【入山章栄が予測】東南アジア8か国を格付けチェック/日本は早晩追い抜かれる/伸びるのはこの国!/逆に○○は既に衰え始めている/早稲田ビジネススクール気鋭の経営学者【世界をMEGURU】

  Рет қаралды 338,534

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер
@pivot00
@pivot00 2 жыл бұрын
気鋭の経営学者・入山章栄氏が、旬のZ世代起業家と対談する「Z世代の経営学」も全編無料でご覧いただけます! ぜひこちらもお楽しみください。 pivotmedia.page.link/aeP9
@Pattaya.
@Pattaya. 2 жыл бұрын
タイは・・・のところが勉強になりました・・・。 ちなみに、日本人(気質?)というか、教育環境や政治の「悪い面」が今の状態を生み出しているのかなと感じています。。。 良い面は沢山あるのですが、外国人とコミュニケーションできる(したい?)日本人って、今後も、少ないままだと思いますよ・・・。
@藤原健裕
@藤原健裕 2 жыл бұрын
3:00 3:00 3:01 3:01 😮 3:03  せ😮😮😮 さ 😮 😮😮そ😮さ😮ささ😮😮 さ😮ささ😅 さ😮😮😮😢さ😮😮😮😮😮😮😮😢😮😮😮😢
@藤原健裕
@藤原健裕 2 жыл бұрын
@@Pattaya.😅😮😢😮😮😢😢😮😢😮さ😮😢😢😮😢😢😮😮
@456acb5
@456acb5 2 жыл бұрын
MEGURUさん、ネパールにまわられるとのことですが、よろしかったら旬な(取材okな)ネパールの方々を関西在住ネパール人の経済学部教授がご紹介可能とのこと、ご興味ありましたらご連絡ください。 今回もとても興味深くて、教授にも転送しました。
@akarim9505
@akarim9505 2 жыл бұрын
ベトナムハノイ在住のローカル企業で働く日本人です☺️とても面白い対談でした!私は単身で日本からベトナムに来ています。私しか今の会社には日本人がいなくて、日本に行ったことがないベトナムの方が大半ですが、日本人の私をとても快く受け入れてくれて感謝しかない日々です。ベトナム人の性格(勤勉さや時間厳守など)は結構人によって様々だなと日々感じておりますし、ベトナム人とのコネクションがないと、ビジネスは結構厳しいと言われているのが現状です😢ベトナムではビジネスチャンスが多いと思いますが、外国人に対してはやはりまだベトナム人と一緒という形は難しいのかもしれません💦
@hinode_gunji
@hinode_gunji Жыл бұрын
作業の合間に、たまたまタップした番組ですが、興味深くて、見入ってしまいました! 自分があと、20歳若ければ…、せめて、15歳若ければ…と思いながら、日々を過ごしているアラフィフです。 自分の人生プランとズレて、何の因果か、現在、ベトナムに住んでおり、成長していくエネルギーを感じています。そして、今年は3回ほど、インドネシアへ行く機会があり、ここでも、若者のパワーをもらいました。外に出て、萎んでいく日本を見ていると、寂しさもありますが、日本のために頑張れることは何か…と考えています。 興味深い番組、ありがとうございました! これからも楽しみにしています。
@gyoutoku134
@gyoutoku134 2 жыл бұрын
東南アジアPIVOTもっと聞きたいです。 東南アジアやベトナムと日本を繋ぐ仕事の方向性間違っていないなと勇気をもらいました。
@プロテイン-x8x
@プロテイン-x8x 2 жыл бұрын
ベトナム在住だけど、もう日系企業は見離されつつあるよ。給料安いわりに、日本人横柄だから。それに気づいてない駐在員ばっかだし。
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw 2 жыл бұрын
日本人が横柄なら中韓なんてもっとだろ
@赤頭巾ちゃん007
@赤頭巾ちゃん007 2 жыл бұрын
私もハノイに住んでいますが、同感ですね。ベトナム人は優秀です。残念ながら日本人は楽しようとしていますね。偉そうだし。ベトナム人がリスペクトしてくれているのをいい事に横柄です。 これでは日本はダメですね。
@デメデメまつ毛
@デメデメまつ毛 2 жыл бұрын
横柄だと思われる理由の1つとして、変にクオリティーと質を求めちゃうのが挙げられるらしい。お客様が求めているものとかを作らなきゃいけないんだけど…基本的に"質が良いものが良いはず"っていう先入観でそこを優先事項にしちゃうから、1番求められているところを見失ってるみたいなのはあるある
@デメデメまつ毛
@デメデメまつ毛 2 жыл бұрын
でもやっぱり東南アジアは政治的に安定しないところもあるし、イスラム圏(イスラム圏じゃないベトナムとかを除いて)ならではの課題が大量にあるから、結局ここで語っていることも可能性論な気もする
@デメデメまつ毛
@デメデメまつ毛 2 жыл бұрын
@@赤頭巾ちゃん007 だから東南アジアに関しても日本に関しても、欧米、アフリカも今後どうなるか見続けなきゃいけないし、日本も良くなるよう動かなきゃいけない
@キャンプラブ男
@キャンプラブ男 2 жыл бұрын
めっちゃいい番組やん。勇気もらった。こう言うコンテンツ本当に大事やと思う。
@k-saurus
@k-saurus 2 жыл бұрын
すごい面白かったです! いつもPIVOTさん、MEGURUさんありがとうございます!
@user-okibariyasu
@user-okibariyasu 2 жыл бұрын
たまたまここを見るんですけど、物凄く面白かった。最高でした🎉。
@coffeelover5006
@coffeelover5006 2 жыл бұрын
素敵な対談。こういうのもっと見たいです。
@キャプテンさかな
@キャプテンさかな 2 жыл бұрын
最近こういう内容の動画が見たかったんです。 ありがとうございます。
@iginra
@iginra 2 жыл бұрын
お二人とものお話しがスムーズで非常に興味深く拝聴できました。ありがとうございます。
@thaiito8275
@thaiito8275 2 жыл бұрын
タイに住んで仕事をしています。19分当たりで話されているタイ人の自殺ウンヌンの話は、聞いたことがありません。少なくともタイの家族関係で、お金のために縁を切るということはあり得ないです。タイでは家族関係が圧倒的に一番で、お金は二の次なのが普通です。価値観が違う話なので、びっくりしました。
@amiaoi5279
@amiaoi5279 Жыл бұрын
マニラにしかいないのにASEAN全体を知ったように語るのがね😅
@忠雄有吉
@忠雄有吉 3 ай бұрын
タイ在住で妻はタイ人です。自殺者の話は聞いたことがありません。タイにきていくつかのコミュニティーをご覧になりますか?ご案内しますよ。
@AR-bh3mn
@AR-bh3mn Ай бұрын
近年、東南アジアでは自殺者が増加し始めている……。 シンガポールとタイが1位、誘因はうつ病、ストレス、経済…。
@サルハシー
@サルハシー 2 жыл бұрын
共感しかありませんでした。今後も良い番組期待しています。
@Truthseeker371
@Truthseeker371 3 ай бұрын
感覚的な話で、しっかりした統計や実例にかける対談だ。エンタメの枠を超えず。
@koxyo1245
@koxyo1245 2 жыл бұрын
なるほど、タイも高齢化が進んでいるですね
@sumankou2447
@sumankou2447 Жыл бұрын
タイに関しては、本当に印象論。 日本の企業で優秀な企業はとっくに海外でもローカライズ化で収益が上がってる、これから回収期っていう企業が多い点を大学の教授がわかってないのは、、、 タイも含めて東南アジアは、希望しかない。
@meguru6381
@meguru6381 2 жыл бұрын
アフタートークでご飯食べながらサラッと語ってくれた自分がアメリカでやりたい事やらせてもらったから次は妻の番だからね。がフィリピンにいる理由はカッコすぎました。
@YK-ob8kc
@YK-ob8kc 2 жыл бұрын
アジアは元気になります!暖かいのもいいです。東南アジアのマーケティングはとにかく面白い。日本が裏庭になりつつあります。
@neutra1405
@neutra1405 2 жыл бұрын
日本人が東南アジアヘ出て最もネックとなることは、自分が消費者である時に、時間観念や製品仕上がりやサービス質にいつまでも日本基準の目線を持ち込むこと。そうなると文句しか出ないし、鬱になって帰国する人も多い。またかつての栄光にすがって上から目線でいる人も未だに多い。
@momonanachannel9749
@momonanachannel9749 2 жыл бұрын
ベトナム対インドネシアのメシ、圧倒的にベトナムが美味いでしょう。インドネシアの白米は干からびて料理は油が多くてダメですよ。 タイについては、BOI政策がポイント。又タイは周辺国からの出稼ぎが労働力です。ゆえ、タイ人だけで考えると経済を見間違えます。 私見です。
@hana_jp
@hana_jp Жыл бұрын
ゲストの方のお話も素晴らしかったですが率直な感想として、私はMeguruさんの話がもっと聞きたいと思いました。実際にご自身の足で最新の東南アジアをめぐり、主観を交えて話される内容は本当にリアルで興味深かったです!東南アジア行ってみたいとも思いました。ワクワクする動画、ありがとうございます。
@myuma5554
@myuma5554 2 жыл бұрын
この対談、東南アジアで仕事していると当たり前に感じることだけど、日本にずっといると感じれないんだな〜と、コメント欄を見て思いました。 とはいえ、女性的には住む環境としては圧倒的に東京が一番いいです。。ジャカルタにいますけど、まず空気悪すご💦ベトナムは騒音すごい。 日本ほど美味しい食材はあまり買えないし、四季もないし、マッサージは質が低くて、生活的にはきつい😂
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 2 жыл бұрын
PIVOT東南アジア版の構想、今から温めておきます!
@amiaoi5279
@amiaoi5279 Жыл бұрын
ちょっと今回の動画は酷すぎるで😅 短期旅行者がちょろっとかじった程度の知識しかない
@Kltn1226
@Kltn1226 3 ай бұрын
よろしくお願いします
@kunitanda4
@kunitanda4 2 жыл бұрын
「エネルギーの根源って若さ!」…確かにその通り。英語がネックになっていることもその通り。英語の重要性あるいは、英語が出来ないことが既に大きな損失を生んでいることを話題にすると、「まずは日本語を!」という人が必ずいるが、次元の違う話だ。ちなみに、入山先生は、腕が太くなっているような気がするが気のせいだろうか?
@telkulala1017
@telkulala1017 2 жыл бұрын
勉強になりました。いいモチベ動画
@dollbacky
@dollbacky Жыл бұрын
面白かった。やっぱりイケイケの国々はワクワクするな。
@tomonorimori135
@tomonorimori135 Жыл бұрын
10年前からある、東南アジアへの投資あるあるみたいですね。人口増加、平均年齢20代、経済成長、日本の逆ですよ、なんてもの。実際は株価も横ばいで、不動産投資も横ばい、日本の方がよっぽど上がっている。 人口減少、少子高齢化の問題を問題視し過ぎるリテラシーの低さはマインドセットされた方が宜しいかと。日本食が一番上手いのは日本です。ご紹介された国々は、9割は貧困層と呼ばれ格差を抱えながら、1割に入り込むことは出来ません。撮影されているマニラ、BGCは原宿位の大きさ、フィリピンのイメージアップで使われる街です。すぐ隣はスラム。 莫大な企業貯蓄を持つPBR1倍を下回る日本企業が、潜在能力を発揮すれば、成長可能性は東南アジア以上かと思われます。 東南アジア各国の中で、先進国のGDPを超えることはないでしょう。人口や少子化等表層でとらえているうちは、見えてこないでしょう。フィリピンに10年投資してみて分かりました😅
@ikkotaro0616
@ikkotaro0616 3 ай бұрын
フィリピンのストロングポイントは英語もあるよね。どこ行っても通じるし特に若者は流暢さハンパない。
@yottie1025
@yottie1025 2 жыл бұрын
東南アジア各国の特性や将来リスクを知る上では学術機関を訪れても良いかもしれません(シンガポールにあるNUS, ISEAS, など)
@yukiyasunakano9351
@yukiyasunakano9351 6 ай бұрын
インドネシア在住者です。ジョコ大統領になってから中国よりが顕著になって来ています。インフラ整備も日本から中国に頼る様になって来ています。日本がすすめていた最新の石炭火力発電所も途中で断り中国の勧める海上太陽光発電に切り替え大失敗しています。おかげて大都市の停電は日常的になっています。次期大統領のプラボウォもジョコ路線を継続すると言われているので日本のビジネスにはしばらく冬の時代になると思います。
@hirotakarabe312
@hirotakarabe312 3 ай бұрын
ジョコの裏にいる女帝メガワティがChina寄りに舵を切っていますね。なぜChinaかいえば巨額のキックバックが期待できるからでしょう。上層部が私腹を肥やすためだけに政治を行っていると国民は被害を被ります。また在りもしない第二次大戦中の日本軍の残虐性をソーシャルメディアでどんどん広めており、反日が進んでいるのが懸念点です。
@ytyt7879
@ytyt7879 2 жыл бұрын
海外に行くと日本人が優秀だと凄い分かります。なのに、海外の方が何故か賃金や物価が高い。日本では食べられたものではない料理が平気で2000円以上したり、日本ではごく当たり前の接客が海外では付加価値のある接客として対価を支払わされたり。なんでこんなに優秀な日本がこんなに落ち込んでいるのか、っとふと思ってしまう。
@れいみれいな
@れいみれいな 2 жыл бұрын
優秀の定義が国によって違うから
@user-qr4kq3bu6j
@user-qr4kq3bu6j 2 жыл бұрын
@@れいみれいな 一人当たりのGDPの話だと思います
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
日本人は奴隷としては優秀ですけど、リーダーとしてはダメだから小泉政権以後自由化の名の下に外資蚕食されても奴隷は眼の前しか見れない。茹で蛙状態でじわじわ環境悪化も何とか耐える。茹で死ぬまで日本人奴隷は気付かないと思います。精々ルサンチマン垂れたり他人の足引っ張るのが関の山
@はくはく-d1d
@はくはく-d1d Жыл бұрын
これは祭りのテキ屋に例えたらわかる 人口が増え流動性がある場所では価格が高くても勢いでガンガン買ってく 反対に山奥でいくらうまい飯屋があっても人がいなければ売れない 決論食べ物の味なんかどうでもよくそこに人口が増え流動性があれば高くても売れる
@Yuel-l3f
@Yuel-l3f Жыл бұрын
日本の企業が賃金を上げないからです。 そういう経営者ばっかだし、働く側も団結して抗議したりしない。だから落ちていく。
@ユマニテユマニテ
@ユマニテユマニテ 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白いお話でした!
@MuscleWatching
@MuscleWatching Жыл бұрын
ベトナムに移住します
@LeonAuther
@LeonAuther 2 жыл бұрын
本当に素晴らしい内容でした。東南アジアのダイナミズムを多くの日本人は知らないので、このままでは世界から置いてかれてしまうという危機感を持っています。 自身も、日本に安住することなく、未来を見据えて世界に進んでいきたい。
@makotoyamada7578
@makotoyamada7578 Жыл бұрын
動画ありがとうございます。
@よっしー-e8z
@よっしー-e8z Жыл бұрын
めちゃくちゃ良い動画!
@oscosc7285
@oscosc7285 Жыл бұрын
人事が英語をしゃべれない。まさにそれ!
@camp-cycle1059
@camp-cycle1059 Жыл бұрын
すごい聞きやすい内容でした。 ベトナムの政治リスク、 インドネシアの不動産リスク、 1番気になっていましたが、その通りなんですねぇ〜 何のビジネスするかによるところもあるのでしょうが。 タイは厳しい評価でしたが、タイは各東南アジアの地続きの土地として地理的な要因でメリットがあるとも聞きますが、何かとリスクが多いんですかねぇ
@グーフィー-u7p
@グーフィー-u7p 2 жыл бұрын
アジア諸国のビジネス諸情報参考になりました。よかったですよ動画配信👏👏👏👍
@舞谷涼平
@舞谷涼平 2 жыл бұрын
家でもそうで、成長は韓国、中国に始まり、今インドネシア、次がフィリピンですが、要するに貧しくてハングリーな所が伸びると言うごく当たり前の事が起きてるだけの話。会議系の仕事はスマホでできる。入山さんが優秀なだけの話、最後は中進国の壁にぶち当たるし、それでいいんだと思う
@gohan6075
@gohan6075 2 жыл бұрын
東南アジアに住んでますが、日本には無い成長期の国の勢いを感じる一方で 政治的に安定しない国やイスラム圏も多く問題が多いし ITなど一部の分野は別として国全体の所得が上がりきる前に国際競争力が落ちて成長が鈍化するし 内需が肝だなと思いつつ、ある程度豊かになるけど、少子化問題が出ない国が無く 結局は、どの国も成長しきれないと思っています 日本は相対的に落ちていきそうですが、、
@luannguyenthanh8949
@luannguyenthanh8949 2 жыл бұрын
ベトナムは100年くらい戦争に巻き込まれなかったら多分今活躍してるステージは東南アジアじゃないと思う。それでも後5年タイを追いつく。東南アジアにはインドネシア以外相手にしない。
@eiichisugiyama9111
@eiichisugiyama9111 2 жыл бұрын
ホーチミン在住なうのエンジニアです。ホーチミンの発展の仕方は本当に凄いです。都市が発展するってこういう事なんだと思います。ただ、ホーチミンの日本人は大企業な独特な空気感&昭和感があります。ホーチミンで店舗のオーナーになって現地向けにビジネスやるのはとても良いと思います。 けど、プログラミング はPython一強ではありませんよ、、、。入山先生好きなので残念。
@koki-ld1po
@koki-ld1po 2 ай бұрын
@@eiichisugiyama9111 そうですね。毎年毎年、ホーチミンの発展スピードをはっきり感じられますね。もしコロナがなかったらもっと凄いかと思いますけど、今中国やBangladesh のような政界の工場と呼ばれる国は政治が不安定また貿易は問題があっていますので、企業はベトナムを選んで工場を置くようになっています。来年の経済について期待しますね。
@ปีก-ฑ9ฒ
@ปีก-ฑ9ฒ 2 жыл бұрын
知らないお二人だったので、最初うさん臭く見えたけど、言ってることは凄くまともで的を得てる。 今後伸びる国も10年くらいはベトナムで、インドネシアってのも同意。タイは閉塞感出てきてるね。 それに貧富の2極化が極端、ようやく相続税が始まったけど、格差を解消するレベルでは全くない。 タイの大企業も基本内需頼みで海外企業依存度が高いので、日本と同じように今後伸び悩むだろう。 日本は移民を入れるしかないけど、国策で英語を喋らそうともしないし、いつまで経っても国民の大多数が既得権益にしがみ付いて現実を受け入れられないので、 数十年経って世代交代が進み、落ちるとこまで落ちてどん底に戻らない限り、再浮上はないだろうね。どん底になれば日本は強いと思うけど。
@kakosae
@kakosae 2 жыл бұрын
王政とか皇室とかが残っている国だね。
@user-Nintendo
@user-Nintendo 2 жыл бұрын
移民を入れること自体には賛成だけど外国籍の人間に参政権を持ってほしくないな
@憲灋を変える男
@憲灋を変える男 Жыл бұрын
@@kakosae関係なくて草 日本共産党支持してそー
@NaokiKageyamaPIVOT
@NaokiKageyamaPIVOT 2 жыл бұрын
タイがすでに衰え始めているというのは知らなかったです。日本企業といえばタイ。
@jack-nf6ne
@jack-nf6ne 2 жыл бұрын
勉強になります
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 2 жыл бұрын
私が東南アジアに行き始めたのが1988年。この動画でお二人が仰ってるような潜在力を既に当時から感じ始めていました。当時はタイが急成長していたことがありましたが、インドネシアにも入り込んでいたし、ベトナムにも見に行き初めていました。当時の日本企業は先見の明と先行投資をする資金余力を持っていましたが、その後のバブル崩壊で一挙に国内回帰し、内向きになり、失われた20年に突入しました。私は91年に日本を離れたので日本経済とは違う人生を歩みましたが。お二人が仰っているようなことは本来ならば20年前、少なくとも10年前にはどんどん実行されていなければならなかった事ですね。東南アジアの側ではどんどん実行されています。人口6億5000万の一つの市場になっています。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 жыл бұрын
日本の地方がヨソモノをいれないと発展しないように、東京の大企業も外国人を受け入れないと発展しないのかもしれませんね。 第一ドメスティックな教育しか受けていない英語も苦手な日本人だけでグローバルに売れるサービスやプロダクトを思いつくのは難しい。フィンテックのペイディが立ち上げから外国人が入ってPayPalの傘下に入ったように、最初から、あるいはトップを外国人にするぐらいの思い切りが必要なんでしょう。
@milesdavis7964
@milesdavis7964 2 жыл бұрын
インドネシア住んでるけど、向上心ない人が多い気がする。フィリピンと同じように、協調性は高いけど競争心がないというか。あと、計画性と繊細さもない。計画性ないから法律コロコロ変わり過ぎて最適化できないし、向上心ないから改善されない。ベトナムは勤勉だし一番まともで伸びそうだけど社会主義だからなー。政治リスクは中国と同じでこれからもっと影響出てくると思う。マレーシアは伸びそうなんだけど宗教色が強すぎるというか。そうなると、一番癖のないタイが一番伸びると思うんだよなー。 ただネットでコンテンツ売るなら、インドネシア語が使えたらマレーシアも攻めれるからいいと思う。人口多い国は販売だけ注目するって方でいいと思う
@デメデメまつ毛
@デメデメまつ毛 2 жыл бұрын
自分の父親もフィリピンで単身赴任で働いてるけど、フィリピン女性は働き者でフィリピン人男性は怠け者の亭主関白気質な人が多いって言ってた。そんでもって言うほどスキルなくても学歴がなくても求めるものはすごい求めてくるから対応に困ることもあるって言ってた
@デメデメまつ毛
@デメデメまつ毛 2 жыл бұрын
ただまぁ待遇が悪いわけじゃなくて、現地に根ざした待遇の良い海外子会社だから人気はあるみたいだけど…やっぱりちょっと民族性に関わった問題は出る
@museido
@museido 2 жыл бұрын
2008年から在ベトナムですが、ベトナム評、納得です。国として合議制、地方人材登用の重視など、共産党国家としては意外な(?)側面があり、それが安定性を支えていると思います。
@さかなくん-u2r
@さかなくん-u2r 2 жыл бұрын
番組見るだけで視座が広がったように感じます。逆に日本にずっといるとどれだけ視座が狭まっているか、ということかも知れませんね。 そう言う意味でも英語を話すことに対してハードルを低くして、異文化との接点を持つことの重要性を感じました。
@サンサン-q6u
@サンサン-q6u 2 жыл бұрын
東南アジア諸国はこれから伸びますよね、でも良くも悪くも影響力を持つのは中国でしょうね、特に華僑、彼らの商売のうまさ、生活力の逞しさには、比較的のんびりしていると思われる東南アジアの人々は、簡単に飲み込まれてしまいそうな、そんな危惧を感じてしまいます、まあ、日本の影響力が小さくなったことが一番な事でしょうね。
@富むぶれぃでぃ
@富むぶれぃでぃ 2 жыл бұрын
タイに住んでるけど、まだまだ中国より日本車の方が全然多いし、地方からバンコクに出稼ぎに来て手元にお金が残らなくて仕送りできないっていう話はミクロ的に語り過ぎな気がするなあ
@amiaoi5279
@amiaoi5279 Жыл бұрын
こいつら想像以上に浅い.... そんじゃそこらの観光客並みの知識やん
@NorikazuYamaguchi
@NorikazuYamaguchi 2 жыл бұрын
ジャカルタ滞在中のホテルから見ました。本当に大賛成です。StudioENTREで日本カルチャーと市場に興味のあるASEAN起業家を日本人と交流させつつ、応援していきたいです。神戸市や渋谷区の起業家ビザも改善しながら活用していきましょう!
@恵子村田-e9z
@恵子村田-e9z 2 жыл бұрын
今日は、農家の手間不足は深刻です。個人なので、仕事のビザは出せませんし、最初から給与を出せませんので困ってます、余り儲からないので、アルバイトだけしか、雇えません。困りました。近くに住んでいれば家庭菜園、バーベキューだけは、できますので、居ないよりは助かります、インドネシアの真面目な人に日本に住んでもらいたいです。
@doppetennisch
@doppetennisch Жыл бұрын
海外でたら三ヶ国以上話せる人は当たり前にいた、でもカタコトでOkってのは頷ける。日本にもっと海外の人が働ける環境になって英語を使う場面を増やせばマインドセットや自信が変わってくると思うんだけどな。。
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 жыл бұрын
フィリピンも華僑、インドネシアも華僑(サリムGも華僑)、マレーシアも華僑。これは東南アジア経済あるあるですね。最近では、そこに改革開放後にやってきた新華人や韓国人もいる。
@japanbi-tour1847
@japanbi-tour1847 2 жыл бұрын
カンボジア🇰🇭の事を忘れてるじゃないんですか。とても悲しいんですが、我々はこれからも頑張ります。イメージより資本ストックありますよ。中国台湾香港等との結びで製造業が伸び絶対に今日の議論のキーワードすら上がらなった方々に後悔させてます
@genyama714
@genyama714 2 жыл бұрын
インスタントラーメンすら作れない、 タイの衛星国家だよね。
@ruetaschirei1901
@ruetaschirei1901 Жыл бұрын
両国に愛と平和があらんことを…
@japanbi-tour1847
@japanbi-tour1847 Жыл бұрын
@@genyama714 kzbin.info/www/bejne/ram1p619eb-petU
@japanbi-tour1847
@japanbi-tour1847 Жыл бұрын
@@genyama714 お言葉遣いからすると、学が足りなく見える世界が狭いお方だなと感じました。我が国は王家国名歴史ともに2千年ある主権国家です。 貴国製機械のインスタントラーメン工場ですが今後は可能な限り韓国台湾中国ドイツから調達するようにします。 kzbin.info/www/bejne/ram1p619eb-petU
@nnjagreen1257
@nnjagreen1257 Жыл бұрын
ご注意。 BGCは華僑がつくった街ではありません。 開発を始めたのは ルフィーノ ラウレル さん達 大東亜戦争下の大統領の一族です。 その後 スペイン系 アヤラ が街の運営をしています。 外国を正しくみましょう。 なお、私は開発開始時にラウレル さんの跡継ぎさんにご助言申し上げております。
@jjjjjjjme
@jjjjjjjme Жыл бұрын
東南アジアのことは分からないので話してる内容の正誤はなんともいえないが、日本の『ジジババに配慮した社会の停滞感』ってのは確かにその通りだなぁと思う。
@kenzwa
@kenzwa 3 ай бұрын
すごく良いコンテンツでした、勉強になります。 インドネシア、バリ島やジャカルタでの起業のアドバイス/コンサルティングを行ってますが、 コツを掴んでいる日本企業さんはもう無双状態ですね。 英語のバリアと考え方を少し変えるだけで日本の方、企業は絶対東南アジアで活躍できます! 飲食をはじめ、ホスピタリティ全般であれば勝機は大きいです。
@mgrhrsm
@mgrhrsm Жыл бұрын
ベトナムですけど、政府系の仕事とか一年限定とかだったらお客さん扱いでもてなしてもらえますけどね。長期間住んで地に足着けて生きていると、お客さん扱い抜き、飾らない裏側丸出し本音のベトナムを知ることができますよ。そんな簡単な国ではない。
@yogawamakoto
@yogawamakoto Жыл бұрын
これは面白い。この動画でマレーシア正規留学を視野に入れた。
@歴史将軍
@歴史将軍 2 жыл бұрын
取材の大切さを感じるな。
@Maaaaaa-x9y
@Maaaaaa-x9y 2 жыл бұрын
かなりいい話。good
@sa-np1wd
@sa-np1wd 2 жыл бұрын
東南アジアの東証への上場を増やすようにするべき
@gucchi8397
@gucchi8397 2 жыл бұрын
僕も移民緩和反対派ですが、 それは技能実習生や、地方の低賃金労働者が行方不明になって不法滞在者になって犯罪組織に入らざるを得なくなる状況が嫌なだけですね。 日本にチャンスを感じてリスク取りに来てくれる外国人を拒む気持ちはないです。 この両極端の話題を「移民」とひとくくりにしてしまうのは、生産性がないような気がしました。 ですが、ハイスペック人材だけ来て欲しくて、低賃金の方はお断りと言うのは、都合がよすぎるのかもしれないですね。 そこら辺の仕組みは…よくわかってないので。
@七氏-k8j
@七氏-k8j Жыл бұрын
タイの出世率が日本と変わらないのはビビった、今は東南アジアでも2超えてる国の方が少ないのね
@kingny6455
@kingny6455 2 жыл бұрын
誰が(その国の人か日本人か)誰に対(その国の国内だけかその国と他国も含めてか)してどんな商売(有形か無形か)するかの軸が話してる国によってバラバラ。 あと、宗教的観点や教育や言語、歴史的背景(過去、どこの植民地で現在の影響、親日度合いとか)なども混ぜるとより深みが増す内容ですね!
@jojowood1228
@jojowood1228 2 жыл бұрын
長らく東南アジア各国とビジネスしたけどこの話は印象論で語りすぎだと思う。
@choyan1337
@choyan1337 2 жыл бұрын
本業でもその印象。。
@rockinskullrider
@rockinskullrider 2 жыл бұрын
激しく同感です。
@yaryan5376
@yaryan5376 2 жыл бұрын
まともな意見があってよかった
@TheBBBX
@TheBBBX Жыл бұрын
フィリピンで経営してます。観光で来た人がいえる見識レベルと思いました。「〇〇行きました?」というフレーズが、バックパッカーのときに良く言ったフレーズだったなと思い出しました。
@yokafire
@yokafire 2 жыл бұрын
ベトナムに原料送って作ろうとしたら、理由なく税関で3ヶ月止められて納期が大幅に遅れた記憶があります。あと入国時のイミグレ職員からのお金くれ要求😮
@鈴木謙治-j8i
@鈴木謙治-j8i 3 ай бұрын
ラオス 在住20年です。非常に勉強になりました。GDPはラオスが一人当たりUS $2,200 です。
@LTG-zv5vv
@LTG-zv5vv 2 жыл бұрын
一応貼っときます 数学五輪 2022年 ベトナム 4位 日本 8位 物理五輪 2022年 ベトナム 5位 日本 20位
@根岸大輔-w4h
@根岸大輔-w4h 2 жыл бұрын
次にやるべきことが見えた。良きコンテンツ
@Kltn1226
@Kltn1226 2 жыл бұрын
同じくです。
@恵子村田-e9z
@恵子村田-e9z 2 жыл бұрын
美味しい果物食べたいです、ベトナムから輸入して欲しいです。
@金太郎-k6h
@金太郎-k6h 2 жыл бұрын
日本も年齢差別なくしていければ全然いける。健康年齢があがっているので65歳以降でもはたらける土壌を会社につくってほしいな。厚生労働省は、ペナルティも作らず規制つくっても意味がない。
@neelamber9078
@neelamber9078 2 жыл бұрын
とても興味深く拝見。現在製造業に関わっており、近い将来、ベトナムかインドネシアのどちらかに進出しようと検討中で、お二人の生の情報がとても参考になります。 インドでの仕事も長かったので、Meguruさんのインドレポートも楽しみに待っています。
@株野郎リョウ
@株野郎リョウ Жыл бұрын
外資に3年以上いないと、日本最高の幻から逃れられない。
@Teruroom
@Teruroom 2 жыл бұрын
確かにスタートアップなら東南アジアの優秀な若者を採用してくれそうですね。
@りこ-i1e
@りこ-i1e 2 ай бұрын
お二人のグローバルな視点は面白かったです。ただ、海外在住で、外から見てる身と日本の働く体制が古く(若い人も)、なかなか外国人労働者を受け入れる度量がないように思います。 英語が喋れる、喋れないという問題があるのは、日本人だけですよね。
@mics693
@mics693 3 ай бұрын
日本が再建するためには、 英語を公用語に加えることと、 外国人を安い労働力として考えるのをやめて、優秀な人に来てもらうこと。 この二つが最低条件だと思います。
@tulumxelha
@tulumxelha Жыл бұрын
なかなか面白い企画でした。日本はすでに東南アジアを上から目線では見られないですよね。かなり昔、東南アジア某国で現地の人に日本人が仕事のミスで叱責されているのを見て、自分は日本の立場は斜陽だろうと感じていました。日本が立ち直るためには一度、どん底まで行くのが良い方法だと思います。
@bikeyoshiro
@bikeyoshiro 2 ай бұрын
現地の方々の意見がとても参考になります。印象と肌感覚の違いとか。東南アジアは文化的にも多様性があり飯も美味く面白いところです。でも今時東南アジアを見下す日本人(経営者)とかいるとは思えませんが。ASEANがEUのような組織にならない限り日中韓そして米の顔色を見て行動するしかないのでは。政治外交に限っての雑感ですが。
@kkthb4845
@kkthb4845 Жыл бұрын
タイに20年いるけど、最近の日本人は、仕事できないとタイ人に馬鹿にされてる人多い。いまではタイ人の部長クラスで月給60万円。
@minami_chan210
@minami_chan210 9 ай бұрын
タイ人よりバカな日本人がいるんですか😇
@kargen9993
@kargen9993 2 жыл бұрын
独裁や人口ボーナスで成長するのは間違いないけど、それが中所得国の罠を突破できる材料なのかは疑問に思いました。
@nomadgolfer
@nomadgolfer 2 жыл бұрын
ベトナムに住み始めて見えなかった事が色々見えてきます。ちょうど60歳くらいまで頑張ろうと思ったので、15年以内ギリw
@uchikawalove357
@uchikawalove357 2 жыл бұрын
勉強になるな(笑) お二人話上手い。
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw 2 жыл бұрын
そらDJだもんMEGURU
@dokose-bt7bw
@dokose-bt7bw 2 жыл бұрын
これからは東アジアではなく東南アジアの時代
@japan5610
@japan5610 2 жыл бұрын
確かに日本の大手は外国人採用のハードル高いですね。彼等を活かせる体質が無い。学校でも外国人と絡んだことがない日本人集団の中で彼等は能力を発揮できず外資に転職。そこで大活躍みたいな。
@umakura8102
@umakura8102 2 жыл бұрын
サッカーはチャーハンであるの名言でお馴染みの入山さんじゃないですか。
@yokafire
@yokafire 2 жыл бұрын
中国メインで東南アジアとも取引してます 勉強になります
@dewinikki
@dewinikki 2 жыл бұрын
インドネシアの運命は次の大統領選挙によって変わってくると思います。ちゃんと国の発展のために働く人を選びます!^^ 食べ物が美味しいですよね。ベトナムもインドネシアもマレーシアも(笑)
@hoppop7047
@hoppop7047 Жыл бұрын
これマジで有料級の内容だろ 何気なく視聴始めたけど、当たりだわ
@comoco3
@comoco3 2 жыл бұрын
ゲストよりメグルが喋りまくるスタンス 嫌いじゃないっす
@恵子村田-e9z
@恵子村田-e9z 2 жыл бұрын
日本はガタガタですね、立て直してほしいです、人間らしい生活がしたいです。
@恵子村田-e9z
@恵子村田-e9z 2 жыл бұрын
私もインドネシア人の、真面目で若さとエネルギーを日本に、輸入して欲しいです。会社はないです。どうすれば真面目で健康で優しいインドネシア人が、日本に来ることが出来ますか?特に農家の高齢化人手不足は深刻です。具体的に動ける方を探してます。入山さん、助けてください、宜しくお願い致します。
@mn4821
@mn4821 4 ай бұрын
ベトナムの最大のリスクは税関職員の汚職かなと、2年住んでみて感じます。。。
@tomoyagou
@tomoyagou Жыл бұрын
ベトナムは、出生率2切ったからこれからは厳しいだろうね。
@xiaoxiaocao12
@xiaoxiaocao12 2 жыл бұрын
インドネシアのイスラム教の問題を全然考慮してないみたいね
@FAKESHONAN
@FAKESHONAN 2 жыл бұрын
お二人はまだ日本のポップカルチャーを認めてるけど、それこそ無国籍で実は日本である必要は無いし衰退は始まっている。今後ネットフリックスでシェア取れるかって結構重要な気がする。
@デメデメまつ毛
@デメデメまつ毛 2 жыл бұрын
でも結局のところあらゆる規制や表現の自由度、後は優秀な漫画家さん達がいっぱいいるおかげでまだそこは抑えれそうな気もする。 先を見据えなきゃいけないけどなんだかんだ国柄は出るから
@y.i.s
@y.i.s 2 жыл бұрын
ラオスに駐在して6年、惚れ込んで独立、企業しました。ラオスでのビジネスライセンス取得、市場調査、法律相談(現地の弁護士)、通訳翻訳業務を承ります。。。
@erread-2519
@erread-2519 2 жыл бұрын
若い人が多くても読み書きそろばんが出来るのかが大事。その辺はどうなんでしょう?
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН
Sigma girl VS Sigma Error girl 2  #shorts #sigma
0:27
Jin and Hattie
Рет қаралды 124 МЛН