No video

【プロモデラーの】マスキングによるキャノピーの最強塗り分けとボーンミラー(試作品)の試し塗り【超高等知識】

  Рет қаралды 43,497

マッキーめぐみのガンプラ-LoveGUNPLA-ch

マッキーめぐみのガンプラ-LoveGUNPLA-ch

Күн бұрын

Пікірлер: 70
@user-gt9ft6gi7h
@user-gt9ft6gi7h 2 жыл бұрын
ここまで細かくやってくれるのは、良いですね。 参考になります。
@diymemo777
@diymemo777 3 жыл бұрын
登録者数1万人おめでとうございます。 プロの素晴らしい技術と、きめ細やかな編集動画素晴らしいと思います。 とても勉強になります。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 10000人もの方に見て頂けると思うと結構すくみますが(笑)皆様のおかげです、有難う御座います♪
@contrailkh6089
@contrailkh6089 3 жыл бұрын
「パイロットを乗せるとおもちゃ感が出るのでやらない」のくだりは、私が普段そこはかとなく感じていた事を端的に言葉にしていただいたようで溜飲が下がる思いでした。ありがとうございました。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 共感頂けて嬉しいです♪大きく分れる部分ですよね。 飛行機だとパイロットの存在感が割と小さいので、ピンと来ない方も居ると思いますが、例えばバイクなどはハッキリ違う世界観になりますよね? バイクだけなら、メカニックオブジェ、ライダーを乗せてしまうと切り取られたジオラマ、的な。
@93vj22
@93vj22 3 жыл бұрын
動画お疲れ様です。 丁度飛行機作っててキャノピーマスキング必要だったので参考にさせていただきます。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 動画では既に完了している状態ですが、この作業の場合は、何と言っても事前のスジ彫り、段差強化が必須です。 キットスジ彫りのままおいそれと切り込んでしまうと、かなりの確率で窓に切り込んでしまうので、ご注意ください。
@j35draken88
@j35draken88 3 жыл бұрын
ちょうどバルキリーのファイター作ろうと思ってたので、大変参考になりました! あとボーンミラーすごいですね、欲しいです。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 これ、続き有るのかしら・・・ホントはこの後ガッツリ全面クリア(と言うか今回はオレンジですが)吹いちゃうんですよ♪ネタバレだったら申し訳ない・・・ ボーンミラー!確か本日発売ですよ!
@MIYA-mn8ym
@MIYA-mn8ym 3 жыл бұрын
先生の、ミスった!、時の大笑いが好きです(笑)。
@me1gu24
@me1gu24 3 жыл бұрын
めっさわかります。愛嬌たっぷりなんすよねー。オモロイ人です。
@monoriss1972
@monoriss1972 3 жыл бұрын
今回の納得ポイント 自分の愛車を作って、ステッカーや内装までこだわって作りこんで完成させたのに、なんで自分以外の誰かを運転席に座らせなきゃならんのよ! 初代の言いたい事ってそゆ事ですよね(笑) 非常に納得できました!
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
そういう事です!ご慧眼恐れ入ります♪
@user-tu1ux1nr3p
@user-tu1ux1nr3p 3 жыл бұрын
いつも編集やテロップ、イラストなどがすばらしいですね。初代のお話がより視覚的に理解しやすくなります。 今回は、パイロットを乗せたら俺乗れないじゃんの下りがすごく好きです。(笑) いつか飛行機やマクロス関係に手を出したいと思ってたので、キャノピー塗り分けはその時に参考にさせていただきます。
@user-mz6bq8fm1m
@user-mz6bq8fm1m 3 жыл бұрын
マスキングもボーンも『へぇ~💡』連発でした👀🧐👀✨
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
マスキングはいきなり失敗してますけど(笑) まあちょっと怖く感じるかも知れませんが、馴れてしまえばこれが最速です♪
@user-fp1nu4kz1b
@user-fp1nu4kz1b 3 жыл бұрын
初代殿、めぐみさんこんばんわ~ キャノピーのマスキングほんと難しいし、今回の マスキングテクニックキャノピー以外でも応用が効くテクニックですよね! ボーンカラーのミラーも凄い塗料ですね!いつも他では見れない貴重なテクニックを拝見させて頂き有難う御座います! 初代殿、めぐみさん、自分今月末退院が決まりました。 👍🥰しかしプラモデルの説明書見ながら本当にくみあげられるのか?ちょっと不安になってる部分もあるんですよ!今最終仕上げで脳のトレーニングで課題を出されてその見本と同じデザインの立体デザインを作製するのがあっていい感じで組み上げていってもう少しで完成のところで その立体の完成図のように… 完成する予定が出来ない… でもこれも反復練習で覚えてしまえば問題ないみたいなんですけどほんとプラモデル作製もリハビリになると思ってます。が嫁さんとかには それがリハビリではなく違う自分の道楽だと思われているのがショックだし退院しても そんなことを考えるとやはり不安もあるのが本音です。でもプラモデル触れるのは本当に嬉しいです。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
ああ・・・そういう事有るようですねぇ・・・知人が脳梗塞で退院後、やはりリハビリ効果が高いからプラモ再開すれば?という話をした時も、ご家族は『とんでもない!もうそういうのは止めさせます!』ってなってました。 むしろ身体に悪い、みたいなイメージなんでしょうかねぇ・・・ お話を伺う限り、極めて好適なリハビリに思えますが・・・ まあ何にせよ、帰宅出来るのは素晴らしいです♪ おめでとう御座います!
@me1gu24
@me1gu24 3 жыл бұрын
目処つきましたかー! 一段落ですね〜。 知人がお父様のリハビリに、と車のプラモデルを渡していたのを思い出しました。指先の作業と言うものは非常に脳に良いんだ、子供にもピアノを覚えさせるだろう?といって話を伝えてみては如何でしょうか。もちろん、無理はしないと約束の上で。
@juniorn7667
@juniorn7667 3 жыл бұрын
初代の声が誰かに似てると、ずっと思ってましが 今日、わかりました 「梅沢富美男」 本、買いました 20年以上プラモデルを作製してますが もっと深く知りたい欲が出てきました。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 梅沢さんは、音楽時代から、そもそも風貌、服装などが似てると言われていましたね(笑) 本まで有難う御座います、面倒な本なので、少しでも面白いと思える部分からの拾い読みをお薦め致します♪
@piro7kita
@piro7kita 3 жыл бұрын
先日1/72零戦を組みましたが、1/72だと小さいうえにレシプロ機は窓枠が多く、マスキングしたり切り出すのも大変そうだったので、似たような色味のザク用濃い緑のガンダムマーカーがあったのでそれで一発塗りしました。 凸のところだけ塗るのは、マーカーだとワリとやりやすいですしね。まぁ、邪道なのかもしれませんが・・・ ちなみに私は飛行状態で仕上げる事が多いので、パイロット乗せる派です。 パイロット付いていない場合は自作してますが、1/72とかになると老眼には酷な作業ですね(笑)
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
レシプロのキャノピーはホント泣けますねぇ・・・古いキットですとリブのモールドがヌルいことが多く、塗り分けもスミ入れもままならないことが少なく有りません。 まだ精神力にゆとりのある、比較的初期の段階で、1度リブを全て削り落とし、磨き直してプラペーパーでリブ再生、となってしまうことが結構有りますねぇ・・・ まあマーカーで手っ取り早く塗ってしまうのも割と上策。この場合はまず少々グレーっぽいマーカーで下塗り後、重ね塗りとすると、透けも出ず、本色の載りも良く、割と上手く行くのでは無いでしょうか。 最後にシャープペンで縁取りなどするとグッと締まりますね。
@user-wi3rm3rr9m
@user-wi3rm3rr9m 3 жыл бұрын
今回も動画を楽しくみさせていただきました。 初代は艶消し塗料を使いませんが、スミ入れはどのタイミングでやるのですか? 艶消し、半艶だとせっかくスジボリを掘りなおしても流れにくいでしょうし、ツヤツヤの時に流してから色のある塗料で砂吹きしたらスミが隠れそうですし。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 最終的なツヤ加減がどうあれ、立ち上げやグラデーションは必ずフラットベースが混入してない塗料で行ないます。 これはまず塗膜強度的な問題ですね。発色の問題も少しあります。 普通はそこでスミ入れ的な作業に入りますが、これもやらないことも多く、ウォッシング的な物や、ムラムラ、にじみを使った物などは艶有りの表面だと流れてしまい、逆につや消しの表面感が必要になるため、フラットベースでは無く、艶有り塗料を霧吹きしたりなどして半艶程度にする場合も有ります。 ガンダムなど白ベースの場合は拭取りが面倒なので艶有りのままが多いですね。 ドライブラシなどが有る場合はこのタイミングですね。 ここで場合によってはエナメル表面保護のためクリアを吹いたりする場合も有ります。 艶が有る場合も無い場合もデカールを貼る場合はこのタイミングですね。 大抵これで完成、デカール後はもうコートしない場合がほとんどです。
@user-wi3rm3rr9m
@user-wi3rm3rr9m 3 жыл бұрын
@@user-rz1un6yg1b 電撃のコラムでもありましたが様々なスミ入れの技法を覚えて試した方がいいですね! 塗装する前にもう一度コラムを読み直して、完成品をどのようにするのか目的を明確にしてからやってみます。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
@@user-wi3rm3rr9m 色々見ていただいて有難う御座います。 何か有りましたら遠慮無くいつでもお願いいたします。
@user-jf4pd7bn6k
@user-jf4pd7bn6k 3 жыл бұрын
ボーンミラー凄いですね。今回は動画でも凄く良く判るぐらいのメッキ感でした。キャンディは出来るんですかね。バーニャの内側とか面白いかも。でもセットだからお高いんでしょ(笑)?
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
残念ながら安くはないようですが、でもトアミルさんはAGより安くて塗りやすい塗料を!という開発姿勢のようですから、業界標準よりは安いはずですよ? 気になるキャンディーですが!この日低侵食クリアを忘れちゃいまして(笑) 臭い的に第2類、つまりエナメルで着色が出来ると踏んでいます。 なので今度は100式風金に挑戦してみようと思っております♪
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 3 жыл бұрын
弟子冴えてる
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
弟子!?(笑)
@me1gu24
@me1gu24 3 жыл бұрын
流派東方初代っ☆
@user-xk8fh3is2k
@user-xk8fh3is2k 3 жыл бұрын
ボーンミラーすごい!クリアカラーとの相性はあまり良くないかんじですか?
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
この日、低侵食クリア忘れまして(笑)
@user-xk8fh3is2k
@user-xk8fh3is2k 3 жыл бұрын
@@user-rz1un6yg1b うっかりってやつですねw
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
@@user-xk8fh3is2k お恥ずかしい
@badlookingguy9403
@badlookingguy9403 3 жыл бұрын
弘法にも筆の誤り、初代にもマステ切りの誤り。おちゃめ。 ケガキ針、マステ切りの際は10°とかのピンピンに尖った物より30°〜40°くらいの多少ぼんやりしたぐらいの針の方が向いているのですかね?
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
結構動画中でもとんでもない失敗、沢山やってるじゃ無いですか(笑)この動画では失敗はカットしない方向ですし♪ そもそもですね、細すぎるけがき針はビビリが出やすいので難しいです。 かといって太い(もちろん先端は鋭いとしてですが)けがき針は概ね全体が重いので、これも余り嬉しくありません。 なので、動画中でも解説してるように傾きを変えることで相対的な接触テーパー角を変える調整を行なっています。 動画中で(と言うか愛用品ですが)しようしているのはウェーヴのニードルです。
@badlookingguy9403
@badlookingguy9403 3 жыл бұрын
@@user-rz1un6yg1b 回答してくださりありがとうございます。調べたところウェーブのHGカービングニードルでしょうか。 ヨドバシもJoshinもネット通販には置いてないのでもしかすると廃番か在庫限りかもしれないですね…(Amazonでは何故か同商品3個以上からじゃないと購入出来ないし)
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
@@badlookingguy9403 そうですカービングニードルですね。 え!?これも無い!?比較的新しい商品ですが、何故紹介する物が片っ端から欠品に・・・その前はミネシマのスジ彫りライナーを使っていました。 どちらも極めて軽量なのがミソです。例えばハセガワの等が重くて使いにくい典型と考えております。
@markigarashi7863
@markigarashi7863 3 жыл бұрын
マスキングもそうですが、キャノピーの研磨も大事だと思っています。 「人形は、顔が命」的な(笑) 理由は違いますが、パイロットは乗せない派です。 先月から、1/72の日本機に手を出しているので、とてもタイムリーな動画で、助かります。 「マスキングと、筋彫りは、失敗が許されない」の、お言葉を胸に、作っていますが、筋彫りの彫り直しと、リベッティングは、まだまだです。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 研磨は物によりけりですね、磨く、というより、形状修正を余儀なくされるケースもありますし、パーティングが有る場合も有りますから、コレはもう削って、磨いてが必須になってしまいますよね。 まあ楽が出来る時は楽をしよう的な?(笑)まあなんですか続編があるらしいので、来週もお楽しみに♪
@markigarashi7863
@markigarashi7863 3 жыл бұрын
昔々は、木型を作って、キャノピーを自作したりしてました(笑) 懐かしい事を思い出しました。 続編、楽しみにお待ちしています。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
@@markigarashi7863 確かにバキュームという手もありますね♪ 色々な懐かしい方法も紹介したいところですが、さすがに生徒が比較的若めなので限界がありまして(笑) 州平さん的工作が出来る回なども実現すると面白いんですがねぇ・・・
@user-ho1gr8wx8l
@user-ho1gr8wx8l 2 жыл бұрын
どれだけデザインナイフの刃を新品に変えてもマステ切ったら毛羽立ち+切り切れていないのが発生してマスキングにならない・・・
@me1gu24
@me1gu24 2 жыл бұрын
いちど、マスキングテープを切る練習をするといいかもですねぇ・・・マットに張ったテープをきるだけでも、どれくらいの刃の角度が効果的かとかわかりますよぅ。 それか、テープが古くなって悪くなっているとか・・・あるんですかねぇ
@user-lx4uq5wu5j
@user-lx4uq5wu5j 3 жыл бұрын
SDのマスキングはかるく死ねる 直線はまだいけるが紋様のは絶望的 ゾルもやってみたけど剥がすの失敗するからな😭
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 SDは基本的に全てが大変です(笑)完成品など最安値の仕事であってもSDだけは別枠、特別料金になるほどです。
@user-dv2di6uq8e
@user-dv2di6uq8e 3 жыл бұрын
質感がつや消しで色味が光沢にするにはどうしたらいいですか?
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。」ちょっとご質問の意図が掴みにくいのですが、 つや消しの質感、と言うのは『極めて細かい粒々によって光が乱反射する』感じと言う意味で合ってますでしょうか? 『色味が光沢』と言うのは・・・つや消しの場合は半透明膜に遮られたようになってしまうため、細かい色の表情が伝わりにくくなる、そういったことのないビビッドな色彩感、という解釈で合ってますでしょうか?
@user-dv2di6uq8e
@user-dv2di6uq8e 3 жыл бұрын
@@user-rz1un6yg1b 質感がつや消しというのは塗面がザラザラでパステルとかウェザリングマスター等がのりやすい状態のことです。  ウェザリング等をした後、表面を埃等から保護したり、触感をツルツルというかトゥルットゥルにするにはどうしたらいいですか?気にしない以外の返事をお待ちしています。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
@@user-dv2di6uq8e ええと・・・中々難しいご質問ですねぇ・・・つまり、普通に汚しやウェザリングまで行なった後、例えばクリアコートなどで、ヌルピカの表面にしたい、というお話という理解で大丈夫でしょうか?
@user-dv2di6uq8e
@user-dv2di6uq8e 3 жыл бұрын
はい
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
@@user-dv2di6uq8e う~ん・・・単純に考えれば、全て行なった後に、車のデカールと同じように厚くクリアで塗り潰し、表面が気になるようなら研ぎ出し、という事になるでしょうね。 パステル他の技法はデカールほどの厚みは無いので、デカールほど厚く吹かなくとも恐らく埋まるでしょう。場合によって研がなくても気にならない程度かも知れません。 僅かに気になる程度なら、1000番で軽くならして再度クリアを吹く、という段取りで結構ピカピカになると思いますよ。
@user-qw9yn9ev6l
@user-qw9yn9ev6l 3 жыл бұрын
ボーン綺麗です 思わず、おお~、と言ってしまいました キャノピーはスミ入れの7ですね(怖くて未だに手を出せていないです) 動画で マステをカットしやすくするために一回スジボリを彫りなおしてある と仰ってますがこれは縁のところを彫りなおしていると解釈してよろしいのでしょうか?
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有り難うございます。 そうですね!7です♪ まあそこは次週をお楽しみに!という事らしいですが、まずは抜き方向的な段差のバラツキを揃える、更に、塗り分け線を綺麗に見せるため、次に例のスミ入れの7のため、最後にマステを切りやすく、と言うか危険を僅かでも低減するため、という事になりますね。 こう列挙するとかなり多くの目的がスジ彫りだけで達成出来ることになりますね。 とは言え、これはスジ彫り側から考えると絶対修正出来ないかなり難易度の高い作業、しかも嫌な感触の透明スチレン。 レベルとしては一般スジ彫りが問題なく行えるようになってから、の方が無難かも知れません。
@user-dd2ln9jk5o
@user-dd2ln9jk5o 3 жыл бұрын
5:43 弘法にも筆の誤りですね。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 いや、これはよくやってしまうんです(笑)今回は早く気付いて、というか指摘していただけて助かった希有なケースです。
@user-qp4zp1gz9k
@user-qp4zp1gz9k 3 жыл бұрын
そうか!俺が、飛行機そんな作ってないけど、パイロットなしの駐機シーンが好きなのはそうだったんだ。ガンプラ、ヘタだけど本体を、作った後、付属武器造るときへたれるんだけど。みんなはモチベ保って作ってる?
@user-mb8eq9gb5z
@user-mb8eq9gb5z 3 жыл бұрын
だって武器作っとかないとSEEDの初戦みたく、装備…これだけか!!!ってなってしまうやん…って思いながら作ってますw
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有り難うございます。 私は武器類大抵仕事でも作らんですねぇ(笑)だいたい、武器類は大抵純然とモナカでメーカーも開発手を抜いてるの明白ですし、尻ぬぐいっぽくて頭にくる、って言うのもありますね(笑)
@me1gu24
@me1gu24 3 жыл бұрын
最初から武器込みで飾りたい時は一緒に作っちゃいますが、そうじゃない場合はそのまま箱に…そして作っても箱に……(涙
@user-st5iw5ll9i
@user-st5iw5ll9i 3 жыл бұрын
あれ・・・ アレ・・・ 私・・・ 間違ってる?・・・ あ、あってたばい。 飛行機の三色迷彩で、デカール貼ってる途中で反転しているの気付いた事が・・・
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
意外にやりますよね!(笑) 私と電話しながら製作していた桜井総統、ヤマトの上半分を赤くしちゃったことがあります(笑)
@user-sz4qi3tp2v
@user-sz4qi3tp2v 3 жыл бұрын
今では便利なマスキングテープ有るし、マスキングゾルを使えば誰でも簡単に出来るよ? そんな上から目線で言わなくてもねえ。 後、私はシタデルカラーを使えばと感じました。
@user-rz1un6yg1b
@user-rz1un6yg1b 3 жыл бұрын
視聴有難う御座います。 (笑)便利なマスキングテープなどは無いですねぇ、あれば皆助かるのですが。 マスキングゾルはエッジ部が薄くなり、剥がした時のめくれが顕著になります。この効果を逆に利用したいケースなどのために持っては居ますが、使用する事は数年に1回程度でしょうか。 ギヤケースの埋めに使用する事の方が多いでしょうか。 また、こういった部分に異なる樹脂系の塗料を使用してしまうと、その後の作業に影響が生じ、異なる材や技法を取り混ぜなければ行けなくなり、解説が一層煩雑になってしまいます。 基本的には、場当たり的に多くの材を混用しない、と言うのは、作業のフォーマット化に於いてかなり重要で、ただでさえ、聞き違い、聞き漏らし、勘違いなどで誤解が生じやすい言葉による解説です、使用材や概念を余り煩雑にしないことも重要と考えております。
【初心者向】マスキングの基礎【プラモデル】
5:52
キシダ模型Ken's Scalemodel Works
Рет қаралды 180 М.
600円でここまで輝く!ガンダムマーカーメッキシルバーの使用感とコツ
22:19
香坂きのと模型人ーもけんちゅーTV
Рет қаралды 370 М.
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 20 МЛН
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 20 МЛН
Harley Quinn's revenge plan!!!#Harley Quinn #joker
00:59
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 27 МЛН
Think of a new garage kit file tool
8:25
こまつ模型のかくしべや 模型技術研究Ch.
Рет қаралды 8 М.
I Filmed Plants For 15 years | Time-lapse Compilation
30:40
Boxlapse
Рет қаралды 14 МЛН
I Built an Extremely Powerful Slingshot
24:24
Mike Shake
Рет қаралды 6 МЛН
Диорама ,,СОН"/Diorama DREAM
30:20
DioramisT
Рет қаралды 1,4 МЛН
Pool Bed Prank By My Grandpa 😂 #funny
00:47
SKITS
Рет қаралды 20 МЛН