【破裂寸前】危険なiPad mini4のバッテリー交換

  Рет қаралды 925,489

Kumagoro brother's DIY

Kumagoro brother's DIY

Күн бұрын

液晶が浮き上がってるiPad mini4を購入したので修理します。
液晶画面を外すとバッテリーがパンパンに膨れ上がって画面を押し上げていました。
そのままバッテリーを交換して修理なのですが、今回はフロスを使った安全なバッテリーの取り外し方法と、接着剤B-7000を使った液晶の接着にチャレンジしました。
※熊五郎お兄さんグッズがヴィレッジヴァンガード様より発売されました
メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
/ @kuma56diy
使ってる工具情報はストリートジャンカー協会HPを見てね
#ジャンク #修理 #ipadmini4 #バッテリー交換

Пікірлер: 335
@ミナッティ
@ミナッティ 2 жыл бұрын
フロスでバッテリーを取るのは目から鱗でした。 お兄さんの動画はいつも健全な青少年向け優良コンテンツですね。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
ミナッティさんいつもありがとうございます 健全な性少年向けコンテンツとなっております
@ミナッティ
@ミナッティ 2 жыл бұрын
@@KUMA56DIY あ、誤字りました。 性少年向けでした。失礼致しました。
@sasawotabetai
@sasawotabetai 2 жыл бұрын
青少年であってるくね?
@imahooooooo.9
@imahooooooo.9 2 жыл бұрын
@@sasawotabetai w
@Twitter115
@Twitter115 2 жыл бұрын
@@l__cryptograph__l 思春期や
@ぐるぐる-b9j
@ぐるぐる-b9j 2 жыл бұрын
私はフロスじゃなく、釣り糸のPEラインを使用しています。細くて滑りが良く強度に優れており、何かといい塩梅です。最近ではダイソーでも買えるようになりました。
@Kuziku-l1j
@Kuziku-l1j 11 күн бұрын
そうなんだ!
@順一彌永
@順一彌永 Жыл бұрын
熊五郎さん。 まるで、精密機械のプロ職人さんみたいな丁寧さで、集中力が半端無く凄いです。 工具にも、お金をかけて揃えていて、職人さんよりプロ魂を感じます🥰
@Kuziku-l1j
@Kuziku-l1j 2 ай бұрын
「誰か押さえて欲しい」て言った時にiPadの上の部分を押さえました😂
@さしくぼっち
@さしくぼっち 2 жыл бұрын
お兄さんの(指)が大きくて(コネクターの)穴にハメられない・・と解釈する自分が決して一人ではない・・と思いたいw
@ともたまご-j3o
@ともたまご-j3o 2 жыл бұрын
お兄さん、土下座マット・・・ ネーミング最高で👍
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
焼き土下座マット結構熱いですよー
@kuuga94
@kuuga94 2 жыл бұрын
熊さんの動画で知って購入してみましたが、無水エタノールは用途広くて本当に便利です。 端子の接点不良も綿棒に染み込ませて拭き拭きすれば直りますし、この動画みたいに両面テープ剥がすにも使えますし。 下手なケミカル品購入するくらいならこれで十分って思いましたね。 ペラ男もこじ開けするのにバリバリ使っていてすごい楽です。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
無水エタノールはいろいろ使えますね 無水エタノールは少し高いのでお兄さんはIPAを使ってます
@城戸信長
@城戸信長 2 жыл бұрын
消毒用はIPAでも高いですけど消毒用じゃ無いものがホームセンターや100均でも買えますからね
@ダックスマン
@ダックスマン 2 жыл бұрын
お兄さんの修理はいつも丁寧で素敵です。 この前ニュースでバッテリーの発火の映像みてから自分には無理だと悟りました… これからも応援してます。
@たこやき-d9k
@たこやき-d9k 2 жыл бұрын
爆発寸前のiPadを優しく優しく開いたあとに濡らしながら入れて、指を使いながら剥がす。お掃除も忘れずに。そして新しいものをつけてあげてベタベタするものを塗って優秀な中古品にしてあげる。 慣れているお兄さんなら余裕ですね! ちなみに今日はゴムの手袋を使っていませんでしたが、やはり生でしかわからない感覚とやりやすさがあるんでしょうか。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
修理の話だよね?
@1たいち
@1たいち Жыл бұрын
あ~(^_^;) 何かエッチ……(゜゜;)\(--;)
@chiochimorin
@chiochimorin 2 жыл бұрын
いつもながら丁寧なお仕事 素晴らしいです ヤマザキのスィーツ同感です
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
ヤマザキどうしたんでしょうね?
@sankakumusubi
@sankakumusubi 2 жыл бұрын
いいなあ。 僕もApple製品のバッテリー交換をやってみたい! 焼き土下座マットとペラ男が欲しいです。
@谷本昌司
@谷本昌司 2 жыл бұрын
D.A.YやSSD交換などの簡単なやつは自分でできますが、熊五郎お兄さん(多分年下だと思う)の修理テクを見ていると神だと思ってしまいます。 単なる修理動画と違って丁寧で尚且つストーリー性もありエンタとしても見られます。真似出来ないものもありますがトライしてみたくはなります。
@あきょくん
@あきょくん 2 жыл бұрын
本編は21:59からです。金ごま餅? 胡麻団子は美味しいですよね。イチゴの(チョコ)タルトな感じですね。 バッテリー交換お疲れさまでした。接着剤いいですね。テープより扱いやすいかも。 液晶パネル外す時が一番緊張しますね。割ってしまいそうで。
@satokei1257
@satokei1257 2 жыл бұрын
それにしても専用工具揃っていることが凄すぎます。
@tutty_pp
@tutty_pp 2 жыл бұрын
手際も声もいいですね👍 「1/㎌のゆらぎ」が出ていると思います
@NSPGgarage
@NSPGgarage 2 жыл бұрын
UPお疲れ様です。B-7000いい感じですね🥰バッテリー外すのに、フロス使うのは勉強になりました👍自分もIphone6sバッテリー替える時に使ってみます😍(最新のIphoneXR買えって言わないで~🤣)
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
そろそろ iPhone11でも。
@kntknt3660
@kntknt3660 2 жыл бұрын
ツッコミどころたくさん😊
@ViaFrattina
@ViaFrattina Жыл бұрын
お話のテンポや運びに、お兄さんの地頭(ziatama)の良さを感じて登録しました❗️
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY Жыл бұрын
ありがとう
@takayosih21
@takayosih21 2 жыл бұрын
りんご製品の解体はやった事はないのですが内部もなんかカッコいいですね。Androidはそうでもなかった。
@F40PH321
@F40PH321 2 жыл бұрын
見えない所もカッコ良く作るのはジョブズ氏のこだわりです
@TaKotaaa
@TaKotaaa 2 жыл бұрын
自分はT-7000使用してます。(Bとの違いは色ぐらい?) 防水性能も隙間なく埋めてあげれば保てるので優秀ですね
@opakin192
@opakin192 2 жыл бұрын
3Mのクリーナー30を使うと糊がドロドロになります。樹脂や金属に影響ないです。匂いもオレンジで臭くない! ただ、スプレーしかないので細かいところは使いづらいです。ロックタイトとか雷神とかはあまり使えないです。クリーナー20も弱い。
@ichimu-
@ichimu- 2 жыл бұрын
動画撮影お疲れ様でーす
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
いちムーさんありがとうございまーす
@sebon77
@sebon77 2 жыл бұрын
フロス技は車とかはエンブレム外して掃除したりする時に必須なのでバッテリー交換では普通に使ってました。 確かに海外の動画って全く再利用とか廃棄を考えてない強引な取り方したりしてて「えっ?見せる動画でこれでOKなの??」って心配になる時ありますよね・・笑
@C.Spirit
@C.Spirit 2 жыл бұрын
仕事で社用のiPhoneやiPadを社内で分解廃棄しているのですごく参考になります。 真似したいところですが自分のところは大きめの会社で物の購入ルートが限られてる(ネット通販NG)ので、 こういったApple製品分解用の道具類の入手がかなり困難なのが悩みどころです。。
@楠田真一
@楠田真一 2 жыл бұрын
ipadの修理で画面が浮いてくるのはipad5,6,7くらいまでの画面とデジタイザが別になってる奴のフレキ部分が浮いてくる 画面を貼る際にフレキをうまくフレームと基板の隙間に入れないとB-7000使っても浮いてきたからその部分だけ瞬間接着剤で対応したことがあります。 今のデジタイザと液晶が一体になってる奴は浮きにくくなってる気がする。
@kuronyan3006Ackley
@kuronyan3006Ackley 2 жыл бұрын
毎回凄い👍😁😄😀‼️
@iifukuSecond
@iifukuSecond Жыл бұрын
イギリスの工具屋さん、良いですねぇ!
@社畜-s7z
@社畜-s7z 2 жыл бұрын
9:05 業者ですが釣り糸でやってます
@ti6079
@ti6079 2 жыл бұрын
B7000はiphone修理でも参考になりそう(防水性確保のためにも)
@みどり-t5e
@みどり-t5e 2 жыл бұрын
とても参考になります。我が家のiPad Pro 9.7インチのバッテリー交換にチャレンジ・・・できるといいなぁ・・・
@たまごぼうろ
@たまごぼうろ 7 ай бұрын
すごい技術… バッテリーってどこで購入できますか?
@鍵浩明
@鍵浩明 2 жыл бұрын
この接着剤は漏れ出してもアルコールで拭き取れます 但し固定された所も緩んで来ます 剥がす時は熱と、アルコールの合わせ技をやると剥がれやすいと思います PS 2本持っていますが1本は蓋を閉めていたのに固まってしまいました
@bathtowel0913
@bathtowel0913 2 жыл бұрын
工具紹介助かります!参考にしますね!
@ぽちりん-z2r
@ぽちりん-z2r 5 ай бұрын
まさに今ipad mini4の電池交換をして、b8000で貼り付けて重すぎないダンボールを重しにして寝かしているところです。無事に貼り付くか…!全部こちらを参考にさせていただきました。ありがとうございます!あれからヤマザキは美味しくなりましたか?!
@ぬーぴーー
@ぬーぴーー 2 жыл бұрын
機械修理できるの楽しそうですね、専門家さんですかぁ、よくiPad壊します、素人でも修理できるかなぁ??😅
@bictaka29
@bictaka29 2 жыл бұрын
お兄さんの新技、フロスシコシコ。参考になった人も多そう。
@user-ks1gu5tm2c
@user-ks1gu5tm2c 2 жыл бұрын
手で押さえるバイト楽しそうです。分厚い錘になりそうな本で押さえれたら良いのでしょうけどね。頑張ッてください。
@山の中-o8t
@山の中-o8t 2 жыл бұрын
お疲れ様です。海外のスマホ直す系は接着後まわりを拭いてから輪ゴム複数本で固定してますね。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
乾いてからでも大丈夫だったよ
@tom_sung2977
@tom_sung2977 2 жыл бұрын
weraのビットホルダー良さそうですね。お兄さんがご使用の工具は実際購入して、自分でも使っている物もありますが お勧めしているのもあり使い易いです。今後も工具紹介楽しみにしています。今回の修理もグッドでした。
@シロ-g3j6v
@シロ-g3j6v 2 жыл бұрын
スマホ修理工房で雑な修理されてもう2ヶ月やってる。お兄さんのような人に修理してもらいたい。
@sh-ty5zv
@sh-ty5zv 2 жыл бұрын
仕事が丁寧ですね!
@gajuku00
@gajuku00 2 жыл бұрын
今回ある意味一番接着剤の利点を活用できた修理でしたね テープだとこうは行かない
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
もうテープは使わないと思います
@つーちん-f8j
@つーちん-f8j 2 жыл бұрын
すごい綺麗
@きのたけお
@きのたけお 2 жыл бұрын
バッテリーの両面外すのにデンタルフロスを使うとは… 意外な使い道ですしその発想はありませんでした! これならこじるよりずっと安全に外せそう いつも丁寧で素晴らしいです!
@森野製作所
@森野製作所 2 жыл бұрын
中身が殆どバッテリーですね。 フロス使うのは、車のエンブレム剥がしみたいで賢いと思いますw
@Dr.しののめ
@Dr.しののめ 2 жыл бұрын
B7000いいですね。さっそく買います。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
この接着剤おすすめです 両面テープよりきっちり付きます
@G.O.D.
@G.O.D. 21 күн бұрын
ボンドのG17と同じゴム系の接着剤なのかな? だとしたら、両方に塗って少し待って貼り合わせるといい感じなりそうです。
@hibikicoffee5259
@hibikicoffee5259 2 жыл бұрын
お兄さんマジで作業が丁寧でうらやましい! 新しい接着剤、なかなか良さそうですね
@Pismo123
@Pismo123 2 жыл бұрын
バッテリーの膨らみってガスなんですけど、これまち針で穴あけてそのまま利用してるのですが危険ですかね?(加工から2年経過しても使えているのですが、、、)ガスの成分は7割がH2、2割がCO2だそうで、この水素が発火の原因かと思い抜いてしまいました
@lemoncc350
@lemoncc350 2 жыл бұрын
weraのビットセットよさげですね。自分もドライバー類はwera使ってます。
@thinkingreed6042
@thinkingreed6042 2 жыл бұрын
多くの人の動画だと元のバッテリーの扱いが雑ですよね 今回、学ぶ所が多くてとても為になりました。 (焼土下座マット買って本当に良かったです) 本編)ヤマザキからの案件来ないかな?
@ココ-d7j
@ココ-d7j 2 жыл бұрын
知識と腕前素晴らしい! KZbinやらなくてもいけるレベル!
@陣風-f8h
@陣風-f8h 2 жыл бұрын
iPadじゃないですが、Pixsel 4のバッテリーが妊娠して裏蓋パッカン状態で、バッテリー容量死んでいたので外部バッテリー常時必須なものを半年近く使っていたのを数ヶ月前に落っことしてガラスに日々入ったのをきっかけに修理出しましたw メイン基板交換液晶パネルや外装も交換になりましたがキャリアのアンシンサービスで5000円ほどしか料金は取られませんでしたが、値引き前の金額は3万円近いものw バッテリー妊娠状態で使うのは危険だってわかってはいたけど ズルズル使っちゃうんですよね 追伸(以後加筆修正) ただ、修理費用明細にグーグルからキャリアに対してのその明細でもバッテリー交換費用が書かれていなかったのが謎なんですよ 当初落っことして壊す前にバッテリー交換でキャリアで8000円くらいと言われていたのがバッテリー以外の修理交換費用しか明細に書かれていなかった Pixel4でのバッテリー妊娠問題って結構あったようなのでリコール対象みたいな扱いだったのかもしれません
@足立博-g8t
@足立博-g8t 3 ай бұрын
バッテリーを剥がすのに私は100均のプラスチックヘラを使っていましたが,フロスを使うというのは目からウロコでした。次回は真似したいと思います。 どうも有難うございました。
@Medjed451
@Medjed451 2 жыл бұрын
ミスもミスとして受け止めるおにーさんかっこいいっ
@ごりろう-l1z
@ごりろう-l1z 2 жыл бұрын
ミスを強引に勝利にもってく、おじおじもカッコいいよw
@tmfmymd
@tmfmymd 2 жыл бұрын
私もmini4のバッテリ交換やりましたが、バッテリーを取るのがとても大変で二度とやるものかと思いました。フロスで取るのは名案ですね。
@かんのん-h6k
@かんのん-h6k 2 жыл бұрын
お疲れ様です。剥がし方は他機種にも応用できますね!!!接着剤は・・・離した所からドライヤー温風を当てて温めると接着剤が緩んで剥がしやすいかもですね。
@yosssyz
@yosssyz Жыл бұрын
私はフロスではなく釣り糸で、バッテリーにグルっと一周させ、下側に全て入れて紐を縛る感じで絞めていくと、1人でも押さえず取れていますよー。
@faru3404
@faru3404 2 жыл бұрын
おにいさんの丁寧作業大好きです! 接着剤をワコーズのBC2で取るというのはどうでしょう? スマホタブレットのボディには少し強くて荒れちゃうかな?
@Tutyty-12t
@Tutyty-12t Жыл бұрын
こういうの見ると修理にあれだけ時間かかるの分かるわ。早くやろうと思えば1時間とかで出来るんだろうけどそうするとミスする可能性があるから3時間とか4時間とか余裕を持って提示してくるんだね納得だわ
@ER-gr4gu
@ER-gr4gu 2 жыл бұрын
うちにあるもう使ってないiPad mini4も、バッテリー膨らんでて画面持ち上がってるっすw
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 2 жыл бұрын
フロス最強ですね。安全にBTT取れる。
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 2 жыл бұрын
なるほど。私は多分、タッチパッドの修理はやらないと思いますが、 B-7000 接着剤が使い易い事を教わりました。接着剤とコーキング剤の 中間的な感覚で、他の修理にも使えそうです。何時もながら御見事な修理でした。 フレキの位置を事前に知っていないと、フレキを切りそうで怖いと思いました。
@ヤン-d9k
@ヤン-d9k 2 жыл бұрын
壁にかけてあるPlayStationとNintendoのオブジェは自作ですか?
@shintej
@shintej 2 жыл бұрын
林檎のバッテリーは処分しやすいけど、中華タブレットのバッテリーの処分がホント悩ましいんですよね……。まじはぁ
@bolobolo4955
@bolobolo4955 2 жыл бұрын
お兄さん金具金具って叫んでしまったw
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
わかる
@goatboy3188
@goatboy3188 8 ай бұрын
デンタルフロスはいいアイディアですね。
@tarrow2173
@tarrow2173 Жыл бұрын
私のiPad mini4のWi-Fiが調子悪いのですが修理していただけないでしょうか...
@NEXTHUMAN
@NEXTHUMAN 2 жыл бұрын
参考になりました!自分はiPhoneのバッテリー交換した時に穴開けてしまって火花飛んで…バックライト死にましたw ところで古いバッテリーはどのように捨てていますか?
@THUNDER-hm6xs
@THUNDER-hm6xs 2 жыл бұрын
最後の最後にスイーツがハズレだといたたまれない🍰
@druidghost
@druidghost 2 жыл бұрын
Veraのホルダーいいなあ、と思ったら送料タカ!😱
@りゅう竜市
@りゅう竜市 2 жыл бұрын
すごいですね、真似してみようと部品購入 違う部品たくさん買って、やっと会うやつ買ったのに 修理の段階でミス 何か小さい部品外れてもう動かない iPad air 2だからもう諦めましたー笑笑 5万円近く部品余っています 使ってくれるなら譲りまーす
@naskal55
@naskal55 2 жыл бұрын
ねちょねちょしてるのをわずか3コスリ半くらいって、ものすごくいい感じですね。 粘度が高いとスベリが悪くなる気がするんですよね。摩擦係数高いとあとでヒリヒリするんですよね。 乾かしてカピカピになったのをふき取る方がきれいになる気がします。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
接着剤の話ですよね?
@naskal55
@naskal55 2 жыл бұрын
@@KUMA56DIY あ、あたりまえじゃないですか、ははははは!
@Alpha_Beta_ab
@Alpha_Beta_ab 2 жыл бұрын
除光液とかのほうが接着剤取れますか?
@kenji07180
@kenji07180 2 жыл бұрын
お兄さん、お疲れ様です。お兄さん、ベラ好きだね(笑)次回の動画楽しみにしてます(笑)僕は、ヤマザキのフレンチクルーラーが、安定ですよ~(笑)
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
フレンチクルーラーいいですね~ ベラの精密ドライバーはめっちゃ使いやすいですよー
@kenji07180
@kenji07180 2 жыл бұрын
@@KUMA56DIY フレンチクルーラー中にクリーム入ってるヤツおすすめです(笑)
@jvqvga
@jvqvga 2 жыл бұрын
お兄さんはリチウムイオンバッテリーってどう処理されてますか? 僕ん家周辺は家電量販店で回収してるんですが、同等品を購入した際に交換回収という形でしかなく、処分に困ってます 行政は回収してくれないし・・・
@1strider103
@1strider103 2 жыл бұрын
おにーさんっ 相変わらずすごいっす。 面白かったー。 同じ機種かもかも。 その機種でおにーさんの動画を見てます。 今後とも生ぬるく見ていきます。 それって楽しいw だってとても自分じゃ無理な作業で、たまにおにーさんやらかしてる♪ 飾らないおにーさん最強w
@1strider103
@1strider103 2 жыл бұрын
I PA イソプロピルアルコールのことかもしれないですが。 あれ、面白いんです。 自動車関連の塗布剤で、ドアミラーにつけるとクリアになるよって。 その成分分析依頼されたけど、それは無理だった。 なんか微量な成分があるのか解析不可能だった。 思い出すボンクラな時代w
@ledart
@ledart 2 жыл бұрын
私が修理するのはi電話とかi敷物とかと関係ないけど いろんな道具類が参考になります。特に最後のところ 閉めるとこ前から両面テは無理とおもてたのでw
@cool_vanilla
@cool_vanilla 2 жыл бұрын
最近のスマホとかの両面テープ、ベタベタがすごいですよね。 自分は、セロハンテープでペタペタやって取りました。 ノリ同士引っ付きあって割と取れましたけど、時間かかったので良いやり方かは謎です…
@kojiroamagi1
@kojiroamagi1 2 жыл бұрын
先端極細金属ノズルが付いてるのは使いやすそうですが、接着剤の素性としてはコニシの速乾ボンドGクリヤー(透明) に近そうな気がしますね。
@tagja8909
@tagja8909 Жыл бұрын
Apple Watchの修理でB7000使いました。 接着が簡単なのですが、枠からはみ出したやつが固まって、それを取ろうと必死に擦ったら中の凝固剤も剥がれて…と散々でした笑 お兄さんみたく上手く扱えると楽しいだろうなと思います。
@zxctube72537
@zxctube72537 2 жыл бұрын
ニトリル手袋を使えば指紋もつかずに綺麗に作業ができます!
@にゃ-v7p
@にゃ-v7p 2 күн бұрын
Weraのビットホルダー型番教えて欲しいです❤
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 күн бұрын
売ってないです
@akanekyonxx
@akanekyonxx 2 жыл бұрын
お兄さん専属の押さえる係に わたしはなりたい…🥺🥺🥺🥺 (今日も楽しい動画ありがとうございます👏🏻)
@シンジ-m9v
@シンジ-m9v 2 жыл бұрын
バッテリーがきれいに取れましたね。質問ですが、IPAはどこで売ってますか?
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
アマゾン
@シンジ-m9v
@シンジ-m9v 2 жыл бұрын
@@KUMA56DIY お忙しい中ありがとうございます😊
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 9 ай бұрын
GWに久々に電源を入れたら、M1Mac(初代)とNikon Z9に付属のEN-EL18dが完全放電でともに純正では電源充電不可になっていました。おそらく両方ともセル崩れだと思うのですが、そのような修理動画はやる予定ありますか?(両方とも純正電池でセル崩れ基準が厳しい機種かと思います)このコメント見た人は、MacとNikonのフラッグシップカメラの電池はセル崩れが厳し電池だと思うので、完全放電にはご注意を(あと経験的にはApplePecncel)
@ネコ-j5u
@ネコ-j5u Жыл бұрын
お兄さんの手にかかればパスワードロックも瞬殺ですか??友達の形見としてもらったiPadを復活させたいのですが・・・
@となりのドナドナ
@となりのドナドナ Жыл бұрын
小さい頃接着剤剥がすのに消しゴム使ってたんだけど、iPadにも使えんのかな
@hyant9321
@hyant9321 2 жыл бұрын
アドレスをお願いしたい IPad pro9.7のバッテリーが限界です。 素人でも交換出来ますでしょうか?
@hyant9321
@hyant9321 2 жыл бұрын
アドレスではなく アドバイスでした すみません。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
モニターはずせればいけるんじゃない?
@hyant9321
@hyant9321 2 жыл бұрын
頑張ってみます
@max-q5874
@max-q5874 2 жыл бұрын
気持ちはわかる。でもシャカドラも登場させてあげてね。フロスは片側を何かにしっかり巻きつけて固定して、片手は本体を持つとやりやすいと思います。糊は「シールはがし液」じゃダメなんですかね?
@MOEmoe-MariWata
@MOEmoe-MariWata 2 жыл бұрын
焼き土下座を上下逆向きに置いてお腹で抑えながらフロス引けば良かったのではなかろうか? 接着剤の溶解は無水エタノール一択、ただしポリスチレンやアクリル割れるんで諸刃の剣
@fg9083
@fg9083 2 жыл бұрын
もうお兄さんったらいっつもあそこ膨らまして。。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
パンパンやで
@yumesentimental8562
@yumesentimental8562 2 жыл бұрын
膨張したバッテリーを針で突いてガス出し!! 膨張直ったらそのまま使ってますけど平気ですか?もしかして兵器なっちゃってます?!
@flying-train
@flying-train 2 жыл бұрын
そんな使い方があったのか、ゆで卵のカット用に使ってるけど、機会が有ったらやってみます。
@mo-ef2ep
@mo-ef2ep 2 жыл бұрын
接着剤や粘着テープ剥がしは テッシュや綿棒にライターオイル付けて溶かしちゃいますね 強力ですけど熱可塑性プラだとダメージ出るかも
@POTETOTABETAI
@POTETOTABETAI 2 жыл бұрын
僕、思ったんですが、修理じゃないんですがチップを変えることってできるんですか?
@スカイネット-c9k
@スカイネット-c9k 2 жыл бұрын
巨人師匠 「iPad mini4のバッテリーやったらな、もうパンパンやで」
@Oguri_Risu_Cap
@Oguri_Risu_Cap 2 жыл бұрын
最初に買ったiPadシリーズで懐かしくなりました!😂 この動画で使われてる、画面固定の工具Amazonでも売って欲しいですね!
@malo21st
@malo21st 11 ай бұрын
加熱マットを上下逆にすれば、バッテリー外しのとき手前にズレるのを抑えられるのでは?
@松本進-k1g
@松本進-k1g 2 жыл бұрын
危なかったねー ナイスリカバリー
@村ゆきな
@村ゆきな 2 жыл бұрын
本日も安定の勝利動画でした、ジャンク品がピカピカの完動品に生まれ変わる過程が好き❤
【やられた】微妙なジャンク詐欺iPadAir3を修理する
30:24
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 668 М.
iPad mini5のドックコネクタ修理で大失敗
43:54
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 247 М.
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
Lexar 1TB Professional Go Portable SSD w/Hub-Game Changer for iPhones!
6:10
【無反応】電源が入らないPSPを修理してみた
27:56
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 629 М.
I Finally Did It! After 8 years I found the PERFECT GEARS
20:13
Wintergatan
Рет қаралды 740 М.
画面バキバキのiPad8が安かったので修理してみた
35:10
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 353 М.
【コーラ水没ジャンク】最強のキーボードAPEX PROを修理してみた
39:47
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 1,8 МЛН