【 ペーパーリンスをしているあなたへ】紙の神こと中塚社長(三洋産業)にペーパーのこと教えてもらってたら珈琲の常識がひっくり返った件(前編)

  Рет қаралды 38,937

暮らしと珈琲の動画

暮らしと珈琲の動画

Күн бұрын

#ペーパーリンス#ペーパーフィルター#cafec
世界が認めたCAFECこだわりの器具、ペーパーフィルターはこちらから
www.tostinocof...
なつみ店長の珈琲はこちらから
www.tostinocof...
日本の、いや、世界の珈琲業界の最重要人物
ペーパーフィルターの第一人者「紙の神」こと中塚茂次社長に
視聴者さんから集めた質問をNGなしでぶつけてみたら
色々と業界の常識がひっくり返った上に若干の闇も出てきましたw

Пікірлер: 77
@nemo9558
@nemo9558 3 жыл бұрын
今回も期待を高める予告編!公開楽しみにしています!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
予告芸を覚えましたwまた明日、チャットにてお待ちしてます😊
@hannanina.mama1
@hannanina.mama1 3 жыл бұрын
面白かったです‼ ひつ研さんの7thと74thでca三洋産業ペーパーフィルターの検証をされていて参考になりました✨紙は違いますが粕谷さんはブリューワーズカップでリンスしたのは匂いじゃなく「見た目」だったと確か言っていましたね。 毛細管現象で紙が汚れるのを避けたかったみたいな。 ワタシは4:6メソッド好きなので粕谷さんにようにリンスしてしまいますが、お湯がギリギリだとやらなかったりも😁 後編楽しみです🎵
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コメントありがとございます!見た目!競技はわからないのですが、それも理由になるのですね。勉強になります🙇🏻‍♂️
@xiaolongbao100x100
@xiaolongbao100x100 3 жыл бұрын
スゴい紙の神の神回ですね。ライブで拝見できなかったのが大変残念です。ぼくさんと中塚社長に感謝です。 リンス:そんなに気になるのなら、鍋でぐらぐら煮たペーパーを乾かして使えば良いのに、と思っていました。他社製品の話で恐縮ですが、コーノ式の場合、ぺーパーを濡らすとリブがないところに紙が張り付くのは気にしないのかな、と思っていました。コメント↓で、毛細管現象でコーヒーが上がって来てペーパーが染まるのを嫌うという話はビックリしました(粕谷さんの4:6は偉大だと思います。特にアマチュアには)。 組み合わせ:最近T-83にはまってしまいました。これとフラワードリッパーの組み合わせで深煎り粗挽き豆が個人的には鉄板のようになってきています。例えばこの焙煎度合い別フィルタペーパーとかアバカとかご紹介の認証材質とかで作られるご予定はないのでしょうか?(種類が多いのも大変ですが…)。あと深層ろ過式用x焙煎度合い別とか…。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
毛細管はぼくもちょっとわからない話だったのですがなにか理由があるのでしょうね。コメントありがとうございます!
@amayoike
@amayoike 3 жыл бұрын
今回もお疲れ様でした! やはりメーカーさんの説得力半端ないな…!と感じる回答でした🙏🙏 後編も楽しみにしてます!!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
口から出る言葉が全て真理!
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
今回も予告ありなんですね! 今から楽しみです! 仕事でプレミア参戦できませんが楽しみにしております。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
予告作り、はまってしまってましてwありがとございます😊
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee 予告、私はワクワクが増えるのでありがたいです! しかし、予告編ですでに恐ろしい質問ですね。2種ある意味が無くなってしまうかもしれない質問…答えが気になります!
@SSSS.KAIZARD
@SSSS.KAIZARD 3 жыл бұрын
『我が生涯に一片の悔い無し』後編も楽しみです!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
まだ早いよw
@a太郎-t4b
@a太郎-t4b 3 жыл бұрын
いやー、凄いメンバーでした。紙の神kafec社長、サムライさん、泰三さん、そした、暮らしとコーヒーさん。凄すぎて言葉になりません。ぼくさんの行動力に感謝です。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
巻き込まれてくださる皆様に感謝!
@nmaman
@nmaman 3 жыл бұрын
ありがとうございます!後半楽しみにしています!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます!今週末まで暫しお待ちを😊
@塩みつレモンlemon---chan
@塩みつレモンlemon---chan 3 жыл бұрын
後半も楽しみです✨ 中塚抽出理論、ディープドリッパーのお話も気になります(勢いでポチってしまった問題)。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
勢いあざっす!しっかりお届けします🙇🏻‍♂️日本一のdeep販売実績がある暮らしと珈琲です😎(三洋産業公認)
@stktcc
@stktcc 3 жыл бұрын
今日、暮らしと珈琲さんの実店舗にて、この動画の存在を知りました。 閉店30分前におしかけて、試飲やドリップの一部をレクチャー頂き、ありがとうございました。 早速チャンネル登録させてもらいました。 いやぁ、ある意味、先に結論とあらすじを聞いてしまってますが、動画が楽しみです。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
早速ありがとうございます😊本人によるネタバレ失礼しましたwでも一部なのでぜひ本編や過去動画もお楽しみください😊
@daichiyui4202
@daichiyui4202 3 жыл бұрын
今見終わりました!リアルタイムで見られなかったのが痛いですが…衝撃の回でしたねw 後編も楽しみにしています!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
かなりの反響いただいてます!ありがとございます!
@daichiyui4202
@daichiyui4202 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee あとは、果たして私の質問は読まれるのか?というところw
@小川恒典
@小川恒典 3 жыл бұрын
泰三さんとこの正調コーノ式回といい、ぼくさんの中塚社長回といい、神回間違いないですね。 世界の珈琲界でもハンドドリップに関する日本メーカーの存在感が半端ないです。なつみ店長も、ぼくさんを別府に快く送り出してあげてくださいw それにしてもこちらも社長のお人柄がよく抽出された動画です!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
そう、中塚さん動画向きのいいキャラなんですよwうまく抽出できてなにより😊神回のお言葉ありがとございます🙇🏻‍♂️
@kanathoor9798
@kanathoor9798 3 жыл бұрын
インドにも輸入してる業者がいて最近ネットで買えるようになりましたよ。めちゃくちゃうれしいです。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
それはありがたいですね!ぜひ色々お楽しみください🙇🏻‍♂️
@jnki596
@jnki596 3 жыл бұрын
後編、お待ちしています。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます!今週末公開いたします!
@坪田正昭
@坪田正昭 3 жыл бұрын
面白かったです。後編も楽しみにしてます。質疑内容はほぼ予想通りでしたけど、無漂白フィルター(ちなみにアバカです〜後ろに並んでる)、リンスは儀式というか習慣というかやめられないですね〜。カリタ用は白です。コットンパワーってのを使っていますが、豆を買ってるコーヒー屋さんに漂白しかないので…これもいいです。カリタドリッパーは陶器なので、器具温めは当然だという感じで丁寧に湯通しします。いいんです、自分のやり方なので決定的にコーヒーをダメにするのでなければ…ところで三洋産業さんはOEMとかされるのでしょうか?気になるペーパーは「もしかして」と勘繰ってしまいます。「このペーパーいいですよ」と近所のコーヒー屋さんがアバカを勧めてくれなかったら、ペーパーのことに興味が向かなかったと思います。時々は「会社で淹れるのは100均でいいか」って態度でした。これからもいいフィルター作ってください。よろしくお願いします。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
してもしなくてもokなんで習慣になっているリンスをやめる必要はないと思いますよ😊ありがとございます😊
@坪田正昭
@坪田正昭 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@chan_tani7165
@chan_tani7165 3 жыл бұрын
へぇー!大阪にカフェがあるんですね、調べたら堺市のほう。電車で行けるな〜 覗いてみよ〜☕️
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
そっちぼくも行けてないんで、良かったらどんな感じだったか教えてください🙇🏻‍♂️
@naga335
@naga335 3 жыл бұрын
これは紙動画ですな…! 勉強させて頂きます!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
紙動画になりましたね!ありがとございます!
@openrimshot9568
@openrimshot9568 3 жыл бұрын
とても有意義で、ありがたく学ばせていただきました。いつもありがとうございます。 社長さん、「神」に(特に序盤)違和感ありそうで少し気になりました😅極まった方に敬意を込めて「神」と呼ぶノリに違和感がある方も(特に上の世代の謙虚な方には)いらっしゃいそうですね。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
最近やっと満更でも無くなって来られたのでちょっとほっとしてます😊 いつもご視聴ありがとございます🙇🏻‍♂️
@emikosuzuki6846
@emikosuzuki6846 3 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。感謝感激です! 以前無漂白使ってました。特に匂いも気になりませんでしたし、静電気が起きにくいので好んで使ってました。 これからは中塚社長がお勧めの白を使いますが、でもなぜ無漂白を作ってるのでしょう?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます!なぜ無漂白を作るのか?は企業としての責任もあるのでしょうが現在質問をしております。また回答いただけると思いますので引き続きよろしくお願いします🙇🏻‍♂️
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
いま見終わりました! これはいくらでも見れそうです。温度別のペーパーまったく匂い気にならなかったのでやはり技術なんですかね?気になっていたので回答があって良かったです。 プレミア参戦できればよかったのですが… 先日買った大手まんぢゅう、かなり好評でした。教えていただきありがとうございました。また、会社で新しいブラジルを淹れたらそれもまた好評でした。また、注文しますのでよろしくお願いします。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
大手まんぢゅう、喜んでもらってなによりです!三洋の技術すごいですよ。もうぼくは検証以外で三洋以外使えませんw
@a太郎-t4b
@a太郎-t4b 3 жыл бұрын
折り紙のフィルターは、フラワーと同じ系列になりますか?それと、暮らしとコーヒーさんでは、樹脂製のフラワーの販売はないのですか?
@mokhajava
@mokhajava 2 жыл бұрын
ええ!?三洋産業ってそんなところにあったの!? 大分出身なのに知らなかった...
@AceInose
@AceInose 3 жыл бұрын
感銘受ける内容でした。 もう夜中なのに、、 明日の一杯が楽しみです。(^^) 世界四十五ヵ国、 年間五億枚以上を生産 焙煎から抽出まで拘り抜いた研究開発の先に孤高の存在として 世界のフィルターペーパーのリーディングカンパニーとして活躍されてるとは、、 もし今後お困りでしたら、 翻訳お手伝いさせて貰えたらとか思ってみたり。クレジットのみでの無償でも(海外育ちのプロの通翻訳者です) んーん、もちろん現物支給ならもの凄く嬉しいですけど、、笑
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
えっ、めちゃくちゃお願いしたい…!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
現物はもちろん😊ですが、ちょっと相談させていただきたいのでお手隙の際にメールをいただいてもよろしいでしょうか?info@tostinocoffee.comまでお願いします🙇🏻‍♂️
@AceInose
@AceInose 3 жыл бұрын
暮らしと珈琲の動画 さん 即レスありがとうございます! (早くてビックリ) 明日の日中にメールさせて頂きまっす。(^^)
@bwlchlkbm0323
@bwlchlkbm0323 3 жыл бұрын
83℃のペーパーって他の温度帯で使っても問題ないんだろうか? 暮らしと珈琲さんから購入したけど、そこが迷い
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
が、おすすめなんですが、90℃以上とかになると狙った用途からは外れちゃう感はあります←抽出に不具合はでませんが
@kurenaino463
@kurenaino463 3 жыл бұрын
本当にCAFECさんは紙の神?というか紙の変態だと思います(笑) 色々試しましたが、結局アバカが一番好みの味で、愛用しています!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ぼくもそう思いますwその変態性が世界で認められてるのは誇らしくもあります😊
@hiroyock1381
@hiroyock1381 3 жыл бұрын
臭いがある場合。 「リンスしても臭いはとれない…」いただきました。
@fd7313
@fd7313 3 жыл бұрын
V60ドリッパーは純正フィルター、初めに買ったカリタ102には100枚入の安い未晒しフィルター使ってますが淹れると何か不味く感じてしまってるからペーパー買い直そうと思いました😂
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
それは多分紙ですね!
@daichiyui4202
@daichiyui4202 3 жыл бұрын
こりゃ予告編見ただけで神動画だって分かりますな(紙だけにw)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
いや、確認とった今でも若干躊躇するような神動画になってますよ。ドキドキ。
@daichiyui4202
@daichiyui4202 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee あと、自分の質問が採用されているかも気になります!楽しみに待ってます♪
@bokudora3564
@bokudora3564 3 жыл бұрын
白を使って欲しいのに何故無漂白を作るのだろう?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
次回ちょっと触れますが、さらにまた聞いてみますね!
@bokudora3564
@bokudora3564 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee 楽しみにしています、逆に無漂白を使うメリットが知りたいです。 無知なので無漂白の方が環境・体に良いと思って使っていたので。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
@@bokudora3564 実はぼくらも去年まで茶色使ってました。ここはちゃんと伝えないとというのも今回の企画の目的になってます!
@denevrove5664
@denevrove5664 7 ай бұрын
じゃあ何で無漂白売ってるんだww
@へべれけ-x2b
@へべれけ-x2b 3 жыл бұрын
←🙀それっぽいのに変えておきました🐈️ か、神からのシン罰が下る前に😼それっぽく
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
それっぽいwありがとございます😊
@へべれけ-x2b
@へべれけ-x2b 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee 気付かれましたね😽ふふふふふふ アレクサの動画が最近ツボってます🙀なんでや
@へべれけ-x2b
@へべれけ-x2b 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee こ、これはもしや後編に続く振りなん🤔それっぽく
@mas580-h2i
@mas580-h2i 3 жыл бұрын
さいたま市に店出してほしい。ふたりとも。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コメント&リクエストありがとうございます😊お店はともかく、時期が来たら関東で皆様とお会いできる機会も作りたいですね😊
@SSSS.KAIZARD
@SSSS.KAIZARD 3 жыл бұрын
「ついに“紙の神”より呼び出しを受ける“暮らしと珈琲”のぼく!ついに珈琲補完計画の全容が明らかにされるのか?」 「次回『暮らしと珈琲の動画』紙の神からの回答(前編)」 「この次もサービス、サービスゥ〜!」(声:三石琴乃)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
冬月先生、あとは頼みます。
@SSSS.KAIZARD
@SSSS.KAIZARD 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee 意外に重すぎて笑えないw
@imachaso
@imachaso 3 жыл бұрын
エヴァ大好き過ぎません?w
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
はい!大好きです!笑
@坪田正昭
@坪田正昭 3 жыл бұрын
あっ磁器ですね。
CAFECペーパーの秘密に迫る!【公開しちゃって良いんですか?】
24:58
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 14 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
私はリンスをしません。その理由とは
27:45
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 164 М.
【最速のペーパーフィルター】第一回ペーパーダービー開催
11:55
TETSU KASUYA World Brewers Cup Champion
Рет қаралды 19 М.
A Beginner's Guide To Buying Great Coffee
26:09
James Hoffmann
Рет қаралды 4,2 МЛН
【ひつ研226th】Abaca+をレビューするのにこんなに遅いやつはいない。
12:32