PC-8801 の世界【The World of PC-8801】

  Рет қаралды 75,425

kinako

kinako

Күн бұрын

Пікірлер: 218
@ceniesvivo
@ceniesvivo 3 ай бұрын
中学生の時にダメ元で親におねだりしたら買ってくれたんだよなあ…ほんと感謝してる。
@トムソン-n9s
@トムソン-n9s 3 ай бұрын
おお!同じ経験者がw 自分も同じく中学生の時におねだりして買ってもらいましたよ、SRを。
@YU-xq9gz
@YU-xq9gz Ай бұрын
羨ましい
@ajuw-kq2mx
@ajuw-kq2mx Ай бұрын
それはお金持ちの家だという証。私は家電量販店でプログラミングしていた。
@加ト吉-l7q
@加ト吉-l7q Ай бұрын
うらやましいな! 三国志Ⅱやりたかった・
@ch.u874
@ch.u874 Ай бұрын
友人と同じもんが欲しくなくて、FM77AV買ってもらった。 少し後悔した
@kazuoy4
@kazuoy4 2 ай бұрын
ショート動画全盛の時代に2時間を越えるものをつくるとは....... やるな!!
@TheMarg2012
@TheMarg2012 3 ай бұрын
サラトマから40年か・・・。何もかもが懐かしい。
@kazuomiwakisaka7149
@kazuomiwakisaka7149 27 күн бұрын
「サラダの国のトマト姫」でしょうか?最後のワードの「マゼンダ」が分からなくて苦労しました!!
@kuro961z
@kuro961z 3 ай бұрын
1:17:41 読者の闘技場画像に笑いつつ、その頃の楽しかった事を思い出しました。 懐かしいネタをありがとう。
@ishiga3ken
@ishiga3ken 2 ай бұрын
DUAD88でマシン語学びました。あの頃の集中力は凄かった。懐かしい。88総まとめありがとう。
@mq117117
@mq117117 3 ай бұрын
ソーサリアンのスクロールやキャラが多重に重なる処理についての解説がとても分かり易く、へー!と声に出しながら鑑賞させていただきました。あんなふうになってたんですね。ありがとうございました!
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
そうなんですよ!当時としては画期的な技術でしたよね!
@retron_retoron
@retron_retoron 3 ай бұрын
512色中8色でよくこんなにも美しい画面が作れたなと思います。SRのデモディスクも当時は感動してずっと眺めていました。ちなみにFM音源+PSGが好きな私はYM2203,YM2608は現役で使っています。もちろん古代祐三氏の影響です♪ 他にもMSXのYM2413+PSGも現役です。
@スクールメロン
@スクールメロン 2 ай бұрын
最高です!ありがとうございます。
@農協牛乳-f7g
@農協牛乳-f7g 3 ай бұрын
情報まとめ、動画作成お疲れ様です。 X1派の自分にとっては憧れでもあり、目の上のたんこぶでもあり… NEC、SHARP、富士通が中心となってホビーパソコンを盛り上げてくれて今に繋がってると思うと感慨深いものがありますね。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
X1も素晴らしいマシンですよね!
@michitoshilsayama7792
@michitoshilsayama7792 Ай бұрын
高校生の時、初代を持ってました。 データレコーダでゲームをしてましたが、長時間のロードが毎回ツラかった😂 「夢幻の心臓」にハマった🤭🤭
@sdbh-daipon
@sdbh-daipon 3 ай бұрын
最高のストーリーありかとうございます!懐かしかった😊
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
楽しんで頂けてよかったです!
@TT-dl3ih
@TT-dl3ih 3 ай бұрын
「CPUの性能を限界まで引き出す」のは現在のゲーム機開発に必要な発想かもしれませんね
@ねこぱそ
@ねこぱそ 5 күн бұрын
実際はPythonなんかが普及してその逆方向に・・・
@toshin.1364
@toshin.1364 3 ай бұрын
88mk2SRは手が届かなかったので、持っていた友人の家で遊んだり音楽を録音させてもらったりしてました どんどん凄いゲームが登場したり、FM音源が奏でる音を羨ましく思っていました 特に興奮気味にイースの音楽を聴かせてもらった時の衝撃は今でも鮮明に思い出せます
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
当時MSXユーザーだったので羨ましかったです。手に入れたのは本当に終わった頃でした
@wd1956
@wd1956 20 күн бұрын
ずんだもん君長い解説ありがとう。 当時はCPUの中身の事など考えずにゲームしていましたが、開発の状況が興味深くて良かったです。 次はNEC, 富士通、SHARP等の開発歴史をお願いします。
@TotemoGaijin
@TotemoGaijin Ай бұрын
専門的な日本語とかは苦手なので、英語の字幕めっちゃtskr! Thanks for the English subtitles. Zundamon is also a good choice!
@solarplexuss6489
@solarplexuss6489 2 ай бұрын
素晴らしい愛のある解説にとても感謝いたします
@izumo4283
@izumo4283 2 ай бұрын
88のゲームで1982年に特筆すべきはPSKのパックンボーイ。高校生作ですが、1年以上後の電波の正規移植版よりよほど良くできていました。電波版が画面構成をPSK版に合わせていたので、PSK版の高速性やセンスの良さが光りました。
@山田太郎-g7x9j
@山田太郎-g7x9j 2 ай бұрын
88のげ-むならば、THEXDERでしょう。NECの担当者が開発中のTHEXDERを見て、即座に当時極秘に開発中だったSRの試験機をゲ-ㇺア-ツに貸し出したエピソ-ドは有名。 実際、当時漏れが勤務していたPCショップではSRにTHEXDERをセットにして勝っていく客が月にかなりの数が居た。おかげでSRの仕入れが追い付かなくなってヒーコラしていた。 SR出てから毎月2、30台ぐらいSR売って居たような気がする。だって、10台入って来て山積みしてもあれよあれよと売れてあっと言う間になくなるんだもの。えらい目に遭った。当時THEXDERはソフトバンクでは扱って居なくてあスキ-系の販社SOFTWINGのみが扱っていた。
@SS581submarine68k
@SS581submarine68k 3 ай бұрын
いつも涙腺が崩壊する動画をありがとうございます。当時は新PCが出るとそれまで出来なかった事が可能になったんですよね。新世界が開ける感じ。もう20年以上もそういう体験をしていないような。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
ここ数年はベンチマークのスコア競うくらいでとまってますね 良い時代てました
@semicamper2228
@semicamper2228 2 ай бұрын
初代8801を発売前に予約をして購入しました。後から発売された漢字ROMを買い足し、漢字プリンターを買い足し、5インチフロッピードライブを買い足し、なかなかの散財でしたが新しい時代が始まったと肌で感じていました。富士通のFM-8にしなくて良かった。
@諸葉-zmoroha
@諸葉-zmoroha Ай бұрын
ノスタルジーに浸れました。とても良かった。PC8801MK2を買った1ヶ月後にSR出たんですが、あの時の接客したJ&Pの社員は今でも許せない笑 その後しばらく我慢してFH買いました。
@otta476
@otta476 2 ай бұрын
SR登場が中3の頃で高校に入って友人宅で触らせて貰いました。学校の実習ではmkIIだったのでSRの性能の高さには度肝を抜きました。 クラスでもSR,FR,MRユーザーが多くゲームを遊ぶことにおいては羨ましく思っていましたが自分が購入したのはmz-2500。 PCGとカラー400ラインのグラフィックと漢字V-RAM搭載が決め手でした。 後に友人からFRを売って頂いて5年ほど所有していました。
@koukikusakabe
@koukikusakabe 3 ай бұрын
自分の初PCがPC88FRだったので感謝感激です 当時のPCの進化のスピード早くて毎年ワクワクして学生時代を過ごしていました ほんと良い思い出です 紹介されたゲームの3割くらい遊んでましたw 当時はゲームで遊んでばかりだったのでPCの中身のことはあまり知らなかったのでとても勉強になりました 本当にありがとうございます
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
楽しんで頂けて良かったです!
@tuchinokoe8895
@tuchinokoe8895 2 ай бұрын
御三家の中で一番王道だったのか88SRだった。
@bluelayer6689
@bluelayer6689 3 ай бұрын
いつも分かりやすい解説と興味を引く内容の動画をありがとうございます。 きなこさんの動画は、不可能であろう事をどう工夫して実現したか分かりやすく解説して下さるので、とても面白いです。 私は当時はMSXユーザーでした。 PC88は処理速度が速いマシンと思い込んでいましたが、色んな工夫の上で実現していたんですね。 同時発色数8色のグラフィックとは思えないソフトが多数ありましたね。 今さらながら、PC88はソフトの供給量が圧倒的だったと感じていましたが、MSXシリーズにもかなり移植されていたようで、MSXユーザーも恵まれた環境だった事に感謝です。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
MSXも素晴らしいマシンですよね!
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 Ай бұрын
懐かしい88と98欲しいなぁ今になってもキーボードの感覚が良かった
@sunnyslopes8440
@sunnyslopes8440 3 ай бұрын
8801とSRを持ってました。私の青春😊
@32hozonnkaimc
@32hozonnkaimc 3 ай бұрын
いつも詳しい解説やポエム楽しみにしておりますます。 88mk2SRが現役時、私はX1turboユーザーでした。SRのアナログRGBやFM音源が羨ましく思ってました。 いつの日かX1turboの解説お願い致します🙇
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h 3 ай бұрын
友人がX1turboユーザーだったんで第二水準の漢字が使われてるゲームなんかで 馬鹿にされた記憶があるw
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
X1turboはもっていない、、
@帰宅部-g5y
@帰宅部-g5y 3 ай бұрын
X1買った頃の人はコロコロと主流PCが変わる激動期を味わってますよね X1で出来なくなって88いったら98の時代に入って 今度はDos/vとかほんと金かかる時代だったと思います
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
@@帰宅部-g5y またパソコン高かったですからね 今なら五万でそこそこのが買える 良くも悪くもパソコンが特別な存在ではなくなった
@みおChannel-d5q
@みおChannel-d5q Ай бұрын
父が中学生の頃にこの実機に触れる環境に居たそうです。一緒に動画を見ていて当時理解できていなかった当時のパソコン数機の違いを今知ったようです😅そういう事だったのかと唸ってます(笑) 40年前になるそうで...
@rainmaker8192
@rainmaker8192 18 күн бұрын
懐かしいね 主さんマジサンクス ウチはNEC欲しかったけど言えず、、、 でもシャープのX1をねだるコトには成功してベーマガ買ってプログラミングしてた オッサンになった今でもプログラミングしてる IT業界の端っこにずっといれたのはあのX1のおかげだと思う
@mw7ol-q6d
@mw7ol-q6d 2 ай бұрын
初めて触れたのがWindowsだったのでPC-88や98には触ったことがありませんが 心地よい声調のずんだもんが淡々と語るマニアックな内容が面白かったです。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 2 ай бұрын
ありがとうございます どうもずんだもんを受け付けない方がいるようで 好意的に受けって頂けて嬉しいです
@natal-oze
@natal-oze 2 ай бұрын
はい。使ってました。当時は筐体が縦に置ける画期的なモデルで、メチャカッコ良かったです。折しも、トヨタマークII、カローラII SRの時代。mkIIってつくだけでカッコ良くて、SRってつくだけで早そうに感じた。
@ころぢ
@ころぢ 3 ай бұрын
古代祐三氏についてたくさんのことが聞けたのが本当に嬉しかったです。 彼の経緯だけまとめて1本の動画にすればかなり需要があるのではないでしょうか。 毎回楽しみにしていますので,体をいたわりつつ頑張ってください。 ぜひ長生きしてたくさん動画作って欲しいです!
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
ありがとうございます!古代祐三さんについても総集編的にはなりますが動画作ってみたいですね。
@atsushiokanomura7921
@atsushiokanomura7921 3 ай бұрын
本体は3年ほど待ってどうにか買ってもらえたものの(mkIIがMRになっていました)、ゲームとは夢また夢で、当時新鮮だったN88漢字BASICでいろいろやっていました。ベーマガは参考にしたのはもちろん、All About NAMCOの楽譜を見て、BASICで演奏させたりしていました。 BASICベースでできたのは漢字BASICになったことでのデータベースづくりなど試していました。結局大きなことはできませんでしたが、今の私につながっていることを感じます。 ゲームと程遠い88人生ですが、のちに入れたワープロソフトを決めるときは、かなり研究しました。 プリンタもPR405とか406とか....PR101は高いし。 ゲーム以外の部分も残してほしいところです。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 多くのエンジニアが巣立ったんですね!
@ultrapenguin4372
@ultrapenguin4372 2 ай бұрын
それ、すぐ買ってもらえなくて、ラッキーでしたよ! 無印88mkⅡとMRでは使えるソフトウェアに天と地ほどの違いがあります。
@mars3773_manaty
@mars3773_manaty 3 ай бұрын
懐かしいですね、PC-8801mk2SR。といっても当時中学生だった私にはとても手が出ないPCでした。今度ミニのPC8801mk2SRが発売されるようなので、入手しようかな。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
SRミニ楽しみですね!
@Junbucks-
@Junbucks- 2 ай бұрын
デモFD懐かしい!SRが出て8bitの覇者が決まった感ありますね。FM勢でしたが、色がイマイチの88に負けていたのが悔しかったのとFD呼び出しに88は音が止まらないのが羨ましかったのを思い出しました。
@ポジ丸弐号機
@ポジ丸弐号機 2 ай бұрын
中学生時代にpc88欲しくてなんとかねだって買ってもらったのは6001mkIIだった😅 それでもpcが家にあるのが嬉しくて友達にも羨ましいがられてちょっとインテリ気取ってベーマガとかpcの雑誌を学校に持って行って読んでたな😊
@atvotoms
@atvotoms 3 ай бұрын
勉強になる動画でした。最新のパソコンゲームが発売される機種としての地位を確立したパソコンでしたね。MSX2も普及台数の多さで多くのゲームが移植されましたが、速度も音も優れていたPC88が凄くうらやましかったです。 88からその地位を継いだ(ゲームPCとしての)「PC-9801の世界」も見たいですが、もしご興味あれば、海外ではゲームでも標準機となった「IBM-PCの世界」(CGA>EGA>VGAの内部解説とか)が個人的には見たいです。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
98も魅力的なマシンですよね!
@田中徹-o5m
@田中徹-o5m 26 күн бұрын
このCM画像を見て、私のPC黒歴史がスタートした😂
@なぎ-p6y
@なぎ-p6y 3 ай бұрын
PC-88は当時のパソコン少年達の憧れでしたね。 友人がPC-8801mkIIを買ってもらって数週間後にSRが発売され 「あの店絶対SRが出るの知ってて在庫処分させやがった」 って愚痴ってたの思い出しましたがこんなに違うものだったんですね。 1994年頃に中古で安くなった88を買って、あの頃憧れていたソフトを遊んでる友人もいました。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
今では数年の違いはなんて事ないですからね 当時の一年は運命の分岐点くらいの差でしたね
@なぎ-p6y
@なぎ-p6y 3 ай бұрын
@@kinako-oi3fh 多分クリスマスプレゼントとかだったんでしょうが、20万円以上するものなのに 数週間の差でこの後は「SR専用(SR以降)」ばかりになってmkIIで遊べるソフトが減ってしまった訳ですしね。
@まっちゃん2014
@まっちゃん2014 Ай бұрын
当時X1ユーザーでしたが内容ほぼ理解できる。 SRはNECの本気を感じた機種でした!
@のりお-z1l
@のりお-z1l Ай бұрын
自分も中学生の頃MR買ってもらいました、 TOKYOナンパストリートやってた思い出です😂
@もこ太郎-q1k
@もこ太郎-q1k Ай бұрын
親にFAを買ってもらい機械語を学んだ経験が今に活きています。
@aaaaaaaaa3606
@aaaaaaaaa3606 3 ай бұрын
後の世代からするとPC88=どぎつい原色のグラフィック・何秒もかけて描画されるイラストみたいなイメージだったけど、ハード自体の進歩とともに内容も大幅に変わっていったんですね 特に後半紹介のソフトは8色でここまで色んな表現が出来るんだなと感心
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
8色でも表現の限界に挑戦した名作がたくさんありますね!
@dimitrimoonlight
@dimitrimoonlight Ай бұрын
スタークルーザーを紹介してる所ツボついてる❤
@大地繁
@大地繁 Ай бұрын
凄く細かくてわかりやすかったです。当時はバカだったから何のことかさっぱりでしたwwこの動画あれば理解しただろうな。しかし、このハードをゲームで使い切るには速度向上の発想力とアセンブラが必須だっただろうと思うと大変でしたねぇ。
@C500改
@C500改 2 ай бұрын
学生バイトして買った6001派だったから、88ⅡSRは憧れでしたね。FDD2台の配置がカッコ良かったですね。
@suzunonene
@suzunonene 2 ай бұрын
6001は88に比べて技面は荒いけど色と音は上回っててゲーム向きではあったんだけどな。
@SUGINOKI-z1m
@SUGINOKI-z1m 24 күн бұрын
19歳の時に25万円くらいで買ったなぁ〜。自分はMRでしたが。初めてのパソコン。ゲーム以外何もできなかった😂
@word4you
@word4you 3 ай бұрын
88SRでスペハリ風と言えば、ハート電子の「ヴァクソル」 ゲーム性はナニでしたが、SF的世界観と技術力が凄かった!
@五えもん
@五えもん Ай бұрын
友人が持っててものすごくうらやましかったな。 ビズネス用途とか関係なくてただゲームがやりたかった。
@hypnagogic_hallucinations
@hypnagogic_hallucinations Ай бұрын
PC9801VMが家にあって使っていましたが、友人宅のSRをいじらせてもらったときにBASICのスクロール命令が98のより高性能だったことから不思議に思っていましたがALUという機能のためなのですね。
@mieumieu8417
@mieumieu8417 Ай бұрын
私が初めて買ったデスクトップはMK-ⅡFRだった。当時は64KBのメモリ空間が当たり前だったが、今思うとよくこんな少ないメモリでやりくりしてたなと感心してしまう。
@石原由縁
@石原由縁 Ай бұрын
私が持っていたのはグリーンディスプレイだったから、デモのカラーが新鮮!
@mi-chin
@mi-chin 3 ай бұрын
88VAは思いっきりこけた。2TDのFDとかオーパーツよな。
@user-vidar-barbatos-mk2
@user-vidar-barbatos-mk2 3 ай бұрын
苦労して貯めて購入出来ました。懐かしい。 ザナドゥ、アッポー、A列車など、遊んだな。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 2 ай бұрын
いい時代でした!
@yukihiro9306
@yukihiro9306 2 ай бұрын
2000年代生まれの自分にとっては8ビットパソコンの自由度が低過ぎて何が楽しいのか分からないけど、これが普通だった当時の人達が創意工夫をして様々なPC文化を生み出したことが本当にすごい
@JerryMouse5
@JerryMouse5 2 ай бұрын
当時、喉から手が出る程欲しかったPCを買えるだけの経済力がありますが、当時のPCを今更を欲しいとは思いませんね。 仰る通り当時の8ビット機の自由度はとても低くて、今のクラウドや優秀なOS、それにネット環境に慣れてしまうと、とてもではないですが使う気にはなれません。 アプリの切り替えも当時のPCは一旦、電源を落として(文字通り電源を切ります。当時はシャットダウンなんて概念はありません😅)、フロッピー(死語)を差し替えて、そして再び電源を入れると言う操作が必要でした。 メモリーもGBでもなくMBでもなく、更に少ないKB。 やれる事も今から考えると、本当やれる事が少なかったです。 だから、当時のPCは値段が高いゲーム機として使われる事が多かったです。 あとはワープロ(これも死語。今で言うWordです)として使うユーザーが一部、いる位。 8ビットPCも末期になると電源を切らずにOSでアプリを切り替える機種も登場しましたが、それはかなり特殊なケースでした。 漢字入力が表示出来ただけでも、当時のユーザーは大騒ぎ。当時のPCのグラフィックは8色〜16色しか表現できなかったので写真なんかも当然、表示できず、発色数が4096色の新型PCが出ただけでも「スゲー!」と大騒ぎなりました。 今から考えると非常にレベルが低いですが、当時は今の様にPCで写真を閲覧出来るようになるなんて誰も考えていませんでした。 インターネットも当時、存在しなかったので、PCで外部と通信するには所謂”パソコン通信”を利用するしかありませんでした。 これはモデムを介して電話回線に直接繋いで通信をするのですが、パケットなんて概念がなかったので、固定電話と同じ”通話時間”で料金を徴収されていたので通信料がクソ高く、しかも通信速度が9.6Kbpsとクソ遅く、とても実用に耐えるような代物ではありませんでした。 しかし、当時からOSでPCを1元管理するアイデアは存在し、画像や動画や音楽を”パソコン通信”使って送信すると言うアイデアも存在し、今では常識となっているデーター圧縮が考案されました。 8ビットから16ビットへの移行期にはパラパラ漫画程度の動画を”パソコン通信”で送信しようと試みるマニアも存在しました。 当時からPCの非力さに嘆いていた自分は、いまのPC環境の方が性に合っていますね。 本体価格だけで20万円〜30万円もするPCが写真も閲覧できず、音楽も聴く事ができず、しかもネットにすら繋げないなんて、今から考えるとゾッとします。 今のi9とかM1とかのCPUですら時折「遅い!」と感じる事があるのに、その数千分の1の処理能力しかなかったPCをよく使っていたなって本当に驚きます。
@mitpts1
@mitpts1 3 ай бұрын
まだ動画序盤までしか見てないけど 3:59とか 説明で8001と8801がごっちゃに鳴ってるところが散見されますね
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。勉強不足で申し訳ございません
@YU-xq9gz
@YU-xq9gz Ай бұрын
はぁ 耳に心地よい単語の羅列
@イビー-p5e
@イビー-p5e 3 ай бұрын
よても良かったです。異端と言われている88VAをローン組んで購入したのはいい思い出です。PC98の世界も期待しています
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
98は持ってなかったので、、
@イビー-p5e
@イビー-p5e 3 ай бұрын
@@kinako-oi3fh そうなんですね了解です!
@ぽよ山ぽよ彦-p6c
@ぽよ山ぽよ彦-p6c 2 ай бұрын
ああぁ···シューティングゲームのシルフィードのBGMが懐かしい
@rot-N
@rot-N 2 ай бұрын
KINAKO様 まず、懐かしいPC88~88VAまでの世界を思い出させていただき、 ありがとうございます。
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 2 ай бұрын
PC-8000シリーズのPCを高専5年の卒論の時に使用していた basicだっだが 2年の時に習ったのはFortranだった  そのごのWindowsの時代考えると 全く意味のない授業だった 今ではすっかり忘れているが
@はぎのつき-q3j
@はぎのつき-q3j 2 ай бұрын
当時、8801mkII、欲しかったなぁ・・・ 結局ローンで購入したのは、X68Kだったけれど。 ベーマガの皆さんの名前、懐かしかったw
@kojiuchida8952
@kojiuchida8952 3 ай бұрын
懐かしい。シャープのパソコンはどれもGRAMをIO空間に持ってたので、ALUとLDIR使ったRGB 3画面同時書き込みが使えなかったんだよね。代わりにPCGってのがあったけど、88SRのイース3の横スクロールは衝撃的でした。
@ultrapenguin4372
@ultrapenguin4372 2 ай бұрын
GRAMがI/O空間にあったのはX1であり、MZシリーズはメモリ空間にバンク切り替えで実装されてました。 あまりよく知らない人たちがガチで信じちゃうじゃないですか。 拙い知識で、どや顔で風説を流布するのはやめて欲しいものです。 さらに、マシン語でたいしたプログラムを書いたことないですよね? 一般の人でX1trubo, MZ-2500にイースⅢを移植してくれた人がいます。 ALUがあれば、確かに画面描画が速くはなりますが、そんな簡単な話では済みません。 名作の処理ゲームのそれぞれの処理は、マシンの特性を知り尽くし、高度なプログラミング技術に裏打ちされたものです。
@kinako-shibainu
@kinako-shibainu Ай бұрын
中学に入学した際に親にねだって買ってもらったのを思い出す。その後、プログラマーを目指して第二種情報処理技術者の資格を19歳になり取得したなー
@ぼんくら-n3z
@ぼんくら-n3z 3 ай бұрын
懐かしいねぇ モニターも厚い、キーボードも厚い、何もかも存在感がある。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
あのフロッピー音がまたいいんですよ
@ぼんくら-n3z
@ぼんくら-n3z 3 ай бұрын
@@kinako-oi3fh そうそう。 今じゃスマホ撮影した写真が1枚すら保存できないという容量でね。
@神谷正-q3v
@神谷正-q3v Ай бұрын
一昨年に亡くなった父にねだって買ってもらったのが「8801mkⅡMR」でした。 当時私は中学生で、中間で9割取ったら買ってやると言われて猛勉強し9割取りました。 確か武田鉄矢が「記念すべき高性能であります」というCMやっていたと記憶しています。 三国志、信長の野望、イースシリーズは朝までやっていましたね。
@トムソン-n9s
@トムソン-n9s 3 ай бұрын
PC88VAでコケてるのにその後にまだPC88MCを出してるのがある意味凄いw MCのCDROMドライブはPCエンジンのドライブと互換?なんですよね
@ultrapenguin4372
@ultrapenguin4372 2 ай бұрын
VAは、16ビットCPUを採用したり、スプライトを搭載したり、より高度なホビー路線を目指した別物なので、 通常の88路線のモデルチェンジ版のMCを出さない理由にはなりませんよね。
@ゆきしゃん-k7s
@ゆきしゃん-k7s 2 ай бұрын
高級ゲームマシン ゲームか雑誌のベーシックマガジンを見て遊んでた😆
@takeshiXX1100
@takeshiXX1100 2 ай бұрын
懐かしいな~これに高下駄はかせてクロックアップさせてあそんでいたわ。
@hinomaru_sensu
@hinomaru_sensu 27 күн бұрын
カセットテープの各種パソコンソフトが実家から発掘されました。
@あっきーにゃん-m3o
@あっきーにゃん-m3o 2 ай бұрын
当時8801mk2をフロッピーディスクなしで買ったが、カセットテープでは読み込みがあまりにも遅くて使うのを辞めてしまった。SRを買った友人が羨ましく思えたなー
@yoshitaka7642
@yoshitaka7642 3 ай бұрын
PC-8801mk2SRといえば名実ともに国産8bitPCの覇者ですね。 1989年頃にPC-8801MH買いましたが、友人宅で黒筐体の格好良いFM77AVを見て一目惚れさえしなければ 1986年頃にPC-8801mk2FRを入手してたと思います。MH購入後に最初に遊んだのはワンダラーズフロムイースでした。 いきなりのゲームデザイン変更で結構不満な人が多かったようですけど、私はイース3大好きですね。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
そうなんですよYS3良いゲームなんですよ いつか動画作らねばならない
@user-ht5cs7rs9i
@user-ht5cs7rs9i 2 ай бұрын
PC 6001シリーズもやってください
@rot-N
@rot-N 2 ай бұрын
ウクレレを弾いているオッサンです。 この動画の中で内藤さんが使っておられたというBASE80ですが、 ネット内の某所で、キャリーラボのPC88用のCARRY-DOSとBASE 80を見つけ 使用可能な状態に復元して動画を作成してみました。 どの様なアセンブラだったのか、よくお分かりいただけると思いますので ご参考までに… kzbin.info/www/bejne/eZLbZGqKpNJsntEsi=MssrD9apFSsOOaI_ なお、同じチャネル内にFM-7版のCARRY-DOS FMとBASE 09の動画も アップロードしております。
@nakoyam
@nakoyam 2 ай бұрын
サラトマのついでにデゼニも紹介してあげて みつきまうすがあんな所にあったとは 当時ADVのコマンドのために英単語覚えたな
@ZAC-s3n
@ZAC-s3n 3 ай бұрын
スタークルーザーの店頭デモの説明がシルフィードになってますよ。 ははは、こいつぅ。 PC-8801mkII SRはNEC本体じゃなく、NECホームエレクトロニクスから発売されたんですよね。 PC8801FH/MHの8MHz化は触れられなくて不憫。ああ、我が愛機。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
細かい所までありがとうございます!
@しずー-e2n
@しずー-e2n Ай бұрын
85〜87年あたりでSR持ってる奴クラスのヒーローだったね。98VM2持ってたら神扱い
@りおんドーン
@りおんドーン Ай бұрын
あれからこんなに半導体が進化するとは思わなかったわ もう人間の細胞を参考にしてるって。。。
@norinish4203
@norinish4203 3 ай бұрын
11:50 8801のグラフィックには横320ドットはないです。8001mkIIの情報が混ざったのかな? ははっ、こやつめw
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
失礼しました!
@kodokunasamposha
@kodokunasamposha 2 ай бұрын
8ビットパーソナルユースのコンピュータは、アップル、コモドール、ラジオシャックの御三家を擁する米国やNEC=PC-8XXX、シャープ=MZ80X、etcの日本では、すでに成熟しきっていたと思う。初代PC-8801が発売されるのと前後するようにIBM-PCが発売されたが、結局これが8ビット(ホビーユース中心)→16ビット(ビジネス向け)に、世界がシフトする明確なエポックとなってますね、いま振り返ってみれば。
@おやG太郎
@おやG太郎 3 ай бұрын
武田鉄矢の画像を見てベーマガを思い出してしまった
@zunda1873
@zunda1873 3 ай бұрын
奇遇だな、ワイもやw
@AMD-b4m
@AMD-b4m 19 күн бұрын
ピーポーガガガのテープでデータ読み込み。これ今考えたらすごいよなと思います。音でデータ。そのあとフロッピーディスク。絶対に3.5インチだよなと思いきや、5インチのほうが人気!
@伴ヒロト
@伴ヒロト 2 ай бұрын
8801mkⅡは本体の上に直接CRTを置くと、 1.CRTから発せられる電気的ノイズを受けてCPUが誤動作する場合がある。 2.CRTの重量の影響でフレームに歪みが生じ、FDDが物理的に動作不良を起こす場合がある。 の問題点があり、「ゲームソフトが正常動作しない」とクレームを入れて来るユーザーが多発した事を覚えています。 あぁ、苦い思い出が(泣
@Porco_Utah
@Porco_Utah 2 ай бұрын
このころは Computer の Program を書けるだけで仕事がありましたね。 Z-80 系の CPU は 懐かしいです。 私は主に 工業用の IBM PC Compatible のProgram を C 言語で 書いていましたね。 Hardware の IC などを直接制御していた時代でしたね。
@Totto0206
@Totto0206 Ай бұрын
ウチはP6→P6MKⅡ→P88ⅡMR→エプソン98互換機(父親と共同購入)だったなー
@帰宅部-g5y
@帰宅部-g5y 3 ай бұрын
斉藤由貴の広告を集めてましたw
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
2時間武田鉄矢で申し訳なく
@おとかわ-s1p
@おとかわ-s1p 2 ай бұрын
98が買えなくて88のMk IIで一番高いMRを買ったけど MSXからの移行だったので使いこなせてたとは言い難く 年賀状作っただけだったなぁ😅
@samaru1875
@samaru1875 3 ай бұрын
FM音源を積んだX1はX1turboZからですね。SRから2年遅れであまりに遅すぎでした。
@ultrapenguin4372
@ultrapenguin4372 2 ай бұрын
オプションのFM音源ボードは、もっと前から出てるのでX1のFM音源自体が遅すぎるということはありません。 ただ、より早い時期に、Zのように標準搭載していれば、少しは状況が変わっていたかもしれせん。 でもちょっとです。この動画を見れば分かるように88SRで実現されたアドバンテージはそんなものではありません。
@やのひとさのひと
@やのひとさのひと 3 ай бұрын
88SRは88mk2の約1年後の発売で自分も含めて結構ひどい目にあったわけだが、それでも旧88はだいぶましで YM2203が搭載された6001mk2SRや6601SRが88SRの2か月前に発売されたので…購入した友人が大泣きしてた。 自分の仲間内ではNECはすこぶる評判が悪く「あそこのPCは怖くて買えん」状態に… 88ユーザーだったくせにSRは自分もほぼ未体験機種だったりする(^^; 当時のPCはこういうの多かったのよね…凄い時代だったなぁ
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
あの頃、PCはホントに進化が早かったですよね。
@ultrapenguin4372
@ultrapenguin4372 2 ай бұрын
88mk2買った人は悲劇ですよねw ただ、SHARPはもっと酷いです。X1tubrboZはX1truboⅢのわずか1カ月後に、何の前触れも無く、発売されたのです。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 ай бұрын
家にPC9801VFがあったけどゲームが少なくてPC-8801mk2SRが羨ましかった記憶
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
SRは当時憧れでしたね
@MikeNeko2022
@MikeNeko2022 3 ай бұрын
9801は(ゲームでは)VM以降が主流となっり、さらに後にはメモリ640KB以上が要求されるようになりました。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 ай бұрын
VFはドライブが、2ddだったのが、致命的だった
@BUTUBUTU-BLOCK-TAROU
@BUTUBUTU-BLOCK-TAROU 2 ай бұрын
いつのころからか、DMAが逆に足かせになった記憶が・・どの世代からだったかな。わすれた。
@tsato4662
@tsato4662 2 ай бұрын
8801SRのアナログRGBが活用されなかったのは初期に対応モニタがクッソ高かったってのはあると思う
@赤まりも
@赤まりも 3 ай бұрын
友達の家で遊ばせてもらったザナドゥが当時の自分には衝撃的でした。 何とか買ってもらった88FRで最初に買ったのは確か賢者の遺言でしたが 既にコマンド選択方式だったのでクリア自体は難しくありませんでした。 ・・そういえば、マイトアンドマジックがクリアできなかったのを思い出しました。 あれ、どれくらいでクリアできたんでしょうかね?
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
マイトアンドマジックは難易度高いですよね!
@浩介-b9h
@浩介-b9h 2 ай бұрын
SRでマシン語勉強したな まだ自宅にあるけど、動かないだろうなあ
@nandemor123
@nandemor123 19 күн бұрын
PC-8801MarkⅡSRは画期的だったね あれを多くの学生が買ったから今の日本があると言ってもいい ザナドゥのFM音源のBGMは感動ものだったわ 当時を知る人はガイナックスがエロゲーメーカーだと知ってるw Z80は割とシンプルなアーキテクチャだけど、88の周辺機器のコントロールアクセスは割と面倒だった記憶 色数とかの制約が同人ゲーム制作者泣かせだったわ
@赤井秀教
@赤井秀教 3 ай бұрын
イースIIのアニメーションの秘密を知れたのは収穫 ただ、難しいから何回も視聴しないと理解できないかもw シルフィードってポリゴンだったの? ワイヤーフレームだと思ってたわ
@あぴよん-i5h
@あぴよん-i5h 3 ай бұрын
当時はポリゴンって言葉は使われてなくて ゲームアーツさんは「トライアングルフィル」って言ってましたね。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
OPはワイヤーフレームでゲーム中はポリゴンですねぇ
@赤井秀教
@赤井秀教 3 ай бұрын
そうなのか… 当時はアーケードさえ、 ポリゴンはほぼ使われてなかったよね ゲームアーツすげぇな
@norikoma4661
@norikoma4661 2 ай бұрын
PC-88の最大の貢献は「古代祐三」というコンポーザーを生み出したこと。
@Showeran
@Showeran 3 ай бұрын
武田鉄矢を2時間以上見続ける事は、 もうないだろう。
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
また2週目と見て頂いて、、
@joegirian2663
@joegirian2663 Ай бұрын
涙が出るほど懐かしい… このときの経験が今の俺を作った、、、w
@gembu7896
@gembu7896 3 ай бұрын
スタークルーザーの曲が流れてきたと思ったら♪シルフィード店頭デモとか書いてある......
@kinako-oi3fh
@kinako-oi3fh 3 ай бұрын
チェック回数減らした結果の凡ミスであります
客離れが止まらないセブンが商品改悪をやめない本当の理由【ゆっくり解説】
3:26:10
Thank you mommy 😊💝 #shorts
0:24
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 33 МЛН
【保存版】画期的だったのに消えた自動車技術 総集編【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
2:11:50
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 99 М.
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 397 М.
「@Kojiseto さんと語る自作PCの魅力!」backspace live #384
3:49:07
PCエンジンの世界
1:12:24
kinako
Рет қаралды 31 М.
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН
パワードリフトの世界【The world of Power Drift】
1:18:40