お米の件で、悩んでいます...

  Рет қаралды 86,248

アヒらいふ

アヒらいふ

Күн бұрын

Пікірлер: 366
@富士山-g7e
@富士山-g7e 2 жыл бұрын
イラさん、ご無事でよかったです。いくら治安が良い日本といわれても善い人、悪い人はいます。 他の方も提案しておりましたが防犯カメラは応急対策としても犯罪抑止としてもやらないよりやった方が良いと思います。 大事な奥様守ってあげてください。 お米の販売はもうされていると思いますが、農協さんや周りの方と相談するのが良いかと思います。 お二人で頑張っている姿、元気もらってます。有難うございます。
@宇宙の光-m8c
@宇宙の光-m8c 2 жыл бұрын
話を聞いてびっくりと同時に腹がたちました。無事で何よりでした。アヒさん、しっかり守ってあげてください。警察に一応報告したほうがいいですね。二人で協力してまた頑張っていきましょう!
@杉野秀義-m1f
@杉野秀義-m1f 2 жыл бұрын
とにかくイラさんが無事でよかった~🙋‼️
@naz1742
@naz1742 2 жыл бұрын
KZbinrをやってるとやはりそういう問題も出てきますよね 世の中おかしい人間もいるので旦那さんはイラさんを守ってあげて下さいね😏
@wasabisuki-u3b
@wasabisuki-u3b 2 жыл бұрын
とんでもない輩がやはり出てきますね、最善の策がみつかりますようにがんばって!
@kayoh1571
@kayoh1571 2 жыл бұрын
イラさんに何もなくて良かったです。二度とこんなことが起きないように警察に相談してください。あひるさんとイラさんの笑顔とまったりライフが私の癒やしです。どうかご無事でいて下さい。
@namenick3958
@namenick3958 2 жыл бұрын
動画中ではイラさんも「夫」と言ってるので、控えた方が良いかと思います。チャンネル名は「アヒらいふ」だし…
@kayoh1571
@kayoh1571 2 жыл бұрын
適切な呼称がわからなかったので。名前の短縮だけでは不十分ですね。すみません。では、あひるさん?にします。プライバシーの問題が出たところですからね。指摘を受けた部分も修正します。ありがとうございました。
@namenick3958
@namenick3958 2 жыл бұрын
@@kayoh1571 他の方のコメントでもちらほら見かけるので、気になって仕方ありませんでした。(アチコチ注意喚起してました💦)対応して頂きありがとうございました。
@redgargoyle
@redgargoyle 2 жыл бұрын
@@namenick3958 気にしすぎじゃないですかね。お二人はウクライナ情勢の件ですでにマスコミに取材、報道されていて本名も明かされています。なので、嫌なら取材を受けたりしませんよね?もし気にしているのなら動画にされると思います。
@redgargoyle
@redgargoyle 2 жыл бұрын
@@kayoh1571 気にしすぎじゃないですかね。お二人はウクライナ情勢の件ですでにマスコミに取材、報道されていて本名も明かされています。なので、嫌なら取材を受けたりしませんよね?もし気にしているのなら動画にされると思います。
@berryslebois5146
@berryslebois5146 2 жыл бұрын
これは駄目な件。警察に相談だけでもしたほうがいい。
@ゆたゆた-u2w
@ゆたゆた-u2w 2 жыл бұрын
本当に変なヤツがいてとても残念です。 何か応援出来たらと思っています。 いつも心が暖かくなる動画ありがとう😊
@堀井潤一-k9j
@堀井潤一-k9j 2 жыл бұрын
ひどい奴がいるね。 まずは警察に相談するべきと思います。その上で防犯カメラの設置を検討して下さい。 米の販売は防犯を検討してからで良いと思います。イラさんの安全が一番‼️
@osamuhayashi3635
@osamuhayashi3635 2 жыл бұрын
悩ましい問題ですが、農業法人作って住居と別にするしかないですね。
@自堕落爺
@自堕落爺 2 жыл бұрын
びっくりしました。 この件の男は、たぶん常習性があるやもしれないから 警察には必ず相談するべきだと思います。 監視カメラを設置して、また男が来れば男を録画して警察に見せて相談するのも一案かと思います。 ともかく、イラさんのご無事とアヒルさんご家族のご多幸を祈っています。
@ヤマトオヤジ
@ヤマトオヤジ 2 жыл бұрын
気をつけてくださいね〜、世の中いろんな人がいます。身の危険を感じたら、すぐに逃げてください。😊
@としともち
@としともち 2 жыл бұрын
世の中、ホント危ない奴がいますね😣 旦那さんもこれまで以上に気をつけてあげてくださいね💦
@marunoatomo
@marunoatomo 2 жыл бұрын
なんと!大変でしたね😅私も経験がありますが、アポなし突然来訪は今のこのご時世ではちょっと怖いですよね💦 私もたまにハンドメイド品を販売してますが、ホームページとかのWeb販売では特定商取引に関する法律に基づく表示として、販売者の住所などの個人情報を明示しなきゃならないのでなかなか難しいかと思います。(会社として自宅と別に住所があれば別ですが) ヤフオクは特定の配送方法でしか匿名配送が出来ないようなのですが、メルカリなら匿名配送で出来そうですよ😊 余談ですが、先日知り合いの近所のお宅で乾燥機から出火したので、特に電源周りを点検して火事にはご注意くださいませ😅
@黒木美恵-g7x
@黒木美恵-g7x 2 жыл бұрын
変な人が、やはり存在するんですね❗️いらさんを守って下さいね。頑張ってお仕事される2人の素直な態度に感じいってます。宮崎市内に住む70才以上の婆さんです。仲良くお幸せにお過ごし下さい。
@高橋純一-c1r
@高橋純一-c1r 2 жыл бұрын
どうしようもないクズのために商売が暗礁に乗り上げるのは理不尽ですよね。  今年は皆さんが提案してくださっているようにメルカリで販売して冬の間に考える、っていう方法もあります。  とにかくイラさんの安全確保が第一です。
@im99er85
@im99er85 2 жыл бұрын
ウクライナ語でウクライナ人向けに日本の生活を紹介し、日本での生活に心配がないことを知らせてください。ウクライナ人が日本に増えるといいですね。
@ikedashinsuke560
@ikedashinsuke560 2 жыл бұрын
お疲れ様です😊 イラさん、怖かったでしょうね😢 少なからず、バカ者がいますので今後はくれぐれももお気をつけ下さい。 お米の件、上手い方法があれば良いですが。
@momo-rz5rr
@momo-rz5rr 2 жыл бұрын
イラさん何事もなく良かったですね。対策が要りますね! お米の件はどなたか良い案があると良いのですが。 今日の動画もお米がこんな風に。。。と勉強になりました。 次の動画も楽しみにしてます。応援してます🧡
@はんべのFXトレードと雑談部屋
@はんべのFXトレードと雑談部屋 2 жыл бұрын
安全性を考えると、メルカリ出品が一番良いかと思います。頑張って!
@お料理おばさん
@お料理おばさん 2 жыл бұрын
イラさん。怖い思いをしましたね。ご主人様。どうぞご配慮お願いします。
@ryuzotsuchida3497
@ryuzotsuchida3497 2 жыл бұрын
私はアメリカ在住、上越市頸城区出身で、もうすぐ70才になります。実家は農家です。子供の頃は田植えや、稲刈り脱穀、畑仕事も手伝いました。イラさんの件本当に心配ですね。事件に成らず本当に不幸中の幸いと思います。 とりあえず、身の安全を守るために近所の人達にも聞こえる非常用の防犯ベル、カメラの設置などが必要と思います。 私は今、日本食スパーマーケットのMitsuwa NJ(ニュージャージ)店で新潟産のコシヒカリ5kgを買って食べています。この商品はミツワの会社が新潟の現地農家さんと契約して直接購入しています。価格は22ドルでした。本当に美味しいです。通常の半額近くの価格だったので、三ツワからセールのメールが届き直ぐ買いに行きましたが、案の定山の様に積んであるべきなのですが5袋しか残っていませんでした。(セーフ) アヒさん個人が生産者として名のり個人通販する場合は、生産者情報を公表しなければならないと思いますが、知り合いとの共同販売としてその人の生産者情報で販売するしかないかと思います。 ネット検索すると、例えば柏崎市に萩野商店さんがあり、たぶん農家さんから購入して全国に販売されていると思いますので、ぜひ相談されてみてはいかがでしょうか。ネット検索してね!! また、助けになるかどうかわかりませんが、読売新聞で上越ニュースを検索すると以下の事が掲載されています。上越市大島区旭地区の若手農家3人が棚田米のブランド化を目指しコメの販売会社「旭商店」を設立した。とあり、実家の近くでも通販しておられ方が数件おられます。 とにかく新潟米コシヒカリは美味しいので多くの人たちに食べて頂きたいです。 ぜひ健康と身の安全に気を付けて頑張って下さい。🙏🌾
@yokotachibana9767
@yokotachibana9767 2 жыл бұрын
余りの出来事でイラさんも怖い思いをされた事と思います。こんな人がいること自体許されることではなく、異常者はすぐ警察に届け出ておくと、調書を作成され、巡回などの手も打ってもらえると思います。それも早めに届け出てください。もし直販になったら是非購入したいのでそのときはKZbinでお知らせください
@和足蓮見
@和足蓮見 2 жыл бұрын
こんにちは、農産物の流通は如何でしょうか? だいぶ物流センターが全米のアメリカに影響しましたね、労働者、トレーラー運輸業の人為的問題です。
@SakaiChan
@SakaiChan 2 жыл бұрын
お米を食べたいー
@yuyuka6736
@yuyuka6736 2 жыл бұрын
新米キラキラしてますね✨ お二人とも体調に気をつけて作業して下さいね😌
@hiroyukisuzuki2559
@hiroyukisuzuki2559 2 жыл бұрын
ご飯を美味しく頂けるのは、ご主人&イラさんのような農家の方が日々努力されているからのこと改めて知り、感謝申し上げます🙇。 招かざる客の件ですが、取り敢えず役所、警察に相談されたと思いますが、販売については農協さんがお力になってくれないのでしょうか?良い方向に動けば良いのですが・・・。応援しています。
@koiun
@koiun 2 жыл бұрын
メルカリとか書かれてる方がおられますが米の流通は米トレーサビリティ法で流通過程がわかるようなってます。それが問題なんですね。 法人化する方法しか無いような気がします。
@mamahiroba
@mamahiroba 2 жыл бұрын
年間20t未満であれば農水許可は不要ですよね。生産者住所を出さないとすると、どこかのレンタルオフィスとか室を借りて(郵便物が届けばよい)そこを住所の何らかの法人(株式でも、一般社団でも、、定款にコメの販売を入れて、、簡単にすぐ設立できます )をつくり、そうするとコメの送付に当たっては販売者として住所だけの記載ですむかと。。。
@tarboh
@tarboh 2 жыл бұрын
郵便局留めの私書箱も利用出来るのではないでしょうか。
@齋藤洋子-o5y
@齋藤洋子-o5y 2 жыл бұрын
イラさん、何も無くて本当に良かったですねぇ~☺️ご主人、出来るだけ、イラさんと一緒に行動して下さいね(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
@inakaz5418
@inakaz5418 2 жыл бұрын
聞いて。びっくり。無事で何よりです。米は、選別出来るが、人間は、選別できない。二人、力を合わせて頑張ってください。
@黒ひげ50
@黒ひげ50 2 жыл бұрын
アヒさんイラさんお疲れさまです🙋イラさんが無事でなによりです✨お米の販売良いアイデア見つかると良いですね✨
@kikukomori4546
@kikukomori4546 2 жыл бұрын
嫌な事件ですね〜是非防犯カメラを付けてください。 絶対にイラさんが危険にさらされないようにお願いします。
@米田米男-f1h
@米田米男-f1h 2 жыл бұрын
イラさんの安全を優先してください。
@眞代加藤
@眞代加藤 2 жыл бұрын
いつも楽しみに動画見てます!本当に変な人がいますね😥私は、コンビニで働いてますが、やっぱり変なお客様はいます。これからも夫婦仲良く、楽しい生活の動画を楽しみしてます🐶イーヨー😺の動画もとても面白いです!
@kei花依o
@kei花依o 2 жыл бұрын
奥さん可愛いからなー ほんと気持ち悪い男も居るのね 旦那さん奥さんを守ってあげて 防犯ブザー持たせてね。引っ越しも視野に入れて 警察にも相談実績作って防犯カメラも 付けて外から玄関の様子見れるようにするとか 何かあってからでは遅いから。嫁ちゃんはお金より大事だし
@hh246
@hh246 2 жыл бұрын
怖い話ですね。イラさんが無事で良かった。地域の人と協力して不審車、不審者を見たらナンバーとか特徴を記録し情報を共有し警察に通報してください。
@kumi-21
@kumi-21 2 жыл бұрын
それ良いですね。 防犯カメラ設置して 地域近所の方々にも知らせておく💡 カメラに写っていたらコピーして配布💡(警察にも)
@悟井龍
@悟井龍 2 жыл бұрын
情けない人間がいるんだね😰嫁いできて頑張ってるのに可哀想ですよ😢販売は大事だけれどイラさんの事の方がもっと心配すべきですよ😥
@銀之助ー
@銀之助ー 2 жыл бұрын
不審者のお話は、ホントに腹が立ちます。とにかく無事でよかったです。販売については、お二人の安全が守れる事が前提でいい方法が見つかるといいですね。
@keisolepont5336
@keisolepont5336 2 жыл бұрын
一大事になる前にきちんと対応が必要です。警察も役所も地域の人達もご家族や親族・友人など広範囲に情報を共有し、最善の対策を何重にもすべきです。過疎地だけに本当に心配です。絶対に一人にさせない工夫が必要です。
@Kenta-e4i
@Kenta-e4i 2 жыл бұрын
収穫したお米は農協の精米所に持って行くのかって思っていた。今の農家は 自家精米なのですね。頑張って下さい。
@蛍菜菜
@蛍菜菜 2 жыл бұрын
玄米販売を要求され、自家精米機を所有され、毎日必要な量の精米仕立てを味わいたい方もいらっしゃいます。精米(米ぬかはお漬け物には必須)して出荷は農協や自主流通米では家族人数に合わせて一ヶ月分が限度です。低温貯蔵も玄米が基本です。食味が大幅に低下します。お米屋さんがブレンドするのは、全国のその年産米をどのような比率でブレンドすると美味しくてコストパフォーマンスが高いかで地域の米屋さんの序列争いを制します。コシヒカリとか秋田こまち等のブランド米にはさらなる品質レースがいくつもありますから日本人の我が家の主食選択肢は奥深いのです。!
@yoshi-u7q
@yoshi-u7q 2 жыл бұрын
イ-ラさんが無事でよかった。いろんな問題がありますがお互い助け合って解決したいですね。
@ウスシリ-e1q
@ウスシリ-e1q 2 жыл бұрын
ありがとうございます お米が、商品になるまで いろんな機械通すんですね 農家さんは、お金掛かりますね これで、不作だったり盗難に 有った立ち直れないよね 米泥棒に、会わない様に 祈ってます お米の銘柄は、なんですか ネット販売してますか?
@MrPsp2008
@MrPsp2008 2 жыл бұрын
pay pay フリマや 皆さんがおっしゃっているメルカリでしょうか? コシヒカリの産地ですよね。食べてみたい。 お家には防犯用カメラ、ライトも設置したほうが良さそうですね。
@hiromituinomata7242
@hiromituinomata7242 2 жыл бұрын
悩ましい問題ですね。 昨日届いた荷物が ゆうパックプライバシー配送となっていて 発送元の住所等は記入されていませんでした。 どうゆう条件、手続きが必要かはわかりませんが 参考までに。
@ginom7621
@ginom7621 2 жыл бұрын
気をつけてください!この動画を視てる人の全てが善人とは限りらないです。世の中変な輩が沢山います
@福田修-b6u
@福田修-b6u 2 жыл бұрын
とんでもないことを考える人がいるんですね、そりゃ慎重になりますよ。私には知識もないので何も手助けすることはできませんが、今後もお二人の動画を楽しみにしています。 乾燥機のパネルがウクライナカラーでしたね🇺🇦😀
@naohiro08308
@naohiro08308 2 жыл бұрын
その男マジでアホなん?人の幸せを邪魔すんなよ!お米の事は分からないけど頑張ってください!
@こばちゃん-l9p
@こばちゃん-l9p 2 жыл бұрын
アヒルさんの家や周りの建物を写さない方がいいと思います 今は上空から車の車種が判ってしまう機能のアプリが有るそうですから セキュリティ対策をしっかりして イラさんを守って上げてください😉
@波多野淳
@波多野淳 2 жыл бұрын
イラさんに何もなくて良かったですね 色々と対策が必要ですね 。
@yoko_33
@yoko_33 2 жыл бұрын
あなたのお米を必ず食べたいと思っているひとりです。私たちが注文できる状況になったらお知らせください。イラさんに母国のこと以上な、余計な心痛がないように祈ります。心で応援しています。
@user-ig2ko3bj3j
@user-ig2ko3bj3j 2 жыл бұрын
イラさん、何よりご無事で良かったです。まさかそんな非常識な輩が訪れるとは….😨 早めに警察署か、地元の駐在所に相談なさった方が良いと思います。 駐在さんって意外に地元の事をチェックしますから👮🏻‍♂️ 色々大変かと思いますが、残りの稲刈り頑張って下さい💪 どうぞ御安全に‼️
@高一-s2j
@高一-s2j 2 жыл бұрын
とんでもない人間が居るんですね💢😡💢💥👊👊家の周りにカメラを付けたり対策をした方が良いですよ😲👋お米の件は何処か違う場所の住所に代えれると良いのですが?😩難しいですね😰👋
@マーサ-z5q
@マーサ-z5q 2 жыл бұрын
変な奴に負けないで頑張って!いいアドバイスも出来ずごめんなさい。応援してます。
@すけたま-k3p
@すけたま-k3p 2 жыл бұрын
イラさん大変でしたね。家の中からでも誰が来たか確認出来るカメラを付けて、知らない男が来た場合には、旦那さんが居ない時は応対しない方が良いです。 イーヨーとの相性も有るので難しいかもしれませんが、番犬になるような犬を飼うのも良いかも。
@MITSU923
@MITSU923 2 жыл бұрын
その不審者の件は、必ず警察に連絡しておいて下さい。 犯罪の下見のような気がします。
@tontank8836
@tontank8836 2 жыл бұрын
いつも楽しみに拝見しています。イラさんに何かあると大変ですのでセキュリティは手を抜かないように。家の写真はぼかして下さい。私の家内が新潟寺泊出身です。コシヒカリ食べたいそうです。住所の件は郵便局の私書箱が一番簡単で安全だと思います。
@三浦悦典
@三浦悦典 2 жыл бұрын
道の駅的な所はどうでしょうか? 生産者さんの顔を出してる所もありますし そこから通販的な事が出来れば良いのでしょうが…
@ピーちゃん-f1h
@ピーちゃん-f1h 2 жыл бұрын
ファイトです👍
@kco079
@kco079 2 жыл бұрын
販売者を別で立てれば良いんじゃないですか? ちなみに私は珈琲や蜂蜜の販売者はやっていますので、知り合いに依頼するのがややこしければ相談頂いても大丈夫ですよ。 いろいろ大変かもですが、良い方向に進めると良いですね(^^)
@たけし-y5t
@たけし-y5t 2 жыл бұрын
都会じゃなくても、そんな変な人がいるんですね。びっくりしました。イラさん気をつけてね。危ない目に会いそうなら、すぐ110番して下さいね。
@SuperTrumpMAGA
@SuperTrumpMAGA 2 жыл бұрын
Just call @ 110 in no time waste !!
@風陣雷刃
@風陣雷刃 2 жыл бұрын
状況お察しいたします。身の安全・御家族の保護の為、皆さんがコメントに書いてらっしゃるようにカメラの設置(玄関でお客さんから見て撮影されていることが分かるような場所のほか、天上など複数個所設置)のほか、玄関口に「警察官立ち寄り所」や「カメラ常時撮影中」などのパネル貼り、緊急を知らせる大音量ブザーや強力サーチライト(目くらまし用)の設置、イラさん護身用の各種携帯グッズ装備、ご近所や友人との連携システム作りなど、様々に幾重にも出来得る限りの手段を講じられておくのが賢明かと思います。何はともあれ、ご安全に!
@佐藤健-u3z
@佐藤健-u3z 2 жыл бұрын
このコメントに賛成します!!
@scotomascotoma
@scotomascotoma 2 жыл бұрын
ヴァーチャルオフィス借りて、そこに法人置いてそこから販売する感じはいかがでしょうか。 イニシャルとランニングでコストがそこそこ掛かりますが、これだけ周知されちゃってますしたぶんペイするのでは。
@もち吉-x5y
@もち吉-x5y 2 жыл бұрын
有名税にしては、物騒ですねぇ 気を付けてください パッと思い付いたのは郵便局の匿名配送か メルカリですかねぇ?
@林ピャオ
@林ピャオ 2 жыл бұрын
警察だね。やばい奴は直ぐ連絡だね
@kuucat184
@kuucat184 2 жыл бұрын
住所の件は悩ましいですね...全く見当違いでしたら申し訳ないのですが、ヴァーチャルオフィスというシステムがあるようです。使えるものなのかどうかわかりませんが...
@m45pleiades90
@m45pleiades90 2 жыл бұрын
お疲れ様です。住所表記について詳しくないので、お力になれませんで申し訳ありません。何か住所表記しないで良い方法あると良いですね。 なかなか変な人がいるようですね。イラさんが一人の時は、インターフォンで知らない人の時には出ないようにするのが今のところの安全策かとおもいます。日本も最近は安心できない国になってきてしまっているようで残念です。ご主人とイラさんが今まで通り幸せに暮らしてほしいと思います。
@yakibutayakibuta
@yakibutayakibuta 2 жыл бұрын
毎回欠かさず楽しみに拝見しています。 他の方も記載されている通り、カメラなど自衛や番犬も検討されてみては如何でしょうか。また、弁護士に相談のうえ警察署へ同道してもらい、被害届を提出されるのはお勧めの方法です。 私だけでなく、大勢の方の癒しになっているお二人の日常を荒らされるのは、何とも腹立たしい。穏やかな日常に戻りますように。
@純平-v2l
@純平-v2l 2 жыл бұрын
こういう輩が必ず出てきます。再発防止のために自宅玄関まわりに防犯カメラの設置をお勧めします。
@tora252
@tora252 2 жыл бұрын
新潟の新米ですよねー。 欲しいです。買いますが、、 やはり、「メルカリ」「ラクマ」が無難のようですね。
@matsumoto7226
@matsumoto7226 2 жыл бұрын
いつも拝聴さして頂いております。今の時代怪しいやからが多くなって居ますので、居場所の特定に繋がるような事は避けるべきです。SNSを活用しメールでのやり取り等で対応してください。無事で何より。此れからも楽しみにしております。コスタリカより。
@hsakura5966
@hsakura5966 2 жыл бұрын
ビデオカメラを複数台設置し録画されることと帰らない意味不明の不審者には、即110番通報されると良いと思います。それと農協に相談されてはいかがですか。
@mnyokohama
@mnyokohama 2 жыл бұрын
住所の件、私も真っ先に心配して前回お伝えしましたが大変ですね。 車で圏内なら喜んで無料で請け負うのですが。遠くて残念です。 日本農協との関係は薄いのですね。だとしたらソレはいいことだと思います。
@takachan776
@takachan776 2 жыл бұрын
イラさんが無事で良かった。こんな事は絶対に許せません。今、断固とした対応をしないと、こんな輩はますます増長してきます。警察に不法侵入で被害届を出すべきです。また、防犯カメラは安全の為にも付けた方が良いと思います。こんな輩を放っておくと、また何をするか分かりません。絶対に断固とした対応を取るべきです!
@りお-x5x
@りお-x5x 2 жыл бұрын
イラさん、怖かったですね。ご主人、心配でしたね。 とりあえず念のため、防犯ブザーを身につけて下さい。 その訪問者もこのコメ欄を読まれている可能性もありますし、あらぬ逆恨みも怖いですが、先ずは「こういう事があった」という事実記録のために警察に記録を残して頂いた方が良いと思います。 ちゃんと奥様として対応したイラさん、立派です。
@紙パック-m4w
@紙パック-m4w 2 жыл бұрын
このような犯罪に巻き込まれるのもKZbinを投稿しているリスクでもあります。痛し痒し、といったところですね! 変態はどこにでもいます!とにかく地元の警察に被害届けを出して、頻繁に警らして貰ってください。 アヒルさんはイラさんを守ってあげてください‼️
@teruokiku1373
@teruokiku1373 2 жыл бұрын
正確な住所が分からなくても近所でイラさんの事聞けば分かってしまうでしょう。 イラさんが一人の時は絶対玄関開けづカメラ付きインターフォンで対応。不審者で帰ろうとしなかったら直ぐに警察に電話する。 勿論事前に警察署に今回の事故を通告相談しておく。  住所をどう隠してもお二人は地元では知られているでしょから応対しないが一番かと思います。
@iamthatiam6207
@iamthatiam6207 2 жыл бұрын
なんという事でしょう。無事で良かったです。色々思う事もあるかとは思いますが、どうぞ、ご近所さんにも協力をお願いしてみてください。田舎の人はメンドクサイ一面もあるけど、基本、悪気は無いと思います。不審者が接近してきたら、目撃者にもなってくれるでしょうし、通報もしてくれるかも知れません。多少の行き違いはあるかもですが、奥様は心根の良い人なので、近所の人も受け入れてくれるでしょう。御主人も地元民ではないそうですから、大変かもですが、きっと上手くいきます。応援しています。
@RM-uk1fn
@RM-uk1fn 2 жыл бұрын
バーチャルオフィスを契約すると登記することができるようです。バーチャルオフィスの住所を使うことができるようになります。食品販売できるかはわかりませんが、参考になれば幸いです。
@島崎恵介
@島崎恵介 2 жыл бұрын
☀️🙋‍♂️❗おはようございます🎵 いつも、楽しい動画の配信 ありがとうございます🎵 今回の客を装った無礼な輩 には対策が必要ですね‼️ 警察に相談するのは 勿論の事ですけど、個人でも 対策は必要だと思う‼️ 玄関に自動車用のドライブレコーダー設置や防犯ベルの所持 怪しい客が旦那さんは居るかと 聞かれたら、近くに居て 直ぐに戻ってきますと嘘を言う とか、色んな方法は有ると思います‼️ くれぐれもお大事にしてください 🎵😸。
@鴨川大好き-r1j
@鴨川大好き-r1j 2 жыл бұрын
イラさん、そんなことがあったんですね。心配ですね。 「美しき日本語探訪 Exploration of beautiful Japanese words」さんのアイデアは良いと思います。頑張ってください。
@haikaijinclub
@haikaijinclub 2 жыл бұрын
法人化して、販売者の住所と生産者の住所を別に。 機械部品などは、販売店に注文してもメーカーから販売店名で直送されることあります。 地域を担当している農政局の知恵を借りるのも。 この件は、間接的には威力業務妨害になりそうな?
@sf-cg5cn
@sf-cg5cn 2 жыл бұрын
ひどいめに会いましたね! そういう異常者は又来る可能性があります。 近所との連絡網が大事です。 人的な防犯が急務と思います。 気をつけてください。
@ystokuhain
@ystokuhain 2 жыл бұрын
拝見しました! 私もバーチャルオフィスか、メルカリかと思いますね もしくは、直売所とかにおかせてもらって 人のつながり、販売を何年か続けてみて、その次に通販を 考えてみてはいかがですか? それと 安全第一に考えて ①ソーラーセンサーライトを玄関に設置がおすすめです ②センサーカメラも少し離れたところ、玄関先が写せてわかりにくいところにです 実家で隣家ともめたときに 動体検知できて乾電池式のSD記録できるカメラを購入、設置しました 最初に映っていたのは、近所の猫が実家の玄関先をパトロールしているんですが まさしくその姿でした! 乾電池は充電できるタイプを使ってます ③使っていないノートPC+動体検知機能つきソフト(無料)+Webカメラ 玄関先に室内からWebカメラを設置 動体検知すると記録するようにしてました
@kiy4379
@kiy4379 2 жыл бұрын
この時期はコメ泥棒が下見に来て留守確認したり置き場所調べたりしますから気をつけないといけません。なかには危害を加える輩もいますから、知らない人が来たら決して家族が留守だと言ってはいけません。裏にいるから呼んでくると家に入って閉めて知らない人を入れてはいけません。田舎あるあるです。
@shigeokouda9480
@shigeokouda9480 2 жыл бұрын
販売規模が20精米トン未満であれば農林水産省への届出は不要なので、メルカリを含めいろいろ方法はありそうですね。
@sorosoro9920
@sorosoro9920 2 жыл бұрын
農協は利用されてないのですね。出荷作業は、ある意味、収穫までより大変そう(^_^;)
@UsagiD7
@UsagiD7 2 жыл бұрын
特商法だと営業実態さえあればバーチャルオフィスでもOKですが、要件さえ満たせば食品表示法も同じでは?。消費者庁に聞いてみるのも良いかもしれませんね。販売できるようになったら是非とも。
@中野哲理
@中野哲理 2 жыл бұрын
私も産直で販売されるのであれば、購入を検討していました。youtube又は別の場所に、産直購入専用のフリーメールのアドレスを公開し、注文を受け付ける窓口として利用しては如何ですか。重要な点は、最初から住所や本名など、個人情報を一般公開しないことだと思いますので。
@903aakey5
@903aakey5 2 жыл бұрын
初めてコメントします。いつも楽しく拝見しております。イラさんなにもなくよかったです。お米の話、いい話だなと思ったのですが、商売とすると難しいですね。販売さるのが待ち遠しいですね。
@tarboh
@tarboh 2 жыл бұрын
住所を知られずに匿名配送ならメルカリですね。他のアプリもあるかと思いますが。手数料についてはメルカリアプリでのご確認をお願い致します。ご検討ください。
@tarboh
@tarboh 2 жыл бұрын
メルカリ等のフリマアプリで販売されてたら是非購入したいです。ご主人と奥様で作られた新米を味わいたいです。
@モーリス-r3g
@モーリス-r3g 2 жыл бұрын
イカレテル奴がネットやっていると結構居るんですよね農家の組合で会社設立して1キロ2キロ5キロ10キロで写真入りでネット販売して海外も対応するとか、食品配送業者が近くに有れば相談して見るのも
@前は4時起き今は5時起き
@前は4時起き今は5時起き 2 жыл бұрын
県の農林水産部の食品流通課に相談したら?多分アドバイスしてくれると思います。農協より役にたつと思うんだけどね。
@タマネギ-i2d
@タマネギ-i2d 2 жыл бұрын
いつも、動画を楽しみにしています。 もし可能なら、道の駅の住所名義で発送できないでしょうか?
@fscivil0o0
@fscivil0o0 2 жыл бұрын
このアイディア 良いですね!
@タマネギ-i2d
@タマネギ-i2d 2 жыл бұрын
@@fscivil0o0 さん、、 動画の中で確か、オクラを道の駅に持って行ったのを思い出ので、どうかな?と
@iyi553
@iyi553 2 жыл бұрын
KZbinrで何か物販やっている方は、住所ばバレないように所属事務所なり、グッズ販売会社なりを発送住所と問い合わせ先にしていますね。アヒさんの場合、何かの中間業者を挟まないと一般販売は難しそうですね・・・
@user-op1cs5rm6i
@user-op1cs5rm6i 2 жыл бұрын
本当にとんでも無い輩が居ますね。警察に相談する事も大事ですが、地域によっては警察官の数が足りないのか事件が起きないと動かないケース が多い気がします。防犯カメラの設置や、犬が嫌いで無かったら番犬になる様な犬を飼うのも一つの案では?と思います。イラさんが心配ですお大事に!
@happy-tz6gm
@happy-tz6gm 2 жыл бұрын
米粉を使ったパンとかお菓子類がありますが、イラさんのアイデアで米粉を使った何かを作れないでしょうか。 何か新しい商売でも出来ると良いんですけどね。
@小森哲也-g6h
@小森哲也-g6h 2 жыл бұрын
いつも動画を見てほっこりさせてもらってます。残念な訪問者には法的措置をとってもどうですか?あと、お米の販売方法はホームページからの販路はどうでしょうか?これからの動画も楽しみに待ってます!
@tennis0143
@tennis0143 2 жыл бұрын
法人にして法人事務所の住所を使用するのは如何でしょうか? 今は一人社長、資本金1円で株式会社の設立が可能と聞いた事があります。 お医者さんや弁護士もトラブルを避けるために自宅と仕事場を分けている人が多いと聞きます。
@山田英美-j2b
@山田英美-j2b 2 жыл бұрын
イラさんを悲しませて 申し訳ない 日本の友人達は 悲しいです。 応援するのが 日本人なのに!
@abusyatak9685
@abusyatak9685 2 жыл бұрын
他のユーチューバーさんも知らない人が突然来たと動画で言っていた事を思い出しました。 メルカリが1番かと思いますが、まずはレンタルオフィスの住所も良いかと思います。その場合経費がかかりますが。
@panction039
@panction039 2 жыл бұрын
別の場所にオフィス構えても登記簿には社長の住所記載しないといけなかったような気もするし...。毎日沢山の優しいお客さんや従業員がそばにいればいいと思うけど...んー。 監視カメラ&大きい番犬飼うのどうでしょうか?
イラさんのコンバインは止まったよ
8:32
アヒらいふ
Рет қаралды 70 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
限界集落から海へ オデッサが恋しい
11:00
アヒらいふ
Рет қаралды 122 М.
世界が日本を大絶賛!自衛隊が当たり前のことをした結果...
16:09
Ингуши настоящая реальность
59:02
Rooms Coworking
Рет қаралды 18 М.
妻を放置してみたよ
14:28
アヒらいふ
Рет қаралды 133 М.
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,9 МЛН