【海外志向】パスポート取得率は19%?日本人の学習意欲を議論

  Рет қаралды 153,276

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Күн бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3BW4nF4
 
◆過去の放送回はこちら
【介護】人材不足はなぜ?経営者が儲からない構造?高齢化社会へ
▷ • 【介護】人材不足はなぜ?経営者が儲からない構...
 
【戦争論】ウクライナ侵攻の着地点は?ゼレンスキー訪米の狙いは
▷ • 【戦争論】ウクライナ侵攻の着地点は?ゼレンス...
 
◆キャスト
MC : 山崎怜奈
小林さやか(コロンビア大学教育大学院留学中 ビリギャルのモデル)
ハッシー(高校職員)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
竹中平蔵(経済学者 慶應大学名誉教授)
堀潤(ジャーナリスト)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:木戸衣吹
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #海外留学 #パスポート #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①:vt.tiktok.com/...
TikTok②:vt.tiktok.com/...
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZbin動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZbin動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 800
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3BW4nF4
@niko-tk5dp
@niko-tk5dp Жыл бұрын
原因は金と時間の2つに尽きるのに、何故延々と議論する必要があるのだろう
@1610frms
@1610frms 11 ай бұрын
果たしてそうかな。 例えばNetflixの国別ランキング見てみ。 日本人は明らかに日本という樹にしがみついてるよ。 別に海外と右に習えしろとは言ってない。 嗜好として海外の文化を知らないし知る気もないってこと。引きこもって(自称世界一の)アニメ見てる暇人。
@tamanyan0625
@tamanyan0625 Жыл бұрын
あおちゃんがアベプラにいてくれて、社会と私たちの繋ぎ目になってくれている感じがして、いつも思ったことをズバッと気持ちよく代弁してくれて、だいすきです。
@takenoko0901
@takenoko0901 Жыл бұрын
あおちゃんぺが庶民感覚で代弁してくれてた。
@BakeTanuki
@BakeTanuki Жыл бұрын
あおちゃんぺまじでコメントが鮮度いい
@dansyakuhige9751
@dansyakuhige9751 Жыл бұрын
金持ち視点の話が多い番組だから、あおちゃんぺさんはいいと思う。
@pt5749
@pt5749 Жыл бұрын
イギリスの大学通ってるけど授業料一年で400万近くかかるし、やっぱ金かかるし、留学できる環境に感謝
@アキレス健-x4b
@アキレス健-x4b Жыл бұрын
いやみんな知らないだけで日本の私立並みの費用でいける大学は割とある。みんな知らないだけ。
@noname_283
@noname_283 Жыл бұрын
私立にすら行けない、、、
@アキレス健-x4b
@アキレス健-x4b Жыл бұрын
@@noname_283 嘘つくなや。奨学金借りて実家暮らししてりゃ余裕で行けるやろ。意味わかんないこと言わんといて。それになんなら教育ローンも融資してくれる銀行あるからないく手段なんていくらでもある。お前が調べて無いだけ。
@noname_283
@noname_283 Жыл бұрын
@@アキレス健-x4b 実家から通える私立大学がないんですが?
@pt5749
@pt5749 Жыл бұрын
@@アキレス健-x4b 確かにそうですね。でもイギリスはレベルの高い大学ほど学費が高く、留学生は現地の人の2倍の授業料を払わないといけないんですよね。ラッセルグループメンバーの大学は全て高額な授業料です。
@えめらるど-v8d
@えめらるど-v8d 9 күн бұрын
海外に出ない=学ぼうとしない というのは安直すぎる結論だよね。 そもそも「学ぶ」か「学ばない」かの選択ができる人が少数で、学びたくても、行きたくても「できない」人が多いんじゃないかなと感じる。
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
まあそこがアベマのツッコミ所なんやけどな。決まったゲスト呼んでどっかで聞いた話を鵜呑みにしてなぜか真剣に議論するみたいな
@24bluetree
@24bluetree Жыл бұрын
海外に行かない理由は端的にいうと3つだと思います 1.行くだけの金銭的余裕がない(目の前の生活で精一杯) 2.行くタイミングがない(新卒で入るまでに空白期間があると入れる企業は少なくなるし、転職の際にも空白期間があるとしにくい) 3.行くだけの勇気がない(日本が治安良すぎるしコミュニケーションをとる勇気がない人が多い)
@corotor
@corotor Жыл бұрын
1番の理由は経済力の問題だと思います。 80年代から90年代は学生が卒業旅行に行くのが流行してました。 その頃の若者は大学生か社会人になると車を持つのものでした。 行きたくてもお金がなければ行けません。
@アキレス健-x4b
@アキレス健-x4b Жыл бұрын
1、2番の理由は自分を正当化したいだけの言い訳。行こうと思えばなんぼでも金稼ぐ手段もタイミングもある。一番の要因はまあ勇気だろうな。日本人の勇気の欠如による行動力の無さ。それが足を引きずっている。実際俺は来年からアメリカの大学入り直すが日本の私立並みの価格で受講できる大学やった。日本人が知らんだけでそう言う価格設定もあるっちゅーことや。まあ勇気ない人間は一生勇気ない場合が多いやろし言っても無駄やね。
@雲霧仁左衛門-k5r
@雲霧仁左衛門-k5r Жыл бұрын
4.そもそも外国にも外国人にも興味がない。娯楽にしろ遊興施設にしろ国内で十分すぎるほど充実しているから。
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
そもそも海外が良いって思考自体が浅すぎる。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
竹中平蔵が日本人を貧乏にしたからだよ
@toshiarabi8778
@toshiarabi8778 Жыл бұрын
最後のセリフ、まさしく「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」そのものですね。
@super-k
@super-k Жыл бұрын
海外に出る出ないも大事だが、日本や世界の歴史のある名著と言われるものを数十冊くらい読むだけでもだいぶ教養とか価値観をアップデートできるから、まず日本の名著や偉人を学ぶことを強くオススメしたい。 普通に生きていたらこんな素敵ですごい人間に出会うことないってレベルの日本の先人たちの存在は本当にありがたい。
@Rs-Mi-Gkm-Ktm
@Rs-Mi-Gkm-Ktm Жыл бұрын
私は松下幸之助さん推しです。オススメの偉人がいましたら、興味あるので教えてください。関連の本を読んでみたいです。
@カインケイデンカルメーラ
@カインケイデンカルメーラ Жыл бұрын
数十冊読むよりヨーロッパ行っちゃう方が難易度低いんだが
@super-k
@super-k Жыл бұрын
@@Rs-Mi-Gkm-Ktm 松下幸之助や本田宗一郎、渋沢栄一、稲盛和夫などの企業家とか政治家の本も励みになったり刺激になったりしますよね^^ 私は幕末、明治から昭和あたりの知識人が好きなので、吉田松陰の講孟箚記とか、橋本左内の啓発録とかを20代前半の頃に読んで、心打たれた記憶がありますね。 良い本って無数にあるのでどこから入っても正解不正解がないですよね!
@super-k
@super-k Жыл бұрын
@@カインケイデンカルメーラ 旅行ならまだしも留学や海外就職となるとそうでしょうかね? 本なら10冊でも1万円程度で買えますし、一ヶ月二ヶ月くらい濃密に楽しめて得るモノが多いと思って書きました^^ でも慣れるまでなかなか手をつける気にならない気持ちもめちゃわかります💦 留学経験も素晴らしいことなので、どっちもいいと思います!
@澤茉帆太琉
@澤茉帆太琉 Жыл бұрын
海外に出る出ないの問題じゃないんだよね。別に成長なんかしなくてもいい。活躍しなくてもいい。知らなくてもいい。って話ですもんね。海外に行く前に、日本でしか学べないことも盛りだくさんだから。この厳しい環境の中で工夫して生きてきた日本の先人から学ぶことは、予想以上にあると思う。外国カブレに言っても無駄だが。
@kyantama582
@kyantama582 Жыл бұрын
いまだにビリギャルに騙されてるやつおるんか
@summy847
@summy847 Жыл бұрын
翻訳精度があがって、英語しゃべれなくても海外の情報を入手しやすくなった
@haruhibouEX0
@haruhibouEX0 4 ай бұрын
リアルで聞く情報も大事やで
@即天去私-s5n
@即天去私-s5n Жыл бұрын
学びたい気持ちとか旅行への好奇心とかそんなものよりお金がない
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
言い訳やな。学ぶのに金がいるって考えがあかん。
@たなかたろう-h2k
@たなかたろう-h2k Жыл бұрын
パスポートを持っていない理由は外国に行く必要が無いからで良いことですよ。
@THEATEAMSmith
@THEATEAMSmith Жыл бұрын
結論
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j Жыл бұрын
あと期限と更新料金が高いから 修学旅行やスポーツの合宿で一回持っても それから放ってどこいったかわからない状態
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
自分もそう思う。正直大半の日本人には日本で全て解決できるから素晴らしいこと。世界のほとんどは自国でまともな教育も受けれんし普通の生活すら送るのが難しい。あと日本人にとって欧米は遠いし文化が違いすぎてハードルになったり、アジアは都市は発展しとっても実際は環境が発展途上国レベルやったりするから心配もする。要は苦労してまで外国に行きたいとは思わん。
@Rs-Mi-Gkm-Ktm
@Rs-Mi-Gkm-Ktm Жыл бұрын
日本からすると海外は相対的に治安が悪くなるので、海外が怖いっていう印象で行かない人も多いでしょう。また、動画内でも言われているように、海外に行く時間、金銭面的な余裕がないこと。およびに、世界共通語である英語ができないこと。これだけ要因があれば行ってる方が不思議です。そして、学習意欲と海外へ行くことはそこまで相関性はないでしょう。
@ハッパマン-d7o
@ハッパマン-d7o Жыл бұрын
まじこれ、見るだけ時間の無駄な気がした
@gabigabi704
@gabigabi704 Жыл бұрын
福沢諭吉のせい。海外で学ばなくても日本で日本語で学べるように広めたせい
@tomorrowsaigon9394
@tomorrowsaigon9394 Жыл бұрын
新宿のほうが治安悪い、 そもそもまだまだ悪くなるぞ? 当然だよね。不法滞在どれだけいてんだよってことです。
@mizmoz361
@mizmoz361 Жыл бұрын
学習意欲と海外へ行く事は関係ありますよ。 どんな学問も研究は世界規模で行われてるし、日本語だけでは読める論文も限られてるから、日本で日本語だけで学べる事には限りがある。 関係ないと思ってる人はそこまで学業を突き詰めてない人ですね。
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
コロナ初期の頃のアメリカ怖すぎるわ
@tm5868
@tm5868 Жыл бұрын
海外へ行く休みもお金もね~だろ
@diavolonebbia3278
@diavolonebbia3278 Жыл бұрын
自分の世界を広げるのは良いことですが、日本の現状では保身や安定が最も重要だと判断する若者が多くなるのは必然です。 中国人がアメリカに留学行きまくってるのは国策で全面支援してるからですね、人数多く感じるのは単純に人口が10倍いるのもあると思いますが。 ただでさえ少ない日本の若者がサービス業で安く消費されてくのを止めないと無理ですね
@Guardian016
@Guardian016 Жыл бұрын
海外に出れば、その国特有の空気感というか、人の所作や街の景色に匂いなど、何もかもが新鮮。最終的には自分はどこまで行っても日本人なんだなという結論に至ったけども、色んな世界を見てきた経験は単純に楽しく、宝になった。ついでに語学力を活かした職のおかげで、なかなか良い生活をさせてもらっている。
@阪口珠美-b4g
@阪口珠美-b4g Жыл бұрын
まーた親が金持ってただけの人達の自慢話 分かった分かった。あなたは凄い!
@kyushudanji19
@kyushudanji19 Жыл бұрын
ほんまそれな。
@negoto55
@negoto55 Жыл бұрын
そこの背景を掘り下げないとね。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
竹中平蔵が悪い
@masai2010
@masai2010 Жыл бұрын
言いたいこと全部言ってくれた
@raxmet3rd
@raxmet3rd Жыл бұрын
返済なしの奨学金すらしらないから、親のせいにして安心してる馬鹿いましたw
@しょこちゃんぐむ
@しょこちゃんぐむ Жыл бұрын
こういうときになんとなくいつも若者とか教育だけ問題視されるのが疑問。若者だけじゃなくて大人になっても学ぶのが大事
@higashimaru8757
@higashimaru8757 Жыл бұрын
アメリカに住んでますが、ちょっと旅行に行ってみんなで同じ写真を撮りに行ったくらいではほぼ学びはないと思います。現地に住んでそこで起こるトラブルを自己解決してこそ学びがある。得られる大事なものはトラブル解決を通じて「意外となんとかなる」事を経験する事。逆にそれを既に知っている人は別に日本を出なくていいと思います。
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
自分もアメリカやけど、周りの人らのほとんどは海外行っても外国人向けリゾートだけやったり、異文化を経験して学ぶことがあったとか全く無し。パスポート保有率イコール海外に出て学んどるという関連性は無いと思う。
@ordinaryjapanesemeals8714
@ordinaryjapanesemeals8714 11 ай бұрын
パスポートの所持率を地下トンネルでフランスとつながっているイギリスと比べてどうする。また、ネットが普及する以前は留学どころか海外旅行すら今よりハードルが高かったぞ。テーマ自体は悪くないのだから、もっと前提を整理してから番組作りをしてもらいたかった。
@k.ok.o2292
@k.ok.o2292 Жыл бұрын
学生時代に海外留学し、現在も海外駐在中(駐在10年以上)ですが。。。別に海外に行くべきとは思わない。行きたい人は行けばいいし、日本から出たくない人が居ても全然構わない。まぁ世界は日本人の想像以上にとんでもない連中がいるので、日本が優れている点をしっかり認識するのは重要かも。また日本が改善するべき点も然り。それくらい。
@bridgesnash9923
@bridgesnash9923 Жыл бұрын
日本人が海外に行かないのは 先人達が凄くがんばってくれたお陰で、長い間日本国内で学びの全てが完結出来て何不自由ない暮らしが出来てしまったからです 学力的にも金銭的にも格差が少ないってのも大きな理由ですね
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
竹中平蔵が悪い
@0.shusei
@0.shusei Жыл бұрын
つまり日本以外のG7加盟国は先人達が日本のそれよりも頑張らなかったってことか?笑
@Iheartohtani
@Iheartohtani Жыл бұрын
日本人は英語にあんま興味なから留学行かない
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro Жыл бұрын
その先人たちの貯金ももうすぐ使い果たす。 既に学術書では日本語に翻訳される本がどんどん少なくなってきているので、日本に入ってくる最新の技術や研究の情報が減り続けて、やがては日本語だけしか出来ないと何不自由ない暮らしが出来なくなるレベルに達すると見られています。
@wm1730
@wm1730 Жыл бұрын
英語を「勉強」として教えて、子供たちに苦手意識を植え付けて海外から守ってる(遠ざけてる)んですよ。てかもういっその事犯罪率上がってもいいから移民受け入れたりしたら英語身近になるかもね
@uhauha6619
@uhauha6619 Жыл бұрын
ビリギャル氏、、けっきょく親ガチャでイキってるだけでなんもなくね?
@taroyamada3659
@taroyamada3659 Жыл бұрын
・20代のパスポート保有率&海外渡航率はバブル時以前から変わっていない ・一方で、高齢者(とくに70代後半~)は今後海外渡航したいという率が低く、パスポート更新もしない人が多い。80代以上のパスポート保有率は1%程度。だから高齢化が進むにつれて日本人全体のパスポート保有率はジワジワ下がってきたというだけの話 そもそもの結論(=最近の若者は海外に行かなくなった)がフェイクなので、当然ながら、「最近の若者は学ぶ意欲が無いからだ」論も、「最近の若者は海外に行く金が無いからだ」論も、「近年はネットで海外体験ができるんだ云々いやできないんだ云々」もとんでもなく的外れ。
@ayumi-et8jc
@ayumi-et8jc Жыл бұрын
ビリギャルさんは実家が激太でお金持ち学校行って親が塾に無限課金可能だったからねー やっぱ所得格差でしょ。
@poporo874
@poporo874 Жыл бұрын
NARUTOみてぇやな
@たんこぶ-q9b
@たんこぶ-q9b 9 ай бұрын
ほんとそれ
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
まさにそれ。でも彼女はもともと頭が良いことも確かで、こういう恵まれた人が「私もできたから君もできる」を主張するのはあかん。
@1610frms
@1610frms 11 ай бұрын
地方、田舎ほど内向きな人が多いと思う。 みんな一緒が気持ちいいみたいな気分というかね。 その間に賢い人ほど海外で日本の実際の立ち位置を知って、優秀な人は流出すると。 日本は格差がなく平和だから〜とか言ってる間に、まさに日本人間で世界観レベルの格差が生まれてる件。
@bwx00a1
@bwx00a1 Ай бұрын
そうですね。 地方・田舎には情報も機会もないので何かしてみよう、何かしなければならないといった発想に至る可能性が著しく低いんですよね。 何らかのきっかけで脱出する人間もいたりしますがレアケースです。 田舎は基本、地元以外を知らない人間か、地元以外に暮らせないような人間、外の世界に定住できなかった出戻りで構成された地です。 有望な土地なら都市圏や外資の開発の対象になりますし、なにもなければ数十年後には消えてなくなります。
@moon3817
@moon3817 Жыл бұрын
欧米に留学した場合、多かれ少なかれ人種差別(アジアンヘイト)に遭遇し、非常に嫌な思いをすることもかなり知られているだけに、今一つ積極的になれないというのはあると思う。アジア地域への留学ならそういうことをあまり考えなくてもいいとは思うけど。 ただ、本来は、そういうことも含めて世界の実情を身をもって知ることに、大きな意義があるのは間違いないと思う。
@ekko257
@ekko257 11 ай бұрын
日本人はそもそも上昇志向はあんまりないんじゃね?言語もまったく違うし、
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq Жыл бұрын
日本人で本当によかった。ほとんどの外国人は悲惨な暮らしをしています。
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
それな。 海外に行く大きな意味として海外は想像よりしょぼい。
@Appropriate-s6v
@Appropriate-s6v Жыл бұрын
他国の良さを伝えるために日本の批判から始めるあたりが日本人らしいなと思いました。 海外へ行っても何も学べてないのがよくわかりました。
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
何事も良い点と悪い点を同じ数だけ言えん人は信用できん
@ethicsguard
@ethicsguard Жыл бұрын
留学に関しては学びたい分野の「最新」がどこにあるかが重要になります。 私の場合は石油工業化学を専攻しましたが、この分野に関しては最新の研究は意外と日本国内にあるので、国外に行く必要性は感じない。 何よりも私は外国語(英語)が大嫌い。
@39mjkc23
@39mjkc23 Жыл бұрын
日本が良い国過ぎてわざわざ出ていく必要性が思いつかない 安全で、四季があって、飯が美味い 日々健やかに暮らしていくにはこんなに良い国はないと思ってる
@ii-fd2sj
@ii-fd2sj Жыл бұрын
それはそれとしてずっと同じ場所に住んで飽きないの?
@39mjkc23
@39mjkc23 Жыл бұрын
@@ii-fd2sj 住むのに飽きるという感性がオレには分からないや… そうゆう感性もあるのね
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
@@ii-fd2sj 国内旅行でええやん。 北海道、東京、沖縄で事足りる。
@ii-fd2sj
@ii-fd2sj Жыл бұрын
@@テスタ-s5n 海外旅行行ったことある人が言うならわかるけど・・・なんか世界狭いな
@hastamanana8696
@hastamanana8696 21 күн бұрын
@@ii-fd2sj 海外経験豊富でもアホはアホ。コメント読んでいれば分かるでしょ。
@らら-d2w
@らら-d2w Жыл бұрын
検索力ではなくてとりあえず課題を終わらせたいだけでは
@ms.turtleneck1260
@ms.turtleneck1260 Жыл бұрын
マジでそれ できるできないじゃなくてしてないだけ でもできるとは言ってない笑
@sasaki4057
@sasaki4057 Жыл бұрын
いまの若い子たちにとって、情報っていうのは「自動的にどんどん流れてくるもの」なんじゃないかな。KZbinにしろTikTokにしろ、ほとんどは流れてくる情報を受動的に消費してるだけだし。
@au200x
@au200x Жыл бұрын
@@sasaki4057 それに加えて「自分にとって都合が良い情報ばかり」って要素もあるな。 テレビニュースや新聞、一昔前のネットニュースと違って、 KZbin やTiktokは本人がよく見る動画の動向を学習して、 見る本人が気持ち良い動画ばかり流すようになる(パーソナライズ)から、 広い視野で物事を見る事が出来ずに情報や思想が偏ってしまう。
@kyushudanji19
@kyushudanji19 Жыл бұрын
じゃあ今の日本でどれだけの人たちが留学に行けるかって話。金くれりゃ行きたい奴はいく。
@raxmet3rd
@raxmet3rd Жыл бұрын
勉強して結果出せばもらえる返済なしの奨学金いっぱいあるよ。 ワイは親の金で行ったけどw
@MK-yh6kd
@MK-yh6kd Жыл бұрын
行きたきゃ自分でお金を貯めて行くでしょ。自分もそうだった。人任せじゃ海外じゃ通用しないよ。
@zackey868
@zackey868 Жыл бұрын
あおちゃんぺさんはいつもそれ言ってほしかったわぁってこと言ってくれる🥳
@ふすま-w5q
@ふすま-w5q Жыл бұрын
海外に行きたい目的があるのだったら行くけど 海外に行くこと自体を目的にしていない人が多いんじゃないかな
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j Жыл бұрын
英語を学ぶのか英語で学ぶのかの違いは1文字だけど全然違うからな
@ヤベケン
@ヤベケン Жыл бұрын
日本人は丸山眞男の「忠誠と反逆」を読んだほうがいい。事業でも研究でもゼロから作り出す能力を中世の頃から未だに日本は獲得していない。
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
@@ヤベケン で?というはなしだな。だからなんだって?
@caketake928
@caketake928 Жыл бұрын
谷沢「アメリカの空気を吸うだけで、僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…」
@dwayne2871
@dwayne2871 Жыл бұрын
めちゃくちゃ難しい話題。行ったことがある人からすれば一度行ったら”人生観”が変わるとか、”視野を広く持てる”みたいな抽象的なメリットでしか説明できないけど、確かに大きなメリットがあることを伝えたい。だけど、行ったことがない人からすると実用的なメリットがないと踏み切れない、踏み切らない人が多いし、妬みとかの感情が出てきて”結局日本が一番” とか “日本国内で全て事足りる” みたいな議論に落ち着く。 自分の場合は完全に後者だったがひょんなことで海外に出ることがあったので(実家は普通に田舎+貧乏) そいうい意見の人の気持ちが痛いほどよく分かる。でも、海外肯定派の意見も間違ってはいないからより複雑。 結論海外勢は行ったことない人に偉そうにするのをやめて、行ったことない人は色んな言い訳やプライドを一旦捨てて、一度どこでもいいから行ってみるのが一番だと思う。
@kkbig8768
@kkbig8768 Жыл бұрын
×行ったことがある人  ○行って成功した人  だな。 そもそも行って生きて返って来れてない人も居る。海外に行くのって東京や大阪に行くことのデメリットを遙かに下回る危険がある。
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
あなたは結局上からなんよ。 それこそやりたいことをやる人がやればいいだけで「〜してみればいいんだよ」は大きなお世話 行かないことを「くだらないプライド」と断じているけど、お金もない人も多い人もたくさんいるだろうし、お金はあっても企業勤めで連続でも3日までくらいしか休めない方がたくさんいると思うよ。 その広がった、見識や価値観を持ってるのになぜ、一般的日本人が抱えているであろう現実的な問題を無視してに「くだらないプライド」で行かないと言えるのですかね。それはあなたの感想ですよね
@miutokunaga2824
@miutokunaga2824 Жыл бұрын
長期留学はそうなるけど、ショートステイで数週間とか東南アジアで近場で行くとか行きやすい選択肢を与えられたらいいかも
@人間で損
@人間で損 Жыл бұрын
行ったことこない人が行く行かないかは、どーでもいいけど マウント取りたがる海外お坊ちゃまが問題やろ
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
浅いな(笑) 何ヵ所も海外に行ったからこそおもうわ。 日本が一番良い。 別に無理して海外に行く必要などない。
@イノセンス-s8z
@イノセンス-s8z Жыл бұрын
僕は高所恐怖症なので飛行機に乗れないし、三半規管が弱いので船にも乗れません。 もし修学旅行の行き先が海外だったら欠席してます(幸い、海外だったことはないですが) 正直、海外に行くのが正義みたいな風潮は迷惑です。
@ブーブーブラッド
@ブーブーブラッド Жыл бұрын
「軽く調べて」って言ったお前が悪いだろw
@ランバラル仁バラル
@ランバラル仁バラル Жыл бұрын
好きにすればいいと思うけど 押し付けてくるヤツは煩い
@サトル-v1d
@サトル-v1d Жыл бұрын
日本っていい国なんだなって再認識する為に海外旅行します。
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
それな。 結局日本が良い
@hajimazakidama
@hajimazakidama Жыл бұрын
あおちゃんアベマに出るようになってギャルから淑女なってきてるよねぇ
@せいせい-f3o
@せいせい-f3o Жыл бұрын
島国だからだと思います。 自分は沖縄在住ですが、一般家庭では他県に行くのですら飛行機なので一大イベントです。 飛行機の金額は安くなりましたが、最低でも1泊以上の時間が必要です。 それと同じように、日本人が海外旅行が少ない理由は海が1番だと思います。
@Q-Berry
@Q-Berry Жыл бұрын
パスポート保有率 イギリス76%らしいです 1:50
@xxxxx7126
@xxxxx7126 Жыл бұрын
@@Q-Berry イギリスは海底トンネルでフランスと繋がってるし、英語が母国語だから旅しやすい
@せいせい-f3o
@せいせい-f3o Жыл бұрын
@@Q-Berry 見落としてました笑 ご指摘ありがとうございます!
@せいせい-f3o
@せいせい-f3o Жыл бұрын
@@xxxxx7126 そうなんですね! 海底トンネルあるのはいいですね! やっぱり言語の問題はあるのかもしれませんね!
@Q-Berry
@Q-Berry Жыл бұрын
@@せいせい-f3o こちらこそ、つまらない揚げ足とってしまい、申し訳ありません
@じぇーけージェーシー
@じぇーけージェーシー Жыл бұрын
非正規雇用が増えていて… 横に元凶がいて草
@nihon-metsubou
@nihon-metsubou Жыл бұрын
正規ならもっと行きにくいだろ、
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
竹中平蔵が悪い。
@komugiko2508
@komugiko2508 Жыл бұрын
国内での成功体験がなさすぎるってのが原因としてある気がする。 なんとなく、国内をステージクリアした人がハードモードに挑むのが留学なり、海外移住ってイメージがあるのでは。(漠然と、研究者なり、エンジニアがアメリカにスカウトで行くイメージみたいな。) 母国のキャリアで挫折してる人が、「俺は外でなら認められるはずだ」って確信して、異文化、異言語で今より上等な生活をしようという発想にならないのが自然な気がする。
@世古敦臣-o7e
@世古敦臣-o7e Жыл бұрын
この問題は30年以上前からテレビ番組や、新聞、雑誌で取り上げられ、議論されていますけど、何一つ変わってませんよ。これから先も変わるとは思えません。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
竹中平蔵が日本人の賃金を下げて雇用を不安定にしたから
@user-svpokemon
@user-svpokemon Жыл бұрын
普通に趣味として考えても必要技能と時間とリスクと金額が高すぎて流行る訳ない しかも海外旅行民の選民意識高すぎやろ新規層取り込む気あんのか
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j Жыл бұрын
公用語が英語じゃないと厳しいな 日本語が通じるのってハワイ州ぐらいじゃね?
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
それはそう。選民意識はほんとどうかと思う。
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
@@高見沢-y1j 台湾も平気ですよ
@oketu
@oketu Жыл бұрын
このような議題は俺からすると本当に勉強になり、有り難いのでどんどん発信してほしい。
@waytail3552
@waytail3552 Жыл бұрын
やっぱりアジア人差別が半端なさそうだからな。打たれ弱い自分は無理。
@kh4624
@kh4624 Жыл бұрын
あおちゃんぺみたいなのが教師になったら生徒みんな勉強好きになりそう
@WhoAmI_404
@WhoAmI_404 Жыл бұрын
と同時にあおちゃんぺを好きになる生徒続出
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
吉田くんの「新しい義務教育」出演はよ!
@日向-g2j
@日向-g2j Жыл бұрын
ほんとに動画見てんのかね?学ぶことが好きになりそうならわかるけど、強いられることが好きな人なんていないんだよ
@tystyp
@tystyp Жыл бұрын
@@日向-g2j 字義通りならそうなりますね 「勉 める事を 強 いる」ですから 「学ぶ事」「知的好奇心を満たす事」… 俺も上手く表現出来ないや
@Yトーマ
@Yトーマ Жыл бұрын
海外の行きたさ、というのは詰まるところ、個人の人生における優先度によるんじゃないかな? 自分の場合は本当に行きたくて、休みが取れない仕事から取れる仕事に転職して、旅行資金についても、普段の生活の中で我慢できることを我慢して(我慢というほど酷なことではなく、あくまで優先度の低いことをしない、時間をかけないこと)貯金して、結果、何か国か行くことができた。コメントではとても書けないほどの体験ができた。 それに一言「海外に行く」といっても、行くためにやっているいろんなプロセスもとても価値があると思う。 揚げ足取りの話題も出たけど、そもそも海外に行く人にとってそういう声は何の影響もないと思う。
@かん-e3h6h
@かん-e3h6h Жыл бұрын
日本から海外行くメリットが薄いんじゃないの 日本が治安も悪くて不衛生で物価もべらぼうに高かったらみんな海外に逃げようと留学への意欲も増すのでは
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
それでこの議論終わりなんだよな。
@harunai2815
@harunai2815 Жыл бұрын
この話題単純なようで深い話題だと思う。自分はアメリカに住んでるけど、住むきっかけになったのが自分が1番したい事がアメリカにあるって知ったことからで、それから住んでみて色んなことに対して視野が広がった。 結局そこに対して好奇心があるか無いかの違いなのかなぁ
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
意識高い系の人は海外行って学べばいいけど自分は特にそういうの無いので・・・ 治安が良くて国内だけでも十分な暮らしができる日本に感謝
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
@@AA-kh2yn 分かりづらい。何が言いたいの?
@dgray9979
@dgray9979 Жыл бұрын
@@AA-kh2yn北米に10年以上住みましたが、勉強の意識は圧倒的に日本の方が高いですよ? あっちは学びたい人は大学行けば?っていう感覚ですよ。
@sckajdfa
@sckajdfa Жыл бұрын
@@AA-kh2yn 意識高い系という言葉が悪い意味で使われることあるけど、そういったことでトラウマでもあるのかな? コメ主は純粋に向上心高い人みたいな意味で使っていると思うよ^^
@ヤベケン
@ヤベケン Жыл бұрын
@@AA-kh2yn 浅はかでしょ、日本より優れてる分野があるときにその国の教育機関を利用する。あと専門知識が必要な分野、バイオ関連ならアメリカなど。しかも日本人が持ってる致命的な問題が未解決、詳しくは小室直樹や丸山眞男の書籍をぜひ。
@YK-ti6on
@YK-ti6on Жыл бұрын
@@AA-kh2yn 構わないって言われても・・・そんな話してないんだけど・・・ 会話のキャッチボール苦手なタイプかな?
@tokitoki6531
@tokitoki6531 Жыл бұрын
フィリピンに何年も住んでいました。 海外に行くと物事の捉え方、考え方が全然違うので勉強になる所があります。 国民性の問題か人間性の問題かも判断しながら色々考えています。 フィリピンは中国人、韓国人、アメリカ人と様々な人種が居て、それぞれ考え方、物事の捉え方が全く違うので勉強になるところもあります。
@sstar8887
@sstar8887 Жыл бұрын
いま日本にいて周りに中国人、韓国人、アメリカ人がいてそれぞれの考え方を学んでる最中です。
@iku8221
@iku8221 Жыл бұрын
@@sstar8887 日本に来ている方々とは、また違いますよ。私は、豪と北米在住しましたが、全然違う。
@tokitoki6531
@tokitoki6531 Жыл бұрын
@@iku8221 そうなんですよね。 日本に来ている方々たちとは、また全然違うんですよね
@iku8221
@iku8221 Жыл бұрын
@@tokitoki6531 日本にいる方々は、日本に少なくとも興味があったり、日本を知ってる人ですからね そして、人種差別もあったり、色々学びます(笑)
@mumtakk
@mumtakk Жыл бұрын
日本人の根っからの引きこもり体質な感じ安心する〜
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
昭和バブル平成バブルは海外旅行普通やったぞ。 単純に金がある人がいないんだ
@昔はベア
@昔はベア Жыл бұрын
海外に行くお金時間に余裕がないというのが一番かなと 勝手に考えて若者に押し付ける価値観のひとつだと思う
@taku.s922
@taku.s922 Жыл бұрын
車と同じですよね。海外に行かない、車に関心持たない。じゃなくて、行けない、買えない。
@abner-d1o
@abner-d1o 7 күн бұрын
社会人で留学経験ありの者です。 留学したい学生さんがいたら、国から手厚いお手当てが貰えるので、勉強頑張って下さいと言いたいです!特にグローバル指定されている大学! 個人的に留学は、語学力の向上以外に、人生において選択肢が増え、心の余裕や自分のキャパ拡大に繋がると思っています。
@shame8198
@shame8198 Жыл бұрын
地頭が良かったんでしょ理論は日本人らしいひねくれた発想ですよね。別にファンでもないけど、素直にすごいじゃん!と言える国民性でありたい。
@shnfapuweo
@shnfapuweo Жыл бұрын
地頭が良かったでしょと言われて、ひねくれた発想と決めつけるあなたもなかなかのひねくれものですね
@shame8198
@shame8198 Жыл бұрын
@@shnfapuweo 喧嘩腰に発言したわけではないのですが、そう思われたら失礼しました。動画の本人様の「地頭が良かったんでしょ」という言葉のイントネーションにそのような意図を感じたのでそう解釈致しました。言葉から読み取るというのは簡単ではないですよね。
@shnfapuweo
@shnfapuweo Жыл бұрын
@@shame8198 実は私も小林さんの発言は同じように解釈しました。 たぶん小林さんは「地頭が良かったでしょ」と言われて、努力したことより才能の方を褒められたようで違和感があったと思います。 しかし、実際にはたくさんの人が努力して勉強しても小林さんのようにはなれないので、何かしらの違いがあると大体の人は考えると思います。 その何かしらの違いというものがよくわからないので、地頭が良いという表現になるのではないでしょうか。 地頭が良いという表現は、ひねくれた人も使うけど、素直に誉め言葉として使う人もいると思います。 ちなみに、私は「地頭がいいですね」と言われたらうれしいです。
@shame8198
@shame8198 Жыл бұрын
@@shnfapuweo 同じ解釈だったのですね!教えてくださり嬉しかったです。その上で、私がはしょってしまった感情や感じ取り方にも補足を加えてわかりやすくしてくださりありがとうございます。確かに努力で出した結果を才能と解釈されてしまってももどかしい気持ちになりますよね。素敵な表現で尊敬します。
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
みんな素直にすごいじゃんって言ってるわ
@kaya-wz8hp
@kaya-wz8hp Жыл бұрын
「パスポート取得率の低さ」は「学習意欲」と何の関係があるんですか?オンラインでの学習環境が整っている中で、海外にわざわざ身を置く意味は? 結局のところ、家計を気にせずに気軽に海外に行くことができるご身分の人が、自らの体験を「学習意欲」というアビリティと結び付けて自らの優位性を誇張したいだけだと思いました。 ビリギャルも、私立中高一貫校に通い、家庭教師をみっちりつけて私立大学に進学、さらにロクな職歴もないままアメリカの大学に留学している時点で、家庭の経済状況に相当恵まれているだけなんですよね。
@e3chicago
@e3chicago 3 күн бұрын
まあでも最近は若者に限らず学習意欲が無いや学ぶ努力をする人多い感じがするけどな。
@andalousie8373
@andalousie8373 2 күн бұрын
この閉鎖的な日本社会、世界から孤立した感覚、国際社会から取り残され立ち遅れた生活がまさに日本の衰退と保守性を証明している。国民が他国に関心を持たないとこの時代に栄えるのは困難だろう
@dansyakuhige9751
@dansyakuhige9751 Жыл бұрын
仕事でよくヨーロッパ行くけど、何か学べたとか、いい経験になったとか全然思わないわ。 そういうふうに捉えられる人がうらやましい。 行き来に時間かかるし、日本より不便だし、同じことを日本でできるならその方がよかったと思う。 行かないでいいに越したことないと思ってる。
@ドンマイ-d6y
@ドンマイ-d6y Жыл бұрын
そもそも論他の国も海を超えて他の国へ行ってる人の割合少ないよね アメリカなんか生まれた州からでたことないって人が大半なくらいだし、人の行動範囲ってそんなもんってだけだと思う
@eich4268
@eich4268 Жыл бұрын
海外に行ったことある人とない人で不毛な意見のぶつかり合いになってる。 結論、自分が生きたければ行けばいいし、行きたくないなら行かなくていい、ただそれだけ。 自分の価値観を押し付けず、他人の考え方を受容できるような寛容な社会になればいいだけ。 ちなみにこの考え方はアドラーの書籍と海外行ったことで気づきました。
@Aussie-Aussie-Aussie
@Aussie-Aussie-Aussie Жыл бұрын
行かなくても気づきそうだけど😅
@ressentimendayo
@ressentimendayo Жыл бұрын
僕大学に行くお金もないんです🥰 パスポートもお金かかるじゃないですか。
@shinu5226
@shinu5226 Жыл бұрын
親が金持ち、自分が恵まれている部類にいることに気がついて話してほしい
@jtraolivers
@jtraolivers Жыл бұрын
こればっかりはやってみないと分からない。 生まれた土地から一生出ない人もいるし、出たくて堪らない人もいる。 在米ですが、アメリカ人でもパスポートも持って無い、飛行機も乗った事がない人はごまんといます。 どこにいても楽しく人と比べないで暮らせたらいいんじゃないかと思います。
@chanfuc5232
@chanfuc5232 Жыл бұрын
アメリカだ!! オレが憧れたアメリカのバスケットボールに挑戦する時が来たんじゃないのか!? アメリカでオレのプレイがどこまで通用するか… すぐには通用しなくてもいい でも1年か2年…本場のバスケにもまれればきっとデビルの想像も及ばないくらいの選手になれるはずだ!! いや絶対なってみせる!!自信はある!! アメリカでオレの才能を試すんだ!!
@パンダゆきふみ
@パンダゆきふみ Жыл бұрын
まるで成長していない…
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
谷澤...
@mesugaki072
@mesugaki072 Жыл бұрын
この後亡くなったんだよね…
@isotasadawas
@isotasadawas Жыл бұрын
スマホを置いていくか極力使用しないようにしないと日本と繋がろうとし過ぎてダメだな
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j Жыл бұрын
海外留学で引きこもりとかあるあるw
@茶釜-s9n
@茶釜-s9n Жыл бұрын
現実はアメリカの大学出てもビザの問題で現地就職はくそムズイんだよね
@高見沢-y1j
@高見沢-y1j Жыл бұрын
なかやまきんに君とかマジで可哀想だよな
@土鍋-o4e
@土鍋-o4e Жыл бұрын
若いうちにっていうくらいなら金を若者に流してくれ。大学時代に留学も考えたが金銭的に無理だったから諦めた。 今でも仕事で生活費や将来の貯蓄で精いっぱい。海外に行くような余裕はないんだよ。
@ビーカー-e5r
@ビーカー-e5r Жыл бұрын
最近の人は若者をディスりすぎ。学びたい人は昔と同じようにいるし、優秀な人もいっぱいいる。でも経済的に厳しくなっていて、親が子供にお金を出すのに少し余裕がないだけ
@tichih7612
@tichih7612 Жыл бұрын
それな、若者の括り大きいから。
@Mr999262
@Mr999262 Жыл бұрын
日本人は視野が狭い?ではなくて、 視野が狭い人はどこで何しようと無意味、というだけの話 価値観の違いの中でサバイブする経験なんて国内でもできるよ
@少年B-v7e
@少年B-v7e Жыл бұрын
Fラン大に大金つぎこんで卒業するより、海外に行ったほうが将来的にはチャンスが広がるな。もちろんどこの国に行くかにはよるけど。個人的には英語圏よりマイナーな国のほうがいいと思う。
@色彩港
@色彩港 Жыл бұрын
言うほど語学はハードル高くないんですけどね。そこは変に完璧主義になりすぎな風潮があると思います。
@色彩港
@色彩港 Жыл бұрын
@coro rin うーん、そんなことないと思いますけどね。 外国語って慣れなので、別に学校でお勉強して習得しなくてもいいと思います。私も大学院時代、日本の国立大で、同級生の半分以上中国の留学生でしたが日本語スキルはまちまちでしたよ。それでも2年経てば大体話せるようになっているという感じでしたので、みっともない状態でもいいからまずはアクションあるのみだと思います👍
@少年B-v7e
@少年B-v7e Жыл бұрын
@cororin8115 中国や東南アジアの留学生の年齢層が高いのは日本語学校に二年間通ってから大学入学するからだと思います。それが通常のルートですね。交換留学生の場合は別ですけど。 例として韓国のソウル大学をあげますが、韓国人は死に物狂いでソウル大学を目指すのに、外国人はそこそこな韓国語が話せたらすんなり入学できたりします。これは他の国の名門大学でも同様で、留学生の門戸は広い傾向があります。外国といっても英語が必須なわけではないですし。 今の日本の現状だと平均的なルートで進むよりも、ニッチなところを目指していったほうがチャンスが転がってますよ。
@少年B-v7e
@少年B-v7e Жыл бұрын
あと新卒採用って日本の文化が異常だったりするのかと。こんなの日本だけですよ。 終身雇用と関連があるので、終身雇用が崩壊してる時点で新卒信仰もなくなっていくと思います。
@overreaf1316
@overreaf1316 Жыл бұрын
海外大は基本的に卒業難しいのでFランだと厳しいです。ワーホリならいいとおもいます
@takayama614
@takayama614 Жыл бұрын
お金に余裕がある人は時間がない 時間に余裕がある人はお金がない って感じだろうな
@user-is3uw4zb5s
@user-is3uw4zb5s Жыл бұрын
海外行ってもどうせ差別されるからね 金払って差別されにいくとかどんなマゾだよ
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
差別もされるけど優遇もされるよ。
@otasim0321
@otasim0321 7 күн бұрын
海外にみんな行ってた時代は実際にはさほど英語も体験も社会で必要なかった。今は海外人材との競争になるので海外経験、語学習得がかつてより遥かに重要。その人数が少ないなら大きなチャンスであり若者は逆張りで無理してでも海外に出るべき。
@zerorinrin
@zerorinrin Жыл бұрын
ビリギャルは中学受験で有名私立進学校に入っていますから、元々頭もよく、お金持ち。偏差値40上げたといっているが、単に悪かった時とよかったときの高低差が40あっただけです。あれは塾の宣伝の話にすぎない。
@miutokunaga2824
@miutokunaga2824 Жыл бұрын
私も高校の時は、早慶に行くような人たちの頭の良さがないと哲学や政治に興味を持ったり、完璧に語れるようでなければダメなんだと思って、私はバカだけどやるんだという恥を抱えながらそういうのに手を出すのが、すごくやりにくかったです。でもイギリスの大学に入学したら、なんでも興味持ってっていうのが奨励されて、難しい簡単とか関係なく水平に物事を扱うような、哲学や政治は人間知に関する大切なことなんだから誰もが知ろうとして当たり前でしょという空気がとても最高です。それまでに短い留学に行っていて、それは親から強制的に生かされたものでしたが、そのくらいの機会がないとなかなか自発的に行く人はいないでしょうね...興味がある人は言ってくださいね〜と控えめにプリントを渡すだけでは、教育熱心な親しか行かせずずるいと思いますから、ちゃんとメリットを教える必要があると思います。人間の賢さのアップデートだけでは追いつかないので、技術的にVRでヨーロッパに行って海外の生徒たちとデジタル交換留学とかすればいいと思います。
@天秤-s4w
@天秤-s4w Жыл бұрын
めちゃめちゃいい話ですね。イギリスは日本と違って勉強で他人と比較したり、競ったりしないってことですかね? いいなー行きたいなー
@ヤベケン
@ヤベケン Жыл бұрын
@@天秤-s4w 近代ではドイツやフランスの哲学もイギリスの実証主義の影響受けてる、要するに数式の土台があるから。つまり証明の土台を有するので長期的に普遍。普遍だと何が良いのか、証明された倫理に基いて国際法なんかを構築できるとかに発展したりする。
@ハルちゃん-e8e
@ハルちゃん-e8e Жыл бұрын
こんなところでもはっしーに会えてよかった笑 元気そうだ!
@axtukuman
@axtukuman Жыл бұрын
なんか皆さん自分の行動に変な付加価値つけて、満足したいんでしょうね😢そうしたい奴がそうすれば良いだけな気がします😢例えばですが、海外ばかり行ってる時間を別に音楽やら読書に使ってる人はそれはそれで、違う事得てると思ったりしますよね😢
@テスタ-s5n
@テスタ-s5n Жыл бұрын
その通り。 ぶっちゃけ海外に10年いても日本の就職では不利になるだけ。
@匿名a-g1c
@匿名a-g1c Жыл бұрын
アベプラの過去動画で、留学しても英語できなくて帰ってくる人が多いって動画もありましたよね。 あっちの方が支持できます。
@genten34
@genten34 Жыл бұрын
パスポート以前に、国内旅行すらしないのに、根本的に「金」が無いからじゃないの。
@クレイジーサイコボム
@クレイジーサイコボム Жыл бұрын
海外留学(勉強)なら必要になれば行くけど、大抵国内で事足りる 海外旅行(遊び)なら余裕があれば行くけど、大抵金も時間も無い 海外主張(仕事)なら命令があれば行くけど、大抵の業界で滅多に無い 大体こんなとこやろ
@池田博機
@池田博機 Жыл бұрын
いいよいいよ、パスポートを作成できる人は。 この方、とある精神疾患を過去に患っていたという事情から、いくらパスポート作成の申請をしても却下されてばかりなんだから。 県の旅券課で不当な理由で作成却下された私は、そこで大声を出して、結局のところ「直ちにお引き取り下さい。さもなくば警察を呼びますよ!」ということで、警備員によってその場から排除されてつまみ出された!!
@ks-hv6ev
@ks-hv6ev Жыл бұрын
時間とお金があれば常に海外行きたい
@eukunec777
@eukunec777 Жыл бұрын
日本のパスポートが世界最強って誰が言ったのか知らんけど、アメリカパスポートを持って以来感じたのは、海外ゲートで中の人が、表紙をめくって中を見たか見ないか瞬間で、速攻O Kでゲート出れた。日本のパスポートの時は10分ほど足止め食らって、なかなかゲートから出れずに、サンフランシスコでは麻薬検査を受けたり、踏んだり蹴ったりだった。海外でもアメリカ国内でも今はパスポートが重要で、アメリカ国内線移動でもパスポートがいる時代。日本は特に敗戦国だから、アメリカでは結構チェック時間が長いし、どこに検索を入れてるのかゲートでは長いこと留まらされていた日本パスポート。日本パスポート持ってるだけで戦犯扱いされていたアメリカも、アメリカのパスポートを持つことで解消された。アメリカのパスポートが世界最強だと思った。
@ねこみみ-u5f
@ねこみみ-u5f Жыл бұрын
海外行くだけで変わるような価値観しか持ってなかっただけやろ
@raxmet3rd
@raxmet3rd Жыл бұрын
価値観は前の価値観と混ぜ合わさってアップデートしてくものだと思うよ。日本的なみんなで苦しむ価値観が好きならそれはそれでいいと思うよ。
@akirayamada3464
@akirayamada3464 Жыл бұрын
日本しか知らない奴「俺はしっかりした価値観持ってるし!」
@mario777b
@mario777b Жыл бұрын
日本しか知らないのって別になんも問題ない。
@akirayamada3464
@akirayamada3464 Жыл бұрын
@@mario777b 問題はないな。俺も宇宙行ったことないし地球しか知らんけど特に問題は無いな。
@nihon-metsubou
@nihon-metsubou Жыл бұрын
俺は変わったな、西洋文明滅ぶなって思ったわ、イスラム最強説
@ピザ-d8b
@ピザ-d8b 11 ай бұрын
高い金払って不自由な思いをして差別や犯罪に会いに行くとか罰ゲームとしか思えない。刑務所に入る方がまだましだと思う
@ギブアップ白ネコちゃん
@ギブアップ白ネコちゃん Жыл бұрын
日本には海外に行ける富裕層がいっぱいだー
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie Жыл бұрын
今の日本では、精神的な自由みたいなものを、なかなか手にすることが難しい。やはり経済的な余裕や、関連して朝から晩まで仕事をしてないと、明日の生活も将来的にも心配でいられない。そのことを解決しない限り、海外とか「他人事」でしかない。チャンスは例えば高校生とか、大学とかまだ仕事に浸かる前であれば、環境次第では日本を飛び出す機会もあると思います。社会に出てしまえば、経営の歯車にされてほとんど人生終わる。数パーセントの優良な企業では、逆にチャンスは向こうからやってくることもあります。総じて誰かがあなたの人生に、関わってくれている時が最大のチャンスかなと思う。
@umisn73
@umisn73 Жыл бұрын
日本での生活に不自由や不便さを感じないことがやっぱり大きいのかな。知識に対する考え方は文化的背景も含めて、本来多様性があるけど、日本に住んでるだけならそれを知って、すり合わせていく過程も必要もないだろうし。 ただ情報を得ることだけが目的ならスマホで満足できるけど、そこの真偽性だったり、実際に行ってみないとわからないところは確実にある。
@とーにゅーぷりん
@とーにゅーぷりん Жыл бұрын
私が外国1人旅したら外国の空港に着いてすぐ頭の中真っ白になって迷子になるだけで終わりそう 笑
@takaos7992
@takaos7992 Жыл бұрын
旅好きで好奇心が旺盛な層は昔も今もさほど変わらず海外行ってると思う。 こういうコアな層の人たちは一人でも勝手に海外まで行ってしまう。 昔と違うのは付和雷同型の人たちだろう。 昔、特にバブル期は旅行や海外にそれほど興味ない人でも周りに合わせて普通に海外旅行に行ってたから。
@はやし-s8j
@はやし-s8j Жыл бұрын
俺だって留学行けるなら行きたいよ。
@richhard5699
@richhard5699 5 күн бұрын
海外に行きたいと思わないし行く必要がないと思うのは当然個人の自由 それぞれ事情があるのもその通り 一方で、海外である程度生活して、言語だけではなく根本的な価値観が違う人々と交流して初めて世界における日本のポジションがつかめる感覚というのはどうしてもある 国際社会における日本の立ち位置がどんどん下がってくる中で、そういう視点を知っている人が多いほうがこれからの日本にとって有利なのは疑う余地もない
@oph636
@oph636 Жыл бұрын
単純にお金がなくて海外に行くという選択肢をそもそも持たない。持たないから海外で学ぼうと考えたこともない。というのが感覚としては近い。
@こいし-x6m
@こいし-x6m Жыл бұрын
行きたい人が行けばいい。自分を試したいなら行けばいい。 行かなくても自分の一生が日本で完結するのなら外に行く必要はないんよ。 海外在住で成功した人が「行ったら価値観変わった!行くべき!」は上からの押し付けなんよ。 価値観の押しつけなんかイマの世の中で一番否定されてるのに、なぜこういう話題のときは肯定的な人が多いのかな。 わけがわからんわ
@ようつべアカウント-w6r
@ようつべアカウント-w6r Жыл бұрын
日本と同等に治安良くて、民度が良く、清潔感を備えている国があったら考える…
【遺産問題】お金を遺すべき?子どものためにならない?|アベプラ
15:56
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 10 М.
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26
My Daughter's Dumplings Are Filled With Coins #funny #cute #comedy
00:18
Funny daughter's daily life
Рет қаралды 35 МЛН
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 3,4 МЛН
Where Are Laid Off Tech Employees Going? | CNBC Marathon
41:28
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
19:11
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
Рет қаралды 3,6 МЛН
She's very CREATIVE💡💦 #camping #survival #bushcraft #outdoors #lifehack
00:26