ホームルーターの比較!実際の速度や料金、評判(ドコモ・au・ソフトバンク・wimax)【音速パソコン教室】

  Рет қаралды 686,027

音速パソコン教室。1万人が自宅でパソコン上達。

音速パソコン教室。1万人が自宅でパソコン上達。

Күн бұрын

▼パソコン操作が10倍速になる!
2日間PCスキルアップ講座(無料)
onsokupc.com/w...
▼動画がまとまっているページ
/ @onsokupc
▼スマホのテザリング機能のやり方
• スマホのテザリングとは?iPhone・And...
▼そもそものKZbinチャンネル登録のやり方
• KZbinチャンネル登録のやり方。個人情...
【講師 初谷優 プロフィール】
1977年生。米国パソコンメーカー→広告代理店を経て2008年に音速パソコン教室設立。15年間で1万5000人以上のパソコン・スマホの指導実績。マイクロソフト認定講師。
【この動画の目次↓】
0:00 ホームルーターの徹底比較!
0:56 光回線やモバイルルーターとの違い
7:34 実際の通信速度と料金の比較
15:39 ホームルーターの弱点(メリット・デメリット)
19:49 スマホのテザリング機能で良い?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音速パソコン教室の人気動画カテゴリー5選
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)格安スマホ、Wi-Fi、LTE、SIMカード、テザリングの基礎知識
• スマホ、タブレット、Wi-Fi、LTE、格安...
2)Windows11・10・8の使い方。効率アップ技、基本操作
• Windows11・10・8の使い方。基本操...
3)Excel使い方。初心者向け入門・基礎講座
• Excel使い方。初心者向け入門・基礎講座3...
4)Word使い方。初心者向け入門・基礎講座
• Word使い方。初心者向け入門・基礎講座36...
5)タイピング・ブラインドタッチの練習方法。指の動かし方・キーボードの位置
• タイピング・ブラインドタッチの練習方法。指の...
#ホームルーター #比較 #料金 #速度 #評判 #ドコモ #docomo #au #ソフトバンク #UQ #wimax #4G #5G #音速パソコン教室 #初谷優

Пікірлер: 312
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
▼パソコン操作が10倍速になる! 2日間PCスキルアップ講座(無料) onsokupc.com/web/yt.htm ▼動画がまとまっているページ youtube.com/@onsokupc ▼スマホのテザリング機能のやり方 kzbin.info/www/bejne/eqaTooingdWhgKc ▼そもそものKZbinチャンネル登録のやり方 kzbin.info/www/bejne/fHzPemmwn6aMnsU 【この動画の目次↓】 0:00 ホームルーターの徹底比較! 0:56 光回線やモバイルルーターとの違い 7:34 実際の通信速度と料金の比較 15:39 ホームルーターの弱点(メリット・デメリット) 19:49 スマホのテザリング機能で良い? ━━━━━━━━━━━━━━━━ 音速パソコン教室の人気動画カテゴリー5選 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 1)格安スマホ、Wi-Fi、LTE、SIMカード、テザリングの基礎知識 kzbin.info/aero/PLCPtBQ6WKwuOZljgxRNytMVT44JgFvqXA 2)Windows11・10・8の使い方。効率アップ技、基本操作 kzbin.info/aero/PLCPtBQ6WKwuMxVgJbTU4ZYuPlzexUYwMi 3)Excel使い方。初心者向け入門・基礎講座 kzbin.info/aero/PLCPtBQ6WKwuMePR5k8VO0Gnj690NaauLx 4)Word使い方。初心者向け入門・基礎講座 kzbin.info/aero/PLCPtBQ6WKwuPyvZuwajnqjuy_rRSy1rFZ 5)タイピング・ブラインドタッチの練習方法。指の動かし方・キーボードの位置 kzbin.info/aero/PLCPtBQ6WKwuNLg947E4Js4TOwzDmMFSQu
@バタバタヤバタ
@バタバタヤバタ Жыл бұрын
ドコモとソフトバンクのホームルーターを利用しモバイルルーターも利用した経験者としてこの動画は説明が上手で完璧で素晴らしかったです
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てて良かったです!
@catusa6604
@catusa6604 2 жыл бұрын
youtube「音速パソコン教室」での初谷さんのハキハキした 年寄りでも非常に理解しやすい解説、何時も有り難く視聴させて頂いてます。 これからも宜しくお願いします。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@kazukazutanosii
@kazukazutanosii Жыл бұрын
モヤモヤが解消されました。ありがとうございます。 画像と一緒に分かりやすく説明してくださるので助かります。そして話し方が凄く良い!
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!お役に立てて良かったです。
@佐藤慶一-z3t
@佐藤慶一-z3t Жыл бұрын
初めて投稿させていただきましたよろしくお願いします高齢者でもわかりやすく丁寧な説明有難うございました良く理解することができました!
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます、お役に立てたようで良かったです。
@sibakenkinako66
@sibakenkinako66 2 жыл бұрын
他も色々観ましたが、ここが一番分かりやすかったです。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@afuro-y8n
@afuro-y8n 2 жыл бұрын
いまだにホームルーターのことがよくわかって無かったので、非常に助かりました!光回線からの乗り換え検討してましたが、一旦保留にします!
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@tskikoh
@tskikoh 2 жыл бұрын
細かいこと言うと、UQ WiMAX 2+はUQコミュニケーションズが、SoftBank 4GのAXGPという電波はWireless City Planningが基地局を整備しています。 それぞれKDDIグループ、SoftBankグループの、BWA(広帯域移動無線アクセス)を整備する為の会社で、2.5GHz帯の周波数を利用しています。 2.5GHz帯以外の電波は同一グループ内でも他社ローミング扱いで有料でしたが、途中からその縛りがなくなり、ある程度使いやすくなりましたね。(それでもまだプラチナバンドは有料ですが)
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@hankyu.railway41th
@hankyu.railway41th Жыл бұрын
初心者にも分かりやすい受講でした。ありがとうございました
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていて良かったです。
@浜っコ
@浜っコ 2 жыл бұрын
予備知識が無い状態で、この動画だけで知りたい事がほぼ分かりました。ありがとうございます。通信がぶちぶち切れると、私自身もいらいら切れちゃうと思うので、光回線にしようと思います。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@shmoffee
@shmoffee 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。知りたい事を全部網羅していました。 ありがたいです。🙏
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@都築みなみ
@都築みなみ 2 жыл бұрын
ちょうど調べていた内容でした。ありがたい。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@kinako-wo4bh
@kinako-wo4bh 2 жыл бұрын
WiMAXのモバイルルーターを何年も利用しているのですが、先日光回線のキャンペーン案内の電話を頂き、ちょうど我が家の携帯事情が変わるタイミングだったので変更しようと思ったのですが、目先のキャッシュバックキャンペーンに釣られてあとで後悔したらどうしよう…と保留にしてたところ、こちらの動画がオススメであがってきました。大変わかりやすくとても参考になりました!光回線に変えます。ありがとうございました😊
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@はずれまん-s7i
@はずれまん-s7i 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすいし説得力がある話し方です。物凄く理解できました。ありがとうございます。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@佐藤敦-n6r
@佐藤敦-n6r 2 жыл бұрын
パソコン、タブレット、スマホなど家族で複数使う方は光回線。1人暮らしはルーターをおすすめします。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@茶トラドラちゃん
@茶トラドラちゃん 2 жыл бұрын
ソフトバンクエアーを導入しました。使った感想今までのADSLの時のルーターの設置場所に置くとソフトバンクの電波受信状態があまりよく無い状態だったので窓際に置く必要が出て来ました。只窓際に置くとWi-Fiの電波が届かない部屋が出て来ました。どうも中継ルーターを考えないといけない事態が出て来ました。 中継ルーターもLANケーブルで接続する物の方がケーブルを家の中にケーブルを巡らす必要があるので悩む処です。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@沖津吉宏-d7s
@沖津吉宏-d7s 2 жыл бұрын
簡潔明瞭な説明ありがとうございます
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
温かいコメントありがとうございます。
@lycopenetomato6468
@lycopenetomato6468 2 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございました。 私の場合は、自宅にWiFi機能を持たない古いテレビ等があるので、有線LAN端子を持たないソフトバンクAirは候補から脱落しました。 また、auは自宅が5Gエリア外なので候補から脱落しました。 結局、有線LANがあり5Gを使えるドコモのHome5Gに決めました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@龍也竹内-e3e
@龍也竹内-e3e 2 жыл бұрын
分かり易い解説で、非常にたすかっています。シムフリーモバイルルータの設定の解説が あれば教えて下さい。
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。またご視聴ありがとうございます。時間の関係で個別のご質問にお応えが出来なくなってしまいましたが、2~3ヶ月に1回程度youtubeライブを行い、そこでリアルタイムに皆様からのご質問にお答えしたいと思っています。宜しければ今後のyoutubeライブもお役立てください。
@田螺-f7c
@田螺-f7c Жыл бұрын
良く分かる説明をありがとうございました。発声もいつもながらですが聞きやすい。視聴者を大事にする姿勢は今に始まったことではないが、有難いです。細部に亘り良く調べていただいて、感謝です。ありがとうございました。
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます、お役に立てているようで良かったです。
@POZZ6235
@POZZ6235 2 жыл бұрын
実家へ帰るので悩んでましたがとても参考になりました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@shinnosuke177
@shinnosuke177 2 жыл бұрын
参考になり勉強になりましたよ。ありがとうございます。ナイス👍。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
いつも嬉しいコメントありがとうございます^ ^
@rikumurai3341
@rikumurai3341 2 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい。とにかくわかりやすい。すごい。ありがとうございます。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@caldesactorisawa
@caldesactorisawa 2 жыл бұрын
いつも拝見してます。解りやすい解説親切丁寧な有料級解説で助かってます。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@yuki-snow142
@yuki-snow142 2 жыл бұрын
ちょうど新しくルーター買おうかと思ってたんでありがたい✨
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てて良かったです!
@takumitakahashi-w4q
@takumitakahashi-w4q Жыл бұрын
素晴らしくわかりやすい。。
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとございます。 励みになります。
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 2 жыл бұрын
我が家は docomo ホームルーターも有り5Gで 300Mdps~400Mdps以上を維持してます ダントツで早いですね また まず接続が切れる事も有りません 問題は 登録設置場所でしか使え無い事ですね
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@skk5188
@skk5188 2 жыл бұрын
在宅業務をホームルーターでやってみようか迷ってたので、動画助かりました✨ありがとうございました😺
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@hoshikawajupi
@hoshikawajupi 2 жыл бұрын
UQのホームルーターは場所によってすごく電波に並があります。横浜だと比較電波が安定しているのですが、実家は少し都市としては田舎みたいなところのせいか電波が4本~1本の間で同じ場所においていても変動します。1本になるとネットワークカメラをみようしても見れない感じになります。光回線をひくので、もう解約しようかとおもっています。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@nationalkid8988
@nationalkid8988 2 жыл бұрын
ホームルータ内蔵の無線LANのハブ機能は使わず、イーサで外部に別途無線LANを繋ぎ、PC群は全部それに繋いでいます。(内蔵無線LANは偶にリセットが必要でしたが、)安定に動作する様になったと共に、PC間ファイル共有の速度も速くなりました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@hm6335
@hm6335 2 жыл бұрын
ホームルーターの動画見させていただきました。古い市営住宅などでは、光回線を引き込めない(工事が物理的にできない)場合が多いので、ホームルーターを使うしかないようです。 低層のマンションでインターネット回線あり(主にVDSL)の場合は、夜間に回線速度が遅くなりやすいので、場合によっては、個別で光回線を引く人もいますね。 (この場合、大家さんや管理会社に事前の許可が必要ですし、マンションタイプでなく、戸建と同じ扱いになります)。 3階くらい(およそ高さ9m)までなら引けますよ。(電柱の高さが最大10mなので)
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また貴重なご意見をありがとうございます。
@静岡のQちゃん
@静岡のQちゃん 2 жыл бұрын
WiMAX-2を使ってますが、電波状態が良く無いです。 ドコモは何処に居ても途切れる事が有りません!。 契約を替えようと思います。 インフラが全然違うんですね!。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ゆっきー-k8f5h
@ゆっきー-k8f5h 2 жыл бұрын
WiMAX +5G はスタンダードモードで4G、5Gは使えます。上限なしです(プラチナバンド周波数を除く)、プラチナバンドを使う場合はプラスエリアモードとなります 1世代前のプランと混同されているのではないでしょうか?1世代前のプランのことを言われているのであれば上限は3日で7Gですし、プラスエリアモードでも5Gの電波や4Gのプラチナバンドはつかみません
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!
@おかめ-k1b
@おかめ-k1b 2 жыл бұрын
今まさに引っ越しの準備真っ最中の年配者です。夫は物知りですがさらに年配でラインさえできないので光回線で取り敢えず手続き真っ最中でした。ホームルータなるものがあるのなら古いアパートに引っ越し…携帯二機なのでありがたいのですが…。光フレッツの会社も契約とる時と今回の引っ越しでは電話対応が悪くたまたま見たこの動画為になりました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@kanazakiryouji
@kanazakiryouji 2 жыл бұрын
まじでためになりました。うちの場合はdocomo一択ですね。ありがとうございました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@ヌチョン
@ヌチョン 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいです、ありがとうございます!!!
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@パグのりきくんひめちゃん
@パグのりきくんひめちゃん 2 жыл бұрын
賃貸でなければ、光にしていました 賃貸であり、新しい建物なのに家主さんが工事の線を引っ張ってくれていないため各々契約工事をしなければいけないです、やはりモバイルルーターが簡単で良いかもですね、ありがとうございました
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@vestaosto
@vestaosto 2 жыл бұрын
凄くわかりやすい説明で助かりました。ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメント、チャンネル登録ありがとうございます!
@アルフィンサラトガ
@アルフィンサラトガ 2 жыл бұрын
ホームルーターは、賃貸マンションで光回線が開設されていない部屋でこそ真価を発揮しますね。 引越前提で住むので工事費用は出したくない場合、ホームルーター一択です。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@user-dellshp
@user-dellshp 2 жыл бұрын
分かりやすかったです。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@mattsu628
@mattsu628 2 жыл бұрын
光回線はひいていますが、届かない部屋が数ヶ所あるのでホームルーターも置いています。 5名分の携帯料金が割引になるのて、実質負担が殆んど無く利用出来ています。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また、情報もありがとうございます!
@shinryubi
@shinryubi 10 ай бұрын
SoftBankのADSL停止に伴いSoftBank Air 5 契約しましたが、5G電波を拾ってるので概ねDL500Mbps〜700Mbps出ました。UPが10Mbps〜20Mbpsくらいですね。ちゃんと電波さえちゃんと早いバンドや5Gを拾えば、ダウンロードは本当に早い。ただアップロードADSL並み…。 ネトゲする人とか、配信とかしていなければだいぶ良い感じでした。ネトゲもDQくらいしかやらないですし…。 スマホのテザリングは、docomo(5G契約)が10Mbps、povo70Mbps 楽天70Mbps、であまり早いとは言い難い…。まあ困ることないくらいの速度でした。
@onsokupc
@onsokupc 9 ай бұрын
コメントと詳細情報ありがとうございました!
@イーストウッド浩二
@イーストウッド浩二 2 жыл бұрын
為になる動画ありがとうございました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@さく-b6t4w
@さく-b6t4w 2 жыл бұрын
すごく分かりやすい‼️🤗
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@frogmanking
@frogmanking Жыл бұрын
ホームルーターのデメリットに「登録された住所じゃない所で使用すると契約違反になる」って言うのもありますね
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通り、WiMAXホームルーター以外はNGですね。
@中西實
@中西實 2 жыл бұрын
色々色々勉強になりました、参考になります。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@mkd527
@mkd527 2 жыл бұрын
講師と名乗っているせいからなのか手厳しい意見がありますがめげずに全件返信しているメンタルはすごい思いました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@かめたろう77
@かめたろう77 2 жыл бұрын
ホームルーターがどういうものか知らなかったので、この動画みました。 よく分りました。集合住宅の電話線インターネットを使っています。 今のスピードには不満が有るのですが、使えないことが解りました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、少しでもお役に立てたら良かったです。
@tutetotachi1495
@tutetotachi1495 2 жыл бұрын
現在docomoのホームルーターを導入。うちは光がいまだに来ていなくてNTTに問い合わせても現在光が来る見込みがない状況で、更にWiMAXエリアですらないのでこれもお手上げ、世の中のNTT意外の光はほとんどNTT依存しているからお手上げです。そんな状況だから5Gなんて当然エリア外なのは馬鹿でも分かります。 そんな状況でプロパイダーから今年ADSLの接続サービスを打ち切るという通告が来てたのでインターネットの詰みが確定していたんですね。 打開策としてAUのホームルーターを入れてみたのですが、月の後半になると速度も怪しくなるという使えない状況になりました そこにdocomoからホームルーターが出てきたので導入すると「ADSL」より早い。そして安定している。もう音声電話着信で通信が途切れないって状況です そう、選択肢なんかなくてホームルーターが最後の選択肢という場所があるということも覚えて置いてください AUが「AU光」にしろとセールス電話寄越す度に御社が独自に2キロばかり光ケーブルを引いてくだされば加入出来ます、NTT光は現在予定はないとのことと食ってかからなくてもいいんです。 ホームルータのメリットは「工事がない」だけでなく「光が来ていないADSLのみのエリアでも4G回線は無制限に使える」というものもあるんです docomoのhome 5G HR01についてちゃんと調べてますか?これもメリットの一つですよ。 「65台(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)」 ちなみに有線LANからうちは出して16ポートhubを経由して家中に這いずり回ってるLANケーブルで複数台ぶら下がっています。 いまのところ、安定して速度が出ています。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@姫ちゃん男のトコトコドライブ
@姫ちゃん男のトコトコドライブ Жыл бұрын
ドコモ home 5g が欲しかったのですが、スマホで通信速度を測ったところ5Mbpsだったので断念。で結局UQにして4Gで快適に使ってます。早く5Gが来ないかな
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通りなんちゃって5Gではなく早く本物の5Gのエリアが広がってほしいですね。
@るい田中-x8f
@るい田中-x8f 2 жыл бұрын
19:21 ×「レンタルしてダメだったら"契約しなければ"良いですし」 契約は既にされています 8日以内のキャンセルだと契約解除料が発生しないだけです キャンセルした場合でも契約時の契約事務手数料(3,300円)は免除されません。 こういう表現は後で必ず揉めます。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! またご指摘ありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。
@toswalker
@toswalker Жыл бұрын
手にもっている機種は、正しくは「Speed Wi-Fi HOME L02」でしょうか。
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます、おっしゃる通りです。
@minton25
@minton25 2 жыл бұрын
この度、賃貸の大家をすることになり、賃借人からネットを繋げて欲しいと言われ、ホームルーターを検討しています。 光回線が最強ですね。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@RepezenFoxxの部屋切り抜き
@RepezenFoxxの部屋切り抜き 2 жыл бұрын
先生 講座等 購入させて頂いたものです。 有効活用させて頂いてます。 外でライブ配信 等する際は、どの プランがおすすめですか? ギガに縛られずに いい選択肢ありますか?
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、講座のお申込みもありがとうございます。スマホのKZbinアプリを使って、外出先でKZbinのLive配信をされるということでしょうか? その場合はギガ(=携帯電話会社の4G、5G電波)の使用量は膨大になりますので、やはり各携帯電話会社の「ギガホーダイ」のプランに加入されるのが良いと思います。
@しばたO
@しばたO 2 жыл бұрын
わかりやすかったです。 ありがとうござます。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@ysk4677
@ysk4677 2 жыл бұрын
分かりやすい解説、ありがとうございます😊
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@inui2011
@inui2011 7 ай бұрын
長時間使うのでサクサク進みたいから 光を使っています
@heartful4279
@heartful4279 2 жыл бұрын
ホームルーターを10年間位,割引を利用するために色々な通信会社を利用してきました。家で使う場合,高性能なパソコンを使用していますが,40M以上の速さは現実的には全く必要ありませんので,通信会社の変更に工事費用がかかりそうな光回線に代えようとは思いません。(通信速度の40Mの速さは,クルマの速度に例えれば,200km/h位でしょうか。) 2022年12月から,楽天もホームルーターに参入するそうなので,次はソフトバンク・エアーから,昨年から参入したドコモではなくて,安そうな楽天に切り替える予定です。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@yoshi-ix1cl
@yoshi-ix1cl 2 жыл бұрын
コメントを失礼致します。 home 5G機種はレンタルではなく購入て言うことは、3年契約後に解約してもただで使えることでしょう? それに、車移動中にコンセントがあれば使えるのでしようか?
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、home5Gの機械は購入ですので3年間の分割支払いが終われば、その後機械代金の請求はありませんが、通信料(インターネット利用料)は3年後でも月額が発生します。 また、コンセントがあって、ドコモの携帯電波を受信できるエリアであれば、どこででも利用できます。
@美紀-c3x
@美紀-c3x 2 жыл бұрын
ドコモのアイホンを使っていますが、 一人暮らしを始めるので、ドコモのインターネットにするか、ソフトバンクエアーの ホームルーターにするか、迷っています。 月々ドコモは、5,720円 月々ソフトバンクエアーは、 キャンペーン価格で、2年間2,750円で 2年後には、5,368円に上がります。 KZbinと、ネットフリックスをよく見ます。 どちらにすればいいのか、アドバイス下さい。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、ソフトバンクairは契約から8日以内であればキャンセルが出来ますので、ソフトバンクairを契約後に早めに設置してみて、ネットスピードが問題ないようでしたらそのまま契約継続し、ネットスピードが遅かった場合はキャンセルされるのが良いと思います。
@keitanaka5191
@keitanaka5191 2 жыл бұрын
料金と電波に関してはよくわかりました。安全面はどうなのでしょうか?暗号化されていても今一つ心配なのです。最悪はダメとか。一番安全なのは自宅に光通信を引いて有線接続でしょうか?ホームルーターも検討の余地有りですね。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、仰る通り無線電波は暗号化はされていて、あとは暗号化を信用するかどうかは個人差があるところです。
@nuko-o4y1235
@nuko-o4y1235 2 жыл бұрын
固定回線引けなくてドコモのホームルーター使ってますが快適です。まだ4gしか入らないんですがアパートの室内で常時下り30mbps出てるんで通常仕様では全く問題ないです。wimaxのモバイルルーターと悩みましたがwimaxは周波数の関係で室内が弱いと聞いたんでやめました。自分の地域は5月下旬に5gエリアになるみたいなんで今から楽しみです。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@あきぽん-x4n
@あきぽん-x4n 2 жыл бұрын
WiMAXのプラスエリアモードの説明が誤ってます。スタンダードモードで使える周波数はWiMAX2+、4Gのプラチナバンド以外の周波数、5Gが使い放題のモードで利用可能です。プラスエリアモードだと追加で800MHzのプラチナバンドも利用できます。また3年契約だとプラスエリアモードも無料で利用可能です。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また貴重な補足もありがとうございます!
@user-bt5cu4ys9z
@user-bt5cu4ys9z 2 жыл бұрын
わっかりやすいなー😣おばさんでも分かりやすい。ありがとー。いつも、動画みてます
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@GLANDPIANO
@GLANDPIANO 2 жыл бұрын
親切なお話し有り難うございました。登録させて頂きました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメント、チャンネル登録ありがとうございます! 今後もお役に立てる様、努力して参ります。
@福島正明-j5r
@福島正明-j5r Жыл бұрын
分かり易い!
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。
@mmky1902
@mmky1902 2 жыл бұрын
引っ越しで、Wi-Fi契約をかんがえていて、どれが、どうよいのか、わからなかったのですが、50代の私でも、ほんと、わかりやすかった ありがとうございます
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@趣味数学-c8j
@趣味数学-c8j Жыл бұрын
頭いい。よくわかる。知りたいことピンポイント。
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
@koifuna
@koifuna 2 жыл бұрын
ADSLが無くなりホームルーターにした後に光にしました。光は一番良いのは言うまでもありませんがホームルーターの3日で10ギガが少なすぎて話になりませんでした(笑)速度制限での1mbpsでは正直ほぼ何もできない、、(ページ見るのも遅すぎて話にならない)使用容量、速度制限も無い速度約8mbpsのADSLの方が断然良かったと思いました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また、貴重なお話ありがとうございます!
@Amuroo
@Amuroo 2 жыл бұрын
はじめまして。初めて動画を拝見し、とても分かりやすいと思いました。 ただ、一つだけわからない所があったので質問します。 「質問」私は現在、光回線を利用していますが、ホームゲートウェイ(光回線終端装置)にWiFi機能って備わっていましたっけ?? 宜しくお願いします。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、光回線の会社によりますが、例えばNTTフレッツ光のホームゲートウェイですと、別途無線LANカードを差し込むタイプのものもあります。 flets-w.com/user/support/solve/newconnect/img/wireless_lan/rt500/02.png 例えばNURO光ですとWi-Fiルーター(無線LANルーター)がホームゲートウェイに内蔵されています。
@Amuroo
@Amuroo 2 жыл бұрын
@@onsokupc ご返答頂き、有難うございます。私も自身で調べましたが、そのようですね。お忙しい中、有難うございました。
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 10 ай бұрын
こんにちは✨😃❗
@user-ヨウゼフ
@user-ヨウゼフ Жыл бұрын
バッファローのWi-Fi6を、4社と比較して下さい。
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 バッファローのWi-Fi6については、検討してみます。
@SS-xw9nw
@SS-xw9nw 2 жыл бұрын
固定回線の件でONUが必ずWi-Fiルーター兼ねるのですか?自分の家は違うので決めつけて仰るのは誤った判断を招くんではないでしょうか?
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、ONU+Wi-Fiルーターがホームゲートウェイという説明ですね。説明が分かりづらかったらすみません。
@gaji7093
@gaji7093 2 жыл бұрын
wimaxのやつ使ってます。 導入楽だしいいですよね。 しかし、 ゲーム機1台。PCネットゲーム。スマホでyoutube。 この3台がぶらさがるとき、通信状況が非常にわるくなりやすいです。 ルーター機能が弱いのかもしれません。 あと、例〉23:50~00:05など各時間の50分から次の05分くらいまでが繋がりが悪いことがよくあります。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ロボ-r3e
@ロボ-r3e 2 жыл бұрын
いま自分は、Softbankエアーを使っているのですが… KZbin等見てるとプツプツ切れてしまいます。 それに、最近は遅く感じるようになりました。 今回、先生のお話しを聞いて、Softbankエアーよりドコモのホームルーターの方がまだ快適じゃないかと感じました。 本当は、光回線が一番いいのですが、都合で出来ないためホームルーターにしています。 やはり、Softbankエアーよりドコモのホームルーターの方がまだ快適なのでしょうか?
@takamic585
@takamic585 2 жыл бұрын
エリアぎりぎり & 回線使用者数が増えた地域かも知れません😭 回線使用者が多い時間帯に、 KZbinみる時は画質落としてます \(^_^)/ 色々ありますね🤔
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、ドコモのホームルーター(ドコモ電波)の方が強いと思いますが、こちらもエリアによって電波の強さは異なり、設置してみないと分からないため、ソフトバンクのホームルーターの契約期限が残っていない時期にドコモのホームルーターに変更してみるのは有りだと思いました。
@たなまるみっつん
@たなまるみっつん 2 жыл бұрын
ソフトバンクAIR電波悪くないですか?私は、クーリングオフしました。。。
@Zack-152
@Zack-152 2 жыл бұрын
結局どれもベストエフォートなので、使用に耐え得る速度が安定して得られるのであれば、移動のできるモバイルルーターやテザリングだと、 私は考えます。やはり固定回線は、急な引越しや最近多い災害による被災等で今迄の設備投資がパーになってしまいますから覚悟が必要です。 プランに関しては団栗の背比べに見えますが 光回線 > ホームルーター > モバイルルーター の順に縛りが厳しくて、端末等も高額になります。 特に光回線に関しては、契約期間中に途中解約するとキャッシュバックも得られず工事費と違約金も請求されるようなプランもあるようです。 応答速度にシビアなオンラインゲームを長時間プレイする人や、高画質な動画を大画面で長時間視聴する人でもなければ費用対効果が少ない。 実際、興味があって、私の普段の生活圏で 5G ギガホ 、 Rakuten UN-LIMIT VI 、 WiMAX +5G ( スタンダードモード ) 等の無制限プランを利用。 手持ちのモバイルルーターやスマートフォンを使用して Wi - Fi 接続やテザリングで通信を行いましたが、必要充分な速度が得られました。 どのような使い方をするのか、利用範囲内で必要な速度が得られるのかを お得に惑わされる事無く、充分に把握する事が大切なのでしょうね。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また貴重なお話ありがとうございます!
@hamsei.9977
@hamsei.9977 2 жыл бұрын
ねえこのコメント入力に何分間費やしたの?(笑)
@Zack-152
@Zack-152 2 жыл бұрын
@@hamsei.9977 1 分 (笑) ねぇ、もう動画アップロードしないの? せめて 500 回視聴くらい目指そうよ ~(笑)
@カピパラヤ
@カピパラヤ 2 жыл бұрын
😇最近は、DSだけじゃなく、  ロシアによる人工地震が、  発生してるから、  リスク管理は、大事。
@植松京子
@植松京子 2 жыл бұрын
2:20ホームルーター
@dzyex
@dzyex 2 жыл бұрын
8日以内キャンセルについては、顧客が望めばできる訳ではない(説明不足や通信エリア改善が見込めないなどの条件がないとできない)ので 可能と言い切るのは間違いなくトラブルになりますよ
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! またご指摘もありがとうございます。
@藤田耕三-r1d
@藤田耕三-r1d 2 жыл бұрын
こんにちは初めからずーと光回線を利用しいます、高速回線です、説明ありがとうございました。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@hiropairxp8702
@hiropairxp8702 2 жыл бұрын
戸建てタイプとは比べるまでもないですが、マンションタイプと比べてどうかってところが気になりますね〜(マンション住み)
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@六反要
@六反要 2 жыл бұрын
デメリット(補足) ドコモホームルーター5G ソフトバンクAir(シリーズ共通) ホームルーターを登録している住所以外で利用した場合は規約違反により強制解約となる場合が有ります
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また貴重な情報をありがとうございます!
@ちしこに
@ちしこに 2 жыл бұрын
どこで使用しているから常に確認しているから別の場所で使用しようとしても使えません。
@佐々木9244
@佐々木9244 2 жыл бұрын
@@ちしこに 所定の住所(契約地)からある程度の距離ならわからずに使えます。家から3キロ離れた職場で使いましたが警告メールは来ませんでしたね
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 2 жыл бұрын
@@佐々木9244 GPS検知でどうしても誤差がでるので、ある程度の余裕は取っているかもしれません。
@TheKagemaru
@TheKagemaru 2 жыл бұрын
スマホの契約をしたときに、ソフトバンクから「おうちのでんわ」という機種を紹介されました。これを買うとノートPCでインターネットが出来るのでしょうか。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、おうちのでんわはただの固定電話(従来のNTTから加入権を買う電話ではなく、光回線を使って電話できるIP電話)ですので、ノートPCをインターネット接続するには、ソフトバンクの場合は、↓の4つの方法のどれかが必要です。 1)ソフトバンク光に申し込む 2)ホームルーターのソフトバンクAirに申し込む 3)モバイルWi-Fiルーターに申し込む 4)スマホのテザリング機能を使ってスマホからWi-Fi電波を発信する 4)の方法が1番コストが安く済む方法なのですが、テザリング機能を使う手順は↓の動画をご参考ください。 kzbin.info/www/bejne/eqaTooingdWhgKc
@TheKagemaru
@TheKagemaru 2 жыл бұрын
@@onsokupc ありがとうございました。やってみます。
@佐々木9244
@佐々木9244 2 жыл бұрын
元々3ギガの契約でしたけど動画をついつい多くみていたために多額の追加費用払っていたためにソフトバンクairを利用するようになりました、ただ北国なので冬場は天候に左右される事がしばしば、他のターミナルもそうなんでしょうか?後は仕方ないけど申請した居住地だけ有効なんですよね一度隣町で電源入れたら注意喚起のメールが直ぐにきました。それとキャンペーンでルーター無料交換のイベントがあったので申込みしたら手続き終わってから途中解約したら本体の代金掛かりますってよくある宣伝文句だけど都合の悪い事は後で言ったり小さな字で書いていたり、こっちは交換前の本体代金払い終わっていたのに、大事なことは事前に説明してほしいよね、
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@jaian85
@jaian85 2 жыл бұрын
ど素人向けには良かったです。有線のつなぎかたやイーサネットコンバータの話にも 展開して欲しいです。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ご意見、今後の参考にさせて頂きます。
@ist6015
@ist6015 2 жыл бұрын
光は二度と使いたくない、理由はプロバイダーやらなんやらで手続きと設定が面倒だから。支払い先も増えるし。解約も面倒になる場合が多い。それが嫌でホームルーター選んでます。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ami-r9j
@ami-r9j 2 жыл бұрын
J:COMのホームルーターに しようと思うんですが どうなんでしょうか?
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、JCOMはホームルーターは提供していないと思います。 JCOMが提供しているのは、 ・光ファイバーの固定回線 ・WiMaxのモバイルWi-Fiルーターを提供 この2つのサービスのどちらかの気がします。 安定したインターネットスピードの確保であれば、断トツ光ファイバーの固定回線がお薦めで、光回線はJCOMでも良いと思います。
@sos5397
@sos5397 2 жыл бұрын
固定電話は付いてないんですか?
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、ホームルーターの場合は元が「光回線」ではなく「携帯電話会社の4G・5G電波」のため、ホームルーターに「ひかり電話」などの固定電話をつけることは出来ません。
@裕司山本-j5s
@裕司山本-j5s Жыл бұрын
おはようございます💕( ^ω^ )💕ニンニンニンジャー!!!ありがとうございます🙇‍♀️勉強になりました😊
@onsokupc
@onsokupc Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!お役に立てて良かったです。
@keizosakaguchi2396
@keizosakaguchi2396 2 жыл бұрын
何時も拝見させて頂いています、大変分かりやすく有り難う御座います。 変な質問があるのですが、楽天モバイルで購入した人は皆んな困っていると思います。私も勧められて購入した一人ですが、今、携帯電話で政府の接種証明が出来るのですが、私の機種ーOPPO Reno A では出来ない事が分かりました、何か追加して出来る方法はないでしょうか、有れば KZbin で公開して下さい。 皆んな喜ぶと思います、益々のご健闘を祈ります。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! また貴重なご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。
@futoshi7502
@futoshi7502 2 жыл бұрын
すごく分かりやすくかったです。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、お役に立てていたら嬉しいです^^
@きちえて
@きちえて 2 жыл бұрын
光回線は持ち家やね…賃貸物件では賃貸替えると工事費かかるし…同じケーブル回線?ひいてある賃貸なら無料?あるかないかだしな
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@ソニックウィングス
@ソニックウィングス 2 жыл бұрын
ゲームをやる人は、大作ゲームのオンラインダウンロードで一回で100GBを上回る場合があるので その場合、規制はどうなるかという事を知りたかった。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、1回で100GBを上回るダウンロードをされる場合はやはり制限が無い光ファイバーの固定回線が必要です。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、1回で100GBを上回るダウンロードをされる場合はやはり制限が無い光ファイバーの固定回線が必要です。
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 Жыл бұрын
ベストエフォートって罠だよなぁ 光回線でもホームルーターに普通に負けることもあるからねぇw
@shinmaru0209
@shinmaru0209 2 жыл бұрын
デメリットは登りが遅い を強調してほしい
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@hiroshisenba748
@hiroshisenba748 Жыл бұрын
ホームルーター、モバイルルーターは、飛行機が飛んでると✈️必ず電波切れます。
@onsokupc
@onsokupc 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 飛行機が通るたびに電波が切れると困りますね💦 ルーターの周波数や不具合など様々は要因が考えられるかと思いますので、一度ご使用の通信会社さんにお問い合わせいただくことをおすすめします。 ご参考までに、対処法が書かれたコラムのリンクも添付しておきます。 hi-ho.jp/withgames/column/disconnection-of-wifi/
@hiroshisenba748
@hiroshisenba748 11 ай бұрын
@@onsokupcさん ありがとうございます😊
@柳澤章博-o6y
@柳澤章博-o6y 2 жыл бұрын
ホームルーターの場合は、モバイルルーターと違ってDHCPによるIPアドレスのリリース数が隠れたネックになることが多いですが、デメリットに含まれていないのが不親切もしくは勉強不足と感じました。 最近の機器の中には、ファームウェアの自動アップデートのためにインターネットへアクセスする機器やIoTを謳う機器もあり、IPアドレス不足になるケースが見受けられます。この辺りについても、しっかりと解説して欲しいと思います。 出来れば、簡易的な回避方法や恒久的な対処方法、それに運用上の注意点も欲しいところです。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てずに申し訳ありませんm(_ _)m また貴重なご意見ありがとうございます。
@kazusaka494
@kazusaka494 2 жыл бұрын
ホームルーターからPC間は有線では無いんですか 無線を拾って無線で送るということですか
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、ホームルーターからWi-Fiの無線電波が発進されますが、ホームルーターにはLANポートもあり、そこにLANケーブルを接続して、逆側はパソコンに接続して有線(LANケーブル)でインターネットすることも出来ます。
@ととまるぐう
@ととまるぐう 2 жыл бұрын
工事せずにすぐ使えます・・・こんなチラシがくどいほでポストに投函されてるが、月額料金は、安くないことがわかりました、やっぱ光の工事のほうに加入します(ADSL利用してたが廃止なった)
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@mi-pv5wn
@mi-pv5wn 2 жыл бұрын
ホームルーターで使用しているモバイル回線はスマホで使用している回線と同等。スマホをテザリングして他のデバイスを接続しているようなもの。あまりお勧めしない。光回線が引けない場所であれば仕方がないが引ける場所なら絶対光回線を引いて使用する事を勧める。
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@sakuaki8264
@sakuaki8264 2 жыл бұрын
料金体系が変わったからWiMAX +5g契約は4Gは追加料金無し、5Gを使うプラスエリアモードが追加料金
@onsokupc
@onsokupc 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
テザリングとは?メリット・デメリット・やり方(iPhone・Android・パソコン)完全ガイド【音速パソコン教室】
15:16
光回線の料金・速度。ホームルーターとの比較。安いおすすめ。マンションと戸建て【音速パソコン教室】
19:21
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
【Wi-Fiの基本】Wi-Fi機器だけじゃない!Wi-Fiを快適に使うための重要な知識~回線から通信機器の選択まで~
25:11
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 351 М.
他で聞けない!【Wi-Fiルーターの選び方】ワイファイルーターおすすめ NEC バッファロー
51:35
【 深掘りTV 】 生活改善・パソコン・ ガジェット
Рет қаралды 2 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН