僕がフルサイズのカメラをおススメする理由と具体的なオススメの機材

  Рет қаралды 26,493

Matsu Channel【CameraPlanner】

Matsu Channel【CameraPlanner】

Күн бұрын

Пікірлер: 50
@nekotaro2007
@nekotaro2007 2 жыл бұрын
コスパの話、ありがとうございます。なんか落ち着きます。既にマイクロフォーサーズでも十分に綺麗な画像が撮れ、仕事の記録では以前の35mmフィルムに十分に追いついたと感じています。カメラ趣味としてはフルサイズが欲しくはなりますが、持ち出す稼働率はあくまでも本人の覚悟次第かと思います。撮影旅行でなければ、旅行でフルサイズカメラを持ち出し、レンズを交換しながら、子供と行動するのは無理があるでしょうし、家族体験を重視すれば、小型のカメラが適していると言えるのでは。あくまでも自分の体験ですが、ライトユーザーは撮影体験のできるマイクロフォーサーズカメラで、撮影に重点を置いた行動を取るなら、フルサイズでしょうか。ここら辺が、スマホにデジカメが負けつつある理由かとお話を聞きながら感じました。
@bjxx
@bjxx 2 жыл бұрын
体感でいうとD700、D800は画作り・黒の深さがそれぞれ印象的で、ちょっとジャジャ馬だけど愛着を持っています。時代とともに最新を買い足してきましたが、忘れられない元カノ、戻りたくなる地元、みたいな存在です笑
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
ですよね この時期のカメラにしか出せない素晴らしい描写があると感じていて、それがすごく好きです^^
@なかむらたかゆき-k4c
@なかむらたかゆき-k4c 2 жыл бұрын
一度はフルサイズ使ってみたいです。 最安値はやっぱり5Dですよね、数年悩んでます。 ・真剣ならペンタックス・楽したいならキャノン・悩みたいならニコン・取り敢えずならソニー・独自路線はシグマ・金があればライカ…かな。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
買った価格で売れるのでぜひ気軽に始めてみましょう😆
@kentaikezaki8021
@kentaikezaki8021 Жыл бұрын
ニコンのフルサイズのカメラって、APS-Cのレンズでもクロップなしでフルサイズで録れるんですよ そしたら、周辺がカラれて黒くなって丸くボヤっとした写真になるんですが APS-Cのレンズの中にも結構フルサイズに対応してるレンズがある事に気づきます タムロンの18-50mmなんかはズームの途中までフルサイズに映ってましたよ、
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel Жыл бұрын
最近僕もそれに気づいてtamron10-24mmを13mmくらいで使って自撮りしたりしてます💡 面白い使い方ですよね💡
@下手横好
@下手横好 2 жыл бұрын
昨日、某チェーン店で45000円でD3入手しました、ショット数も35000程未だこれから。 キヤノンだと6Dも視野に入りますし ニコンだとD600、610はAPS機のD7200と比べてもお買い得。 (D600のトラブルはリコールで解消しているので中古は先ず安心) フルサイズで高速連写ならD700、バッテリーグリップ買ってもお釣りが来る、 センサーのダイナミックレンジが広いのでRAWで撮れば多少の露出ミスもカバー可能。 10万だと選り取り見取り、D800は元よりD810もギリギリターゲット、もう一息で12万ならD4行ける。 キヤノンは5DⅢと6DⅡが入手可能、6Dならレンズ付きも購入可能、悩み処です。 玉が少ないけどソニーα900も狙い目、ファインダーの出来は出色、連写も秒5コマとマズマズ、2400万画素は今でも充分。 ミノルタのレンズが使えるのはコスト面で結構魅力。 ボディ手振れ補正も特長、α7も有るけどマウントの頑丈さは900有利だしXiシリーズレンズも900は使える。 レンズはタムロン28-75mmF2.8が1万円台で入手出来る、 ニコンは24-85F3.5-4.5Gが1万円切って購入可能、VRが無いけど素直なレンズ、24-120F3.5-5.6GVRより写りは良い。 キヤノンはLレンズ信者が多いけど、穴レンズが28-135is、手振れ補正付きで1万円台で購入可能、写りもマズマズ。 ミノルタは前玉曇りが多いけど24-85が非常に安価、キチンと整備されていれば写りは良いレンズ。 賛否有るけどトキナー28-70mmF2.8、絞りによって被写体の表情が変わるレンズの筆頭。 このレンズも良好な個体が少ないけど、探す価値は有るレンズ。 シグマは一寸高値安定。24-70mmF2.8が希に1万円台で出ている事が有る、見つけたら入手すべき。17-35F2.8-4も超広角ズームでは古いけど描写は素直、緩やかな樽型が出る位、解像度は結構優秀。
@shintama_sti
@shintama_sti 2 жыл бұрын
自分はフルサイズに移行して1番良かったのはファインダー像でした! 同じ画角でもAPS-Cとフルサイズでは焦点距離が違うのでファインダー像の背景ボケの大きさがかなり違っていて、ファインダーを覗くのが楽しくなりました📷✨
@康行廣田
@康行廣田 Жыл бұрын
ファインダーって覗くだけだから差が無いかと思いました、そうですか(^-^)参考になります 貴方のカメラの機種を差し支えなければ教えてください♪
@shintama_sti
@shintama_sti Жыл бұрын
@@康行廣田 D750です📷✨
@dontarawo8
@dontarawo8 2 жыл бұрын
始めの一歩に中古のフルサイズは賛成です。カメラを続けていくと必ずセンサーサイズの差には行き着きますからね。これを回避するには「いきなりフルサイズ」しかないですw続かなかったとしても5万程なら他の趣味とさして出費は変わらないと思います
@ゴルフスワーゲン
@ゴルフスワーゲン Ай бұрын
コロナ前にD300を買い、SIGMAの標準レンズを使って旅行で使っていましたが 子どもが生まれ、記録用にカメラをしっかり勉強しようと思い、SIGMA 30mm f1.4 Artを買い参考にさせていただいてます。 次はD500やNikkor 85mm f1.8GやZ50Ⅱなど、APS-Cで検討していましたが、この動画を見てフルサイズも視野に入ってきました! そこで一つ、考え方について教えてください。 APS-Cのレンズがフルサイズで使えない現実をどのように受け入れたかと、フルサイズを所持した時にD300がサブ機となり、子どもの撮影するのみとなりますが、出番がなくなってしまうのでは!?と心配になってしまいますが、子どもの撮影が主な場合、どのような場面でサブ機を利用する事があるでしょうか。。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel Ай бұрын
コメントありがとうございます 基本的には今だとD500 Z50IIを使うならさほどフルサイズを持つ必要ない(レンズ選択肢は別)くらいまで完成度高まっていると思っています。 またフルサイズでもAPSCレンズは使えますよ。周辺がけられるのでクロップして使う必要がありますが
@m07chain
@m07chain 2 жыл бұрын
私が今使っているカメラがD800で今でも評価が高いのはうれしいです。D800の本来の性能を引き出すのは難しくなかなかできませんが使っていていいカメラだと思います。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
確かに非常に難しいカメラという印象ですが、その分スイートスポットにハマったときの画質はすごくいい気がしてます✨
@rockpaper3041
@rockpaper3041 2 жыл бұрын
フルサイズは今は+αの世界なのかな?と。 プロの方はともかく現在はAPS-Cフォーサーズでも充分に満足できる画が撮れますし専用レンズのクオリティも上がってる。 ただ、やはり入り込めば込む程「もう一息!」が欲しくなるんですよね~(笑) 例えば花でも目の前の空き缶でも何でもいいんだけど、勿論APS-Cで撮っても「お、ええやん!」てな画は撮れるんだけど (レンズにもよるけど)フルサイズの、あのとろける様なボケ感を出すのはAPS-C以下では多少不満が残る。 更には夜の街の躍動感や時には妖艶さを表現するにはやはり尚フルサイズの力を借りねばならない。 だから僕は初心者の方には「極端に言えば1~2万円のAPS-C、フォーサーズで充分、でも予算に余裕あるならフルサイズを。今は分からないと思うけど、貴方が写真に更に詳しくなってきたら『フルサイズにしといて良かった』と思う日が来るので」と言ってます。 長文ついでに自分が持ってるからかもしれないけど低予算ならD600をお勧めしたい。非ミラーレスながら、あのサイズはやはり魅力的です。加えてベタだけど50mm F1,8の組み合わせ。約5〜6万円で幸せになれるんですから(笑)
@康行廣田
@康行廣田 Жыл бұрын
ニコン党でまつさんの動画毎回拝見しますが時間軸をずらすとは凄く分かり易い説明です、Z50で望遠と Z30で広角レンズ2個持ちで使ってますが今更ですが 5年落ちのニコンフルサイズ購入してみたくなります、まつさんはサラリーマンの小遣いで買えるいい物の販売説明が見事です、 くだらないスペック競争ではなく写真画質の本質を捉えてる気がします、5年落ちフルサイズで中学生バドミントン試合写真のお勧め機材のアドバイス欲しいです、
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel Жыл бұрын
バドミントン写真となるとスピードと高感度耐性とけっこうスペック必要そうですね😳 思い浮かぶコスパ良い機種としてはD750でしょうか💡
@康行廣田
@康行廣田 Жыл бұрын
@@Matsu_Channel アドバイスありがとうございます♪ 750を捜します
@kei1kato549
@kei1kato549 2 жыл бұрын
古いレンズをこだわって蒐集しているので試写にはフルサイズがいいですね。あ、ミラーレスのZのことです。 動画の内容では、最安価はD600(D700) + AF50/1.8、EOS5D(ミラー対策) + EF50/1.8(II)かな。状態のいいものは減りました。
@iku-x1m
@iku-x1m 10 ай бұрын
コメント失礼します。 カメラ歴3年目です。富士フイルムのミラーレス一眼カメラを使っています。フルサイズセンサーのカメラ&一眼レフが気になっていて色味が好きなのでニコンがいいなーと思ってます。色々見ている中でニコンDFの見た目と高画素じゃないところに一目惚れして迷っています。中古でも15.6万するので安くないしニコンは一眼レフ撤退か?と言われている中で今から買うのは遅いでしょうか…。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 10 ай бұрын
実は僕もDf買うか迷ってます 同じセンサーのD4があまりに良すぎるので、コンパクトに使えて最高だと思います よほどのことがないと壊れないので、一眼レフ撤退は全く問題ないと思いますよ💡
@iku-x1m
@iku-x1m 10 ай бұрын
@@Matsu_Channel 返信ありがとうございます!中古屋さん色々覗いてみようと思います。買うとしたら中古カメラは初めて買うことになるのですがシャッター数が少ないものを選べば良いのでしょうか🤔選ぶ際のポイントがもしあったら教えてもらえると嬉しいです。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 10 ай бұрын
Dfは使い込まれるカメラではなさそうなので基本的には難易度低いと思いますが、楽天からマップカメラやキタムラを選んで、さらに良品とか美品だといいのではないでしょうか💡
@iku-x1m
@iku-x1m 9 ай бұрын
@@Matsu_Channel カメラのキタムラで購入しました。シャッター回数270回のものと出会うことができました😂満足です!
@溝ノ
@溝ノ 3 ай бұрын
初のコメント失礼します。私は譲って貰ったD200を使っている高校生です。D200のことは凄く気に入っているのですが、このカメラはCCDのAPS-Cセンサーを搭載しているので、力を発揮できる場面が限られています。他の場面を撮るためにフルサイズのCMOSセンサーを搭載したカメラの買い足しを考えています。予算は10万円前後です。現在はD4とD810の購入を検討していますが、それ以外でも是非マツさんのオススメを教えていただきたいです。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 3 ай бұрын
なるほど、予算10万のD4とD810は個人的には100点満点の選択肢になると思います。 あとはNikonD750やCanon5D3とか位になると思います。
@溝ノ
@溝ノ 3 ай бұрын
ご丁寧な回答有難うございます。お年玉等の臨時収入があるので、1月の購入を考えております。それまではD750、5D3を含めて色々検討しようと思います。初めてのカメラの購入なのですが、こんなに選んでいる時間が楽しいとは思いませんでした。
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
最近はコンパクトなのでオリンパスのカメラを使っています。レンズがコンパクトなのは良いです。 オリンパスのカメラの形も良いです。 星雲を撮るのにフルサイズが一台欲しいなっとは思うところです。 EOSのシステムは最近は寝ています。
@康松
@康松 Жыл бұрын
Canon 5D Markiiもだいぶ安くなりましたね。5万円台だったら、これも古いですがNikonのD600も探せば出てくるので選択肢に入れても良いと思います。画素数に拘りが無ければ、性能や値段的にD700もアリかも。ただこうしたフルサイズ機は中古の場合、連写などで機材が酷使されている可能性(シャッター数オーバー)もあるし、何よりメーカー修理の対象外なので何かあった時に修理が高くついたり、最悪部品が無くて修理ができないなんて事も念頭に入れないといけないで、保証のしっかりしたショップで買わないとダメですね。ヤフオクは論外。
@kazesyouryuu
@kazesyouryuu Жыл бұрын
自分は D3300を使っているのですが もう買い替え時なんですかね?、、、結構お気に入りなのですけどね
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel Жыл бұрын
NikonはまだAPS-Cレンズもしっかり作ってくれてるので買い替え時ということはないと思います💡 ただフルサイズにもすごく魅力的な機材は多いです🤤
@watay7110
@watay7110 2 жыл бұрын
相談です!現在nikon1 j5を使っていて、不満が出てきたので予算8万円程度でカメラの購入を検討しています。 撮るのは主にペット、鉄道、風景、星景です。 候補としては、中古で5万円程度で買えるnikon d610か、中古で6万円位内で買えるd800か、少し予算オーバーのd750で迷っています。 自分が思うd610のメリットは、マツさんがおっしゃる通り、安くフルサイズが購入でき、余った予算でレンズを購入できること。しかし、測距点39点でAFが不利なこと、iso6400と高感度が弱いことだと感じています。 次にd800のメリットは測距点51点とd610に比べ良いこと、また、高画素であること。しかし連写4コマ/秒で少し不満。そしてiso6400上限で高感度が弱いことだと感じています。 最後にd750はd610,d800で挙げたデメリットが解消されてることに対して、ボディ&レンズだと予算オーバーになってしまうことです。 マツさん的には、これらのデメリットについてどう考えまか?ちなみにレンズはタムロンの型落ち中古標準大三元を2万円程度で買おうと考えています。(型落ち中古望遠レンズも後々購入予定) 文章失礼な所あるかと思いますが、回答よろしくお願いします。🙇
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! D610も800もどちらかというとスナップや風景を意識したオススメなので、お使いの用途ならD750行けるなら遥かにD750がいいでしょうね! 意外とD610も高感度は悪くないですが、D750はかなり評判いいので
@watay7110
@watay7110 2 жыл бұрын
​@@Matsu_Channel 返信ありがとうございます! やはりd750は予算オーバーで無理なので、(学生のため…)nikon1 j5に鉄道写真を任せてd610かd800にしようと思います。 また相談なのですが、レンズをどうするかご意見をいただきたいです。 ボディ購入で余った3万でtamronの型落ち標準大三元(2万以下)か望遠大三元(3,4万)またはマクロつき70-300望遠ズーム(1万)そして中古の超望遠ズームレンズ(5万)が自分の中での選択肢かなと思っています。 自分は望遠を多用するため、型落ち望遠大三元が欲しいなと思ったのですが、ちょい予算オーバーになってしまうため、型落ち標準大三元+70-300の望遠を購入するのが現実的かなと思っています。僕はデカい超望遠ズームに憧れているので、それはお金が貯まり次第購入予定です。 まとめ ・中古型落ち望遠大三元を3万〜で買う ・標準大三元+マクロ望遠ズーム〜3万で買う ・今は標準大三元だけにして、余った予算+これから貯めて超望遠レンズをいつか買う コメント長くれ文章失礼なところがあるかと思いますが、マツさんのアドバイスor新しい選択肢頂けたら幸いです。🙇
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
超望遠は何撮影用でしたっけ!?
@watay7110
@watay7110 2 жыл бұрын
@@Matsu_Channel すいません!書き忘れていました 超望遠は圧縮効果を使った風景写真や、野鳥を撮影したいと思っています。
@watay7110
@watay7110 2 жыл бұрын
付け足しです!動く野鳥はd610,d800の性能的に厳しいので、止まっている野鳥or歩いてる野鳥限定でお願いします!
@インセクタートシ
@インセクタートシ 2 жыл бұрын
正直、昔と今でフルサイズの壁というのはかなり低くなった印象です。 当時フルサイズにする意味は?というのがお決まり文句だったのに、今やAPS-Cにする理由は?と問われる事が多くなりました。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
確かに 今やAPS-Cを使うメリットは 動画やるの?という雰囲気になってきてますね😆
@えでい-d9e
@えでい-d9e 4 ай бұрын
5DⅡはなあ。 高湿に弱いのが難点だし。別のキヤノンカメラ進めたほうが・・・・
@開道淳志-n1d
@開道淳志-n1d 2 жыл бұрын
○ジフィルムの方の言葉を借りると、「所詮35mmの話でしょ」だそうです笑 是非ラージフォーマットとも比較してみてください。勿論、5万円の区切りならフィルム機になってはしまうんですが。
@Matsu_Channel
@Matsu_Channel 2 жыл бұрын
このコメントのおかげで中判フィルム探し始めてます笑
@開道淳志-n1d
@開道淳志-n1d 2 жыл бұрын
私も使ってますが、ローライコードが極上品でも五万程度で買えたりしますのでお勧めです。ローライフレックスの廉価版って言われたりもしますが、バチピンの時の解像感はデジタル並みの解像しますよ♪綺麗なまま使えば値段が下がることは無いですし場合によっては個体がどんどん減るだけなので高く売れるかもですから、コスパ系としては良いかもしれません。
@yo_photograph_surfing_
@yo_photograph_surfing_ Жыл бұрын
最近は、APS-Hって言うサイズは見ませんよね
@バタクマ紳士でいたい
@バタクマ紳士でいたい 10 ай бұрын
レフ😂
【APS-C】APS-Cのススメ/むしろAPS-C
17:51
写真家 井上浩輝の写真表現ゼミ - Hiroki INOUE
Рет қаралды 279 М.
2024年にミラーレスではなく一眼レフがオススメの人の条件
17:26
マツチャンネル_コスパ最高のカメラ達
Рет қаралды 67 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
#248 【How to】 10万円以下で買えるニコンのフルサイズカメラ7選
12:56
【カメラ】フルサイズよりもAPS-Cを買った方がいい理由とは?
21:17
star view studio 〜カメラで人生を楽しく〜
Рет қаралды 52 М.
今更ながらNikon D800がめちゃくちゃ良いんだよなぁ
11:23
マツチャンネル_コスパ最高のカメラ達
Рет қаралды 22 М.
【売上3割減少!】キャノンがまさかの苦戦…さらに過去の不祥事がヤバすぎた…
20:13
D500の魅力とディスコンになると起こる事
18:45
マツチャンネル_コスパ最高のカメラ達
Рет қаралды 31 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН