【東京大学】学費値上げってアリ?議論のプロセスは非開示?大学経営はビジネス?反対する東大院生と考える|アベプラ

  Рет қаралды 71,574

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/4aRlkiz
◆過去の放送回はこちら
【人工子宮】早産児を救う?女性のキャリアが変化?未来の出産どうなる?生命倫理の問題は?研究者と考える|アベプラ
▷ • 【人工子宮】早産児を救う?女性のキャリアが変...
 
【ウニ】海の変化でピンチ?海水温が上昇?養殖じゃダメ?雲丹を知るとヒトが分かる?漁師&研究者と考える|アベプラ
▷ • 【ウニ】海の変化でピンチ?海水温が上昇?養殖...
 
◆キャスト
MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
法念(東大生ラッパー/修士課程1年)
日沖健(経営コンサルタント)
河崎環(コラムニスト)
成田修造(起業家/投資家)
山田俊浩(東洋経済新報社 会社四季報センター長)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #東大 #値上げ #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 697
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/4aRlkiz
@法念
@法念 3 ай бұрын
法念本人です! 個人的に力点を置いていたところ(奨学金や学費減免の拡充は必ずしも解決策にはならないという話など)がカットされちゃったのは悲しいですが(それならラップ部分カットで全然よかった🥲)、最低限のことはお話できたかなと思います。 みてくださった皆さま、ありがとうございました! これからも学費値上げに反対する活動は続きますので、もし共感してくれたり、連帯したいと思ってくれたりした方がいれば、見守ってあげてください🙇 アベプラの皆さまも、貴重な機会をありがとうございました!
@mitiru777
@mitiru777 3 ай бұрын
カットされた部分をラップにして欲しいぜ! 登録しときまーす。
@ばかやろおっさん
@ばかやろおっさん 3 ай бұрын
カッコいいです 自分は遠くから応援することしかできませんが、頑張って下さい!
@user-nekoiou
@user-nekoiou 3 ай бұрын
頑張ってください!応援してます 子供が国立大学に通ってます、関西方面です 院に行くと言ってます 東大の方が先頭にたってということにとても、感動しました!応援します
@反撃の狂人
@反撃の狂人 3 ай бұрын
奨学金成金になれるアメリカの大学に行ったらどうですか? 私のような場末の研究者でも給料+学費免除貰ってましたが。
@hk-pj9ul
@hk-pj9ul 3 ай бұрын
日本は、世界に稀に見る下克上が可能な国。勉強、しかもペーパーができれば、普通に逆転できる。親の年収云々言うけど、覚悟があれば普通に超えられる。 実は諸外国と比べて特異なところで、すごく平等なところ。 ただ、そこに年間300万と言われると、下克上が無理になり、日本の良さが消えてしまう。 故に、国立大だけは、学費を維持してほしい。 ということですかね。
@aser-dy5es
@aser-dy5es 3 ай бұрын
Fランに補助金割くぐらいなら その分優秀な学生に投資してくれよ
@反撃の狂人
@反撃の狂人 3 ай бұрын
ていうか創立50年以下の大学には私学助成金を出す必要はない。
@Milky5555
@Milky5555 3 ай бұрын
そう思った。 むしろ東大なら上位はただでもいいくらいだ。 Fランク補助金を回したらよい。
@Mimimi-kz5qu
@Mimimi-kz5qu 3 ай бұрын
そんなことしたら新聞社員や官僚のの天下り教授のポストが減るでしょ💢ポストのためには大学を増やして外国人に金配ってでも定員を維持するのです😆
@北京カービィ
@北京カービィ 3 ай бұрын
Fランの助成金減らしたくらいでなんか変わるの? やるんだったらすべての私立の助成金をなくすべき
@サブアカウント-f6p
@サブアカウント-f6p 2 ай бұрын
どうせ大した額じゃないんよなぁ
@tkita391
@tkita391 3 ай бұрын
留学生に使う金減らそうや 中国人とか呼び込みまくってるけど、そういうのに使ってる留学費を大幅に削って日本の優秀な学生に回して欲しい
@ちゃーちゃー-l5u
@ちゃーちゃー-l5u 3 ай бұрын
日本人が中国留学しても中国から援助くるぞ
@mitiru777
@mitiru777 3 ай бұрын
むしろ金とった方がいい。
@futonlove6347
@futonlove6347 3 ай бұрын
そしたら東大の世界大学ランキングめっちゃ落ちるね笑 中国人以外の留学生も、ほとんどが手厚い補助を受けてるよ。そうじゃないとこんな英語できないしエリートでもない国に来ない。力があればアメリカ、イギリスのトップ大学に行く。 別に俺はランキング落ちてもいいと思ってるけど、東大としては落としたくないんだろうね。
@もこういえいきしばく-u9l
@もこういえいきしばく-u9l 3 ай бұрын
アメリカなんて公立でも年300万ぐらいだよな 日本も留学生相手にこれぐらい取るべき 私立はもちろん1000万
@Mimimi-kz5qu
@Mimimi-kz5qu 3 ай бұрын
中国人留学生減っても別にランクは落ちんよ。彼らはアメリカの院に進むための踏み台に使ってるだけ。大学ランクは研究実績とかが影響してるから学生のレベルは関係ないんや。
@AsobuT
@AsobuT 3 ай бұрын
沖さん、、、ベンチャービジネスを育成するのは学生の授業料ではなく、キャピタルマーケットから引っ張ってくるのが筋では? ベンチャービジネスの受益者は直接的に学生ではないのでは?
@aska9848
@aska9848 3 ай бұрын
Fラン大学の助成金を廃止して、その分を使って国立大学の学費はむしろ下げるべきです。
@NHKはいらない
@NHKはいらない 3 ай бұрын
C国の人間に毎年数百億の学生補助金(無償)出してるので まずは留学生やらC国の学生の補助金(税金)をカットしてそれを大学の補填に使おう
@zt6718
@zt6718 3 ай бұрын
両方学費下げればいいのでは
@よしたけ-w4e
@よしたけ-w4e 3 ай бұрын
これしかない。国立は無償でもよい。 そしたら皆頑張るやろう。
@by-vs5dm
@by-vs5dm 3 ай бұрын
定員を充足する為に留学生集めて学費免除とかしてるFラン大学へ助成金出してんのに、東大の学費上げてるのが意味わからん。
@まけんグミ-w3t
@まけんグミ-w3t 3 ай бұрын
いや早慶も含めて私学助成金いらん。 特定の私学だけ優遇するって、それ特定の大企業だけ補助金出すのと同じだからな。
@茜町春彦V2
@茜町春彦V2 3 ай бұрын
偏差値50以下の私立大学の助成金を廃止して、その分で国立大学を助成すればいいと思う 勉強が嫌いな人間を助成する必要は無い
@USBnounko
@USBnounko 3 ай бұрын
貧乏でも頑張って努力すれば報われる世の中であってほしい
@ブラントン-q8d
@ブラントン-q8d 3 ай бұрын
自習すれば安上がりだよ
@user-sentimentalist
@user-sentimentalist 3 ай бұрын
@@ブラントン-q8d自習で研究設備は使えんやん
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 3 ай бұрын
新聞奨学生もある
@happy_hill
@happy_hill Ай бұрын
東大院生 論客として やや説得力にかけるなぁ
@あい-g4h6m
@あい-g4h6m 3 ай бұрын
日本には大学がありすぎると思います。Fラン大学が増えることによって大学に行く意味が薄れていると思います。また東大はただでさえ教育費をかけている家庭が多い。優秀でも経済的な理由で大学進学をあきらめざるをえないような事案を増やしてはいけないのでは。国立大の教育費はもっと減らしてほしい。
@だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
@だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 3 ай бұрын
受験者が減りまくっている私立大学経営者が国公立の人気を下げようと必死
@世紀末覇者-k3e
@世紀末覇者-k3e 3 ай бұрын
大学の授業料あげたところで、理系の研究費が賄えるとはとても思えない。
@ゆか-l5f
@ゆか-l5f 3 ай бұрын
無駄な税金なんて散々使われてる。 国立大の学費は税金でやるべきだと思う。 国力に直結すると思う。
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 3 ай бұрын
国民も値上げ大好きなんだから 値上げしたらいい。
@NN-mw5gd
@NN-mw5gd 3 ай бұрын
正直、トップランクの国公立は無料でもいいくらいだと思う。 外国人や不法滞在者への生活保護費やら生活費支給や、税金の滞納をやめさせれば値上げしなくて済むんじゃね? 本来、出さなくていいところに出して、出さなきゃいけないところに出さないのが問題だろ。
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 3 ай бұрын
消費税減税してほしい。
@tanake8000
@tanake8000 3 ай бұрын
生まれた時から大学卒業までかかる費用を計画立てて貯金してきているので、ここ数年の急な物価上昇によるゴールポストずらしには納得できない。正直私学への補助金減らせば国立大のレベルも上がるし予算確保できると思う。全教科勉強するのは2,3教科勉強よりずっときついしお金もかかるのですよ。
@Milky5555
@Milky5555 3 ай бұрын
年収1000万だとしても、二人や三人子供がいたら厳しいよ。 910万の私立高校補助ももらえないし、二人子供がいてむしろ重なる時期に教育費負担がくる。もちろんわかって産んだけど、裕福ではないよね。もちろん貧乏ではないけど、裕福じゃない。
@ryomo9203
@ryomo9203 3 ай бұрын
日沖、何かズレてるなって思ったら、慶應卒じゃん。
@kanayan21
@kanayan21 3 ай бұрын
値上げが20年ぶりなんか 研究費に授業料収入とかあんまり関係ないでしょ。研究費とか大学からもらってないし、むしろ研究費取っても間接経費とかで掠め取ってるし。 そもそも東大とかだと授業料とか大学全体の収入の5%くらいで2割授業料あげても大学の歳入の1%くらいじゃん
@hennakazok
@hennakazok 3 ай бұрын
少なくとも旧帝大は無料で良い。 地方出身者には寮も無料で。 フランスやスイス、ドイツも授業料安いよ!アメリカイギリスだけを例に出すなよ~
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
英米が高いのは英語圏だから、留学生相手のビジネスができるのが強いですよね
@hennakazok
@hennakazok 3 ай бұрын
@@GG-tb4ru 今は学費の話をしています。 スイスは?安全ですよ。スイスには連邦工科大学があります。東大より上ですし。
@hennakazok
@hennakazok 3 ай бұрын
@@GG-tb4ru 学費が安いので住めますよ。 連邦工科大学チューリッヒ校は東大より上ですよ、明らかに。
@hennakazok
@hennakazok 3 ай бұрын
@@GG-tb4ru 世間一般の大学の評価ってそんなものではないです。 東大、東大生のほとんどは国際的に通用しないんですよ。英語できないから。東大はAllEnglish授業にすべきです。 スイスにも学生向きアパートだと月10万くらいで住めます。
@GG-tb4ru
@GG-tb4ru 3 ай бұрын
@@hennakazok 日本がGDP世界トップ4の国である時点で日本人は世界に通用しています。
@user-xv3xm5cm4r
@user-xv3xm5cm4r 3 ай бұрын
Fランへの国の補助金...。
@Mimimi-kz5qu
@Mimimi-kz5qu 3 ай бұрын
朝日新聞の天下りには必要なんよ😢
@parupalu
@parupalu 3 ай бұрын
20年間値段が上がってなかった方が怖いわwwwww しょぼい私立大学への補助金無くせよw
@y.t4171
@y.t4171 3 ай бұрын
私立大の補助金を減らして国公立大学に回そう
@お茶-w8v
@お茶-w8v 3 ай бұрын
なんのために?
@あああい-n8m
@あああい-n8m 3 ай бұрын
@@お茶-w8v私大マン🤓🤓
@55teriyaki
@55teriyaki 3 ай бұрын
日沖さんの話を聞いていると,まずやるべきは値上げではなく大学の数を減らすことなんじゃないかと思いました。
@yuu3754
@yuu3754 3 ай бұрын
それは間違っていますね。
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 3 ай бұрын
女子枠といい学費引き上げ案といい国公立大は最近迷走しすぎ。学費が上がったら国公立大の存在意義が揺らぐ
@たまご茸
@たまご茸 3 ай бұрын
その存在意義を変えようって言うのが近年の改革の趣旨なんじゃないの? 今までは貧乏人救済の側面が強かったけど、これからは研究力重視にしましょうってだけ
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
@@たまご茸 生まれながらの金持ちに研究ができるか?世襲政治家やボンボン社長を見てみなよ
@あーる-j8o
@あーる-j8o 3 ай бұрын
金ないのに研究成果だせは無理な話。 レベル高い大学ならその分研究に金かかるんだからあげるのはしょうがない
@ああ-r8o6x
@ああ-r8o6x 3 ай бұрын
研究結果求めるなら金を必要とするのは分かるけど、学生世帯から徴収するのは違うと思うな
@setuyakuchannel
@setuyakuchannel 3 ай бұрын
お茶の水女子大に男子枠が必要。
@illust500
@illust500 3 ай бұрын
上げていいわけないやろ。 ただでさえ国公立大学が私立に近づいてるのに。 年間10万円でもいいと思う。 その代わり行ってもいかなくても同じような大学をつぶせ。
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
@@GG-tb4ru トップ取ってるスウェーデン人がいない -> なにかそういうデータあるの? ちなみに、英米以外の国、ドイツやフランス、北欧でも学費は非常に安いし、優秀な研究者がたくさんいるよ。
@あーる-j8o
@あーる-j8o 3 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠@@haisui9894北欧の国は教育無償化されてるけど大学進学はかなり厳しいから2割くらいしか行けない。 ドイツはGymnasiumで小学生くらいですでに大学に行けるかどうか判断され、指導要領が分けられます。つまり社会的に優秀と認められた生徒だけが、大学進学できるので、無料なのです。ドイツは税率も高く、独身世帯などは税率設定がかなり高くされます。なので社会に負担をかけて優秀な学生を伸ばしています。 学費が安いけれど、その皺寄せは他の部分に強いです。
@ラージャンハート
@ラージャンハート 3 ай бұрын
受益者負担というなら、大学側も交付金を断って提携した企業からの出資のみで運営してください。学生だけが受益者負担というのはおかしい。原資が税金であるなら、無関係の方も負担しているって当たり前じゃん。ご都合主義。日本国民の税金で外国人留学生の支援をしている現状で言える言葉じゃないね。
@2ch467
@2ch467 3 ай бұрын
いや、そもそも学費で集客してるところは研究弱いとか言ってるけど地方国立大学弱体化させたのは国だろーが毎年国立大学助成金減らしてるくせに何言ってんだ 国立大学の授業料が150万にまでなったら大学なんて俺も行けなかったわ 国立大学入る人の親の年収に傾斜掛けて学費決めればいいんじゃねえのか?
@お茶-w8v
@お茶-w8v 3 ай бұрын
仕方ないよね。 中卒の人にも負担させてるからね
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
@@お茶-w8v そんなこと言ったら、中卒の人がお世話になってる社会保障、医療費なんかは、高額納税してる東大卒のサラリーマンが負担してるよね? 社会ってお互い助け合って、全体として利益が大きければいいんじゃないのか?
@2ch467
@2ch467 3 ай бұрын
@@お茶-w8v ごめん。ロジックがよくわかんない。詳しく頼む。
@kyantama582
@kyantama582 3 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@お茶-w8v 中卒でも大卒、国立大卒が作ったものの恩恵は受けてるわけだが
@2ch467
@2ch467 Ай бұрын
@@お茶-w8v でも国立大の学費高くなると中卒の人が大学に行ける選択肢も無くなるよね
@氷河期世代サラリーマンの日
@氷河期世代サラリーマンの日 3 ай бұрын
まずは留学生の学費をカットして、日本の学生のために使うべき。行きたくてもいけない人もいる一方で留学生には学費を出して、生活費まで出してる。国内の若者を大事にしろ!!
@反撃の狂人
@反撃の狂人 3 ай бұрын
外国籍の学生には3倍程度の学費を課していい。
@Yuuki-k9r
@Yuuki-k9r 13 күн бұрын
ほとんどの留学生は学費を払っていますし、その割合も公表されていますよ。建設的な主張ではなく、外国人を攻撃すると言う目的に基づいた短絡的な思想にしか見えません。
@LOVELOVELOVECLUB
@LOVELOVELOVECLUB 3 ай бұрын
どう考えても値上げしたら他の国立大学も値上げするよね 給付型の奨学金ってあるけど、日本の大企業や日本の富豪ってそこまで寄付しないよね。 東大卒業して、日本のいい会社に入っても激安給料なのにね
@tatsunokokendu
@tatsunokokendu 3 ай бұрын
アメリカの私大は高額の寄付をしたら入学できるからね。トランプも150万ドル寄付して子供を入学させてる。
@Stay_EU_Independence
@Stay_EU_Independence 3 ай бұрын
激安なのは最初だけだろ
@ranran7625
@ranran7625 3 ай бұрын
日本の上場企業に入って激安給料って?
@tono114-theworld
@tono114-theworld 3 ай бұрын
私の知っている上場企業の例だと、東大卒京大卒がごろごろいる職場の部長クラスで年収1200万ほどです。家庭持ち手取りで900万程度です。 授業料が300万円だと、子供2人大学に通えば破産しますよ笑。
@Stay_EU_Independence
@Stay_EU_Independence 3 ай бұрын
@@tono114-theworld 年間300万じゃないから
@tatata6758
@tatata6758 3 ай бұрын
上位2割くらいの大学は入学金・授業料無償にしてあげなよ。その代わりに下の大学への補助金は削っていけば良い。
@bhbhbhubuh-rt6ls
@bhbhbhubuh-rt6ls 3 ай бұрын
優秀な学生は返還不要の奨学金もらってるから授業料無償にする必要ないだろう
@w_bird
@w_bird 3 ай бұрын
ほんとそれ
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
@@bhbhbhubuh-rt6ls そんな都合よく奨学金なんて取れないです。相当優秀な成績でも、世帯年収200万を切るような母子家庭じゃないと、授業料無料化になりません。 私の家は世帯年収600万の子供二人世帯で、借金だらけで相当経済的に困窮していましたが、半額免除にすらなりませんでした。
@bhbhbhubuh-rt6ls
@bhbhbhubuh-rt6ls 3 ай бұрын
@@haisui9894 優秀じゃない学生には親の年収が関係ない給付型奨学金が与えられないのは当たり前では?優秀じゃないなら大人しく変換が必要な奨学金を借りるべきだろう。
@rocoroco1926
@rocoroco1926 3 ай бұрын
良いと思うけど上位2割を固定すると腐るし固定しないと絶対数がどんどん減るしでいつかは別の解決しないとダメだと思う
@highspeedspin
@highspeedspin 3 ай бұрын
年収1000万って思っている程金持ちではないのだよとは思った。 手取りで考えたら720万程度で月60万ってとこ。 決して貧しくはないし、授業料値上げしても払るだろうけど、その余力はもう一人産んで子育てする方に回して欲しいかな。
@GPJ8079
@GPJ8079 3 ай бұрын
留学生呼んで経営を維持してるFランの補助金を国立に回せばいい
@marco_point
@marco_point 3 ай бұрын
今の貸与型奨学金の枠が全て給付型奨学金になるくらい拡充されることが値上げの大前提に思います。1番割を食うのは非課税世帯ではないものの世帯収入が高くなく、親の無理解で学費は出さないと言われる層。 せめて国立大入学までは、努力が報われる世界であってほしい。
@oissu8764
@oissu8764 3 ай бұрын
優秀な学生への給付型をもっと増やすのは賛成です。 ウクライナや中国に配ってる場合じゃないですよね。
@どんき-c4w
@どんき-c4w 3 ай бұрын
14:06 安いからって選んでますよ、裕福でない家庭の子どもは
@tatsunokokendu
@tatsunokokendu 3 ай бұрын
東大の親はだいたい金持ちやけどね
@makoto-ijyuuinn
@makoto-ijyuuinn 3 ай бұрын
学力と親の経済力には相関関係が認められており、公的資金の意義である「富の再分配」に反する。
@Hinokigumi
@Hinokigumi 3 ай бұрын
この日沖って言う人の意見は明らかに格差をさらに助長するよね。 お金ある人が最高学府に行って、その後政治家や大企業の社員になって、社会の決定権を持つようになりやすくなる感じ? ただでさえ、庶民への理解がない人が既得権益を優遇する政策多いのに。。
@SG-kj2uy
@SG-kj2uy 3 ай бұрын
トップクラスの国立大学(旧帝、一橋東工大)あたりの学生の親は基本金持ちだよね。
@mitiru777
@mitiru777 3 ай бұрын
学費で大学を選ぶことがないようにした方がいいと思いますね。
@ビジネスニュースチャンネル
@ビジネスニュースチャンネル 3 ай бұрын
A規約の2項cの部分ですが、高等教育は「能力に応じ、」と含まれていますのでその点をちゃんと読みましょう。 【参考】 初等教育は「義務的なものとし、すべての者に対して無償のものとすること」 中等教育は「すべての適当な方法により、特に、無償教育の漸進的な導入により、一般的に利用可能であり、」
@PurinPurin165
@PurinPurin165 3 ай бұрын
受益者負担って年寄りが見ず知らずの大学生にお金を使われたくないだけだろ。ほんとに自分たちのことしか考えてない。
@Milky5555
@Milky5555 3 ай бұрын
東大、京大くらいはただでいいくらいだ。経済、産業の発展のために頑張ってほしい。
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m 3 ай бұрын
大半の学生は大学に教育の質向上を求めていません。大学に行ったことある人はわかると思いますが、学費を高くしてもおそらく教育の質は向上しません
@宇都宮太郎-d6b
@宇都宮太郎-d6b 3 ай бұрын
東大生の大部分が私立中高一貫出という事実に社会のゆがみを感じる
@chibisekky
@chibisekky 3 ай бұрын
ノーベル賞受賞者の何人かが、基礎研究に力を入れることが大切だと仰ってました。 ベンチャー育成に偏るのは、この国の底力を削ぐことになるのではないかと思います。
@yu50573
@yu50573 3 ай бұрын
東大法学部は卒論書かなくても卒業できるし、1年で卒業までに必要な単位も取得できる。とすると1年で卒業できるよう制度を変えてみては、地方出身者なら学費だけでなく4年分の住居費、生活費の方がきつい。
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
@@すい-w8o それはあり 正直、学費上がるくらいなら文京区の土地を売り払って郊外に移転したほうがいい が、研究設備も大学内部にあるので、そうもいかない・・・
@sirosakurayari
@sirosakurayari 3 ай бұрын
日沖「東大生は金持ちが多いから学費を値上げしても問題ない」←こんな暴論あるか?
@syougahachimitsu
@syougahachimitsu 3 ай бұрын
これは事故レベルの暴言だった。マジでひどい考え方で歪みまくってる。
@山田太郎-t5q
@山田太郎-t5q 3 ай бұрын
でも事実だからな
@sirosakurayari
@sirosakurayari 3 ай бұрын
@@山田太郎-t5q 東大生に金持ちが多いのは事実だが、それは学費を値上げしても良い理由にはならないって話だぞ
@滝口小次郎
@滝口小次郎 3 ай бұрын
年収400以下は授業料免除とかでは?
@あああい-n8m
@あああい-n8m 3 ай бұрын
@@山田太郎-t5qコメントから🐴🦌⸝⋆って分かるわw
@坂本渉-x6p
@坂本渉-x6p 3 ай бұрын
国立の学費上げろっていう慶応の学長は、東大と比べて(慶応の学費ー東大の学費)分の上乗せされる価値がないと言っているということ。
@5rock2design
@5rock2design 3 ай бұрын
東大には税金を投入することは国益に繋がってそこら辺のおじいちゃんおばあちゃんにも利益になって返ってくると思う。
@a-mg8yd
@a-mg8yd 3 ай бұрын
奨学金が返せないとか奨学金で結婚出産が先延ばしになる、家計が苦しいという世の中で、東大値上げはチャンスを失うことに繋がると思う。 親の収入と学力にある程度の相関はあるのかもしれないが東大が値上げすることは他大学にも波及しかねないと思うし、学費で国立大を選ぶことや国立大に入って自分で学費を稼ぐことも大いにある。 誰しもが大学に行くものではないという考えもあるが、今の時代大学を出てるから否かで判断される企業もあることを考えると進学できるならばしたいところ。やはり若者にお金を使って欲しい。
@yamatoshihide
@yamatoshihide 3 ай бұрын
駄目だ。このコンサルタントは大学の立場でしか考えてねえ、今の日本の40台平均年収は511万円。授業料300万なんて払えるわけねぇ。せめて平均年収が倍にするか全員給付型奨学金対象にしてからから来い
@TOPPY3001
@TOPPY3001 3 ай бұрын
受益者負担の考え方も一理あるが、今でも6割近い学生が授業料を払えずに奨学金に頼っているのに 国立の授業料を300万円にしたらどうなるの?私大なんか当然500万円ぐらいにしてくるぞ。 そうなったら、大学進学率が急激に下がる事間違いなし。ほとんどの国民が高卒止まり、そんな 国になったら未来は無い。
@ミルマスター
@ミルマスター 3 ай бұрын
東大の親はだいたい金持ちって言いますがそれはあくまで全体の傾向論で、7人に1人は450万以下です。 切り捨てて良い比率ではありませんし、家柄ベースではなく能力ベースで考えるべきだと思います。 国公立大学は大学の偏差値ベースで学費決めたらいいんじゃないでしょうか。 私立は勝手にすれば良いと思いますし、助成金いりませんね。
@アーネストホースト-f4k
@アーネストホースト-f4k 3 ай бұрын
東大の授業料免除の基準は年収400万円以下の者だから7人に1人の割合でいる貧困450万以下の学生のほとんどは免除されてるんだよね。 だからそもそも学費の値上げにその層は入ってないよ。
@ミルマスター
@ミルマスター 3 ай бұрын
@@アーネストホースト-f4k あー… はい、なんかごめんなさい
@kyantama582
@kyantama582 3 ай бұрын
@@ミルマスター てか、なんで偏差値で決めるの? 偏差値って塾や予備校が勝手に作った、ただの相場、オッズでしょ そんなんで国のカネを動かしたり、大学の価値を決めるのはおかしいやろ?
@ミルマスター
@ミルマスター 3 ай бұрын
​@@kyantama582 厳密な議論をしたいなら偏差値ではなく別の要素を持ち出したら良いと思うけど、アホでも入れる大学の学生に支援する理由がないからだね
@kyantama582
@kyantama582 3 ай бұрын
@@ミルマスター 基本的に国公立は国や地域にひろい意味で貢献する目的があるとすると、偏差値に関係なくそれらへの支援を優先することに合理性はある ただ、そのかわり地域枠のような一定の縛りは必要かもしれない 私立はいかに偏差値が高かろうと私塾、私企業なので、やはり基本的には十分な所得を前提にして入学すべきかもしれない そのかわり国公立大学と違いみなし公務員規定などは適用されないので、自由な競争ができる 国公立と私立を明確に分けることは、再配分の選択と集中や国力を上げるために必要
@まめすけ-y5m
@まめすけ-y5m 2 ай бұрын
東大の通学圏の学生には多少授業料の値上げは痛くないだろうけど、 通学圏じゃない学生には住居費などの負担がプラスされているわけで ただでさえ負担が重すぎるのに、授業料の値上げはとても厳しい 地方の優秀な学生は親の経済力によって東大には行けない そうすると優秀な人材が集まらず、ますます日本は弱くなっていくのではないでしょうか?
@白兎-b5t
@白兎-b5t 3 ай бұрын
私立大学への補助金を全額カットしてから検討するべき。 国立通ってたけど、滑り止めの私立一つも受けてない人・奨学金借りてる人・その返済に苦しんでる人たくさんいたよ。 まずは私立を潰してから。絶対に反対。
@とんとんとん-m7i
@とんとんとん-m7i 3 ай бұрын
私立は値上げしてもいいけど、国公立はむしろ無償化すべき 貧しい子供が努力でいける環境を作ってくれ
@ranran7625
@ranran7625 3 ай бұрын
国公立に入って、いい会社入っていい給料とる人間が負担すべきであって 関係ないおじちゃん、おばちゃんが何で税金で負担しなきゃいかんねん
@atoyr-t4c
@atoyr-t4c 3 ай бұрын
@@GG-tb4ruその論理なら 国公立だけ無償にすれば問題は生じないと思いますよ
@とんとんとん-m7i
@とんとんとん-m7i 3 ай бұрын
@@GG-tb4ru だから国公立は無償化って言っているのです。 全大学を無償化しろと言っているわけではありませんよ〜
@hiro5560
@hiro5560 3 ай бұрын
東大の受益者が東大生だけでその辺のおじいちゃんおばあちゃんは関係ないって考え方は幼稚だよね
@mitiru777
@mitiru777 3 ай бұрын
視野が狭いというか、かなりバイアスかかってる感じしますよね💦
@神田伊織-m5z
@神田伊織-m5z 3 ай бұрын
教育や基礎研究は国力の源泉なのにね。そして教育への投資は最もコスパがいい。 その点は平石さんに区切られる前に反論して欲しかった。
@リード-f2h
@リード-f2h 3 ай бұрын
そんなことは織り込み済みで話が進んでいることは内容聞いたら理解できるでしょ。。
@Subgstyyvddyubxg
@Subgstyyvddyubxg 3 ай бұрын
補助の条件次第かな? レアな人かもしれないけど、貧乏な家庭で私立は厳しいけど東大ならいけるから頑張るっていう子が潰れなければ良いですね。
@白兎-b5t
@白兎-b5t 3 ай бұрын
一億歩譲って、東大はお金持ちが多い傾向にあるから許すとしても、それになぞらえて他の国公立も学費を上げる流れになってしまうだろう。 東京大学にはそれほどの影響力がある。 だから、絶対反対。まずは私立を潰せ。
@mema2101
@mema2101 3 ай бұрын
ヨーロッパの大学はEU市民権持ってる人たちの学費はかなり低いところが多いです。とくにその国の言語で行われる授業に関しては低い傾向にあります。それに比べて日本は中国人の留学生に対する手厚すぎる補助とかありますよね。もっと自国民に優しくしろ!と激しく思いますしそれは至極当然な主張だと思います。
@ぐっぴー
@ぐっぴー 3 ай бұрын
法念さんすげー
@吉田太郎-y8j
@吉田太郎-y8j 3 ай бұрын
慶應大学生「たった11万円出せないなんてそんな家庭あるの??」
@syougahachimitsu
@syougahachimitsu 3 ай бұрын
修造さんも苦労人だったはずなのにエンタメ意識なのか知らないけどひどいこと言うようになったね
@neschannel5827
@neschannel5827 3 ай бұрын
もし慶応がいうように国公立と私立が同じ学費なったら国立の偏差値確実に下がるねwww
@tvleon6776
@tvleon6776 3 ай бұрын
とりあえず大学数を減らして、公的補助の分配をしよう
@queleau3345
@queleau3345 3 ай бұрын
大学は教育機関←分かる。大学は研究機関←分かる。大学はベンチャー育成機関←は???ww このおっさん、頭湧いてるやろ
@mmmmm2847
@mmmmm2847 3 ай бұрын
え???自分が老人になった時、今まで教育機関にたくさんお世話になりましたって意味で、余ったお金とかは後進の育成にじゃんじゃん使って欲しいなぁ〜って思うんだけど……日沖さんって人が言うこと聞いてると、一般論的にはそうじゃないんだぁ……?だとしたら心狭すぎてもはや滅びた方がええけどな日本
@maplefreak64
@maplefreak64 3 ай бұрын
法念さんの出身校である麻布中・高の年間の学費を調べてみたら授業料494,400円+施設設備費102,200円+学則による納入金171,600円+その他112,200円とあり、合計すると1年間に収める費用は880,400円のようです。東京都であれば中高の学費は無償で受けられるにもかかわらず6年間毎年この金額を支払ってきたわけですよね、親御さんが。 東京大学の現在の学費535,800円から10万円上げたところで麻布中高の年間学費よりも20万円も安いですね。どうして日本トップクラスの高等教育受けられるのに反対するのか凡人の私には意味がわかりません。
@Ilikekaf
@Ilikekaf 3 ай бұрын
そもそも今回の変更で負担が増すのは私立中高一貫校に通ってきた層ではないでしょ。お金が無いながらも何とかやりくりしている、高校時代は地元の高偏差値の公立高校行ってたような人。今の学費だと週3日4時間バイトして学費分は賄えるくらい。(そもそも東大受かるレベルの頭脳を持つ人にバイトをさせるなんて国の損害だと思うがね。) それに加え、今回は「東大が学費を上げること」は他大学にも大きな影響を与えかねない。高々10万円上げた程度では、研究費の足しになるとは思えないのに、学びのハードルを国が上げてしまうのが問題。そもそも極少数の国立大とそれ以外で割り当てられている研究費が違う以上、一般の家庭で困窮するほどの学費アップに繋がるキッカケになってしまえば、教育機会が均等とは言えないのではないか?これは大学の基本原理に反するのではないか? 東大の家庭はボンボンだ、とも評されがちだが、40,50代の世帯年収で考えればそう著しく突出している訳でもない。メリット・デメリットを考えて、メリットがあまりにも少なすぎる。
@mac3752
@mac3752 3 ай бұрын
本人に損失がなければ批判するわけがないという視野の狭さ、いかにも凡人でいいね!
@サブアカウント-f6p
@サブアカウント-f6p 2 ай бұрын
そういう人が反対することがどれだけ重要なことかわからんのか
@とんとんとん-m7i
@とんとんとん-m7i 3 ай бұрын
国公立でやるものじゃないでしょ 貧乏人にとって勉強という唯一順当に逆転の可能性がある道を潰されてしまう、、、 TikTokかパパ活しか貧乏人が逆転する道がなくなる笑
@firesoda8848
@firesoda8848 3 ай бұрын
国公立は、親の年収で学費を変えたらいいんだよ。 東大だって富裕層が増えているわけだからね。 学費を上げて、その分だけ特待生や学費免除の枠を増やせばいい。
@サブアカウント-f6p
@サブアカウント-f6p 2 ай бұрын
それがいうほど簡単では無い。親の収入を証明するのは結構大変で、学費免除の申請も何枚もの書類を書かないといけない。さらに、申請が通るかわからない状態で進路を決めるのも非常にリスクが高い。 あと、親の収入に頼れない関係の子供もいる。
@とし-c2j1n
@とし-c2j1n 3 ай бұрын
これベーシックインカムやったら大学どころか公立高校全てが当てはまる様になるんだろな
@sakonji11
@sakonji11 3 ай бұрын
金持ち以外来んなってことやんけ
@井実芳仁
@井実芳仁 3 ай бұрын
アメリカも実家の太さが教育レベルの高さに繋がっている。金持ちの息子はアマゾンの箱詰めの仕事はしない
@a.n3613
@a.n3613 3 ай бұрын
金持ち以外には奨学金出すってことやんけ 今の学費でも、入学する人は富裕層が多数で貧困層は少数だ (データからも出ている)。 学費をあげても富裕層が減ることはないし、貧困層の支援は手厚くできる。 足出た部分で経営に回す。 そういうことだろ?
@jorn-doe-yamada
@jorn-doe-yamada 3 ай бұрын
そもそも東大受かった時点で、ほとんどの国民より金持ち確定だが
@a.n3613
@a.n3613 3 ай бұрын
@@jorn-doe-yamada 生活保護世帯から来た人もいるらしいので確定ではないが、まあだいたいそう
@サブアカウント-f6p
@サブアカウント-f6p 2 ай бұрын
@@a.n3613 富裕層が多数と言うけど、半数は1000万以下。地方で子供が複数いて一人暮らしさせるとしたら、別に余裕はない。 しかも、学費免除や奨学金の申請はかなり面倒だし、結果が出るのは入学後。それを解決策にするのは問題があると思う。 あと、家庭に問題があって親に頼れない学生がいることも無視してはいけない。
@quantativefm9118
@quantativefm9118 3 ай бұрын
13:26 東大生の半分は親が年収950万以上で金持ちばかりって言う人良くいるけど、令和4年就業構造基本調査 地域編によると東京都で50代の子持ちの家庭の7割は年収900万以上、全国でも5割が900万です。また東大生の3割は平均年収の高い東京都出身で、6割が関東地区出身です。 しかも「50代の子供がいる家庭」の年収の割合なので、経済力が高いであろう「大学生の子供がいる」だったら更に年収は上がる。要するに「半分が年収900万だから東大は金持ちばかり」ってのはデマカセで、他の私大だろうと年収の割合は変わらない。 「全世代全国の平均年収が450万なのに東大生の親は金持ちばかり」とかの、20代も含む平均と収入の高い50代の親の平均比べてる意味不明な記事が多すぎ。
@tkita391
@tkita391 3 ай бұрын
今の子持ちの親ってそんな稼いでるんか… すごいな
@森ユーク
@森ユーク 3 ай бұрын
@@tkita391稼いでる親しか子を持たなくなってきてんや...
@quantativefm9118
@quantativefm9118 3 ай бұрын
@@森ユーク その通り、50代夫婦のみの世帯で年収900万以上は3割、東京都でも5割、金がない家は子供もいない。しかも出生率が今より高くて税金も少なかった20年前に子供作らなかった50代でこれだから、今の30代が20年後はどうなることやら。
@za3685
@za3685 3 ай бұрын
@@森ユーク 少子化の闇だな 貧乏子だくさんが実現できなければ少子化は進む一方だ
@bhbhbhubuh-rt6ls
@bhbhbhubuh-rt6ls 3 ай бұрын
でたらめ言ってんなよ。東大生の3割しか東京都出身じゃないなら東京の世帯年収が高いことは関連が薄いし、その論理でなぜ他の私大と年収の割合が変わらないことにならないだろ。
@user-kz3uc7lm7w
@user-kz3uc7lm7w 3 ай бұрын
法然さん今日も駒場でデモしててかっこよかった 個人的に、政府が教育現場にお金を割くことで解決されるべきではと考えています。めちゃくちゃ論点端折ってまとめると
@なべお-h8c
@なべお-h8c 3 ай бұрын
結局、費用負担の押し付け合い 受益者に経済的余裕があるのは明らかなんだからそこから取るのは当たり前でしょ 東大医学部出たって結局欲しかったのはブランド力だけで医者やらずにKZbinで稼いでるヤツもいるじゃん 官僚になる人も激減してるんだし無駄な税金注ぎ込まないで欲しい 東大の学費は現行の倍くらいでいいと思います
@haisui9894
@haisui9894 3 ай бұрын
河野◯人の悪口はやめろ笑
@ふさふさん-h1g
@ふさふさん-h1g 3 ай бұрын
おじいちゃんおばあちゃん世代の税金が〜て言ってるけど高い社会保険料払うの俺らなんやぞ お互い様やん
@GolilA423
@GolilA423 3 ай бұрын
「日本を牽引する上位国立大学すらも運営が厳しいのなら」まずはFランを切り捨てないと。予算拡充しなくてもできることはまだあるだろう。
@iyoshi9593
@iyoshi9593 3 ай бұрын
30年成長しない経済、30ヶ月?連続実質賃金減少の状況下、国の統制下にある国立大学が授業料値上げするのは何か間違ってる様な気がする。
@thisa999
@thisa999 3 ай бұрын
人権でなんでも片付けるのは違和感だよ。
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 3 ай бұрын
まあ私立に比べれば安いとも言えるかなあ。
@mitiru777
@mitiru777 3 ай бұрын
大学は一部の金持ちと優秀な人以外来るところではないって言われたように感じました。 高卒と大卒で6000万くらい生涯年収が違うって話しを聞いたことがあるけど、それを大して年収変わらないって話されててモヤついてます。 受益者負担の話から言えば、優秀な人材を増やして社会に出すことは国力を上げることにつながるはずなので日沖さんは視野が狭いのかと感じます。
@tono114-theworld
@tono114-theworld 3 ай бұрын
一応、困窮家庭には授業料減免や給付型奨学金がありますが、そこまで手厚いものには見えませんでした。一方で、東大を含む、学生のほとんどは庶民家庭の出身です。学費を300万に上げると、学生のほとんどの家庭は困窮します。 日本は一流大を卒業し、大手企業に勤めたところで大して収入は上がらないのが現実です。仮に借金して高い学費を払って、割にあいません。 単に学費を上げればいいという主張は、もっと包括的な議論も含めないと、ただの暴論ですね。
@クローク
@クローク 3 ай бұрын
研究費足りないっていうなら東大にはガンガン税金投入してほしい。できれば他の国立大学にも。教育格差の問題とかどう思ってるんだろう。金のない人は大学行くなってこと?
@吉田一郎-c8e
@吉田一郎-c8e 3 ай бұрын
むしろ東大は無償化すべきだろ。 その代わり女子枠なんてつくらないでほしい。
@wmu4584
@wmu4584 3 ай бұрын
早慶が国立から優秀な教員や研究者を金で引き抜いて、学費を倍以上にして、所得や成績に応じた奨学金を増やせばいいと思う
@トマトトマ王
@トマトトマ王 3 ай бұрын
早稲田も入学金が10万円上がっててるよ、、、今後入学してくる後輩たちがかわいそうだ。
@HANZO-ef6js
@HANZO-ef6js 3 ай бұрын
大学生だけが受益者じゃないでしょ。そこで学んだ人が新しいことで稼いで産業を興したり科学に進歩をもたらしたりするインフラなんだから国民全体が受益者なんだよ。大学生の親だけに負担させるもんじゃないでしょ
@goromusic9632
@goromusic9632 3 ай бұрын
"権利"であるという主張と"ビジネス"であるという主張はどちらも妥当で、しかし日本の構造を見ると節々で欧州の国々(UKを除く)ほど社会主義的でもなく、アメリカほど新自由主義でもないその中道である思想を感じる、もしくは足して1/4ぐらい。 8:50の各国の年間学費もそうだが、これは例えば、大陸法と英米法の国別にしてもこのような分類になりそう。
@ただのお豆腐-i9b
@ただのお豆腐-i9b 3 ай бұрын
入学を考えている学生達に値上げを拒否する権利はないよ。 大学の自治として値上げするのは、大学の権利であって、これから入学したい学生達が値上げに反対する権利はない。 国連組織の人権規定に基づいて反対してるけど、やってることはビーガンとかフェミニストと同じで、自分たちの理念でゴリ押ししようとしてるだけ。 大学側にとって建設的な案が示されない限り、大学側が、値上げ反対運動をしている集団の主張を聞き入れる可能性は低いだろうね。
@雑草の哲学
@雑草の哲学 3 ай бұрын
別の話になるけど大学卒業しても就職が厳しい人達って行く価値のない大学行くからだと思う。大学減らしてから補助金とか出して授業料下げたり免除すればいい
@funmdgs8580
@funmdgs8580 3 ай бұрын
インフレだし2割以上の値上げ大賛成。義務教育じゃないし、別に若い人だけが東大に入るわけでもないのに無償化するのか?海外もそうだがこれからは50代60代の企業で研究開発していた技術者が大学に入る時代だからな。日本の大学の価値観が世界とは違う。コメンテーターの学生さんの言う「人権」なら老人の入学での無償化もありだな。日本でもある程度資産を持っている大人の人間ほど大学に入り直したいと思っている人は多くいる。
@takaandtoshiさん
@takaandtoshiさん 3 ай бұрын
子供も減ってるのだから昔に戻そう。 まず、中学校の英語や数学やっているような私大は片っ端から潰す! 浮いたお金で旧帝大をほぼ無償にし、 貧しくても優秀かつ努力家な生徒に国が全力で投資する(研究はそこに集約) 地方駅弁国立大学は極端な話師範学校みたいな感じに戻してもいいのではないか?(大学ではあるが地方の教育や医療、行政等を担う人材育成に徹する) そして例えば地方の教員になって 20年以上勤めたら(地方に貢献してくれたら)奨学金ゼロにする とかすれば、良いかと思います。
@jin760kubo
@jin760kubo 3 ай бұрын
ラッパーの人、ちゃんと説得力のある人じゃん。
@えりゆ
@えりゆ 3 ай бұрын
アメリカの大学と同じような方向で競争しても勝てないし日本は補助金たっぷりの安い路線で行ってもいいんじゃね? それ以前に大学の教育の質や密度を上げるべき
@okikukouson7162
@okikukouson7162 3 ай бұрын
日沖さんって私立大学から金でも貰ってこんな発言してるのかなかなって感じる。
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m 3 ай бұрын
大学側の学問の自由は尊重されているのに、学生側の学問の自由は尊重されていない。学生の為の大学はどこに行った?
@BNBゆうすけ
@BNBゆうすけ 3 ай бұрын
東大のキャンパス更地にして売って岡山県あたりに移転したらどうだろうか?ものすごい価格で売れるだろうし無償化もできるでしょ ラッパーの人が言う理論だと別の東京である必要ないわけだし。田舎の方が生活費も安く済む
@izukou1518
@izukou1518 3 ай бұрын
東京一極集中解消の点からみると、いい着眼点‼️都知事選でこれを訴える候補者が出てきたら面白い‼️
@izukou1518
@izukou1518 3 ай бұрын
東大を地方に移転して東京一極集中を是正するきっかけにしてもらいたい。知事選の候補者で一極集中の是正を掲げてる人は公約にしてもらいたい。
@坂本渉-x6p
@坂本渉-x6p 3 ай бұрын
受益者負担なら受益した時点で回収すればいい。要は、所得税の累進強化をすればいい。
@takemon6216
@takemon6216 3 ай бұрын
金を出すのは「国」だよ。 俺達の税金から出してるわけじゃない。毎年毎年、国は赤字国債出してるじゃん。国債出せば解決よ
@yuu3754
@yuu3754 3 ай бұрын
なぜ成田をTVに出す?なぜそこまでして兄弟を出さないとならない? ザイム真理教は必ず番組にいるな。 ほうねん頑張れ! このおっさんもザイム真理教か。
@じゅぱん
@じゅぱん 3 ай бұрын
大学の数は少なくして、ほぼフリーで入れる様にして、そのかわり卒業は激ムズだから、学力についていけない人は卒業できずお金を払い続ける。 大学間での移籍もフリーで…学費は今の半額でもいいよ。
@爆裂-r8j
@爆裂-r8j 3 ай бұрын
所得税アップして東大生は無償にすべき
@Kmkmkmkm0010
@Kmkmkmkm0010 2 ай бұрын
なぜ全部アメリカばかり見るんだろうか。フランスとかめっちゃ大学費用安いぞ
@shibui-maru
@shibui-maru 3 ай бұрын
他の学校も値上げに走るからダメって理屈が良くわからん。 もし値上げに正当性があるのであれば、他の学校が値上げしてもいいのでは。 逆に正当性が無いことが明らかになれば、他の学校が追従して値上げしようとしたところで、 それもまた正当性がないよね?としっかり問題視されるので、いま議論する必要性がない。 なので正当性の部分に重点を置いて議論をすれば良いと思う。 値上げ反対の意見も十分に理解できるので、余計な理由はつけない方がより説得力が上がると思う。
@user-jk1oy9fo8o
@user-jk1oy9fo8o 3 ай бұрын
他人の税金で大学に行きやがってみたいなこと言うのが総理大臣やるような国だしな 国家、国民全体で教育や研究に対する確固たる理念というものを構築する努力が必要なんじゃないかなぁ (日本にいままでそんな文化はなかった気はするが)
@ホームズ-g7u
@ホームズ-g7u 3 ай бұрын
国公立の大学にはもっと国からの助成金を給付しましょうよ。私立大学への助成金はやめましょうよ。世帯収入におうじた大学入学者への給付型の奨学金はありです。いろいろと制度が練られてないですね。
@kazuyashibata4927
@kazuyashibata4927 3 ай бұрын
給付型奨学金について一言。低所得者には給付型奨学金があります。しかし、在学中の成績も判定基準となります。具体的には、留年しないこと、また学科内の成績順位が下位25%以下が2回連続しないことが必要となります。ちなみに、2018年の東大留年率は約20%です。これが、偏差値50以下の大学にも適用されています。仮に東大の留年生、下位25%が偏差値50以下の大学に普通に通っていたら奨学金が停止、廃止されることは無いはず。確実に給付型奨学金で大学に通いたい低所得者は、持っている学力よりも低い大学を選ばざるを得ない可能性があります。この点について言及しない値上げ賛成派は、給付型奨学金のことがよく分かっていないと思う。都内には留年率が40%にもなる、とても優秀な学生を教育している電気通信大学という理系国立大学もあります。
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip 3 ай бұрын
国が負担と簡単に言うけども、 その実態は国民負担と同じです。 簡単に国が負担と言う人は考えが浅い
@queleau3345
@queleau3345 3 ай бұрын
成田兄弟、兄と弟でこれほどまでに能力の差があると、さすがに残酷だな
@riuUC
@riuUC 3 ай бұрын
東大生の奨学金返済滞納率は0.7%で、最下位の了徳寺大学の9.9%と比べると全国の大学でトップクラスの低い滞納率であり、授業料の高い東京慈恵会医科大学などと並んで返済率が高い。これはもともと東大生の家庭の世帯年収が950万円と一般家庭よりも高い事があるが、やはり安定した大企業に就職する人が多い事が考えられる。年間授業料は50万円台だが、1人あたり最低100万円以上の税金が国立大学法人には毎年投入されている。それ以外にも、東大は東大発のベンチャー企業を大学最多で保有しており、自分で稼ぐ環境が整備された反面、平等でなく、国立大学法人として欲しい人材を積極的に合格させる自由も既に手にしている。バイトで勉強の時間が阻害されるなら、奨学金を借りるべきであるが、東大生でさえ将来は約束されている訳では全くないのだから、嫌なら何とかするしかないだろう。東大は大学院の人数が大き過ぎる。大学入試では絶対入れない大学から進学してきたり、成績が悪いのに大学院まで行く事を当たり前に考えている東大生が多いと思う。学問もただではなく、ビジネスであるので、払えなければ止めるしかない。そのような学生は欲深いだけでは社会への貢献度はまず低いはず。
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
00:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 14 МЛН
🍉😋 #shorts
00:24
Денис Кукояка
Рет қаралды 3,7 МЛН
Women in Tech - Myths and facts
43:23
Pathlock
Рет қаралды 2,6 М.
美容外科医高須幹弥先生と初コラボ!色々語りました
28:49
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 129 М.