KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【深層NEWS】▽世界屈指、海上自衛隊の「対潜水艦戦」技術とは。捜索から撃沈までを元海自自衛艦隊司令官が解説▽「対潜戦」訓練中に海自ヘリ墜落事故、何が▽中国の潜水艦「接続水域」進入活発化
50:29
『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~』メイキング映像|プライムビデオ
13:20
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
It works #beatbox #tiktok
00:34
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
【元海上自衛隊幹部が解説】沈黙の艦隊で学ぶアスロックの正しい使い方【対潜水艦】
Рет қаралды 218,428
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 156 М.
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 388
@ゴルディン
11 ай бұрын
これでいつアスロックを撃つことにあっても安心
@死刑執行済み
11 ай бұрын
こいつをCICから叩き出せ!
@morita0807
11 ай бұрын
アスロックと言えばヨネクラ、ヨネクラと言えばアスロック
@ひろ-t9m2w
11 ай бұрын
@@morita0807 それはジパングや~
@staedtlerawy9413
11 ай бұрын
コイツを艦橋CICから叩き出せ!
@prospermayjapan8577
11 ай бұрын
いつ自分がアスロック米倉になっても安心だね
@yossyyosio
11 ай бұрын
ちょうど年度末会計でアスロック使うつもりだったので助かります。
@HCLILtd
11 ай бұрын
潜航や浮上時に艦が傾斜してるはずなのに、乗員が床に対して垂直に立ってるのも凄いなって思いました。
@アレルマ
11 ай бұрын
ちょうど、鯨に向かって威嚇射撃するところだったので助かります
@okamisyousa
11 ай бұрын
用法・用量を守って正しくお使いください
@vigilpoint147
11 ай бұрын
「ニューヨークへ行きたいか!」 「オー」 予期せぬ咄嗟攻撃にやられました。
@チャピーの飼い主
11 ай бұрын
懐かしい某クイズ番組思い出した。
@gauchez
11 ай бұрын
罰ゲームは怖くはないか! オー
@いじりぃ
11 ай бұрын
アメリカ横断!
@nenemumunowar1688
11 ай бұрын
第7艦隊は怖くないか! オー
@kz-lo7qw
11 ай бұрын
ドラマを見てその迫力に『すげーー』🎉オオカミ少佐の動画を見て『なるほど、なるほど。実際はそうなのか』とおかげで2度楽しめています。 映画を見ていないので、終盤戦の配信が楽しみです‼️ 配信終わったら、オオカミ少佐であればどの様な行動をとるのか、どの様に海江田艦長と相対するのかを聞いてみたいです。 そんな動画をリクエスト‼️
@マタタビ-j9d
11 ай бұрын
少佐に企業案件がきて、「この作品にどこもおかしいところはない!」といい出すくらいマージンがたくさん入りますように
@加藤洋一-e1f
11 ай бұрын
ちょうどASROCとALSOKを間違えて使おうとしていたので助かりました。
@鈴木鈴子-y7q
11 ай бұрын
日常生活ではALSOKがオススメです
@howtoytoy3263
11 ай бұрын
SECOMでしたら混同せずに済むかもしれませんのでご一考下さい、 ( ゚∀゚)
@あいらぶコミンテルン
11 ай бұрын
吉田沙保里さんが潜水艦も捕まえるので対潜戦闘なら間違いではありませぬ。 しっぽ捕まえてビターン
@乾巽
11 ай бұрын
セキュリティとマザーボードじゃ全然違うでしょ(それはASRock
@kazu0001-i5b
11 ай бұрын
AssLockではないんだ
@Tokyo_1999-Edo
11 ай бұрын
ありがとうございます! いっや少佐のコメント、エンターテイメントですね! キレッキレっ! 楽しかったしわかりやすかった‼️
@okamisyousa
11 ай бұрын
そういっていただけると嬉しいです! ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
@Tokyo_1999-Edo
11 ай бұрын
ありがとうございます! 少佐の愛をヒシヒシと感じました‼️
@okamisyousa
11 ай бұрын
愛が伝わった!!!
@mobius8050
11 ай бұрын
VLSの一斉発射は、宇宙戦艦ヤマトの煙突ミサイルのころからのロマンなんや……。
@kumaosumi
11 ай бұрын
待ってました、少佐の詳細! さっきドラマ版でそのシーンをちょうど見たんですよ。 基本に忠実に一発ずつ撃っちゃうと第二護衛隊群に確実に撃ち落されちゃうんで、米第三艦隊は海自を追い払う目的もあって同時に多数撃ったんじゃないでしょうか。やまとは海面近くにいてだいたいの位置も分かってたからたくさん落として衝撃で損傷を与えられればOKという感じだったんじゃないでしょうか?普通の単魚雷の使い方ではないですけど、水上艦艇に囲われて護衛されている水上付近の潜水艦というイレギュラーな目標への対処と考えられなくもないです。(果たして最新の魚雷が爆雷のような使い方ができるのかはわかりませんが、監修の方々は「できらぁ!」と言ったのかもしれませんね・・・) さて、「かいじ」の潜水艦乗りって帽子被って仕事するのが嫌な人が多いんでしょうか? でもアメリカのサブマリナーはちゃんと帽子被ってましたよね。
@pk2hit45
11 ай бұрын
少佐の動画時々拝見させていただいております。 S49~50年代に護衛艦に乗艦していましたが、当時は新鋭艦がすでにASLOCKを搭載していました。 ただ私が乗艦していたのは旧式で、対潜兵器は爆雷・ボフォースロケットランチャー・ヘッジホッグ・短魚雷といろいろでした。 又、5インチ砲三門、3インチ砲二門、四連装長魚雷発射管と、1分隊は大所帯でした。 ところで、私が現役時代に初めて米原潜との共同訓練が始まりましたが、当時は散々にやられっぱなしでした。 事前に予定航路が知らされてきて、それを待ちうける・・・という形で訓練が始まるのですが、2日間の対潜訓練中にアラームが鳴り響くことはほぼなかったです。 昔と比べ、今の海自は練度が数段に飛躍していることと思います。
@サラローズリナ
11 ай бұрын
映画で楽しみ潜水艦に興味を持つ人がこちらの動画などに辿り着くと実際の動きなどがわかりますね。わかりやすい説明ありがとうございました。
@ジロータロー-t9c
11 ай бұрын
これは、エンターテーメントとして観ますか 「アスロックって何ぞや?」からでも興味持って貰うのもよし 私も砲雷長ぉぉぉ!って叫ばないようにしないと
@okamisyousa
11 ай бұрын
自宅ならOK!
@user-oyadama
11 ай бұрын
休み中に一気見しました 深町の憤る理由がよくわからない脚本が気になりましたが 結構楽しめました
@hakokikaku
11 ай бұрын
行きたいぞー
@タケ坊-e9o
11 ай бұрын
「人さらい」言いかけてるのが、好き
@shipponanoashi6125
11 ай бұрын
本当、勉強になる。一般人からしたらトリヴィアなんだけど、映画を観てからの少佐の解説は本当に至高な情報。
@チャンネル軍事専用
11 ай бұрын
アスロック...米倉...「そんなに僕たちの力が見たいのか」...うっ!頭が
@scwtaka
11 ай бұрын
こいつをCICからつまみ出せー!w
@2_868
11 ай бұрын
やらなければ…やられますよ砲雷長…
@kai-b4m
11 ай бұрын
少佐、解説ありがとうございました
@adayama
11 ай бұрын
とても勉強になりました、ありがとうございます。 CIWSにしてもアスロックしても一見便利そうな自律型の兵器は、実際の運用はいろいろと制限があって大変なんですねえ。
@kanesmu
11 ай бұрын
沈黙の艦隊でアスロックの正しい使い方を解説されたならば 次は、アスロック米倉で正しい撃ち方の解説をお願いします!
@kenta436
11 ай бұрын
エスコン7の潜水航空巡洋艦「アリコーン」を沈めるのにも、ソノブイを航空機でソノブイバリアにして撒いた後にトリガー(主人公)の機体で探知からの大量のアスロックを発射して撃破までは行かないまでも緊急浮上させてる描写があるのでアスロック飽和攻撃はもしかしたらフィクション作品の十八番なのかもしれないっすね…ww
@admiralyorha7142
11 ай бұрын
ゆうて4発
@takeshispa3236
11 ай бұрын
砲雷長!叫ぶほどのめり込めて羨ましい
@takasukesakai9320
11 ай бұрын
たいへん面白い投稿ありがとうございます。リアルと架空を巧みに使い分けいい作品を作るのは難しいですね。
@明るい家族計画
11 ай бұрын
そもそも原作が古すぎて装備も大分変わりましたね。
@あずなぶるにゃー-u4s
11 ай бұрын
何時も、楽しく視聴させてもらってる、通りがかりの元自衛官です。 勧誘しちゃ駄目(笑)、と言いたい所ですが、現場は、マジで人手不足なんですよね(汗)。 自分は、(軍事オタクですが)空自だったので海自の事は勉強に成ります。これからも、情報配信を頑張って下さい♪。
@山高-d7j
11 ай бұрын
90年~2000年代始めの頃までは観艦式で71式ボフォースロケットランチャーの発射煙と水柱でワクワクしました。
@biwa_lake_love
11 ай бұрын
これで興奮した鯨が向かってきても安心できそうです。
@inasakutarou
11 ай бұрын
そうか無誘導の対潜爆弾でしたね、それでもイージス艦との戦いの時真下にアスロックデータ入力して複数打ってたような? 続編かドラマかまた見よーっと、
@面迫良二
10 ай бұрын
シーズン1は既に7周観ました。 シーズン2には現役や退役、予備役を召集してエキストラ動員かけてほしい。 台詞ありでね。 ボイス第7艦隊司令官が実に良い渋い。 統合幕僚長「自衛隊も命懸けでやってるんです!」と外務大臣に激怒は痺れました。 その時の外務大臣の行動と発言も納得できるからね。 サザンクロス被弾で沈降していく時の艦長のリアクションや効果音も哭けました。 はまなみ被弾時に画面が大きく乱れたのも効果的だな。
@Ishigoogl
11 ай бұрын
アップありがとうございます👍
@hiro2000able
11 ай бұрын
これには某米倉さんもにっこりですね
@magi125
11 ай бұрын
最近の映画は自衛隊監修が増えてリアリティが増してるのは心地よい! つい最近公開の映画も「うちーかたーはじめー」の台詞に感激した!!
@蓮次郎-k5l
11 ай бұрын
なんて映画です?
@nagisak8363
11 ай бұрын
@@蓮次郎-k5l 今やってるガンダムSEEDでも言ってた気がします
@アサルカ
10 ай бұрын
seedかな?
@akitenchou
3 ай бұрын
FREEDOMかな?
@うっちゃん-t1w
11 ай бұрын
今回も面白いツッコミありがとう御座いました!!😊
@ARK-vj9td
11 ай бұрын
今話題の小◯館からの映像化作品をコテンパンに…と思いきや、大人なフォローを入れていてリスク対策もしっかりしてますね👍
@heysam6796
11 ай бұрын
補足するとアスロックはヒューマンエラーによって発射されるもの
@howtoytoy3263
11 ай бұрын
CICから叩き出すまでがセットですね?
@橋本鉋
11 ай бұрын
素晴らしい動画。米倉にもぜひ見せてやりたい
@hetarele
27 күн бұрын
作品を楽しむコツは細かいことを考えずに頭を空っぽにして見ること 首もげるほど同意ですw バンドやってる系ミリオタなので最近の音楽系アニメでそのことを本当に身にしみて実感します ただぼっち・ざ・ろっく!はめんどくさいアジカンオタクの私でも文句の付けようがないくらい良かった 沈黙の艦隊はドラマ版イッキ見しましたが少佐さんが言ってること意識しながら再度見てみると新たな発見がありそうですね
@takemurakyou
11 ай бұрын
ASROC大量発射シーンは作中屈指の渾身のギャグでしたね。「いいか突っ込むなよ!この映画はリアル路線じゃなくてかわぐちかいじだからな!」と言われているようでした。 もしかして作中世界ではASROCの弾頭が短魚雷ではなく爆雷という可能性もありますが……
@nico_jgsdf
11 ай бұрын
アマプラで見ましたがこれ少佐ツッコミするんだろうなと期待してましたw ありがとうございます😊 アマプラドラマ版おもしろかったです
@ハムちゃん-b3y
11 ай бұрын
兵器が30年でここまで進化するなんて凄いですね! 今じゃ考えられないものが今後作られていくんでしょうね〜
@晴れた空-v2r
11 ай бұрын
しれっと海自募集してる所とか好きよ❤️
@蓮次郎-k5l
11 ай бұрын
ドラマの方はずっと緊張感あってめっちゃ面白かった
@km-ch8tg
11 ай бұрын
解説ありがとうございます。 エンタメとリアルは異なるという事ですね😂 細かいことは気にせず、頭を空っぽにして楽しむ方が吉ですね
@koenman
11 ай бұрын
ちょうど太平洋戦争のど真ん中にタイムスリップしてしまったので助かります
@yuri-wz5mm
11 ай бұрын
哨戒機やHSによる対潜戦も攻撃と補助に分かれる感じですかね?対潜爆弾の攻撃もできますけど 2004年?の漢級原潜事件も目標をずっと捕捉することができたようですが…対潜戦奥深いですね 海江田元首の国連での演説が楽しみです
@隆志-v3u
11 ай бұрын
助かります、取説の意味がよくわからなくて、悩んでました😂
@浦上龍鏡
11 ай бұрын
マーク108ウェポンα 撃ちまくれ!漫画版でも旧式兵器でしたね。
@あっとゲーム
11 ай бұрын
頭空っぽ了 映画とか映像等作品にのめり込む事も大切と思います それだけ楽しんでいると言う事 恥ずかしいけど寛容性や理解は大切
@joe_i
11 ай бұрын
オオカミ少佐、こんばんは。少佐の解説でハッとしたんですが、wikipedia で調べてみたらこの作品は『モーニング』(講談社)で1988年から1996年まで連載ーーーと書いてあって、「え、もうそんなに大昔なの?」と時の流れの速さを痛感した次第です。36年前!!! 本題:リアルはリアル、エンタメ作品はエンタメ作品として楽しみましょう…という少佐の意見に大賛成です^^ 今回も貴重な解説たのしめました、ありがとうございます。
@賢司-e1x
8 ай бұрын
連載中にはソビエト海軍だったんですぜ旦那。日本をカルタゴに例える所なんて、今見たら笑いにしかなりませんよ。
@vectmatrixor3198
11 ай бұрын
あの対潜ミサイルの弾頭、爆雷じゃありませんでしたか? 攻撃方法や着水後の軌道見ると、短魚雷を積んでいるとはちょっと思えませんでした
@foleytell
11 ай бұрын
お疲れ様です。いつも勉強させてもらっています。実地的・実践的、かつ分かりやすい解説に、いつも感心しています。今回の動画、初めて我が女房も拝見しました(原作読なし、映画・アメプラは全鑑賞)。「そうだったのねー」と驚いていました。今後ともよろしくお願いします。
@yuukirinon
11 ай бұрын
「短信音を放ちながら近づき、不思議と着弾数メートル手前で自爆した」 って言うセリフを思い出した💕
@tomoyaito2678
11 ай бұрын
??「米倉ァ!」(作品違)
@神楽緑
11 ай бұрын
もはや有名になり過ぎてアスロック撃つシーンは大体言われてますよね
@あつしK-e8t
11 ай бұрын
『砲雷長〜』と叫ばれたのはあの真田広之さん主演の映画ですかね〜
@fugufugu6649
11 ай бұрын
詳しい解説ありがとうございます これで一人で戦争おっ始めなくて良いしCICから叩き出されることもなくなりそうです😊
@謙-o5h
11 ай бұрын
第7艦隊の司令官はブルーリッジに乗っているのか空母に乗ってるのか 劇中の空母に乗ってた司令官が第7艦隊司令だとしたら第5空母打撃郡の司令官は何処へ座るのか 気にし出したら混乱してきました。
@明るい家族計画
11 ай бұрын
ミッドウェイとキティーホークで別艦隊の司令官的な扱いなんですかね?
@謙-o5h
11 ай бұрын
@@明るい家族計画 第7艦隊の下に第7艦隊戦闘部隊(第5空母打撃群)が有ってその司令が空母に居るはずなのですが上官の第7艦隊司令が空母に乗船したら第7艦隊戦闘部隊の司令は何処に行くのかかなと 書いてて混乱して来ました
@明るい家族計画
11 ай бұрын
@@謙-o5h 多分そこまで考えてないが正解だと思います。ミッドウェイなんて空母の艦長自ら艦隊指揮取ってたような?記憶違いかな?駆逐隊とかだと旗艦艦長が僚艦に命令だしてましたよね?
@YukikazuAoki
11 ай бұрын
海江田艦長の声を聞いてると王騎将軍が浮かんで離れませんでした(笑)
@sasakkey2635
8 ай бұрын
私は仁先生です。
@arkouji346
11 ай бұрын
危うく「アスロック全弾発射!!」をやってしまうところでした。以後、気をつけます。
@人形遣い-k5p
11 ай бұрын
ヘッジホックだったらわかるんですが、アスロック斉射するんですか?と思ったけどやっぱりそうですよね。 一応、今回の作品では、放射能汚染を気にして沈めたくなかった的な表現があったので、外すためにわざとやったのかなと思っている。
@tsukikaze000
11 ай бұрын
アスロック同時多発発射の華やかな画は、原作(非誘導)と映画(誘導)の時代差で生まれたと分かって面白いのだ。現実には起こらない事象が臨場感ましましで堪能できるのも優れエンタの良いとこなのだ♬
@Conservative_Move
11 ай бұрын
ドローン兵器や弾道ミサイルで飽和攻撃する時代なので、ある意味この描写は今を映してる。アスロックも複数弾頭に分かれて追撃するドローン兵器みたいな魚雷だといいのかもしれない。
@グローバルコム
11 ай бұрын
おっしゃる通り、今のアスロックは誘導魚雷がペイロードなので、同時に多数の攻撃は出来なくなってしまいましたが「沈黙の艦隊」のように近距離の対潜戦なら、何と言っても威力が大きい、同時に多数を撃てる、昔ながらの爆雷攻撃も有効なんじゃないかと思います。最初のアスロック艦だったくもクラスやたかつき型のランチャー管制盤には、短魚雷弾と爆雷弾の切り替えが付いていました。
@うしろの100太郎
11 ай бұрын
これを見て某国がアスロックは同時に打つものだと思い込むように考えた防衛工作かもしれない。
@天ヶ崎千草
11 ай бұрын
CIWSの発射レートが対空機銃みたいだったのも面白かった
@yiyo3314
11 ай бұрын
某イージス艦映画のアレはまあ……まさに劇中言っている通り「間に合わない!」だったんですよ……(なお何故か動かないCIWS) 原作だとハープーン4発を打ち込まれて、CIWSやチャフも含めて全部手を尽くしたけど命中、という展開でしたが
@マーラント
11 ай бұрын
潜水艦は一撃で沈むのでどうやって回避するかを考えるの大変そう。
@信太郎野崎
11 ай бұрын
アスロックは某霊長類最強女子をロケットに載せて潜水艦に撃ち込むヤツ。
@けろっぴ-w1e
11 ай бұрын
よくわかる解説ありがたすぎる
@gallygally5235
11 ай бұрын
よっ!待ってました! アスロックは思った程 高機能じゃないんですね 原作ではヘッジホッグの乱れ打ちだったので、無理矢理アスロックだったのでしょうね そもそも潜水艦の速力で駆逐艦から逃げきれるもんなのでしょうか? 気になって対潜警戒を解除出来ません どうか解説お願いします
@倭姫-x2k
11 ай бұрын
アスロックにも耐深度あると思います。潜水艦がそれより深く潜れば逃げ切れる? あとはデコイみたい偽装かな? あとは敵より早く魚雷発射かな? 潜水艦の攻撃のイメージは敵より早く捕捉し敵より早く魚雷発射して急速潜航ていうのが個人的にあります 耐深度がある潜水艦で耐深度ある長魚雷を保持し静寂性ある海自潜水艦が恐れられるのはこれです 大前提は潜水艦は敵に捕捉されたら負け、死を意味すると思います
@明るい家族計画
11 ай бұрын
ベラガルフ戦ではアスロックって言ってたような?まあ弾頭の炸薬が2倍とか言ってましたが。今では旧式艦ですが当時は最新鋭ですね。
@70fh27
11 ай бұрын
某イージス艦の話って亡国のイージス? 沈黙の艦隊ではないですが、ハイスクール・フリートというアニメで、どこからどう見てもアスロックのような墳進(噴進?)魚雷なるものを水上艦の武蔵に撃ちまくってましたが、あれは一体何だったのやら。
@rusalka_jp
11 ай бұрын
劇場版パンフレットによると重装甲大型艦(戦艦など)へのアウトレンジ攻撃を企図したものらしいです。 要は今回のアスロックと似た感じで射程の短い魚雷をロケット弾で近くまで飛ばして当てるという兵器(違いは相手が水上艦か潜水艦の違いだけ)。 現代艦ならそのまま突っ込んでも被害甚大ですが戦艦にもなるとそのまま突っ込んでも耐えられるので 一番被害の出しやすい喫水線下に当たるようにわざわざ減速して着水しているみたいです。
@Ruvettus
11 ай бұрын
叫んじゃった人の話好きw 同じく一緒に見に行った人が某映画の台詞に反応して立ち上がっちゃった事がありますw 本人からしたら笑いごとではないし大変だとは思いますが
@tomoya4778
11 ай бұрын
いやー、てっきり自軍兵器の音紋は全て登録されており、探知した敵の音紋を入力してそれに誘導するのかなと思ってました。 漫画の中でも「大和」の音紋を採りに来る米原潜の描写もあったので、付近のスクリューオン全てに誘導するとは思いもしませんでした。 漫画内の米イージス艦がVLSを使って真下の大和に攻撃するのは、自艦のスクリュー音に反応することから、ありえない攻撃ということですね。
@いも-c6x
11 ай бұрын
謙虚な少佐殿の願いは、作品のクレジットに「考証オオカミ」ですよね。❤
@captmantel
11 ай бұрын
恐らく、アスロックが進化してAIを搭載し、さらにコード化されたピンガーと無線による近距離IFFを実装して一斉射を可能とした時代の物語なんでしょう…海中だって近距離なら無線は使えますから。
@01ejts78
11 ай бұрын
原作のスタート時はまだ「ソ連」だったからなぁ。蒸気タービン艦のしらね、はるなも現役だったし。
@新井実-e4b
11 ай бұрын
そう言えば近代の戦闘用艦船に爆雷はありませんね。昔から爆雷攻撃が好きで WWⅡの潜水艦戦を扱った映画でもおなじみで、好きなシーンなんですが。 アスロックや短魚雷も良いのですが、あの爆雷攻撃を受けている潜水艦内の緊張感は 映画を見ている者にはたまりません
@石井隆之-y9z
11 ай бұрын
某イージス艦映画のCIWSの動きに「CIWS何してん!😨」ってなりました😂
@iwane2002
11 ай бұрын
うちの近くの海鮮弁当屋さんには、魚雷丼とマグロック丼があります。 レジの若い女の子に「これはアスロックと掛けてるんですか?」と訊いたことがあります。
@国政武部
11 ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいてます、アマゾンプライムの「たつなみ航行不能」でのVSL一斉射の弾頭はヴォスホースの様な弾頭に見えますし、魚雷には見えません、新兵器VSL発射の対潜ロケット弾てことでは?、これからも楽しみにしてます。
@grapo_channel
11 ай бұрын
6話目まで観ましたがあと2話でニューヨークまで行っちゃうんですか?! てっきり8話目でサザンクロス脱出からの反撃ぐらいまででシーズン2へと続いてシーズン3ぐらいで完結するのかと思ってました
@コトアマツ
11 ай бұрын
これはいい政府企業案件
@user-murabito-89-6-4
11 ай бұрын
カスロックって名前の模造品あったなぁ
@yumi3488
11 ай бұрын
初見です🔰 リアルとの差がよく分かって楽しかったです! あとはちょいちょい笑いましたwww 人さら…げふんげふん。
@goindi539
11 ай бұрын
30年前と言うことを忘れていました。ありがとうございます。
@maximd8888
11 ай бұрын
そう言えば、ウルトラクイズも同時代でしたね…。年取るわけだ 笑
@tabipero6141
11 ай бұрын
すみません。 原作の深町のセリフ、どこがおかしいのかわからないのですがどなたか教えてもらえませんでしょうか。 (キャビテーションホーミングの魚雷~ のセリフです)
@ryuumiya8343
11 ай бұрын
潜水艦のスクリュー音を追尾する魚雷を水上艦のスクリュー音が沢山ある環境下では使いづらいから無誘導の爆雷を使うと原作では言っているのに、映画では同じ状況下で誘導兵器であるアスロックを使っている点でしょうね。
@無糖珈琲-d3u
11 ай бұрын
Cold Waters(PCゲー)で旧ソ連の水上艦が同じような対潜ロケットを何度もしつこく撃ってくるので回避するのが大変でした(半ギレ)
@コーチマン-o9h
11 ай бұрын
原作は読んでいました。あの頃はまだ「はるな」「ひえい」の時代でしたもんね。
@Yanto-Kun-JP
11 ай бұрын
昔の初期のアスロックは無誘導でばらまくタイプだったんですよw
@umimi2000
11 ай бұрын
ナレーションがどうも落ち着かないなと思ったのは、文章と文章の間がほとんどなく直ぐに次の文章を読み上げてしまうの原因。 間は大切ですね。もう少し開けてもらうといいのですが、最後まで聞くことができませんでした
@ごん太ダディ
11 ай бұрын
いつも面白く拝見してます。 漫画も持ってますけど、確かに時代が変わりすぎていて、当時の第2護衛隊群の旗艦が『ひえい(DDH141)』となっていて、沖縄沖海戦で『くらま(DDH144)』が被弾していますが、旗艦はイージス艦になってるし、被弾した艦も違う艦になってますよね。第7艦隊や第3艦隊の空母も変わってるし、今の時代に合わせるのが大変なのかなって思いますね。 とはいえ、当時から漫画版のやつにも疑問が多々あって、原作当時はイージス艦が出だした頃だったと思いますが、第7艦隊の空母の直衛艦隊になぜか日本の護衛艦が居たり(たしか、たちかぜDDG168)、ミサイル巡洋艦しか居なかったり、疑問符がたくさん付く作品でした。まぁ、面白かったのでかじりつくように見ていたのも確かですけどね。 『少佐』に案件が来ますように。
@ryo.takatsukasa
11 ай бұрын
めっちゃ勉強になりました🫡 映画制作陣のフォローまで素晴らしい👍 これで私も上手に撃てます!w
@JH-sq1tz
11 ай бұрын
アスロックってあんなにポンポン打つイメージなかったので理解できてよかった
@mymnao6300
11 ай бұрын
アマプラ版観ました。 原作ファンとして、主人公キャラの性格づけに抵抗はありますが、概ね納得の内容でした。 あと、幾つか疑問があります。 副長って、食堂の手伝いが出来るほど、空き時間が生まれることってあるのでしょうか? あと、艦長室の私物持ち込みって、どこまで可能なのでしょうか? 高級ステレオセットくらいは、普通に持ち込める?
@FRL347
11 ай бұрын
沈黙の艦隊の描写はアニメや漫画だから許容できたけど、実写になると素人目でもツッコミどころが多くて何とも言えない
@撮影-p1e
11 ай бұрын
映画の爆発シーンがガソリンで火柱が上がるのと同じか。リアルな爆破は火柱が上がることは無くて地味だからね
@studio500
11 ай бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます🙏🙏🙏🙏🙏素人分でも沢山魚雷が発射された時に「干渉しないのか?」と思いました。かつてレッドオクトーバーを追え!を見た時に、地味だけど1発1発の魚雷に恐怖する描写がリアルに感じて、興奮した記憶があります。でも30年近く前ですしね、現代化するのはアリです!👍
@p-rock5936
11 ай бұрын
今回の場合、リアリティは二の次にして原作に近い描写の方が迫力のある映像になるってパターンだけど、 原作通りだとリアリティを失い、リアリティを重視すると原作改変せざるを得ないってケースもあるよなあ、と、 ふと、昨今取り沙汰されてる原作改変問題に思いを致した
@あうら-g2j
11 ай бұрын
あれも決して原作を改変したことが問題なわけではないんですよ。 約束を違えたことが問題なんですよ。
@木村たくや-t7v
11 ай бұрын
この作品自体大分前のものであり今になって話題になると言う事自体社会不安が増していると言う事と平和を享受している事を感じ始めていると言う事なのでしょうか?そうであって欲しいですね、願わくばこの作品が変な勢力に影響される事なく如何に国を守る事努力されている方々が存在していると言う事を認識し広く理解が進む事を願います。
50:29
【深層NEWS】▽世界屈指、海上自衛隊の「対潜水艦戦」技術とは。捜索から撃沈までを元海自自衛艦隊司令官が解説▽「対潜戦」訓練中に海自ヘリ墜落事故、何が▽中国の潜水艦「接続水域」進入活発化
日テレNEWS
Рет қаралды 530 М.
13:20
『沈黙の艦隊 シーズン1 ~東京湾大海戦~』メイキング映像|プライムビデオ
Prime Video JP - プライムビデオ
Рет қаралды 382 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
21:39
【元海上自衛隊幹部が解説】沈黙の艦隊で学ぶ「攻撃型原潜に核兵器は搭載されているのか?」【原子力潜水艦】
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 88 М.
3:05:50
【ライブ】『2023年の自衛隊に関するニュース』航空自衛隊の精鋭パイロット部隊 機体の研究開発のため“限界”挑む / 護衛艦「くまの」潜入 など――防衛ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
日テレNEWS
Рет қаралды 914 М.
14:39
【沈黙の艦隊で学ぶ】チャフの正しい使い方
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 69 М.
48:48
【沈黙の最強兵器!】海上自衛隊 潜水艦部隊【ガリレオCh ミリタリー】
ガリレオ Ch
Рет қаралды 1,7 МЛН
22:12
【元海上自衛隊幹部が解説】対潜戦闘【潜水艦】
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 258 М.
47:06
【イージス護衛艦】真実のイージス~最強の盾を支える男たち【ガリレオCh】
ガリレオ Ch
Рет қаралды 654 М.
46:09
海上自衛隊密着取材 合同演習の護衛艦に同乗。カメラが捉えた演習の裏側
読売新聞オンライン動画
Рет қаралды 128 М.
30:57
イシバチャンネル第百三十八弾「沈黙の艦隊」について
【公式】石破茂
Рет қаралды 49 М.
17:22
【元海上自衛隊幹部が解説】早期警戒管制機【A 50】【E 767】【AWACS】
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 94 М.
18:04
【元海上自衛隊幹部が解説】射撃号令
オオカミ少佐のニュースチャンネル
Рет қаралды 103 М.
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН