【培養土】オリジナル培養土の材料に使えるピートモスの特徴と使い方【pH調整と排水性の改善がポイント】

  Рет қаралды 49,226

Daisuke Miyazaki

Daisuke Miyazaki

Күн бұрын

Пікірлер: 76
@703o2
@703o2 3 жыл бұрын
土について、詳しい説明をしてくれるので、助かります。まだ偶然に成功したことしかないので、色々な土について知りたいです。感で混ぜた土で小玉スイカは育ってくれてます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。小玉スイカ良いですね!これからも少しずつ土について説明しますね。
@matimaru2687
@matimaru2687 2 жыл бұрын
大変学ばせて頂きました。無料動画とは思えません。一つ質問ですが、土にもみ殻くん炭をいれてコンポスト作りをしていたのですが、乾燥して上手くできなかったのでピートモスをいれてみようと思います!ココヤシピートも追加したら保水性ありすぎですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです。ココヤシピートは保水性がピートモスよりもないので、問題ないと思います。
@さかな-i3o9i
@さかな-i3o9i 3 жыл бұрын
ピートモスは生ゴミコンポストをやったり、パイナップルの再生栽培、ブルーベリーの枝の挿し木にも活躍中です。ピートモスの質感が結構好きでコンポストを混ぜる作業とか楽しんでいます。 しかし最初に水が馴染むまでがなかなかしぶといですよねw
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ピートモスをいろいろ活用されていますね!ピートモスを丸一年間乾燥させたものに2ヶ月間毎日水をかけていますが、未だに水を弾いています笑
@みんと-g6c
@みんと-g6c 3 жыл бұрын
この間買った培養土ピートモスが主体だったからかめちゃくちゃ水もちよくて驚きました! この動画を見て納得しました!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ピートモスの割合が多いと水持ちが良いですよね!水の消費が多い夏には合っていると思います。
@MAX-ue3dx
@MAX-ue3dx 2 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV  最初の初期吸水が特殊だって言う注意点も示してほしかったです。 実際タライに開けて見せているんですから。
@やじさん-n2n
@やじさん-n2n 3 жыл бұрын
くん炭やバーミキュライトの特集もお願いします❗️とても、参考になります❗️ ピートモスと、くん炭も混ぜて酸度調節するのは有りでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。リクエストありがとうございます。いろんな土の動画を作りますね!くん炭だけだと酸度調整として足りないと思いますが、くん炭を使う場合にはその影響も考えて石灰の量を調整した方が良さそうです。
@lalaadonina
@lalaadonina 3 жыл бұрын
初コメントいたします。いつも役立ち情報ありがとうございます。特に今回のピートモスのPH調整はタイムリーでありがたいです。私が移住したのは甲斐駒ヶ岳(信州では東駒ですね)直下の花崗岩地帯です。砂地のため保肥性、保水性がありません。野菜栽培には不向きとは思いますが、この5年間石掘り出しと獣害で格闘しながら、でも楽しみながら花壇作り、菜園作りをしています。友人から泥炭つまりピートモスを勧められましたが、酸度調整がよく分からなかったため、中性のココピートを使っています。今回の情報を見て、環境問題のこともあるので一度だけピートモスを購入して今開拓している菜園スペースに使ってみようと思います。 これからも貴重な情報源よろしくお願いします。 もう50年前に出て都会暮らしでしたが、私も飯田出身です。活躍お祈りしてます?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。砂質ですと腐葉土や黒土を入れるのも良いかもしれません。飯田市ご出身なんですね。これからも頑張ります!
@lalaadonina
@lalaadonina 3 жыл бұрын
ありがとうございます。引っ越した翌年盛土と思い園芸屋さん経由で川上村の土を10トンダンプ3台分入れましたが赤土で一部粘土質でした。黒土は入れたこちがないので試してみます。コナラの腐葉土はかなりできているのでもっと入れてみます。埼玉で共同農園をやっていた時は既に江戸時代から農地だったのでどこでもすぐ菜園ができると思っていたのは非常に甘い考えでした。土作りは本当に難しく奥が深いですね。またアドバイスよろしくお願い申し上げます。
@hirameki220
@hirameki220 3 жыл бұрын
ピートモスとは🤔よく分からないまま、排水性の良すぎる培養土を使ってたので、先日100均一のピートモスを適当に混ぜて使ったけど…こーんなに詳しい説明でピートモスを知ることが出来て、より一層に活用できて嬉しいです🎶🤗
@hirameki220
@hirameki220 3 жыл бұрын
初心者で、排水性の良すぎる培養土を使用してたのを、ピートモスを混ぜると良いと、宮崎さんに教えて頂き直ちに、実行できて🎶感謝です🤗
@さくらこ-s3m
@さくらこ-s3m 3 жыл бұрын
宮崎さん初めまして✨いつも楽しみに勉強させて頂いております! 用土に関するお話しすごく有り難いです!! 先日の「培養土にちょい足し」動画を見て、なるほど!!と思い、初めて酸度調整済みのピートモスとバーミキュライトを買ってみました! 今回でさらに理解が深まり嬉しいです😆✨ ブルーベリーに使用したあとのピートモスは畑の土に混ぜる…と聴いたことがありましたが、その理由も分かってスッキリ!! GW前からの動画も痒いところに手が届く内容が散りばめてあってかなり面白く有り難いです✨ 肥料、アザミウマ防除についての濃い動画もリクエストさせて下さい🙋🏻‍♀️ これからも楽しみにしております✨
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。培養土の動画を楽しんで頂けて嬉しいです!イチゴのアザミウマについてはモスバリアの動画で紹介していますが農家向けの内容だったので、家庭菜園向けも作りますね。肥料も作りますが、少々お時間をください。リクエストありがとうございます。
@さくらこ-s3m
@さくらこ-s3m 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV さま ご返信ありがとうございます✨ アザミウマは、去年の6月に通販で購入したピーマンとパプリカ苗に元からついていて、初期にベニカベジフルやアファームを散布してみたのですが駆除しきれず、その後葉に卵を大量に生みつけられ、夏の終わりには末期までいってしまいました。。。 四季なりいちごも同じくアザミウマを駆除しきれませんでした😭 (ちなみにベランダ栽培です) 恐らくちゃんと薬剤がかかってなかったのかなと思います。 浸透移行性でもダメなのかな?薬剤に抵抗性があるアザミウマなのかな?と途方に暮れました😂 というわけで、もし機会がありましたらいつかよろしくお願い致します✨😆 応援しております✨
@きっくてぃー-x5g
@きっくてぃー-x5g 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 Ph測定器にこだわりありますか? ECの値によってPhの誤差が出るとかあるらしくて、よく見るあのメーカーのあの機械は買いたくないのです(笑)
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。こだわりはないですね。液体を測るハンディタイプ2種類、土に刺すタイプ2種類、試験紙タイプを使ってます。
@しのべぇ-f5w
@しのべぇ-f5w 3 жыл бұрын
自分の実験では、ピートモスの保水性は最低クラスでした。 保水性が高いというデータがあるのでしょうか? また、CECの数値もちょっと問題で、ピートモスのような比重の軽い材料では、同じ100gであっても体積は非常に大きくなりますから、体積あたりで考えれば、普通の土とさほど変わらない気がします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。保水性は何とどう比べるのかによって結果が変わってきそうですね。私の経験上は他の一般的な培土と比べると保水性は高いと感じています。CECも基準が重量なのか体積なのかで数値は変わると思います。
@しのべぇ-f5w
@しのべぇ-f5w 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 「保水性は、何を何とどう比べて」まさに本質をついた設問だと思います。 私は、自分の実験データなので、 それなりに回答できますが、この土俵で議論いただけますか?
@西川広輔-l9u
@西川広輔-l9u 3 ай бұрын
はじめまして。 庭に芝生を張るために、床土用に土、川砂に培養土とピートモスを混ぜたものをブレンドしようと考えております。 購入してきた25L培養土のphが6.8だったので、少し酸度を上げようとピートモスを混ぜようと思っています。 ピートモスは使う前に水につけることが必要みたいですが、培養土と混ぜる前にも水につけた方が良いのでしょうか。 それとも培養土や土、川砂などを全部混ぜて床土を作ってから、全体に水をかけて落ち着かせるのが良いのでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 ай бұрын
濡らすタイミングはどちらでも構いません。ピートモスは酸度が低いので酸性になります。酸度を上げたい場合は有機石灰がおすすめです。
@西川広輔-l9u
@西川広輔-l9u 3 ай бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV 返信ありがとうございます。分かりにくくて、すみません。 そしたら、酸性に傾かせたいので、ピートモスを使うので大丈夫そうですね! ピートモス以外を混ぜて床土を作ってから、酸度を測り、必要ならピートモスを使用することにしました! その際に何か気をつけることなどはありますか?
@ChiNguyen-pl2lb
@ChiNguyen-pl2lb 3 жыл бұрын
ベランダで野菜を育てていますがあまり日当たりが良くありません。 ライトを使って育てたいのですが何かいいものを紹介していただけますでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。日当たりがよくないと大変ですよね。LEDを使った栽培やLEDの種類については、いろんな動画で説明していますので、ぜひ見てみて下さい。
@イエティママ
@イエティママ 3 жыл бұрын
赤玉土と混ぜて🍍を植えてみようかと・・・。やっと台湾パイナップルの根が出てきました。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。台湾パイナップルから根が出てきて良かったです😊パイナップルとの相性は良いですね!
@care4japan
@care4japan 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。個別用土解説、今後も楽しみです。 さつまいもの栽培や、紫陽花を青くするためにph調整されていないピートモスを使っています。 調整済みのは、サカタのスーパーミックス(白ピート+黒ピート)を通販で送料無料にするために、知識があまりないころに大量購入してしまい、後で赤玉土など別の物を混ぜないと排水性に問題があることに気づきました・・・今では、一緒に混ぜる赤玉土やパーライトを折に触れては購入しています。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。紫陽花の色の変化に利用されるのは素敵ですね!ピートモスは単体では使いづらいですが、赤玉土やパーライトと混ぜると使いやすくなりますよね。
@kaya3581
@kaya3581 3 жыл бұрын
うちの近所のホムセンは、 200L入りとか売ってないので、 羨ましいです。 ネットで買うのもねぇ。 ph調整参考になりました😀
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです!200L入が売っているのは珍しいですね。
@user-vf8si4nz2f
@user-vf8si4nz2f 3 жыл бұрын
調整済みのピートモス使ってます。またその他に自宅でコンポスト肥料を作っていろんな植物に施肥していますがどれも徒長気味です。ミニトマトは毎回徒長気味なせいかあまり実がならないような気もします。コンポスト肥料をやめたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。水が多すぎて徒長しているかもしれませんね。水やりの頻度を減らして、ミニトマトの先端が少し萎れてから水をあげると良いと思います。上手に作れたコンポストを使うのは問題ないと思いますが、未熟だったり肥料分が少なければ、普通の肥料で補った方が良いと思います。
@user-vf8si4nz2f
@user-vf8si4nz2f 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV コメントありがとうございます! 先がたれたらという目安で判断ですね。水が多すぎないように注意してみます!丁寧にありがとうございました!
@yuki9654
@yuki9654 3 жыл бұрын
ピートについて知りたい事満載でした。ありがとうございます。ピートブロックというのを水で戻して使っていたのですがPh処理があるのとないのとがあるというのに気づきませんでした。お値段が大幅に違う物が他所で販売されていたので疑問に思っておりました。そしてブルベリーや紫陽花の青色にしたい時にこのPh処理してないのを使うヒントにもなり嬉しいです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです!
@katy-pd9pi
@katy-pd9pi 3 жыл бұрын
コメント紹介してもらえた! 宮崎さんが疑り深くなった経緯を知れて嬉しいです〜笑 確かにプランBとかCとかあった方が 路頭には迷いにくいですよね👍 こないだダイソーさんでトマトの土なるものがあったので ミニトマト栽培に使ってみてるのですが ピートモス主体の土の様なのでパーライトも かなり混ぜ込んでみましたが ほんとに保水性高すぎて水やり出来るチャンスが 中々巡って来ません笑 一旦萎れさせてリング支柱に 巻き付けるのを狙ってるのに💦
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。中南米生活で人間性がだいぶ変わった気がします笑 ピートモス主体だと保水性が良いですよね。夏はその方が育てやすいと思います。
@葉山蘭-p1y
@葉山蘭-p1y 3 жыл бұрын
種まき用土にピートモスがいいとネットで調べ購入しました。 種まきに使用する場合も、pH調整したほうがいいのでしょうか。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。pH調整は必須です。種まき用土の材料として一部使うのは良いと思いますが、ピートモスだけはおすすめしません。
@im3793
@im3793 3 жыл бұрын
お花だけでなく野菜も育ててみようと思っています。花用の培養土と 果物専用や野菜専用の土とでは 生育上の問題だけでしょうか?それとも食用として適さない害のある成分が含まれるのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ぶっちゃけ、あまり変わらないと思います! 害がある成分は入っていないはずです。
@im3793
@im3793 3 жыл бұрын
ご返信ありがとうございます。安心しました。 アクアポニックス編も拝見しました。発泡スチロールの池にメダカとハイドロボール入りペットボトルを沈めてミント栽培してみようと計画練ってます。
@tj-hi8se
@tj-hi8se 2 жыл бұрын
ピートモスをベースにして植物を栽培しようと思いますが、通気性、排水性を良くするために何を配合すればいいですか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。パーライトや軽石がおすすめです。
@ミニウサギ-z3f
@ミニウサギ-z3f 3 жыл бұрын
真夏の栽培を考えるとプランター内のピートモスを増やそうかと思うけど、その前に梅雨が来るし…💦日本の四季は忙しい(笑)
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。日本は降雨量と気温の変化が大きいので大変ですよね...。
@9zaemonnyama439
@9zaemonnyama439 2 жыл бұрын
新潟県で「家庭菜園-イチゴ プランター栽培」でオリジナル培用土を作ろうと思います。 10月中旬「交宝早生の苗-20株」「東京おひさまベリー-6株」が入荷 予定 。 質問です。 近所の農家から 大量のもみ殻を毎年いただきます。 「酸度調整したピートモス」+「軽石」+「もみ殻」=いちご オリジナル培養土を評価してください。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 2 жыл бұрын
こんにちは。それぞれの割合によっても保水性や保肥性が変わりますが、それらの配合で問題ないと思います。
@さとちゃん-v5x
@さとちゃん-v5x 3 жыл бұрын
ベスト動画、有難うございます。イチゴのプランターの培養土をDaisukeレシピでやってみました。葉やランナーが見たことない勢いで伸び、しかし花が思いの外、つきませんでした。保肥力が如実に反映したんだろうと思います。肥料のバランスを考えて来年は望みます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ピートモスをメインにすると普通の培養土とはかなり特徴が違うので、なかなか扱いが難しくなりますね。
@ashizawamisa6436
@ashizawamisa6436 3 жыл бұрын
母の日で、紫陽花を貰った方が多いと思います。赤色、青色にするためにPHの調整の仕方を教えてほしいです!
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。紫陽花の色の変化の話も面白そうですね!リクエストありがとうございます。
@bluewhite5310
@bluewhite5310 3 жыл бұрын
こんにちは。ご存知かもしれませんが、最近はブルーベリー栽培では排水性・通気性の悪さからピートモスは主体として使われなくなってきているようです。産地や繊維の大きさにもよると思いますが、特に数年経過して分解が始まったときの通気性の悪さが致命的のようです。イチゴの高設栽培の場合もピートモスよりはココピート主体の培地が多いのかな?と思っていたのですが、どんな感じなんでしょうか?いちごの根も酸素要求量が多いと思いますが、数年使ったときの汚泥化で通気性の問題などは出てこないのでしょうか?
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。ブルーベリーの培地は大粒の分解されないものが増えているようですね。ピートモスからヤシガラに変えるところが増えていると思います。ただヤシガラも植物性繊維なので少しずつ分解されていきます。培地は使用年数や栽培方法、コスト、質の安定性などと合わせて考えないといけないですね。
@bluewhite5310
@bluewhite5310 3 жыл бұрын
@@DaisukeMiyazakiTV いつも返信ありがとうございます。なるほど、本業の方はそれぞれ指針が違うので何がベストかというのを結論付けるのはなかなか難しそうですね。
@井上国子-i2z
@井上国子-i2z 3 жыл бұрын
いつも有り難うございます、。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。お役に立てて良かったです!
@pierreshasta1480
@pierreshasta1480 3 жыл бұрын
ピートモスは使用しないでください。 自然が泥炭地を再構成するのに長い時間がかかります(年間1mm)。 残念ながら、泥炭の使用により、泥炭地はますます姿を消し、補充されていません。 地球の天然資源を保護することが重要です。 いくつかの国はすでにピートモスの販売を禁止しています。 ココナッツファイバーやヘザーアースを使用して、ピートモスの代わりに使用し、酸性土壌(ブルーベリーなど)で植物を育てることができます。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。環境問題についても動画の中で説明させて頂きました。
@ですがなにか
@ですがなにか 3 жыл бұрын
ブルーベリーの為にモノタ○ウで未調整のピートモスを購入したら手違いで、調整済みのピートモスが送られて来ました。 送り返すのも面倒だし、他に使い道もわからないので花壇に撒いてしまいました。この説明を聞いていたら使いこなせたのに残念でした。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。あの通販サイトはたまにミスがありますよね。私も間違って全然違うものが届いたことがあります。ピートモスはいろいろ使えるので次の機会にぜひお試しください!
@sati7611
@sati7611 3 жыл бұрын
誤解してました。自宅の動画から判断してましたが、イチゴ🍓の専門家でした(^^;。時間が、たくさんできたので家庭菜園頑張ります
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。イチゴをメインに養液栽培関係の野菜の仕事をしています。実家は果樹園ですが、私自身は果樹はあまり詳しくないです笑 ぜひ家庭菜園を楽しまれて下さい!
@anzuame0120
@anzuame0120 3 жыл бұрын
やっぱり、phですね!すいません、初コメでした///
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます!
@augustusparagate3211
@augustusparagate3211 8 ай бұрын
ピートモスは何といってもその酸度が厳しい。アルカリに寄せるために石灰を使うがこれも使い方が難しく、入れすぎるとアルカリに傾きすぎるし、長期効果も安定しない。保水、保肥を考えるなら、ゼオライトのような多孔質資材のほうが、弱酸性だし安心して使えるし、価格も安い。 もう一つ、ピートモスの最大の欠点は、いったん乾くと吸水性が極端に落ちること。保水性に期待しすぎて潅水間隔を開けすぎて乾かしてしまうと、大量に潅水してもほとんど吸水せず弾いてしまう。結果、根の水分まで奪われて弱ってしまうから、大量使用だと湿度を上げるのが大変。 付きっ切りで栽培できる本業農家ではない一般人の菜園でピートモスをあまり強力に推奨するのはどうかと思う。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 7 ай бұрын
大変申し訳ございません。
@牛が尊い
@牛が尊い 3 жыл бұрын
1コメ
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。1コメ、ありがとうございます😊
@seamaguro-164z6
@seamaguro-164z6 3 жыл бұрын
PHをペーパーと言うやつはおっさん。いまはピーエイチです。
@DaisukeMiyazakiTV
@DaisukeMiyazakiTV 3 жыл бұрын
こんにちは。おっさんです。
【いまさら聞けない】バーミキュライトの7つの特徴と使い方【土壌改良資材】
6:09
ガーデコジャパン園芸ガーデニングチャンネル
Рет қаралды 92 М.
2 MAGIC SECRETS @denismagicshow @roman_magic
00:32
MasomkaMagic
Рет қаралды 29 МЛН
How to use peat moss correctly and incorrectly in vegetable cultivation taught by Japanese farmers.
8:01
【いまさら聞けない】ココピート・ヤシガラピートの特徴と使い方【園芸資材】
6:57
ガーデコジャパン園芸ガーデニングチャンネル
Рет қаралды 13 М.