【オンライン講師💻vlog】最近の日々と、使っている教科書について。

  Рет қаралды 3,892

iroha vlog

iroha vlog

Күн бұрын

Пікірлер: 10
@Ykkkoko
@Ykkkoko 2 жыл бұрын
Vlog 嬉しいです〜✨バイトは何系ですか〜??:)また、動画楽しみにしています。! また、漢字の教え方を教えていただきたいです。💫
@iroha_95
@iroha_95 2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🌷 バイトは飲食系を始めました💓 漢字の教え方ですか、、、! 英語圏など漢字との関わりがない方に教えるときは、漢字の成り立ちなどのイメージを簡単に見せながら説明し、一緒に書いて練習しています☺️ 中国語圏など漢字との関わりがある方に教えるときは、主に「読み方」を練習することが多いです。
@lukemoss9332
@lukemoss9332 2 жыл бұрын
初めまして。 独学で一発合格した勉強法の動画を参考にさせていただいております。 そこでひとつ質問がございます。 私もirohaさんが紹介なさっていたヒューマンアカデミーの参考書と、その問題集を持っています。この問題集をやり始めたタイミングはどの段階からでしょうか。 なぜこのような質問をしたかと言いますと…。 5月〜7月の勉強法として「参考書を読み参考書の問題に挑戦し…」とありますが、ここで言う問題とは完全攻略ガイド(参考書)に載っている問題のことでしょうか。 それともこの段階で既に前述の問題集をやり始めたということでしょうか。 これがわからなかったので質問させていただきました。 長くなり失礼いたしました。 お時間のある時にご回答いただけますと嬉しいです。
@iroha_95
@iroha_95 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🌷 問題集は8月ぐらいから解き始めたと思います! 5月〜7月は、完全攻略ガイドにのっている問題を解いていました☺️
@lukemoss9332
@lukemoss9332 2 жыл бұрын
@@iroha_95 ご回答ありがとうございました😊
@くまさん-n1t
@くまさん-n1t 2 жыл бұрын
初コメント失礼します。 日本語教育能力検定試験っていつから勉強を始めましたか?また,おすすめの参考書などがあれば教えてもらえないでしょうか?
@iroha_95
@iroha_95 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️🌷 わたしは5月から勉強を始めました! 下記の動画に「勉強計画」「使用教材」などをまとめているので、お時間ある際にぜひ!⭐️ ✏️kzbin.info/www/bejne/opfOhWpmhtash7M
@hurelbaatargerelchuluun6262
@hurelbaatargerelchuluun6262 Жыл бұрын
はじめまして ゲルレーです。 オンライン教師をやっています。 長く教えていませんが、オンライン教師を始めたばかりのとき、ある人に言われたことで、ずっと悩んでいます🤔。教室で教えていた時も同じこと言われましたが、なんと言い返せば一番いいですか、なんかいい答えがありますか、もしくは、そんなに悩む必要がないですかとずっと考えています🤔。 いきなりなんですが、irohaさんの意見を聞かせていただいてもよろしいでしょうか。 その人に、「スマホとかキーボードなどで、普通にローマ字で打つだけでひらがなとカタカナ、さらに漢字も書けるのなら、わざわざ、時間をつぶして、手で書いて、覚える必要がないじゃないですか」と言われてしまいました🙄🙄🙄。 確かに、その人の言った通り、人間って手で書くチャンスがなくなっていますね…と受け入れる一方、なんか時代の遅れを感じて、悲しくなりました😅。irohaさん、どう思いますか。 お忙しいところ申し訳ございませんが、意見とか、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします🙂。
@iroha_95
@iroha_95 Жыл бұрын
こんにちは!コメントありがとうございます😉 文字に関しては、色々ありますよね、、、! 私は個人的に書くのが好きなので、ちょっと寂しくもあり、、、😂 ただ、時代が変わっている中で、自分自身の生活においても書く機会が少なくなっていることは事実なので、それは仕方ないかと! 私は直接学生さんに言われたことはないのですが、、、 教室で教えていたときは、全体をコントロールしなければならなかったので「覚えて損はないので練習しましょう〜!」といった具合で練習してもらっていました。 オンラインの場合は自由ですね! 「読む力」は基本的に誰にでも求められるものなのでしっかり練習してもらいますが、「書く力」は必要ない人も多いので、練習量を調整しています。 例えば趣味で勉強している人、スピーキングを重視している人には書く練習は強制しません。 ただ、中には日本の文字に「美しさ」を感じる学生さんもいます。 そんな人とは時間をとって書く練習を一緒にしています。 まだひらがなを勉強したばかりでも、希望があったら漢字を一緒に練習したり、、、! オンラインは色々な目的がある学生さんが集まり、個人レッスンであればその学生さん一人一人に合わせられるので、学生さんの希望に添えていいな〜と今改めて思いました。 アドバイスになったかどうかわかりませんが、、、私の文字に対しての向き合い方はこんな感じです😉
@hurelbaatargerelchuluun6262
@hurelbaatargerelchuluun6262 Жыл бұрын
@@iroha_95 ご回答ありがとうございました😊なるほどですね。 学習者のニーズに応じた教え方を考えていきます。ありがとうございました。
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【がん検診】人間ドックは受ける必要あるのか?【健康診断】
21:24
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 254 М.
【日本語教育能力検定試験の対策】比喩の種類【意味の拡張】
16:06
【日本語教師】海外在住フリーランス日本語教師。実際どう?
21:14
あっちゃきライフ in フィンランド
Рет қаралды 11 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН