無料でもらった!?ゲーミングPC?他人が作った自作ならぬ「他作PC」の中身を鑑定してみよう!

  Рет қаралды 30,653

PCER24

PCER24

Ай бұрын

知り合いがちょっとしたきっかけから、動くかわからない?PCを入手したため動作可能なのか、さらにはゲームなども出来るのか鑑定することとしました!
☆今回利用したアイテム☆
◇ARCTIC MX-4 4g
amzn.to/4aqPjOC
※リンク先は時間経過とともに販売者の都合で変更されている場合が過去にございました。
こちらも十分注意しておりますがご購入時ご希望の製品であるかご自身でも改めてご確認願います。
☆☆このチャンネルで考案された販売中アイテム☆☆
◆ショート動画連動アイテムswitch用「ゲームカードスロットクリーナー」
amzn.asia/d/fyzsy4e
◆LGA1700用 CPU固定金具 「Anti Bent Cool Booster」 
Amazon Primeにて購入可能!
www.amazon.co.jp/dp/B09X67YX9...
◆「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
amzn.asia/d/6DCg5G1
量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
♪♪その他オリジナルパーツも販売中です♪♪
「PCER24 SHOP」アマゾンストアフロントページ
www.amazon.co.jp/s?me=A3KZG6A...
◆廉価版機能制限モデル
「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
make.dmm.com/item/1423175/
製品化までの道のり
• 例の金具リスト
------------------------------------------------------------
え~っと。地味にですがX(旧Twitter)やってます。
実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
KZbin動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
/ pcer24
♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
ありがとうございます
魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
ありがとうございます
ぱくたそ:www.pakutaso.com/
Pixabay:pixabay.com/ja/
製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。

Пікірлер: 75
@konoka_hokuro
@konoka_hokuro Ай бұрын
これは楽しみすぎる
@momozo4953
@momozo4953 Ай бұрын
経年劣化したCPUクーラー(ピンタイプ)の取り外し、取り付けは鬼門。
@user-rd5jo5nj8e
@user-rd5jo5nj8e Ай бұрын
ヴァロラントは要求スペック低すぎてcore2duoでも動くの草
@bein-zatuou
@bein-zatuou Ай бұрын
PCって個人間でやりたいこと違うから コメ見ててもまあまあいいやんって人と ゴミって人に分かれてて面白いね
@user-kn5co6ts7l
@user-kn5co6ts7l Ай бұрын
たしかにGPUも、もう少しグリス塗り替え簡単にできるようにしてほしいですね
@Ohune248
@Ohune248 26 күн бұрын
自作PCは見てるだけで楽しいなぁ
@user-ey3ij3jv5e
@user-ey3ij3jv5e Ай бұрын
グラボだけ新しいのに載せ替えて使ってたに1票です (2月までの自分が似た感じでした)
@Roswell-wg6hb
@Roswell-wg6hb Ай бұрын
VRAMがエルピーダ製だ…
@shouichi0605
@shouichi0605 Ай бұрын
本当めっちゃいい声してるからパソコン詳しくなくても聞きたくなっちゃう勢ですw
@wataru1172
@wataru1172 Ай бұрын
サンディおじさんデビューですね(笑)
@hoge9562
@hoge9562 Ай бұрын
あれ、PCのプレゼント企画あるのかと思ったら無かったw
@tyasyu2003
@tyasyu2003 Ай бұрын
GPUのグリス塗り直しはマジでできるようにして欲しい
@namedby8829
@namedby8829 Ай бұрын
グラボ爆熱過ぎるからユーザーがクーラー取り付ける前提にするか水冷デフォにして欲しい
@be_fingweys
@be_fingweys Ай бұрын
RX570搭載PCがタダとか普通に羨ましすぎ
@user-rj5uh7vs6h
@user-rj5uh7vs6h Ай бұрын
4:54 むむむ?😂
@kuririn486
@kuririn486 Ай бұрын
新品で組んであとからグラボだけ交換(or追加)だと思う
@jcodepl8233
@jcodepl8233 Ай бұрын
sandyおじさんはあとどれくらい生きれるのか。。。
@user-sh4ld3hp8o
@user-sh4ld3hp8o Ай бұрын
UFEIに切り替わりだした時期になるのかな
@KAITEN_ttrpm
@KAITEN_ttrpm Ай бұрын
elpidaの文字が泣ける。
@yk_premium
@yk_premium Ай бұрын
このマザーの場合、P67なので下のPCI-E x16は実はx4なんです。 取り付けられているスロット自体x16のものですが、よく見ると後ろ半分は端子が配線されてないのがわかると思います。 だから上のスロットを使うのはおまじない的な意味以上に重要ですね。
@user-bz2ns6rx1l
@user-bz2ns6rx1l Ай бұрын
これにはさんでぃーおじさんもにっこり
@raccodan9949
@raccodan9949 Ай бұрын
古いけどrx570はgtx1650くらいだったはず。だからそのへんやryzen8700G以上くらいはある感じなのでまあ軽いゲームなら余裕ですね って古い古いいいながら自分のグラボがrx580でしたw
@user-pi6fb6dv8c
@user-pi6fb6dv8c Ай бұрын
rx580は安定していていいですね。自分のvega64はなかなか厄介です。
@Rrrrrrdd
@Rrrrrrdd Ай бұрын
安定してるって言うけど結構爆熱な気がする。
@user-pi6fb6dv8c
@user-pi6fb6dv8c Ай бұрын
@@Rrrrrrdd vega64に比べたら
@user-hd7tq5nf9q
@user-hd7tq5nf9q Ай бұрын
スペック的に要らないけども思い入れがあるから捨てれなくて…みたいな事なんかな
@cocoalove1071
@cocoalove1071 Ай бұрын
なんかこのマザーボードよくジャンク動画で見かけるな。昔人気の商品だったんかな
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 4 күн бұрын
パソコン工房やドスパラのBTOだった気がします このマザボ+i7 3770+GTX 580TIのセットを買いました 当時10万~15万ぐらいだったかなぁ(うろ覚え)
@ken8767
@ken8767 Ай бұрын
一瞬本家かと思ったら非公式か 確か本家もこのアニメーション作るためにまずガチで、リアルてやってみてそれを、元にこのアニメの料理シーン作ったとか
@user-dp1io1vz4s
@user-dp1io1vz4s Ай бұрын
2600k懐かしいな。長く使ってたけど良いCPUだった。 何も弄らなくても4.7GHzで普通に常用できた。
@KGG03226
@KGG03226 Ай бұрын
グラボのヒートシンク ネジ穴の位置を Xeonと一緒にすれば 御社のグラボも売りやすくなったり しないかなぁ(´・ω・`)
@YAMA-san009
@YAMA-san009 Ай бұрын
Windows11に出来ないから諸々心配ではありますなぁ
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 4 күн бұрын
7と同じく延長するか12が出ると思う 12世代で組んでいて11にしましたが、11は色々制限されていて使いにくいので10に戻して使っています
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh Ай бұрын
PCIEレーン適当につけちゃうのはアルアルですね。 慣れた人はレーン数の違いとか、CPU直結かDMI経由とか見ますが、見ない方も多いですからね。 M.2SSDなんかも超高速なモデル買っていても、DMIやPCIEのレーン数不足でフルに発揮されていないのは割とアルアルだと思います。スロットがたくさんついてたらその分全部使えると思っちゃいますよね。 初心者にはAGPのほうがわかりやすいっていうのはあるかもですね。 ゲームに関してはDirectXなどのバージョンが非対応でなければ一応動くんですよね。(電力効率や、最近の内臓GPUの高性能化などは一旦置いとくとして) 問題はビデオのほうだと思います。 最近は割と誰でもPCで動画視聴をすると思いますが、古くなるとH.264くらいまでのデコーダーしか入っていなかったりして、その後に出たコーデックの動画が多い昨今ソフトウェアデコードになっちゃうので、動画視聴がキツイっていうPCはあると思います。 RX570はHEVC/H.265まで見たいなのでAV1エンコード増えてる昨今その辺がちょっと辛いかなと。
@user-cg2hc8rk9w
@user-cg2hc8rk9w 29 күн бұрын
メ◯カリでi7&グラボ搭載最高性能ゲーミングPC!◯◯が最高設定で遊べます!って謳い文句で売ってそうなPCスペックですねw 実際旧世代CPUの足切りの事を考えなければこれくらいでも十分遊べるんですよね
@Eruni14
@Eruni14 Ай бұрын
CPU変えるだけで十分ゲーム出来るんだよなぁ
@cho-un
@cho-un Ай бұрын
Ivy世代のチップセットのマザーに、1つ前のSandy世代のCPUを組み合わせた作品ですね。私もIvy BridgeをASUSマザーで使っていたので、型番聞いた瞬間にそこまでは分かりました。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 4 күн бұрын
この世代は円高ですごくコスパよくPC組めた気がします i7 3770+GTX 580TIでした
@glyko2nd
@glyko2nd Ай бұрын
うちのメイン機と同じマザボじゃないですかやだー
@user-wb3gu4dl9h
@user-wb3gu4dl9h Ай бұрын
去年迄Intel第2世代のPCでゲームしてたのでそれなりにゲームは可能
@HisamiTachibana
@HisamiTachibana Ай бұрын
帯域が上のPCIe 2.0×16を使ってなかった理由はグラボ外さずにCPUファンのグリスを塗り直しやすくするためだったのかなぁ あるいはPCケース内を眺めやすくするためとかって想像してみました。 個人的にはUSBドングルがくっついていたことが心配。元オーナー困ってないかなw あるいは元オーナーがPCを触ることが出来なくなってしまって親族の人が売りにだしたのか。 元オーナーが中古で買ってグラボを買い足した説もあるかと思いますが、ただ単にグラボを買い足した(買い換えた)説もあるかもしれません。 他作PCの分解清掃動画、楽しかったです。Sandy-Brideも意外とまだまだ現役で動かせるんですね。 動画でPCが見られちゃうというのはありますが、分解清掃と手入れをしてもらえるご友人の方がちょっと羨ましいです(笑)
@InterZ1-21B
@InterZ1-21B Ай бұрын
Windows11にするにはIntel8世代以上のCPUが必要だし、今からだと正直安くてもセキュリティ面が不安だし特殊な使い方じゃないと微妙な気がする
@user-kn5co6ts7l
@user-kn5co6ts7l Ай бұрын
約10年くらいサンディおじさんで使ってましたが最終的にCPUとメモリーは最後まで使えてましたね他は長くても5年くらいで故障してましたねOSのアプデ問題もあり2年前に新しく自作してサンディおじさんとはお別れしましたw
@_HARUNEKO
@_HARUNEKO Ай бұрын
sandy bridge i7 7600K ?? 😱
@pcer24
@pcer24 Ай бұрын
ほんとだ!恥ずかし!お詫びして訂正いたします~ 誤→7600K 正→2600K よろしく!
@necoinu3662
@necoinu3662 Ай бұрын
4:55でi7-7600K?って言ってませんか?
@user-hn6xn6sl7p
@user-hn6xn6sl7p Ай бұрын
グラボだけ交換でしょ RX570は今でも結構使えますよね
@user-ip7kp3hp5z
@user-ip7kp3hp5z Ай бұрын
「Sandyおじさん」なる概念が確立してるのはCPUやマザーには不満が無くグラボだけ更新する人が多かったからです おそらくこの個体もそうではないかと かく言う自分もRyzen5 1600AFまでSandyおじさんやってました
@_unauna_kiritan
@_unauna_kiritan Ай бұрын
自分ならグラボの温度高すぎるからもっとファンぶん回すか 60 fps に制限してもう少し設定落としますね 普段グラボが 60 ℃以上になることなんてないな・・ 1080p 60 fps で DLSS パフォーマンスにしてたらめちゃ軽い
@user-mw3te4iy3u
@user-mw3te4iy3u 26 күн бұрын
GPU使用率100パーで75度ならむしろ温度低くて優秀だと思うけどなぁ
@hakuryuu2425
@hakuryuu2425 25 күн бұрын
OSはWindows10入れられないと思ったのですが何を使ったのですか?
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 4 күн бұрын
WIN11と勘違いしてるのかな?普通に10は動きますよ
@th-350nx
@th-350nx 5 күн бұрын
まあバロとエペしかしないんだったらプレイ自体は可能ですよねwただFPSにハマってタルコフとかGZWとかの重いゲームやシュミュレーター系のゲームするってなると全くもって性能足りないんで、後々の事を考えるならいいスペックのPCを買う方が実はコスパが良いんですよね・・・ このパソコンはサブとか壊れた時用で置いとけば良いですし。
@kizakura4763
@kizakura4763 Ай бұрын
Webと動画見て、ウィンドウズに入ってるペイントソフトでお絵描きしたり、軽くエクセルとか使う程度ならもっさり感は有るけどこの程度のCPUで十分なのよ 現行の上位CPUとか性能が上がり過ぎてて、一般的な使用だと完全にオーバースペックだしねぇ
@snow_wind6619
@snow_wind6619 Ай бұрын
あと1年使えないし今さらこんなの押し付けられてもなぁ、と思うのだけどwin10のサポート切れ後はどうすんだろ?
@gdearester6185
@gdearester6185 24 күн бұрын
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 4 күн бұрын
そこは人それぞれだと思う サポートが終わる=PCが動かない訳ではないので オフラインでは使えるし、オンラインでもゲームをしないならLinuxを入れなおせばまだまだ使える ブラウジングや動画を見るだけなら十分
@CAY331
@CAY331 Ай бұрын
2600kの頃はパーツが安くてのう 初めて自作したもんじゃ
@user-ew2rl6hx1e
@user-ew2rl6hx1e Ай бұрын
不意に気になったんだけど、液体金属ってカピカピにならないよね。 外さない前提のグラボとかノートPCとかはそういうの使ってくれると助かるねー
@nori3278
@nori3278 Ай бұрын
FHD環境なら性能が飽和しまくってるからこの世代の構成でもいけちゃうんですよね。 今月作り替えたけどUWQHDx2+WQHDx1環境にはオーバーすぎるスペックでした。 FF14でフレームレート制限をモニターに合わせて165Hzで固定するとGPU使用率60%ほどしか上がらない始末w 無制限でGPU100%だと軽く300FPS出るから恐ろしい・・・ これならパッチ7.0で要求スペック上がっても十分すぎる性能だったからもうちょい安く組めたかもorz
@-haigin-7731
@-haigin-7731 Ай бұрын
メーカーを無視すればVGAをRX580 8GBに変えたらワイのPCと同じ構成でワロタw
@user-wz3us7nu5e
@user-wz3us7nu5e Ай бұрын
すっげえなあ 俺のは7年で壊れたよ なんでプラスチックが劣化してないんだろ
@rihabiri4529
@rihabiri4529 20 күн бұрын
P8P67かZ68か見た目が似てるから見分けがつかんw
@kuroda2221
@kuroda2221 Ай бұрын
プラグインのケーブルアサイン調べず壊す人結構いるみたいですね 電圧がアサイン通り出てるかぐらいは最低限テスターとかで調べてから使いましょうw
@808TK
@808TK Ай бұрын
@user-gu5bu1et9w
@user-gu5bu1et9w Ай бұрын
OSわ?
@sigure-sx4ci
@sigure-sx4ci Ай бұрын
ジャンカーだからサムネだけでなんとなぁくの価値わかったんだよなぁ
@ikainu0206
@ikainu0206 Ай бұрын
ROGが浮いてる。パット見2万だな。 1万なら買うレベルの2万。
@natume_neco28
@natume_neco28 Ай бұрын
わいタダでi9 9900k搭載PCを頂いたんだが?
@taya777
@taya777 Ай бұрын
他作とゆうより駄作PCかと😅
@user-nl8yk4vh6f
@user-nl8yk4vh6f Ай бұрын
ウラメンと言ってましたが、裏面はリメンと読みます。ちなみにウラと読んだらズラ(ウラズラ)が正解です。日本語は正しく使いましょう。オモテメン(表面)はヒョウメンと読みます。ウラメンと言う言葉は、日本語辞典にはありません。活舌より、正しい日本語を使いましょう。
@Ohune248
@Ohune248 26 күн бұрын
よく「めんどくさいね」って言われません?笑
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 12 МЛН
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 5 МЛН
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 14 МЛН
everything turned out to be not as it seems… 🤭👀
0:12
Viktoria Meyer
Рет қаралды 11 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
0:51
100❤️
0:19
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 33 МЛН
Before vs After: Choo Choo?
0:17
Horror Skunx 2
Рет қаралды 18 МЛН