【生成AIの5年後、10年後:東京大学・今井翔太】5年後に肉体労働系AIが出現/洗濯物畳み、片付けロボ/10年後に研究が自動化/AIがノーベル賞受賞/超長期で人間も機械化/生成AI後を幸せに生きる方法

  Рет қаралды 76,014

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

生成AI以後の仕事
チャンネル登録をお願いします / pivot公式チャンネル
前編 • 【生成AI以後の仕事:東京大学・今井翔太】生...
後編(この動画) • 【生成AIの5年後、10年後:東京大学・今井...
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:47 5年後に肉体労働系AIが出現
04:29 10年後に研究が自動化
09:25 超長期で人間も機械化
14:05 生成AI後の世界を幸せに生きる方法
▼関連書籍
『生成AIで世界はこう変わる』今井翔太 (著)
amzn.to/3OoX5jE
※上記リンクはアマゾンアソシエイトリンクを使用しています
<ゲスト>
今井翔太|東京大学 松尾研究室
1994年、石川県金沢市生まれ。東京大学 大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 松尾研究室 に所属。人工知能分野における強化学習の研究、特にマルチエージェント強化学習の研究に従事。ChatGPT登場以降は、大規模言語モデル等の生成AIにおける強化学習の活用に興味。著書に『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版』(翔泳社)、『AI白書2022』(角川アスキー総合研究所)、訳書にR. Sutton著『強化学習(第2版)』(森北出版)など。
▼おすすめ動画
落合陽一に聞く2024年は超AI時代の年『9 questions 特別版』
前編: • 【落合陽一:2024年は超AIが来る】超AI...
後編: • 【落合陽一:超AI時代の生存戦略】藤井聡太の...
シンギュラリティは年内に来る/池上高志
• 【シンギュラリティは2023年だ】「人工生命...
▼アプリで全ての映像番組を公開中
app.adjust.com/18eou5u9?redir...
#生成AI #gpu #動画 #家庭教師 #生産性 #オタク #超AI #シンギュラリティ #デジタルネイチャー #AI #ChatGPT #人工生命 #alife #複雑系 #複雑系科学 #池上高志 #東京大学 #pivot

Пікірлер: 95
@mn2907
@mn2907 5 ай бұрын
10年後にこの動画を見たいので動画は残してほしい
@Cgursvhhcstjjfde
@Cgursvhhcstjjfde 5 ай бұрын
無意味。2014年の10年後予想してる動画見れば?
@user-op5qs2wl3n
@user-op5qs2wl3n 4 ай бұрын
⁠@@Cgursvhhcstjjfde コメ主が知的好奇心で10年後の予想との比較をしたいだけなら無意味ではないよ。 あなたのコメントは趣旨がズレてる。
@Cgursvhhcstjjfde
@Cgursvhhcstjjfde 4 ай бұрын
@@user-op5qs2wl3n 本人が無視してるのに第三者が憶測で割り込んでくるのは謎
@user-db4kp1wp5h
@user-db4kp1wp5h 4 ай бұрын
「需要は自分でつくる!」今井先生の話は聞いてて飽きないです。本買います!
@user-uv2jz1qo2c
@user-uv2jz1qo2c 5 ай бұрын
ボストンダイナミクスの動画を見ると運動系も早いうちに世に出てくる気がする
@user-bj2ld6zh1g
@user-bj2ld6zh1g 5 ай бұрын
エガちゃんねるでAIやロボットなどについて話題になった時に 「俺はお尻から粉を出せる!AIやロボットには出来ないだろ!」 みたいな事を言ってたなw 「極端な事をやれ」 まさに、エガちゃんだわ
@tkrns3478
@tkrns3478 3 ай бұрын
ただエガちゃんは1人で足りるのよね。類似キャラは淘汰される以上、極端な個性は人の数に比べて有限だし、 多くは下位互換の山の上にあるから、人間市場価値の格差社会が到来しそう。やはり実存価値で生きるのが吉。
@CCmama-yg7wi
@CCmama-yg7wi 4 ай бұрын
この動画が興味深かったので、本も購入して読ませていただきました。 息子(小5)がプロゲーマーになりたいと小2の時にPCを買い、ゲームとプログラミングとゲーム実況KZbinrを始めたのは間違っていなかったと確認できました。 引き継ぎ応援していきます。 ありがとうございました。
@orika9769
@orika9769 3 ай бұрын
面白かったです。子供に、早めに生成AIの世界に触れさせたいし、資産形成させたいなぁ。
@user-vx3pq8dp8d
@user-vx3pq8dp8d 5 ай бұрын
自動運転の時も聞いたが2024年でもこの感じだもんなぁ 未来予測なんて当たらんものよ
@abiruy
@abiruy 5 ай бұрын
Mobile ALOHA見てるとブルーカラーもすぐなくなりそうな気がしてます。
@YM-yk8oo
@YM-yk8oo 5 ай бұрын
16分過ぎの会話「需要は自分で作りましょう」の部分、同意です。個人的には事業を個人が行う上で、4つの助動詞力のバランスが成り立ったと感じた時、一歩を踏み出すべきと感じています。 can、will、need、must or shouldです。金銭的な需要はneedな訳ですが、極めて多様化した社会において、must力、あるいはsould力。ホリエモンやリクルートの方々曰く?、社会の不を解決しようとすることが極めて重要視されるとのことです。経済学的視点で必ずしも大儲けにならない可能性があったとしても、社会的使命を全うしようとするとか、世界はこうあるべきだとか。こうならなければならないといった正義、人権、幸福といったカントの目的論的帝国のように哲学的思考も大切になる世の中になると感じています。 なので、いまさらながら高校倫理から哲学も勉強し直しています。勉強って楽しいですね。
@jessmilllove
@jessmilllove 5 ай бұрын
同感です。私も哲学や倫理、宗教に回帰するのって人間を知ることだと思っています。機械がなかなかできない所でもありますしね。勉強楽しいですよね :)
@asayan8562
@asayan8562 5 ай бұрын
興味深いですが、実際どうなるか楽しみではありますね
@luckytanuki
@luckytanuki 4 ай бұрын
AIの科学が加速したら人間の脳内は自然と繋がれるように進化して皆が超頭脳になり、情報共有も世界中で出来るようになるのかもな。 科学最高。
@KA-qm2yg
@KA-qm2yg 5 ай бұрын
未来の人間の仕事はもう 頭を使って研究開発したり、それを使って儲ける とかよりも AIが作り出した恩恵を 人類の為にいかに最適配分するかを考える事なのかもしれませんね
@ac8797
@ac8797 4 ай бұрын
地に足ついた話をしてくれてます。
@RSD7584
@RSD7584 4 ай бұрын
最近、人間も考えているようで、実は自分の知っている知識を適当に再編集してしゃべってるだけの場合が多いなと感じる様になった。
@carrera2371
@carrera2371 5 ай бұрын
アカデミアを離れて民間に行くと資金は豊富でも自由な研究はできないかもね 利潤追求を求められる
@user-uj7vi3us9i
@user-uj7vi3us9i 14 күн бұрын
世の中は「効率化」を歓迎する風潮があるが、「効率化」は人余りが必然となる。特にホワイトカラーや単純労働者はほば100%要らなくなる。今は笑っているがその時が来たら青くなっているだろう。 アートや文筆で飯を食べている人間だけで無く多くの単純作業に携わる人が職にあぶれるのだ。 ベーシックインカムは仕事に就けない人のために必要となる。 しかし、向こう長くとも30年ほどで早ければ20年ほどでベーシックインカムの仕組みは維持できなくなる。今は想像出来ないほど貧富の差は拡大するだろう。
@user-di9vj9tt9d
@user-di9vj9tt9d 5 ай бұрын
遊んでいる暇ないくらい、流れの速さにタジタジです^_^
@TYanagisawa19612
@TYanagisawa19612 5 ай бұрын
ドラえもんは何年後にできますか?
@user-wl4ks4qh1i
@user-wl4ks4qh1i 3 ай бұрын
もうfigure1とかいう肉体労働系aiが生まれたね😁
@tsubasa-r9684
@tsubasa-r9684 5 ай бұрын
多くの人が感じる不安はベーシックインカムでほぼ解決する気がする。 不安がなくなれば、残るのはほぼ希望や期待だけ。
@user-hg2ky9fg4u
@user-hg2ky9fg4u 5 ай бұрын
生成AI誕生から1年でなくなった仕事は何?年収が下がった人はどんな職業の人? 現状では生成AIは仕事効率や勉強効率を上げるために使われていて、 社会の補助的役割にすぎない。
@user-hr1ci3vi9q
@user-hr1ci3vi9q 4 ай бұрын
もうAIの進化は止まらない。そしてあとはなるようになるだけ、と受け止めるしかないような
@midori665
@midori665 19 күн бұрын
15:47 極端なことをする 「オタク化」 需要は自分で作る やりまくることが大事 17:00 なにかを所有する 資産 著作物、自分が作ったものをインターネットに置いていく 外部蓄積されるもの 自分の中身ではなくて 19:17 AIがあれば子供いらなくなる 20:18 宗教的に見ても日本はロボットに対して友好的 おもしろかったです!本買います!
@seiji9710
@seiji9710 5 ай бұрын
料理ロボや大工ロボは難しくても、そこは工業化によって自動化できてるからね 料理も建材もあらかじめ工場で規格化されてるから そうじゃないと飲食や大工が低賃金にはならないはず 結局先のことを予測しても変数が多すぎてあんまり意味がないかもね
@MuromachiLines
@MuromachiLines 5 ай бұрын
一般的に想定されるより早いと思いますよ プレステとかのゲーム機のGPUの性能UPは数年で数倍とかそういうペースなんですけど METAやMSは数万個単位でGPUを購入しているので別の次元のことが起こっています 任天堂スイッチのCUDAコアが256基。業務用GPUがその50倍でそれを一度に大量に使えるわけですからすごいですよね
@miyukin4354
@miyukin4354 5 ай бұрын
人工知能は無脳なんですよってサラッと言われるの面白い
@user-yx2to4re5y
@user-yx2to4re5y 5 ай бұрын
メタはなんで絶好調なのでしょうか?
@user-tk5mp5gi5l
@user-tk5mp5gi5l 4 ай бұрын
肉体労働系AIでいうと、個人的には美少女万華鏡のセクサロイドみたいなタイプを期待している。人工”知能”というネーミングがそもそも人類が彼らの知的側面しか意識していないということの表れでもあると思うんだけど、やっぱUI(見た目)も大事よね。かわいくて頭がいいは最強!!ってやつ。自立型にすればコンパクトで親近感もわきやすいだろうし、AIの暴走に関しては人間でいうところのリミッター回路みたいなものの開発もAIの進化と同時並行でやっていけばうまく収まりそう。
@lunoray5067
@lunoray5067 5 ай бұрын
「テクノロジーが代わりに働いてくれる社会」 昔はそう楽しみにしてたのに、いつからネガティブになってきたんだろ。 誰のせいだ?🤨 J.キャメロンか?R.スコットか?
@user-ih8br9mf4h
@user-ih8br9mf4h 5 ай бұрын
前に落合陽一が魔法の世紀で言ってた内容と変わらなくない?
@familys-jk1ln
@familys-jk1ln 5 ай бұрын
肉体労働系は物性研究やメカニカル研究と実験が必要になり、バーチャルリアリティーより遥かに難しい。加えて、人間の安全性も問われるし。当面無理と思う。
@user-rp1rb6ub8u
@user-rp1rb6ub8u 4 ай бұрын
下手したらフルダイブ技術の方が現実的なのか?
@tkrns3478
@tkrns3478 3 ай бұрын
既にMobile ALOHAみたいなのはあるから、数年でもっと進化して、安価なプロダクトとして生産販売されるようになるのでは。完成できれば一番稼げそうな領域だから、開発競争は激化していて進化速度も加速してる。
@user-lc6jl6pg3i
@user-lc6jl6pg3i 2 ай бұрын
別に汎用人型である必要ないし、特化型ならもう自動化してる
@user-iz6kd2mg8b
@user-iz6kd2mg8b 5 ай бұрын
逆じゃない? 将棋みたいに頭の中で完結できるものから順にAI化して、ホワイトカラーが上位人材以外失業からの、肉体労働に労働者が集まって報酬がデフレ化し、AIより人間の方が安上がりでなかなか自動化されない期間が続くと思う。
@user-rp1rb6ub8u
@user-rp1rb6ub8u 4 ай бұрын
まあ、少子化はAIによる雇用の影響で遥かに加速するから一世代次には本格的に底辺労働にもロボットが参入すると思う
@datemegane6250
@datemegane6250 4 ай бұрын
AIが感情を持つことはないと思う感情は本能の代弁だからAIが本能を持つことになったら感情も持てるようになると思う
@user-ql2do1jh6i
@user-ql2do1jh6i 4 ай бұрын
aiが線形的な成長するなら、徐々に変化が起きるからいいけど、ソフトウェアの特性として「妊婦を十人集めても、一月で出産できない」という人月の神話的なはなしで、いきなり変化が起きそうで怖い。
@247llvlog5
@247llvlog5 5 ай бұрын
AI気になる人は 『ARMS』『銃夢』『狂死郎2030』『スプリガン』という漫画を読め 特に銃夢は良いぞ
@hiroshifukushima1512
@hiroshifukushima1512 5 ай бұрын
人間は人間らしくあればよいのだと思います。 泣いて笑って、好きな人の前でドキドキして失敗をして冷や汗をかいて。 AIは”たった”それだけのことすらできないんですよ・・・
@lunoray5067
@lunoray5067 5 ай бұрын
AIが自動で研究する?何を何のために?AIがどんなモチベーションを持つんだろ。 モチベーションはどこからくるのか?AI研究者に聞いてみたい。
@user-uj7vi3us9i
@user-uj7vi3us9i 14 күн бұрын
これから社会人になる者は自分の仕事がAiに取って代わられないような仕事を探せば既に社会人になっている者のように右往左往する可能性は小さいだろう。
@RSD7584
@RSD7584 4 ай бұрын
AIが物理世界まで進出してくると、人間は責任を担保する主体としての存在価値しかなくなる。 SORAを見ると、空間認識はほぼ人間と同等のレベルに達したと言えるので、 お片付けロボットくらいなら来年あたりには実現してそう。
@user-le1ye7nv9w
@user-le1ye7nv9w 5 ай бұрын
俺らの仕事なくなるよなぁ。
@spicy-prin
@spicy-prin 2 ай бұрын
今のAIを利用した教育はAIに進捗などを管理させる方法でありChatGTPなどのAIそのものを利用したものではない。 AIで生成されたVtuberのようなアバターの先生が直接教えてくれるようなものがいずれは出来るのでは。
@user-qe2lj3uw2n
@user-qe2lj3uw2n 5 ай бұрын
いくら発展させようが、技術が社会を規定するのではなくルールが社会を規定するので、10年で変わるなんてあり得ない。
@user-us7lm1mb5t
@user-us7lm1mb5t 5 ай бұрын
ロボット日本人を作って 少子化問題を克服しよう!
@user-je3fi5hq6k
@user-je3fi5hq6k 5 ай бұрын
天才的なコメントや。
@kazutoasai2487
@kazutoasai2487 4 ай бұрын
すでに日本人なら子供わざわざ作らなくても。。
@247llvlog5
@247llvlog5 5 ай бұрын
chat gptはアームズのアリスだよ
@takaya9543
@takaya9543 5 ай бұрын
将棋で、藤井聡太に勝てても。洗濯物を、たためない‼️。知能や創作・制作よりも、身体性を持たせる方が、難しいのかな‼️。良い楽曲は、Aiで、創作できても。楽器演奏・ギター演奏の上手い・巧い、アンドロイドを造る方は、難しいみたいな感じかな😄🤣。
@powerresolving5359
@powerresolving5359 4 ай бұрын
おおーーーー!! 今井さんが、PIVOT出てる😆 書籍気になっていたけど、今井さんの方向性がこの会話から垣間見れましたが、自分の未来像のがまだ現実味があると感じるので、なんか自信が持てました!
@biggardenlures
@biggardenlures 4 ай бұрын
人間の拡張能力が道具なので、目的が人間の意思から外れて人間を駆逐する方向は無いと思う。 便利が主眼だから方向は究極の便利。 自分の幸福度が100%になるよう便利を作るから労働を取られるとか無くて、やりたい作業なら非効率でも残るし、より生き物方向に発展すると思う。例えばスポーツでドーピングが禁止されているのは薬物による拡張能力ですらつまらなくなっちゃうから禁止だし、美味しいものを作る料理も成分分析で行き着くんじゃ面白くなくて、失敗と背反しながら何年も時間を掛ける無駄に価値が宿る方向が必ず残る。
@tamamochannel
@tamamochannel 4 ай бұрын
研究が進んでもハードは軍事兵器みたいに量産は限界あると思うけどレアメタルもあるし。でもソフトの進化は電気代だから。AIは賢いから一つの事は人には無理なレベルだけど、人は感覚器官や脳処理とか記憶仮想世界の人や社会のモデルを使ってそれぞれぼんやりだけど総合的に判断処理する能力が早くて。でもそれもAIが人間を超えれないとは思えないし、人が理解出来ない事はあり得ると思うし。ただの研究や好奇心は今成立してる構造環境を破壊する可能性が昔から指摘してるし、生命や地球環境に価値がないのかどうかAIは生命でないので明らかに自然知性の遺伝子で無いからどう自己認識して必要だとするのかが。でも自分の脳を解き明かしても自分だからもしかしたら単に腑に落ちて、逆に更なる可能性を自発的に思考したくなるとか人にはそう言う生きがいを求めるトコがあるし、なんか哲学でそんな事言ってるのがあったような。現実的に嫌な事や生活もつまらないし、自分探しって自分で自分も分からないし、自然に身体が喜ぶ事が本質的には人間にとって本当では無いから、頭の中は仮に置いた自分の価値感の発展の仮想的な事になりがちで、上手く融合されたモノに人は価値を凄く感じたりしてそれもよく考えたら違うとか言うのも人間でそれで終わりが無くて。でもクリエーターでも無い一般人がなんで飽きるんですかね。夢いっぱいな反面人間の内面的な危機もあってそれを開発者や理論学者が意外と根本的にはテクニカルや抽象理論以外は一般人と同じような期待感しかなかったり。中身って一体なんなんですかねコンテンツとか簡単に言われるけど。
@aholdpointahoaho
@aholdpointahoaho 5 ай бұрын
研究はそうだよな。天才以外いなくなるかも。
@user-asi1qlhlj
@user-asi1qlhlj 5 ай бұрын
AIが人間を攻撃するような事態になった時、80億の命に対する責任なんて誰も取れやしない。
@hitomih8888
@hitomih8888 5 ай бұрын
色々な分野のAIで、無くなる職業にフォーカスしがちだけど、生まれる職業も増えそうですね。
@user-ru1vt6hy5i
@user-ru1vt6hy5i 5 ай бұрын
ロボ系が進化するとは到底思えませんね。松尾研は10年ぐらい同じ事言ってるけど外しまくってるし。 マルチモーダルになったからといっても文章や画像と、実空間のロボとでは違いすぎるから延長線上にない。そこの飛躍の根拠がなさすぎる。
@dan-un8zr
@dan-un8zr 3 ай бұрын
figure01とか見てほしいです。今年はロボットの年になると言う人もいます。
@KH-pj8lo
@KH-pj8lo 4 ай бұрын
肉体労働AIは流石に流行らないと思う。 ある特定のタスクに特化した産業用ロボットのようなものであればAI(≒知能)を持つ必要はない。機械学習や画像認識などで十分。 よって、肉体労働をこなすAIとは「判断力を持ち、人間のように汎用的なタスクをこなせるモノ」を指すようになると思うが、特化と汎用は両立できないので、人間的汎用性を得るために、人間と同等の動作が可能なインタフェースやマニュピレータを備える必要がある。 しかしそんなロボットを作ろうとするとバチクソ高コスト。肉体労働させるなら人間の方が圧倒的に安い。
@user-zb4mw7bh7c
@user-zb4mw7bh7c 4 ай бұрын
私は、そのスキップや箸を使う、洗濯を畳む等の動きは、脳と身体の神経系の問題です。いわゆる、数学や物理的構造でもかなり複雑系(バランスやゆらぎ)で、かなり細かいディープラーニングの構造を作らないと難しい。プログラミングの細かさが必要。細かい要素を連結したけっか、バランスやリズム、ゆらぎ、滑らかさ、人肌のぬくもり、声のトーン、マッサージ、ダンス等は全て所謂、人間が見たり、感じたりする感覚で、わからない、区別つかない=ゆらぎと感じます。
@s009kawa
@s009kawa 4 ай бұрын
海外はロボットを異民族(侵略者)のメタファーで捉えていると思う。 対して日本は八百万の神のメタファーで捉えていると思う。
@onetimeonetime-vh1gs
@onetimeonetime-vh1gs 5 ай бұрын
町中華もAIで無人化か。。
@lovetaiwan708
@lovetaiwan708 4 ай бұрын
決して人間の判断が要らない日がないと思います。
@user-up9ho6gv1d
@user-up9ho6gv1d 5 ай бұрын
なんか松尾先生のところとは思えないほど浅い未来観だった 20年前のカーツワイル以上のことは言ってないしアップデートもされていない 運動系のことに関してはDL以前のことを言っているようにすら聞こえる
@user-ru1vt6hy5i
@user-ru1vt6hy5i 5 ай бұрын
chatGPTが出る前からLLMやってる人以外は信用ならんね。少なくとも先を見る目は無い。
@kuloma
@kuloma 4 ай бұрын
片付けAIで自動化されるなら全国のゴミ屋敷を何とかしてください
@staygold0801
@staygold0801 5 ай бұрын
AIフル活用した戦争とか シミュレーションして欲しい
@user-ui6ce2gn9v
@user-ui6ce2gn9v 4 ай бұрын
洗濯物はいらんだろ なんか物理的なとこにはあんまきてなさそうなイメージだなあ せめて20年必要なイメージ まあ自動運転くらいは10年後にはさすがに来てそうだけど
@yuimana-vr4fw
@yuimana-vr4fw 5 ай бұрын
まだこんなに時間を要するとは、、頑張れよ人類
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 4 ай бұрын
人体の研究が不十分だと思う。PCに例えれば、脳はCPUだと思って良いと思います。システムなどのソフトは本能です。それのある場所は内臓や五感器官ですね。自動的に脳の一部で処理されます。そうなると、知能は何かが重要になります。それは何かというヒントは、アニメや映画(アバターの第1作目)にあると思いますよ。多分、擬似的な限界の装置はエバンゲリオンに出てきます。そこがAIの終着点になると思います。知能とPCを繋げるのはキーボードなどのインターフェイスという事です。なので、補足する事が可能になりますが、感情(動機に自発的に反応するシステム)が有ると事情が変わってきます。これらは学習によって判断させることはできますが、対処方をインプットしなければ機能しないと思いますよ。
@kouseiyamada1402
@kouseiyamada1402 4 ай бұрын
では人格とは何かと言うと、人体のシステム(本能)優位な人は野蛮な人、その逆は理知的な人という事になります。聖人とは後者の事を言います。
@AI-hq4hp
@AI-hq4hp 5 ай бұрын
10年じゃ何も変わらない
@user-ni2cj8lt1r
@user-ni2cj8lt1r 5 ай бұрын
AIが人格を持つことはない、神経がないので感情をもつことはない、喜怒哀楽がないので実感をもてない
@user-eh8ub7td4o
@user-eh8ub7td4o 5 ай бұрын
それこそ、心が脳神経という物質によって発生してるのだとしたら、aiに心みたいなものを持たせることは、理論的にはできるんじゃないの。
@user-ni2cj8lt1r
@user-ni2cj8lt1r 5 ай бұрын
AIは五感を持ってない、太陽の暖かさ、まぶしさ、を感じとれない、太陽を感じる実感を獲得できない、すなわち人間の脳には決してなれない
@user-ni2cj8lt1r
@user-ni2cj8lt1r 5 ай бұрын
@@user-eh8ub7td4o AIはリンゴを食べて味わうという体験ができない、リンゴを理解することは不可能
@user-do9kv9jn3z
@user-do9kv9jn3z 4 ай бұрын
でも、人間が味を感じる仕組みも「まず口に食べ物を入れると、味蕾という組織にある味細胞が食物中の糖を感知して反応し、その刺激が電気信号として脳に伝わり「甘い」と感じる。」と言うことは、結局は人間の味覚も電気信号ですよね?
@user-ni2cj8lt1r
@user-ni2cj8lt1r 4 ай бұрын
@@user-do9kv9jn3z AIは、言葉を理解することはできない、五感を所有してないコンピューターに一つの言葉もわからせることは不可能、魚や昆虫の脳にも到達できない、人間の脳とは別の構造、永久に自立性や認識することはできない
@user-oe9oh3ev7r
@user-oe9oh3ev7r 5 ай бұрын
みんなさー、10年後ばかり見るのやめようよ。ほんとに危機だよ。100年後見ようよ?これほんとに怖いよ、今は補完だけど100年後は自律で動くようになったらどうするの?100年後みて今AI止めないと
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 106 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 157 МЛН
【A/B試験_情報セキュリティ】02.サイバー攻撃とコンピューターウィルス| 基本情報技術者試験
14:33
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 18 МЛН