KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【医師解説】身体中の炎症が激減!絶対に食べた方が良い神食材5選(慢性炎症 健康長寿)
20:58
リターン2.5倍の差!?2025年の新NISA、オルカン→S&P500、変更すべき?
24:27
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
00:49
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
00:39
【お金持ちには十分なれる】新NISAは焦って満額投資しなくても大丈夫な理由5選
Рет қаралды 321,817
Facebook
Twitter
Жүктеу
3600
Жазылу 378 М.
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Күн бұрын
Пікірлер: 190
@のり-m1z
Ай бұрын
来月から一人暮らしを始める20代中盤です。 実家の時よりも投資額がどうしても減ってしまう事にとても焦りを感じてましたが今回の動画で救われました
@タイのタカさん
Ай бұрын
私見ですが投資はバランスが大事と考えます。無理は禁物です。永続きしません。あと他人と比べることも無用です。自分で決めた事を愚直に行うことが大事です。未來は誰も分からないので。
@kentaro_saving
Ай бұрын
他人と比べないことはすごく大事です!
@山口さん-j9y
Ай бұрын
他人と比べない事が大事。 KZbinでは、資産億越えが沢山いるし😅
@J-kin
Ай бұрын
どこで世論調査やってるんやろ?
@パンパン-y6y
Ай бұрын
無理しない事が大事ですね! 無理すると、 投資資産の値動き ばかり気になって ヒヤヒヤして まともな生活できませんもんね!
@siteyusuke
Ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 KENTAROさんの長年の倹約生活のエッセンスを感じる濃い動画だと思いますが、KENTAROさんご自身が後悔されていることも垣間見えます。 現在の幸せと、未来の幸せのバランスは、ご本人のみが決められるものですからね😊 これからも楽しみにしています。
@takutoga8731
Ай бұрын
最近つみたてNISAの投資額を増やし始めていました。 ただ、早いうちに積み立てておきたいという焦る思いがあったりして、少し無理している感があり、葛藤もありながら過ごしていました。 とてもタイムリーな内容で今一度日々の生活とのバランスを見直すきっかけの動画となりました。あまり無理せず積み立てていけたらと思います。 ありがとうございます。
@あいこくのたみ
Ай бұрын
私も、毎月の積立額を見直そうかと考えています。 無理をすれば、何年かは満額を埋められそうですが、今を犠牲にしてまでまだ見ぬ未来にお金を遺すのも考えものですよね。 第一、私たちは、日本に生まれたという事だけで物凄く幸運です。 一度しかない人生、無理せず、他人と比べず、バランスよく投資していきたいですね。
@つるとんたん-t1s
Ай бұрын
私も今年は全力積立で走りましたが、同じく積立額を減らそうと考えています。 今年のがんばりは、未来への種まきとして大きな実りになるといいですね❣️ これからも継続できる範囲で、資産形成がんばりましょう🎵
@わかめがん
Ай бұрын
@@takutoga8731 同じくです。 私もやっと学費という大きな出費がなくなったので老後資金に焦ってしまい、今までできなかった事やりたいことが出来ていないことに気付きました。 いつまでも私自身も周りの友達も元気とは限らないですし、楽しい時間を過ごすにもお金も必要なのでそこは惜しまず使いたいと思います。
@peanutspikipiki1001
Ай бұрын
今が暴落中なら焦る価値はあるが、株価高騰してる時に限りある枠を焦って埋める必要は全く無い。
@hitoyasumi-l7t
Ай бұрын
配信ありがとうございました😊。無理しないスタンス、大賛成です。負け惜しみと言われそうですが…。個人向け国債も魅力増してきましたね✨
@kentaro_saving
Ай бұрын
勝ち負けではないので、自分のペースで続けていくのがすごく大事だと思います!
@旅好き-l7b
Ай бұрын
目を覚ますことができました。全くその通りですね。自分らしい人生をどう歩むかを改めて考え直したいと思いました。貴重なお話本当にありがとうございました。
@吉丸雄也
Ай бұрын
皆さん、前向きで勉強になります!ありがとうございます♪
@N.S-z1w
Ай бұрын
投資を意識し過ぎて、お金より大切な運、機会などを逃す、何てことがないようにもしたいですね。 お金は、自分と知らない人を繋ぐための唯一の絆でありますから。
@kentaro_saving
Ай бұрын
おっしゃる通りだと思います!
@s-1officer_wisteria56
11 күн бұрын
自分も投資頑張りますが、妻子のために旅行などにはバンバン使うつもりです。
@さくらいろ-j4r
Ай бұрын
健康への投資、幸福とのバランスを取りながらコツコツ積み立てています😊 あと女性は多少家賃が上がってもセキュリティは重視したほうがいいと思います。
@sedddddddddddddddeee
Ай бұрын
旅行には行きたいので投資額を毎月1万円減らしてこれまで2回海外旅行に行きました。とても充実しています
@RR-kv6hj
4 күн бұрын
色んな人の投資動画見てますがいちばん大事なことはこの動画に学ばせてもらいました。 資産を増やすことばかりに目が行っていましたが、一番の目的を見失っていたことにはたと気付かされました。ありがとうございます。
@愛松下-p5c
Ай бұрын
いつも冷静で分かりやすくお話ししてくださりありがとうございます!これからも有意義な話題をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
@Mamonotsukai-s4u
Ай бұрын
素敵です。親友が急逝しました。平均寿命まではまだ数十年もあったのに。老後の資金も大事だけど今を犠牲にするのは良くない。楽しめる時も当たり前に永遠に続くわけじゃないから、若い人は特にバランスよく無理なく賢く!
@TheHitoshiueki
Ай бұрын
私は 64歳なのですが 健康に気をつけて 働いて 社会に貢献できたら と思っています
@わかめがん
Ай бұрын
@@TheHitoshiueki ステキですね✨ 57歳です。励みになります! お互いに体に気をつけて頑張りましょう。
@JokerMimi-e1e
18 күн бұрын
素晴らしいです…私はもう、燃え尽きてしまいました
@02kumako
Ай бұрын
自分は独身で持病があるので働けるうちに枠を埋めたい、と思っていました。貯金が結構あっても老後は不安です。日本の社会保障は恵まれている、と仰っていますが海外と比べてであり、充分とはいえないと思っています。 でもいずれ余裕を持って無理なく積み立てしたいです
@hannarihan
Ай бұрын
新NISA絶対に最短で埋めるマンのワイは全力で投資という浪費を楽しみます。
@ひまわり-e7g
Ай бұрын
自分にとっては投資=モチベーションかな😊良き夫に恵まれ 現在の職場環境も良い😂子供も独立…孫の顔も拝めて振り返れば 申し分ない人生です。iDeCoは既に加入してますが😊来年から積立NISAも開始予定です。コツコツ満額目指すことが仕事を続けるための気力 そのために健康に気をつける意識に繋がったり どこまで資産形成できるか楽しみだったり。このような環境に居られるのも夫や同僚 周りへ感謝😊皆さんのコメントを読むだけでもポジティブな気持ちに なれました🎉ありがとうございます😊
@mi-f7h
Ай бұрын
これからの人生、 kentaroさんはじめ、 コメント欄からも 大切なことを 教わっております ありがとうございます✨️ 仕事柄、施設のこども達と 触れ合う機会があり 少しでも笑顔になってほしくて プレゼントを選んでいる中、 ささやかながらも 幸せにできるお金の使い方を 大切にしたいと思います
@kentaro_saving
Ай бұрын
とても素敵です!
@たくちゃん-h6r
Ай бұрын
50代後半の私にとって、資産とは保険のようなものです。ほとんど手を付けずに死んだとしても普通の生活さえしていれば何にも依存せずに安心していられるという。私にとってこの心の平安が、とても魅力に感じます。 大きな支出があるときだけ資産を使い、65歳までは健康と社会貢献のためにムリせずに働き、生活費の不足分を少しづつ資産から賄い、それ以降は気楽に働きながら年金を受給します。これだけで、けっこう余裕のある生活が出来ると思います。70歳以降はリタイヤして年金生活。4%ルールを活用して資産を生活費に活用しようと思います。人生には「まさか!」という坂道がありますが、まとまった資産があれば何とかなるでしょう。
@渡邉憲一郎-w2f
Ай бұрын
幸せの定義の見本みたいな方ですね😂❤😢 素晴らしいです🎉
@タカヒロ-t3e
Ай бұрын
本当に投資に集中しすぎて今を大切に生きることを忘れたら本末転倒ですね。 お金を使うことも資産管理において必要だなぁと思う日々です。
@ケンユウ-g3p
Ай бұрын
動画ありがとうございます。自分のペースで焦らずNISA枠埋めようと考えております。
@UFC-
Ай бұрын
私はNISA1800万S&P500満額投資やってます! 銀行に入れて置くなら投資した方が断然お得(減る可能性あるけど)❤
@ジジマック-v1x
Ай бұрын
元々短期間で枠を埋められるほど高収入ではありません。積立NISAは旧NISA時代から継続中ですが今年に入ってからは成長投資枠でも時々買い足してきました。 が、50代が見えつつあるのに非リスク資産の割合が低いかなと実感していたところでした。 この動画は自分にとってはナイスタイミングでした!ありがとうございます。
@サトヒロ-b1m
Ай бұрын
自分も早く満額埋める事しか考えなかったが、投資はかりきにしていれば自分のスキルアップがなくなったり、経験することができないとわかった 今は、大きな買い物をすることはないので、投資に力をいれています
@kentaro_saving
Ай бұрын
ご自身に合った判断をされていて素晴らしいです!
@karma-mechanics
Ай бұрын
最近は積立投資の中に株の他に純金を入れました。株も現金も価値が続くとは思えないので無理のない範囲で積み立てるようにしてます。
@こっこ-m7m
Ай бұрын
50代です。新NISAを始めたばかりです。使う為の貯金と現金として持っておきたい使わない貯金。そう考えると満額投資は無理ですが、できる範囲で老後の備えをしたいと考えています
@mmnt-x01
2 күн бұрын
つまり資産がある場合は早く満額投資した方が良いということですね。安心しました。
@九ちゃん-u5u
Ай бұрын
ぶれずに冷静に鋭く分析してくれるkentaro.さんのお陰で資産形成に対する考え方や人生の幸福度、充実度が大幅にUPしました。😂少し早いですが来年もよろしくお願いいたします❗️🎉
@J-kin
Ай бұрын
個人向け国債買い増す予定です✌️ 投資は余剰資金でやりましょう なければやるな、やるなら焦る必要はありません
@peipeichii
Ай бұрын
老後に届きかけて思いますが、確かに老後に大金持っててもホントに使いみちないですよ。 食べ物もたくさんは食べられない。旅行も足腰痛くて行く気でない。 服や鞄、ファッションに大金はたいても誰にも見せる人いない。😂 家も大きな家は掃除が、大変なだけ。 それに比べて若い時に使うお金は何に使ってもスゴく楽しくて満足感もある。 でも、使いたい時にはない。😂 何が言いたいかと言えば、やっぱりためるだけでなく、程よく使った方が良い。
@中田太郎
Ай бұрын
年末にふさわしい、いい動画でした。ありがとうございます。年末年始はお金を貯める目的について、深く考えてみようと思います。わたしは男性30歳独身、年収は500万円、資産は1100万円で、お金の使い道を考え中です。 家を買うことはできないと判断しました。ローンを組んでも借りられるお金が十分にないこと、月々の支払いが大きすぎることが理由です。また、家はどうしてもほしいわけではありません。 わたしがしたいことは、結婚することです。あとは、親と良い時間を共有することです。そのために、いつ・どれくらいのお金が必要か、少しずつ整理していきたいと思います。
@kentaro_saving
Ай бұрын
ありがとうございます! 目的のためにプランを考えることはすごく大事ですね!
@user-xg5gb9ll2m
Ай бұрын
同感です。他人と比べずほどほどに、お金関連で関わる人も間違えないようにしたほうがいいですね😄
@よまいくんチャンネル
Ай бұрын
いつも拝見しております。当方来年50歳になる中年です。この歳になると、日々、色んな事を考えます。まさに「バランス」ですね。今しか出来ない事も経験する。でも将来の資産形成も行う。貯め癖や投資癖、やりすぎると、上を見続けて、キリがなくなり、いつのまにか、資産、現金が増えていくのを楽しむ、つまらない人生になってしまう可能性もありますからね。
@だいず
Ай бұрын
本当に理に叶っていて、参考になります!
@サトル-v1d
Ай бұрын
最近、年内枠は埋めとけって煽る動画多いのでこういう動画ありがたい。
@ルドラサウム
Ай бұрын
無理をしない程度が一番メンタルにもいいんよね もちろん目的がない場合は余剰資金を考えて突っ込むのはいいと思う
@kentaro_saving
Ай бұрын
おっしゃる通りだと思います!
@siawasenoki.
Ай бұрын
こんばんは!いつもありがとうございます! 今回の動画から、kentaro. さんの人間味を、感じ、益々ファンになりました。 頑張って貯めたほど、取り崩し難い。 目的が、満額では、本当の意味では、なくなる。 共働きなら、二人とも厚生年金、我が家もです。 何よりも、お金を、どう使うのか? 体験、癒し、交遊、家族、こうした幸福度のために、適度な浪費。 ただし、つかいすぎは、問題外ですね。 もっとも、心に響いたのは、失われた時間は、戻って来ない! 心の幸福度、大切ですね! おかげさまで、無理せず、淡々と投資を続けています。 コツコツ貯める楽しみ!少しの浪費の幸福度!バランスが大切ですね☺️ 今回も、全ての年齢の方に、気配りされて、思わず!すごい!って思いました! 師走です!お仕事、動画配信お疲れ様です😌💓 お身体ご自愛くださいね☺️
@kentaro_saving
Ай бұрын
ありがとうございます! 現在と未来、貯める方向と使う方向のバランスはすごく大事ですね!
@yano6916
Ай бұрын
参考になります!
@えも-g2w
Ай бұрын
いつも楽しく拝見してます! 自分もつい最近口座開設して新NISAスタートしようとしてましたが、色々な投資系KZbinで枠を早く埋めるべき! 月〇十万円入れてますとか、あまり参考にならないケースがあるなぁと思ってました。 国としても一般ピーポーが将来に向けて少しずつでも老後資金用意するようにしてるのに、 結局「お金持ちの遊び」になってきてるのが何だかな~って思います😔
@kentaro_saving
Ай бұрын
無理なく続けていくことが一番大事ですね!
@チェルシーさん-o7o
Ай бұрын
自分の親の世代はNISAしなくとも定期預金等が今のNISAと同じ位のリターンだったので、親はNISAの利率きいても、へーで終わってます。すごい時代ですね。(当然もうNISAするまでの年齢ではないので)国債や保険もかなりリターンがよかったようです。 ちなみに私はNISAやってます。参考にさせてもらいます。
@maru-r8e
Ай бұрын
わかる……使う方が難しい…一生貯金したまま終わりそう…
@aae-uw9nv
11 күн бұрын
一生貯金というか投資したままでもいいんですよ コップの水が満杯になった後でそこから溢れてくる水だけをなめて生きていきましょう
@maru-r8e
11 күн бұрын
@ 子孫がいればそれでいいと思いますが残念ながらいないので… DIE WITH ZEROのタイミングが難しいです…
@user-he8ep9ot2i
27 күн бұрын
結局、生き方の問題ですね。誠意ある素晴らしい動画をありがとうございました。
@わかめがん
Ай бұрын
50代です。 投資はNISAで初めてで資産運用をもっと早くにしたかったと後悔してるので焦ってしまってました。 この歳になると、いつまで元気かわからないのでやりたいこともしないといけのいなぁと思っています。
@satton1928
23 күн бұрын
下に書くのは結婚しない人向けです。 今年38の独身男ですが、漸く投資をする事を決めました。3年前に証券口座は開いて取引口座にもそこそこ投入していたんですがね… 多分開始すると凄まじい節約マインドになると思って、欲しかった物を先んじて手に入れる事にしました。 基本インドアなので家トレ用の高級ダンベルや他トレーニング機器、ミニマルシアターシステム、ゲーミングPCにオタクなのでフィギュアも。実家のリフォームや、古い家電も幾つか更新しました。この3年は超浪費期間でした。一応ギリギリ赤字にならないくらいです。 おかげで物欲は大分満足しました。 全部活用出来てるし、フィギュアはもう売ろうかと思う位に満足してしまっています。 これ以上何が居るんだ?と今は自分に引いています。 旅行はGOTOトラベルが実施された頃に興味の有った所には大概行って、体験もまぁ興味の有る物は大体経験しました。いよいよ40が見えて来てあらゆる欲が無くなって来ているのと、得られる刺激が大体知ってる物になって期待値を上回らない感じです。 また、働き方改革以降職場のホワイト化が進行して、今では休みも軽く取れるわ後輩の若者でも比較的意見は通る環境になるわなんかもうストレス要因が大分無くなってきてこう…余裕すら感じます。 私は運が良かったというのは間違いないですが、若い内にある程度節度をもって欲望に忠実になるのも良いと思います。若い内が得られる感動も大きいですよ。 なんだかんだ年を重ねる内多少は手取りも増えます。 政治に関心を向ければ減税を訴える勢力も増えました。少子化の改善まではまだまだかかりますが少しずつ状況は改善していく筈です。 投資を急ぎ過ぎて、逆に自身を追い込まないで下さい。 先ずは貴方方の環境を、物でも経験でも何でも少し満たしてみて下さい。 きっと上手く行きます。
@satton1928
23 күн бұрын
因みにこの間証券口座を一切触りませんでした。 積立投資は忘れる位のイメージで丁度良いそうですから、最初から無い物として扱いました。 どうしても投資が怖いと思う方は、とりあえず証券口座を開いてそこにお金を入れるだけ…でやってみて下さい。 おろしてはだめですよ。 気にしないマインドを安全に育てられます。
@シタミチ
Ай бұрын
ありがとう、気が楽になりました。
@竹内直幸-r4x
Ай бұрын
アラフィフですが、余裕が出来て人生の考え方が大きく変わったので私は全力投資を息子には進めています。自分の人生を1歩2歩引いた視点で観察するような余裕が持てると人生の選択肢は増えると思います。20代30代が人生のピークじゃないと思っているので、40代50代で(まだ動ける時)ひと財産ある方が私個人はいいです。 体が動く間は何度でもやり直しができる。若者が金持ってないのは当たり前で、若者はお金がなくとも積める経験は沢山ある。 まぁ人生を前向きに歩んでいるならどんな選択も間違いじゃないと思います。
@andante1754
Ай бұрын
最初、最短で埋めると、張り切ったけど、途中から断念して、減額しました。余裕が出たら成長投資枠にスポットで入れてます。来年もこんな感じでやります😅
@SATSHO.
26 күн бұрын
貯金がそこそこある人なら攻めても良さそうですね。銀行に預けるくらいならNISA枠に流すのがいいと思います。 生活費を削りながらは確かに本末転倒な気がします。
@伊藤ここあ-l6l
17 күн бұрын
とてもためになりました、ありがとうございます、今も大事にして頑張ります
@fatm3173
5 күн бұрын
通貨だろうが株だろうがこの世の全てのものは市場で取引されて需給で価値が変動してしまう。 思い出や経験は唯一無二の価値が変動しない安定した資産だと思うし、投資対象としては一番大事まである。
@junkanbus1
Ай бұрын
今は生活防衛資金を蓄えながら新NISAをしていますが、 これの継続には健康の維持が不可欠かもしれませんね。 その上で生活防衛資金に余裕が出てきたら、 無理なく積立投資額を増やそうと考えています。
@kt00004
23 күн бұрын
今年60歳です。投資寿命が短いのでNISA2年目を迎えて1800万満額を残り最短4年で米国株インデックスに投資する予定です。原資は全額預貯金で既に確保済み。ちなみに余剰預貯金と個人向け国債の合計が現時点でNISA満額の4倍以上あります。
@ピヨましろ
Ай бұрын
今年は新NISA始まった年だからみんなモチベ高いけど来年も続けられるかどうか・・・ 来年は年初の一括投資はやめて毎月積立で地道にやります!
@kentaro_saving
Ай бұрын
地道に続けることが一番大事ですね!
@qwessdqwapol
5 күн бұрын
ほっとしました。焦るような気持ちが、込み上げたりしますが、このお話を聞きますと、ほっとしましました😮新NISAも無理なく投資し、最適な金額になれるようやっていきたいと思います😊ありがとうございます✨
@なんでやねんどないやねん-n2i
Ай бұрын
埋めたほうがいいです お金は人生のHPです
@ちゃぽん-c3j
Ай бұрын
こんばんは 他の投資系チャンネルの「早く満額埋めよう」意見にやや流されており、余剰資金ウン10万を新NISAに追加投資するか悩んでいました。 コツコツ続けてきたからこそ、今があるのだと改めて思います。 これからも無理に高望みせず、できる範囲でiDeCoと新NISAを継続していきます。
@kentaro_saving
Ай бұрын
無理なく続けることが一番大事ですね!
@yoshimuramasato3320
Ай бұрын
配信ありがとうございます。
@まつ-f1l4d
Ай бұрын
必要な時にいつでも下ろせるから、別に満額投資でもいいのでは?
@おにぎり-i5v9p
4 күн бұрын
必要になってどうしても下ろさなければいけなくなった際、そのタイミングで評価額が大きく下がっていれば大損してしまうリスクもあります。 ですので下ろさない前提で積立していく事が1番効率的だと個人的には思います。
@kirigakure1127
10 күн бұрын
あなたは素晴らしい!!♩ 本当に共感♪ww
@チェルシーゆう
Ай бұрын
最短で埋めるメリットだけみてたらしっぺ返しをくらいますよ😂下手すると受け取りたい次期にマイナスだったら😮 納得できる金額で考えて行きたいですね。
@susuka8193
Ай бұрын
色々予定を詰め込みすぎて、つかれた者です。 しばらくは投資を月一万円にセーブして、適切に使おうと思います。
@ワイルドフラワー
Ай бұрын
私は年金受給者ですが若い人はあまりお金に縛られる事に賛成出来ません。私はお金を貯めながら色々楽しんでいます。結果的に貯める事に集中してお金を楽しんで使う事が出来ません。今しか出来ない事に楽しんで下さい🙏
@takapon_god
Ай бұрын
いつもありがとうございます。感謝します
@まいまい-d6y
Ай бұрын
まさに、今自分がニーサ満額投資でとても悩んでいる最中なので、興味深い動画でした。年360万投資で5年で1800万にしてほったらかし投資って‥‥どうなのか?迷います。
@miyukin4354
Ай бұрын
夢のような話 しっかり最後まで聞かないといけませんね
@まる-s7z7j
Ай бұрын
NISAを早く満額埋めたくて 少し焦りを感じていました。 でも、やっぱりそれにばかり固執して 今使いたいことにお金を使うのを 我慢するのは違いますよね NISAを満額埋めるのは 少し年数かかってもいいかなって 気楽に構えながら続けつつ お金も使う方に目を向けながら 上手くやりたいです。 本業とプラスで職場公認のバイトも始めるので 今より収入アップするようにしたり、 KZbinも始めたい、 FPや日商簿記の資格も取りたい、 英語も勉強したいと考えているので そのための教材費、 機材費などにちゃんとお金を使って 人的資本に投資をしていきたいです
@haduki28th
Ай бұрын
一言で言うと、結局、何事も過ぎたるは及ばざるが如しって事ですな。 節約は非常に重要で、やる必要は有りますが、確かに・・・過ぎてる人が多少居る。
@50zono54
Ай бұрын
銀行の余裕資金は一括で入れて、それ以降はちまちま積み立てていこうと思います。 最初に雪だるまの芯だけ作っておけば、あとは積み立てるなり放置するなりしていけばいいかなと😊
@りは-h1w
Ай бұрын
個人的にやってるのは現金の到達ラインも設定することで現金比率もわずかに年々増すようにしている インデックスを崩すのは最後の砦
@柴田信-w8o
Ай бұрын
持株や拠出年金とは別に、50歳から200万円準備金にして毎月15万円、10年で2000万円積立てることにしました😊若い頃みたいにお金使わなくなったなぁ
@BABD-SFgAcE
Ай бұрын
非常に参考になります。ただ、 年金の受給年齢が繰り下げられる見込みであること、 年金の支給額は手取り額ではないこと(所得税等で目減りする)、 はしっかりと認識した上で計画・実行していきたいですね。
@コバ-t5s
Ай бұрын
無理をするとダメ。 健康とか自己投資、たまに旅行でガッツリ使ったうえで残りを投資に回せばいい。
@mzreigl1saspa_jd7fare
Ай бұрын
35歳までは、仕事のスキルアップにお金も時間も投資すべきなのは当然ですね。 株はこの数年、たまたま上がったことを忘れてはダメです。 積み立ては年間100万円以下が妥当て、もし大きく下がったら買えばいいのです。
@taka3341
Ай бұрын
若い頃の経験や感性は、年取ってからでは体感しづらいからな 無論、無計画な借金や、生活費の足りない部分を後払い(リボ払い)にするとか 給与日まで全額使ってその日暮らしをするとかは、止めたほうが良い 若い頃は人的資本に投資や出会い、時には浪費をして人生を楽しむ 若い頃から少額でもいいから貯金や投資を始めて習慣化する 年取ってから若い頃に始めた貯金や投資で、生活防衛資金が出来ているから 投資金額を大きく出来たり、リスク取れるから無駄な保険等にも入らなくて済む
@kentaro_saving
Ай бұрын
おっしゃる通りだと思います!
@iwanpavlof9700
Ай бұрын
Kentaroが言いたいのは・・・ 1.新NISA枠を最短で埋めるのはデメリットを理解した上で(老後のためのお金の代わりに、若い時の生き甲斐を犠牲してしている事も、バランスを考えよう) 2.新NISA枠を最短で埋め資産が数千万に成長したとしても暴落により大幅に減らすリスクも正比例する(年齢次第では安全資産の比率も考えるべき) この2つを元々自分自身が投資始めた目的、やりたかった事などと照らし合わせてみる機会を設ける
@ydnek652
10 күн бұрын
割高で買ってしまって評価損益をいったりきたりしながら暴落くらうパターンが容易にありえますね。
@marumarumaru14
Ай бұрын
いつも参考になる動画を投稿してくれてありがとうございます!
@あいこくのたみ
Ай бұрын
以前、あるTV番組で、地中からツボに入った謎の古銭が大量に見つかったというのを観たことがあります(うろ覚えですが)。 それらを地中に埋めたその古代人は、当然そのお金を使わずじまいであの世へと旅立ったわけです。 新NISAで投資をしている人の何割かが、そうなるような気がしてなりません(私も含めて)(笑)(いや、笑えん) 「お金は手段であって、目的ではない」 この言葉は、肝に銘じたい格言ですね。
@マスミツ
Ай бұрын
今の日本は健全なインフレではなくコストプッシュ型のスタグフレーション状態なので健全なインフレでなければ給料は上がらないと思います…。
@ひで-k6z
Ай бұрын
ありがとう
@こりん-o4k
19 күн бұрын
急いで埋めなくても自分の無理ないペースでいいんですね。手元には200万は最低でも置いておきたい、というご意見はとてもタメになりました。もう少し勉強せねば…
@つるとんたん-t1s
Ай бұрын
いつも勉強させていただいております。今年は新ニーサ、355万円投資しましたがややキツかったので、来年は積立額を減らして日々の生活にも少しゆとりを持たせようと考えていたところでした。(*^^*) 新ニーサ初年度は前のめりに攻めていましたが、来年からは今と未来のバランスを考えて無理なく継続できる範囲で愚直に資産形成していきます。
@上杉太郎-y1w
Ай бұрын
資産1000万円超えても見える世界はそんなに変わらないんだと思い、食費についてはあまりケチらなくなりました😂
@ミスター-k1f
Ай бұрын
これまでは、将来のために投資をすることが最適解といった発信をされているのに、今回はお金を使わなければ現在を楽しめないといったことを強調しすぎているように感じてしまいました。 当然、バランスも大切ですが。 この投稿内容について、不愉快に思われる方がいたら、すみません。
@knarukami16
Ай бұрын
節約系KZbinrに違和感を感じていたので大変参考になりました。 投資は手段であって目的じゃない。 老後お金はあっても思い出の無い人生なんてつまらないじゃないですか?
@浅漬け-p5h
Ай бұрын
リスクが大きいからこそ私生活に影響無い手取り10%程度を脳死で積み立てるのが最適解な気がするなぁ 含み損抱えながらも給料の大半betして貧困生活とか現時点では耐えられる気がしない
@いんせんす
Ай бұрын
副業で稼いだ分で入金力上げてます
@カフェインラブ
Ай бұрын
言ってる事真理ついてると思います。前と比べてケチくさくなったなぁと思います
@ジョウタロー
Ай бұрын
いつ暴落が来て何年株価落ちるか分からないから50代くらいから取り崩せるように資産形成したい
@ハンドルゆうき
Ай бұрын
余裕がある方ならそれでいいですね
@閃光のヤスウェイ
Ай бұрын
でもつらい。もっとたくさん積みたい、、、、
@名無しさんお腹いっぱい-o3l
Ай бұрын
もともと旧ニーサ制度からコツコツ毎月定額投資をしてきた場合、 貯蓄と投資のバランスがすでに整っていて心理的に安心という側面があります。 なのに急激に投資に収入を割り振ってしまうと、不安になるのではないでしょうか? 相場や世の中の見通しの読みに100%はありません。 今まで通りのペースでやるのが一番安心です。
@マルコ-n7i
8 күн бұрын
正直、昔は金出してもできなかった事が今はできる って状況見ると、浪費を後回しにするのも悪くはないと思う 宇宙旅行とか、完全に夢だったのが 金さえあれば、できなくはない ってレベルになってるんだし
@addresspino
25 күн бұрын
人それぞれ状況は異なるので、たとえ1万でも2万でも、継続することの方が大事では無いですかね。特に高齢者でも資産の多い、少ないはあるわけで、投資で運用できる期間も短い場合もあるでしょうから。。。
@gillesbesson7394
Ай бұрын
「他人のマラソンを走らない」これにつきる。
@KS-ie8ho
Ай бұрын
でもケンタローさんは結局は最短で満額埋めるんでしょ⁇
@zabuzabuton
28 күн бұрын
結局これ、本人が言ってる事を実践しないんだから説得力がない
@タカ-d6g
Ай бұрын
手取り42万で毎月25万投資してます。 元々お金を使わなくても満足しているのですが、問題ないでしょうか ご飯と納豆と味噌汁で朝飯は満足なのですが
@sanpodekiruka3305
Ай бұрын
5年後の1800万から計算スタートして5%なら、今から10年後に500万増えて2,310万円。 今から15年先に1.6倍に2,964万円、今から20年先で3,800万円(約2倍)みたいですね😮
@ワッタン-n9n
24 күн бұрын
かなり努力しても、年収大台達成社会人 は、30歳代で全体の数%かな? そして、子供が複数人居るならば、大学、院 卒業までの教育費は莫大で、それとは別に 投資出来るのは、2-3万円程度かな? それでも22歳から52歳までの30年間で毎月 2万円ならば720万円、3万円ならば1080万円 それで先ずは充分ですよ。 私の場合、マイホーム購入してローンも返済 してたので、子供達が成人する55歳以降からやっと投資全開出来ましたね。 今はニーサ枠に捉われる事なく、興味がある 投資信託に複数、少額投資して、暴騰暴落を 楽しんでます。
@とも-z5t7p
Ай бұрын
結構無理して360万埋めてしまいました。全く浪費する余裕がないわけではなく、非リスク資産も50%弱あるのでなんとかなるとは思いますが、もっと早くこの動画を見たかったです
@kaori-nz8fh
Ай бұрын
最短で埋めて早く仕事を辞めたい・・・
@サトヒロ-b1m
Ай бұрын
@@kaori-nz8fh その気持ちわかります
@ちいかわハチワレ-b6s
Ай бұрын
うめたくらいでは仕事やめられませんよ。埋めてからが複利の本領発揮ですから
20:58
【医師解説】身体中の炎症が激減!絶対に食べた方が良い神食材5選(慢性炎症 健康長寿)
やさしい予防医学チャンネル【医師解説】
Рет қаралды 9 М.
24:27
リターン2.5倍の差!?2025年の新NISA、オルカン→S&P500、変更すべき?
ガーコちゃんねる
Рет қаралды 262 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:49
Тренировка памяти 🧠 #boardgames #настольныеигры #умныеигры #игры #настолки #логическиеигры
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 48 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:39
Что будет если украсть в магазине шоколадку 🍫
Miracle
Рет қаралды 3,2 МЛН
16:10
【今後得するのはこっち】お金にまつわる論争。圧倒的に貯まる正解を教えます
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 113 М.
27:20
正直FPが教える年代別「知っておくべきお金の知識」/情報弱者は一生カモられる/社会保険と投資の知識は全世代必須/子供の教育費/住宅ローン/金利/保険/退職金/年金/医療/介護/相続/遺言書【菱田雅生】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 690 М.
17:31
【投資初心者】新NISAを1年やった結果と2025年に注意すべきこと
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 152 М.
13:21
投資のプロが全世界株式(オルカン)を否定する理由【反論します】
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 390 М.
16:32
【貯金している人に警告】裕福は絶対隠せ。貧乏そうに見えることが大事な理由
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 706 М.
1:02:23
【絶対ケチるな】人生でお金をかけるべきモノ TOP20
マコなり社長
Рет қаралды 376 М.
18:04
【新NISA】始めたくてFP八木さんにガチで教えてもらいました!!!【初の経済動画】
サバンナ高橋/しげおチャンネル
Рет қаралды 383 М.
16:16
【みんな結局これでやめる】あまり知られていない、新NISAの失敗パターン5選
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 541 М.
21:45
【残酷な現実】お金持ちがますますお金持ちになる理由5選【格差は広がる】【お金の勉強 初級】:(アニメ動画)第406回
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 714 М.
15:09
【貯めれば人生勝ち確】資産1,000万円に到達するメリットと可能性
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 455 М.
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН