北海道ツーリング2023 総集編 16日間キャンプ旅【後編】

  Рет қаралды 159,600

Ori & Kaito【世界バイク旅】

Ori & Kaito【世界バイク旅】

Күн бұрын

00:00 10日目 納沙布岬、コープはまなか、霧多布岬キャンプ場
30:07 11日目 コッタロ湿原、然別峡野営場(鹿の湯)
58:00 12日目 ナイタイ高原牧場、タウシュベツ川橋梁、三国峠、グリーンパークぴっぷオートキャンプ場
1:21:38 13日目 ジェットコースターの道、就実の丘、マイルドセブンの丘、四季彩の丘、青い池、パノラマロード江花、ファーム富田、山部自然公園太陽の里キャンプ場
1:47:04 14日目 パンク、モラップキャンプ場
2:15:20 15日目 支笏湖、登別地獄谷、地球岬、徳舜瞥山麓キャンプ場
2:43:51 16日目 東大沼キャンプ場
一つ前の動画 • 北海道ツーリング2023 総集編 16日間キ...
日本一周バイク旅のプレイリスト
• シーズン2 🇯🇵 日本一周〜バイク事故
★チャンネル登録、いいね、コメントが2人の支えになってます!★
・・・・・・・・・・・・
SNSチェックしてね!↓
【Instagramでも動画や日常の写真を載せてます】
oriandkaito→ / oriandkaito
【X 旧Twitterにリアルタイムの日常を載せてます】
oriandkaito→ / oriandkaito
・・・・・・・・・・・・
▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
oriandkaito@gmail.com
▼使用してるキャンツー道具(割引クーポンあり)
・アクションカメラ→ www.insta360.com/sal/x3?insrc... (このリンクから購入で5%割引&特典)
・キャンプテント→ bit.ly/3CXN3AB (送料無料)
・シートバッグ→ bit.ly/3VpwpB0 (送料無料)
・スリーピングバッグ(寝袋)→ amzn.to/47tne89
・エアーマット→ amzn.to/3RisgyX
・エアーポンプ→ shrsl.com/4bhmr (クーポンコード使用で15%割引 クーポンコードはOriandKaito15)
・キャンピングライト→ shrsl.com/4bhms (クーポンコード使用で15%割引 クーポンコードはOriandKaito15)
・ピロー(枕)→ amzn.to/47svMMA
・携帯洗濯機→ amzn.to/3RhmfRV
・ガスバーナー→ amzn.to/3KfI9RB
・調理器具→ amzn.to/3AEUoUh
・ポータブル浄水器→ amzn.to/40W1iQB
・キャンプチェア→ amzn.to/3AFZXBX
・キャンプテーブル→ amzn.to/3dSYCPz
※※Amazonアソシエイトリンク※※
#北海道ツーリング #ツーリング #camping #バイク女子 #motovlog #モトブログ #海外の反応 #外国人の反応

Пікірлер: 89
@oriandkaito
@oriandkaito 6 ай бұрын
全編はコチラ⇨ kzbin.info/www/bejne/i6rGhoSHqMl1qZY
@user-zx3wy9zo3w
@user-zx3wy9zo3w 4 ай бұрын
前編ですね。
@user-rg6ym9fr1n
@user-rg6ym9fr1n 6 ай бұрын
北海道の魅力、発信してくれてありがとう 道民だけど行ったことがない場所があるので 来年行くぞ。
@tanobu1
@tanobu1 6 ай бұрын
北海道はでっかいどーが伝わってくる旅でした👍
@bigmoon730
@bigmoon730 4 ай бұрын
北海道生まれの北海道育ち、そして現在北海道在住の僕ですがこんなに北海道を堪能してくれて嬉しい限り! 僕が知る限りまだまだ北海道には驚愕の風景・自然環境があるのでもう一度と言わず是非何度も北海道に来て欲しい! 季節によって風景は驚くほど変わり、訪れる土地・土地にそこでしか味わえない美味しいご当地食材があります! ぜひお待ちしています!
@oriandkaito
@oriandkaito 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! もう北海道大大大好きです!! 必ず戻ります🤩
@user-bz4xc6zn6t
@user-bz4xc6zn6t 6 ай бұрын
オリとカイトの旅を見てるとホンマに行ってみたくなる😊 また素敵な場所見せてください❤
@cocoroga
@cocoroga 4 ай бұрын
空撮テクニック、編集が素晴らしい。秀逸。ありがとうございました。
@MrMeimeineko
@MrMeimeineko 6 ай бұрын
日本に45年も生きてるのに知らない日本ばかりだなぁ〜雄大で自然豊かで、美しい。 もちろんそこにも住んでる方達がいて。日本のほんの少ししか知らないんだと思い知らされる。
@s58844649
@s58844649 4 ай бұрын
私は北海道の網走に住んでるライダーです 生まれてから64年ずっと北海道に住んでるけど未だに行けてないところがいっぱいあります、それだけ北海道は広いんです、とても北海道を満喫したみたいですね、そして多くの感動も経験したみたいで北海道に住んでる物としてはとても嬉しく思います。 網走のキャンプ場のシーンもちゃんと見ましたよ😊 これからも日本各地を回られると思うんですけど、どうか事故や身体にはお気を付けください😊。。また北海道に来てくれることを望んでいます
@echizenya-matasaburou
@echizenya-matasaburou 5 ай бұрын
来年、日本一周を2回に分けて予定しています。 この動画を見て夏に北海道を回れるようにしたいと思いました。 すごく参考になり感謝しています。ありがとうございました。
@saiko9002
@saiko9002 3 ай бұрын
前編に続いて後編を拝聴しました、今日一日で北海道一周出来ました。 あのタイヤパンク事故だけが強烈です、6時間クマ来たけど邪魔せず戻ったようだ!?。 修理技術・事前情報・携帯での周辺情報・セイコマート・ガソリンスタンド、雨具、 そして助け合い、行くことの無い北海道の素晴らしい光景を堪能できた、有り難うございました。 本州の旅も楽しみ・・・フェリーか?、関東にもセイコマート有りますよ。待ってまーす!。
@VitpilenJpn
@VitpilenJpn 6 ай бұрын
本州でも熊が出るので、トラブルの時はオリさん一人で待つのではなく、バイクと荷物を置いて2人乗りして行った方がいいと思います。2人乗りでオリさんを街まで退避させて、戻って荷物を積んで往復、そしてオリさんを迎えに行く。ご安全に。
@user-mx9ou2lb1i
@user-mx9ou2lb1i 3 ай бұрын
30年前に行った北海道ツーリングを思い出しながら拝見しました。ワクワクしながら楽しませていただきました、ありがとう!今年か来年に是非自分も行きたいと思っています!
@oriandkaito
@oriandkaito 3 ай бұрын
もしかしたらどこかでお会いするかもしれませんね😁
@user-jh3yl1cx2h
@user-jh3yl1cx2h 3 ай бұрын
懐かしい動画を有り難うございました 朝の4時から午後13時15分まで観てました次の動画を楽しみにしてます 有り難う🥰🥰
@oriandkaito
@oriandkaito 3 ай бұрын
何て嬉しいコメント!ありがとうございます! 本日よりバイク旅新章スタートします✨
@iiizzy3022
@iiizzy3022 5 ай бұрын
北海道一周お疲れ様です! 鹿追町で私の家の前を通過しておりました〜♥鹿の湯気に入って頂きありがとうございます😊これからのバイク旅もどうか、お気をつけて!!
@user-xe7pg9tv9e
@user-xe7pg9tv9e 5 ай бұрын
日本に生まれてもう60年以上になるけど、北海道と九州に行った事がありません😅 主は実質日本人だと思うけど、正真正銘外国人のオリさんが北海道に感動している姿を拝見する度に、いつかは行きたいと思っています😊 その代わりに数日しか旅行していない日本各地だけど、仕事を完全にリタイアしたら現在愛用している軽自動車で長い時間をかけて北海道を周りたいと思います♪ 昭和50年代から13年程自動車整備士をしていて、当時チューブ入りの車のタイヤ交換をした事は何度もありますが、もうその当時から自動車ディラーがタイヤ専門の店に外注に出すのが当たり前で、設備の整わない現地で素人が簡単に出来ないのは当然だから応急的に対処出来るスキルは素晴らしいと思うけど、安全確実にするにはプロに任せるのが一番だと思います。
@funkawan
@funkawan 5 ай бұрын
いやぁ、楽しかった。 アクシデントもあったけれど、無事にツーリングを終えることが出来て良かったですね。 室蘭の地球岬のあとに出てきた駅は、母が恋しいと書いて、ぼこい駅。 風が無茶苦茶強かった吊り橋は、白い鳥とかいて、はくちょう大橋でした。 前編、後編合わせて、7時間近く楽しませてもらいました。 ありがとうございました。
@user-wv9hj5vo2d
@user-wv9hj5vo2d 3 ай бұрын
故郷の室蘭に来てくださってありがとうございます!地球岬からの道中に通られたのは母恋(ぼこい)駅、白鳥(はくちょう)大橋です。因みに、東日本最大の吊り橋です。故郷北海道のツーリング動画を楽しく拝見しました!from韓国ソウルより
@oriandkaito
@oriandkaito 3 ай бұрын
ソウル! バイクで走りに行きます✨
@ryosei8487
@ryosei8487 6 ай бұрын
編集ご苦労様でした。楽しく拝見させていただきました。セイコーマートというコンビニがよく出てくるので面白かったです。動画には出てこない苦労も沢山あったと思いますが、次のツーリングに活かして下さい。楽しい動画ありがとうございました。
@user-pf1xq8ut8h
@user-pf1xq8ut8h 6 ай бұрын
3時間超の動画はなかなか観られませんが、 お二人が無事帰宅されたものと勝手に想像しています😄
@kou7987
@kou7987 5 ай бұрын
🏍北海道🏍💦 大体見た?から、これは時間ある時にゆっくり観させて頂きます。 ✌️😂
@bj0140
@bj0140 4 ай бұрын
カイトさんとオリさんの冒険をいつも楽しく視聴させてもらってます。 元バイク屋で元タイヤ屋の私が通ります(笑) 私も若いころ散々チューブを嚙みました。 前の方も書いている通り、タイヤを嵌めるときの空気が少し足りなかったように見えましたね。 あとはビードクリームやせっけん水を使えばチューブ噛みはほとんど無くなると思います。 旅先なら水でもいいですが、貴重ですかね。 では、今後もよい旅を。
@oriandkaito
@oriandkaito 3 ай бұрын
アドバイスありがとうございます! プロからの意見、物凄く貴重です✨
@user-df4cu3dd3j
@user-df4cu3dd3j 3 ай бұрын
最高でした^_^ ありがとうございます😊
@user-ii2wh3jq1j
@user-ii2wh3jq1j 5 ай бұрын
あの荒れた建物は、農機具や飼料などを保管しているところです。
@junnishimura6227
@junnishimura6227 6 ай бұрын
北海道の東は「秋」。再チャレンジネ!
@dragons777snoring
@dragons777snoring 6 ай бұрын
北海道総集編 後編キタ――(゚∀゚)――‼
@onecoingame6180
@onecoingame6180 6 ай бұрын
母恋駅です,お気をつけて旅を楽しんで下さい。
@user-np8ns4ro5v
@user-np8ns4ro5v 5 ай бұрын
トウモロコシ畑は人が食べる物では無く、牛が冬に食べる食料です。パンクは前輪のタイヤが金属を跳ね上げ、その金属をうしろのタイヤに刺さるみたいです。 オリさんのバイク走行している映像を見ていると、道路のまん中を走っているけど、トラックが走るところを走れば、パンクしないと思います。 道路のまん中は色んな異物が落ちているから気をつけてね‼️
@user-tf3ju2wp9e
@user-tf3ju2wp9e 5 ай бұрын
浜中の牛乳はハーゲンダッツに使われています
@user-mv7hm7rr2m
@user-mv7hm7rr2m 6 ай бұрын
👏
@penpen6451
@penpen6451 3 ай бұрын
コロナに罹り自宅で見てます。身体はしんどいですが、動画見て元気搾り出してます。早くバイクで走りたい!
@oriandkaito
@oriandkaito 3 ай бұрын
少しでも早く元気になるようにどんどん面白い動画作っていきますね😁🤜🏼🤛🏼 今日投稿予定の動画は更に元気が出ると思います👍
@penpen6451
@penpen6451 3 ай бұрын
ありがとうございます😊 早く元気になって自分も北海道ツーリングの準備頑張ります! 新しいコロンビアツーリング動画楽しみに待ってます!
@hidezo9927
@hidezo9927 3 ай бұрын
ところどころ、地名を入れてくれるとわかりやすいです。北海道は似た景色が多いはので
@user-dl1ut2yx1c
@user-dl1ut2yx1c Ай бұрын
群馬にも来てみて欲しいなぁ 一緒にツーリングもしてみたい🎶
@oriandkaito
@oriandkaito 29 күн бұрын
よく見つけましたね! 本当に凄い…
@user-ub8dp9el5h
@user-ub8dp9el5h 6 ай бұрын
牧場から降りてきた町(上士幌町)から給油したGS(上川町)まで130kmGSが無いことで有名な場所です。
@ttt.yoshi620
@ttt.yoshi620 4 ай бұрын
タイヤレバーとチューブ噛みは 少しエアーを入れた状態で レバーを入れた時 エアー入りチューブに戻されますので それを利用して 噛まない様に 1つ1つ組んでけば大丈夫かと思います!大事なのはレバーを入れすぎ無いのが良いかと!頑張って下さい。
@oriandkaito
@oriandkaito 4 ай бұрын
ありがとうございます‼️この失敗で沢山学びました!
@user-jh3yl1cx2h
@user-jh3yl1cx2h 3 ай бұрын
後 2年の内に行きたいけど車コペンしか無い それに 猫ちゃん2匹 車では可哀想 置いてはいかれないし 無理ですね😭
@user-yo5uy1jl9m
@user-yo5uy1jl9m Ай бұрын
私も何度か北海道を周った事がありますが 道東は海水温と気温差のせいか霧が立ちやすいとききました 視界が悪いと大変ですよね
@oriandkaito
@oriandkaito Ай бұрын
海水温と気温のせいなんですね!
@kKJ12345
@kKJ12345 3 ай бұрын
北海道ではトウモロコシ🌽の事をとうきびと呼びます。 沢山あったとうきび畑は、多分デントコーン、コーンスターチや家畜の餌にする為の植物で、とうきびのように焼いても茹でても全く味がない不味い植物です。
@user-xo4sj8rm8w
@user-xo4sj8rm8w 5 ай бұрын
キャンプ場を決めるには、事前に調べているのですか?行き当たりばったり? 楽しそうに単車に乗っていて、すごく北海道を単車で回ってみたくなりました。
@oriandkaito
@oriandkaito 4 ай бұрын
キャンプ場は基本的には事前にある程度調べて行ってますが、行き当たりばったりな事の方が多いです。そっちの方が面白いので!是非バイクで走ってみてください✨
@nasukozu
@nasukozu 2 ай бұрын
動画楽しんで拝見しました。 当方、北海道生まれ 茨城県在住ですが、セコマは茨城県と埼玉県の一部で営業しています。 茨城県も良いところ多いのでぜひどうぞ♪
@oriandkaito
@oriandkaito 2 ай бұрын
茨城県、楽しみにしてます!
@user-vb2uj5kt9i
@user-vb2uj5kt9i 3 ай бұрын
楽しく拝見させていただきました 林道大好きオフライダーです タイヤにチューブを入れたら少し空気を入れたら 噛みにくくなりますよ 新品のチューブにはとくに噛みやすいから効果的です
@oriandkaito
@oriandkaito 3 ай бұрын
アドバイスありがとうございます😊
@yardbird2147
@yardbird2147 5 ай бұрын
食事の時をもっと見たかったな〜食べ終わるまで。カットされてるから残念でした(T_T)
@kama5269
@kama5269 6 ай бұрын
チューブ入りタイヤ組み込みのコツは抑えてるレンチとリムを入れるレンチの幅が広いのが原因だと思います。タイヤを組み込んで3分の2ほどタイヤが ホイールに入ったらきつくなってくると思いますがその時からリムを抑えてるレンチとリムを組み込むレンチの幅を焦って広く取らないで、5センチ幅くらいでこまめにこまめに ホイールに組み込んでいけば比較的うまくいくと思います。私が15年間オフロードタイヤを手組していた個人的な見解です。
@oriandkaito
@oriandkaito 6 ай бұрын
アドバイスありがとうございます‼️
@kama5269
@kama5269 6 ай бұрын
読み返してみて自分でも意味が通じないと思い 追記いたします。申し訳ないです。 もう入っているタイヤのリムを更にホイールに組み込む時のタイヤレバーの幅です。 ホイールにタイヤが入っている所から5センチ幅くらいでタイヤレバーを差し込みこまめにこまめに ホイールに組み込んでください。 @@oriandkaito
@AL1008gs
@AL1008gs 5 ай бұрын
正にアドベンチャーですね。 カイトの旦那が大活躍! 頼りになる男だ! オリさん、パンクで転倒しなくて本当に良かった。 マジで視てるこちらももドキドキでしたよ。 カイトはいい奴だね。(^^♪ コロンビアのお父さんにもこの動画見せてる?
@user-gp7nb4en6t
@user-gp7nb4en6t 5 ай бұрын
僕のツーリングコースにようこそ🙇三国峠✨
@Shoichigo
@Shoichigo 6 ай бұрын
見終わった 達成感(笑) キャンプサイトベスト3ってどこですか?
@oriandkaito
@oriandkaito 6 ай бұрын
ベスト3‼️ No1: 東大沼 No2: 初山別 No3: 霧多布
@user-ri9yy9uj7s
@user-ri9yy9uj7s 5 ай бұрын
長い〰︎動画編集お疲れ様です😮オリさんのクラブマンのタコメーター側にある赤いランプが時々点って居るのは何の表示ですか?ウインカーでは無さそうですし、、、
@user-ri9yy9uj7s
@user-ri9yy9uj7s 5 ай бұрын
タイヤ交換の時に、確かリムとタイヤにワックスを塗った方が滑り込ませ安かったように思いますが・・・?商品名は忘れました。 昔、クラブマン乗ってましたので、Oriさんのランプが気に成りました。今はエストレアなので、Kaitoさんの乗ってるバイクの兄弟車です。どちらも、お二人のより古い物ですがね!
@user-hq2xf2pm6z
@user-hq2xf2pm6z 5 ай бұрын
タイヤとホイールのはめ込み手順は他の方が詳しく説明されてますね。 私が動画を見ていて気づいた点は、チューブをはめ入れた段階で、もう少しエアーを入れてチューブを膨らませておくと レンチでの嚙み込みが起こりにくくなりますよ♡
@oriandkaito
@oriandkaito 4 ай бұрын
アドバイスありがとうございます! 助かります✨
@user-rh9nb2di4w
@user-rh9nb2di4w 6 ай бұрын
セコマのクロワッサンはガチ
@user-qs2qj7me6c
@user-qs2qj7me6c 5 ай бұрын
チューブレスタイヤにしたら良いかも😅
@oriandkaito
@oriandkaito 5 ай бұрын
チューブレス便利ですよね! 色々検討中です
@u115422
@u115422 6 ай бұрын
タイヤを外す時はタイヤを、すくい上げるようにレバーを使うでしょ、タイヤを取り付ける時もレバーの向きはその様に使って足で体重をかけてタイヤをリムに落としてみてください、レバーの表裏の向きが逆だとチューブに突き刺さって穴が開いてしまいます
@Banchan1000
@Banchan1000 4 ай бұрын
チューブレスに変更した方が安全かも
@oriandkaito
@oriandkaito 4 ай бұрын
チューブレスもバーストする時は同じように危ないって聞いたので迷ってます💦
@km7420
@km7420 6 ай бұрын
空中画像はどうやって撮っているの?
@toumasa6537
@toumasa6537 2 ай бұрын
想像ですが・・・「ドローンの会社に携帯電話で依頼する・・?」・・企業秘密かな・・。
@mitman1686
@mitman1686 6 ай бұрын
根室をバイクでツーリング、それも夫婦で、羨ましいなあ😂
@toumasa6537
@toumasa6537 2 ай бұрын
小生・・バイクには乗らないので・・「夫婦仲」・・を観察していました。「合格」・「金婚式」50年?も保証します。76歳
@oriandkaito
@oriandkaito 2 ай бұрын
合格いただきました!!ありがとうございます!
@kentmi04
@kentmi04 6 күн бұрын
オリさんは観察力が高いですね、灯油タンクとか、作物の種類とか。環境を見る目はパパさんの遺伝ですねきっと。 旭川の近くで水田風景を見て日本の他の地域と同じ印象を受けるのは凄い。日本の学校で地理を勉強した訳でもないのに。 ぜひ冬の北海道にもお越しください、いやもちろん、バイクは無理ですがw
@user-gp7nb4en6t
@user-gp7nb4en6t 5 ай бұрын
移住しなよ北海道に👍
@user-jh5fy7zd8y
@user-jh5fy7zd8y 5 ай бұрын
どうしてコンビニセイコーマートばかりなの?
@oriandkaito
@oriandkaito 5 ай бұрын
セイコーマートの数が圧倒的に多いんです
@jaquelinesena7543
@jaquelinesena7543 5 ай бұрын
少し大きな町ならば、ローソンやセブンイレブンもあります。 しかし、買い物が大変な高齢者や、冬の暴風雪災害のために、セイコーマートは人口の少ない町村にも採算を度外視して出店してくれているのは、北海道民ならばほとんど知っていることです。
@user-rr9qk7xz9b
@user-rr9qk7xz9b 6 ай бұрын
日本人ですら知らない情報だらけ
@nysg6603
@nysg6603 5 ай бұрын
北海道民でも行ったことのない場所あります😮
@user-rh1qv4lw4e
@user-rh1qv4lw4e 5 ай бұрын
無料で施設利用したらトイレが汚いのであれば掃除しましょう
@kazuhiros52
@kazuhiros52 5 ай бұрын
Bathing onsen with swimsuits is unhygienic but also against Japan culture if you adamantly kept on such a habit you should stop to dispatch onsen part of the feeds !! Pretentious & exasperating
北海道ツーリング2023 総集編 16日間キャンプ旅【前編】
3:27:25
Ori & Kaito【世界バイク旅】
Рет қаралды 385 М.
人生を変えた究極のバイクアドベンチャー|南米コロンビア・総集編
3:13:22
Ori & Kaito【世界バイク旅】
Рет қаралды 78 М.
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 24 МЛН
Colombians try instant Ramen noodles for the first time | Japanese food
18:19
Ori & Kaito【世界バイク旅】
Рет қаралды 290 М.
Riding the Shinkansen, Japan’s Bullet Train, for the First Time
25:13
Ori & Kaito【世界バイク旅】
Рет қаралды 4,6 МЛН
CA3人組が寿司に涙!外国人が人生初の日本に大感激
30:02
日本食冒険記Tokyo Food Adventures
Рет қаралды 1,4 МЛН
北海道ツーリング2023 総集編
2:41:17
NAKAのバイキャンチャンネル
Рет қаралды 14 М.
【納車】この日本のバイクがヤバすぎる!これでコロンビア一周します
21:52
They try their first Japanese ramen in Tokyo
18:59
Ori & Kaito【世界バイク旅】
Рет қаралды 1,7 МЛН
北海道ツーリング総集編 12日間 3518km【北海道ツーリング2022】
1:05:12
Kawasaki Zephyr motorcycle full restoration
3:06:01
ふみっちょドライビング
Рет қаралды 2,1 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН