【AI時代はエンジニアにも「文系」思考が不可欠】世界のテクノロジー最新動向&今後エンジニアに求められる資質/米国ではエンジニアの解雇が増加/日本も活かせるヨーロッパの大企業とスタートアップ連携システム

  Рет қаралды 251,567

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@pivot00
@pivot00 9 ай бұрын
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら(無料) app.adjust.com/1ay1ymgr
@vox_populi7621
@vox_populi7621 9 ай бұрын
それにしても、ゲストの皆さんはそれぞれ母語が別にあるのに日本語がなぜこれほどうまいのか。毎回、感心するというよりむしろ圧倒させられる。
@em1l437
@em1l437 9 ай бұрын
日本人は空気とか言葉遣いとかに気をつけすぎて内容のある会話を奇譚なくぶつけ合う事が少ないのかもしれません。
@norweqcat4765
@norweqcat4765 9 ай бұрын
もともと語学が得意で仕事ができる優秀な人が日本に住んでるからそりゃ上手くなる。 結局は外国語かどうかよりはきちんと話せるのか、プレゼンやフリーのディスカッションができるかだと思う。内容なくしては話せない。
@goosofun
@goosofun 9 ай бұрын
やりたい事、やらねばならない事がハッキリしてる為、コミュ力高いのは当たり前、伝えて解らなきゃ始まらない。技術や良い物は国を越える。国内政治は既に底辺。1990年以降稼げなかったのに、震災やオウムで技術や若者への投資、金融知識の無さ失敗変えず、バカ丸出しとなってしまった。 自分の意見を言わせ、討論教育無い日本はオワコンか❓😨😱💀
@武田裕紀-c8x
@武田裕紀-c8x 8 ай бұрын
​@@em1l437 忌憚なく
@shin-ishikiri-no
@shin-ishikiri-no 8 ай бұрын
よく勉強したからですね。
@yasudamihokomooca
@yasudamihokomooca 8 ай бұрын
こんなに頭脳明晰な外国人が日本を選んでくれていることに感謝感謝感謝です。
@蒸気カラス
@蒸気カラス 8 ай бұрын
理系と文系というよりどんどん求められる標準スペックが高くなるから凡人がいらなくなるが正しい気がする
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
脳内回路のデッサン次第や
@蒸気カラス
@蒸気カラス 8 ай бұрын
@@NamaikiSBOW デッサンは、鉛筆や木炭などの描画材を使用し、モチーフの形をモノトーンでとらえて描くことを言います。 君の言ってることわけわからんわ、脳内回路なんていじれないし設計ならともかくデッサンは意味がわからんわ…
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae 7 ай бұрын
凡人が記憶力だけいい学歴だけいいみたいな人ならそうですね。AIに暗記力で勝てるわけないから機械使えばいいだけだし。
@Qoodora
@Qoodora 6 ай бұрын
記憶力なんて随分前からいらねーよ
@蒸気カラス
@蒸気カラス 6 ай бұрын
@@Qoodora 私は記憶力の話なんてしてないんだけど…
@owachan7608
@owachan7608 8 ай бұрын
11歳の子供がおり、スクラッチやUnityで好きなソフトを作ってます スクラッチのような自由度の低い言語でプログラミングを学ぶ子供を当初は鼻で笑ってましたが、熱量が圧倒的で、本人が細部の仕様に拘る結果、破茶滅茶な方法ではありますが、理系基礎を意欲的に学ぶ良い機会になってます 分かったことは、子供に限って言えば、本人の熱量が全てであり、熱量は全て問題をゴリ押しで解決していくと言う事でした 以上教育現場の一例でした
@Yendhi-808
@Yendhi-808 2 ай бұрын
そうなんですよね。好きだから延々とやり続けるんですよね
@コンドル男栗山
@コンドル男栗山 8 ай бұрын
共感の嵐でしたね。戦略立てれるエンジニアは重宝されますよね笑。文系理系で分けてるようじゃ人材育成できないと思うので、「道徳」の時間みたいな形で義務教育に組み込みたいですね。
@drefxxk1235
@drefxxk1235 9 ай бұрын
こういう自己肯定感を高めてくれるような動画で満足していてはいけません。日本だと文系でもこういったものにかかわれる機会は少なくないですが、大体はAIやCSといったバックグラウンドを要求してくる会社が多いです。
@orangekenji1
@orangekenji1 7 ай бұрын
CSとはカスタマーサービスですか?
@user-kakigo-ri
@user-kakigo-ri 7 ай бұрын
@@orangekenji1コンピュータサイエンスの略語かと思いますよ。
@orangekenji1
@orangekenji1 7 ай бұрын
@@user-kakigo-ri そうなんですね。ありがとうございます。
@ジョセフィーヌ-j6w
@ジョセフィーヌ-j6w 4 ай бұрын
思うんやが今の時代AIの知識ってそこまで必要か?気をつけなければいけないことさえ知っとけば大丈夫だよ
@るる-b6u7k
@るる-b6u7k 8 ай бұрын
両方必要
@21san770
@21san770 8 ай бұрын
ここで言う文系=営業、理系=エンジニアですね。要は顧客とコミュニケーションが取れる→プロダクトの道が明確になる→DX推進する。このプロセスを回せるようなエンジニア系人材の価値が上がるって事。要件定義からガリガリコーディングをPjM、PdMが出来ることを求められる事が前に出て来ただけでいつの時代もこんな人材が欲しいんよ。年収5000万コース
@175ch
@175ch 9 ай бұрын
この動画は「問題解決、問題把握、技術力のどれが今後はより重要ですか?」っていうのが本質で、それぞれの能力を「文系」って変数に代入するか「理系」に代入するかは本質じゃない。 言葉の定義に文句を言ってる人は、この動画の文脈では「文系力が足りない」ってなる
@voidzero1642
@voidzero1642 9 ай бұрын
微積分、線形代数、確率統計の基礎知識がないままAIに数理最適化の処理を行ってもらうことはできるでしょうけど、その結果の検証や評価は出来ないですよね。 エンジニアがAIに取って代わる論はずっとありますが、ふわっとした指示ではふわっとした結果しか得られません。 自力でやれる人が生産性を上げるためにAIを使うというのが当面の有効な活用法だと思います。もっと進化するとわかりませんけどね。
@Sophia_HANSHIN
@Sophia_HANSHIN 8 ай бұрын
うわ言いたいこと全部言ってくれてる笑 結局道具っていうのは使える人間がいてこその道具なんですよね この道具があるから 何もしなくても なんの知識を持たなくても 全てが解決するなんて 都合のいいことはないですよね 高度な道具であれば尚更
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
文系極致は哲学や!数理は哲学の表紙に描かれた線なんやから
@花山薫-e4j
@花山薫-e4j 8 ай бұрын
まず取って代わられることはない。 しかしエンジニアのハードルが下がるから単価が下がる。大半のエンジニアが安月給になる時代はくる。
@寺内宏之
@寺内宏之 7 ай бұрын
フロントエンドでさえ、ちょっと定型から外れたことをしようとしたらAIでは上手く生成してくれなくなるからね。そもそも上手く自然言語で説明できなければAIがどんなに凄くても意味がない。
@Superhero6539
@Superhero6539 6 ай бұрын
ムーアの法則って知ってる?
@gamigamitomo
@gamigamitomo 8 ай бұрын
13:10 ほんとにそう思う!変な方向にいっていますよね!
@na281
@na281 9 ай бұрын
これからの必要なスキルを言語化してくれて素晴らしい内容でした。というか、日本語の表現力すごいですね。ネイティブですが負けてます。
@xxxx-vp8ie
@xxxx-vp8ie 9 ай бұрын
全体的に技術・エンジニアへのリスペクトが足りない気がする。 例えば途中ファリザ氏から「技術力より人間力」という発言があったが、そもそもそこはトレードオフではないはず。 私の周辺のソフトウェアエンジニアは人間力・技術力・課題解決力どれも高いレベルで兼ね備えていますよ。
@sattouu
@sattouu 6 ай бұрын
技術へのリスペクトの低さは、日本のエンジニアの薄給さに現れてますよねー
@kanjiwoman5324
@kanjiwoman5324 8 ай бұрын
益々、日本の文化芸術を身につける事が大切な意味を持ってきます。手書きは無くならない。それどころか、個性が際立つのは芸術以外ないと思って、筆を持ち、教え子にも必ず役に立つと、言い聞かせてきました。
@buchkurs130
@buchkurs130 9 ай бұрын
文系というかリアルなマーケットと対話できる人ですね。実際は担当者だったり最終ユーザだったりデータだったり業種でいろいろでしょうが。当たり前ですがマーケットと対話できる人はAGIができない限り必ず残ります。技術はコモディティ化しますからいずれ無くなるのは当たり前です。ただ昔は技術が一生モノだったのが賞味期限が10年単位になってるのがこれまでとの違いで、昭和型の理系観から抜け出せない人は厳しいでしょうね。
@エビフライ食べたい-h4y
@エビフライ食べたい-h4y 9 ай бұрын
文系理系関係なく、腰が重い人は注意しろって感じね
@エビフライ食べたい-h4y
@エビフライ食べたい-h4y 9 ай бұрын
いわゆるIT土方じゃなくて、ITコンサルとかSIerで求められてるって話じゃない? IT土方とSEの違いは皆知ってると思うけど、、、なんか5年ぐらい前の話聞いてるみたい
@cisnks1862
@cisnks1862 8 ай бұрын
文系卒のデータサイエンティスト増えてるけど微積分かりません 統計分かりません python書けませんで何をサイエンスするんだろうかと思う😂
@seimei111
@seimei111 9 ай бұрын
普遍的領域(例えばITx金融やITx営業)では技術同士の結合が簡単に進んで技術者は置き換えられていくだろうけど、より専門的かつ寡占的な領域ではAIやシステム間を結ぶノードとして技術者が求め続けられるような気がする?
@hamuyama
@hamuyama 8 ай бұрын
文系理系って分けること自体が、学生の可能性を絶ってしまっているようでイマイチだなと思ってる。海外もそうなの?
@森戸式
@森戸式 8 ай бұрын
海外“が“そうなんですよ。実際、文系なのにエンジニアになれる日本社会がいい意味でも悪い意味でも異質なんですよ
@masaarthurnetworks4601
@masaarthurnetworks4601 8 ай бұрын
「海外」がどこをさしているのか分かりませんが、欧米には文系理系みたいな棲み分けはないです
@森戸式
@森戸式 8 ай бұрын
@@masaarthurnetworks4601 僕は欧米の大学在学なのですが、Bachelor of Science, Bachelor of Artかどうかで就職率、就労ビザが取れるか等全く違い、BAの人が理系職に就いたパターンは見たことないんですが、是非、ご高説賜りたいです。
@森戸式
@森戸式 8 ай бұрын
@@masaarthurnetworks4601 あなたの言う欧米の大学在学中ですが、Bachelor of ArtかBachelor of scienceかどうかで就職率、就労ビザ取得率も全く違いますし、BA卒業して現地でエンジニアしてる人とか見たことがないのですが、無知な若輩にご高説いただけませんか?
@這い上がるアラフィフ
@這い上がるアラフィフ 8 ай бұрын
ベンチャーのAkamai。のネットワークプログラムを作るとマイクロソフトが企業ごと買収。 日本で同じプログラム Winny を作ると作ったやつが逮捕される。 これが日本と海外の大きな違い。
@KT-xo7hx
@KT-xo7hx 9 ай бұрын
こういう議論は話半分に聞いたほうが良い。 AIが生成したものは弱点が多く、最終的に人間が細かくチェックする必要があり、 使いこなす側にもかなりの技量が問われる。 人間側の進化は遅いので、それが足を引っ張って思いのほか伸びない(もしくはかなりの時間がかかる)可能性はある。 EVだってあんなに騒いでたわりに、なかなか進んでいないしね。
@seiji9710
@seiji9710 9 ай бұрын
pivot好きだから再生数稼ぎのサムネ辞めてほしいんだよね。実際にプログラミングしてる人ほどAIに任せることは難しいと気付いてきてるはず。ツールとしては結構使えるけど。
@舐め虫ウル̮ゲエエ
@舐め虫ウル̮ゲエエ 8 ай бұрын
@@seiji9710アメリカで解雇されてるのって完全にメソッド単位のコーディングしかしてなかった人じゃないかなあ chatGPT4使いながらフリーエンジニアしてるけど、よくあるメソッド単位なら本当にいらない 一般的なエンジニアは代替が難しいと感じる
@tomcurazy1467
@tomcurazy1467 8 ай бұрын
​@@舐め虫ウル̮ゲエエ それどころか、HTMLとCSSしかできないみたいな人も含めた話かもしれないですね。1から構築できるエンジニアは不要どころか需要爆上がりしてる印象です。正直年収1000万じゃもう雇えないんじゃないですかね。
@flocfloclove
@flocfloclove 8 ай бұрын
「現時点」ではね。5年10年も経てば、そんな言葉も淘汰されそうだよ涙 しかも先日公開されたロボット見た瞬間、人間終わったと感じた。人間ができる大抵のことが出来そうなので。
@YM-bv1ll
@YM-bv1ll 8 ай бұрын
@@flocfloclove その言葉3年前も同じこと誰かが言ってた
@nty5532
@nty5532 9 ай бұрын
もちろん問題解決能力等上位の能力必要だが日本のITレベルは極めて問題 、 コーディング一つとっても、ループや分岐の概念さえ理解していない社員が沢山いる
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 8 ай бұрын
マスメディアでカリスさんみたいな意見って排除されてますよね。 スポンサーが嫌うから。 EVの生産、廃棄、にかかるCO2コストって買い替え回転率とか考慮して誰かアセスしてるんですかね? 電力と発電施設、EV工場全部カーボンフリーなんですかね? あと重くて道路の痛み早いらしいですけどそこのメンテナンスに与える影響とCO2コストも加味してホントにハイブリッド上回ってます?
@NormalMcLarenFan
@NormalMcLarenFan 8 ай бұрын
有能な人しかいないからシンプルですごい効率的な議論だった。
@asayan8562
@asayan8562 9 ай бұрын
興味深いお話ありがとうございます
@bohol8942
@bohol8942 9 ай бұрын
日本のほとんどの文系は、文系ではなく理数がダメだったという意味なので話が嚙み合わない感じを受けました。 さらには文系の大学院などは多くが教員のアシスタントで、気に入られれば感想文書いて学位というところも多く、クリティカルシンキングな人は早晩潰されてしまうので当然人材は少ないよなと思いました。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 9 ай бұрын
数学ってほとんど暗記じゃね?数学できない奴なんていないと思うけど。嫌いとかはあるけどできないって言うほどむずい科目ではない。 むしろ現代文できるかどうかが1番大切。あそこに1番論理的思考が現れてる。高校数学の範囲は普通に解放暗記で突破できるし、それ以外の方法ないだろ。 初見の問題見ただけで解法思い浮かぶ天才なの?
@satoti-
@satoti- 9 ай бұрын
@@アメリカの真なる愛国者 きみはたぶん数学偏差値70ぐらいあるからそう言えるだけ。
@user-ace.frost3745
@user-ace.frost3745 8 ай бұрын
@@アメリカの真なる愛国者暗記は大前提で公式の運用力とか応用力を鍛えていくんじゃない? 最近の学校も暗記だけじゃ点数取れなくなってきてるらしいし
@arukureyon
@arukureyon 8 ай бұрын
​@@アメリカの真なる愛国者これなんかのコピペ?めちゃくちゃ面白いやんw文系ってこういう非論理的だけど面白い文を書く能力に長けてるよね!
@Y-dy2fh
@Y-dy2fh 8 ай бұрын
@@アメリカの真なる愛国者 いや本当にその通り!むしろ数学とか、歴史とかと比べて暗記の量少なくて済むから私は理系に進んみました。なので本当に優秀なのは、どちらかというとクリエイティブな作家とかの文系の方々なんじゃないかなって常々思っています。
@男さん-i2k
@男さん-i2k 8 ай бұрын
カリス氏の宜しくお願いします!が気持ち良い
@tr-dc4no
@tr-dc4no 9 ай бұрын
理系がコミュ症扱いになってるように聞こえるのは自分だけだろうか😅
@user-a3b9g5dtk4
@user-a3b9g5dtk4 9 ай бұрын
AIさま、インフラ運用保守の現場はもう無理です。はやく仕事を奪いにきてください、お願いします。
@user-gs3sw3do9h
@user-gs3sw3do9h 9 ай бұрын
インフラとはITインフラのことでしょうか?
@abcd6473
@abcd6473 9 ай бұрын
それを言う君はインフラエンジニアじゃないよね? ※俺はソフトウェアエンジニア
@yurimiura5137
@yurimiura5137 8 ай бұрын
うわぁ。元そっち系ですが今もっと辛そう・・・ インフラ運用保守のほうは意外とAIでのリプレース難しそうじゃないですか? 社会のためにがんばってください!
@racky7813
@racky7813 8 ай бұрын
24時間対応しないといけないから本当は一番AIにやってほしいのに、意地でもやってくれない。ってかサーバー扱える人が少なすぎる。AI出てきてもAIのベースとなるサーバーエンジニアの需要が増えるだけで一生需要が高まる。そのせいでAWSみたいなサービスが高騰しまくり。なにがエンジニアはいらなくなるだよはやく奪ってくれよキレそう。
@hiron5375
@hiron5375 8 ай бұрын
インフラっていっても物理レベルの部分はほぼAI無力だろうしなぁ、そこより上ならIaCである程度いけるだろうけど。どっちみち、AIもロボットも自律的に自分のメンテナンスして存続してくれることはないからAIも含めたハード/ソフトのメンテナンスができる人がいらなくなることはないでしょう。プログラム言語の能力だけで成り立つ技術者なんてもともとこの人たちが話してる領域とは無縁じゃないかなぁ、という印象。とくに日本の仕事構造では技術者には技術者同士のコミュ力ないともともと生きていかれん気がするんだが。
@miyukin4354
@miyukin4354 9 ай бұрын
失敗して良かったねー ほんとその通りですね 頭で考えてばかりいて行動に移すのが一歩も2歩も出遅れてたら差がでるばかりですね
@kt-xy1nw
@kt-xy1nw 7 ай бұрын
我々が生きている間に 資本の形が変わるんじゃないかなと思いますね そもそもの経済システムも 長らく続いてきた生産活動をオートメーションで済ませてしまえれば ほとんどの人間は違うことをしなければならなくなるのだし 個人的には娯楽や芸術、スポーツなどの世界が更に発展、拡張していくと良いなーなんて思います
@shin70007
@shin70007 Ай бұрын
アメリカのリスクに対する考え方って、確かに大事だよなと思った。
@やす-e7q
@やす-e7q 7 ай бұрын
ヨーロッパのグリーンエネルギーの件については政治的意図が絡んでおり日本の自動車メーカーに エンジンの排出抑制技術で勝てないから思いついたのがEV化だと 思うしトータルのライフサイクルで見るとレアメタルの精錬、加工時の水質汚濁など別の環境問題を引き起こしていますしバッテリーの製造過程でのCO2や発電設備からのCO2を見るとハイブリッドの方が優位性があるというデータも出てきています。 再エネ由来の電気だけで充電するというのも天候不順の時に充電できなくなるので極めて非現実的です。 EU諸国や国連はそれらのデータを無視している印象です。 再エネ関連も発電が不安定で結局火力や蓄電池頼みの電源なので そのコストを抜いて議論している時点でEU諸国のエネルギー 政策は本末転倒な気がしますし そもそも再エネ設置で森林伐採などをしている時点で環境に優しいという主張には賛同できないです。 トータルの調整電力も含めたプロセスでのCO2や統合コストを議論していない時点でEU諸国は抜け落ちがあります。 それ以外のAIなどの話は私も同じ考えです
@sumosumo534
@sumosumo534 9 ай бұрын
本質的に必要なのは課題解決能力。これは文理に関係がない。 一方、理系は時代時代にあった技術を最速で身につけるスキルを持っているから、引き続き強みがある。 現状に甘んじていたり、顧客の課題に耳を傾けない人はやばいだろうね。
@ricky5989
@ricky5989 9 ай бұрын
前提がおかしい。課題発見力も突破力も技術力も兼ね備えたエンジニアがそこら中にいるので、ITの最前線では文系は理系の下位互換です。
@エビフライ食べたい-h4y
@エビフライ食べたい-h4y 9 ай бұрын
人間力が文系の方が高いっていうのがステレオタイプやんな 実際に理系はコミュ力低い人目立つけど、文系は数が多いからコミュ力低い人が目立たないだけやんな
@buchkurs130
@buchkurs130 9 ай бұрын
「課題発見力も突破力も技術力も兼ね備えたエンジニアがそこら中にいる」なら最高で何も問題ないですね。もっとも、課題発見力も突破力も技術力もあるエンジニアであふれている日本がなぜ先進国で最低ランクのIT投資額でAI利用も低いのかという疑問はありますが。
@アメリカの真なる愛国者
@アメリカの真なる愛国者 9 ай бұрын
@@エビフライ食べたい-h4y いや日吉と矢上にいる人の差見てみろよw もう見た目から違うぞ
@ricky5989
@ricky5989 9 ай бұрын
@@エビフライ食べたい-h4y そうかもしれませんね。 加えて、大学までのウェイウェイして浅い人脈を作るコミュ力と、仕事で求められるコミュ力は、別の名前でいいんじゃいかってくらい性質が違うと私は認識してます。 仕事で求められるコミュ力は ・認識齟齬なく情報を正確に伝えられる ・技術的・妥当性の観点から新しい課題解決策をステークホルダーに提案して合意が取れる。 ・組織の方向や予算を握る上層部に対して、鋭い仮説を持って彼らに報告し意思決定をサポートすることができる。 etc… こんなところでしょうか。動画内で言及があるように「文系”的”な思考が必要」な訳なので、自身の業務経験も合わせた肌感だと、別に大学の文系を出た人が求められているわけじゃないと理解しました。 (弊社の文系社員はプライベートで良く飲み会を開催している、というのはよく耳にしますし、社内のコミュニケーション円滑化には効いてるのかもしれませんが。。。)
@ricky5989
@ricky5989 9 ай бұрын
@@buchkurs130 原因のひとつは「お客様の理解不足」と思ってます。文系社長の会社だと技術そのもの、それらの有用性への認識が甘く、「高すぎるからこの製品いらない」がよくあります。 逆に大企業同士だと他社プロダクトでもガンガン導入されているので格差が開いています。結果、新技術の導入”数”が少なく「日本のITは弱い」というイメージが先行しているものと想像してます。
@25ja2k
@25ja2k 9 ай бұрын
ファリザさんは北欧でEVは必須と言ったが、すぐさまエーブルさんが寒い地域でEVのバッテリーが動かなくなると正しい情報を提供してナイスと思った
@グリーンニューディール
@グリーンニューディール 9 ай бұрын
雪国フィンランドでは、新車販売の8割がEVですよ。
@25ja2k
@25ja2k 9 ай бұрын
@@グリーンニューディール 北欧で売れていることとEVバッテリーの問題は違う意味
@グリーンニューディール
@グリーンニューディール 8 ай бұрын
@@25ja2k どういった違う意味があるんですか?EVの蓄電池の技術は、とても寒かったりとても熱かっりする宇宙環境でも使われている技術ですよ。→国際宇宙ステーションやGPSの人工衛星。
@25ja2k
@25ja2k 8 ай бұрын
@@グリーンニューディール いや単純にエーブルさんがEVの情報を正しく視聴者に伝えたって話だが?
@765agpt45
@765agpt45 8 ай бұрын
​EVのリチウムイオン電池が寒冷地で消耗早いってニュースでも報道されただろ 寒さに強いとか関係ないわ笑
@staygold0801
@staygold0801 9 ай бұрын
文系理系関係なくホワイトカラーのオペレーターはいらなくなるだろうね。
@koh-se-
@koh-se- 8 ай бұрын
文理で分けるより幅広く学んでる人と専門性高い人で分けろよって思う
@orangekenji1
@orangekenji1 7 ай бұрын
頭が良すぎる故に、遠くが見えすぎて老眼になってるのよ。一般人が多数派である社会が変わるスピードの遅さを計算に入れることができてない。
@nmj7665
@nmj7665 6 ай бұрын
ここで話されている文系力は日本の文系学部の能力とは全く違う話である。混同してはいけない
@khiro2825
@khiro2825 8 ай бұрын
日本には解雇規制というものが…
@jppurin545
@jppurin545 7 ай бұрын
そもそも文系理系という括り方が終わってる話があるんですが まるで理系は文系の事が理解できないみたいな。
@04rinel64
@04rinel64 8 ай бұрын
提案とか戦略、課題解決の方がAI得意だと思うぞ。人間力とか課題解決力とか言ってるけど、そもそもそれもAIの方が得意っていうね。 コンサルのほうが単価高いし大幅なコスト削減の対象になりやすいでしょ。だってchat君に聞いたら何でも答えてくれるんだもん。 プログラミングって一般の人にはあまり縁がないから思いつきで適当に言ってるだけ。 例えば素人にAI持たせて金融のシステム担当してくださいって仕事任せれるかって言われればどう思うか。それが答え。 普通に考えたらわかるでしょ。
@luxsolis
@luxsolis 7 ай бұрын
AIは凡人だけではなくて、文系、理系に限らず、すべての知的分野で人間を上回ってくる。 要するに労働、教育、富の生産の概念が変革してゆくという事。 人間の生き方自体を変革しなくてはならない。
@plainguy4957
@plainguy4957 9 ай бұрын
最近のエンジニア解雇の主な要因はAIによるものでは無いと聞きましたが、実際はどうなんでしょう?
@e3chicago
@e3chicago 8 ай бұрын
現役の在米エンジニアですけど、AIの影響によるリストラではないっす。ここの人らの話はあくまでも個人的な意見にすぎんし、そういう考え方もあるんやなぐらいで聞いとくのがベストや。
@justpoko1739
@justpoko1739 8 ай бұрын
@@e3chicago何の影響なんですか?やっぱりコロナですか?
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae
@rtscvcvtdgtvsrsvrtae 7 ай бұрын
AIを良くしていくためのエンジニアはまだまだ必要だからね。でも古い技術にしがみついてるタイプのエンジニアは厳しいかも。
@e3chicago
@e3chicago 7 ай бұрын
@@justpoko1739 まあ色々あるけど、コロナで雇いすぎたせいとか今後の為に優秀な人材や部署だけ残すような整理とか、あとは物価高騰への人件費増加への対応とかやな。それとコロナ後の技術革新が予想と違い過ぎてきたこともあるから企業戦略を急に変更させられたってこともある。タイミング的にもリストラは社会の波に乗ったほうが反発が少ないってこともあるしな。
@user-nz5fn9cv3i
@user-nz5fn9cv3i 8 ай бұрын
2:44 クラウドにデータ保存するのが古いって言ってるのかと思って焦ったわ😂
@NamaikiSBOW
@NamaikiSBOW 8 ай бұрын
そもそもの生物の意識活動が物理メカニズムという超計算の超プログラムで超テクノロジーであろう天然AIの土台上で意識活動展開しとると考えれば そういう流れにもなるんかなあ・・・
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q 9 ай бұрын
仕事となると、文系も理系もない
@INTERGALACTIC652
@INTERGALACTIC652 8 ай бұрын
エンジニアや設計等、文系素人では歯が立たない分野ですよ😑
@suketerudakedo
@suketerudakedo 9 ай бұрын
生成AIが実際にどの分野でどのように活用されていて、どれほどの成果をだしてるか事例をとりあげてほしいです。自分の分野では完全に役立たずだったので、どういう条件下では投資対効果が合うのか気になってます。
@kooie5080
@kooie5080 8 ай бұрын
ビジネスの成功が必ずしも人類の幸せじゃないと思います
@sushi_jikon
@sushi_jikon 7 ай бұрын
「文系思考」とはいったい何なのか。課題解決も問題発見もロジカルシンキングもクリティカルシンキングも日本の高等教育において理系のカリキュラムより養われるとは考えにくいんだが。それからビジネスの文脈において使われるコミュニケーション能力は決して他人と仲良しこよしする能力じゃなくて、①組織の成長・繁栄への筋書きを立てて、②それを知識階級にばらつきのあるメンバー誰もが納得できる形まで分解して説明できる能力、だと思うんだけどな。言葉が表層的というか、俗世間的な意味合いで使われすぎていて、メディアの期待するコメントをしているようにしか聞こえない。本当にビジネスを知っている人は、もっと重要なことが別にあることをわかっていると思うんだけどな。
@orangekenji1
@orangekenji1 6 ай бұрын
で、いつになったらエンジニア大量解雇なの?50年後じゃ遅いんよ。これを鵜呑みにしてエンジニア退職したけど、エンジニア大量解雇時代なんて来ませんでしたじゃ済まされんよ?人の人生だぞ?
@shiratama4202
@shiratama4202 4 ай бұрын
私はエンジニアの大量解雇なんてありえないと個人的には思っていますね、ただAIの進歩が目まぐるしいので一概には言えないかもしれませんが、どれだけAIが進歩しても何かしらのミスがあったときの責任が取れないとおもうんですよ、生成AIが使えるエンジニアはどんどん増えていくかもしれませんがそれ以上のものにならないのではないかと思います、情報漏洩の問題もありますし
@ranakamu3691
@ranakamu3691 9 ай бұрын
再生回数欲しさに不安を煽るタチ悪い某メディアみたいになってきましたね😊😊😊
@yak481
@yak481 8 ай бұрын
文系と理系を掛け合わせながら製品開発の問題認識が仕事のUXリサーチやプロダクトデザイン/マネージメントとかの話ってなかなか注目されないからこう言う話聞いててもどかしくなる。
@荒巻-b8m
@荒巻-b8m 9 ай бұрын
解決力とか問題を把握する力は理系なのよ。
@emine2353
@emine2353 9 ай бұрын
The more precise the AI prompts are, the better it can generate results that meet our needs. that's why liberal arts talent will play a more active role in the age of AI.
@emine2353
@emine2353 9 ай бұрын
Being able to solve problems with precise prompts will be an essential skill in the future, just like everyone uses computers to do their jobs now. People just use computers as a tool, and not everyone needs to understand the operating principles of computer software and hardware.
@CARSOUNDS-vb2fh
@CARSOUNDS-vb2fh 9 ай бұрын
理系と文系で線引きする理由がわかりません。
@norweqcat4765
@norweqcat4765 9 ай бұрын
その根拠がわからない。
@荒巻-b8m
@荒巻-b8m 9 ай бұрын
文系は、「自由」「規律」「協調」「競争」「義務」「権利」「能力の向上」「行動の自動化」「美」「認識性の良さ」「安全」などの哲学的なテーマを考えてくれ
@ya7855
@ya7855 5 ай бұрын
アメリカの教育が良いんでなくて、日本の教育が頭悪すぎて自滅しているだけなんだよね。実行までのスピードに関して「遅く進める事」を刷り込まれてしまうのが大問題。それにまだ気づいてる人がごく一部なのもヤバい
@veggieveggie1215
@veggieveggie1215 Ай бұрын
日本の文系は別にコミュニケーションができるとかじゃないから、そもそも文系理系っていう日本の分け方はよくない
@すがちゃん-x2r
@すがちゃん-x2r 8 ай бұрын
絶対にそうはならないw
@アンダーバー-j6u
@アンダーバー-j6u 8 ай бұрын
ネットのエンジニア界隈はいつもこういうスーパーマンになるべき論を繰り返してるイメージ
@super7bdr
@super7bdr 9 ай бұрын
文系、理系はイメージしやすい例として言っているだけで、言ってることは全部違和感なし。結局、AIやプログラムはただの道具。何が課題なのか、自分がそれをどう解決できるのかを考えることができる人が必要。そういう人がいればAIやプログラムが使えるだけの人は人足としていればいいだけ。 なので、道具が使えるだけではダメよ。
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 9 ай бұрын
そもそも「プログラム使えるだけの人」なんて存在するの? 言われずともプログラミングなんて手段でしかない訳で、みんなその手段を用いて目的のための便利なもん作ってるに過ぎない訳だけど
@super7bdr
@super7bdr 9 ай бұрын
@@山田太郎-z3s6d そりゃ考えることは誰でも一応するけど、不明点があったらちゃんと確認してくれる人と、勝手に解釈して作っちゃって「そういう事じゃない」って後戻りが出る人がいる。本質的に何を作ってるか目的を理解していない細かい指示が必要な人。一例として。
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 9 ай бұрын
@@super7bdr その例で言うと発注側の方が今後のAI時代には向いてないだろうね チャットGPTにしろ結局は細かく指示しないとまともなもん出してくれないし
@super7bdr
@super7bdr 9 ай бұрын
@@山田太郎-z3s6d そう、なのでAIを本当に使うためには「質問の仕方」がキーになるんだよね。AIの技術者はお客様の要望に対して的確な質問ができないとAIの使い手としてはダメだろうね。
@rainbowenglish-s3j
@rainbowenglish-s3j 8 ай бұрын
なるほど!
@shin-ishikiri-no
@shin-ishikiri-no 8 ай бұрын
ね~
@alonefrommgsv3900
@alonefrommgsv3900 22 күн бұрын
あくまで個人の意見なので自分は技術を極めます😊
@kenshiba3688
@kenshiba3688 9 ай бұрын
落合さんも chatGPTが出た当初から文系がプログラムを作る時代といってたな 自然言語で命令する大規模LLMは  当然ながら言語に精錬しているプログラマーのほうがより有利なのは間違いない
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 9 ай бұрын
「AIの利用に有利なのは非エンジニアなんだあああああ!!」 ↑ こんな話ファンタジーだよな
@舐め虫ウル̮ゲエエ
@舐め虫ウル̮ゲエエ 8 ай бұрын
素人がAIでコード形成なんてしたら、セキュリティしぬな 実際にノーコードでそういう事件あったし
@2n_29
@2n_29 9 ай бұрын
デジタル人材不足なのにエンジニア大量解雇とか言ってることがメチャクチャだな
@harvey4142
@harvey4142 9 ай бұрын
そーゆーことじゃない。デジタル人材はデジタルを活かせる人材であって、エンジニアではない。ただの、プログラマーはいらない。
@私を愛せるのは私だけ
@私を愛せるのは私だけ 9 ай бұрын
@@harvey4142そもそもただのプログラマーなんてそんないないよな
@2n_29
@2n_29 9 ай бұрын
​@@harvey4142 エクセルだけ書いてるデジタル人材のほうがいらないわ。
@harvey4142
@harvey4142 9 ай бұрын
えーと、Git hub copilotとか使ってるのか。Davinは知ってるのか。大企業がSEからコンサルにリスキニングをするために、人的投資をしていることを知っているのか。 そのあたりの話をしているのであって、エクセルとかプログラマーがそんないないとかミクロの話じゃない。 ついて来れない人もいるのはしょうがない。
@harvey4142
@harvey4142 9 ай бұрын
@@私を愛せるのは私だけ 分かりづらくて申し訳ない。プログラマーってか、言われたことだけやる人やね。
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b 9 ай бұрын
カリスさんの喋り方なんかすこ
@フジ-j6h
@フジ-j6h 9 ай бұрын
要はこれからはIQよりEQってことだな
@hiroshitomita7102
@hiroshitomita7102 9 ай бұрын
理系文系って分けてるのは日本くらいしかなく、両方必要だと思います。 特に哲学と実証実験しながらピボットする力は必須かも。 この動画で言いたいことは、「理系文系」ではなくて「エンジニアリングだけでは意味ないっす」ってことですよね。 ちなみに、問題解決において問題設定力はキモですが、出来る人は文系理系関係なくレアですね。
@kitkatjp4724
@kitkatjp4724 8 ай бұрын
カリスさんの脱炭素懐疑論良いですね。 儲かるから、とか選挙受けがいいからって脱炭素を西側の世界回してる層がメディア巻き込んでマネタイズできるかのようになってきていますが、誰もビジネスモデル全体の排出アセスしてないんじゃないかな。 少なくともマスメディアからは伺えない。 あとフロン規制してオゾン層回復した事例みたいな結果もでてない。
@saitou062
@saitou062 9 ай бұрын
エンジニア=ITエンジニア?? 定義めっちゃ違和感感じる
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 9 ай бұрын
ものづくり技術者だってエンジニアだ
@seiji9710
@seiji9710 9 ай бұрын
エンジニアはIT、機械、電気、化学、建築など色々ありますよね
@abcd6473
@abcd6473 9 ай бұрын
​@@エビフライ食べたい-h4y何をもってなんちゃって?
@nilesteph3715
@nilesteph3715 9 ай бұрын
言いたいことは分かるが、もうそういう表現方法が蔓延って10年以上経つんだからいい加減慣れろよ
@saitou062
@saitou062 9 ай бұрын
@@nilesteph3715 慣れろよっていうか化学エンジニアの自分からすると何を全エンジニアの代表みたいな顔してんねんという羨望と嫉妬と矜恃が入り交じった感情なだけです
@kekot1514
@kekot1514 8 ай бұрын
文系も理系も関係ないって。。もうそのくくりやめようよ。。極端。
@NormalMcLarenFan
@NormalMcLarenFan 8 ай бұрын
この議論ちゃんと聞いてたらこんな感想は出てこないと思うぞ
@deltaradio4654
@deltaradio4654 8 ай бұрын
大いにあるよ。
@TNK-kj4jl
@TNK-kj4jl 3 ай бұрын
意識高い人の消費行動が経済合理性よりも金持ちのファッションに見えることがあります。
@kazuhira5202
@kazuhira5202 9 ай бұрын
専門性というかニッチなことを知ってるのは理系に多いのですが、文系的な能力がある人のコードとか結構きれいに書けててぐぬぬってなることもあるくらい、IT分野で理系文系で分ける意味は技術が成熟するほど少なくなっていくのかもしれませんね。
@abebetaro
@abebetaro 7 ай бұрын
普通の仕事に求められる能力がどんどん上がっていくというのは人間にとって果たしていいのかなと 思ってしまう。 最低限の生活をすべての国民に保証して働きたい人だけ働く社会のほうがいいだろうな。
@gaki290
@gaki290 9 ай бұрын
なんかワクワクする未来が来そうだぜ
@ryxjxyxbx6650
@ryxjxyxbx6650 7 ай бұрын
EVの流れは絶対!プラグが自宅、または会社に合ったとき、使い勝手が天と地とに代ります。EVに一旦満足した人がガソリンに代ることはあり得ません。
@zuruzurub
@zuruzurub 8 ай бұрын
スイスのスピード感は見習うべきだな
@おてらchan
@おてらchan 6 ай бұрын
エンジニアに限らず別の業界でもそうですね そんなの自動化やシステムとして人間がやらなくても済むようにして人間の仕事減らそうぜ でも減らしたら人間のやれることって何だ?って事で、動画内と同じようなこと要求されるようになってきてますね
@hpyok563
@hpyok563 6 ай бұрын
こーゆーの見てると文系だろうが理系だろうが活躍できる人は極一部の優秀な人なんだろうと思う。なかなか大変な社会なことはわかった。少子化は進む。お金かけて理系大学行って大量解雇の未来を親は望まないし何より怖くて子供産めない。
@enkaa229
@enkaa229 9 ай бұрын
コーディングだけ計算だけの人材は必要ないということ?
@Arin177
@Arin177 8 ай бұрын
文系理系に縛られてる人には仕事はないよ。AIの究極の土台である統計学に文理は関係ありません。
@haine102
@haine102 8 ай бұрын
そろそろ文系理系って概念が用済みかな?
@ザキ-u7q
@ザキ-u7q 8 ай бұрын
とりあえず何が起きてもいいように金貯めとこう
@yuuma2022
@yuuma2022 8 ай бұрын
視点は面白いと思いつつ、 いや、結局投資力だなって思ったwww
@AucKet-te8ex
@AucKet-te8ex 9 ай бұрын
まずはpivotのエンジニアを解雇するところから始めればよい
@aabb-id1eh
@aabb-id1eh 9 ай бұрын
よう低レベル!
@山田太郎-z3s6d
@山田太郎-z3s6d 9 ай бұрын
そもそも自社開発してるの? 日本ってあらゆる業種でほぼほぼ外注だと思うけど
@capien
@capien 8 ай бұрын
仕事でAI使うほどまだ普段の仕事はなくならないし、むしろ増えると感じるんだよね 弱いエンジニアはいらなくなるだろうけど
@andyn2249
@andyn2249 7 ай бұрын
別動画では文系不要とPivotさん流してますけど?過激なタイトルで視聴者を釣ろうとするのはオールドメディアと一緒ですな
@shodaikou7170
@shodaikou7170 8 күн бұрын
EVの可能性は大いに有ると思うが、現在の発電方法(全世界の発電方法、化石燃料が60%~70%)では、本末転倒だと思います。
@poo333
@poo333 2 ай бұрын
心配するな、そこまでAIが進化したら、そもそも労働なんて必要なくなるから。AIの前では、人間の天才と凡人の差なんて誤差にもならない。
@オオノオノ
@オオノオノ 9 ай бұрын
そもそも文系脳ってなんだ?スタッフは高校レベルの知能しか持ってないのか?AIについて深掘りたいなら、物理学者とChatGPTで遊んどけ そしたら論理学的思考がわかるから
@aoba_or2thine
@aoba_or2thine 3 ай бұрын
24:58 これからの専門性について、発達障がい関連や精神科領域、放デイ、行きづらい内部障害(ADHDやASDにAPDや境界知能)の人達に特化したクリティカルシンキングサバイバル術の専門性について触れられてないという事はこの領域はまだチャンスがあるという事ですね?
@ロキロキ-f7u
@ロキロキ-f7u 9 ай бұрын
要するにコンサルになろうって話じゃない😂
@metallic9367
@metallic9367 9 ай бұрын
海外だと理工系のエリートは大体みんな技術コンサルみたいな仕事やってるけどな
@凡パパの副業と資産運用と
@凡パパの副業と資産運用と 8 ай бұрын
とりあえず、政治家をAIで代替してくれ。
@imq7rwqne3tq14
@imq7rwqne3tq14 6 ай бұрын
もっともらしい話だけど、新しい話ではないよねえ。文系思考「も」必要とか30年前のビジネス書にも書いてある。
@FR030523
@FR030523 9 ай бұрын
「文系」思考って何でしょうか? こういう煽りタイトルは完全にミスリード。 アメリカのTech企業を牽引しているのはインド人、中国人。アメリカ出身というだけで、アメリカと日本の違いを語るのは、あまりにも無理がある。 ただでさえ、日本のトップエンジニアは海外に流出しているのに、こういうタイトルで煽って、中身もミスリードするのは情報コンテンツとして止めて欲しいと願う。
@blacksheepcat
@blacksheepcat 8 ай бұрын
まず、文系、理系の2つの極端のカテゴリーで語るのがあまりにも不毛
@古室ケイちゃん
@古室ケイちゃん 8 ай бұрын
22:10 これがなんで文系思考になるの?理系の方が必要な思考では?
@火かさりょう
@火かさりょう 9 ай бұрын
文系の人もシステム作れるのなら、ゴミみたいな仕様書とガバガバの納期を設定しているこの世界線は誰でできてるんだろう
@seibe1725
@seibe1725 6 ай бұрын
そうなると良いですね。 じゃ、学校でIT勉強させる必要ないですよね。
@asyama1183
@asyama1183 7 ай бұрын
昔はAIというと馬鹿にされたのに、最近は変わったなと思う。
@Gaku_mom
@Gaku_mom 8 ай бұрын
うちも同じ考えてる無理やりに環境優しいとか唱えて金使わせた 環境に優しそうなんで完全ヨーロッパの妄想幻想
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
SoftBank World 2023 孫 正義 特別講演 AGIを中心とした新たな世界へ
1:22:37
ソフトバンク公式 ビジネスチャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН