No video

平安の幻想

  Рет қаралды 174,272

NPO法人科学映像館

NPO法人科学映像館

Күн бұрын

この映画は科学映像館が著作権者の許可のもとデジタル化・配信しています。当館で523作品の素晴らしい映画がご覧になれます。www.kagakueizo....
資料はこちらでご覧くださいwww.kagakueizo....

Пікірлер: 77
@user-qs7to2by7h
@user-qs7to2by7h 3 жыл бұрын
自然をそえるのではなく、自然の中にそえる、日本の建築や日本文化は自然を征するのではない。日本が美しい国と感じるのは、自然を愛する文化があるからだと思う。だからこそ、西洋とはまったく違う美しさを感じる。もちろん、西洋の合理性も違った美しさをもっている。
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 2 жыл бұрын
西洋の中世の綺麗な町並みの方が好きだな
@yunyun_mind
@yunyun_mind 2 жыл бұрын
@@user-nc7kk7vl4l どちらも美しいですよね。
@user-ht5sb4cf5v
@user-ht5sb4cf5v Жыл бұрын
源氏物語の世界だ!
@user-kp1sz2bg8h
@user-kp1sz2bg8h 9 күн бұрын
2024 ・8 ・14 ~偶々ユーチューブ見ていたら、このコーナーが出て、楽しませて頂きました。長い日本の歴史に国風と言う概念が生まれたのは、日本の歴史に取ってとても重要な事ー此れから日本の日本らしさが始まったー。この時代ー概念が無ければ、その後は中国朝鮮風な日本~になって居たかも知れない。素敵な映像を拝見しました!!
@yunyun_mind
@yunyun_mind 2 жыл бұрын
和歌をとりかわして、気が合えば...なんて、ハイセンスすぎて素敵です。 LINEとかないし、男女ともに、歌や恋文などに個性を出し合って、色恋していたのかなと想像すると、楽しいですね。 ファッションや香りにこだわるのは今でも変わりませんが。 でも、庶民はどんな恋愛もようだったのかも知りたいですね。メイク道具だって買えなかったはずだし。 何度観ても最高な動画です。 感謝しています。
@tsutaenovick1036
@tsutaenovick1036 3 жыл бұрын
一千年前の美意識の艶やかさと美しさ 現在の方が劣って居る感じ、だが一般庶民の生活には触れてない。感謝してます。
@user-tj5rj9jo2z
@user-tj5rj9jo2z 2 жыл бұрын
生きてるうちに平安時代行きたい
@YAMAGON2
@YAMAGON2 4 жыл бұрын
映像そのものが美しいですね。
@user-yh8kw8lm1l
@user-yh8kw8lm1l 3 жыл бұрын
懐かしい。米倉斉加年さんのナレーション!
@Omoide_hozon_Railway
@Omoide_hozon_Railway 3 жыл бұрын
NHKはドラマなんか作ってないでこういう映像資料を放送すべき。ニュースと教養番組以外必要ない。
@kimamanawak
@kimamanawak 3 жыл бұрын
NHKのニュースとドキュメントは観ないよ。嘘だらけだから。自然科学と教養番組だけでいいよ。
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 2 жыл бұрын
@@kimamanawak プロフェッショナルおもろいやん
@sandoo1965
@sandoo1965 6 ай бұрын
NHKは今や嘘とインチキ放送局ですからね
@arufa87
@arufa87 8 жыл бұрын
26:00 「美しく装う事は その人の知性と感性を総合した個性である。」
@user-qq9jo4vi8v
@user-qq9jo4vi8v 3 жыл бұрын
桜吹雪お前ここにいたのか!趣味が合うな!
@user-gm5ci1jn2j
@user-gm5ci1jn2j 3 жыл бұрын
おっと、現代の日本女性の批判はそこまでだ。
@user-tm2po3hx7r
@user-tm2po3hx7r 4 жыл бұрын
素晴らしい映像資料をありがとうございます。
@user-gd6ff8ex2e
@user-gd6ff8ex2e 2 жыл бұрын
まじで小学生の時に見たらなんとも思わないし感動しなかっただろうけど、高校で日本史とか古文とかやってみるともう、、、 🥺
@asameshi-ya
@asameshi-ya 3 жыл бұрын
創作資料に大いに役立てさせていただいております あと耳にも心地よいので寝る前に聴いてます
@user-tz2yh2uq2z
@user-tz2yh2uq2z 6 жыл бұрын
懐かしい、このナレーションは俳優の米倉斉加年さんですね。
@user-xu5md7mg5k
@user-xu5md7mg5k 3 жыл бұрын
映像ありがとうございます🎵☺
@user-rj8jo4go6c
@user-rj8jo4go6c 2 жыл бұрын
美しい映像。化粧箱の装飾が素晴らしい✨お化粧も貴重なもの、平安時代が好きです。日本人で良かった。
@sona1912
@sona1912 11 ай бұрын
すばらしい、じっくり観ちゃいました
@hamsterSunshine
@hamsterSunshine 3 жыл бұрын
平安時代に生きてた頃思い出す
@user-es9mw2we4l
@user-es9mw2we4l Жыл бұрын
何言ってんの?
@user-fi8fg2vv9q
@user-fi8fg2vv9q 3 жыл бұрын
おしろい花の種を割ると、白い粉が出るので、昔の方は、それでお化粧していたのだと思っていました。 ほうせん花の花で、爪を染めたと、いつか誰かに教わりました。 香が重要だと、蚊取線香を焚けないので、夏は大変だったのではないでしょうか。 とてもきれいですが、平安貴族の世界では生きられないと、私は、思いました。
@tommom1107
@tommom1107 4 жыл бұрын
ありがとう資生堂
@tadekuu6446
@tadekuu6446 6 ай бұрын
お茶の時に 香手前を何度か習いました。懐かしく思い出しました。
@marinmorin
@marinmorin 3 жыл бұрын
16:42 コラージュ!!右側の青とベージュ薄茶、平安時代のコラージュ日記ですよね?!コラージュの上に美しい文字・・・素敵✨
@ha-schan
@ha-schan 3 жыл бұрын
京都が好きすぎて、十二単衣などの体験したく調べたら結婚式並みに高くてびっくりした。 諦めました😭 ただ、空焚きやお香、寝間着を買って寝てます♪ 夏服並みに薄いので、エアコンをつけてはいますが、その時の部屋の寒さで亡くなられた方も少なくはないはずです。 部屋の温度とか知りたいなって思いますね。
@henneko9598
@henneko9598 3 жыл бұрын
この時代の庶民生活の方により興味があるな。
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 2 жыл бұрын
なんで?
@yunyun_mind
@yunyun_mind 2 жыл бұрын
@@user-nc7kk7vl4l 庶民は、筆とか🖌もてたのでしょうかね?気になります。
@user-qd8cr2sg3n
@user-qd8cr2sg3n 3 жыл бұрын
勉強になりました
@sandoo1965
@sandoo1965 6 ай бұрын
こう言う雰囲気で大河やると良いんだよね
@user-bk2uw5rd2x
@user-bk2uw5rd2x 3 жыл бұрын
当時の貴族の女性はかなり暇だったから妄想を書き綴っていたみたいだけど、それを現代で真面目に解析されるの草
@totosann29
@totosann29 3 жыл бұрын
韓流のカラフルな化繊の韓服とか違うね 色彩豊かな日本に産まれてよかった
@user-gd6ff8ex2e
@user-gd6ff8ex2e 3 жыл бұрын
なんでここで韓国を卑下する言い方をするんですか
@is03alleinganger34
@is03alleinganger34 3 жыл бұрын
韓服の色はもともと白です。カラフルではありません。
@sourai16
@sourai16 3 жыл бұрын
40年以上前とは思えませんね。 テーマが普遍的なものだから古さを感じさせないのだろうか?
@takuto5983
@takuto5983 5 жыл бұрын
そうだ、平安時代の京都にいこう
@kf2846
@kf2846 4 жыл бұрын
奈良時代に生まれてれば超美人だったのに
@user-ur9fv4cj4j
@user-ur9fv4cj4j 3 жыл бұрын
私も、光源氏だったと思う。
@user-jn9ko7df5s
@user-jn9ko7df5s 3 жыл бұрын
はい!
@arufa87
@arufa87 8 жыл бұрын
「一種の芸術的行為である。」
@mahitokiyohara6993
@mahitokiyohara6993 3 жыл бұрын
曲水の宴は今でも岩手県平泉でやっています。
@user-gk8um1bx3t
@user-gk8um1bx3t 3 жыл бұрын
👍✨ Very Very Good 😘💖🎉…🎂😊
@user-tn2pv2ow8l
@user-tn2pv2ow8l 4 жыл бұрын
だれのおかげだったのだろう?  この文化 搾取? 納める側の喜び? 芸能人的? 有名人に出会う歓喜?   その時の絶対的な崇拝は どうやって獲たり与えたりのバランスが取れるのだろうか?政と治のバランスが  わかりません。
@19kingyo
@19kingyo Жыл бұрын
今と同じ。1%の貴族に99%の奴隷です。
@user-si5vx8pn6y
@user-si5vx8pn6y 5 ай бұрын
平安時代に行きたいです
@user-jn9ko7df5s
@user-jn9ko7df5s 3 жыл бұрын
今の季節、床がすぅすぅと涼しそう。
@sgpin9211
@sgpin9211 2 жыл бұрын
この時代に大陸由来の古代甲冑から日本独自の大鎧も成立しましたね
@tosioimaoka9983
@tosioimaoka9983 3 жыл бұрын
そうか、自分は間違いなく「質実剛健」野暮だよな。
@user-gd6ff8ex2e
@user-gd6ff8ex2e 2 жыл бұрын
これみてたら今度はこれからの千年後が気になってきた、、、
@user-po3gu9ye3p
@user-po3gu9ye3p Жыл бұрын
一方、海の向こうでは飢饉と殺戮で死体の山を定期的に積み上げる。ほんとに日本に産まれて良かった。
@mst2501
@mst2501 3 жыл бұрын
how interesting(^^/!! この一言です、 美に対するフォーカスもそうですが、 この数の歯を持つ「櫛」、 寝所の細やかな畳や御簾の表現、 信じられないほど繊細な染めの技術、 「神秘的」、言葉では簡単に表現できます、 しかし、 では「これを創造した人々の知恵は あ、すいません、止めときます、 「人間国宝やノーベル賞」みたいなモノもらわなければ、 それは「ただの人」ですよね(^^/!!
@hiro5586
@hiro5586 5 жыл бұрын
冒頭で葵祭のシーンに重ねて奏でられている雅楽?音楽の名前、お分かりの方 教えて頂けたら嬉しいです^ ^
@user-bq2mo2qh6b
@user-bq2mo2qh6b 3 жыл бұрын
ナレーターは俳優の米倉斉加年さんかな?だとしたらこの方も平安時代に似合う俳優さんだよね。NHKの平将門思い出した。
@alaholylaboratory5509
@alaholylaboratory5509 3 жыл бұрын
身の回りの物を全部放ったらかしで、東京に行かはったんやね。
@cup77jp
@cup77jp 3 жыл бұрын
資生堂はデジタル化のスポンサーなのか、当時の原作のスポンサーなのか、どっちなの?
@cup77jp
@cup77jp 3 жыл бұрын
自分でぐぐった。当時'77の原作の企画だった。
@user-fr8yc5uj6e
@user-fr8yc5uj6e 3 жыл бұрын
生まれ変わったら 貴族になりたいな いや、バカになるからダメだな
@diva1974
@diva1974 3 жыл бұрын
紫宸殿は奥向きの建物で朝堂院が政の建物
@user-gk4pp7kf8k
@user-gk4pp7kf8k 4 жыл бұрын
平成後期はリーマンショックから、平成末期はアベノミクス開始後と聞いたことがあります。
@IKKO.dondake
@IKKO.dondake 3 жыл бұрын
野原ひろしの声
@user-wj2gu6js7p
@user-wj2gu6js7p 5 жыл бұрын
完全にヤオ族の長髪と同じ。 十二単の女性は、ヤオ族だったのか?
@user-bx4fu6bz7o
@user-bx4fu6bz7o 2 жыл бұрын
流石に違うやろ
@user-ty9kr4xx1j
@user-ty9kr4xx1j 3 жыл бұрын
だいぶ、誤りが、ありますね?
@p79e3w
@p79e3w 2 жыл бұрын
いいんです、本当のことなんてどうせ分からないのですから。歴史なんて、小さなピースを継ぎ接ぎして、その隙間をもっともらしい説で埋めていく行為なのですから。新しいピースが見つかった時、それまで想像で埋めていた部分がガラッと変わることだってりますし、いえ、今起こっている事でさえ分からない事が沢山あるのに、1000年以上昔の事を、どうして分かったと言えるのか不思議です。そう言えばこんな言葉後ありました。「歴史とは神話である。」
@user-jk6cc9pg1g
@user-jk6cc9pg1g Жыл бұрын
시세이도는 정말 이러데도 끼네ㅋㅋ 코노방구미와 고란노 스폰사노 데쿄데 오쿠리시마스 시셰-도
@YANAGITAtokinori
@YANAGITAtokinori 3 жыл бұрын
点々の眉じゃないみたい。濃くて太い。
@762forest_railway
@762forest_railway 3 жыл бұрын
疑問、女性が化粧するという行為は いつ日本に入ってきたのでしょうか?
@user-si5vx8pn6y
@user-si5vx8pn6y 2 жыл бұрын
奈良時代だとおもいます
@user-rl7bc1fq5d
@user-rl7bc1fq5d 11 ай бұрын
何を化粧と捉えるかにも関わりますが、奈良時代程最近ではないのは間違い無いです。 縄文時代の櫛が発見されていますし、縄文土器や古墳の埋葬品見る限り5000から二万年前の何処かの様です。
貴族の世の中―藤原道長― 共立映画社製作
19:31
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 48 М.
よみがえる金色堂    日映科学映画製作所 1970年製作
45:09
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 374 М.
艾莎撒娇得到王子的原谅#艾莎
00:24
在逃的公主
Рет қаралды 50 МЛН
SPILLED CHOCKY MILK PRANK ON BROTHER 😂 #shorts
00:12
Savage Vlogs
Рет қаралды 47 МЛН
[ゆっくり解説]平安時代の食事
16:54
ゆっくり歴史グルメ
Рет қаралды 384 М.
日本の民家 英映画社製作
35:52
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 335 М.
【新日本紀行】『 長野県山ノ内町、湯田中渋温泉郷 故郷の夕焼け』
4:25
空神 -SORAKAMI- 壮大な空の物語
Рет қаралды 6 М.
平安京
12:10
MrKz1011xx
Рет қаралды 45 М.
懐かしい沖縄の風景
7:27
Off-JTおきなわ
Рет қаралды 65 М.
イコス工法 英映画社製作
32:49
NPO法人科学映像館
Рет қаралды 30 М.
平安時代の暮らしとは?貴族や庶民たちの衝撃の実態!
18:21
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 819 М.