【学歴を無視して子育てはアリ?】高学歴VS知的好奇心 ビジネスに役立つのはどっち?/さかなクン・こんまりの親の共通点【EDUCATION SKILL SET】

  Рет қаралды 94,371

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 109
@pivot00
@pivot00 6 ай бұрын
いつもご視聴誠にありがとうございます。 PIVOTアプリなら【広告なし&バックグラウンド再生】が可能です。アプリダウンロードはこちら↓ app.adjust.com/1cnoxxf2
@藤岡洋子-w3z
@藤岡洋子-w3z 6 ай бұрын
😊っっp
@yasuhironagano643
@yasuhironagano643 2 ай бұрын
エモーショナルの道に進ませる方法論をお持ちの宝槻先生に対して、その価値を認めつつも頑なに「ファンクショナルの道に進ませないと」不安な様子の山口さんの対比が面白いし、その対比によって議論が深まっている。MCとしても、新しい方法論や考え方に親和性の高いハセンさんと、それらに理解を示しつつも伝統的な方法に固執してしまう山口さんのコンビは教育のテーマを扱う番組として最高のMCだと感じた。とても見ごたえのある番組でした。
@akimotomasami3543
@akimotomasami3543 6 ай бұрын
山口さんの想いが、本当に大多数の方々の想いを、気持ち良いほど変わりやすく伝えられていて、その場にいるかのような引き込まれ方をしました! まさしく心を持っていかれる内容で、何度も見たいと感じる動画でした!
@lovecalturejp
@lovecalturejp 6 ай бұрын
結局どっちも大切なんだよ。ダメなのは真反対の人間の人生を貶すこと。そういう人間性を育てる道徳的な授業もっと増えてほしい
@RA-xj3sf
@RA-xj3sf 5 ай бұрын
今僕はイタリアに来てFENDIでデザイナーをしているけど、やはり僕の母が僕の素質を幼い頃から伸ばすように育ててくれたからだと思う。協調性は皆無、注意力散漫で興味のないことには全く集中できなかった僕が今の人生をおくれているのは母のおかげ。母がもし学歴至上主義だったのであれば、きっと僕は今不幸な人生をおくっているとおもう。
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 3 ай бұрын
素敵すぎる…
@5play-39
@5play-39 6 ай бұрын
学歴は無視はできない。でも強要はしない。好奇心を大切にする。
@hiroshifukushima1512
@hiroshifukushima1512 6 ай бұрын
ファンクショナル(交換価値)とエモーショナル(使用価値)の真ん中を「教養・中庸」と言うのでしょうね。 感想として書きますが、どちらかを選べじゃなく「その人にあった塩梅」「片手に論語 片手に算盤」「文理融合」「理系文系よりアートと哲学」なのだろうと思います。
@Y-dy2fh
@Y-dy2fh 5 ай бұрын
知的好奇心が高いから結果として高学歴になってる人もいっぱいいるのでこの二つは対立関係ではないと思う
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 6 ай бұрын
もうそろそろ子供達が大学生になる親の年齢です 私の周囲では右側で幼小中まで誘導してる親が多いですよ 転勤で中学受験できなかったとかもありますし 親が帰国子女でバリバリ外資系でももうAIがあるから子供にはいらないやと幼児の英語教室とかも一切させずでした 右側で生きていけそうな子も数人いるし スポーツで頭角を現して有名高校有名大学に行ってる子も複数いる。みんな勉強も人格も優秀。 そこまで行かなくてもスポーツや芸事に夢中になると体力はつくし 筋力は着いて立派な体格になるし、コミュニティで友人は沢山できるし スマホいじる時間が減るしいい事づくめ 塾での友達が一生続く友達にならないでしょう。 進学校に合格してもそこから鬱になる子が多いことを考えると 親の強要はヤバいと思う 未来の生き方は本人が決めるべきなのです。 大学全入時代で、入試方法も各種多様になる中、実はレベルが下がっているので 東大はムリでも、右側の方で夢中でも、時間が無いなか効率的に宿題をこなしてれば、そこそこのレベルの進学できますよ
@f-fam5688
@f-fam5688 6 ай бұрын
左側のルートを踏めない子がいます。 ギフテッドには欠けるスコア、処理速度がボトルネックで 時間内に問題を解く事が困難。勉強が必要ないと思い込み強い。 一方で自分の好きな事に全時間を注ごうとする。 だけど、その興味が左に進んだ方が将来に繋がるんだけど…と心配から左を進めたくなる。 エモーショナルは起業家。学歴無くても、なんか根拠のない自信から リミッター外れてるんじゃないかと思う行動力。 右でも左でも、結局どちらも生存本能が働いてるルートと思います。 どちらでもいいから、自分の持つ力でやっていければいい。 ただ、左なら工程がわかりやすいから親は安心して見てられるけど 右ならカタチになるまでわからない。器の大きさが必要なんだろうな。 サカナくんのお母さんは凄かったな…
@kyopansy
@kyopansy 6 ай бұрын
神回✨ 宝槻さん話し上手!
@ようちゃん-h5r
@ようちゃん-h5r 6 ай бұрын
本当だ 今日のお話を聞いて、とても前向きな気持ちになりました
@mumumu896
@mumumu896 6 ай бұрын
自分の通った道しか知らないから怖い。これに尽きます。自分が細々と左の道だったもので… 子どもの通う学校がこの動画で言うところの帰納的教育重視に変革しました。詰め込みしないので、模試の点数は落ちると思います。世間一般の当たり前から逸脱するように感じとても不安だったのですが、子どもの適性や世の中の変化の方向性を考えると、そう不安に思う必要もないのかも…と思いました。ちょうど自分の固定概念に向き合っていたところなので、参考になりました。
@Snoopy55PaPa
@Snoopy55PaPa 6 ай бұрын
これは学歴うんぬんの話じゃなく、学び方の話だよね。日本は学習体系にやわらかさを持った方がいいと思うけど、きっと変わらないから、家庭が変わらないとダメってことやね。
@applegreen563
@applegreen563 6 ай бұрын
自分の本音と生きていく力
@MrYoshiakiFunato
@MrYoshiakiFunato 6 ай бұрын
orでなくandだと思う。 あとブランドの話をしてしまうと、学歴もブランドだから、学歴は今後も残るという話になってしまう。もっと詰めたロジックが知りたかった。
@chi-k6059
@chi-k6059 6 ай бұрын
左側の川に矯正することは子どもの幸せに繋がらないことはあるが、右側の川に進めてあげることは年収高い低い関係なく子どもの幸せには直結すると思う。
@ブルーブラッド-b8p
@ブルーブラッド-b8p 6 ай бұрын
16分の真由さんの指摘の部分はその通りだけど、今の学歴の知識というか、学び方に意味があるのかという突っ込みがしたくなる。当然、それだけの学歴の人なら器用な人もたまにいるのだろうが、逆に学歴、点数だけを取るためだけの人も逆に多く、真由さんのようにそこを経験した人はいいが、そこまでの学歴で、それがひとつも成しえなかった人もいるだろう。どちらが正しいという議論がおかしく、将来どうなるかの予測も無意味で、自分の生き方は、自分で判断し、多岐選択できる社会と共存共助する環境が作れればと思う。
@kanstep9
@kanstep9 6 ай бұрын
学歴も趣味のうちの1つみたいに思えば、それがアイデンティティになってもいいと思う
@eijim3979
@eijim3979 6 ай бұрын
ゼロ百じゃないですよね、 エモーショナルに思われる画家も学歴見られるし、大手デザイン会社は学歴フィルターもちゃんとありますし。エモーショナルに行ってもお金の計算できないと仕事にならないし。 東大行って芸大行く人もいますし。1000人に1人のエモーショナルな仕事と10人に1人のエモーショナルな仕事と色々ありますね。
@saori6985
@saori6985 6 ай бұрын
成功の定義がわからない。誰もが成功であり失敗であり、幸せであり不幸であり。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 ай бұрын
高学歴⇒うつ病⇒ニート⇒中小・現業に再就職⇒結婚できない このタイプって一流企業の肩書を失うと、モテない人が多いね。 低学歴⇒フリーター⇒出来ちゃった婚⇒そこそこ幸せ
@カラス-d7t
@カラス-d7t 5 ай бұрын
信じる信じないも大切だが、適正を見極めてそれを伸ばすという昔から言われている事をが重要だと考える。
@kaiflp8816
@kaiflp8816 6 ай бұрын
この女の人は、なるほどねーといいながら、ほぼそう思ってないのが面白い
@treemama2021
@treemama2021 6 ай бұрын
良い大学に受かって良い環境下で勉強、研究することが、本来学問への追求、知識への探求のためで、つまり勉強に興味がなければ良い大学だろうがFランクだろうが、行く必要はないはず。 ところが、今の実態として、大多数の人にとって大学に入ることが単なる大手企業に入るための条件に過ぎない。
@BONJOURKYOTO-d5e
@BONJOURKYOTO-d5e 5 ай бұрын
めちゃくちゃ面白かったです。自分自身と同じ体験をしていったところで、せいぜい企業に属するいち正社員。子どもたちには一度の人生、自分のやりたいこと、成し遂げたいこと、興味のあるもの等を見つけて充実したものにしてほしい。
@だんぴっぴ
@だんぴっぴ 6 ай бұрын
30代日本企業→外資に転職した人間だけど、学歴って20代までだな、30代以降は大企業でも仕事いまいちな高学歴は少しずつ微妙な扱いされてくるし、微妙な学歴でも20代で強度の高い仕事と専門性を積んだ人間は30代以降はいい人生がある 自分でも言ってたけど本当にこの女性は社会に出て仕事が出来なかったんだと思う。そしてそれでも今なんとかなっているのは学歴のおかげだという変な方向に学歴を神格化している。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 ай бұрын
微妙な学歴=MARCHあたりなら、何とか中堅企業に入れる。 でもFラン・高卒になると、そもそも中小企業・大手といっても現業職。 つまり、ビジネスという土壌に上がれない・・・
@だんぴっぴ
@だんぴっぴ 6 ай бұрын
@@KOKI-cy3ph ずいぶんと狭いというか古い考えだね。
@miyukin4354
@miyukin4354 6 ай бұрын
親の立場なんてどうでもいい 自分の物差しでしか言ってない 子供であろうと意思があるのだから何でも体験 経験出来る環境を親は努力しないといけないように思う
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 6 ай бұрын
具体例列挙が成功者バイアスだってのは本人達はわかってるとしてもっと深ぼってほしい。
@yumiitsu7253
@yumiitsu7253 6 ай бұрын
学歴は選択肢を増やします。特に不景気は。昔は新卒採用を重視すぎて、学歴に入り口があり、その先もどこの会社にいたからと転職にも影響する。 今は人不足だから、不景気でも採用は減らないし、見切りった時点で考えても遅くなさそう、これからは
@キキ-f6p
@キキ-f6p 2 ай бұрын
どっちも大事にしてあげたいな! 実際、高学歴で好奇心に満ち溢れてて素敵な人もいるし、学歴だけで仕事できない人もいる。 いまいちな学歴でもめちゃくちゃ仕事できる人もいれば、その逆もある。 つまり人間力なんだよ。 自分の熱中できることに打ち込みながら、勉強もそつなくこなす、そんな子にしたいけど、、、うーーん、親のエゴかな😂
@GN-lo6fg
@GN-lo6fg 6 ай бұрын
子供に合わせてバランスよくいいとこ取りをします。
@みみ美-h4m
@みみ美-h4m 3 ай бұрын
産業を2つに分類するの、面白い考え方ですね。 親が安心できるレールを子どもが歩んでほしい、というタイプの方には安心できる説明だと思いました。 私は子どもには権威ある仕事、お金になる仕事をしてほしいというより、 人生を楽しんでほしいと思っています。 それが仕事であれば素敵なことですし、仕事は食い扶持として割り切って趣味に没頭するでも、家族やパートナーと過ごす時間を重視するでもいい。 親として子どものためになにか出来るとしたら、好きなこと満たされるようなことが見つかるように、沢山の経験をさせてあげることなのかなと思いました。 EDUCATION SKILL SETはいつも「自分の場合」を考えるきっかけを下さり、感謝です。
@Bluemoon-dc6nh
@Bluemoon-dc6nh 6 ай бұрын
うーん、でも結局ファンクショナルだろうがエモーショナルだろうが優劣はつくわけで、どっちもダメだったらせめて凡人並の学歴があった方がいいと思うのが親心な気もします!
@せんべえ二郎
@せんべえ二郎 6 ай бұрын
いやあ、分かりやすい内容でした!
@taroasakusa2607
@taroasakusa2607 6 ай бұрын
川下りよりも山登りの方が個人的にはしっくりきます。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 ай бұрын
官僚になって天下り、銀行の出向とかね・・・
@rft6470
@rft6470 6 ай бұрын
この川下りの図はわかりやすい。そして、左と右のどちらかでもなく、左寄りで進んできたのが右の流れに入ることも、右寄りで進んできたのが左の流れに入ることもあるということですね。
@かんコロ
@かんコロ 6 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。筑波大附属小学校など公共で最先端教育に携わる先生方と企業などで教育に携わる方の双方で今後の教育を討論する様な企画もお願いしたいです。
@しひろ
@しひろ 6 ай бұрын
子供と親はなるべく対等である、おやがやるのは選択肢を与えることだけ。 あとは子供という1人の人間が決めること。
@さーさー-q7y
@さーさー-q7y 6 ай бұрын
この女の人は学歴がすごい誇りなんだなっていうことがわかったわ。
@user-go1gl6em2p
@user-go1gl6em2p 6 ай бұрын
人それぞれ誇れるものがあるのはいいことでしょ それに伴った業績残してるなら尚更
@鈴木悠太-q1n
@鈴木悠太-q1n 6 ай бұрын
いや、番組構成上のトークなのよ
@norikohidaka3737
@norikohidaka3737 6 ай бұрын
なんでしょう、子供の将来を心配し過ぎないで欲しい。学歴は最終的にはそんなに関係ないと思います。
@ytanaka257
@ytanaka257 3 ай бұрын
金銭に余裕があれば、高校や大学の受験が不要な左側の附属中学(受験が楽な所)に入れて、将来の受験勉強が不要になった時間を右側のことに使えばいい。 お金持ちで子供を偏差値のあまり高くない大学の付属校に入れる人は結構いる。環境をとるのかな。
@おあき-o3d
@おあき-o3d 6 ай бұрын
好奇心を制御してまで強制しなくてもいいっていうイメージが1番いいのだろうか どちらも偏りすぎるのはリスクがやっぱり大きい気はします… 難しいですね
@hitomih8888
@hitomih8888 6 ай бұрын
自分がどういうタイプかを言語化できるようになって初めて腹落ちしたので、仰ることがよくわかります。 今は、子どもの特性を観察しながら新しい教育を取り入れている所に通わせていますが、左に揺り戻しが何度も起きるのでメンタル強く保つ道のりは険しいです。
@ノアリ-q4f
@ノアリ-q4f 5 ай бұрын
どちらになっても生きる力があるかが大事なんじゃないかな。周りはあいつのピークは終わっただの、落ちたのだの好き勝手な事いうからね。親は自分の子どもには生きていく価値があるといつでも支えてあげれば良いと思う。後ろ振り返らず前に進ませてあげれば充分幸せな人生だよ。
@haruna-ib1wo
@haruna-ib1wo 6 ай бұрын
心に染みました…🥹
@tz-tz9lq
@tz-tz9lq 6 ай бұрын
ファンクショナルとエモーショナルの二元論で語ること自体がナンセンスでは?多くのビジネスでどちらの思考も求められるしAIの活用が進むのは情緒的価値の領域であろうと全く変わらない
@tz3737
@tz3737 6 ай бұрын
現実二つに分かれてないから。受験とか結局強制参加のゲームだから。この話は幼児教育とかならわかるけどみんな中学・高校で受験するから。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 ай бұрын
低学歴=そのゲームの負け組、と思われれてしまう。
@pkmxphadmwt.m
@pkmxphadmwt.m 6 ай бұрын
さかなクンすごい!と思った
@朝比奈隼
@朝比奈隼 6 ай бұрын
エモーショナルな情緒的価値の受益は誰かという論点がない気がします。産業や現在の潮流的な視点ではエモーショナルな領域の今後大事である感はわかるが、そのパイが広がるかどうかは大多数を占めているファンクション領域の今後の産業のあり方に依拠すると思う。エモーショナル領域の重要性は、ファンクション領域次第、産業のバランス化が今後重要な気がします。子供に対して親としてどちらという選択ではなく、子供の適正を見極め、見届けるセンスが親として必要。うーん、難しい世の中に…😓
@ダイコン-j1d
@ダイコン-j1d 6 ай бұрын
講師が高学歴 先入観が働いてしまう
@SS-tf7sr
@SS-tf7sr 6 ай бұрын
川下りじゃなくて、山登りでしょ。 どちらかに寄りすぎると、マイケルジャクソンみたいに整形やら散財やらして利用された挙句ボロボロにされてしまう。その人が自立できるように基本的なバランス感覚を持たせることが必要。
@soltytsolty
@soltytsolty 5 ай бұрын
情緒的な方って自分自身のスキルそのものが商品になる場合を除けば、単純にマーケティングの手法の問題のように感じます
@みどりかも
@みどりかも 6 ай бұрын
とても面白かったです!2本の川のお話で頭が整理できました。おっしゃる通り、わかりやすくするために単純化しているだけで、これを手掛かりに自分なりに考えていきましょうということですね。 山口さんが不安を口にされるたびにそうそう、と頷きながら見ていました。
@takeko_da_yo
@takeko_da_yo 6 ай бұрын
真ん中はないのかな〜子育てにはどちらも大切にしてますがそれは中途半端なのでしょうかね難しい
@うちだに
@うちだに 6 ай бұрын
元小学校教諭、現子育て母です。 うーん。納得できない。。 ファンクショナル川で結果を出せない子がエモーショナル川に行って結果を出せるとは言い難い。本当に困ってる子は、そもそも川の流れに乗れない。この子達をどうするかが大事なのでは?? ファンクショナル川は、川幅が広い分不出来な子であっても、資格学歴を付加価値にしてどうにか川を下って、海にたどり着ける。 不登校や引きこもりって、川の流れに乗れきれなかった子たちじゃないの?
@4330-s3y
@4330-s3y 6 ай бұрын
根がないのに花が咲く訳ないだろw
@subkone101
@subkone101 6 ай бұрын
仕事ができる人って、結果的に学歴が高いってことが多々ある。だからといって、学歴社会に子供を入れる気はない。
@pakipaki_z
@pakipaki_z 6 ай бұрын
大前提3人とも左側の道が良いと思った前提で話してる気がする
@user-lp7jb7me4r
@user-lp7jb7me4r 6 ай бұрын
何故この2つを対比させるのか?どう考えても両方必要でしょう? と思いましたが、最後は適正次第というお話で腹落ちしましたw
@olivegreen_erg
@olivegreen_erg 6 ай бұрын
論点としては重要だと思うけど、ファクトがほとんどないから、空想の域を脱していない。
@mamenoki1974
@mamenoki1974 6 ай бұрын
光る君の世界は、別な価値観という意味で参考になるかも
@_toh4823
@_toh4823 6 ай бұрын
右から左のL型あるのは知ってたけど(高学歴芸人さんとか?) 右から左のJ型は、なるほど!って思った(サカナくんや村上隆さんとか?) C型やS型なんかもあるんだろうね。 面白かったです!! はせんさんは、高学歴でありつつ 投資みてるとギャンブラーだから 左右の道があるんだとわかれば 右に子供行かせられる気がするな。 山口さんは、めちゃくちゃ切れ者だけど、 こわ〜いって言っちゃうwww可愛らしい。 頭の回転早すぎて、リスクも すぐに見えちゃうんだろうなあ。 左のリスクはご自分で乗り越えられたけど、 右のリスクはやった事ないんだもん、、、 怖いよね。 ちなみに自分は、左右があるのは なんとなく小さな頃から知ってて 憧れの左に行けずに、右に行った もちろん右にもリスクもある でも、そこでお金稼いでるし、生きやすいですw (右だけど、投資も出来てるよ) 子供は、、、 道もない光もない闇落ち(社会的タヒ)と 水没(リアル事故タヒ)を 気をつけてあげたら、、、 それで良い気もする。
@streetcat3411
@streetcat3411 6 ай бұрын
最低高卒までの学歴は必要…
@KANOeNe1015
@KANOeNe1015 5 ай бұрын
難しいのが、さかなクンの魚がショート動画スワイピングになってしまっていることなのかもしれない。
@ハイジ-w4u
@ハイジ-w4u 6 ай бұрын
子どもには語学力とディベートできる能力は最低限備えてもらいたい。最低限…日本以外でもやって行ける最低限って事。あとはプラスアルファ
@take5520
@take5520 9 күн бұрын
根本から全然入ってこない。まず前提として学歴が高い方が知的好奇心が高い。知的好奇心を得るために基礎知識が必要で、感情任せの人生では他人を感動させられない。AIは知識層でないと使役できないので、結局知識層を利する。ブランドとエモーショナルを結びつけているけど、それはあくまでバックグラウンドや歴史、金銭的価値で説明できる。
@hf-wq7bz
@hf-wq7bz 6 ай бұрын
エモーショナルの領域がAIに浸食されないと思い込んでいる時点で全く信頼に値しないと感じてしまった…。
@asayan8562
@asayan8562 6 ай бұрын
勉強になりましたー
@usa1us
@usa1us 6 ай бұрын
学校にいって、金が稼げると思うなら今からでも学校にいけ。
@よや-k8l
@よや-k8l 5 ай бұрын
聞けば聞くほど、不安になったら、平均値の高いファンクションな左側を選びたくなる。サカナくんも超レアですもん😂。 でもどっちの道が成功の道かはわからないけど、失敗しにくい道はわかるなあと😅。
@山田太郎-s5b3j
@山田太郎-s5b3j 6 ай бұрын
芸術分野もほとんど生成AIでできちゃてる、未来じゃなくて現在の話。むしろエモの方の裾野はさらに狭くなりそう。
@カンキ-j8f
@カンキ-j8f 5 ай бұрын
N高とかアニメーションの学校とか、そういう学校に行った時点で、エモーショナルな道だけど、機能を優先してるから、ファンクショナルな道じゃないのかな?
@yuki1546
@yuki1546 6 ай бұрын
ワクワクは、webに取られてる。スポーツ市場の縮小から読み取れる。
@hiromuna9760
@hiromuna9760 4 ай бұрын
さかなクンの母の話し👍(・∀・)イイネ!! 感動(≧▽≦)
@taromuko8667
@taromuko8667 6 ай бұрын
学歴があれば、将来AIの指示に従って下働きくらいはできる。
@tr-dc4no
@tr-dc4no 6 ай бұрын
勉強ができることと頭の良いことは別なんだってことに少しずつ気づいてきたってことなんでしょうね🤔
@浜田めぐみ-n9p
@浜田めぐみ-n9p 6 ай бұрын
平野ノラさんに見えてしまいます
@MrSpotsbook
@MrSpotsbook 6 ай бұрын
まず産まれたその時に学力なんて決定されているという事実を受け入れるべき。両親共にバカ(失礼だけど)ならいくら勉強させても子供の学力は知れてる、その事実を知り子育てをした方が遥かに合理的だ。 人間は神の作ったカースト制度のもとで成り立っている世界。
@user-co5ri8dp_978
@user-co5ri8dp_978 6 ай бұрын
未だに高学歴の定義すら定まっていない滑稽な世界。 国公立卒? 大卒すべて? 博士号取得者?
@信三多賀
@信三多賀 6 ай бұрын
さかなクンの例、帰納的生き様の有用性。私と、先生対談させてください。ぜひ、お願いします。
@umerio95
@umerio95 6 ай бұрын
機能面も情緒面も弱かったら、どうすればいいんでしょう…?学習障害、境界知能、自閉スペクトラム症、この合わせ技は行くところがないように見える。「障害者」として抜け出せないってことでしょうかね。。
@smoky-medicine
@smoky-medicine 6 ай бұрын
学歴社会と学閥は絶対に無くならない
@ssuzuki9438
@ssuzuki9438 6 ай бұрын
山口さんの相槌が早すぎてちゃんと聞けない(笑)
@247llvlog5
@247llvlog5 6 ай бұрын
AIがわかることしかわからない学歴人間はいらないが ノイマンがコンピューターを作ったようにAIを開発できるくらい賢くなれるなら勉強すべき ならないならAIを使いこなす能力を鍛えたほうが凡人には必要
@Dracula0425
@Dracula0425 6 ай бұрын
エモーショナル産業でも、音楽家やスポーツ選手はファンクショナル産業と同様に扱っていいと思う。 ポイントは成功に再現性があるかどうかだわ。クラシカルな音楽家やスポーツ選手は技能一つでどこに行っても人並み以上のクオリティを出せて、それを測る基準もしっかりしている。受験の偏差値とプロ野球選手の打撃成績なんて同じようなもんだろ。 けど、俳優やKZbinrは成功に再現性があまりなさそう。人気稼業や客商売ってカテゴリーはダメ。正直、ホストやホステスと同じだろ。
@popkoan1657
@popkoan1657 6 ай бұрын
なんにもない
@shinmikami3PC
@shinmikami3PC 6 ай бұрын
PIVOTさんさあ、ビュー稼ぎたいのは分かるけど、「学歴か知的好奇心か」なんちゅう姑息なタイトルでネット民の「非知的好奇心」を釣るのはやめようぜ! もうちょいValueのある番組制作してくれよ。
@comosusananas3110
@comosusananas3110 6 ай бұрын
お前らだまされるなよ。右のライン行ってミスったら壮大に人生詰むからな。相当な遺産相続できるくらいの資産でもない限りは左ライン行かせとけよ。
@だんぴっぴ
@だんぴっぴ 6 ай бұрын
個人的にはこれって多くの人にとっては二者択一じゃないと思うんだよね、二元論にしないと盛り上がらないからそうしてるだけで。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 6 ай бұрын
スポーツ・芸術・芸能、もしくは起業はハイリスク。 そもそも成功率が低いんだよね・・・
@comosusananas3110
@comosusananas3110 4 ай бұрын
​@user-sg9uy2rh8z 経済的な成功=幸せ、経済的に詰む=不幸という前提で話をしたいなら合わせるけど、右ラインは統計的に不幸になる可能性高いよ。夢破れた奴は不幸になるっていう考え方がそもそも間違いっていうけど、右ラインでミスった多くのパターンでは左ラインの平均的な金は稼げないから。
@dean5595
@dean5595 5 ай бұрын
27:20
@あにそんびよりブログ
@あにそんびよりブログ 6 ай бұрын
聞き役が喋りすぎると見づらいな
@pakipaki_z
@pakipaki_z 6 ай бұрын
女の人気になって話が入ってこない....
@user-go1gl6em2p
@user-go1gl6em2p 6 ай бұрын
同じ考えの親は多いよ
@ggc03517
@ggc03517 6 ай бұрын
よく喋る女だなあ
@mk_kon
@mk_kon 6 ай бұрын
ですよね、ちょいちょいタメ口なのなんなん
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 1,8 МЛН
За кого болели?😂
00:18
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,9 МЛН
【衝撃作】『高学歴親という病』を受験指導者の視点で解説
19:17
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 84 М.
【超意外】幼少期に親がコレさせてたら子どもが天才になるかも⁉
28:14
中学受験に向けた子育てch【伸学会菊池洋匡】
Рет қаралды 230 М.
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 1,8 МЛН