Top 10: The Best Purchases I Made This Year as a Photographer

  Рет қаралды 16,193

中原一雄 / studio9 channel

中原一雄 / studio9 channel

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@nstone9847
@nstone9847 22 күн бұрын
価格順でとても参考になりました!ありがとうございます!ところで、青いコップは、アメリカのテキサスにあるbuceesじゃないですか??テキサスに昔住んでたので、懐かしすぎて目が離せませんでした😂
@studio9-channel
@studio9-channel 22 күн бұрын
ですです。Buceesです。昔テキサスに旅行に行ったとき買いました!今でもブリスケット食べたいなーとたまに思いますw
@竹房仁志
@竹房仁志 Ай бұрын
R5mk2はメチャクチャ悩みました。 三年前にA7ⅳに移行してから、レンズが全て入れ替わったタイミングだったので今回はグッと我慢。 RFに社外レンズがあれば嬉しいです。 αと比べて、ファインダーが大きくてキレイなところは魅力でした。 今年も楽しい動画をありがとうございました。
@studio9-channel
@studio9-channel Ай бұрын
RFの社外レンズもこれから充実してくるとより魅力的なマウントになりそうですねー。今年もご視聴ありがとうございました!
@maksad8996
@maksad8996 Ай бұрын
ベロア生地って静電気大丈夫ですか?
@studio9-channel
@studio9-channel Ай бұрын
今のところ、静電気が気になるようなことはないですね
@ERRE-z1m
@ERRE-z1m Ай бұрын
大変参考になる動画ありがとうございます。ところで、動画中、R5 mark2に装着されているL型プレートはどちらのものでしょうか?よろしければご教示ください。
@studio9-channel
@studio9-channel Ай бұрын
Lプレートは私が作ったEnduranceのプレートです。Amazon等で販売中です。もしよければ以下の紹介動画もご覧ください! kzbin.info/www/bejne/baW7l2uXZ9hmipY
@ERRE-z1m
@ERRE-z1m Ай бұрын
@@studio9-channel ありがとうございます。購入検討させていただきます。
@studio9-channel
@studio9-channel Ай бұрын
@ こちららこそ興味を持っていただきありがとうございます!
@ailebleueTM
@ailebleueTM Ай бұрын
R5 mark2 買いました。昨今のカメラはそう簡単に手が出せる価格帯ではなく、予約開始のタイミングでは躊躇してしまいましたが、予約開始日から2週間遅れて、清水の舞台から飛び降りる覚悟(?)をしました。 予約して待つこと四ヶ月、年内の入手は諦めかけていた矢先、2週間前、ついに手元に・・・まだ数える程度しか持ち出せていませんが、素晴らしいですね。こんなことなら予約開始日にオーダー入れておけばよかったと思いました。 ただ、自身、初の高画素機ということで写真の現像環境の見直しも必要かなと感じています。 Lightroom Classicを使用し、オリジナルの写真データはNAS上に保管していますが、作業用データはローカルドライブ(HDD)に取り込み編集しています。これだけ大きなデータサイズ・枚数になると、編集結果そのものを失ってしまったときのダメージは大きそうで。編集の快適さを求めるのであれば、編集データもSSD上に置くべきなのでしょうが、その場合、増え続ける写真データを限られたサイズのSSD上において置けるのか(もちろん「価格」の話もありますが)。 オリジナルデータのみでなく、編集そのもののバックアップもすべきなのか。 どこにどの状態のデータをおいて編集・保管(バックアップ)すべきなのかいろいろ考えています。 過去に公開いただいた、データのバックアップ動画など参考にさせていただきながら検討中ですが、Lightroomによる現像ワークフローとデータのバックアップ方法と合わせて解説いただけるとすごくありがたい思っております。 いつか、そのような動画コンテンツが公開されることを期待しながら、R5 mark2とともに、こちらのチャネルを楽しく拝見させていただこうと思います!
@studio9-channel
@studio9-channel Ай бұрын
R5IIの入手おめでとうございます!Lightroomで普段目にするものは元画像ではなくプレビューですので、元画像の保存先はそれほど早いストレージでなくても大丈夫だと思います。SSDにするならカタログ(+プレビュー)の保存先が先ですね。これは明確に効果があります。 あとはC-RAWを使うことでしょうか。RAWに比べて容量が半分になりますし現像速度も僅かに速くなります。以下の動画がまずはおすすめです! kzbin.info/www/bejne/p2rRooSGnb1nfZY kzbin.info/www/bejne/l5XIn2yjZduJjKc
@richmondtx2793
@richmondtx2793 Ай бұрын
I like your Buckee’s Mug! Jeff
@studio9-channel
@studio9-channel 29 күн бұрын
I love Texas so much!
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの
34:11
トーマスガジェマガ
Рет қаралды 426 М.
【現役テレビカメラマンが解説】テレビでよく使われるカメラ6選
8:56
【保存版】メモリーカードはどれが一番良いのか
29:09
中原一雄 / studio9 channel
Рет қаралды 7 М.
【保存版】これを見ればカメラの露出やモードが全部わかります
46:25
中原一雄 / studio9 channel
Рет қаралды 81 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.