ピクミンに出てくる謎の生物を生物学者が解説してみた!

  Рет қаралды 7,064

ゆるふわ生物学

ゆるふわ生物学

Күн бұрын

全編ノーカット版その1→ • #2【ピクミン3DX】コイツは…ムカデじゃな...
全編ノーカット版その2→ • #12【ピクミン3DX】オリマーの冒険再び→...
前回→ • ピクミンに出てくる謎の生物を生物学者が解説し...
※ウロコフネタマガイの説明ポップアップにおいて「ウロコタマフネガイ」と間違った表示がされています。ごめんなさい。
シリーズ全体のプレイリストもあります!
• 🌱生物学研究者達が調査する!ピクミン3デラッ...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
★最新投稿情報はTwitterにて!
/ channelyurufuwa
■ コメントやハッシュタグについて
コメントやTwitterのハッシュタグで頂いた助言・アイデア・仮説を動画内で取り上げさせて頂く場合がございます。各種SNSおよびコメント欄でご一緒に盛り上がっていきましょう!
動画やチャンネルについての感想などはTwitter「 #ゆるふわ生物学​ 」にもお願いします!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
#ゆるふわ生物学​ はゲーム好きの生物学研究者達によるKZbinチャンネルです。ゲームの生物学的考証や #ゲームさんぽ​ などを通じてゲームの楽しみを深めつつ、生物学やその研究の面白さを共有することを夢見て活動しています!
公式Twitter: / channelyurufuwa
公式Facebook: / channelyurufuwa
公式ウェブサイト: sites.google.c...
お問い合わせフォーム: sites.google.c...
マシュマロ(感想などをお送りいただけるフォーム): marshmallow-qa...
当チャンネルへのご寄付: ofuse.me/chann...
チャンネルグッズ: yurufuwa-biolo...
たなっちょ( / htanattyo )
ウニの分類学を専門にしている。海棲無脊椎動物チョット詳しい。
ロッキー( / rocky_yrfw )
植物と昆虫の関係、送粉生態を専門にしている。陸上植物チョット詳しい。
まろんさん( / marronsan_yrfw )
陸上脊椎動物の形態を専門にしている。生物の模様とかチョット詳しい。
みかみん( / mikamin_yrfw )
古生物の形態の進化を専門にしている。化石全般チョット詳しい。
わけわかめ( / wakewakame_yrfw )
作物の品種改良が専門。品種改良全般チョット詳しい。
くろきん( / kurokinn_yrfw )
生命情報科学(バイオインフォマティクス)関係の話がチョットできる一般人。
まいん( / armniebio )
生物教育に関わっている人。生物教育振興のため無償ボランティアとして動画作成に協力。本動画の編集に協力。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■ ライセンスについて
本動画は『ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン』に則って公開しています。
www.nintendo.c...

Пікірлер: 11
@ロッキー-u6m
@ロッキー-u6m 3 жыл бұрын
【ご訂正】作中でロッキーが「ウロコタマフネガイ」と発言していますが、「ウロコフネタマガイ」が正しいです。字幕の方も「ウロコフネタマガイ」が正です。お詫び申し上げます。
@SHOKUPANMASTER
@SHOKUPANMASTER 3 жыл бұрын
この人たちの説明全く知識なくても分かるから、すげぇ上手い笑 ファンになった
@シグ-r2n
@シグ-r2n 3 жыл бұрын
生命現象が先にあって、それについて考察していくプロセスがまさに生物学という感じでとても面白いです。「現実はこうだけどこれはゲームだからね。」と切り捨てることなく、これまでの知見を元に仮説を立てて議論する姿勢は、理系学生の端くれとして尊敬します。
@satinasikoryuu
@satinasikoryuu 3 жыл бұрын
分類を考える上での顎の大切さを感じられる回
@codacoda_
@codacoda_ 3 жыл бұрын
ウロコタマフネガイまで揃えてるイラスト屋....
@codacoda_
@codacoda_ 3 жыл бұрын
ウロコフネタマガイ。。。
@aquawaddledee
@aquawaddledee 3 жыл бұрын
思ったけどピクミンに出てくるスイショウって実は砂糖とか塩みたいな、そういうものの結晶だったりして。 だって、なんかヨロヒイモムカデの殻、まるでなんか加工した飴みたいじゃない?
@homogobius
@homogobius 3 жыл бұрын
昆虫の上唇、下唇は左右の付属肢が融合しており、脊椎動物の顎ほどではないが上下に開いた気がします(舌は謎ですが)
@オーシャンキッド
@オーシャンキッド 3 жыл бұрын
魚がご先祖だったりしません?
@inkokoinko
@inkokoinko 3 жыл бұрын
第2弾待ってました! 大事な“顎”の話 ・7:01 ~ ・10:25 ~ あと今更だけど最初の“ゆるふわ生物学”のロゴの出方すごいお洒落だし、“図鑑チェック”の背景は原腸陥入してる
@Chembiomaniac
@Chembiomaniac 3 жыл бұрын
私は、ヨロヒイモムカデは鰓脚類だと考えています。見た目がカブトエビに類似しており、歯のような器官で濾しとって食べる濾過食性底生生物だと予想
キミも能力者?!実在する超能力4選パート2【アニメ】【マンガ】
10:01
ペケペケ!ペケッツくん
Рет қаралды 101 М.
【野生の自然科学番組】無脊椎動物の不思議 【上野ロケ #2】
10:33
Secrets of the Gerudo Civil War | Zelda Theory & Lore
12:54
Kokiri Theory
Рет қаралды 44