nバクさんの言う「ギリギリのライン」もよくわかります。今は失敗を怖がる若者が多いので、私は逆にたくさん転べ!と言っています笑。
@Kiku526
@Kiku526 2 күн бұрын
オペ室出身なのでボロクソわかります!私自身が手を出す先輩の指導メチャクチャ嫌でした!なので私は完全に見守り派です。Nバクさんの言う「ギリギリのライン」もよくわかります。今は失敗を怖がる若者が多いので、私は逆にたくさん転べ!と言っています笑。
@dorayan999
@dorayan999 2 күн бұрын
転職10ヶ月目ですが耳が痛い。 自分発信のコミュニケーションは自分なりの意見やアイデアがあってこそですよね?何もなければ発信ではなくただの思考停止かも。
@user-ow2ww8zr3q
@user-ow2ww8zr3q 3 күн бұрын
Nバクさん、今回も刺さる内容をありがとうございます😌 なぜナビの話から入ったのかよく分かりました😌昔の車にはナビも道路にラインもマークもなくて、自ら道路の線を想像して運転しそれでも事故が今より少なかったそうです。どんどん便利になり答えを教えてくれるものは本当にありがたいものですが、反面頼り過ぎるといざという時に自分で判断することができなくなってしまうんですね。医療でいうと先輩のナビが優秀なほど新人さんの考える機会が奪われてしまうという、今まさにタイムリーに私の病院で手術看護を学んでいる新人さんに起こっていることで私自身もいつの間にかお節介ナビになっていたことに気づきました。その新人さんが次はもう難しいと判断されてしまわぬように一度ナビ達を壊して新人さんにチャレンジしてしてもらえるよう早急に案を出そうと思います。また成長の機会をいただき本当にありがとうございます🙇
@user-mr7jb9vj1i
@user-mr7jb9vj1i 3 күн бұрын
気楽に行こう、今は。
@tskk2816
@tskk2816 3 күн бұрын
一つのことが悪いと、全部ダメだと思うのは、相手に対しても自分に対してもでした。部分肯定と部分否定の考え方で、なんだか窮屈だった気持ちが、柔らかくなって来ました。そういうふうに物事を考えていくと、本当生きやすくなります。目から鱗です!有難うございます。
@user-vs3yl2wi2r
@user-vs3yl2wi2r 3 күн бұрын
タイムリーです😂助ける事も気づきにつながるかなと手を出してしまっていました💦本当に辛くなってきて病んでしまいそうでした😭頑張る方向をもっと考えてみたいと思います✨
@nbaku
@nbaku 2 күн бұрын
後輩の気づく力や考える力を養うためには、実際先輩が業務をしているところを見てもらうなど「背中を見せる」ことでは少し厳しいのかもしれません。(それで学べる後輩ももちろんいると思いますが・・・) 先輩の考えや気づきを言語化したり、気づきを促す質問が必要になってくると思います。 自分自身が病まないように、抱え込まずいつでも相談してください!
@user-rn8zy5yi4o
@user-rn8zy5yi4o 3 күн бұрын
よみとくんテストしました。コメントしました。読解力高くなるのですかね・・・ほんとですかね?試してみました。仕事ができるようになるといいなとおもいます。以上になります。
@mh-oc6up
@mh-oc6up 3 күн бұрын
毎回、勉強になり前向きになれます!ありがとうございます💕 成長のチャンス泥棒…笑いました ネーミングするの、印象に残っていいですね 待つってなかなか大変ですよね 新人のころ大好きだった先輩はこんな人です 思い出しました😊 サックスのお話も自分に重なる部分があり、刺さりました
@user-pv1cq4rl7u
@user-pv1cq4rl7u 3 күн бұрын
動画投稿お疲れ様です。いつも勉強になる動画をありがとうございます。 最近まさに後輩の指導で行き詰まってしまう事があったので非常にタイムリーに感じました。私の職場は忙しく人手不足なのもあって、業務の方針や手法が不統一であったり、指導や教育も不十分な環境のまま目の前の業務をこなすので精一杯です。自分自身とても苦労しました。 そこで私は後輩に自分がつまずいたところ、苦労したところを先回りしてフォローしました。後輩達の苦手分野も何度聞かれても快く応じてきました。これはある程度は助けになれたかなとは思っています。 しかし、私は心配性がいきすぎて後輩を監視している様になってしまい、後輩が忙しい時にこちらの方針に反対意見を言ったり、後輩が基本的なミスを指摘しても何度も繰り返しまるで覚えていないかのような態度や自分のことを棚上げして先輩や組織の不満を述べる事にストレスが蓄積し余裕を失い、かなりきつい態度と発言を後輩に対ししてしまうようになっていました。 後輩を守れる先輩になるぞ!と意気込んでいたのに、いつしか後輩の甘えや努力の足りなさを憎む様になっていました。 私は相手を「待つ」「見守る」「信頼する」が出来ていませんでした。一方的に心配し、守ろうとするだけになってました。自分自身があまり教えてもらっていなかったので、こうしてもらえたら嬉しかったのになと思ったことをしたつもりが押し付けになってしまっていました。 あろうことか、自分がプレッシャーを無意識にかけることで後輩がぎこちない動きになってしまっていました。 事前に後輩指導の予習もしたし、Nバクさんの動画をいくつも拝見していたと言うのに、実際にやるとなるとまるで別物でうまくいきませんでした。予習していないともっとできなかったですが、予習していても難航するので、指導の難しさを痛感しました。 そこで一度後輩から距離をとり、自身の業務の見直しを優先し、口出しを控えました。後輩も自分の方から手伝えることはないかと聞いてくれるようになりました。すると後輩自身も業務もよりスムーズに回るようになりました。 どこまで教えるのか。どこまで見守るのか。ティーチングとコーチングの仕方とその使い分け、そのラインは業務や相手のタイプによって違うのでそれにより適切に対応できるように自分自身学んでいこうと思います。 今では後輩との接し方の理解が進み、業務はある程度任せ、後輩が対人関係トラブルに巻き込まれて恐れている人と一緒に行動せざるを得ない時に可能な範囲の助け舟を出すなどのフォローをするようにしています。 今後もまた行き詰まることもあるとは思いますが、またNバクさんの動画を見てあれこれ考えて試行錯誤して頑張ってみようと思います。
@sakura20030531
@sakura20030531 3 күн бұрын
はじめましてNバク様、なんだか、今回のお話は聞いていて生きていく上でも大事な事だと思います。 結婚してからも相手を待つ、新人さんを待つのもあまり変わらないかなと思いました。
@nbaku
@nbaku 2 күн бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます。 結婚生活も子育ても同じかもしれませんね。
@upupup_j
@upupup_j 3 күн бұрын
正しい言葉刺さってめげて、しょぼくれることが多いです😂 本人のやる気が見えないと、見捨てる教育になってしまいます。。
@miokoseki964
@miokoseki964 3 күн бұрын
今回もとても良い勉強になりました✨ありがとうございました😊
@user-rn8zy5yi4o
@user-rn8zy5yi4o 3 күн бұрын
ごめんなさい。私はできの悪い上司、後輩の成長スピード、給料が同じことへの不満とか思う、仕事を渡す渡さないにかかるのような考えはなくて。 そう思ったなら私が疲れている証拠なので、まず休息を取ります。 現場では休息なんては言ってる余裕はないですが。ちゃんと離れた中で引っ掛りについて考えるです。 周りに興味がないとかではなくて。 このそもそも「仕事を渡せない」ところに問題を見るNバクさんが出来る人で管理職向きだとおもいました。 確かに管理職って大変ですよね。
@user-go9ks2vs2h
@user-go9ks2vs2h 3 күн бұрын
医療事務ですが、ずっと新人は10も20も上の経験なしの人ばかり。 見放す教育が当てはまる人は少ないです 見放すとやらないのが普通になるので、、、
@user-ee8lt3fp2j
@user-ee8lt3fp2j 4 күн бұрын
今年中に辞めて絶対楽しい生活送ってやる
@user-mr7jb9vj1i
@user-mr7jb9vj1i 4 күн бұрын
解決しようと努力したが、それでもわからなかった部分を聞けばいいんですね。そして、その取り組んだ部分を添えることが大事ですね。
@justice8340
@justice8340 4 күн бұрын
お疲れ様です😊✨ 今回も勉強になりました😊✨✨✨ でも、Nバクさんには正直に言いますが、今回は1番グサっときた話でしたし、自分にとっては耳が痛い話でまるで自分にNバクさんから言われてるような話でした😅💦 でも、本当になるほどなと思いましたし、「見守るって大事なんや」と本気で思いました✨www 自分は結構自分で言うのもあれですが完璧主義な部分があってそれプラス心配症なのでつい物事の先を読んで次々と言ってしまう癖があるので、その癖治さないと本気で思いました😵‍💫 オープニングでトークで新しい道で迷ったと言ってましたが、自分は、新しい道に行っても迷わないですね✨✨✨ 迷わない方法としては、曲がる所の建物の特徴を覚えてたり、周りをよーく見渡して、目立つ建物を覚えておいて、迷いそうだなと思ったらその目立つ建物を探して見つけると迷わないですね😊✨✨✨ 電波塔やでかい送電線塔とかで覚えておくのも、ものすごく有効ですよ😊✨✨✨ そういう時でも自分は俯瞰力を発揮します😊✨✨✨✨ 是非参考にしてみて下さい😊✨✨✨
@user-ij7yu8rv3d
@user-ij7yu8rv3d 4 күн бұрын
昔は失敗もある程度できる土壌がありましたが、今はいきなりノーミスを新人だろうが求められて見守りがいるのに失敗なんてしてしまったら付き添いがクビになってしまう職場に働いているので、見守り自体を避けてしまいます。😅 本当に今は厳しいと思います。
@chi-yone-ch
@chi-yone-ch 4 күн бұрын
子供の時に見た、母親が運転する時に親父が助手席であーだこーだブーブー文句を言う場面が思い浮かびました。 話を戻して、過去勤めた職場では教え子がやらかすと、指導者に指導がいくという方針でしたので、なるべく自分が怒られないように後輩にミスをさせない指導になってしまっている人が(自分も含めて)多くいました。そのマインドが染み付いていましたので、これはダメだなと思い、最近特にギリギリラインまでなるべく手を出さないように心がけています。(そのせいで、最近はすぐ答えをくれる先輩のところにばっか聞きに行っていますが…) 見守る教育をできるようなマインドを身につけていきたいです。 Nバク先生、本日も有益な動画をありがとうございます!
@nbaku
@nbaku 2 күн бұрын
確かに、後輩だけでなく自分自身も怒られないために見張る指導をしてしまっている人も多いと思います。 そういう人たちはミスを許さない職場・厳しい職場で多く見られますね。
@user-rk1ui4pm5u
@user-rk1ui4pm5u 4 күн бұрын
向上心があり、自ら覚えようとやる気が見える後輩なら良いんだけどね😅
@nbaku
@nbaku 2 күн бұрын
向上心ややる気はおまけのデザートみたいなもので、あればもちろん良いですが、そうでないことも多いので、そこを引き出す関わりも必要なのかもしれません。
@user-me3xh7ll4g
@user-me3xh7ll4g 4 күн бұрын
お疲れ様です 今日のお話は勉強になりました 私は自分自身で思うと完璧主義に近いと思います 病院勤務で1人仕事が基本なので新人の時は先輩に教えてもらいました 慣れて来たら1人でできるようになり今は病棟と外来 救急外来どこでもいけるようになり 責任感もって仕事しています 新人の時教えてくれた先輩には感謝しています 基本のやり方やマニュアルを教わったので今どこの現場にもいけるのだと思います 病院勤務10年過ぎましたが初心忘れないで冷静に落ち着いて仕事するように心がけています仕事は責任感が必要だと思っていますNバクさん わかりやすい説明有難う御座います 私は子供が吹奏楽で学生時代サックスやっていたので音楽が好きになりましたNバクさんのサックス聞いていますと癒やされます有難う御座います
@user-rn8zy5yi4o
@user-rn8zy5yi4o 4 күн бұрын
今日は唸る配信です。 どうもありがとうございました。
@user-ro9ej5hi9f
@user-ro9ej5hi9f 4 күн бұрын
この動画もあるあるだなあ、機会を奪わぬよう気をつけねば
@nbaku
@nbaku 4 күн бұрын
見守る、見張る教育について語った動画はこちら↓↓ 【新人の心を動かす!ー新人教育地獄を抜け出せー】 kzbin.info/www/bejne/g3nYZISvbb-fr7ssi=C3X1sx_2H5LIH4VE 【見張る教育は禁止!〜新人看護師を見守り、見放すな〜】 kzbin.info/www/bejne/fomrkIemnp6WqK8si=45jSEBTuQgXipp3w 【今すぐやめろ!時代遅れの新人教育!〜その指導間違いかも?〜】 kzbin.info/www/bejne/fGPSZmOBp9GVeNksi=D48Sl5ZNAxA1Kord
@user-pi2jz7lm6r
@user-pi2jz7lm6r 4 күн бұрын
1