成田空港近くに爆誕したコンテナホテルに宿泊!

  Рет қаралды 272,052

おのだ/Onoda

おのだ/Onoda

Күн бұрын

Пікірлер: 216
@1tobudake711
@1tobudake711 4 жыл бұрын
住宅は主に空港関係者用です、昔は入り口にゲートがあり機動隊の警備車両も止まっていました、バス停をもう少し先に行くとカメラを構えたマニアが沢山います、因みに4:21の建物は昔パンナムの事務所でした。
@たんごろ-i1h
@たんごろ-i1h 4 жыл бұрын
これは車がないとキツいですねー💦 コンテナのドア開ける時、30年くらい前のカラオケBOX思い出しましたよ😄 中が思ったよりもちゃんとホテルでビックリです‼️
@ポイソン-o5l
@ポイソン-o5l 4 жыл бұрын
仰る通り、平成の初期のカラオケBOXですね。BOXの名前の由来は本当にBOXだったからですよね。今でこそカラオケBOXはビル内にありますが、昔はコンテナ改造やプレハブっぽい簡単な建物を繋げただけでしたもんね。(私の田舎は)
@洋信谷川
@洋信谷川 3 жыл бұрын
ホテル料金をただにする法律があるといいなあこら
@DaruiRama
@DaruiRama 4 жыл бұрын
こういうコンテナって再利用だと思うのですが 全国移動できるのであれば 政府が買い取って災害時の避難所とか簡易住宅とかに使えればいいのかなーなんて 安易に思ってしまいました(鉄道で運べるなら尚更) でも高いのかなあ
@おのだ
@おのだ 4 жыл бұрын
ですね!日本では特に需要ありそうです。中はめちゃめちゃ快適ですし!
@DaruiRama
@DaruiRama 4 жыл бұрын
@@おのだ そうなればいいですね。長持ちしそうだし丈夫で使い回しも可能みたいだから、今年起こった豪雨災害で家が住めない状態になってしまった人でなおかつ建て直しが出来ない人に無期限(格安)で政府が貸し出ししてレンタル住宅にしてくれるといいんですけどね。
@shigeyama7085
@shigeyama7085 4 жыл бұрын
役人は前例無い事ようせんのですわ笑 そらなんも前に進まんよね呆
@オカメインコ-r8b
@オカメインコ-r8b 4 жыл бұрын
このコンテナは、再利用じゃないですよ 海コンより幅が狭く貸しコンテナ用に設計して、とある国で生産されてます
@超名なし
@超名なし 4 жыл бұрын
このコンテナは一個で一棟ですよ? 災害時にはこうしたモノが必要な人が何千何万と殺到するのです。 そしてこんな嵩張るものを何千何万も平時に野晒しに出来るスペースも必要になります。 そして災害時にはコレを運ぶトレーラが何千何万と必要になります。 災害で混乱した地域にそれだけ運ぶことになりますよね? だから、災害時には多少の不便は仕方ないとする避難所に暫く滞在し、 少し落ち着いた段階で「仮設住宅」を建築する事もありますが、 それは組立式でトレーラ一台で数棟分を運べ、交通環境が悪化している被災地にも道路負荷は少なくなります。 確かに先進諸国に比べれば災害時の被災者環境は劣悪で 諸外国からは途上国なみの支援体制だと呆れられる事もありますが、 それは政府機構の問題だけでなく、 山がちで交通が遮断されやすく、地域支援がしずらい交通事情などもあります。
@rina4845
@rina4845 4 жыл бұрын
足利、佐野で宿泊した事ありこのビジネスモデルに関して店舗の人と話していたら、土地さえあれば設置や撤収なんて数日あれば完了との事。 面白いですよね😊
@小籠包徳川家
@小籠包徳川家 4 жыл бұрын
千葉ってディズニーもあるし成田もあるし千葉出身の人達いい人だった思い出があるから好きだなあ
@Ami-chan55
@Ami-chan55 4 жыл бұрын
いや〜、ユニークですね❗コンテナがこんなにおしゃれな居住空間になるなんて😲👍クーラー消したら今の時期どのぐらい室温が上がるのか気になりますが💦 何人かの方がおっしゃるとおり、災害時の避難所や仮設住宅代わりにぴったりだと思いました。普段はこのように商用目的で活用する形にして。そろそろ体育館でプライバシーゼロの避難所は改善してほしいです。もう令和の時代ですから…。
@Osomasan
@Osomasan 4 жыл бұрын
このホテルは以前から気になっていたので、とても参考になりました。ありがとうございます。
@Gonsan55asia
@Gonsan55asia 4 жыл бұрын
先週末に前を通りがかった時に気になっていました。スゴいタイミングでレビューして頂きありがとうございます。快適そうなので、飛行機を見に行った時にでも泊まってみようかと思います。
@airplaneana-jal6040
@airplaneana-jal6040 4 жыл бұрын
僕成田ベースでここ野前をよく通るんですがここのコンテナなんだろうと思っていたらホテルだったんですね!!レビューしてくれてありがとうございます!!m(_ _)m
@美紀-j7h
@美紀-j7h 4 жыл бұрын
以前はあるコンビニの跡地だったところですね。 雨の日などは出歩きたくないのでフロントの隣に道路に面して一台自販機のみのコンテナが有ると便利ですよね,宿泊客以外でも使えますし。 移動ができると言う事で災害時にも使えそうですね。 わざわざここに泊まるために飛行機で往復されるところが,さすがおのださんだと思いました😊
@ねぎなしいちご
@ねぎなしいちご 4 жыл бұрын
R9のレビューありがとうございました😊 このホテル 見つけた時からすごく気になっていました😄 まさか宿泊してくださるとは思っていなかったので、とてもとても嬉しいです🥰
@poipochi
@poipochi 4 жыл бұрын
車輪がついているのは固定資産税対策でしょうね 地方で大型イベントがあったときなどにコンテナがあれば一時的な宿泊需要に応えられそうですね
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 4 жыл бұрын
コミケでも使えるんじゃない?
@てらん-v6m
@てらん-v6m 4 жыл бұрын
コンビニやスーパーが近隣に無いのなら、移動販売車とかが、定期的に来たらありがたいかも。
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 4 жыл бұрын
てらん 自販機だけが入った車両(棟)を入れる方が良くない? 移動販売車も買い物難民を優先する必要があるから
@てらん-v6m
@てらん-v6m 4 жыл бұрын
確かに。 そうなれば、ごみの問題とか新たに出ますね~。 是非色々クリアして繁栄していただきたい!
@kanetsu-sanin
@kanetsu-sanin 4 жыл бұрын
0:12 で撮影中にすれ違った者です笑。まさか!とは思いましたが、お目にかかれて光栄です。
@よし-p4t
@よし-p4t 2 жыл бұрын
これは面白いですね。移動コンテナ式のホテルってのもしかり、アクセスの悪さしかり、周りに何もないロケーションしかり、興味はそそりますが、なかなか自分では利用しないホテルだと思いますので、とても楽しく拝見しました。朝食が冷凍食品ってもとてもユニークで面白いですね。なんとなくですが、閉所恐怖症の方(私も)は違和感出るのかもしれないですね。
@nrtbasechannel
@nrtbasechannel 4 жыл бұрын
いつもコンテナホテルの横を通る度に、気になっていましたが、思ったより快適そうですね。 僕も一時期、コンテナホテルが長崎へ移動してるところ見ました。 ちなみにここは以前、コンビニがありました。
@goodluck1560
@goodluck1560 4 жыл бұрын
今年の3月ごろに成田に行ったときにすごく気になっていました❗️レビューありがとうございます‼️おのださんのコメントは的確でわかりやすくてありがたいです‼️
@t.hashiba777
@t.hashiba777 Жыл бұрын
蝉が鳴いているので、真夏の炎天下でコンテナホテルに宿泊されている動画である事が判り、室内環境がとても良好なのが一目で確認できた動画でした。
@Kokoronotabi-ch
@Kokoronotabi-ch 2 жыл бұрын
関東住みですが、別の店舗をほぼ週一で使用しています。コンテンツとは思えないほど快適ですよね😊
@kansaiground
@kansaiground 4 жыл бұрын
最近出来てすごい気になってたんです‼︎ レビューありがとうございます‼︎
@m.k513
@m.k513 4 жыл бұрын
コンテナホテル?何だろ?って思ったら、、きゃ~素晴らしい!威圧的な外観には💧だったけど、ドアを開けた瞬間 、えっ、ホテルだ。綺麗~♪このギャップがたまらない! 一戸建て?だからお互い隣りを気にしなくていいって凄い解放感♪ 豪華な高級ホテルよりもこっちの方が好き!おまけに飛行機のジェット音をbgmになんて最高!! ナイトウエアが引き出しに入ってるとは、あれは気付きませんよね😅 朝食の提供の仕方が面白くてこれもまた好き^^ 宿泊したいホテルNo.3に入ります!
@csonny2093
@csonny2093 4 жыл бұрын
残暑お見舞い申し上げます!取材、誠にありがとうございます。お暑い中ご苦労様でございました。by sonny
@ユユカ
@ユユカ 4 жыл бұрын
凄い❗️動く🏨ですねー😃 少し狭いかなと思って見てましたが、長崎までコロナ協力してたとは素晴らしい会社ですね😊
@AyaKTk
@AyaKTk 2 жыл бұрын
最近九州にも進出しました。 コンテナの中は本当に普通のビジホです。 長期滞在想定か冷蔵庫が大きめですね。 車での利用が便利だと思います。 あと,部屋が独立しているのでニューノーマルな旅行に最適。
@みき-u8h
@みき-u8h 4 жыл бұрын
こんばんは😊おのださん。 爆誕!!って言うのが面白いです!! 部屋は、コンテナを感じさせない感じで、程よく狭くて落ち着けそうですね🤩👍 very good!!!です。 いつか利用したいなあって思います💕 p.s奥様も大ファンです(*^^*)
@おのだ
@おのだ 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@山田正明-q5i
@山田正明-q5i 4 жыл бұрын
資源の有効利用ですね! コンテナ自体はメンテナンスしてれば色々な使い方できるので素晴らしいアイデアですね! 気になったのは、仮置き固定だと地震とか発生した時は大丈夫かなと思いました。
@purinepurine
@purinepurine 4 жыл бұрын
自分の住んでいる北関東にもあって在宅勤務に疲れたので泊まってみましたがめちゃオシャレで快適でした!
@yukaneko4696
@yukaneko4696 4 жыл бұрын
毎日こちらのコンテナホテルの前を車で通っていて気になってました。取材ありがとうございます😊。 飛行機良く乗る人は仰る通り近くに住むのはありですよ! 海外はもちろん、国内線も充実していますのであっという間に到着出来ます。 アメリカやヨーロッパ等からのロングフライトでもNRTに到着した後すぐ家に着けますので😃。
@takobi2307
@takobi2307 4 жыл бұрын
あーここなのですね!昔ファミマがあったところです…!コンテナいっぱいあるし何になるのかなーと思ってました。そして1:06「横芝-成田シャトル」横芝は親の実家があるところです😄
@n._777
@n._777 4 жыл бұрын
コンテナの中に部屋があるのがびっくりだけど、それ以上にユニットバスがあるのがすごいわ
@isawisaw655
@isawisaw655 4 жыл бұрын
以前、三里塚に住んでいました。 昔は住宅がありましたが今は成田国際空港警備隊という全国から集められた警察官が所属している機動隊があります。
@Joyhana
@Joyhana 3 жыл бұрын
新しいから綺麗でいいですね。一泊5000円だったら充分ですね。移動できるホテル、経営しやすくて稼働高そうでいい!
@may-qw3tx
@may-qw3tx 4 жыл бұрын
コンテナで独立してるのでおのださんのベッドダイブに最適なホテルですね。🏨コンテナだからトラックや貨物列車にのせちゃえば簡単に目的地に運べるので被災地の仮設の宿泊施設に使うには便利ですよね。👍こういうホテルが増えるのも良さそうな気がします。👍
@france0016
@france0016 4 жыл бұрын
以前、この近くで、派遣の仕事で数回行きました!職場から、飛行機が見えて感動。コンテンナのホテル!楽しそう。移動できて、経済的。
@oyajibest
@oyajibest 4 жыл бұрын
ホテルも色々ですね!名古屋のヤードはスーさん行ってたけど、朝食はおにぎりでしたね⭐️
@r1150kazu
@r1150kazu 4 жыл бұрын
ここの前を通るたびに気になっていました。レビュー上げていただきありがとうございます!
@須釜拓朗-m6w
@須釜拓朗-m6w 4 жыл бұрын
コンテナ…体験する分には良いですが、 成田空港なら、無料送迎バスがあるホテルの方が値段的にも良いですね〜
@tkc7507
@tkc7507 4 жыл бұрын
コンテナだと設置も撤収も割と簡単に出来そう。 しかし、オープンの時期が悪すぎましたね。。
@freddie_video
@freddie_video 4 жыл бұрын
おお、さくらの山公園からひこうきの丘に移動する際にいつもこのホテル見てます! トレーラーなので、移動することで稼働率を上げられるのか!なるほど!
@ysato4054
@ysato4054 4 жыл бұрын
自宅から近くです。 気になっていたので嬉しいです。 ちなみに、住宅入口ってのは、県警の宿舎が近くにあるんですよ。
@nossy321
@nossy321 4 жыл бұрын
これであれば、どこでも移動してコンテナホテル○○として営業できそうですね。これからの時代に合った宿泊施設なのかなと思います。コロナ明けて、イベント等再開して役立つ事願いたいです!
@まりまり-h7n
@まりまり-h7n 4 жыл бұрын
近くに住んでいて作られる過程から見ていた私にとって凄く気になる場所でした。中はどうなってるんだろう?と思っていたので、おのださんのサムネを見た時にドキドキが止まらなかったです!動画を楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございます。今度行ってみたいと思います。
@takaoyamada8096
@takaoyamada8096 4 жыл бұрын
去年にセントレア近くに開業してSUさんがレビューをしていましたね!
@akagitube
@akagitube 4 жыл бұрын
ヤフートラベルとかだとGO TO適用、早め予約で ダブルベッド大人1人1泊3300円とかで取れますね。 上手に活用すれば面白いかも。
@中央特快大月
@中央特快大月 4 жыл бұрын
出来た時期からして、成田にできた理由は567用施設かも。実際には近隣ホテルの一泊利用としている人もいそう。
@ガンダム-h2s
@ガンダム-h2s 4 жыл бұрын
たまに、ホテルの前を通るんですがコンテナがほとんどない時もあります。
@channel-kv5rh
@channel-kv5rh 4 жыл бұрын
ガンダム。 えぇぇぇぇぇ 凄い!!
@hidei9691
@hidei9691 4 жыл бұрын
はじめて利用するっていうツッコミナイスですね。いつも共通語で話しているので、忘れてがちですが関西人なんだなとあらためて思いました
@ぱん23
@ぱん23 4 жыл бұрын
凄いですねwこんなホテルあるの知らなかったですw
@doraemon1conan2
@doraemon1conan2 4 жыл бұрын
おのださん、はじめまして🙌 いつも楽しく観ています!! 三里塚に住んでいますが、コンテナホテルずっと気になっていました👀 近所に住んでいますが、機会があったら行きたいと思っています😂 ※ちなみに数年前までFamily Martでした(フロントが店舗) 三里塚交差点の方に行けば、別の7-11や定食屋さん・ラーメン屋さんもありますので、機会があれば是非とも行ってみてください😄 ※バス停:住宅入口は実はすぐ近くに警察機動隊の住宅があるからです🚍
@08mk30
@08mk30 4 жыл бұрын
仮説住宅よりまだ良さそう。 被災地なんかにあればストレスなく、過ごせて良いですね。
@kanikama-j7t
@kanikama-j7t 4 жыл бұрын
いや~面白い。綺麗でコンパクトな室内も冷凍食品のパスタも全て斬新。 確か東北の震災の時にも仮設住宅として二階建てにして使われてたように記憶してます。 なんかロマンがありますわ。
@あっども千です
@あっども千です 3 жыл бұрын
去年結城市で泊まったことあります。 部屋が綺麗で思ったより広くて快適でした 値段はリーズナブルで自分的には文句ない 関東方明にしかありませんが全国チェーンしてほしいです
@miumiuyuki
@miumiuyuki 4 жыл бұрын
以前のホテルクリスマス、今回のコンテナホテル、どのようにして見つけるのですか?
@keronnyo2
@keronnyo2 4 жыл бұрын
ホテルはコンテナ、フロントは居抜きの元コンビニ。 それで肝心のコンテナの中はちゃんとしたホテルそのもの! 斬新過ぎる!
@カーくん野球大好き
@カーくん野球大好き 4 жыл бұрын
値段も安いし成田空港に行く機会があれば泊まってみたいと思います!
@yosns3604
@yosns3604 4 жыл бұрын
ここに泊まりました。 普通に快適なビジネスホテルとして利用できましたよ。 交通量が多いので、大型車両が通る時に揺れるのが少し気になるのと、テレビの映りが少し悪いかなって思ったくらいです。
@けろっぴ-b1b
@けろっぴ-b1b 4 жыл бұрын
恐らく、成田周辺での長期出張者向けの長期滞在型ホテルでしょうね 部屋に電子レンジと大きな冷蔵庫完備っていうので判ります これ、ナンバー付きって事は車検必要なんでしょうか?それって結構な負担になると思うのですが? 昔、国鉄がJRに移行した時、コンテナが大量放出されて、あちこちに店舗とかコンテナハウスとして使われましたけど、殆どすぐ消えましたね・・ 今回はどうなるんでしょう?
@スカイレーク
@スカイレーク 4 жыл бұрын
見たことのある場所だと思ったら、さくらの丘公園に行くときに通ったことのある通りでした。こんなところにホテルができているんですね。コロナが収まったらぜひ行ってみたいです。
@yukito627
@yukito627 4 жыл бұрын
このホテル気になってたのでレビューしていただいて嬉しいです。
@beeekun18
@beeekun18 4 жыл бұрын
近くにグットラックのロケ地の三里塚さくらの丘や、飛行機撮影ポイントのひこうきの丘がありますね。そこらへんに行く時にセブンイレブンをよく使います。確かに空港からのアクセスは微妙ですね😅
@MARIA-pj4qk
@MARIA-pj4qk 4 жыл бұрын
おのださん いつも楽しみにみてます がんばってください😌
@t.i.1604
@t.i.1604 4 жыл бұрын
部屋は悪くないですね。雨の日が嫌かなあ~。
@nomado7727
@nomado7727 4 жыл бұрын
どこかの観光でホテル泊まりでベース基地替わりにとても快適なところなりそう
@47都道府県旅行記チャンネ
@47都道府県旅行記チャンネ 4 жыл бұрын
成田空港近くで泊まれるならすごく便利ですね!泊まってみたいです。
@tougarashitv
@tougarashitv 4 жыл бұрын
車で時々通るので凄く気になってました。また10:24あたりの所で出てきた話 おのださんの動画で謎が解けました。何でできたばっかりのホテルなのにコンテナがなくなってしまったんだろうと思っていたので凄くスッキリしました!!
@おのだ
@おのだ 4 жыл бұрын
これ普段、ホテル周辺を車で移動してる人は不思議がったでしょうねw まさか唐辛子さんも知ってたとは!
@kazumiikuta8263
@kazumiikuta8263 4 жыл бұрын
自分的には利用しそうもない所が見られて感謝です
@海苔-b6e
@海苔-b6e 4 жыл бұрын
災害時の仮設住宅にすぐ貢献できそうですね。上下水道なんかはどうなってんだろ
@sharmanhand
@sharmanhand 4 жыл бұрын
1台?1部屋? 自販機を詰め込んだコンビニコンテナとかも併設されてたら便利そうですね 客室は全部コンテナなのにフロントは普通の建物なのがなんか不思議。
@台風人間
@台風人間 4 жыл бұрын
去年子供と航空博物館に行きました!レストランから飛行場が見えて飛行機好きはずっと眺めて居られます。子供と博物館巡り楽しいですよ〜♪
@saquita51
@saquita51 4 жыл бұрын
ホテルの従業員が交通手段を熟知してないのはまずいですね。車で来る人が多いのでしょうか。
@s.a5218
@s.a5218 4 жыл бұрын
コンテナホテル、おのださんが泊まってた所だと思うのですが、ニュースで少し紹介されていました👍🏻💕 思わず、知ってると声に出してしまいました笑
@おのだ
@おのだ 4 жыл бұрын
嬉しいです!!
@Lamama-fx5dk
@Lamama-fx5dk 4 жыл бұрын
コンテナホテル、楽しそうですね。もう少し近くにお店が欲しいですね。
@barry3565
@barry3565 Жыл бұрын
いいですね!地震が来ても心配ないね!アメリカ中部でわ地下に埋めて竜巻からの緊急の防空壕として使ってますよ。又、ホームレスの人達の公共施設にもいいですよね!
@csonny2093
@csonny2093 4 жыл бұрын
あ、おのださん私は成田市在住ではありませんよ!松戸市在住です。娘の仕事の都合や飛行写真を撮りに成田へは頻繁に出かけます。
@yaenosin
@yaenosin 4 жыл бұрын
今回の最寄りの住宅入口というバス停が成田に2つ(成田空港交通&JRバス関東の三里塚方面と千葉交通の飯田町)あったのは初めて知りました。 凄く地元ネタですいませんm(__)m
@いま-y9o
@いま-y9o 3 жыл бұрын
元ファミマでしたね! 10分~15分歩けば、バーミヤンとか居酒屋もありますよ!
@aabc780
@aabc780 4 жыл бұрын
特別安いわけでもないし、部屋は狭いし、立地も良くないし、単純にホテルとしての比較をされると分が悪いけど、これは興味深い 日本向きではないような気もするけど、面白いビジネスモデルですね 個人的には、こういうネタはおのださん動画の真骨頂のひとつ、という感じ
@karaage_tabetai1118
@karaage_tabetai1118 4 жыл бұрын
調べたらなんと自分が住んでる市にもあったので、気分転換に泊まってみようと思います!
@タラバガニ-i6y
@タラバガニ-i6y 4 жыл бұрын
こんばんは!明日新千歳に行くので早速前泊しに行きます!(おのださんの向かった市場の食処たけだにANAと共同開発したメニューありましたよ! ANA特製海鮮丼です!)
@若月裕二-e1j
@若月裕二-e1j 4 жыл бұрын
成田空港とコンテナホテル。面白い組み合わせですね。コンテナホテルがホテルニューオオタニとかに見えるのかな?この動画はマイクロSDカード録画でしょうか?腕時計と連動しているのかな?マイクロSDカード動画もマイクロSDカード保存再生。あの小さなマイクロSDカードに10年分入るのかな?何GBだろう。機械系は苦手です。理系?アタシは文系。スマホ難しい、そんな感じです。アップルウオッチはちょっと苦手かも。うちの彼がしてたかな。
@sho-z350
@sho-z350 4 жыл бұрын
貸しコンテナは良くありますけど、 コンテナホテルってあるんですね。 災害時の再利用も含めて考慮の余地ありますね。おのださん、もしや関東移住を考えてます??
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 2 жыл бұрын
私が知っている情報ですが タイヤ付きでも、無しでもコンテナサイズが変わらないならば、簡単です あれは、海上コンテナです 海コンで輸送車にのせたままか、地上に固定かの違いでしょう このようなホテルはけっこう存在するし住宅にも存在する 極論は、ホテル状態で輸入して設置するだけです 輸送車付きは、あまり無い? 私も個人で購入を検討したときに見かけた? それのホテル番でしょう 私は、趣味部屋に購入検討していた その部屋とほぼ同じです
@pcvw500
@pcvw500 3 жыл бұрын
コンテナ内とは思えない。本物のコンテナの中は本当に暑いです。暗いしw荷下ろしの仕事は大変だったわ
@8ttyan
@8ttyan 4 жыл бұрын
地方でイベントとか、特定の時期だけ宿泊需要が増えるところに運ぶんでしょうか。
@mizukih.5443
@mizukih.5443 4 жыл бұрын
コンテナいいですね…コロナの隔離には勿論、災害時で家が台風で浸水した、東日本大震災の様な時にも、数は少なくても少しは使えるといいと思います❤︎中も全然快適そうなんで充分ですwチェックインもハイテク化…😍
@vcowxsoul1288
@vcowxsoul1288 3 жыл бұрын
この横の道 時々通ります。三里塚街道を避けて通る時に使います。気にはなっていました。動画 ありがとうございます。
@bubison6553
@bubison6553 4 жыл бұрын
近所に住んでて外観を観察した結果、室外機があったのでホテルっぽいと思い気になってました。 風呂まであるとはたまげました
@まき-m2x
@まき-m2x 4 жыл бұрын
面白い企画でした(^_^)v コンテナはレンタルスペースだけではないのですね…
@ひろろき-n7t
@ひろろき-n7t 4 жыл бұрын
こんにちは。いつも暇な時に見ています^ ^ おのださんが利用したバス停で少し歩いた所で「gategourmet」って書いてあった会社があったと思いますが、そこも機内食の工場ですよ^ ^ エミレーツとか、春秋航空とか海南航空とかの機内食を作ってますよ〜^o^ 前に勤めてたので、なんか懐かしくてメールしてしまいました^ ^ ちなみに、コンテナハウスの近くに9秒カレーって言うカレー屋さんがあるみたいなので今度は是非^ ^
@HKRize
@HKRize 4 жыл бұрын
0:52 成田空港の音がする☺️
@かもみー牧野
@かもみー牧野 4 жыл бұрын
去年までここから徒歩3分の場所に住んでました。フロント部分になっている場所は、某コンビニでした。
@tankey1128
@tankey1128 4 жыл бұрын
コンテナホテル、初めて知りました。出張で使えそう✨ パスタは音をたてないで食べていたので好感持てましたww
@horikosimao
@horikosimao 4 жыл бұрын
サムネがコンチネンタルだと思った コンテナなんですね! いっそうコンテナンタルHOTELにしちゃえば良いのに
@なみキャン
@なみキャン 4 жыл бұрын
トレーラーハウスみたいなもんですな♪
@あきみ-r7n
@あきみ-r7n 4 жыл бұрын
うわぁ〜!おのださん痩せましたね!顔周りスッキリとした印象です✨Uber Eats配達員としてもお疲れ様です!
@えらいこっちゃ-y4w
@えらいこっちゃ-y4w 4 жыл бұрын
なかなか面白い。このコンテナで港にとめてたら 気がついたら外国行きの船に積まれていた  なーんてネタがあったら面白い。災害派遣できそうな宿泊ホテルですね。
@tomsiwate
@tomsiwate 4 жыл бұрын
独立したユニットなら、他の安いホテルとは違ってデリさん呼べますね♪ 「笑ってトラベル」さんがデリ始めるそうなので、利用出来ますね♪
@superhitachi651
@superhitachi651 4 жыл бұрын
宮城県名取市に、バリュー・ザ・ホテル仙台名取があります。一度泊まったことがあります。 モジュールは40フィートコンテナサイズではありますが、コンテナの流用ではなく新造品だとか。 東日本大震災の復興作業に当たられる建設・土木作業員の方の宿泊施設が足りない、ということから建てられました。工期は4か月だったとか。 もちろん、ふつうのビジネスホテルとして泊まれます。とは言え、作業員さんが多いこともあり、ふつうのビジネスホテルよりも、館内にはコインランドリーがたくさんありました。 valuethehotel.jp/natori/natori_info/module_n
@on_noji
@on_noji 4 жыл бұрын
空港との便が良くないですが、あまり多くない宿泊者のためになにか用意するのも経済的ではないので微妙なところ。 どこかに常設するより、イベント会場とかに設置したほうが需要ありそうです。 部屋を広げられないからツインは窮屈ですね。
@aqours8466
@aqours8466 4 жыл бұрын
なかなかおもしろいホテルですね🎵 いざとゆう時の為にも全国へ拡大してっても良いかと❓って僕も思いますよ❗
@jn2337
@jn2337 4 жыл бұрын
やっぱり珍しい物は伸びますね。
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
[Subtitles] New container house 🗃🛏 Hotel Earl Nine The Yard Inabe
10:41
Carefree travel options
Рет қаралды 181 М.
【航空知識】成田空港が大きく変わります!(最新情報)
9:03
キャプテン ジョーCAPTAIN JOE
Рет қаралды 38 М.
【激安】駐車場で営業する謎の動くコンテナに泊まってみた
29:53